JP2011234854A - Tableware - Google Patents
Tableware Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011234854A JP2011234854A JP2010108189A JP2010108189A JP2011234854A JP 2011234854 A JP2011234854 A JP 2011234854A JP 2010108189 A JP2010108189 A JP 2010108189A JP 2010108189 A JP2010108189 A JP 2010108189A JP 2011234854 A JP2011234854 A JP 2011234854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing portion
- end surface
- spoon
- length
- honey
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Table Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、食物等を掬う食器具に関し、特に、ハチミツ等を掬う際に好適な食器具に関する。 The present invention relates to an edible utensil for food and the like, and more particularly to an edible utensil suitable for honey and the like.
ビン等の容器に収容されたハチミツを掬う際に用いられる食器具として、ハニーディッパーと呼ばれる食器具が広く用いられている。このハニーディッパーとして、棒部材に円盤状の複数の部材を取り付けた態様のものがある。ハニーディッパーは、ハチミツを掬うということについては優れた食器具であるが、ハニーディッパーを洗う際に円盤状の複数の部材間の隙間を洗いにくいという問題点がある。 2. Description of the Related Art A food device called a honey dipper has been widely used as a food device used when honey stored in a container such as a bottle. As this honey dipper, there is an embodiment in which a plurality of disk-shaped members are attached to a rod member. The honey dipper is an excellent eating tool for honey, but there is a problem that it is difficult to wash the gaps between the plurality of disk-shaped members when washing the honey dipper.
洗いやすいという点からすると、ビン等の容器に収容されたハチミツを掬う食器具として、通常のスプーンが優れている。しかしながら、通常のスプーンは、ハチミツを掬った際にスプーンの裏面から液垂れし、その液垂れを切りにくいという問題点がある。 From the viewpoint of easy washing, a normal spoon is excellent as a food device for honey in a container such as a bottle. However, a normal spoon has a problem that when the honey is sown, it drips from the back of the spoon and it is difficult to cut the dripping.
以上のような問題点を解決するものとして、食物に接する金属製の先端部に筒状の金属製の柄部が連結されると共に、その柄部にヒートパイプが内設され、上記先端部に接する食物と上記柄部との熱交換により食物の温冷が行えるようにしたことを特徴とするスプーンが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このスプーンによれば、掬ったハチミツの温度が柄部のヒートパイプに伝達され、例えばハチミツが暖かいときは先端部で掬われたハチミツは速やかに冷えて粘度が高くなり、液垂れしにくくなる。一方、逆にハチミツが冷たいときは先端部で掬われたハチミツは速やかに温められて粘度が低くなり、液垂れしにくくなる。 In order to solve the above problems, a cylindrical metal handle is connected to a metal tip that comes into contact with food, and a heat pipe is provided in the handle, and the tip is attached to the tip. There has been proposed a spoon characterized in that food can be heated and cooled by heat exchange between the food in contact with the handle portion (see, for example, Patent Document 1). According to this spoon, the temperature of the sown honey is transmitted to the heat pipe of the handle part. For example, when the honey is warm, the honey squeezed at the tip part quickly cools to increase the viscosity and is difficult to dripping. On the other hand, when the honey is cold, the honey squeezed at the tip is quickly warmed to lower the viscosity and difficult to dripping.
上述のヒートパイプを備えたスプーンでは、構造が複雑になり、製造コストも高くなる。洗いやすく、構造も複雑でないハチミツ等の液垂れを切りやすい食器具が望まれる。そこで、本発明は、洗いやすく、ハチミツ等の液垂れを切りやすいシンプルな構造の食器具を提供することを目的とする。 In the spoon provided with the above-mentioned heat pipe, the structure becomes complicated and the manufacturing cost increases. An edible utensil that is easy to wash and can easily drip liquid such as honey is also desired. Therefore, an object of the present invention is to provide a food utensil having a simple structure that is easy to wash and that can easily drip liquid such as honey.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の食器具は、柄の一端に曲面凹形状の収容部を備えた食器具であって、上記収容部の上端面から、上記収容部の上端面の垂線と上記収容部の最下端部が交わる点までを結んだ垂直線の長さは、上記収容部の上端面の柄と結合する位置から、上記収容部の上端面の中心を通って上記収容部の上端面の先端縁まで伸びる上端面直線の長さの略20%以上の長さであり、上記上端面直線と直交する方向の上記収容部の上端面の最長の長さは、上記上端面直線の長さよりも短いことを特徴とするものである。これにより、ハチミツ等を掬った際に生じるハチミツ等の液垂れを切りやすくさせるという作用をもたらす。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the eating utensil of the present invention is an eating utensil provided with a curved concave housing portion at one end of a handle, from the upper end surface of the housing portion. The length of the vertical line connecting the perpendicular line of the upper end surface of the housing portion and the point where the lowermost end portion of the housing portion intersects is the position above the housing portion from the position where it is combined with the handle on the upper end surface of the housing portion. It is approximately 20% or more of the length of the straight line of the upper end surface extending through the center of the end surface to the tip edge of the upper end surface of the accommodating part, and the upper end surface of the accommodating part in the direction perpendicular to the straight line of the upper end surface The longest length is shorter than the length of the upper end surface straight line. Thereby, it brings about the effect | action of making it easy to cut the dripping of honey etc. which arises when a honey etc. are beaten.
また、本発明の食器具において、上記収容部における凹部分は、上記柄の所定の位置まで連続して伸びていることを特徴とする。これにより、食器具を上方に向けても収容部に収容されたハチミツ等を食器具からこぼれさせないという作用をもたらす。 Moreover, the eating tool of this invention WHEREIN: The recessed part part in the said accommodating part is continuously extended to the predetermined position of the said handle | pattern. This brings about the effect | action that the honey etc. which were accommodated in the accommodating part are not spilled from a food utensil, even if a food utensil is faced upward.
本発明によれば、洗いやすく、ハチミツ等を掬った際に生じるハチミツ等の液垂れを切りやすいという優れた効果を奏し得る。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is easy to wash | clean and can show | play the outstanding effect that it is easy to cut the dripping of honey etc. which arises when a honey etc. is combed.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。以下において本発明の食器具を、スプーンに適用した場合について説明する。なお、本発明の食器具は、スプーンに限定されるものではなく、その他の食器具においても可能な限り適用することができる。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Below, the case where the food utensil of this invention is applied to a spoon is demonstrated. In addition, the edible utensil of the present invention is not limited to a spoon, and can be applied to other edible utensils as much as possible.
図1は、本発明の実施の形態におけるスプーン100を示す図である。図1(a)は、スプーン100の斜視図であり、図1(b)は、スプーン100の側面図である。スプーン100は、柄10と、収容部20とを備える。柄10は、スプーン100の使用者がスプーン100を使用する際に把持する部分である。
FIG. 1 is a diagram showing a
収容部20は、食物等を収容させる部分であり、曲面凹形状をしている。曲面凹形状として、例えば、半球凹形状、半楕円体凹形状、曲面のみで構成されたボウル(bowl)形状、その他これらに類似する凹形状が挙げられるが、これらに限るものではない。
The
また、収容部20は、柄10の一端11に設けられている。なお、柄10と収容部20とは、一体形成される場合や、柄10と収容部20とを結合手段(例えば、ネジ及びナットによる結合)により結合させる場合等様々な結合態様が想定される。
The
また、本発明の実施の形態において収容部20の上端面21から、収容部20の上端面21の垂線と最下端部22が交わる点までを結んだ直線B(図1(b)においては、中心24から最下端部22までを結ぶ直線)の長さDは、収容部20の上端面21の柄と結合する位置23から、収容部20の上端面21の中心24を通って収容部20の上端面21の先端に相当する先端縁25まで伸びる直線Aの長さLの概ね20%以上の長さである必要がある。すなわち、D≧0.2Lとなる。なお、収容部20の上端面21から、収容部20の上端面21の垂線と最下端部22が交わる点までを結んだ直線Bの長さは、収容部20の上端面21から収容部20の最下端部22までの最短長に相当する。
Further, in the embodiment of the present invention, in the straight line B (from FIG. 1B) connecting from the
また、本発明の実施の形態において収容部20の上端面21とは、上記直線Aを含み、かつ収容部20の両側面と直交する面に、収容部20を垂直に投影してできる範囲の面である。図1(a)のような形状の収容部20において上端面21の形状は、例えば概ね楕円形状になる。また、図1(a)のような形状の収容部20において上記説明した上端面21の先端縁25は、スプーン100の先端部になる。
Further, in the embodiment of the present invention, the
さらに、収容部20の上端面21において上記直線Aと直交する直線の最長の長さは、直線Aの長さよりも短い必要がある。図1(a)の場合、収容部20の上端面21の形状は長辺が直線Aの楕円形状となる。この場合、直線Aと直交する直線のうち最長のものは短辺となる。短辺が長辺よりも短いのが楕円であるため、図1(a)の収容部20は上記条件を満たしている。収容部20が図1(a)の態様と相違しても以上の条件を満たすように収容部20は形成される。
Furthermore, the longest length of the straight line orthogonal to the straight line A on the
図2は、本発明の実施の形態におけるスプーン100の使用例を示す図である。スプーン100は、粘性の高い液体、例えばハチミツを掬う際に用いる。図2(a)に示すように、ビン等の容器に収容されたハチミツをスプーン100で掬って、収容部20にハチミツを収容させる。この際、収容部20の裏側面26にも多量のハチミツが付着するため、収容部20の裏側面26からハチミツの液垂れが始まる。このままの状態で、スプーン100を移動させると、上記ハチミツの液垂れにより、例えばテーブル等にハチミツがこぼれてしまう。
FIG. 2 is a diagram illustrating a usage example of the
そこで、図2(b)に示すように、スプーン100の先端部25aを上方に向ける。すると、収容部20に収容されたハチミツは、柄10の方向へ移動する。また、スプーン100の先端部25aを上方に向けると、鉛直方向を向く液垂れ部分30と、収容部20の裏側面26との距離が段々と縮まり、収容部20の裏側面26において液垂れしている状態のハチミツは、ついには収容部20の裏側面26と接触して収容部20の裏側面26に付着する。それと同時に、もともと収容部20の裏側面26に付着していたハチミツは、収容部20の裏側面26に沿って柄10の方向へ移動していく。
Therefore, as shown in FIG. 2B, the
そして、図2(c)に示すように、スプーン100の先端部25aをさらに上方に向けると、全てのハチミツの液垂れ部分30は、収容部20の裏側面26に接触する。なお、スプーン100の先端部25aを上方に向ける度合いは、収容部20に収容されたハチミツが収容部20外に流出しない程度である。これにより、スプーン100にはハチミツの液垂れ部分がなくなり、スプーン100を移動させてもテーブル等にハチミツがこぼれない。
And as shown in FIG.2 (c), when the front-end | tip
なお、本願出願人は、様々なスプーンを用いて図2(a)〜図2(c)と同様のことを行った。その結果、図1で説明したような形態のスプーンが図2(a)〜図2(c)のことを実現できることを確認した。すなわち、図2(a)〜図2(c)のような動作は、ハチミツの液垂れ部分と収容部20の裏側面26との距離、並びに、収容部20の収容量を適当に形成させることにより実現することができるが、これは図1において説明したような態様のスプーン100により実現することができる。その他の形態のスプーンでは、うまく液垂れ部分を切ることができないことも本願出願人は確認した。
In addition, this-application applicant did the same thing as FIG. 2 (a)-FIG.2 (c) using various spoons. As a result, it was confirmed that the spoon having the form described with reference to FIG. 1 can realize the conditions shown in FIGS. That is, the operations as shown in FIGS. 2A to 2C appropriately form the distance between the honey dripping portion and the
図3は、本発明の別の実施の形態におけるスプーン200を示す図である。なお、図3(a)及び図3(c)は、スプーン200の斜視図であり、図3(b)及び図3(d)は、スプーン200の側面図である。スプーン200もスプーン100と同様に、柄210と、収容部220とを備える。なお、スプーン100において用いた名称と同様の名称を用いたスプーン200における名称は、基本的に同様の機能を有し、その説明は既に図1及び図2で説明済みであるため、その説明を省略する。
FIG. 3 shows a
一方、スプーン200とスプーン100との相違点は、柄210と収容部220との結合部分である。図3(a)及び図3(b)において明らかなように、スプーン200は、凹部が収容部220から柄210の所定の位置230まで連続して伸びている。すなわち、凹部が柄210の所定の位置230まで延長されており、柄210の一部が収容部の一部を成している。なお、図3(a)及び図3(b)においてスプーン100の収容部20の上端面21の柄と結合する位置23に対応するスプーン200における位置を位置231として示す。柄210の一部に収容部を形成させることにより、図2(c)のようにスプーン200を傾けても収容部に収容されたハチミツ等をこぼさせないということを実現することができる。
On the other hand, the difference between the
なお、柄210の一部により構成される収容部の一部は、図3(a)及び図3(b)に示すような凹部の態様に限るものではなく、その他の態様であってもよい。柄210の一部により構成される収容部の一部の別の態様として、図3(c)及び図3(d)に示すように、位置231から柄210の内部に伸びる穴232であってもよい。
In addition, a part of accommodating part comprised by a part of
以上のように本発明の食器具によれば、ハチミツを掬った際に容易に液垂れを切ることができる。また、本発明の食器具は、従来品のハニーディッパーと違って洗いやすいという利点がある。また、凹部を柄の部分まで延長させることにより、収容部からハチミツ等がこぼれることを防止することができる。 As described above, according to the edible utensil of the present invention, the dripping can be easily cut when the honey is beaten. Moreover, unlike the conventional honey dipper, the food utensil of the present invention has an advantage that it is easy to wash. Moreover, it is possible to prevent honey and the like from spilling out from the housing portion by extending the concave portion to the handle portion.
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。 The embodiment of the present invention shows an example for embodying the present invention, and the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. .
10、210 柄
11 一端
20、220 収容部
21 上端面
22 最下端部
23 位置
24 中心
25 縁
25a 先端部
26 裏側面
100、200 スプーン
230、231 位置
232 穴
10, 210
Claims (2)
前記収容部の上端面から、前記収容部の上端面の垂線と前記収容部の最下端部が交わる点までを結んだ垂直線の長さは、前記収容部の上端面の柄と結合する位置から、前記収容部の上端面の中心を通って前記収容部の上端面の先端縁まで伸びる上端面直線の長さの略20%以上の長さであり、
前記上端面直線と直交する方向の前記収容部の上端面の最長の長さは、前記上端面直線の長さよりも短いことを特徴とする食器具。 A food utensil provided with a curved concave housing at one end of the handle,
The length of the vertical line connecting from the upper end surface of the housing portion to the point where the perpendicular of the upper end surface of the housing portion and the lowermost end portion of the housing portion intersect is a position where it is combined with the handle of the upper end surface of the housing portion From the center of the upper end surface of the housing portion to the tip edge of the upper end surface of the housing portion is a length of approximately 20% or more of the length of the upper end surface straight line,
The longest length of the upper end surface of the accommodating part in a direction orthogonal to the upper end surface straight line is shorter than the length of the upper end surface straight line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108189A JP2011234854A (en) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | Tableware |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108189A JP2011234854A (en) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | Tableware |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011234854A true JP2011234854A (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=45323507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010108189A Pending JP2011234854A (en) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | Tableware |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011234854A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605886B1 (en) * | 2014-03-24 | 2014-10-15 | 悠梨香 前田 | Ladle |
JP7444802B2 (en) | 2021-01-29 | 2024-03-06 | 株式会社吉野工業所 | Viscous liquid discharge cap and viscous liquid discharge container |
-
2010
- 2010-05-10 JP JP2010108189A patent/JP2011234854A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605886B1 (en) * | 2014-03-24 | 2014-10-15 | 悠梨香 前田 | Ladle |
JP7444802B2 (en) | 2021-01-29 | 2024-03-06 | 株式会社吉野工業所 | Viscous liquid discharge cap and viscous liquid discharge container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1237504A (en) | Spoon-holder. | |
JP2011234854A (en) | Tableware | |
JP2011172618A (en) | Colander with drip bowl, and steamer | |
US20110031361A1 (en) | Utensil holder | |
CA2489633C (en) | Food handling implement | |
EP1741369A1 (en) | A combined spoon and chopsticks | |
JP7092337B2 (en) | Drainer shelf | |
KR20130002089U (en) | The frying pan having the utility turner receptor on a handle | |
US20180344065A1 (en) | Modified Spoon to Reduce the Dripping of Liquids | |
JP5718427B2 (en) | Drainer with saucer and steamer | |
CN207755058U (en) | A kind of liquid heater | |
JP6050532B2 (en) | Insulator with an inclination on the edge | |
CN216090205U (en) | Pancake turner | |
CN220937817U (en) | Spoon and cooking utensil | |
JP2005013449A (en) | Multifunctional eating and drinking implement | |
KR200376113Y1 (en) | Frypan Having The Oval Shape | |
JP2001128865A (en) | Inversion holding type cooking ladle | |
JP3183904U (en) | Insulator with an inclination on the edge | |
US20150173542A1 (en) | Multifunctional tableware for melting food | |
JP3239113B2 (en) | Upright holding cooking utensils | |
KR200324527Y1 (en) | a spoon with chopstick | |
JP3195213U (en) | Freestanding pan lid saucer | |
CN109222637A (en) | A kind of liquid heater | |
JP5605886B1 (en) | Ladle | |
JP3169517U (en) | Tableware |