JP5768361B2 - 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム - Google Patents

送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5768361B2
JP5768361B2 JP2010260000A JP2010260000A JP5768361B2 JP 5768361 B2 JP5768361 B2 JP 5768361B2 JP 2010260000 A JP2010260000 A JP 2010260000A JP 2010260000 A JP2010260000 A JP 2010260000A JP 5768361 B2 JP5768361 B2 JP 5768361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
transmission
camera
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010260000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012114560A (ja
Inventor
貴裕 酒寄
貴裕 酒寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010260000A priority Critical patent/JP5768361B2/ja
Priority to US13/292,458 priority patent/US8948798B2/en
Priority to CN201110359387.6A priority patent/CN102479051B/zh
Publication of JP2012114560A publication Critical patent/JP2012114560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768361B2 publication Critical patent/JP5768361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors

Description

本発明は、例えば、画像、音楽等が含まれるコンテンツを送受信する場合に適用して好適な送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システムに関する。
従来、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの画像データを処理する電子機器においては、種々のGUI(Graphical User Interface)を利用できるようにして、ユーザの操作性を向上させるようにすることが行われている。GUIが採用された電子機器においては、ユーザは、画面上に表示されたアイコンやウインドウなどのグラフィカルな要素を通じて、操作を行うことができる。したがって、GUIを用いることにより、電子機器に不慣れなユーザでも意図する操作を適切に行うことができる。そして、複数の電子機器間でコンテンツを送受信するコンテンツ送受信システムが知られている。
特許文献1には、GUIを用いて、電子機器の使い勝手を向上させる技術について開示されている。この技術は、モーションセンサを通じて、自機を倒す、傾ける、振る、叩くなどの特定の操作が行われたことを検出することができる。そして、先に特定されている1以上の画像データをフォルダに格納する、再生する、他機に送信するといった処理が行われる。
特開2010−140391号公報
ところで、近年は、電子機器がGPS(Global Positioning System)システムから自機の位置情報を取得して、撮影日時と共にこの位置情報をコンテンツに埋め込む技術が提案されてきた。しかし、従来は、電子機器が自機の位置情報を取得しても、複数の電子機器間でコンテンツを共有するために位置情報を有効に利用する方法がなかった。また、近くに居合わせた電子機器間でユーザが直感的にコンテンツを共有するためには、更なるユーザビリティの向上が求められていた。
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、複数の装置間でコンテンツの共有を容易に行えるようにすることを目的とする。
本発明に係る送信装置は、コンテンツを受信装置に無線で送信する送信部と、加速度の変化によって、ユーザの腕の振る角度、腕を動かす速度を検出し、所定の動作が行われたことを検出する動作検出部と、送信部から送信されたコンテンツを受信する受信装から信装置が存在する位置を取得する相手位置取得部と、衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する位置検出部と、自身の現在位置に対する受信装置の現在位置の位置関係を表す情報として、受信装置を一意に識別する受信装置IDに基づいて生成したアイコンを受信装置の現在位置の位置関係に合わせて表示部に出力する表示出力部と、受信装置がコンテンツを受信できるか否かに関する情報を受信装置から受け取る受信部と、相手位置取得部が取得した信装位置に向けて動作検出部により所定の動作が行われたことを検出した場合に、記録部から受信装置に送信するコンテンツを選択し、選択したコンテンツを送信部から受信装置に送信し、受信装置がコンテンツを受信できない場合に、所定の動作が行われた方向に存在する受信装置であっても送信部にコンテンツを送信させない制御部と、を備え、表示出力部は、複数の受信装置が存在する場合に、自身の現在位置から見て複数の受信装置が存在する位置に合わせて受信装置の現在位置の位置関係を表す情報を表示部に出力する
また、本発明に係る受信装置は、送信装置から無線により送信されるコンテンツを受信する受信部と、衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する位置検出部と、送信装置に対して、位置検出部で取得した自身の現在位置を送信する送信部と、送信装置が存在する位置を取得する相手位置取得部と、送信装置が存在する位置に対して所定の動作が行われたことを検出する動作検出部と、現在位置に対する送信装置の現在位置の位置関係を表す情報を表示部に出力する表示出力部と、送信装置からコンテンツを受信することが可能であって、動作検出部によって所定の動作が行われる場合に、信部送信装置から受信したコンテンツを取得する制御を行う制御部と、を備え、制御部は、複数の送信装置が存在する場合に、複数の送信装置を識別可能な送信装置IDを複数の送信装置から受信し、コンテンツの送信を許可しない送信装置に対して、送信部によりコンテンツの受信の拒否を送信させる。
このようにしたことで、ユーザが送信制御装置を用いて行う所定の動作によって、受信制御装置にコンテンツを送信することが可能となる。
本発明によれば、送信制御装置が受信制御装置の位置を認識し、この位置にユーザが所定の動作を行うことによって、送信制御装置から受信制御装置にコンテンツを送信することができる。このため、ユーザは直感的な操作によってコンテンツを送受信することができる。
本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ共有システムの内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカメラの内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカメラの持ち方の例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツを送信するカメラと、コンテンツを受信する複数のカメラの配置例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における送信側となるカメラが受信側となるカメラに付されたIDをID登録部に登録する処理の例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における送信側となるカメラが送信するコンテンツとして画像を選択するインデックス画面の表示例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツの送信先となるカメラを選択する画面の表示例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツの複数の送信先を選択する画面の表示例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における制御部が行うフォルダ振分け処理の例を示説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフォルダ振分け処理における送信先処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における表示部に表示される1つのコンテンツを送信する場合における画面の表示例の変形例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における表示部に表示される複数のコンテンツを送信する場合における画面の表示例の変形例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるコンテンツ送受信システムの内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態におけるユーザがカメラを持って向いた方向(方位)に合わせて、サーバに送信するコンテンツを表示する画面の表示例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラを向ける方向を変えた場合におけるユーザインタフェースの変化の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態における表示部に表示されるコンテンツを送信する場合における画面の表示例の変形例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態における表示部に表示されるコンテンツを受信する場合における画面の表示例の変形例を示す説明図である。
以下、発明を実施するための最良の形態(以下実施の形態とする。)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1−1.第1の実施の形態(カメラ−カメラ間におけるコンテンツ送受信制御の例)
1−2.第1の実施の形態の変形例(ユーザインタフェースの変形例)
2−1.第2の実施の形態(カメラ−サーバ間におけるコンテンツ送受信制御の例)
2−2.第2の実施の形態の変形例(ユーザインタフェースの変形例)
3.変形例
<1−1.第1の実施の形態>
[カメラ−カメラ間におけるコンテンツ送受信制御の例]
以下、本発明の第1の実施の形態について、図1〜図10を参照して説明する。本実施の形態では、ユーザの直感的な操作によって、コンテンツを装置間で送受信するコンテンツ送受信システム10に適用した例(以下、「本例」という。)について説明する。なお、コンテンツには、文字、音楽、静止画又は動画並びにこれらの組み合わせからなるファイルやフォルダの情報が含まれる。
図1は、本例のコンテンツ送受信システム10の内部構成例を示す。
コンテンツ送受信システム10は、通信機能を有するカメラ1とカメラ2を備える。カメラ1とカメラ2は、近中距離の無線通信(例えば、Bluetooth(登録商標)、eye−fi(登録商標))を介して互いにデータを伝送することが可能である。以下、コンテンツを送信する送信制御装置としてカメラ1を用い、コンテンツを受信する受信制御装置としてカメラ2を用いた場合について説明する。
カメラ1,2は、共に、撮像素子、光学系レンズ等から構成される撮像部10−1,10−2を備える。コンテンツを送信するカメラ1は、カメラ2が存在する位置に対して自機に所定の動作が行われたことを検出する動作検出部11−1を備える。なお、動作検出部11−1と、カメラ2が備える動作検出部11−2は、加速度の変化によって、ユーザの腕の振る角度、腕を動かす速度を検出し、所定の動作を求める。そして、動作検出部11−2は、カメラ1が存在する位置に対して所定の動作が行われたことを検出する機能を有する。
また、カメラ1,2は、衛星測位システム(例えば、GPSシステム)より位置情報を取得し、自身の現在位置及び向き(経度、緯度を含む。)を検出する位置検出部12−1,12−2と、着脱可能な記録部13−1,13−2と、を備える。記録部13−1,13−2は、自機を一意に識別するID(識別子)と、通信相手となる他機を一意に識別するIDを登録するID登録部13a−1,13a−2を備える。
カメラ1が備える制御部14−1は、カメラ2が存在する位置に向けて所定の動作が行われたことを検出した場合に、記録部からカメラ2に送信するコンテンツを選択し、選択したコンテンツを送信部16−1からカメラ2に送信する制御を行う。なお、コンテンツが動画である場合には、ストリーミング送信するようにすればよい。
カメラ2が備える制御部14−2は、自身の現在位置を送信部16−2からカメラ1に対して送信する。そして、カメラ1からコンテンツを受信することが可能であって、カメラ1に対して所定の動作が行われる場合に、コンテンツを受信する受信部15−2よりカメラ1からコンテンツを受信する制御を行う。また、制御部14−2は、複数のカメラ1が存在する場合に、複数のカメラ1を識別可能なIDを複数のカメラ1から受信し、コンテンツの送信を許可しないカメラ1に受信の拒否を通知する。
また、カメラ1,2は、自機から他機にコンテンツを送信する送信部16−1,16−2と、他機から自機にコンテンツを受信する受信部15−1,15−2と、を備える。カメラ1が備える受信部15−1は、カメラ2がコンテンツを受信できるか否かに関する情報をカメラ2から受け取る機能を有する。そして、カメラ1が備える制御部14−1は、カメラ2がコンテンツを受信できない場合に、所定の動作が行われた方向に存在するカメラ2であってもコンテンツを送信しない制御を行う。
図2は、カメラ1,2の内部構成例を示す。
カメラ1,2において、制御部14−1,14−2が各部の動作を制御する。
カメラ1は、上述した各部に加え、コンテンツを無線で受信するカメラ2(カメラ2)に対して、カメラ2が存在する位置を取得する相手位置取得部17−1を備える。一方、カメラ2は、コンテンツを無線で送信する送信制御装置(カメラ1)から、カメラ1が存在する位置を取得する相手位置取得部17−2を備える。
また、カメラ1,2は、アイコン等の画像情報からなるユーザインタフェースを表示部19−1,19−2に出力する表示出力部18−1,18−2を備える。カメラ1が備える表示出力部18−1は、カメラ1の現在位置に対するカメラ2の現在位置の位置関係を表す情報として、カメラ2を一意に識別する識別符号に基づいて生成したアイコンを表示部19−1に出力する。そして、カメラ1が備える制御部14−1は、所定の動作がカメラ2の現在位置に向けて行われる場合に、所定の動作が行われた方向に存在するカメラ2にコンテンツを送信する制御を行う。
一方、カメラ2が備える表示出力部18−2は、カメラ2の現在位置に対するカメラ1の現在位置の位置関係を表す情報を表示部19−2に出力する。そして、カメラ2が備える制御部14−2は、所定の動作が行われる場合に、表示部19−2に表示されるカメラ1からコンテンツを受信する制御を行う。
また、カメラ1,2は、それぞれユーザが操作部20−1,20−2を用いて入力した操作信号を制御部14−1,14−2に送る操作入力部21−1,21−2を備える。表示部19−1及び操作部20−1、並びに表示部19−2及び操作部20−2は、互いに重ね合わせてタッチパネルディスプレイを構成し、カメラ1,2に取付けられる。ただし、表示部19−1,19−2を外部の表示モニタとしてもよく、操作部20−1,20−2をマウス、キーボード、スタイラスペン等の入力装置としてもよい。
図3は、カメラ1の持ち方の例を示す。
図3Aは、カメラ1を立てた状態の例を示す。
図3Bは、カメラ1を寝かせた状態の例を示す。
ここでは、カメラ1について説明するが、カメラ2についても同様にユーザインタフェースが変化するものとする。
ユーザは、カメラ1の両側を両手で持ち、表示部19−1に表示される情報を見ながらジェスチャ動作を行う。このようにカメラ1を両手で持つのは、ジャイロセンサが加速度を検知可能な3軸のうち、どの軸の加速度をトリガにするかを固定しなければならない為である。以降の説明において、ユーザは、図3Bに示すようにカメラ1を持つ。
また、自機の向きを示すコンパスアイコン31は、カメラ1の状態に従って表示が変わる。例えば、図3Aに示す状態では、ユーザが斜め方向からコンパスを視認したような表示となり、図3Bに示す状態では、ユーザが真上方向からコンパスを視認したような表示に変わる。
そして、制御部14−1は、ユーザが以下のジェスチャ動作を行うことにより、コンテンツの送信又は受信を区別することが可能となる。
(1)手前から奥に手首を返す。
この場合、コンテンツの送信を意味する。
(2)奥から手前に手首を返す。
この場合、コンテンツの受信を意味する。以下の説明では、カメラ1を寝かせた状態(図3B)で表示部19−1にアイコンを表示した例について説明する。
図4は、コンテンツを送信するカメラ1と、コンテンツを受信する複数のカメラ2の配置例を示す。
ユーザがコンパスで示される北方向にカメラ1を向けると、カメラ1が向いた方向を基準線として、左(西)から順に走査したカメラ2に付されるIDを示す“A”〜“E”がカメラ1のID登録部13a−1に登録される。なお、このIDは、送信又は受信しようとするコンテンツ自体に付してあってもよい。
図5は、送信側となるカメラ1が受信側となるカメラ2に付されたIDをID登録部13a−1に登録する処理の例を示す。
始めに、カメラ1は、カメラ2に対してIDを登録するためのリクエストを行う(ステップS1)。カメラ2は、このリクエストを受けて、カメラ2に付されているIDをカメラ1に送り(ステップS2)、カメラ1は、ID登録部13a−1にカメラ2のIDを登録する(ステップS3)。
次に、カメラ1がカメラ2にコンテンツを送信する際には、ID登録部13a−1に登録したIDが、カメラ2から受け取ったIDと同じであるかどうかマッチングする(ステップS4)。次に、カメラ1は、カメラ2から確認済みのIDとGPS情報を受け取り、送信先のIDとしてID登録部13a−1に登録し(ステップS5)、表示部19−1にカメラ2のアイコンを強調表示する。一方、他のカメラ2については表示部19−1に他のカメラ2を示すアイコンをグレーアウトして、選択できないようにする表示を行う(ステップS6)。
図6は、送信するコンテンツとして画像を選択するインデックス画面の表示例である。
送信元となるカメラ1は、カメラ2に送信するコンテンツを選択するため、表示部19−1にサムネイル画像を並べたインデックス画面を表示する。送信するコンテンツについては、チェックを入力することによって他のコンテンツと区別できるようにしている。
図7は、コンテンツの送信先となるカメラ2を選択する画面の表示例である。
カメラ1が備える表示出力部18−1は、複数のカメラ2が存在する場合に、自機の現在位置を中心として、複数のカメラ2が存在する位置の角度に合わせてカメラ2の現在位置の位置関係を表す情報を表示部19−1に出力する。表示部19−1の上側にはコンパスアイコン31が表示され、表示部19−1の中央付近には、カメラ2に付されるIDを示す“A”〜“E”が横スクロール可能に表示される。本例では、注目するカメラ2を示すIDを強調するため、他のIDが含まれるフォルダより大きく表示される仮想フォルダ32が設けられる。仮想フォルダ32には、送信先のカメラ2に構成されるフォルダ名を付してもよい。仮想フォルダ32に表示されるID“C”のアイコンは、他のIDのアイコンが動くにつれて順次入れ替わる。
具体的には、ユーザが向いている方向に対し、基準線に最も近い位置にあるカメラ2のIDを仮想フォルダ32に表示する。そして、近い送信先候補から順に仮想フォルダ32の左右にIDが含まれるフォルダを表示する。距離で測ると“E”が付されたカメラ2の方が“D”が付されたカメラ2より近いが、あくまで情報として用いるのはユーザを中心とした角度であるため、“E”が付されたカメラ2は一番右端となる。例えば、ユーザが右矢印を指定すると、“C”が付されたカメラ2の右側に位置する“D”が付されたカメラ2を示すアイコンが仮想フォルダ32に移動し、“C”が付されたカメラ2を示すアイコンは左に移動する。
図8は、コンテンツの複数の送信先を選択する画面の表示例を示す。
この例では、コンパスアイコン31に重ねて横スクロールバー34が表示される。横スクロールバー34には、カメラ2のID“A”〜“E”が、ポップアップメニューのように登録済IDとして表示される。このとき、ユーザは、送信先となるカメラ2を任意に選択し、コンテンツを送信することが可能である。
図9は、制御部14−1が行うフォルダ振分け処理の例を示す。
始めに、制御部14−1は、カメラ1が送信側であるか、受信側であるかを判断する(ステップS11)。カメラ1が送信側である場合、送信先処理を行い(ステップS12)、処理を終了する。この送信先処理の詳細については、後述する(図11参照)。
ステップS11の判断処理において、カメラ1が受信側であると判断した場合、制御部14−1は、コンテンツの送信先となるカメラの位置情報を取得する(ステップS13)。次に、送信元となる候補が複数であるか否かを判断する(ステップS14)。候補が単数である場合は、処理を終了する。一方、候補が複数である場合は、これらの候補となる送信元のカメラが有する送信元フォルダを判別して(ステップS15)、処理を終了する。
図10は、フォルダ振分け処理における送信先処理の例を示す。
この処理では、送信元となるカメラ1がコンテンツの送信処理行う。
始めに、送信先となるカメラ2が位置情報とIDをカメラ1に送る(ステップS21)。次に、カメラ1は、送信先となるカメラ2の位置情報、IDを取得し、カメラ2の送信先フォルダを特定する(ステップS22)。次に、カメラ1は、自機のIDをカメラ2に送信する(ステップS23)。カメラ1からカメラ2にIDを送信することは、カメラ2に対してカメラ1からコンテンツが届くことを知らせるアラームとなる。
次に、カメラ1は、カメラ2がコンテンツの送信を承認したか否かを判断する(ステップS24)。カメラ2がコンテンツの送信を拒否した場合、カメラ1に拒否したことを通知して処理を終了する(ステップS25)。
一方、カメラ2がコンテンツの送信を許可した場合、カメラ1は、ユーザのジェスチャを利用してカメラ2にコンテンツを送信する(ステップS26)。そして、カメラ2がカメラ1からコンテンツを受信して(ステップS27)、処理を終了する。
以上説明した第1の実施の形態に係るコンテンツ送受信システム10によれば、コンテンツの送信元となるカメラ1は、自機の位置情報と共に、送信先となるカメラ2の位置情報を取得する。そして、カメラ1に対するカメラ2の向きを把握し、この向きに向かってカメラ1に所定のジェスチャ動作が行われた場合に、カメラ1からカメラ2にコンテンツを無線送信する。このため、カメラ同士でコンテンツを送受信するための新たな形態を提案することができる。
また、ユーザは、動作検出部11−1が取得した値をトリガとして、様々な動作を行い、コンテンツの送信に用いることができる。ただし、動作検出部11−1が取得した値は、表示部19−1に仮想フォルダを表示させ、コンテンツの送受信を制御する操作に用いるものとする。
<1−2.第1の実施の形態の変形例>
なお、カメラ1に表示されるカメラ2のアイコンについて図11と図12に示すような表示を行ってもよい。ここでは、コンテンツを受信するカメラ2が単数の場合と複数の場合にそれぞれ表示部19−1に表示されるユーザインタフェースの変形例について説明する。
(1台の送信制御装置(カメラ1)と1台の受信制御装置(カメラ2)の場合)
図11は、1台のカメラ2にコンテンツを送信する場合における表示部19−1の表示例を示す。
カメラ1は、カメラ2が受信可能状態であることを確認した後、ユーザがカメラ1を振ることで、予め選択していたコンテンツをカメラ2に送信する。(振り方で動作が変化するが、ここでは、ユーザがカメラ1を「振る」という動作は、カメラ1がカメラ2にコンテンツを送信することを意味する「コンテンツ送信ジェスチャ」を指す。)
表示部19−1の上部には、コンテンツの送信先となるカメラ2を一意に識別するためのID又は名前が表示される識別情報表示欄36が表示される。本例では、コンテンツを受信するカメラ2が単数であるため、表示部19−1の右側に表示される、カメラ2の識別情報表示欄36とスクロールボタンはグレーアウトされる。しかし、ユーザは、スクロールボタンを選択することで、識別情報表示欄36の下に隠れている登録済みIDを識別情報表示欄36に表示することが出来る。
また、表示部19−1の中心付近には、送信先を選択したコンテンツのIDを示す仮想フォルダ37が表示され、表示部19−1の下側には、送信可否を問い合せ、ユーザにコンテンツ送信の判断を促すメッセージ欄38が表示される。そして、コンテンツの送信先となるカメラ2のIDが仮想フォルダ37に表示され、カメラ2にコンテンツを送信することを許可する場合に、「はい」ボタンを選択し、その後、カメラ1を持つ腕をカメラ2に向けて振る動作を行う。これによって、カメラ1からカメラ2にコンテンツが送信される。一方、「いいえ」ボタンを選択した場合、その後の動作によってコンテンツは送信されない。
(1台の送信制御装置(カメラ1)と複数台の受信制御装置(カメラ2)の場合)
図12は、表示部19−1に表示される複数のコンテンツを送信する場合における画面の表示例を示す。
カメラ1は、複数のカメラ2が受信可能状態であることを確認した後、GUIによる送信先となるカメラ2をGUIで選択した後、ユーザがカメラ1を振ることで、予め選択していたコンテンツをカメラ2に送信する。
本例では、複数のカメラ2から1台のカメラ2を特定してコンテンツを送信するため、表示部19−1の中心付近に複数の仮想フォルダ39が表示される。他の登録済みIDが表示される仮想フォルダ39も表示部19−1に表示する。この場合、1台の送信制御装置に対して受信者が複数いるので見えている送信先候補のIDは表示し、その分の仮想フォルダ39も表示させる。これらの仮想フォルダ39は、手前から順にカメラ1から見たカメラ2の位置が左、真ん中、右方向に位置することを表す。また、識別情報表示欄36には、上から順にカメラ1から見たカメラ2の位置が左、真ん中、右方向に位置することを表す。表示しきれないIDはスクロール表示できるようにしておく。
そして、仮想フォルダ39に格納されたコンテンツを送信するか否かの問い合せに対して、ユーザが「はい」を選択すると、ジェスチャ動作によるコンテンツの送信処理に移る。ここで、あるカメラ2から別のカメラ2にコンテンツの送信先を切り替える際には、操作部20−1が備えるズームキー又は十字キーで切り替えの指示を行う。この切り替えに伴い、仮想フォルダ39もロールして表示部19−1に表示される。これにより、複数台のカメラ2から1台のカメラ2を特定して、このカメラ2にコンテンツを送信できる。
<2−1.第2の実施の形態>
[カメラ−サーバ間におけるコンテンツ送受信制御の例]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図13〜図15を参照して説明する。本実施の形態では、カメラ1とサーバ4間で送受信するコンテンツ送受信システム5に適用した例について説明する。以下の説明において、既に第1の実施の形態で説明した図1に対応する部分には同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
図13は、本例のコンテンツ送受信システム5の内部構成例を示す。
コンテンツ送受信システム5は、カメラ1とサーバ4を備える。カメラ1とサーバ4は、不図示のAPより、無線通信(例えば、Wi Fi(登録商標))を介して互いにデータを伝送することが可能である。
サーバ4は、カメラ1からコンテンツを受信する受信部41と、カメラ1にコンテンツを送信する送信部42と、を備える。また、サーバ4は、カメラ1を用いるユーザ毎に規定したディレクトリ構造でコンテンツを記録する記録部44と、サーバ4内の各部の動作を制御する制御部43と、を備える。
(2−1.1台の送信制御装置に対して、受信制御装置がサーバである場合)
図14は、ユーザがカメラ1を持って向いた方向(方位)に合わせて、サーバ4に送信するコンテンツを表示する画面の表示例を示す。
表示出力部18−1は、位置検出部12−1によって検出される現在位置に対する、コンテンツに関連付けられる地域情報から定まる地域の方角が、位置検出部12−1によって検出される向きとほぼ一致する場合に以下の動作を行う。すなわち、表示部19−1に対して地域情報に関連付けられるコンテンツを示す情報を強調表示させ、向きが変わる度に、強調表示するコンテンツを示す情報を異ならせる動作を行う。そして、制御部14−1は、強調表示されるコンテンツを示す情報の方向に向けて所定の動作が行われたことを検出した場合に、強調表示されたコンテンツをカメラ2に送信する制御を行う。
表示部19−1の上側には、ユーザが向いている方位を示すコンパスアイコン51が表示される。表示部19−1の中心付近には、送信先のカメラに送るコンテンツを表示する仮想フォルダ52が表示される。仮想フォルダ52の周りには、円形でスクロールするコンテンツ群が表示される。ユーザは、カメラ1を傾けることによって、注目するコンテンツを横にスクロールさせ、任意のコンテンツを選択することが可能である。表示部19−1の下側には、送信可否を問い合せ、ユーザにコンテンツ送信の判断を促すメッセージ欄53が表示される。
カメラ1では、予め、コンテンツが含まれるフォルダに方角の情報をリンクしておく。例えば、「北」と「旅行」をリンクさせていた場合、カメラ1がどの場所にあっても、ユーザがカメラ1を持って北を向いた際に「旅行」フォルダを指す。また、フォルダに「場所」をリンクさせていた場合、その場所を向かなければならなく、必ずしも、毎回同じ方向を向くわけではない。カメラ1がサーバ4にコンテンツを送信する際、表示部19−1には仮想フォルダ52が見えるようにしておく。送信者が見えているフォルダの方向に自機を振ることで、サーバ4にコンテンツがアップロードされる。このとき、送信部16−1は、強調表示されたコンテンツのディレクトリ情報(パス)をサーバ4に送信する。これにより、サーバ4において、ディレクトリ構造を維持したままコンテンツを共有することができる。
図15は、カメラ1を向ける方向を変えた場合におけるユーザインタフェースの変化の例を示す。
図15Aは、カメラ1が向いた方角が北である場合に、北にリンクされた旅行フォルダを表示する例を示す。
図15Bは、カメラ1が向いた方角が北北東である場合に、北北東にリンクされた飲みフォルダを表示する例を示す。
この場合、1台のカメラ1がサーバ4にファイルを送信するため、カメラ1が北の方向を向いたときに、表示部19−1に送信先の候補となるフォルダ名を表示する。このフォルダ名は、サーバ4の記録部44に構築されたフォルダの名称が表示されたものである。なお、他の方向にリンクされ、表示部19−1の真ん中の仮想フォルダ52に表示しきれないフォルダを示すIDは、カメラ1が向いた方向に伴って仮想フォルダ52にスクロール表示できるように仮想フォルダ52の周囲に配置した状態で表示する。
カメラ1の向きと仮想フォルダにリンクされた方向が同期すると、メッセージ欄53に送信先の選択を促す問いが表示される。そして、ユーザが問いに回答した後、ジェスチャに移る。送信先の切り替えはズームキーで行うことができるが、十字キーで操作することも可能であり、送信先の切り替えに伴い、仮想フォルダもロールする。このように仮想フォルダ52が見える方向にカメラ1を向けることで、半円で表示されるユーザインタフェースが変化する。このとき、向けた方向に対応するフォルダへスクロールするため、画面中央上方に在るコンパスアイコンも同期して方角が変わり、全てのアイコンが左にずれる表示となる。ただし、左端にいたフォルダが右に出てくるわけではない。また、登録フォルダが上記のみの場合は左端にあったフォルダが右端に移動する。
以上説明した第2の実施の形態に係るコンテンツ送受信システム5によれば、コンテンツの送信元となるカメラ1は、自機の位置情報と共に、送信先となるサーバ4に格納される仮想フォルダにリンクされた方向に関する情報を取得する。そして、カメラ1は、自機の方向に合わせて表示部19−1に表示される仮想フォルダにリンクされた向きを把握し、この向きに向かって所定のジェスチャ動作が行うと、カメラ1からサーバ4にコンテンツを無線送信する。このため、カメラとサーバ間でコンテンツを送信するための新たな形態を提案することができる。
<2−2.第2の実施の形態の変形例>
なお、カメラ1に表示されるカメラ2のアイコンについて図16と図17に示すような表示を行ってもよい。ここでは、カメラ1がサーバ4にファイルを送信する場合と、カメラ1がサーバ4からファイルを受信する場合にそれぞれ表示部19−1に表示されるユーザインタフェースの変形例について説明する。
(1台の送信制御装置(カメラ1)と受信制御装置(サーバ4)の場合)
図16は、1台のカメラ1がサーバ4にコンテンツを送信する場合における表示部19−1の表示例を示す。
この場合もカメラ1とサーバ4間の通信には、例えば、Wi fi(登録商標)を使用する。そして、予め、方角(ジオタグ)と仮想フォルダ52をリンクしておく。表示部19−1には、コンパスアイコン51と共に、送りたいコンテンツが含まれる仮想フォルダのフォルダ名称を画面中央の仮想フォルダ52に表示する。その際、カメラ1の向きと仮想フォルダの位置は同期しており、メッセージ欄53に表示された問いに回答後、ジェスチャに移る。
ある仮想フォルダから別の仮想フォルダに送信するコンテンツを切り替える際には、操作部20−1が備えるズームキー54又は不図示の十字キーで切り替えの指示を行う。この切り替えに伴い、仮想フォルダ39もロールして仮想フォルダ52に表示される。これにより、カメラ1を任意の方角に向けた上で、この方向に合わせた仮想フォルダに含まれるコンテンツをサーバ4に送信できる。
(1台の送信制御装置(カメラ1)と受信制御装置(サーバ4)の場合)
図17は、1台のカメラ1がサーバ4にコンテンツを送信する場合における表示部19−1の表示例を示す。
制御部14−2は、所定の動作が行われたことを検出した場合に、コンテンツを格納したフォルダを方角に関する情報に対応づけて保存するサーバ4より、コンテンツを受信する制御を行う。この制御は、自身の向きとほぼ一致する方角が対応づけられたサーバが保存するフォルダに格納されたコンテンツを受信するものである。
カメラ1がサーバ4からコンテンツを受信する際、表示部19−1にはサーバ4から受信するコンテンツが含まれる仮想フォルダが仮想フォルダ52に表示されるようにしておく。カメラ1を持つ送信者が見えている仮想フォルダの方向から自分自身に向かって自機を振ることで、任意の仮想フォルダから、予め選択していたコンテンツを取得できる。
この場合、他のカメラ2が同方向(本例では、北方向)に存在する可能性がある。その際、他のカメラ2とサーバ4を誤認識しないようにするため、識別情報表示欄36に、サーバ4を示す登録済みIDを指定しておく。これにより、受信しようとする方向に存在する他のカメラ2から誤ってコンテンツを受信してしまうことを防ぐことができる。
以上説明した第1及び第2の実施の形態に係るコンテンツ送受信システム3,5によれば、複数のカメラやサーバ間でコンテンツを共有するための新しい操作性を提示することができる。コンテンツの送受信には、送信先又は受信先となるカメラ2やサーバ4を指定して所定のジェスチャ動作を行えばよいため、リムーバブルメディア等にコンテンツをコピーして引き渡すような煩わしい操作が不要である。また、サーバ4については、HDD等の大容量の記録装置を増設するだけでコンテンツの受信先となるフォルダの容量を確保できる。このため、複数のユーザが同じコンテンツを共有することにより、コンテンツの収集性を高めることができる。また、ユーザが互いにコンテンツを共有するため、新たなコンテンツを追加しようとすることにより、カメラ1,2による撮影頻度が高くなり、カメラの購買率も向上するという効果がある。
<3.変形例>
なお、上述した第1及び第2の実施の形態において、カメラ1は、動作検出部11−1(例えば、ジャイロセンサ)、位置検出部12−1(例えば、GPS受信機)、受信部15−1と送信部16−1を備える。また、カメラ2は、動作検出部11−2(例えば、ジャイロセンサ)、位置検出部12−2(例えば、GPS受信機)、受信部15−2と送信部16−2を備える。ただし、カメラ1,2は、必ずしも撮影できる機能を必要とせず、撮像部を備えず、コンテンツの再生機能だけを有する携帯端末(例えば、デジタルフォトフレーム、携帯電話機、携帯ゲーム機)であってもよい。
また、送信先のカメラ2を示す情報として、仮想フォルダを定義したが、フォルダの形状にかかわらず、他の図形アイコンを表示するようにしてもよい。
また、送信元となるカメラ1が1台であって、送信先となるカメラ2が複数台ある場合に、カメラ1が所定の動作を行われたことにより、複数台のカメラ2に対してコンテンツを一斉送信するようにしてもよい。また、カメラ1からサーバ4を経由して複数台のカメラ2に対してコンテンツを一斉送信するようにしてもよい。
また、本発明は上述した実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
1,2…カメラ、3…コンテンツ送受信システム、4…サーバ、5…コンテンツ送受信システム、10…コンテンツ送受信システム、11−1,11−2…動作検出部、12−1,12−2…位置検出部、13−1,13−2…記録部、13a−1,13a−2…ID登録部、14−1,14−2…制御部、15−1,15−2…受信部、16−1,16−2…送信部、17−1,17−2…相手位置取得部、18−1,18−2…表示出力部、19−1,19−2…表示部、20−1,20−2…操作部、21−1,21−2…操作入力部、41…受信部、42…送信部、43…制御部、44…記録部

Claims (8)

  1. コンテンツを受信装置に無線で送信する送信部と、
    加速度の変化によって、ユーザの腕の振る角度、腕を動かす速度を検出し、所定の動作が行われたことを検出する動作検出部と、
    前記送信部から送信された前記コンテンツを受信する前記受信装置から前記受信装置が存在する位置を取得する相手位置取得部と、
    衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する位置検出部と、
    前記自身の現在位置に対する前記受信装置の現在位置の位置関係を表す情報として、前記受信装置を一意に識別する受信装置IDに基づいて生成したアイコンを前記受信装置の現在位置の位置関係に合わせて表示部に出力する表示出力部と、
    前記受信装置が前記コンテンツを受信できるか否かに関する情報を前記受信装置から受け取る受信部と、
    前記相手位置取得部が取得した前記受信装置の位置に向けて前記動作検出部により前記所定の動作が行われたことを検出した場合に、記録部から前記受信装置に送信する前記コンテンツを選択し、選択した前記コンテンツを前記送信部から前記受信装置に送信し、前記受信装置が前記コンテンツを受信できない場合に、前記所定の動作が行われた方向に存在する前記受信装置であっても前記送信部に前記コンテンツを送信させない制御部と、を備え、
    前記表示出力部は、複数の前記受信装置が存在する場合に、前記自身の現在位置から見て複数の前記受信装置が存在する位置に合わせて前記受信装置の現在位置の位置関係を表す情報を前記表示部に出力する
    送信装置。
  2. 前記表示出力部は、さらに、前記位置検出部によって検出される前記現在位置に対する、前記コンテンツに関連付けられる地域情報から定まる地域の方角が、前記位置検出部によって検出される向きとほぼ一致する場合に、前記表示部に対して前記地域情報に関連付けられる前記コンテンツを示す情報を他のコンテンツを示す情報よりも大きく強調表示させ、前記向きが変わる度に、前記強調表示する前記コンテンツを示す情報を異ならせ、
    前記制御部は、強調表示される前記コンテンツを示す情報の方向に向けて前記所定の動作が行われたことを検出した場合に、強調表示された前記コンテンツを前記信装置に送信する制御を行う
    請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記送信部は、強調表示された前記コンテンツのディレクトリ情報を前記受信装置に送信する
    請求項2に記載の送信装置。
  4. 送信装置から無線により送信されるコンテンツを受信する受信部と、
    衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する位置検出部と、
    前記送信装置に対して、前記位置検出部で取得した前記自身の現在位置を送信する送信部と、
    前記送信装置が存在する位置を取得する相手位置取得部と、
    前記送信装置が存在する位置に対して所定の動作が行われたことを検出する動作検出部と、
    前記現在位置に対する前記送信装置の現在位置の位置関係を表す情報を表示部に出力する表示出力部と、
    前記送信装置から前記コンテンツを受信することが可能であって、前記動作検出部によって、前記所定の動作が行われる場合に、前記受信部が前記送信装置から受信した前記コンテンツを取得する制御を行う制御部と、を備え、
    前記制御部は、複数の前記送信装置が存在する場合に、複数の前記送信装置を識別可能な送信装置IDを複数の前記送信装置から受信し、前記コンテンツの送信を許可しない前記送信装置に対して、前記送信部により前記コンテンツの受信の拒否を送信させる
    受信装置。
  5. 前記動作検出部によって所定の動作が行われたことを検出した場合に、前記コンテンツを格納したフォルダを前記送信装置の方角に関する情報に対応づけて保存するサーバより、前記自身の向きとほぼ一致する前記方角が対応づけられた前記サーバが保存する前記フォルダに格納された前記コンテンツを受信する制御を行う
    請求項4記載の受信装置。
  6. さらに、前記制御部は、前記所定の動作が行われる場合に、表示部に表示される前記送信装置から前記コンテンツを受信する制御を行う
    請求項4又は5記載の受信装置。
  7. 送信装置と受信装置からなるコンテンツ送受信システムであって、
    前記送信装置は、
    ンテンツ前記受信装置に無線で送信する第1送信部と、
    加速度の変化によって、ユーザの腕の振る角度、腕を動かす速度を検出し、所定の動作が行われたことを検出する第1動作検出部と、
    前記第1送信部から送信された前記コンテンツを受信する前記受信装置から前記受信装置が存在する位置を取得する第1相手位置取得部と、
    衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する第1位置検出部と、
    前記自身の現在位置に対する前記受信装置の現在位置の位置関係を表す情報として、前記受信装置を一意に識別する受信装置IDに基づいて生成したアイコンを前記受信装置の現在位置の位置関係に合わせて第1表示部に出力する第1表示出力部と、
    前記受信装置が前記コンテンツを受信できるか否かに関する情報を前記受信装置から受け取る第1受信部と、
    前記第1相手位置取得部が取得した前記受信装置の位置に向けて前記第1動作検出部により前記所定の動作が行われたことを検出した場合に、記録部から前記受信装置に送信する前記コンテンツを選択し、選択した前記コンテンツを前記第1送信部から前記受信装置に送信し、前記受信装置が前記コンテンツを受信できない場合に、前記所定の動作が行われた方向に存在する前記受信装置であっても前記第1送信部に前記コンテンツを送信させない第1制御部と、を備え、
    前記第1表示出力部は、複数の前記受信装置が存在する場合に、前記自身の現在位置から見て複数の前記受信装置が存在する位置に合わせて前記受信装置の現在位置の位置関係を表す情報を前記第1表示部に出力し、
    前記受信装置は、
    前記送信装置から無線により送信される前記コンテンツを受信する第2受信部と、
    前記衛星測位システムより位置情報を取得し、自身の現在位置及び向きを検出する第2位置検出部と、
    前記送信装置に対して、前記第2位置検出部で取得した前記自身の現在位置を送信する第2送信部と、
    前記送信装置が存在する位置を取得する第2相手位置取得部と、
    前記送信装置が存在する位置に対して所定の動作が行われたことを検出する第2動作検出部と、
    前記現在位置に対する前記送信装置の現在位置の位置関係を表す情報を第2表示部に出力する第2表示出力部と、
    前記送信装置から前記コンテンツを受信することが可能であって、前記第2動作検出部によって、前記所定の動作が行われる場合に、前記第2受信部が前記送信装置から受信した前記コンテンツを取得する制御を行う第2制御部と、を備え、
    前記第2制御部は、複数の前記送信装置が存在する場合に、複数の前記送信装置を識別可能な送信装置IDを複数の前記送信装置から受信し、前記コンテンツの送信を許可しない前記送信装置に対して、前記第2送信部により前記コンテンツの受信の拒否を送信させる
    コンテンツ送受信システム。
  8. 前記第2動作検出部によって所定の動作が行われたことを検出した場合に、前記コンテンツを格納したフォルダを前記送信装置の方角に関する情報に対応づけて保存するサーバより、前記自身の向きとほぼ一致する前記方角が対応づけられた前記サーバが保存する前記フォルダに格納された前記コンテンツを受信する制御を行う
    請求項7記載のコンテンツ送受信システム。
JP2010260000A 2010-11-22 2010-11-22 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム Expired - Fee Related JP5768361B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260000A JP5768361B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム
US13/292,458 US8948798B2 (en) 2010-11-22 2011-11-09 Transmission control device, reception control device, and content transceiving system
CN201110359387.6A CN102479051B (zh) 2010-11-22 2011-11-14 发送控制装置、接收控制装置和内容收发系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260000A JP5768361B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114560A JP2012114560A (ja) 2012-06-14
JP5768361B2 true JP5768361B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46063961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260000A Expired - Fee Related JP5768361B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8948798B2 (ja)
JP (1) JP5768361B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
CN103019555B (zh) 2012-11-19 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 转移播放的数字媒体内容切回方法、装置及系统
CN102984592B (zh) * 2012-12-05 2018-10-19 中兴通讯股份有限公司 一种数字媒体内容播放转移的方法、装置和系统
US9519355B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-13 Derek A Devries Mobile device event control with digital images
TWI798694B (zh) * 2021-05-11 2023-04-11 明基電通股份有限公司 資料分享方法與資料分享系統

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031875B2 (en) * 2001-01-24 2006-04-18 Geo Vector Corporation Pointing systems for addressing objects
JP4004798B2 (ja) * 2002-01-09 2007-11-07 三菱電機株式会社 配信装置及び表示装置及び配信方法及び情報配信・表示方式
JP4173697B2 (ja) * 2002-07-12 2008-10-29 シャープ株式会社 メッセージ通知装置、メッセージ通知システム、メッセージ通知方法およびその方法を実現するプログラム
US7787423B2 (en) * 2003-09-10 2010-08-31 Panasonic Corporation Device and program product for the same
US7181251B2 (en) * 2003-10-22 2007-02-20 Nokia Corporation Mobile communication terminal with multi orientation user interface
US7280096B2 (en) * 2004-03-23 2007-10-09 Fujitsu Limited Motion sensor engagement for a handheld device
US20070004451A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 C Anderson Eric Controlling functions of a handheld multifunction device
US7986917B2 (en) * 2006-07-10 2011-07-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for data transfer from a hand held device
JP2009003552A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd 通信端末
US20090017799A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System, device and method for transmitting a file by use of a throwing gesture to a mobile terminal
US20090054077A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for sending data relating to a target to a mobile device
US8942764B2 (en) * 2007-10-01 2015-01-27 Apple Inc. Personal media device controlled via user initiated movements utilizing movement based interfaces
JP5401962B2 (ja) 2008-12-15 2014-01-29 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9002416B2 (en) * 2008-12-22 2015-04-07 Google Technology Holdings LLC Wireless communication device responsive to orientation and movement
US20100225470A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Manish Marwah Entity identification and information retrieval with a mobile device
US8312392B2 (en) * 2009-10-02 2012-11-13 Qualcomm Incorporated User interface gestures and methods for providing file sharing functionality
KR20110052345A (ko) * 2009-11-12 2011-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 카메라 및 그 제어방법
US9164542B2 (en) * 2010-08-31 2015-10-20 Symbol Technologies, Llc Automated controls for sensor enabled user interface
KR101874853B1 (ko) * 2011-12-29 2018-07-05 주식회사 알티캐스트 모바일 장치와 디스플레이 장치 간의 동기화 방법 및 장치, 모바일 장치, 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102479051A (zh) 2012-05-30
US20120127197A1 (en) 2012-05-24
US8948798B2 (en) 2015-02-03
JP2012114560A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298838B2 (en) Method and apparatus for guiding media capture
US8416309B2 (en) Camera-fitted information retrieval device
US9939853B2 (en) Apparatus and method for controlling controllable device in portable terminal
KR101547040B1 (ko) 비-맵-기반의 모바일 인터페이스
US8401565B2 (en) Delayed emergency position determination and transmission
JP5255674B2 (ja) データ送信操作機器、および、データ送信制御方法
JP5768361B2 (ja) 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム
WO2010150892A1 (ja) 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
KR20160047889A (ko) 전자 장치 및 피공유자 추천 서비스 운용 방법
WO2010029671A1 (ja) 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
KR20140048933A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
US20140237064A1 (en) Method for controlling electronic device and electronic apparatus using the same
JP4757934B2 (ja) 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
JPWO2011004608A1 (ja) 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
JP2011007701A (ja) 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
JP5247347B2 (ja) 画像表示システムおよび主装置
JP2006125871A (ja) ナビゲーション装置
JP2014194710A (ja) 利用者属性に依存した情報配信システム
JP5905757B2 (ja) データ送信システム、データ送信端末、データ送信方法、およびプログラム
JP2010249758A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーション制御方法
KR101617399B1 (ko) 지도 표시 서비스를 제공하는 단말기와 시스템 및 방법
CN102479051B (zh) 发送控制装置、接收控制装置和内容收发系统
JP5414572B2 (ja) 地図表示制御装置、地図表示制御方法及び地図表示制御プログラム
JP5276083B2 (ja) 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
JP7193904B2 (ja) 電子装置および電子システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5768361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees