JP2011231765A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011231765A5
JP2011231765A5 JP2011099541A JP2011099541A JP2011231765A5 JP 2011231765 A5 JP2011231765 A5 JP 2011231765A5 JP 2011099541 A JP2011099541 A JP 2011099541A JP 2011099541 A JP2011099541 A JP 2011099541A JP 2011231765 A5 JP2011231765 A5 JP 2011231765A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
power plant
external
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011099541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011231765A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP10161290.1A external-priority patent/EP2383522B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2011231765A publication Critical patent/JP2011231765A/ja
Publication of JP2011231765A5 publication Critical patent/JP2011231765A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 電気を生成するための発電プラント(6)、殊に、化石燃料を用いて動作する蒸気発電プラントまたは複合サイクル発電プラントと、外部熱サイクルシステム(11,19,28)と、CO2回収プラント(5)と、CO2圧縮ユニット(13)とを含む発電プラントシステムの作動方法であって、
    前記CO2回収プラント(5)を運転させ、吸収液を用いて前記発電プラント(6)の排気ガス(27)から二酸化炭素を吸収し、リボイラ(4)に前記吸収液を供給し、吸収した二酸化炭素を前記吸収液から解放するステップと、
    前記CO2圧縮ユニット(13)を運転させ、前記二酸化炭素を圧縮および冷却するステップと、
    主熱交換器(CHEX)を運転させ、前記発電プラント(6)から抽出された蒸気流からの熱を、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体へと伝達させ、前記主熱交換器(CHEX)からの復水を前記発電プラント(6)の水蒸気サイクルへと供給するステップとを有する、発電プラントシステムの作動方法において、
    2回収・圧縮システム(5,13)からの熱を、少なくとも1つの付加的な熱交換器(1,2,3)を用いて、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体へと伝達させ、前記少なくとも1つの付加的な熱交換器(1,2,3)からの復水を、二酸化炭素の回収および圧縮のために前記発電プラント(6)または前記CO2回収・圧縮システム(5,13)へと供給することを特徴とする、発電プラントシステムの作動方法。
  2. 前記リボイラ(4)から戻される復水を、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体との熱交換のために第1の熱交換器(1)に供給し、該熱交換器(1)からの復水を凝縮液として前記発電プラント(6)の前記水蒸気サイクルへと供給する、請求項1記載の方法。
  3. 1つまたは複数の熱交換器(7)を運転させ、前記CO2圧縮ユニット(13)において二酸化炭素を冷却し、前記1つまたは複数の熱交換器(7)からの復水を、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体に熱を伝達する第2の熱交換器(2)に供給し、該第2の熱交換器(2)からの復水を前記CO2圧縮ユニット(13)に機能的に接続されている冷却循環部に供給する、請求項1記載の方法。
  4. 前記CO2回収プラント(5)によって形成された二酸化炭素流(20)を、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体に前記二酸化炭素流(20)からの熱を伝達する第3の熱交換器(3)に供給し、該第3の熱交換器(3)から戻された二酸化炭素流(21)を前記CO2圧縮ユニット(13)に供給する、請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の熱交換器(1)を前記主熱交換器(CHEX)と直列的に運転させるか、または、前記第2の熱交換器(2)を前記主熱交換器(CHEX)と直列的に運転させるか、または、前記第3の熱交換器(3)を前記主熱交換器(CHEX)と直列的に運転させる、ただし、前記主熱交換器(CHEX)は前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体の流れ方向において、前記第1の熱交換器(1)または前記第2の熱交換器(2)または前記第3の熱交換器(3)の下流側において運転させる、請求項2から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第1の熱交換器(1)および前記第2の熱交換器(2)を直列的に運転させる、請求項2および3記載の方法。
  7. 前記第1の熱交換器(1)および前記第3の熱交換器(3)を直列的に運転させる、請求項2および4記載の方法。
  8. 前記第2の熱交換器(2)および前記第3の熱交換器(3)を直列的に運転させる、請求項3および4記載の方法。
  9. 前記第1の熱交換器(1)および前記第2の熱交換器(2)および前記第3の熱交換器(3)を直列的に運転させる、請求項2から4記載の方法。
  10. アミン溶液、有利にはモノエタノールアミンアミン処理において使用されるアミン溶液を二酸化炭素吸収溶液として使用する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の方法を実施する発電プラントシステムであって、
    前記発電プラントシステムは、電気を生成するための発電プラント(6)、殊に、化石燃料を用いて動作する蒸気発電プラントまたは複合サイクル発電プラントと、CO2回収・圧縮システム(5,13)とを含み、
    前記CO2回収・圧縮システム(5,13)は、前記発電プラント(6)の排気ガス(27)からの二酸化炭素を吸収するための吸収液(26)の循環部を備えたCO2回収プラント(5)と、吸収液を加熱し、吸収された二酸化炭素を解放するリボイラ(4)とを有し、
    前記発電プラント(6)は、該発電プラント(6)から抽出された蒸気(17)を用いる外部熱サイクルシステム(11,19,28)および該外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱する主熱交換器(CHEX)と機能的に接続されている、発電プラントシステムにおいて、
    少なくとも1つの付加的な熱交換器(1,2,3)は、前記CO2回収・圧縮システム(5,13)によって形成された少なくとも1つの熱流によって、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱するよう構成および配置されており、
    前記少なくとも1つの付加的な熱交換器(1,2,3)は復水を前記発電プラント(6)または前記CO2回収・圧縮システム(5,13)へと供給するよう構成および配置されていることを特徴とする、発電プラントシステム。
  12. 前記リボイラ(4)から戻される復水のための配管(25’)が、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱するよう配置されている第1の熱交換器(1)に案内されており、
    前記第1の熱交換器(1)からの復水のための配管(25’’)が、前記第1の熱交換器(1)から前記発電プラント(6)の水蒸気サイクルへと案内されている、請求項11記載の発電プラントシステム。
  13. 前記発電プラントシステムは、
    前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱するよう構成および配置されている第2の熱交換器(2)を有し、
    CO2圧縮および冷却ユニット(13)の冷却媒体を供給する配管(8)を有し、該配管(8)はCO2冷却ユニット(7)から前記第2の熱交換器(2)へと案内されており、
    前記第2の熱交換器(2)からの復水のための配管は、前記第2の熱交換器(2)から前記CO2圧縮ユニット(13)と機能的に接続されている冷却循環部へと案内されている、請求項11記載の発電プラントシステム。
  14. 第3の熱交換器(3)が、CO2回収プラント(5)によって形成された二酸化炭素流を用いて前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱するよう構成および配置されており、
    前記CO2回収プラント(5)から前記第3の熱交換器(3)へと案内されている配管(20)および前記第3の熱交換器(3)から前記CO2圧縮ユニット(13)へと案内されている別の配管(21)が設けられている、請求項11記載の発電プラントシステム。
  15. 前記第1の熱交換器(1)は前記主熱交換器(CHEX)に直列に配置されているか、または、前記第2の熱交換器(2)は前記主熱交換器(CHEX)に直列に配置されているか、または、前記第3の熱交換器(3)は前記主熱交換器(CHEX)に直列に配置されており、ただし、前記主熱交換器(CHEX)は前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体の流れ方向において、前記第1の熱交換器(1)または前記第2の熱交換器(2)または前記第3の熱交換器(3)の下流側に配置されている、請求項11から13までのいずれか1項記載の発電プラントシステム。
  16. 前記第1の熱交換器(1)および前記第2の熱交換器(2)は、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体に関して直列に配置されている、請求項12および13記載の発電プラントシステム。
  17. 前記第1の熱交換器(1)および前記第3の熱交換器(3)は、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体に関して直列に配置されている、請求項12および14記載の発電プラントシステム。
  18. 前記第2の熱交換器(2)および前記第3の熱交換器(3)は、前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体に関して直列に配置されている、請求項13および14記載の発電プラントシステム。
  19. 前記外部熱サイクルシステム(11,19,28)は、地域熱供給システムであるか、温室暖房システムであるか、工業的な用途のための加熱システムである、請求項11から18までのいずれか1項記載の発電プラントシステム。
  20. 熱交換器(1,2,3)を用いて外部熱サイクルシステム(11,19,28)の流動媒体を加熱するためのCO2回収プラント(5)からの熱の使用および熱交換器(1,2,3)から発電プラント(6)またはCO2回収・圧縮システム(5,13)へと戻される熱流における熱の使用。
JP2011099541A 2010-04-28 2011-04-27 発電プラントシステムの作動方法および発電プラントシステム Ceased JP2011231765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10161290.1 2010-04-28
EP10161290.1A EP2383522B1 (en) 2010-04-28 2010-04-28 Thermal integration of a carbon dioxide capture and compression unit with a steam or combined cycle plant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011231765A JP2011231765A (ja) 2011-11-17
JP2011231765A5 true JP2011231765A5 (ja) 2014-02-27

Family

ID=43297158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011099541A Ceased JP2011231765A (ja) 2010-04-28 2011-04-27 発電プラントシステムの作動方法および発電プラントシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9856755B2 (ja)
EP (1) EP2383522B1 (ja)
JP (1) JP2011231765A (ja)
CN (1) CN102287244B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2290202A1 (en) * 2009-07-13 2011-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Cogeneration plant and cogeneration method
EP2395205A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 Alstom Technology Ltd Power Plant with CO2 Capture and Compression
FR2988166B1 (fr) 2012-03-13 2014-04-11 Air Liquide Procede et appareil de condensation d'un debit gazeux riche en dioxyde de carbone
EP2644853B8 (en) * 2012-03-29 2016-09-14 General Electric Technology GmbH Energy saving and heat recovery in carbon dioxide compression systems and a system for accomplishing the same
FR2989454A1 (fr) * 2012-04-16 2013-10-18 Air Liquide Installation de compression d'un flux gazeux humide
CN103422920A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 黄世乐 一种火力发电系统
JP6079144B2 (ja) * 2012-11-01 2017-02-15 株式会社Ihi 二酸化炭素回収装置
KR101531159B1 (ko) * 2014-07-04 2015-06-25 한국에너지기술연구원 저압 운전압력을 갖는 co2 지역 에너지 공급설비
CN104501275A (zh) * 2014-12-21 2015-04-08 中国能源建设集团山西省电力勘测设计院 充分利用电厂余热的梯级加热供热系统
US10378763B2 (en) 2015-12-03 2019-08-13 General Electric Company Method and apparatus to facilitate heating feedwater in a power generation system
EP3192984B1 (en) * 2016-01-13 2020-06-17 General Electric Technology GmbH Method for operating a steam power plant and steam power plant for conducting said method
KR101922967B1 (ko) 2017-03-24 2018-11-28 한국과학기술원 모듈 원전
CN106931485B (zh) * 2017-04-01 2017-12-08 晟源高科(北京)科技有限公司 一种利用供热管网储能的热网调节方法
WO2018200526A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Oxy Usa, Inc. Process for carbon dioxide recapture with improved energy recapture
CN107859539B (zh) * 2017-11-30 2023-10-13 华北电力大学(保定) 一种集成碳捕集的二氧化碳双布雷顿循环发电系统
JP2019190359A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 三菱重工エンジニアリング株式会社 プラント及び燃焼排ガス処理方法
EP3759330B1 (de) 2018-05-22 2022-03-23 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Erweiterter gasturbinenprozess mit expander
WO2020008241A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Kaboodvandy Rad Modjtaba Methods and devices to optimize power production and consumption
EP3646935A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-06 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) System for co2 capture from internal combustion engine
CN112731873B (zh) * 2020-12-18 2022-03-08 东南大学 高炉联合循环系统与燃烧后碳捕集系统的协调控制方法
CN114883616A (zh) * 2022-05-20 2022-08-09 湖南博忆源机电设备有限公司 一种基于燃料电池的二氧化碳捕捉系统及其捕捉方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU189973B (en) * 1981-04-01 1986-08-28 Energiagazdalkodasi Intezet,Hu Apparatus for utilizing the waste heat of compressor stations
JPS58208117A (ja) 1982-05-27 1983-12-03 Showa Denko Kk 液化炭酸の製造方法
JPH0779950B2 (ja) 1989-12-25 1995-08-30 三菱重工業株式会社 燃焼排ガス中のco▲下2▼の除去方法
US5025631A (en) * 1990-07-16 1991-06-25 Garbo Paul W Cogeneration system with low NOx combustion of fuel gas
JP2792777B2 (ja) 1992-01-17 1998-09-03 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
JPH06129211A (ja) 1992-10-21 1994-05-10 Shimizu Corp 熱電供給システム
DE4303174A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-18 Joachim Dipl Ing Schwieger Verfahren zum Erzeugen elektrischer Energie
FR2757903B1 (fr) 1996-12-31 1999-03-26 New Sulzer Diesel France Sa Procede et installation de recuperation de chaleur dans de l'air de suralimentation d'un moteur
US6047547A (en) * 1997-11-07 2000-04-11 Coca Cola Co Integrated cogeneration system and beverage manufacture system
JP3940481B2 (ja) 1998-01-05 2007-07-04 財団法人電力中央研究所 水素分離型火力発電システム
US6210467B1 (en) 1999-05-07 2001-04-03 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide cleaning system with improved recovery
JP2002079052A (ja) 2000-09-08 2002-03-19 Toshiba Corp 二酸化炭素回収方法およびシステム
JP4213389B2 (ja) 2001-01-31 2009-01-21 株式会社前川製作所 液化co2・ドライアイスの製造・貯蔵・利用システム及び液化co2・水素の製造・貯蔵・利用システム
JP2003193910A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コジェネレーションシステム及びその運転制御方法
JP3814206B2 (ja) * 2002-01-31 2006-08-23 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収プロセスの排熱利用方法
ATE414564T1 (de) 2002-07-03 2008-12-15 Fluor Corp Verbesserte vorrichtung zum teilen von strömen
JP4690659B2 (ja) 2004-03-15 2011-06-01 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
US20070101989A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Mev Technology, Inc. Apparatus and method for the conversion of thermal energy sources including solar energy
US7776296B2 (en) 2006-03-10 2010-08-17 Cansolv Technologies Inc. Regeneration of ion exchangers that are used for salt removal from acid gas capture plants
WO2007133595A2 (en) 2006-05-08 2007-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Integrated vacuum absorption steam cycle gas separation
US7895822B2 (en) 2006-11-07 2011-03-01 General Electric Company Systems and methods for power generation with carbon dioxide isolation
JP5558036B2 (ja) 2008-09-04 2014-07-23 株式会社東芝 二酸化炭素回収型汽力発電システム
JP4956519B2 (ja) 2008-10-06 2012-06-20 株式会社東芝 二酸化炭素回収システム
CN101464072B (zh) 2009-01-06 2010-09-01 清华大学 一种燃煤电厂的乏汽凝热回收系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011231765A5 (ja)
JP5021917B2 (ja) Co2回収装置及び方法
JP5383338B2 (ja) Co2回収装置及びco2回収方法
US8544284B2 (en) Method and apparatus for waste heat recovery and absorption gases used as working fluid therein
JP5402842B2 (ja) 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
JP2011231765A (ja) 発電プラントシステムの作動方法および発電プラントシステム
JP2004323339A (ja) 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
US9433890B2 (en) Dehydration equipment, gas compression system, and dehydration method
AU2013201091B2 (en) Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method
JP6064770B2 (ja) 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
CN104399356A (zh) 一种二氧化碳捕集系统
JP2011080464A5 (ja)
JP2010240617A (ja) 熱回収装置及び熱回収方法
JP6356589B2 (ja) 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
NO341515B1 (en) Fremgangsmåte og anlegg for CO2 fangst
JP2008307520A (ja) Co2又はh2s除去システム、co2又はh2s除去方法
JP2010038536A5 (ja)
JP5656244B2 (ja) 混合ガスの成分分離回収方法およびその装置
JP2021021332A (ja) ガスタービンプラント
WO2013114937A1 (ja) 二酸化炭素回収装置
JP5707894B2 (ja) 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
WO2012073553A1 (ja) Co2回収システム
WO2011096250A1 (ja) Co2回収装置の熱回収設備および熱回収方法
JP6207086B2 (ja) アミン吸収液再生のための熱供給手段を備えた吸収式ヒートポンプ装置
JP2021107054A (ja) 排気ガス処理設備、及びガスタービンプラント