JP2011234039A - 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路 - Google Patents

移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011234039A
JP2011234039A JP2010101313A JP2010101313A JP2011234039A JP 2011234039 A JP2011234039 A JP 2011234039A JP 2010101313 A JP2010101313 A JP 2010101313A JP 2010101313 A JP2010101313 A JP 2010101313A JP 2011234039 A JP2011234039 A JP 2011234039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
station apparatus
mobile station
multimedia broadcast
broadcast service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010101313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5298062B2 (ja
JP2011234039A5 (ja
Inventor
Katsunari Kamimura
克成 上村
Hidekazu Tsuboi
秀和 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010101313A priority Critical patent/JP5298062B2/ja
Priority to EP11774782.4A priority patent/EP2566243B1/en
Priority to PCT/JP2011/058820 priority patent/WO2011135998A1/ja
Priority to CN201180020865.9A priority patent/CN102870468B/zh
Priority to US13/643,517 priority patent/US9185623B2/en
Publication of JP2011234039A publication Critical patent/JP2011234039A/ja
Publication of JP2011234039A5 publication Critical patent/JP2011234039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298062B2 publication Critical patent/JP5298062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】MBMSサービスの継続性を考慮した効率的なセル再選択を可能とする。
【解決手段】マルチメディア放送同報サービスを提供可能なセルを管理する基地局装置と、アクセス制限されたセルのグループに属する移動局装置と、から構成され、移動局装置が、在圏のマルチメディア放送同報サービスを提供可能なセルからアクセス制限されたセルを選択する通信システムであって、基地局装置は、移動局装置に対して、マルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信し(S101)、移動局装置は、アクセス制限されたセルを選択することによって、マルチメディア放送同報サービスを提供可能なセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、アクセス制限されたセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、アクセス制限されたセルを選択する(S105)。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信システム、移動局装置、基地局装置、セル再選択方法および集積回路に関し、特に、移動局装置がMBMS受信を行なっている場合のセル再選択方式に関する。
標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)通信方式やリソースブロックと呼ばれる所定の周波数・時間単位の柔軟なスケジューリングの採用によって、高速な通信を実現させたEvolved Universal Terrestrial Radio Access(以降EUTRAと称する)の議論が行なわれている。また、3GPPでは、より高速なデータ伝送を実現し、EUTRAの上位互換性を持つAdvanced EUTRAの議論が開始されている。
EUTRA、およびAdvanced EUTRAにおいて、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast Multicast Service;マルチメディア放送同報サービス、以下MBMSと称する)の実施が検討されている。MBMSは、同一のマルチキャストデータ(マルチメディアデータ)を複数の受信者へ共通的に通知する同報サービスである。また、MBMSの送信過程でセル間を移動する移動局装置が周波数切り替えを行なうことによるサービスの中断が生じることを減らすために、単一周波数ネットワーク(Single Frequency Network;SFN)の搬送波でMBMSを送信するMBSFN(MBMS over Single Frequency Network;マルチメディア同報通信単一周波数ネットワーク)の仕組みが検討されている。MBMSには、MBSFNによって各セルが協調して同一のマルチキャストデータを送信する方法(マルチメディア同報通信単一周波数ネットワーク;Shared MBSFN)と、各セル別に位置するユーザーの数によって一対一(Point-to-Point;以下、PtPと称する)または一対多(Point-to-Multipoint;以下、PtMと称する)接続による送信方法がある。
MBMSによって提供される同報サービスは、MBMSサービスまたはMBMSセッションとも称される(以後、MBMSサービスと略す)。MBMSサービスのうち、移動局装置(ユーザー)が興味のあるMBMSサービスは、サービス全体の一部である場合が存在することを考慮すると、移動局装置が興味のあるMBMSサービスのみを受信するための仕組みが必要である。特許文献1では、MBMSサービスを選択するための優先周波数(Preferred Layer;PL)が基地局装置より通知され、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、優先周波数の測定結果に対してオフセットを付加することで優先周波数を受信周波数として優先的に選択可能な仕組みについて説明されている。
図6は、MBMSサービスと周波数との関係について示した図である。図に示すように、空間的に同一のエリアに位置し、互いに異なる周波数で運用される周波数F1と周波数F2を考える。周波数F1と周波数F2では、それぞれ異なる第1のMBMSサービスと第2のMBMSサービスが提供されている。このとき、基地局装置から優先周波数として周波数F1が指定された場合、移動局装置は、周波数F1の測定結果に対してオフセット値を加えることで実際の測定結果よりも高品質な結果を得る。その結果、移動局装置は周波数F1を受信周波数として優先的に選択することができる。
更に、現在、家庭やオフィスに設置されるホーム基地局装置の検討が3GPPにおけて検討されている。3GPPが規定する第3世代のホーム基地局装置はホームノードB(Home NodeB)と称される。また、EUTRAおよびAdvanced EUTRAにおけるホーム基地局装置は、ホームイーノードB(Home eNodeB)と称される。ホーム基地局装置は通常の基地局装置と同様に、移動局装置と通信可能なエリア(セル)を周波数毎に管理し、当該セルはホームセルと称される。ホームセルは、移動局装置と通信可能なエリアの大きさに応じてフェムトセルやピコセルとも称される。また、通信中の基地局装置のセルは在圏セルであり、通信していない基地局装置のセルは周辺セルと称される。また、特定のユーザー(移動局装置)をグループに事前に登録することによって、グループに属するユーザーのみがアクセス可能なアクセス制限を設けたセルのことをCSG(Closed Subscriber Group)セルと称す。すなわち、当該CSGセルのグループに属する移動局装置は、アクセス可能なCSGセルのことを適切なセル(suitable cell)とみなしてアクセスし、当該CSGセルのグループに属さない移動局装置は、CSGセルのことを許容されるセル(acceptable cell)とみなし、緊急呼(emergency call)のような高優先度の通信以外はアクセスが制限される。
CSGセルは、アクセス制限のない通常のセルと区別するために、少なくともCSG−IDを報知情報によって送信する。移動局装置は、一つ以上のCSG−IDが格納されるCSGセルリスト(CSGホワイトリスト、または許可CSGリストとも称する)を内部に持ち、報知情報のCSG−IDとCSGセルリスト内のCSG−IDとを照合することでCSGセルに対してアクセス可能かどうかの確認を行なう。
非特許文献1では、待ち受け状態にある移動局装置がCSGセル、およびその他のセルに対してセル再選択を行なう方法について説明されている。非特許文献2では、CSGセルとMBMSサービスを提供するセルの周波数の優先度を共に最優先に設定してセル再選択を行なう仕組みについて説明されている。
特許第4339380号公報
Nokia Corporation, Nokia Siemens Networks,R2-096562,3GPP TSG-RAN2 Meeting #68,Jeju,Korea,9-13 November,2009 3GPP,TS36.304,User Equipment (UE) procedures in idle mode, V9.1.0. 2010-01-05http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/36304.htm
しかしながら、特許文献1および非特許文献1では、CSGセルがMBMSサービスを提供しているかどうかに基づいたセル再選択(セルリセレクション;cell re-selection)方法は考慮されていない。また、非特許文献2に示す方法は、移動局装置が、MBMSサービスを提供している周波数(周波数レイヤ)と、CSGセルの周波数とを、いずれも最優先に設定し、どちらを選択するかは移動局装置が決めて良いことになっている。しかしながら、このような方法は、MBMSサービスを適用している移動局装置が、セル再選択によりMBMSサービスを提供していないCSGセルへ移動した場合、ユーザーは当該CSGセルではMBMSサービスを享受できなくなり、サービス継続性の観点から望ましくない。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、MBMSサービスの継続性を考慮した効率的なセル再選択を可能とする移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の通信システムは、マルチメディア放送同報サービスを提供可能なセルを管理する基地局装置と、アクセス制限されたセルのグループに少なくとも一つ以上属する移動局装置を備え、前記移動局装置が前記マルチメディア放送同報サービスを提供可能なセルから前記アクセス制限されたセルを選択する通信システムであって、前記基地局装置は、提供可能なマルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信し、前記移動局装置は、グループに属する前記アクセス制限されたセルを選択しても受信中のマルチメディア放送同報サービスが継続されると判断した場合に、前記アクセス制限されたセルが配置される周波数の優先度に係わらず受信品質のみに基づき前記アクセス制限されたセルを選択することを特徴とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の移動局装置は、マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルからアクセス制限された第2のセルを選択する移動局装置であって、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、前記第2のセルを選択することを特徴とする。
このように、移動局装置が、アクセス可能であると確認された第2のセルを選択することによって、在圏している第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、第2のセルを選択するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(2)また、本発明の移動局装置において、自律的に検出した前記第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする。
このように、移動局装置は、自律的に検出した第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(3)また、本発明の移動局装置において、前記第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、前記リストに基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする。
このように、移動局装置は、第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、リストに基づいて、自律的に検出した第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。更に、移動局装置は、CSGセルから報知情報を取得する必要が無くなり、処理が簡略化される。
(4)また、本発明の移動局装置において、前記第2のセルを選択した後に、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、前記選択した第2のセルに対して要求することを特徴とする。
このように、移動局装置が、第2のセルを選択した後に、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、前記選択した第2のセルに対して要求するので、MBMSに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。また、基地局装置は、移動局装置が受信中のMBMSを必要に応じて要求するため、送信の必要がない場合はMBMSサービスを提供しなくて良いため、スケジューリングの自由度が上がる。
(5)また、本発明の通信システムは、マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルを管理する基地局装置と、アクセス制限された第2のセルのグループに属する移動局装置と、から構成され、前記移動局装置が、在圏している前記第1のセルから前記第2のセルを選択する通信システムであって、前記基地局装置は、前記移動局装置に対して、マルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信し、前記移動局装置は、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、前記第2のセルを選択することを特徴とする。
このように、移動局装置が、アクセス可能であると確認された第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、第2のセルを選択するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(6)また、本発明の通信システムにおいて、前記移動局装置は、自律的に検出した前記第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする。
このように、移動局装置が、自律的に検出した第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(7)また、本発明の通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、前記リストに基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする。
このように、移動局装置が、第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、リストに基づいて、自律的に検出した第2のセルを選択することによって、在圏している第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断するので、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。更に、移動局装置は、CSGセルから報知情報を取得する必要が無くなり、処理が簡略化される。
(8)また、本発明の通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記第2のセルを選択した後に、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、前記選択した第2のセルに対して要求することを特徴とする。
このように、移動局装置が、第2のセルを選択した後に、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、選択した第2のセルに対して要求するので、MBMSに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。また、基地局装置は、移動局装置が受信中のMBMSを必要に応じて要求するため、送信の必要がない場合はMBMSサービスを提供しなくて良いため、スケジューリングの自由度が上がる。
(9)また、本発明の通信システムにおいて、マルチメディア放送同報サービスを制御する上位の制御局装置を更に備え、前記基地局装置は、前記移動局装置からマルチメディア放送同報サービスの開始を要求された場合に、前記制御局装置に対して、マルチメディア放送同報サービスの送信を要求することを特徴とする。
このように、基地局装置が、移動局装置からマルチメディア放送同報サービスの開始を要求された場合に、制御局装置に対して、マルチメディア放送同報サービスの送信を要求するので、MBMSに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。また、基地局装置は、移動局装置が受信中のMBMSを必要に応じて要求するため、送信の必要がない場合はMBMSサービスを提供しなくて良いため、スケジューリングの自由度が上がる。
(10)また、本発明のセル再選択方法は、マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルを管理する基地局装置と、アクセス制限された第2のセルのグループに属する移動局装置と、から構成され、前記移動局装置が、在圏している前記第1のセルから前記第2のセルを選択する通信システムのセル再選択方法であって、前記基地局装置において、前記移動局装置に対して、マルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信するステップと、前記移動局装置において、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断するステップと、前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断するステップと、前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする。
このように、移動局装置は、アクセス可能であると確認された第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、第2のセルを選択する。これにより、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(11)また、本発明の移動局装置の制御プログラムは、マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルまたはアクセス制限された第2のセルを選択する移動局装置の制御プログラムであって、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断する処理と、前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断する処理と、前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択する処理と、を含む一連の処理を、コンピュータに読み取り可能および実行可能にコマンド化したことを特徴とする。
このように、移動局装置は、アクセス可能であると確認された第2のセルを選択することによって、在圏している第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、第2のセルを選択する。これにより、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
(12)また、本発明の集積回路は、移動局装置に実装されることにより、前記移動局装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルまたはアクセス制限された第2のセルを選択する機能と、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断する機能と、前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断する機能と、前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択する機能と、を含む一連の機能を、前記移動局装置に発揮させることを特徴とする。
このように、移動局装置は、アクセス可能であると確認された第2のセルを選択することによって、在圏している第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルを選択することによって、第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断し、判断の結果、第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、第2のセルを選択する。これにより、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
本明細書では、移動局装置におけるセル再選択方法の改良という点において本発明を開示するが、中核となる概念はセル再選択方法に特に限定されず、他の状況にも適用することができる。また、本発明が適用可能な通信方式は、EUTRAまたはAdvanced EUTRAのようにEUTRAと上位互換性のある通信方式に限定されるものではない。
本発明の実施形態によれば、MBMSサービスの継続性を考慮した効率的な通信システム、移動局装置、基地局装置、セル再選択方法および集積回路を提供することができる。
本発明の基地局装置の一例を示すブロック図である。 本発明の移動局装置の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局装置がセル再選択する際に、MBMSサービスの継続性の有無に応じてセル再選択を行なう方法について示したシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動局装置におけるセル再選択処理について説明したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る移動局装置がセル再選択する際に、MBMSサービスの継続性の有無に応じてセル再選択を行なう方法について示したシーケンスチャートである。 MBMSサービスと周波数との関係について示した図である。 マルチキャストデータとユニキャストデータを時分割多重して送信する例を示す図である。
本発明の実施形態を説明する前に、本発明に関わる物理チャネル、MBMSについて簡単に説明する。
(1)物理チャネル
EUTRAおよびAdvanced EUTRAで使用される主な物理チャネル(または物理シグナル)について説明を行なう。物理チャネルは、EUTRA、およびAdvanced EUTRAにおいて、今後追加、または、その構造が変更される可能性もあるが、変更された場合でも本発明の各実施形態の説明には影響しない。同期シグナル(Synchronization Signals)は、3種類のプライマリ同期シグナルと、周波数領域で互い違いに配置される31種類の符号から構成されるセカンダリ同期シグナルとで構成され、プライマリ同期シグナルとセカンダリ同期シグナルの信号の組み合わせによって、基地局装置を識別する504通りのセル識別子(セルID:Physical Cell Identity; PCI)と、無線同期のためのフレームタイミングが示される。移動局装置は、セルサーチによって受信した同期シグナルのセルIDを特定する。
物理報知情報チャネル(PBCH; Physical Broadcast Channel)は、セル内の移動局装置で共通に用いられる制御パラメータ(報知情報(システム情報);System information)を通知する目的で送信される。物理報知情報チャネルで通知されない報知情報は、下りリンク制御チャネルで無線リソースが通知され、下りリンク共用チャネルによってレイヤ3メッセージ(システムインフォメーション)で送信される。報知情報として、セル個別の識別子を示すセルグローバル識別子(CGI; Cell Global Identifier)、ページングによる待ち受けエリアを管理するトラッキングエリア識別子(TAI; Tracking Area Identifier)などが通知される。セルがCSGセルであれば、報知情報によってCSG−IDが通知される。セルがMBMSサービスを提供可能であれば、報知情報によってMBMS−IDが通知される。
下りリンクリファレンスシグナルは、セル毎に所定の電力で送信されるパイロットシグナルである。また、下りリンクリファレンスシグナルは、所定の規則に基づき周波数・時間位置で周期的に繰り返される既知の信号である。移動局装置は、下りリンクリファレンスシグナルを受信することでセル毎の受信品質を測定する。また、移動局装置は、下りリンクリファレンスシグナルと同時に送信される下りリンク制御チャネル、または下りリンク共用チャネルの復調のための参照用の信号としても下りリンクリファレンスシグナルを使用する。下りリファレンスシグナルのうち、復調用として移動局装置に個別に送信される下りリファレンスシグナルのことを、特に移動局装置固有リファレンスシグナル(UE specific reference signals)と呼ぶ。下りリンクリファレンスシグナルに使用される系列は、セル毎に識別可能な系列が用いられる。なお、下りリンクリファレンスシグナルはセル固有RS(Cell-specific reference signals)と記載される場合もあるが、その用途と意味は同じである。
下りリンク制御チャネル(PDCCH; Physical Downlink Control Channel)は、各サブフレームの先頭からいくつかのOFDMシンボルで送信され、移動局装置に対して基地局装置のスケジューリングに従った無線リソース割り当て情報や、送信電力の増減の調整量を指示する目的で使用される。移動局装置は、下りリンクデータや下りリンク制御データであるレイヤ3メッセージ(ページング、ハンドオーバーコマンドなど)を送受信する前に自局宛の下りリンク制御チャネルを監視(モニタ)し、自局宛の下りリンク制御チャネルを受信することで、送信時には上りリンクグラント、受信時には下りリンクグラントと呼ばれる無線リソース割り当て情報を下りリンク制御チャネルから取得する必要がある。
上りリンク制御チャネル(PUCCH; Physical Uplink Control Channel)は、下りリンク共用チャネルで送信されたデータの受信確認応答や下りリンクの伝搬路情報(CQI:Channel Quality Indicator)、上りリンクの無線リソース要求であるスケジューリングリクエスト(SR:Scheduling Request)を行なうために使用される。
下りリンク共用チャネル(PDSCH; Physical Downlink Shared Channel)は、下りリンクデータの他、下りリンク制御データであるレイヤ3メッセージとしてページングや報知情報を通知するためにも使用される。下りリンク共用チャネルの無線リソース割り当て情報は、下りリンク制御チャネルで示される。また、下りリンク共用チャネルは、後述するマルチキャストデータ(MBMSデータ)の送信にも用いられる。物理マルチキャストチャネル(PMCH;Physical Multicast Channel)は、MBMSサービスを提供するためのマルチキャストデータ(MBMSデータ)を送信する。物理マルチキャストチャネルはMBSFNサブフレームで送信され、下りリンク制御チャネルとサブフレーム内で時間多重される。
MBSFNリファレンスシグナル(MBSFN-RS;MBSFN Reference signals)は、物理マルチキャストチャネルと同時に送信され、物理マルチキャストチャネルの復調のための参照用の信号として用いる。上りリンク共用チャネル(PUSCH; Physical Uplink Shared Channel)は、主に上りリンクデータと上りリンク制御データを送信し、下りリンクの受信品質やACK/NACKなどの制御データを含めることも可能である。また、下りリンクと同様に上りリンク共用チャネルの無線リソース割り当て情報は、下りリンク制御チャネルで示される。
ランダムアクセスチャネル(PRACH; Physical Random Access Channel)は、プリアンブル系列を通知するために使用されるチャネルであり、ガードタイムを持つ。ランダムアクセスチャネルは、移動局装置の基地局装置へのアクセス手段として用いられる。移動局装置は、上りリンク制御チャネル未設定時の無線リソース要求や、上りリンク送信タイミングを基地局装置の受信タイミングウィンドウに合わせるために必要な送信タイミング調整情報(タイミングアドバンス(TA:Timing Advance)とも呼ばれる)を基地局装置に要求するためにランダムアクセスチャネルを用いる。送信タイミング調整情報を受信した移動局装置は、送信タイミング調整情報の有効時間(TA timer)を設定し、有効時間中は送信タイミング調整状態、有効期間外は、送信タイミング非調整状態として状態を管理する。基地局装置は、移動局装置に対して個別プリアンブル系列(Dedicated preamble)を割り当てて、ランダムアクセスを開始させることも可能である。なお、それ以外の物理チャネルは、本発明の各実施形態に関わらないため詳細な説明は省略する。
(2)MBMS
MBMSサービスは、待ち受け状態(RRC_IDLE mode)の移動局装置と、通信中状態(RRC_CONNECTED mode)の移動局装置の両方が享受できる。MBMSサービスを提供するセルとしては、ユニキャスト送信(単一セルから個々の移動局装置へ向けてのユニキャストデータ(下りリンクデータ)を送信)のために利用される周波数と異なる周波数を利用してマルチキャスト送信(マルチキャストデータを送信)を専門に行なうセル(MBMS Dedicated Cell)と、ユニキャスト送信のために利用される周波数を利用してマルチキャスト送信とユニキャスト送信の双方を行なうミックスドセル(MBMS/Unicast-mixed Cell)の2つがあり、これらいずれかのセルを用いてマルチキャストデータを送信することで、複数移動局装置(ユーザー)に対して同時にMBMSサービスを提供する。ミックスドセルの場合、マルチキャスト送信とユニキャスト送信とは時分割で多重される。
図7は、マルチキャストデータとユニキャストデータを時分割多重して送信する例を示す図である。図7にミックスドセルにおけるマルチキャスト送信とユニキャスト送信の配置例を示す。MBMSサービスを含むフレームと、フレーム中のどのサブフレームをMBMSサービスに使用するかはMBSFNエリア毎に共通的に定められている。この配置情報は共通サブフレーム割り当て(Common Subframe Allocation)パターンと呼ばれ、基地局装置より移動局装置へ報知情報などを用いて予めパターンが通知されており、移動局装置ではどのサブフレームにおいてマルチキャストデータが送信されるかを知ることができる。MBMSサービスが提供される可能性のあるサブフレームをMBSFNサブフレームと呼び、MBSFNサブフレームを含むフレームをMBSFNフレームと呼ぶ。ユニキャストデータが配置されるサブフレームをユニキャストサブフレームと呼ぶ。
なお、MBSFNサブフレームであっても、マルチキャストデータ以外の別の任意のデータを送信(または非送信)することも可能である。移動局装置は、マルチキャストデータが送信されるOFDMシンボルでは、下りリンクリファレンスシグナルの受信を行なわない。一方、PtP(Point-to-Point)またはPtM(Point-to-Multipoint)接続では、通常のユニキャストデータの送信に用いられる無線リソースを用いてマルチキャストデータが送信される。
MBMSサービスで提供されるマルチキャストデータの内容は、MBMSサービスを同定するための識別子であるMBMS−ID(TMGI(Temporary Mobile Group Identity)、MBMSセッションIDや、MBMSサービスIDなど)によって識別される。MBMS−IDは、報知情報によってセル内の移動局装置に通知される。あるいは、基地局装置は、接続中の移動局装置に対して個別にMBMS−IDを通知する。MBMS−IDは、MBSFNサブフレームに配置される論理チャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH;Multicast Control Channel)を用いて通知される方法と、個別制御チャネル(DCCH;Dedicated Control Channel)を用いて通知される方法がある。マルチキャストデータの送信を示すマルチキャストチャネルサブフレーム割り当て(MCH Subframe Allocation;MSA)は、MCCHで通知される。基地局装置は、MBMS−IDを用いて、移動局装置に対してMBMSサービスの開始とスケジューリングの情報(MCH scheduling information)、およびMBMSサービスの停止(MSA end)を示すことができる。
以上の事項を考慮しつつ、以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明の説明において、本発明に関連した公知の機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について以下に説明する。本実施形態は、移動局装置が、セルを再選択する際にMBMSサービスの提供の有無を考慮したセル再選択の方法について示す。
図1は、本発明の基地局装置の一例を示すブロック図である。本基地局装置は、受信部101、復調部103、復号部105、上位レイヤ107、符号部109、変調部111、RS生成部113、MBSFN−RS生成部115、多重部117、送信部119、制御部121、ネットワーク信号送受信部123から構成される。
上位レイヤ107は、下りリンクデータと下りリンク制御データを符号部109へ入力する。符号部109は、入力されたデータを符号化し、変調部111へ入力する。変調部111は、符号化した信号の変調を行なう。また、符号部109から出力される信号とRS生成部113で生成される下りリンクリファレンスシグナルは、多重部117にて周波数領域にマッピングされる。また、同様に、マルチキャストデータが符号部109へ入力され、符号化されたデータは変調部111へ出力される。変調部111で変調されたマルチキャストデータは、MBSFN−RS生成部115から生成されるMBSFN リファレンスシグナルと多重部117にて周波数領域にマッピングされる。多重部117からの出力信号は、送信部に入力される。送信部は、周波数領域の信号を時間領域の信号へ変換し、既定の周波数の搬送波にのせて電力増幅を行ない送信される。
また、受信部101は、移動局装置から受信した信号をベースバンドのデジタル信号に変換する。デジタル信号は、復調部103へ入力されて復調される。復調部103で復調された信号は続いて復号部105へ入力されて復号され、正しく復号された上りリンク制御データや上りリンクデータを上位レイヤ107へと出力する。これら各ブロックの制御に必要な制御情報は、上位レイヤ107より制御部へ入力され、制御部より送信に関連する制御情報は送信制御情報として、符号部109、変調部111、RS生成部113、多重部117、送信部の各ブロックに、受信に関連する制御情報は受信制御情報として、受信部101、復調部103、復号部105の各ブロックに適切に入力される。なお、基地局装置がMBSFNサブフレームによるマルチキャスト送信を行なわない場合、MBSFN−RS生成部115を省略した構成も可能である。ネットワーク信号送受信部123は、基地局装置間、あるいは制御局装置(MME、またはゲートウェイ装置(GW))と基地局装置との間の制御メッセージを送受信し、上位レイヤ107と互いに制御メッセージデータを通知する。図1において、その他の基地局装置の構成要素は本実施形態に関係ないため省略してある。
図2は、本発明の移動局装置の一例を示すブロック図である。本移動局装置は、受信部201、復調部203、復号部205、上位レイヤ207、測定処理部209、マルチキャストデータ受信処理部211、ランダムアクセス制御部213、符号部215、変調部217、送信部219、送信帯域設定部221、制御部223から構成される。受信に先立ち、上位レイヤ207より制御部223へ制御情報が入力され、受信に関する制御情報が受信制御情報として、受信部201、復調部203、復号部205へ適切に入力される。受信制御情報は、受信周波数帯域の情報の他に、MBMS情報(MBMS-ID、MBSFNサブフレーム情報、MBMSサービス情報など)や、各チャネルに関する受信タイミング、多重方法、リソース配置情報などの情報が含まれている。上位レイヤ207は、無線リソース制御を執り行なうRRC(Radio Resource Control)と非アクセス階層のプロトコル(アクセス方式に依存しないプロトコル)制御を執り行なうNAS(Non Access Stratum)を含む。また、ランダムアクセス制御部213は、データリンク層を管理するMAC(Medium Access Control)の一部として機能する。
受信信号は、受信部201において受信される。受信部201は、受信制御情報で指定された周波数帯域で信号を受信する。受信された信号は、復調部203へと入力される。復調部203は、受信信号の復調を行ない、復号部205へと信号を入力して下りリンクデータと下りリンク制御データとを正しく復号し、復号された各データを上位レイヤ207へと入力する。また、復号部205は、MBMS情報に基づき、ユニキャストサブフレームとMBSFNサブフレームを識別し、前記識別に従ってマルチキャストデータを受信する。マルチキャストデータは、マルチキャストデータ受信処理部211に入力され、受信するMBMSサービスを提供しているマルチキャストデータを取得して上位レイヤ207へ送信する。下りリンク制御データは測定処理部209にも入力される。測定処理部209は、セル毎の下りリンクリファレンスシグナルまたはMBSFNサブフレームで送信されるMBSFNリファレンスシグナル(MBSFN-RS)の受信品質の測定や、下りリンク制御チャネルまたは下りリンクデータチャネルの受信誤り率を測定結果に基づいて測定情報を生成し、測定情報を上位レイヤ207へと出力する。
また、送信に先立ち、上位レイヤ207より制御部223へ制御情報が入力され、送信に関する制御情報が送信制御情報として、ランダムアクセス制御部213、符号部215、変調部217、送信帯域設定部221へ適切に入力される。送信制御情報は、送信信号の上りリンクスケジューリング情報として、符号情報、変調情報、送信周波数帯域の情報、各チャネルに関する送信タイミング、多重方法、リソース配置情報などの情報が含まれている。ランダムアクセス情報はランダムアクセス制御部213に入力され、ランダムアクセスデータが生成される。ランダムアクセス情報には、プリアンブル情報や送信リソース情報などが含まれる。符号部215には、前記ランダムアクセスデータのほか、上位レイヤ207より上りリンクデータと上りリンク制御データとが入力される。符号部215は送信制御情報に従い、各データを適切に符号化し、変調部217に出力する。変調部217は、符号部215からの出力を変調する。送信帯域設定部221は、各送信部219に対して送信する周波数帯域を設定する。送信部219は、変調部217の出力を周波数領域にマッピングすると共に、周波数領域の信号を時間領域の信号へ変換し、既定の周波数の搬送波にのせて電力増幅を行ない送信する。
また、移動局装置は、CSGセルの位置を検出し、アクセス可能なCSGセル(第2のセル)であるか否かを検証する機能を有している。すなわち、移動局装置は、CSGセルリスト内に報知情報で通知されたCSG−IDが格納されている場合に当該CSGセルにアクセス可能であると判断する。これらCSGセルの位置の検出機能、およびアクセス可能なCSGセルの検証機能は、移動局装置の上位レイヤ207が持つことが好適であるが、任意の機能ブロックで実現されても良い。図2において、その他の移動局装置の構成要素は本実施形態に関係ないため省略してある。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動局装置がセル再選択する際に、MBMSサービスの継続性の有無に応じてセル再選択を行なう方法について示したシーケンスチャートである。図3では、移動局装置が、在圏セル(典型的にはマクロセル、第1のセル)においてある種のMBMSサービスを提供されている場合(ステップS101)を考える。移動局装置は、待ち受け状態(RRC_IDLE mode)である。ここで、移動局装置は、CSGセルからは遠いため、CSGセルからのMBMSサービスはまだ提供されていない(ステップS102)。また、移動局装置は一つ以上のCSG−IDをCSGセルリスト内に保持している。ここで、移動局装置が自律検出(autonomous detection)によるCSGセル検出(ステップS103)によって、アクセス可能なCSGセルに近づいたことで当該CSGセルから送信信号を受信可能となった場合、CSGセルである基地局装置からMBMSサービス情報を取得する(ステップS104)。
移動局装置が用いる自律検出の方法は任意で良い。自律検出の方法として、移動局装置は、周辺の複数のセルIDとのマッチングによって自局がアクセス可能なCSGセルの位置を検出することが出来る。また、移動局装置は、更にGPS/GNSS(Global Positioning System/Global Navigation Satellite System)機能部を備え、上位レイヤ207またはその他の適切なブロックがGPS/GNSS機能部からの出力を参照することによって自局がアクセス可能なCSGセルの位置を検出することが出来る。MBMSサービス情報は、MCCHまたはDCCHによってCSGセルの基地局装置から送信される。MBMSサービス情報は、好適には報知情報として周期的に送信される。移動局装置は、MBMSサービス情報を受信することでCSGセルが提供しているMBMSのサービス内容を把握することが可能となる。移動局装置は、MBMSサービス情報を移動局装置が自律的に設定した任意のタイミングで受信する。そして、在圏セルのMBMSサービスを継続できるのであれば、移動局装置は、CSGセルを考慮したセル再選択手順に従い、CSGセルの受信品質に基づいてセル再選択処理を行ない(ステップS105)、CSGセルへとセルリセレクションすると共に、MBMSサービスをCSGセルから提供される(ステップS106)。なお、移動局装置は、MBMSサービスを継続できない場合、アクセス可能なCSGセルを検出しても、アクセス可能なCSGセルを考慮しない従来のセル再選択手順を行なう。
より具体的には、CSGセルが在圏セルで受信しているMBMSサービスを継続できるのであれば、移動局装置は、当該CSGセルについては、配置されている周波数の優先度の値を最大の優先度とみなし、CSGセルの受信品質(RSRP、RSRQ、パスロスなど)が在圏セルの受信品質よりも一定時間上回った場合にセル再選択を行なう。このとき、移動局装置は、周波数毎またはセル毎に指定された各種オフセット値を考慮する。また、CSGセルが在圏セルのMBMSサービスを継続できないのであれば、移動局装置は当該CSGセルが配置されている周波数の優先度を従来の優先度から変更せずに、報知情報で指定された周波数の優先度を用いた従来のセル再選択基準に基づいてセル再選択を行なう。なお、移動局装置がMBMSサービスを受けない場合、アクセス可能なCSGセルを考慮したセル再選択基準に復帰する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局装置におけるセル再選択処理について説明したフローチャートである。まず、移動局装置は、アクセス可能なCSGセルを自律検出した場合、当該CSGセルからMBMSサービス情報を取得する(ステップS201)。そして、移動局装置は、在圏セルで受信中のMBMSサービスがCSGセルに対してセル再選択した場合であっても継続可能かどうかの確認を行なう(ステップS202)。そして、CSGセルで同様のMBMSサービスが継続可能であると判定した場合(ステップS202:YES)、移動局装置は、当該CSGセルについては、当該CSGセルが配置されている周波数の優先度の値を最大に設定してセル再選択手順を開始する。そして、CSGセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合(ステップS203:YES)、CSGセルを選択してセル再選択処理を完了する(ステップS204)。
一方、移動局装置は、CSGセルで同様のMBMSサービスが継続不可能であると判定した場合(ステップS202:NO)、または、CSGセルの受信品質がセル再選択基準を満たしていなければ(ステップS203:NO)、現在の在圏セルを選択し、セル再選択処理を完了する(ステップS205)。なお、移動局装置は、CSGセルにおいてMBMSサービスを継続できない場合であっても、CSGセルを考慮しない従来のセル再選択基準に基づいてCSGセルが選択された場合は当該CSGセルを選択する。
なお、本実施形態で説明したセル再選択制御が実施可能か否かを示す情報を報知情報で指定しても良い。すなわち、図4に示したように、移動局装置がMBMSサービスの継続性に基づいてセル再選択方法を変更することが可能か否かを示す情報を在圏セル、またはCSGセルの報知情報で指定しても良い。
このように、移動局装置は、セル再選択後に受信中のMBMSサービスが継続されないと判定した場合、アクセス可能なCSGセルであっても、周波数の優先度を変更するなどのCSGセルを考慮したセル再選択方法を適用しない。その一方、移動局装置は、MBMSサービスに興味がない場合、または受信中のMBMSサービスがセル再選択後に継続されると判定した場合、アクセス可能なCSGセルに対して、周波数の優先度を変更するなどのCSGセルを考慮したセル再選択方法を適用する。以上のように、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、効率的なMBMS受信が可能となる。また、基地局装置は、移動局装置がMBMSサービスを継続するための情報を移動局装置に通知し、MBMSサービスの継続性を向上させることが可能となる。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について以下に説明する。第1の実施形態では、CSGセルの報知情報からMBMSサービスの継続性を確認し、確認結果に基づいてセル再選択処理を行なっていたが、アクセス可能なCSGセルにおいては、移動局装置が事前にCSGセルのMBMS送信能力を把握している場合がある。そのため、第2の実施形態では、CSGセルからの報知情報ではなく、移動局装置が保持している内部情報(例えば、MBMSサービスの提供能力を示すリスト)に基づいて、アクセス可能なCSGセルでMBMSサービスが継続可能か否かを判定する。前記リストは、CSGセルリストであっても良い。すなわち、第2の実施形態の移動局装置は、図4におけるCSGセルのMBMSサービス情報確認処理(ステップS201)を省略し、内部に保存している情報に基づいて判定する。移動局装置は、アクセス可能なCSGセルのMBMSサービス情報を保持していない場合、または、所定の時間が経過して保持している情報の信頼性が疑わしい場合は、第1の実施形態の方法を用いても良い。
このように、第1の実施形態に加え、移動局装置は、CSGセルを考慮したセル再選択方法の適用の有無を、MBMSサービス情報を受信することなく判定できる。以上のように、MBMSサービスに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。更に、第1の実施形態に加え、移動局装置は、CSGセルから報知情報を取得する必要が無くなり、処理が簡略化される。
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態について以下に説明する。第3の実施形態は、アクセス可能なCSGセルがMBMSサービスを提供可能であるが、MBMSサービスを開始していない場合の移動局装置のセル再選択の方法と、セル再選択後のMBMSサービスの継続方法について示す。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る移動局装置がセル再選択する際に、MBMSサービスの継続性の有無に応じてセル再選択を行なう方法について示したシーケンスチャートである。図3と異なる点は、CSGセルはMBMSデータの送信を開始していない点である。図5において、MBMSサービス情報を受信することでCSGセルが提供可能なMBMSのサービス内容を把握し、MBMSサービス情報に基づいてセル再選択処理を行なうまでは(ステップS101〜105)、図3と同じであるため説明を略す。移動局装置は、セル再選択処理によってアクセス可能なCSGセルを選択した場合で、当該CSGセルでMBMSサービスが提供されていなかった場合、CSGセルの基地局装置に対してMBMS参加要求を送信する(ステップS301)。MBMS参加要求は、ランダムアクセス手順の後、上りリンク共用チャネルによりRRCメッセージまたはNASメッセージで送信されることが好適である。MBMS参加要求には、提供して欲しい(すなわち、移動局装置が現在受信している)MBMSサービスの識別子(MBMSセッションID、MBMSサービスID)を含めることもできる。
MBMS参加要求を移動局装置から受信したCSGセルの基地局装置は、続いて上位制御局装置であるMBMS制御局に対して、MBMSサービスを要求する(ステップS302)。MBMS制御局とは、基地局装置に対してMBMSサービスの許可とリソース割り当てを取り扱うマルチセル・マルチキャストコーディネーションエンティティ(MCE; Multi-cell/multicast Coordination Entity)と、実際のMBMSデータのパケットを基地局装置に伝送するE−MBMSゲートウェイ(E-MBMS Gateway)を含む。これらは、ネットワーク上に論理的に配置され、基地局装置と論理インターフェースで接続されている。なお、MBMS制御局の更に上位の制御局装置(MME)が存在しても良い。
図5に戻り、CSGセルの基地局装置は、MBMSサービスの識別子によって同定されるMBMSデータパケットの送信要求を示すMBMSサービス要求メッセージを生成し、MBMS制御局に対して送信する(ステップS302)。MBMSサービス要求メッセージを受信したMBMS制御局は、MBMS設定メッセージをCSGセルの基地局装置に対して送信する(ステップS303)。MBMS設定メッセージには、移動局装置に対してMBMSサービスを継続して提供可能とするための必要な情報(MBMS-ID、MSA、変調方式情報など)が設定されている。MBMS設定メッセージを受信したCSGセルの基地局装置は、受信した情報に基づいて自局の設定を更新し、更新後に更新の正常完了を示すMBMS設定完了メッセージをMBMS制御局に送信する(ステップS304)。
続いて、CSGセルの基地局装置に対してMBMS制御局よりMBMSデータが送信され(ステップS305)、CSGセルの基地局装置は、移動局装置に対してMBMSサービスの提供を開始する(ステップS306)。基地局装置は、基地局装置のスケジューリングや基地局装置能力に応じて、移動局装置に対して通信中状態のまま興味のあるMBMSデータを受信するか、待ち受け状態に移行してからMBMSデータを受信するかを決定する。移動局装置が待ち受け状態でMBMSデータを受信する場合、ランダムアクセス手順の後、基地局装置からRRCメッセージである無線リソース接続解放(RRC connection release)が指示される。
CSGセルの基地局装置とMBMS制御局の間の手順は、基地局装置またはMBMS制御局の論理インターフェースの設定手順(configuration setup procedure)として実行されてもよい。同様に、CSGセルの基地局装置とMBMS制御局の間の手順は、基地局装置またはMBMS制御局の更新手順(configuration update procedure)として実行されても良い。また、MBMS設定メッセージは、MBMSサービスの開始要求、例えばMBMSセッション開始メッセージと用いて実現されても良い。移動局装置は、CSGセルの基地局装置を経由してMBMS制御局、またはMMEに対して直接MBMS参加要求を送信しても良い。
このように、第1および第2の実施形態に加え、移動局装置は、MBMSサービスを継続させるために、セル再選択後にCSGセルの基地局装置に対してMBMS参加要求を送信する。そして、CSGセルの基地局装置は、MBMS制御局に対し、移動局装置が要求したMBMSサービスを通知し、関連するMBMSデータの送信を要求する。MBMS制御局は、CSGセルの基地局装置の要求に基づき、対応するMBMSデータの送信を開始する。以上のように、MBMSに興味のある移動局装置は、興味のあるMBMSサービスを提供しているセルを選択しやすくなるため、MBMSサービスの継続性が向上し、MBMS受信を効率的に行なうことが可能となる。また、基地局装置は、移動局装置が受信中のMBMSを必要に応じて要求するため、送信の必要がない場合はMBMSサービスを提供しなくて良いため、スケジューリングの自由度が上がる。
なお、以上説明した実施形態は単なる例示に過ぎず、様々な変形例、置換例を用いて実現することができる。例えば、本上りリンク送信方式は、FDD(周波数分割復信)方式とTDD(時分割復信)方式のどちらの通信システムに対しても適用可能である。また、説明の便宜上、実施形態の移動局装置および基地局装置を機能的なブロック図を用いて説明したが、移動局装置および基地局装置の各部の機能またはこれらの機能の一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより移動局装置や基地局装置の制御を行なっても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、半導体媒体(例えば、RAM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるディスクユニット等の記憶装置のことをいう。さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上記各実施形態に用いた移動局装置および基地局装置の各機能ブロック、または諸特徴は、典型的にはIC(集積回路)であるLSIを含む回路内で構成されてもよい。その場合、LSIの集積密度はどのような密度で実現されていても良い。各機能ブロックおよび諸特徴は個別にチップ化してもよいし、一部または全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の実施形態について特定の具体例に基づいて詳述してきたが、本発明の趣旨ならびに特許請求の範囲は、これら特定の具体例に限定されないことは明らかである。すなわち、本明細書の記載は例示説明を目的としたものであり、本発明に対して何ら制限を加えるものではない。
101 受信部
103 復調部
105 復号部
107 上位レイヤ
109 符号部
111 変調部
113 RS生成部
115 MBSFN−RS生成部
117 多重部
119 送信部
121 制御部
123 ネットワーク信号送受信部
201 受信部
203 復調部
205 復号部
207 上位レイヤ
209 測定処理部
211 マルチキャストデータ受信処理部
213 ランダムアクセス制御部
215 符号部
217 変調部
219 送信部
221 送信帯域設定部
223 制御部

Claims (12)

  1. マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルからアクセス制限された第2のセルを選択する移動局装置であって、
    アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、前記第2のセルを選択することを特徴とする移動局装置。
  2. 自律的に検出した前記第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  3. 前記第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、
    前記リストに基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  4. 前記第2のセルを選択した後に、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、前記選択した第2のセルに対して要求することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動局装置。
  5. マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルを管理する基地局装置と、アクセス制限された第2のセルのグループに属する移動局装置と、から構成され、前記移動局装置が、在圏している前記第1のセルから前記第2のセルを選択する通信システムであって、
    前記基地局装置は、前記移動局装置に対して、マルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信し、
    前記移動局装置は、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であり、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たした場合に、前記第2のセルを選択することを特徴とする通信システム。
  6. 前記移動局装置は、自律的に検出した前記第2のセルから受信したマルチメディア放送同報サービス情報に基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項5記載の通信システム。
  7. 前記移動局装置は、前記第2のセルのマルチメディア放送同報サービスの提供能力を示すリストを備え、前記リストに基づいて、自律的に検出した前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項5記載の通信システム。
  8. 前記移動局装置は、前記第2のセルを選択した後に、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスの開始を、前記選択した第2のセルに対して要求することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の通信システム。
  9. マルチメディア放送同報サービスを制御する上位の制御局装置を更に備え、
    前記基地局装置は、前記移動局装置からマルチメディア放送同報サービスの開始を要求された場合に、前記制御局装置に対して、マルチメディア放送同報サービスの送信を要求することを特徴とする請求項8記載の通信システム。
  10. マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルを管理する基地局装置と、アクセス制限された第2のセルのグループに属する移動局装置と、から構成され、前記移動局装置が、在圏している前記第1のセルから前記第2のセルを選択する通信システムのセル再選択方法であって、
    前記基地局装置において、前記移動局装置に対して、マルチメディア放送同報サービス情報を周期的に送信するステップと、
    前記移動局装置において、アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断するステップと、
    前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断するステップと、
    前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択するステップと、を少なくとも含むことを特徴とするセル再選択方法。
  11. マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルまたはアクセス制限された第2のセルを選択する移動局装置の制御プログラムであって、
    アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断する処理と、
    前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断する処理と、
    前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択する処理と、を含む一連の処理を、コンピュータに読み取り可能および実行可能にコマンド化したことを特徴とする移動局装置の制御プログラム。
  12. 移動局装置に実装されることにより、前記移動局装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、
    マルチメディア放送同報サービスを提供可能な第1のセルまたはアクセス制限された第2のセルを選択する機能と、
    アクセス可能であると確認された前記第2のセルを選択することによって、在圏している前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能であるかどうかを判断する機能と、
    前記判断の結果、前記第2のセルを選択することによって、前記第1のセルから受信中のマルチメディア放送同報サービスを継続することが可能である場合、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしているかどうかを判断する機能と、
    前記判断の結果、前記第2のセルの受信品質がセル再選択基準を満たしている場合、前記第2のセルを選択する機能と、を含む一連の機能を、前記移動局装置に発揮させることを特徴とする集積回路。

JP2010101313A 2010-04-26 2010-04-26 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路 Active JP5298062B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101313A JP5298062B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路
EP11774782.4A EP2566243B1 (en) 2010-04-26 2011-04-07 MBMS continuity in cell reselection
PCT/JP2011/058820 WO2011135998A1 (ja) 2010-04-26 2011-04-07 移動局装置、通信システム、基地局装置、セル再選択方法、移動局装置の制御プログラムおよび集積回路
CN201180020865.9A CN102870468B (zh) 2010-04-26 2011-04-07 移动站装置以及移动站装置的通信方法
US13/643,517 US9185623B2 (en) 2010-04-26 2011-04-07 Mobile station apparatus, communication system, base station apparatus, cell reselection method, control program of mobile station apparatus, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101313A JP5298062B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011234039A true JP2011234039A (ja) 2011-11-17
JP2011234039A5 JP2011234039A5 (ja) 2013-04-18
JP5298062B2 JP5298062B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44861311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101313A Active JP5298062B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9185623B2 (ja)
EP (1) EP2566243B1 (ja)
JP (1) JP5298062B2 (ja)
CN (1) CN102870468B (ja)
WO (1) WO2011135998A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111888A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
CN104412653A (zh) * 2012-06-27 2015-03-11 高通股份有限公司 Ue在单播空闲模式中播放embms内容的网络驱动小区重选方法
JP2015511092A (ja) * 2012-04-13 2015-04-13 インテル コーポレイション モバイルブロードバンドネットワークにおけるエンハンストローカル通信
JPWO2013111887A1 (ja) * 2012-01-27 2015-05-11 京セラ株式会社 通信制御方法、ユーザ端末、及び装置
JP2015109663A (ja) * 2011-08-12 2015-06-11 京セラ株式会社 移動端末、無線基地局、移動通信方法、及びプロセッサ
JP2015523837A (ja) * 2012-08-02 2015-08-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 異種ネットワーク内および会場内のmbmsサポート
JP2020523866A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてユーザ機器の位置情報を報告する方法及び装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445328B2 (en) * 2011-07-13 2016-09-13 Lg Electronics Inc. Method for reselecting a cell at a user equipment in wireless communication system
US20140192702A1 (en) * 2011-08-12 2014-07-10 Kyocera Corporation Mobile communication method, mobile terminal, and processor
WO2013024802A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 京セラ株式会社 移動通信方法、移動端末、及びプロセッサ
EP2790444A4 (en) * 2011-12-09 2015-10-14 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE TERMINAL, BASE STATION AND MEMORY DEVICE FOR A MOBILE TERMINAL
US9609675B2 (en) * 2012-01-16 2017-03-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring control channel
US9479988B2 (en) * 2012-03-19 2016-10-25 Lg Electronics Inc. Method for accessing network by terminal in wireless communication system, and device therefor
CN103581834A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 中国移动通信集团公司 小区重选和驻留的方法、终端、网络侧设备及系统
EP3429258B1 (en) 2013-02-14 2020-04-08 LG Electronics Inc. Method for reporting mbms information in wireless communication system and device for supporting same
JP2015142225A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ソニー株式会社 装置
GB2522671B (en) * 2014-01-31 2017-10-11 Samsung Electronics Co Ltd Measurement in MBMS
US9888413B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd Reselection restrictions for improving idle mode multimedia broadcast multicast services service continuity
KR102217649B1 (ko) * 2014-10-15 2021-02-19 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 방송 데이터 지원 방법 및 장치
US10206196B2 (en) * 2014-10-23 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic wireless multicast orthogonal frequency division multiple access architecture
EP3496458A4 (en) * 2016-08-12 2019-07-03 Huawei Technologies Co., Ltd. DATA PROCESSING METHOD AND DEVICE THEREFOR
US11800539B2 (en) * 2020-05-18 2023-10-24 Lynk Global, Inc. Messaging from an orbital base station to cellular user equipment applications with message processing via a card operating system
CN114071603A (zh) * 2020-08-05 2022-02-18 大唐移动通信设备有限公司 终端移动过程中保持业务连续性的方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148836A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ハンドオフ制御方法及び移動通信端末
JP2007520114A (ja) * 2003-12-31 2007-07-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける選択的結合方法及び装置
JP2007536871A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディア放送/マルチキャストサービスを提供する移動通信システムにおけるユーザー端末機のセル再選択方法及び装置
WO2008155915A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Panasonic Corporation 無線送信方法、無線受信方法、無線送受信方法、無線送信装置、無線受信装置、無線送受信システム、基地局装置及び通信端末装置
JP2009206835A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 無線端末装置および無線ネットワークシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073256A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing service context for paging user equipment in a multimedia broadcast/multicast service
KR100880999B1 (ko) * 2003-08-07 2009-02-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 송수신하는 방법
KR100964679B1 (ko) * 2003-08-19 2010-06-22 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 멀티 캐스트서비스에서 무선자원제어연결 모드 단말을 집계하는 방법
ZA200602346B (en) * 2003-08-22 2007-09-26 Samsung Electronics Co Ltd Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting MBMS
KR100839599B1 (ko) * 2006-12-08 2008-06-19 한국전자통신연구원 이동통신단말기의 mbms 베어러 제어 방법
JP2007166654A (ja) * 2007-01-29 2007-06-28 Kyocera Corp 無線通信方法
EP2131603B1 (en) 2007-03-23 2015-09-02 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Radio communication base station device and radio communication method
US8712414B2 (en) * 2007-04-30 2014-04-29 Interdigital Technology Corporation Cell reselection and handover with multimedia broadcast/multicast service
US8331256B2 (en) * 2007-10-25 2012-12-11 Lg Electronics Inc. Method of measuring cell in wireless communication system
US9173192B2 (en) * 2011-03-17 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Target cell selection for multimedia broadcast multicast service continuity

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520114A (ja) * 2003-12-31 2007-07-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける選択的結合方法及び装置
JP2007536871A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディア放送/マルチキャストサービスを提供する移動通信システムにおけるユーザー端末機のセル再選択方法及び装置
JP2006148836A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ハンドオフ制御方法及び移動通信端末
WO2008155915A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Panasonic Corporation 無線送信方法、無線受信方法、無線送受信方法、無線送信装置、無線受信装置、無線送受信システム、基地局装置及び通信端末装置
JP2009206835A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 無線端末装置および無線ネットワークシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109663A (ja) * 2011-08-12 2015-06-11 京セラ株式会社 移動端末、無線基地局、移動通信方法、及びプロセッサ
US9560677B2 (en) 2012-01-27 2017-01-31 Kyocera Corporation Communication control method, base station, and user terminal
JPWO2013111887A1 (ja) * 2012-01-27 2015-05-11 京セラ株式会社 通信制御方法、ユーザ端末、及び装置
US9479986B2 (en) 2012-01-27 2016-10-25 Kyocera Corporation Communication control method, base station, and user terminal
JP2017022716A (ja) * 2012-01-27 2017-01-26 京セラ株式会社 通信制御方法、ユーザ端末、及び装置
WO2013111888A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
US9686090B2 (en) 2012-01-27 2017-06-20 Kyocera Corporation Communication control method, base station, and user terminal
JP2015511092A (ja) * 2012-04-13 2015-04-13 インテル コーポレイション モバイルブロードバンドネットワークにおけるエンハンストローカル通信
CN104412653B (zh) * 2012-06-27 2018-09-28 高通股份有限公司 Ue在单播空闲模式中播放embms内容的网络驱动小区重选方法
CN104412653A (zh) * 2012-06-27 2015-03-11 高通股份有限公司 Ue在单播空闲模式中播放embms内容的网络驱动小区重选方法
JP2015526030A (ja) * 2012-06-27 2015-09-07 クアルコム,インコーポレイテッド ユニキャストアイドルモードにおいてembmsコンテンツを再生するueのためのネットワーク駆動型のセル再選択方法
JP2015523837A (ja) * 2012-08-02 2015-08-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 異種ネットワーク内および会場内のmbmsサポート
US9781649B2 (en) 2012-08-02 2017-10-03 Qualcomm Incorporated MBMS support in heterogeneous network and in-venue
JP2020523866A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてユーザ機器の位置情報を報告する方法及び装置
JP7370254B2 (ja) 2017-06-13 2023-10-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてユーザ機器の位置情報を報告する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2566243A4 (en) 2016-03-02
US9185623B2 (en) 2015-11-10
CN102870468A (zh) 2013-01-09
US20130095838A1 (en) 2013-04-18
EP2566243A1 (en) 2013-03-06
JP5298062B2 (ja) 2013-09-25
EP2566243B1 (en) 2018-06-20
CN102870468B (zh) 2017-05-03
WO2011135998A1 (ja) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298062B2 (ja) 移動局装置、通信システム、セル再選択方法および集積回路
JP6382864B2 (ja) セルラ通信ネットワークにおけるノード検出
WO2014050886A1 (ja) 移動通信システム
TW201640934A (zh) 隨選系統資訊
JP6184566B2 (ja) 通信制御方法、ユーザ端末、及び装置
US10004022B2 (en) Handover signaling using an MBSFN channel in a cellular communication system
JP5795811B2 (ja) 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
US9872275B2 (en) Inter-cell messaging using MBSFN Subframe
KR20170053379A (ko) 공공 안전 망 서비스를 지원하는 통신 시스템에서 서비스 향상 방법 및 장치
JP2014204180A (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置および通信方法
WO2010122892A1 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信システム、受信方法および制御プログラム
US10171960B2 (en) Mobile terminal and processor
WO2012043554A1 (ja) リレー局装置、基地局装置、通信システムおよび通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130304

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350