JP2011242272A - データ収集装置 - Google Patents

データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011242272A
JP2011242272A JP2010115211A JP2010115211A JP2011242272A JP 2011242272 A JP2011242272 A JP 2011242272A JP 2010115211 A JP2010115211 A JP 2010115211A JP 2010115211 A JP2010115211 A JP 2010115211A JP 2011242272 A JP2011242272 A JP 2011242272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
measurement
data collection
measured
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010115211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5416031B2 (ja
Inventor
Sadayuki Matsumiya
貞行 松宮
Hiroyuki Ota
博之 太田
Makoto Kaieda
誠 海江田
Toshihiro Sada
俊弘 佐田
Yoichi Nomura
陽一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010115211A priority Critical patent/JP5416031B2/ja
Publication of JP2011242272A publication Critical patent/JP2011242272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416031B2 publication Critical patent/JP5416031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】複数の使用者が被測定物を測定機器にて測定している間であっても測定データを共有することができるとともに、容易に測定データを収集することができ、検査効率を向上させることができるデータ収集装置の提供。
【解決手段】データ収集装置1は、3つの測定機器と、PC2と、3つのフットスイッチ4とを備える。PC2は、記憶部211と、データ振分部212と、データ収集部213とを備える。記憶部211は、各測定機器と、各フットスイッチ4とを関連付けるための関連情報を記憶する。データ振分部212は、フットスイッチ4が操作されると、記憶部211に記憶された関連情報に基づいて、被測定物のデータを測定機器ごとに振り分ける。データ収集部213は、データ振分部212による振り分けに応じて被測定物のデータを収集する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の測定機器にて測定されたデータを収集するデータ収集装置に関する。
従来、製品の出荷検査や、部品の受け入れ検査などの検査において、複数の測定機器にて測定された被測定物のデータ(以下、測定データとする)を収集するデータ収集装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の計測データ収集装置(データ収集装置)は、計測器(測定機器)から入力される測定データの形式を変更する計測器インターフェイス部を備え、この計測器インターフェイス部にて測定データの形式を変更することによって、異なる種類の複数の計測器から入力される測定データを収集することができる。
ここで、特許文献1に記載の計測データ収集装置は、計測器に測定データを出力させるための命令を各計測器に対して順に送信することで測定データを収集しているので、複数の使用者が同時に被測定物を測定することができない。
したがって、複数の使用者が同時に被測定物を測定するには、複数のデータ収集装置を用いる必要がある。そして、複数のデータ収集装置を用いて測定データを収集した後で各測定データを統合すれば、各測定データを1つの検査用シート等に収集することができる。
図6は、複数のデータ収集装置100を用いて収集された測定データを統合している状態を示す模式図である。
複数のデータ収集装置100を用いて収集された測定データを統合するには、例えば、図6に示すように、各測定機器200にて被測定物を測定し、測定機器200から出力される測定データをデータ収集装置100ごとにファイル110に保存する。そして、ファイル110に保存した各測定データを検査用シート300の各領域310,320,330(図6中一点鎖線)にそれぞれ入力して統合することによって、各測定データを1つの検査用シート300に収集する。
特開2003−272074号公報
しかしながら、このような方法によると、各使用者は、被測定物を測定機器200にて測定している間は測定データを共有することができないという問題がある。
また、各使用者は、ファイル110に保存した各測定データを検査用シート300の各領域310〜330にそれぞれ入力して統合することによって、各測定データを1つの検査用シート300に収集しなければならないので、測定データの収集に手間がかかり、検査効率が低下するという問題がある。
本発明の目的は、複数の使用者が被測定物を測定機器にて測定している間であっても測定データを共有することができるとともに、容易に測定データを収集することができ、検査効率を向上させることができるデータ収集装置を提供することにある。
本発明のデータ収集装置は、複数の測定機器と、前記各測定機器を制御する制御手段とを備え、前記各測定機器にて測定された被測定物のデータを収集するデータ収集装置であって、前記制御手段に前記被測定物のデータを収集させるための収集用信号を出力する複数の信号出力手段を備え、前記制御手段は、前記各測定機器と、前記各信号出力手段とを関連付けるための関連情報を記憶する記憶部と、前記収集用信号が出力されると、前記関連情報に基づいて、前記被測定物のデータを前記測定機器ごとに振り分けるデータ振分部と、前記データ振分部による振り分けに応じて前記被測定物のデータを収集するデータ収集部とを備えることを特徴とする。
このような構成によれば、データ収集装置は、記憶部と、データ振分部と、データ収集部とを備えるので、使用者は、各信号出力手段に収集用信号を出力させることによって、各信号出力手段に関連付けられた測定機器にて測定された被測定物のデータを収集することができる。また、データ収集部は、データ振分部による振り分けに応じて被測定物のデータを収集するので、複数の使用者が各測定機器と、各信号出力手段とをそれぞれ用いて被測定物を測定すれば、1つのデータ収集装置を用いて複数の使用者が同時に被測定物を測定することができる。
したがって、本発明によれば、複数の使用者が被測定物を測定機器にて測定している間であっても測定データを共有することができるとともに、容易に測定データを収集することができ、検査効率を向上させることができる。
本発明では、前記信号出力手段は、フットスイッチで構成されることが好ましい。
ここで、製品の出荷検査や、部品の受け入れ検査などの検査は、油や粉塵などが使用者の手に付着しやすい環境で行われることが多いので、例えば、信号出力手段をキーボードにおける所定のキーなどで構成すると、キーボードなどを操作して収集用信号を出力させる際に使用者の手に付着した油や粉塵などがキーボードなどに付着してしまうという問題がある。
本発明によれば、信号出力手段は、フットスイッチで構成されるので、キーボードなどを操作することなく収集用信号を出力させることができる。したがって、使用者の手に付着した油や粉塵などがキーボードなどに付着してしまうことを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るデータ収集装置を示す図。 本発明の一実施形態に係るPC本体の詳細構成を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係るディスプレイに表示される検査用シートを示す図。 本発明の一実施形態に係るデータ収集装置によるデータ収集方法を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係るディスプレイに表示される検査用シートに全ての測定データが収集された状態を示す図。 複数のデータ収集装置を用いて収集された測定データを統合している状態を示す模式図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
〔データ収集装置の概略構成〕
図1は、本発明の一実施形態に係るデータ収集装置1を示す図である。
データ収集装置1は、図1に示すように、3つのノギス10(10A〜10C)と、各ノギス10を制御するPC(Personal Computer)2とを備え、製品の出荷検査や、部品の受け入れ検査などの検査において、各ノギス10にて測定された被測定物Xのデータを収集するものである。また、データ収集装置1は、PC2にUSBハブ3を介して接続される3つのフットスイッチ4(4A〜4C)を備える。なお、本実施形態では、被測定物Xの寸法を測定する各ノギス10を測定機器として例示している。
制御手段としてのPC2は、PC本体21と、キーボード22と、データ収集装置1にて収集される測定データを表示させるディスプレイ23とを備える。
各ノギス10は、PC2からの要求に応じてPC2に測定データを出力するものであり、PC2にUSBハブ3を介して接続されている。
図2は、PC本体21の詳細構成を示すブロック図である。
PC本体21は、CPU(Central Processing Unit)や、メモリなどで構成され、図2に示すように、PC本体21で用いられる情報を記憶する記憶部211と、データ振分部212と、データ収集部213とを備える。なお、記憶部211には、データ収集装置1にて測定データを収集するための検査プログラムが記憶されている。そして、データ収集装置1は、この検査プログラムを実行することで測定データを収集する。
記憶部211は、各ノギス10と、各フットスイッチ4とを関連付けるための関連情報を記憶する。
なお、本実施形態では、PC本体21は、ディスプレイ23にメニュー画面(図示略)を表示させることによって、使用者に、キーボード22を介して関連情報を設定させることができるように構成されている。
また、以下の説明では、関連情報は、ノギス10Aと、フットスイッチ4Aとを関連付け、ノギス10Bと、フットスイッチ4Bとを関連付け、ノギス10Cと、フットスイッチ4Cとを関連付けているものとする。
データ振分部212は、フットスイッチ4が操作されると、記憶部211に記憶された関連情報に基づいて、被測定物Xのデータをノギス10ごとに振り分ける。
データ収集部213は、データ振分部212による振り分けに応じて被測定物Xのデータを収集する。
すなわち、フットスイッチ4A〜4Cは、PC2に被測定物Xのデータを収集させるための収集用信号を出力する複数の信号処理手段として機能する。そして、データ振分部212は、収集用信号が出力されると、記憶部211に記憶された関連情報に基づいて、被測定物Xのデータをノギス10ごとに振り分ける。したがって、例えば、フットスイッチ4Aが操作されると、データ収集部213は、ノギス10Aにて測定された被測定物Xのデータを収集することになる。
〔データ収集装置によるデータ収集方法〕
次に、データ収集装置1にてデータを収集する方法について、図1中破線で示すように、3人の使用者A,B,Cがノギス10A〜10Cと、フットスイッチ4A〜4Cとをそれぞれ用いることによって、被測定物Xを同時に測定する場合を例示して説明する。
図3は、ディスプレイ23に表示される検査用シート5を示す図である。
データ収集装置1は、記憶部211に記憶された検査プログラムが実行されると、図3に示すように、検査用シート5をディスプレイ23に表示させる。
検査用シート5は、PC2からの要求に応じて各ノギス10から出力される測定データを収集する測定データ領域51,52,53(図3中一点鎖線)で構成されている。なお、検査用シート5のその他の領域には、データが予め入力されている。
図4は、データ収集装置1によるデータ収集方法を示すフローチャートである。
データ収集装置1は、記憶部211に記憶された検査プログラムが実行されると、図4に示すように、以下のステップS1〜S3を実行する。
まず、データ振分部212は、フットスイッチ4が操作されることで収集用信号が出力されたか否かを判定する(S1:判定ステップ)。
判定ステップS1にて収集用信号が出力されたと判定されると、データ振分部212は、記憶部211に記憶された関連情報に基づいて、被測定物Xのデータをノギス10ごとに振り分ける(S2:データ振り分けステップ)。
具体的に、使用者Aがフットスイッチ4Aを操作すると、データ振分部212は、記憶部211に記憶された関連情報に基づいて、被測定物Xのデータを測定データ領域51に振り分ける(図3参照)。また、使用者Bがフットスイッチ4Bを操作すると、データ振分部212は、被測定物Xのデータを測定データ領域52に振り分け、使用者Cがフットスイッチ4Cを操作すると、データ振分部212は、被測定物Xのデータを測定データ領域53に振り分ける(図3参照)。
データ振り分けステップS2にてデータが振り分けられると、図4に示すように、データ収集部213は、データ振分部212による振り分けに応じて被測定物Xのデータを収集する(S3:データ収集ステップ)。
具体的に、データ収集部213は、フットスイッチ4が操作されて測定データが収集される度に、図3中矢印で示すように、測定データ領域51〜53ごとに予め設定されている順序に従って測定データを収集する。
図5は、ディスプレイ23に表示される検査用シート5に全ての測定データが収集された状態を示す図である。
各使用者A〜Cにて各15個の全ての被測定物Xが測定されると、図5に示すように、各測定データ領域51〜53に測定データが収集される。
このような本実施形態によれば以下の効果がある。
(1)データ収集装置1は、記憶部211と、データ振分部212と、データ収集部213とを備えるので、使用者A〜Cは、各フットスイッチ4A〜4Cに収集用信号を出力させることによって、各フットスイッチ4A〜4Cに関連付けられたノギス10A〜10Cにて測定された被測定物Xのデータを収集することができる。
(2)1つのデータ収集装置1を用いて複数の使用者A〜Cが同時に被測定物Xを測定することができるので、複数の使用者A〜Cが被測定物Xをノギス10A〜10Cにて測定している間であっても測定データを共有することができるとともに、容易に測定データを収集することができ、検査効率を向上させることができる。
(3)信号出力手段は、フットスイッチ4で構成されるので、キーボードなどを操作することなく収集用信号を出力させることができる。したがって、使用者A〜Cの手に付着した油や粉塵などがキーボードなどに付着してしまうことを防止することができる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、信号出力手段としてフットスイッチ4を採用していたが、例えば、キーボードにおける所定のキーや、データ収集装置に接続されたフットスイッチとは異なる種類のスイッチなどを採用してもよい。要するに、信号出力手段は、制御手段に被測定物のデータを収集させるための収集用信号を出力することができるものであればよい。
前記実施形態では、フットスイッチ4は、PC2にUSBハブ3を介して接続されていたが、信号出力手段は、測定機器や、測定機器、及び制御手段を接続するためのケーブルのコネクタなどに設けられていてもよい。要するに、データ収集装置は、信号出力手段を備えていればよい。
本発明は、複数の測定機器にて測定されたデータを収集するデータ収集装置に好適に利用することができる。
1…データ収集装置
2…PC(制御手段)
4…フットスイッチ(信号出力手段)
10…ノギス(測定機器)
211…記憶部
212…データ振分部
213…データ収集部

Claims (2)

  1. 複数の測定機器と、前記各測定機器を制御する制御手段とを備え、前記各測定機器にて測定された被測定物のデータを収集するデータ収集装置であって、
    前記制御手段に前記被測定物のデータを収集させるための収集用信号を出力する複数の信号出力手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記各測定機器と、前記各信号出力手段とを関連付けるための関連情報を記憶する記憶部と、
    前記収集用信号が出力されると、前記関連情報に基づいて、前記被測定物のデータを前記測定機器ごとに振り分けるデータ振分部と、
    前記データ振分部による振り分けに応じて前記被測定物のデータを収集するデータ収集部とを備えることを特徴とするデータ収集装置。
  2. 請求項1に記載のデータ収集装置において、
    前記信号出力手段は、フットスイッチで構成されることを特徴とするデータ収集装置。
JP2010115211A 2010-05-19 2010-05-19 データ収集装置 Active JP5416031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115211A JP5416031B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115211A JP5416031B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 データ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011242272A true JP2011242272A (ja) 2011-12-01
JP5416031B2 JP5416031B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=45409080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115211A Active JP5416031B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416031B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122404A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsutoyo Corp ゲージ検査機
JP2008164415A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sunx Ltd 現場状況確認用の携帯端末装置
JP2009080075A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Yokogawa Electric Corp 測定データ記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122404A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsutoyo Corp ゲージ検査機
JP2008164415A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sunx Ltd 現場状況確認用の携帯端末装置
JP2009080075A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Yokogawa Electric Corp 測定データ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416031B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8978263B2 (en) Handheld measurement tool with user defined display
CN101571559B (zh) 用于显示频域数据的信号分析器和方法
JP2017134064A (ja) 測定機器のための管理装置
JP5973312B2 (ja) 計器校正試験システム、計器校正試験装置、計器校正試験方法及びプログラム
JP6331069B2 (ja) 蓄電池検査装置、蓄電池検査方法、蓄電池検査システム、及び、プログラム
JP5416031B2 (ja) データ収集装置
Hinricher et al. Effects of virtual reality and test environment on user experience, usability, and mental workload in the evaluation of a blood pressure monitor
CN204192578U (zh) 人体生命细胞健康检测信号采集处理储存一体耳机
JP2013161153A5 (ja)
JP2006163676A5 (ja)
JP5416030B2 (ja) データ収集装置
CN204241442U (zh) 多通道室内气体参数测试仪及室内气体参数测试系统
JP5907915B2 (ja) 較正手順実行機能および較正手順表示機能付のプロセス入出力装置とその装置を用いた較正試験方法
JP2010152719A (ja) 肌診断システム
CN201909805U (zh) 一种数字万用表
JP2014032466A (ja) 複雑度算出装置、複雑度算出方法および複雑度算出プログラム
KR20210012242A (ko) 단말기를 이용한 컴퓨터 점검 시스템
JP5088542B2 (ja) データ処理装置
JP2010212973A (ja) 測定装置及び移動体通信機器試験装置
CN103713756B (zh) 一种触摸屏上物体识别方法及应用该方法的电子设备
KR20180042659A (ko) 계측데이터 처리 방법 및 그 장치
JP2010164545A (ja) 操作性や使い勝手の良いマイクロメータ装置
JP7211525B2 (ja) 人流計測装置、人流計測方法、人流計測プログラム、人流シミュレーションシステム、人流シミュレーション方法、及び人流シミュレーションプログラム
JP2010261809A (ja) 装置試験システム
JP2010210720A (ja) 鍵盤検査装置、鍵盤検査方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250