JP2011235942A - 横送り連続製袋充填包装装置 - Google Patents

横送り連続製袋充填包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011235942A
JP2011235942A JP2010110414A JP2010110414A JP2011235942A JP 2011235942 A JP2011235942 A JP 2011235942A JP 2010110414 A JP2010110414 A JP 2010110414A JP 2010110414 A JP2010110414 A JP 2010110414A JP 2011235942 A JP2011235942 A JP 2011235942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
continuous bag
contents
bag
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010110414A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Yuki
喜世貴 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010110414A priority Critical patent/JP2011235942A/ja
Publication of JP2011235942A publication Critical patent/JP2011235942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術では、外部に余分な充填物を排出したり、真空装置等を使用して、余剰充填物や空気を排除する必要があったり、充填位置が高いため、充填用の配管が長く必要であり、また高い位置のため充填しづらく、しかも充填物にダメージを与えてしまう。
【解決手段】 上部4に開口を有し、底部1と両側部2をシールし、該両側部2のシールは上部4の開口側に未シール部6を設けた連続袋Aを1袋分ずつ間欠移動させる間欠移動装置と、連続袋Aの上流側から下流側に向かって順次内容物を充填する充填ノズル5と、上部4の開口を密封する上部ヒートシール装置7と、一対のシコギ用ニップロール10と、両側部2の未シール部を密封する両側部2のシールと連続してシールする両側部ヒートシール装置11と、内容物の充填された1袋ずつに切り離すカッター装置12とを設けた連続製袋充填装置。
【選択図】図4

Description

本発明は、広くは食品等の粘体または液体、あるいは粘体または液体に固形物の入った包装物を連続充填包装する横送り連続製袋充填包装装置に関するものである。
従来、加熱溶着フィルムを使用した縦ピロータイプの惣菜等の粘体、または液体中に固形物の入った物を密着シールする被包装物投入口、該被包装物投入口付近に設けられたものであって筒体拡幅手段加熱溶着フィルムの両端を互いに溶着して筒状にする製筒手段、該製筒手段により製筒された加熱溶着筒体を下流に移動するローラー等の移動手段、該移動手段の直前に設けられたものであってピボットを中心に左右対称に回動し上記の加熱溶着筒体の横断シール箇所を左右に広げるものであって且つその先端となる受動部に受動回転部が設けられている一対の筒体拡幅手段、該筒体拡幅手段を駆動するものであって且つその先端となる駆動部に駆動回転部が設けられている一対の筒体拡幅駆動手段、該筒体拡幅手段の直下にある上記の移動手段の直下に設けられた加熱横断シール手段、より構成される包袋機(例えば、特許文献1参照)が存在している。
特開2004−35090号公報(特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄、及び図1〜図7を参照)
前記従来技術である特許文献1は、被包装物投入口、該被包装物投入口付近に設けられたものであって筒体拡幅手段加熱溶着フィルムの両端を互いに溶着して筒状にする製筒手段、該製筒手段により製筒された加熱溶着筒体を下流に移動するローラー等の移動手段、該移動手段の直前に設けられたものであってピボットを中心に左右対称に回動し上記の加熱溶着筒体の横断シール箇所を左右に広げるものであって且つその先端となる受動部に受動回転部が設けられている一対の筒体拡幅手段、該筒体拡幅手段を駆動するものであって且つその先端となる駆動部に駆動回転部が設けられている一対の筒体拡幅駆動手段、該筒体拡幅手段の直下にある上記の移動手段の直下に設けられた加熱横断シール手段、より構成されることを特徴とした包袋機である。
しかしながら、外部に余分な充填物を排出したり、真空装置等を使用して、余剰充填物や空気を排除する必要があったり、充填位置が高いため、充填用の配管が長く必要であり、また高い位置のため充填しづらく、しかも充填物にダメージを与えてしまう。
本発明は、これらの問題を解決した横送り連続製袋充填装置を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決することができる本発明の第1発明は、請求項1に記載された通りの横送り連続製袋充填包装装置であり、次のようなものである。
上部に開口を有し、底部と両側部をシールし、該両側部のシールは上部の開口側に未シール部を設けた連続袋を1袋分ずつ間欠移動させる間欠移動装置と、連続袋の上流側から下流側に向かって順次内容物を充填する充填ノズルと、上部の開口を密封する上部ヒートシール装置と、一対のシゴキ用ニップロールと、両側部の未シール部を密封する両側部のシールと連続してシールする両側部ヒートシール装置と、内容物の充填された1袋ずつに切り離すカッター装置とを設ける構成である。
上記の課題を解決することができる本発明の第2発明は、請求項2に記載された通りの横送り連続製袋充填包装装置であり、次のようなものである。
請求項1に記載の発明に加えて、前記両側部のシールされている部分の上部を少し残して、センターカット部を形成するカッター装置を設ける構成である。
上記の課題を解決することができる本発明の第3発明は、請求項3に記載された通りの横送り連続製袋充填包装装置であり、次のようなものである。
請求項1、又は請求項2に記載の発明に加えて、内容物充填後の連続袋を前後から挟持、挟圧する一対の強制板を設ける構成である。
上記の課題を解決することができる本発明の第4発明は、請求項4に記載された通りの横送り連続製袋充填包装装置であり、次のようなものである。
請求項1、又は請求項2に記載の発明に加えて、内容物充填後の連続袋を前後から挟持、挟圧する一対の回転、又は固定の強制ベルトを設ける構成である。
本発明に係る横送り連続製袋充填包装装置は、上記説明のような構成を有するので、以下に記載する効果を奏する。
(1)余剰充填内容物や空気を排除するための特殊な装置を不要にしたものである。
(2)充填内容物を袋に充填する位置が低いため、充填に当たり、特殊な装置を必要としなく、充填用の配管が短くでき、充填内容物にダメージを与えないものであり、供給装置や手投入等充填がしやすい。
(3)一袋分ずつコマ送りできるので、他品種の混合充填が可能であり、その場合の稼働効率も良くなる。
(4)充填後最終工程にて上部シール(トップシール)を行うが、サイドシール上部に未シール部を設けるので、上部シール後、その未シール部より次の袋へシゴキロールを使い、余剰充填内容物や空気を上流側の袋に押し出し、強制脱気ができた状態で未シール部をシールすることができるので、最良の包装体を完成させることができる。
(5)請求項3、4においては、内容物が充填された袋を送る際、両サイドを強制板または強制ベルトにより包装体の厚み間隔を一定に保ち、充填内容物の内容量の一定化と余剰充填内容物や空気を押し上げ、この押し上げられた余剰充填内容物や空気をシゴキロールにて、次の袋、すなわち上流側の袋に押し出すことができるので、特殊な脱気装置が不要であり、充填内容物も回収する必要がない極めてシンプルな横送り連続製袋充填装置を得ることができる。
本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第一実施例で、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第一実施例の図1に示すA−A断面を(a)に、B−B断面を(b)に、C−C断面を(C)に、D−D断面を(d)にそれぞれ示す各断面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第一実施例で製造した完成包装体を示すもので、(a)は正面図、(b)は(a)に示すE−E断面の断面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第二実施例で、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第二実施例の図4に示すF−F断面を(a)に、G−G断面を(b)にそれぞれ示す各断面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第二実施例で製造した完成包装体を示す正面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第三実施例で、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第三実施例の図7に示すH−H断面を(a)に、I−I断面を(b)にそれぞれ示す各断面図である。 本発明に係る横送り連続製袋充填装置の第三実施例で製造した完成包装体を示す正面図である。
上部に開口を有し、底部と両側部をシールし、該両側部のシールは上部の開口側に未シール部を設けた連続袋を1袋分ずつ間欠移動させる間欠移動装置と、連続袋の上流側から下流側に向かって順次内容物を充填する充填ノズルと、上部の開口を密封する上部ヒートシール装置と、一対のシゴキ用ニップロールと、両側部の未シール部を密封する両側部のシールと連続してシールする両側部ヒートシール装置と、内容物の充填された1袋ずつに切り離すカッター装置を設けた横送り連続製袋充填装置である。
本発明は、少なくとも内面がヒートシール性を有するフレキシブルな包材、すなわち加熱溶着フィルムで形成した上部に開口部を有する完成された連続袋をロール状に巻回した袋を採用して充填部に送り充填包装するもの、あるいは一枚の前記加熱溶着フィルムを原反ロールから繰り出してフォーマーで半折りして両側端を仮サイドヒートシールや仮サイド高周波溶着して製袋しながら充填部に送り充填していくもの、また二枚の前記加熱溶着フィルムを原反ロールから繰り出して重ねて上部を開口部としてシールしないで開口した状態で、底はヒートシールや高周波溶着し、さらに両側端は仮ヒートシールや仮高周波溶着して製袋しながら充填部に送り充填していくものが採用できる。
尚、この際、両側端の仮ヒートシール部センターにカッター等で切り込みを適宜部位まで入れると、充填時以降の袋の引きつりが防止できる
ここで、本願発明の実施例について図面に基づいて説明する。
図1〜図3は、第一実施例を示すもので、前もって上部4は開口した状態にして、底部1をヒートシールし、両側部2を上部4の開口部側を一部シールしない未シール部6を形成して、仮ヒートシールし、両側部2の中央にセンターカット部3を形成した少なくとも内面がヒートシール性を有する包材(フィルム)からなる連続袋Aを間欠的に1袋分ずつ間欠移動装置(図示せず)により繰り出し、上部4の開口から液体、粘体あるいは液体と固形物、粘体と固形物からなる内容物を充填ノズル5より充填する(図2(a)参照)。
つづいて、上部4の開口されている部分を上部ヒートシール装置7によりヒートシールする。この際、完全に4方がシールされた状態にならないように両側部2の上方はシールされずに一部未シール部6が形成される。
次に、両側部2である上流側側部8と下流側側部9を挟持するように、回転自在な一対のシゴキ用ニップロール10により連続袋Aを間欠的に間欠移動装置(図示せず)によって1袋分ずつ繰り出されることにより、内容物の入った袋が挟圧され、余分な内容物や空気は外部に排出されることなく、次の上流側の袋の上方から押し戻されて、一定容量の内容物が入った包装体が形成され、次いで間欠的な1袋分の繰り出しで両側部2を両側部ヒートシール装置11で両側部2の仮ヒートシールされている部分と前記未シール部6を同時にヒートシールして密封するものである。
つづいて、前記両側部2のセンターカット部3に合致させながら全体をカッター装置12でカットし、内容物の収納された包装体の形状を整えて完成されるものである(図3を参照)。
尚、この場合、前記両側部2のセンターカット部3は、形成されていなくとも同様な機能は奏されるものである。
前もってセンターカット部3を形成してある連続袋Aに内容物の充填を行えば、連続されている袋の引きつりが防げるものである。
次に、図4〜図6に基づいて第二実施例を説明する。
内容物が充填された後の連続袋Aを送る際、両サイド{図4(b)}からみて前後に強制板13を設け、包装体の厚み間隔を一定に保ち、内容物の内容量の一定化と余剰充填内容物や空気を押し上げ、押し上げられた余剰充填内容物や空気を一対のシゴキ用ニップローラ10で上流側の次の袋の上方に押し出すことができる。
この強制板13を利用し、内容物をホールドし自重で下方向に落ちるのを防ぐことができる。
なお、前記強制板13を設けた他は、前記第一実施例と同一なので詳細な説明は重複するので省略する。
次に、図7〜図9に基づいて第三実施例を説明する。
前記第二実施例における強制板13に替えて、一対の回転自在な強制ベルトや固定の強制ベルト14を採用した実施例で、その他は前記第一、第二実施例と同一なので、詳細な説明は重複するので省略する。
しかして、以上をもとにその動作を説明する。
図1に示すように、両側部2の上方に未シール部6を有する連続袋Aを間欠移動装置(図示せず)により1袋分ずつ間欠移動し、充填ノズル5により内容物を前記連続袋A内に充填し、つづいて、先ず連続袋Aの上部4の未シール部6をシールし、この際、両側部2上方の一部開放された未シール部6を残してシールし、さらに1袋分間欠移動して一対のシゴキ用ニップロール10で充填内容物と空気を次の上流側の袋の上方から押し出し、つづいて1袋分間欠移動して両側部2の上方の開放された未シール部6を両側部ヒートシール装置11でシールし、さらに、1袋分間欠移動することで、カッター装置12で両側部2のセンターカット部3につづけて両側部全体をカットし、包装体を得て形を整えて完成するものである。
液体、又は粘体の単独内容物か、液体、あるいは粘体に固形物を混合する内容物の包装体を製造する横送り連続製袋充填装置であれば、各種タイプの装置に利用することができる。
1・・・・底部
2・・・・両側部
3・・・・センターカット部
4・・・・上部
5・・・・充填ノズル
6・・・・未シール部
7・・・・上部ヒートシール装置
8・・・・上流側側部
9・・・・下流側側部
10・・・・ニップロール
11・・・・両側部ヒートシール装置
12・・・・カッター装置
13・・・・強制板
14・・・・強制ベルト
A・・・・連続袋

Claims (4)

  1. 上部に開口を有し、底部と両側部をシールし、該両側部のシールは上部の開口側に未シール部を設けた連続袋を1袋分ずつ間欠移動させる間欠移動装置と、連続袋の上流側から下流側に向かって順次内容物を充填する充填ノズルと、上部の開口を密封する上部ヒートシール装置と、一対のシゴキ用ニップロールと、両側部の未シール部を密封する両側部のシールと連続してシールする両側部ヒートシール装置と、内容物の充填された1袋ずつに切り離すカッター装置とを設けたことを特徴とする横送り連続製袋充填装置。
  2. 前記両側部のシールされている部分の上部を少し残して、センターカット部を形成するカッター装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の横送り連続製袋充填装置。
  3. 内容物充填後の連続袋を前後から挟持、挟圧する一対の強制板を設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の横送り連続製袋充填装置。
  4. 内容物充填後の連続袋を前後から挟持、挟圧する一対の回転、又は固定の強制ベルトを設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の横送り連続製袋充填装置。
JP2010110414A 2010-05-12 2010-05-12 横送り連続製袋充填包装装置 Pending JP2011235942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110414A JP2011235942A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 横送り連続製袋充填包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110414A JP2011235942A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 横送り連続製袋充填包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011235942A true JP2011235942A (ja) 2011-11-24

Family

ID=45324372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110414A Pending JP2011235942A (ja) 2010-05-12 2010-05-12 横送り連続製袋充填包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011235942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11260997B2 (en) 2016-10-03 2022-03-01 Orihiro Engineering Co., Ltd. Vertical bag-making/filling machine and method for producing content-filled film packaging bag

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634483B2 (ja) * 1972-06-23 1981-08-11
JPH04173510A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nippon Tokkyo Kanri Kk ジッパー付直立袋の製造とこれに対する自動充填方法
JP2002234504A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Orihiro Engineering Co Ltd 包装袋の製造方法および縦型製袋充填機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634483B2 (ja) * 1972-06-23 1981-08-11
JPH04173510A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nippon Tokkyo Kanri Kk ジッパー付直立袋の製造とこれに対する自動充填方法
JP2002234504A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Orihiro Engineering Co Ltd 包装袋の製造方法および縦型製袋充填機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11260997B2 (en) 2016-10-03 2022-03-01 Orihiro Engineering Co., Ltd. Vertical bag-making/filling machine and method for producing content-filled film packaging bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433000B2 (ja) 縦型充填包装機および、内容物入り包装袋の製造方法
JP6635564B2 (ja) 縦型製袋充填機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP6474517B1 (ja) 複数列充填包装方法、複数列充填包装機および充填包装体
MXPA06012382A (es) Maquina llenadora-empacadora vertical, y metodo para fabricar bolsas de empaque.
AU2016232473B2 (en) Apparatus and method for filling a pouch type package
JP6265486B2 (ja) 内容物入りのフィルム包装袋の製造装置およびその製造方法
JP4758676B2 (ja) 封止装置及びこれを用いた製袋充填包装機
JP2006341854A (ja) 2つの収容室を有する2液袋包装袋を製造する製造方法および縦型充填包装機
JP2011235942A (ja) 横送り連続製袋充填包装装置
JP6148138B2 (ja) インフレーションフィルムを用いた縦型充填包装機、および内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP2020055605A (ja) 縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JPH0536285B2 (ja)
JPH0543570B2 (ja)
JP7297357B1 (ja) 縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法、内容物入りフィルム包装袋
TWM558228U (zh) 連續式自動製袋包裝機
JP7137809B1 (ja) 縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法、内容物入りフィルム包装袋
US7674491B2 (en) Method for evacuating air from flexible packages
JP2011251759A (ja) 縦型充填包装機
JP6980057B2 (ja) 内容物入りフィルム包装袋、縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP3839542B2 (ja) 縦型製袋充填包装方法におけるエンドシールの強化方法
JP2001315708A (ja) 充填包装機
JP3075478U (ja) 縦型充填包装機
KR20170021035A (ko) 제대 충전 포장기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701