JP2011216342A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011216342A JP2011216342A JP2010083588A JP2010083588A JP2011216342A JP 2011216342 A JP2011216342 A JP 2011216342A JP 2010083588 A JP2010083588 A JP 2010083588A JP 2010083588 A JP2010083588 A JP 2010083588A JP 2011216342 A JP2011216342 A JP 2011216342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- ammonia
- liquid
- concentration
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料循環ラインの一端から燃料電池のアノードにヒドラジン類を含む液体燃料が供給される。アノードから排出される気体および液体は、燃料循環ラインに排出される。燃料循環ラインの途中部には、気液分離器が介装されている。気液分離器内の圧力Pおよび気液分離器内におけるアンモニアガスの濃度Cgasから、気液分離器内におけるアンモニアガスの分圧PNH3が演算され、この演算された分圧PNH3、燃料循環ラインを流れる液体の温度およびアンモニアの蒸気圧−液濃度特性に基づいて、アノード3に供給される液体中のアンモニア液濃度が演算される。
【選択図】図3
Description
O2+2H2O+4e−→4OH− ・・・(2)
この結果、アノード3とカソード4との間に、電気化学反応による起電力が発生する。
つづいて、その演算されたアンモニアガスの分圧、温度センサ43の出力が表す温度(気液分離器18から燃料循環ライン7を流れる液体の温度)およびアンモニアの蒸気圧−液濃度特性に基づいて、アンモニア液濃度Cliqが演算される。たとえば、温度センサ43の出力が表す温度が60℃である場合、演算式(4)に基づいて、アンモニア液濃度Cliqが演算される。演算されたアンモニア液濃度Cliqは、液濃度演算値Ccとしてメモリに保持され、現在のアンモニア液濃度と決定される。
+4.3962×Cliq−0.0138 ・・・(4)
その後、液濃度演算値Ccと後述する液濃度推定値Ceとの偏差が所定値以上であるか否かが判断される(ステップS5)。液濃度推定値Ceが未だ演算(推定)されていない場合、液濃度演算値Ccと液濃度推定値Ceとの偏差は零であるとして、その偏差が所定値以上であるか否かの判断が否定され(ステップS5のNO)、アンモニア液濃度取得処理が終了する。
α:燃料循環ライン7を流れる液体の温度に応じた定数
さらに、電流センサ44の出力が表す電流値Iおよび燃料電池2に備えられるセルの数Nに基づいて、演算式(6)に従って、燃料電池2で生成される窒素ガスの量である生成窒素量GN2が演算される(ステップS9)。
F:ファラデー定数
つづいて、演算式(4)に従って演算されたアンモニアガスの分圧PNH3および演算式(6)に従って演算された生成窒素量GN2に基づいて、演算式(7)に従って、気液分離器18から外部に排出されるアンモニアの量であるアンモニア排出量ENH3が演算される。
Pair:大気圧
そして、アンモニア生成量GNH3からアンモニア排出量ENH3が差し引かれ、その減算値から濃度変化量が求められて、この濃度変化量が前回のアンモニア液濃度取得処理で演算された液濃度演算値Ccまたは液濃度推定値Ceに加えられる(ステップS10)。そして、その加算値が現在のアンモニア液濃度と決定され、アンモニア液濃度取得処理が終了する。
そして、希釈空気必要量Dairと圧力調節バルブ27の開度から取得されるカソード4からの排気量との大小が比較される(ステップS15)。
つづいて、その演算された希釈空気必要量Dairとカソード4からの排気量との大小が比較され、その比較結果に基づいて、アンモニアガスを高濃度に含む気体が排出されないように、圧力調節バルブ27およびガス放出バルブ20が制御される。
K2:予め定められた係数
つづいて、車速が大きいほど、自動車の走行により生じる風(走行風)が大きく、気液分離器18から排出されるアンモニアガスが希釈されるので、これを考慮して、車速センサ52の出力が表す車速Vに応じて、演算式(10)に従って、目標値Edが目標値Ed’に補正される(ステップS35)。
K3:予め定められた係数
その後、前記の演算式(4)に従って、アンモニアガスの分圧PNH3が演算される(ステップS36)。
2 燃料電池
3 アノード
4 カソード
7 燃料循環ライン(循環路)
9 一端
11 他端
18 気液分離器
20 ガス放出バルブ(バルブ)
23 エアコンプレッサ(空気流量調節器)
24 空気供給ライン(空気供給路)
26 気体排出ライン(排気路)
27 圧力調節バルブ
41 圧力センサ
42 アンモニアガス濃度センサ
43 温度センサ
45 制御部(分圧演算手段、アンモニア液濃度演算手段、アンモニア排出量演算手段、希釈空気必要量演算手段、制御手段)
52 車速センサ
Claims (2)
- アノードおよびカソードを有する燃料電池と、
一端および他端が前記アノードに接続され、前記一端から前記アノードにヒドラジン類を含む液体燃料が流れ、前記アノードから排出される気体および液体が前記他端から前記一端に向けて流れる循環路と、
前記循環路の途中部に介装され、前記循環路を流れる気体および液体を互いに分離して、当該分離された液体を前記循環路に流出させる気液分離器と、
前記気液分離器内の圧力を検出する圧力センサと、
前記気液分離器内におけるアンモニアガスの濃度を検出するアンモニアガス濃度センサと、
前記循環路を流れる液体の温度を検出する温度センサと、
前記圧力センサにより検出される圧力および前記アンモニアガス濃度センサにより検出されるアンモニアガスの濃度から、前記気液分離器内におけるアンモニアガスの分圧を演算する分圧演算手段と、
前記分圧演算手段により演算された分圧、前記温度センサにより検出される温度およびアンモニアの蒸気圧−液濃度特性に基づいて、前記気液分離器内で分離された液体中のアンモニアの濃度を演算するアンモニア液濃度演算手段とを含む、燃料電池システム。 - 前記カソードに供給される空気が流れる空気供給路と、
前記カソードから外部に排出される空気が流れる排気路と、
前記カソードに供給される空気の流量を調節するための空気流量調節器と、
前記気液分離器内で分離された気体を外部に排出およびその排出を停止するために開閉されるバルブと、
当該燃料電池システムが搭載される車両の走行速度を検出する車速センサと、
前記分圧演算手段により演算されるアンモニアガスの分圧に基づいて、前記気液分離器内から外部に排出される気体中のアンモニアの量を演算するアンモニア排出量演算手段と、
前記車速センサにより検出される車両の走行速度および前記アンモニア排出量演算手段により演算されたアンモニアの量に基づいて、前記気液分離器内から排出される気体中のアンモニアガスを希釈するために必要な空気の量である希釈空気必要量を演算する希釈空気必要量演算手段と、
前記排気路を流通する空気の流量と前記希釈空気必要量演算手段により演算される希釈空気必要量とを比較し、その比較結果に基づいて、前記空気流量調節器および前記バルブの開閉を制御する制御手段とをさらに含む、請求項1に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083588A JP5490595B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083588A JP5490595B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011216342A true JP2011216342A (ja) | 2011-10-27 |
JP5490595B2 JP5490595B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44945877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010083588A Expired - Fee Related JP5490595B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5490595B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165042A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Daihatsu Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003331885A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | 燃料電池装置 |
JP2005274151A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Hachinohe Institute Of Technology | 臭化リチウム水溶液の臭化リチウム濃度測定方法および臭化リチウム濃度測定システム |
JP2007159821A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | オゾン殺菌方法及びその装置 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010083588A patent/JP5490595B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003331885A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | 燃料電池装置 |
JP2005274151A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Hachinohe Institute Of Technology | 臭化リチウム水溶液の臭化リチウム濃度測定方法および臭化リチウム濃度測定システム |
JP2007159821A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | オゾン殺菌方法及びその装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165042A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Daihatsu Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5490595B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10340540B2 (en) | Fuel cell system and method thereof | |
US11031617B2 (en) | Fuel cell system and injection control method | |
US10033057B2 (en) | Fuel cell system and control method of fuel cell system | |
US9819035B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007052936A (ja) | 燃料電池システム | |
US10388972B2 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP5123568B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその空気流量制御方法 | |
JP6458046B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20170331129A1 (en) | Fuel cell system | |
US10297845B2 (en) | Fuel cell system and control method of same | |
JP6137124B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池搭載車両 | |
US10964961B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2020017356A (ja) | 燃料電池システム及び液水量予測方法 | |
JP5348409B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5554611B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US11362355B2 (en) | Fuel cell system and anode off-gas discharge amount estimation system | |
JP2010108756A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムのパージ制御方法 | |
JP2008234970A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5490595B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6090451B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 | |
US20090226777A1 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP5321946B2 (ja) | 燃料電池システム、循環流量の推定方法及びこれを用いた運転方法 | |
JP7016025B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその運転方法 | |
JP5119571B2 (ja) | 燃料電池システムおよび反応ガス流量算出方法 | |
JP6021629B2 (ja) | 循環液量算出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5490595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |