JP7016025B2 - 燃料電池システムおよびその運転方法 - Google Patents

燃料電池システムおよびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7016025B2
JP7016025B2 JP2017220979A JP2017220979A JP7016025B2 JP 7016025 B2 JP7016025 B2 JP 7016025B2 JP 2017220979 A JP2017220979 A JP 2017220979A JP 2017220979 A JP2017220979 A JP 2017220979A JP 7016025 B2 JP7016025 B2 JP 7016025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
gas
anode
fuel cell
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017220979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018092920A (ja
Inventor
美妃 阿部
章典 行正
純司 森田
豪彦 伊瀬
義人 薄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018092920A publication Critical patent/JP2018092920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016025B2 publication Critical patent/JP7016025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04343Temperature; Ambient temperature of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、燃料電池システムおよびその運転方法に関する。
燃料電池システムでは、アノードに供給された燃料ガス中の水素とカソードに供給された酸化剤ガス(空気)中の酸素とを電気化学反応させて発電している。この燃料ガスの利用効率を高めるために、アノードから排出された未反応の水素を含む燃料ガスを再び燃料電池に戻して循環する方法が提案されている。
しかしながら、発電により水素と酸素との反応により水が生成すると共に、酸化剤ガス(空気)中の窒素が不純物としてカソードからアノードに侵入する。この不純物の濃度は燃料ガスの循環に伴って増加し、アノードに供給される燃料ガス中の水素濃度が減少して、燃料電池の発電性能が低下してしまう。
このため、燃料電池から排出されたアノードオフガスを再び燃料電池に供給するための燃料ガス循環流路を備える、特許文献1の燃料電池システムは、燃料ガス循環流路から燃料ガスを排出可能にする排出弁を設けている。そして、一定時間連続運転する毎、および、燃料電池の発電状況に応じて排出弁を開いてパージ動作を行っている。このパージ動作では、排出弁の入口圧と出口圧との差圧に基づいてアノードオフガスの放出速度を求め、これに応じて排出弁を開閉している。
また、燃料電池スタックの反応ガスを循環させる循環流路を備える、特許文献2の燃料電池システムは、凝縮水を蓄える凝縮水タンクと、凝縮水タンクおよび循環流路と連通する排出流路とをさらに備えている。この燃料電池スタックの発電を停止する際、排出流路のパージ弁を開状態にしてパージ動作を行っている。このパージ動作により、凝縮水タンクの凝縮水は排出流路を介して排出され、その後に循環流路の反応ガスが排出流路を介して排出される。この凝縮水の排出から反応ガスの排出へ推移する際に、排出流路の圧力値が低下するため、パージ弁を閉状態にしている。
特開2005-141977号公報 特開2006-286482号公報
しかしながら、上記特許文献1および2に記載された従来技術について、発電効率およびコストの観点から未だ改善の余地がある。本発明は、このような問題を解決するもので、発電効率低下の抑制およびコスト上昇の抑制が可能な燃料電池システムおよびその運転方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様に係る燃料電池システムは、燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、制御器と、を備え、前記制御器は、前記開閉弁を開き、前記貯留器に貯留されている前記水の貯留量、前記排出流路を流通して排出される前記水の排出時間、および、前記排出流路を流通して排出される前記アノードオフガスの排出量に基づいて、前記アノードオフガスを排出するために前記開閉弁が開状態である時間を開時間として決定し、前記開閉弁を開けている時間が前記開時間に達すると、前記開閉弁を閉じる。
本発明は、燃料電池システムおよびその運転方法において発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制するという効果を奏する。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、および利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図1の燃料電池システムの運転方法の一例を示すフローチャートである。 水の排出時間、水の貯留量および第1排出流路の圧力の関係を示したグラフである。 第1排出流路の圧力、アノードオフガスの排出量および開閉弁の開時間の関係を示したグラフである。 本発明の実施の形態2に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図6Aは、本発明の実施の形態3に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。図6Bは、本発明の実施の形態3の形態の変形例に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図7Aは、本発明の実施の形態3の変形例に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。図7Bは、本発明の実施の形態3の形態の変形例に係る燃料電池システムの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態5に係る燃料電池システムの運転方法の一例を示すフローチャートである。
(本発明の基礎となる知見)
本発明者等は燃料電池システムについて発電効率低下の抑制およびコスト上昇の抑制を図るために鋭意検討をした。この結果、本発明者等は従来技術には下記のような問題があることを見出した。
燃料電池システムの発電効率の低下を抑制するためには、パージ動作時のアノードオフガスの排出量を必要最低限に抑えることが望ましい。このような必要最低限のアノードオフガスを排出するためには、アノードオフガスに先行して排出される凝縮水の排出量を考慮しなければならない。
しかしながら、発電状態に応じてアノードオフガスの排出流路の圧力状態、および排出流路に蓄積している凝縮水の量が異なり、凝縮水およびアノードオフガスを排出するための時間が変動してしまう。このため、必要最低限のアノードオフガスを排出することが困難である。
これに対し、特許文献1の燃料電池システムでは、排出弁の入口圧と出口圧との差圧に基づいてアノードオフガスの放出速度を求めている。しかしながら、凝縮水の排出時間が考慮されていない。また、排出弁の入口圧と出口圧とそれぞれを検出するための圧力センサが必要になり、コストが嵩む。
また、特許文献2の燃料電池システムでは、凝縮水の排出から反応ガスの排出へ推移する際の圧力低下によりパージ弁を閉状態にしている。このため、反応ガスの排出量は適正化されておらず、改善の余地がある。
本発明の一態様は、上記知見に基づいてなされたものであり、水の貯留量、水の排出時間およびアノードオフガスの排出量に基づいて、アノードオフガスを排出するための開閉弁の開時間を決定する。これにより、圧力センサを用いることなく、凝縮およびアノードオフガスを過不足なく排出できるため、燃料電池システムの発電効率低下の抑制およびコスト上昇の抑制を図ることが可能となる。
(実施の形態)
本発明の実施の第1態様に係る燃料電池システムは、燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、制御器と、を備え、前記制御器は、前記開閉弁を開き、前記貯留器に貯留されている前記水の貯留量、前記排出流路を流通して排出される前記水の排出時間、および、前記排出流路を流通して排出される前記アノードオフガスの排出量に基づいて、前記アノードオフガスを排出するために前記開閉弁が開状態である時間を開時間として決定し、前記開閉弁を開けている時間が前記開時間に達すると、前記開閉弁を閉じる。
この構成によれば、アノードオフガスより先に排出される水の排出状況を踏まえてアノードオフガスの排出するための時間(開時間)が設定される。これにより、適切な量のアノードオフガスを排出することができるため、燃料ガスに含まれる水素が必要以上に排出されることによる発電効率の低下が抑制される。また、圧力センサを設ける必要がなく、コスト上昇を抑制することができる。
本発明の実施の第2態様に係る燃料電池システムは、第1態様において、前記制御器は、前記水の貯留量および前記水の排出時間に基づいて前記排出流路の圧力を決定し、前記排出流路の圧力および前記アノードオフガスの排出量に基づいて前記開時間を決定してもよい。この構成によれば、排出流路の圧力に応じてアノードオフガスの排出時間は変化する。よって、アノードオフガスよりも先に排出される水の貯留量および排出時間に基づいた排出流路の圧力を考慮して、アノードオフガスの排出のための開時間を決定する。これにより、適切な量のアノードオフガスを排出することができ、発電効率の低下が抑制される。
本発明の実施の第3態様に係る燃料電池システムは、第2態様において、前記制御器は、前記排出流路の圧力が大きいほど、前記開時間を短くしてもよい。この構成によれば、排出流路の圧力が大きいほど、アノードオフガスが排出するのに要する時間も短くなる。よって、アノードオフガスを排出するための開時間を短く設定することにより、適切な量のアノードオフガスを排出することができる。
本発明の実施の第4態様に係る燃料電池システムは、第1~3のいずれかの態様において、前記制御器は、前記水の排出時間が長いほど、前記開時間を長くしてもよい。この構成によれば、水の排出時間が長いほど、排出流路の圧力が小さく、アノードオフガスが排出するのに要する時間も長くなる。よって、アノードオフガスを排出するための開時間を長く設定することにより、適切な量のアノードオフガスを排出することができる。
本発明の実施の第5態様に係る燃料電池システムは、第1~4のいずれかの態様において、前記燃料電池の電圧を検知する電圧検知器をさらに備え、前記制御器は、前記電圧検知器により検知された電圧に基づいて前記水の排出時間を決定してもよい。この構成によれば、水が排出されてからアノードオフガスが排出され始めると、燃料電池に供給される燃料ガス中の水素濃度が増加し、燃料電池の発電電圧が上昇する。よって、この発電電圧の変化に基づいて、水が排出されたことを検知して、水の排出時間を決定することができる。
本発明の実施の第6態様に係る燃料電池システムは、第5態様において、前記制御器は、前記電圧が所定電圧に達すると、前記水の排出時間を決定してもよい。この構成によれば、水が排出されてからアノードオフガスが排出され始めると、燃料電池に供給される燃料ガス中の水素濃度が増加し、燃料電池の発電電圧が上昇して所定電圧になる。これにより、水が排出されたことを検知して、水の排出時間を決定することができる。
本発明の実施の第7態様に係る燃料電池システムは、第5態様において、前記制御器は、前記電圧の上昇速度が所定速度に達すると、前記水の排出時間を決定してもよい。この構成によれば、この構成によれば、水が排出されてからアノードオフガスが排出され始めると、燃料電池に供給される燃料ガス中の水素濃度が増加し、燃料電池の発電電圧が上昇する。この電圧の上昇速度により、水が排出されたことを検知して、水の排出時間を決定することができる。
本発明の実施の第8態様に係る燃料電池システムは、第1~7のいずれかの態様において、前記排出流路を流通する前記アノードオフガスの温度を検知する温度検知器をさらに備え、前記制御器は、前記燃料電池から排出された前記アノードオフガス中に含まれる水蒸気の流量と前記温度検知器により検知された温度に基づいて前記水の貯留量を決定してもよい。この構成によれば、排出流路を流通するアノードオフガスの温度からアノードオフガスの水蒸気量を求める。そして、この水蒸気量と燃料電池から排出されたアノードオフガス中の水蒸気との差分を、凝縮して貯留された水の量(貯留量)として求めることができる。
本発明の実施の第9態様に係る燃料電池システムは、第1~7のいずれかの態様において、前記貯留器に貯留された前記水の水位を検知する水位検知器をさらに備え、前記制御器は、前記水位検知器により検知された水位に基づいて前記水の貯留量を決定してもよい。この構成によれば、貯留器に貯留されている水の水位から、貯留された水の量(貯留量)を求めることができる。
本発明の実施の第10態様に係る燃料電池システムは、第1~9のいずれかの態様において、前記制御器は、前記リサイクル流路との接続点から前記燃料電池までの前記第1供給流路、前記燃料電池のアノード流路、前記リサイクル流路、前記貯留器、および前記リサイクル流路からの分岐点から前記開閉弁までの前記排出流路の容積に基づいて、前記アノードオフガスの排出量を決定してもよい。この構成によれば、これらの流路および貯留器にアノードオフガスが流通することにより、この容積をアノードオフガスの排出量として求めることができる。
本発明の実施の第11態様に係る燃料電池システムは、第1~9のいずれかの態様において、前記制御器は、前記アノードオフガス中に含まれる不純物の濃度および流量に基づいて前記アノードオフガスの排出量を決定してもよい。この構成によれば、アノードオフガス中に含まれる不純物の濃度および流量から、不純物の濃度が所定の濃度になるようにアノードオフガスの排出量を求めることができる。
本発明の実施の第12態様に係る燃料電池システムの運転方法は、燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、を備えた燃料電池システムの運転方法であって、前記開閉弁を開き、前記貯留器に貯留されている前記水の貯留量、前記排出流路を流通して排出される前記水の排出時間、および、前記排出流路を流通して排出される前記アノードオフガスの排出量に基づいて、前記アノードオフガスを排出するために前記開閉弁が開状態である時間を開時間として決定し、前記開閉弁を開けている時間が前記開時間に達すると、前記開閉弁を閉じる。
この運転方法によれば、アノードオフガスよりも先に排出される水の排出状況を踏まえてアノードオフガスの排出するための時間(開時間)が設定されるため、適切な量のアノードオフガスを排出することができる。よって、燃料ガスに含まれる水素が必要以上に排出されることによる発電効率の低下が抑制される。また、圧力センサを設ける必要がなく、コスト上昇を抑制することができる。
本発明の実施の第13態様に係る燃料電池システムは、燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、前記燃料電池の電圧を検知する電圧検知器と、制御器と、を備え、前記制御器は、前記開閉弁を開き、前記電圧検知器の検知値に基づいて前記開閉弁を閉じる。
この構成によれば、開閉弁が開くことにより、高い濃度の不純物を含むアノードオフガスが燃料電池からリサイクル流路および排出流路を介して排出される。このため、アノードオフガスの不純物の濃度が低下し、不純物の濃度の上昇により低下していた燃料電池の電圧が上昇する。この燃料電池の電圧に基づいて開閉弁を閉じるので、確実に燃料電池の電圧を回復することができる。また、圧力センサおよび温度検知器等を設ける必要がなく、コスト上昇を抑制することができる。
本発明の実施の第14態様に係る燃料電池システムは、第13の態様において、前記制御器は、前記開閉弁を開き、前記電圧検知器の検知値が所定の値に達したら前記開閉弁を閉じる。
この構成によれば、パージ中のアノードオフガスの不純物濃度は、徐々に低下していく。このため、燃料電池の電圧が所定の値に達してから開閉弁を閉じても、アノードオフガス中の不純物濃度が少なくなり未利用の水素が多くなったアノードオフガスを必要以上に排出してしまうことが少ない。よって、必要以上にアノードオフガスを排出することによる発電効率の低下を抑制することができる。
(実施の形態1)
<構成>
実施の形態1に係る燃料電池システム100について、図1を参照して説明する。燃料電池システム100は、燃料電池1、第1供給流路2、第2供給流路3、リサイクル流路4、循環器5、排出流路(第1排出流路)6、貯留器7、開閉弁8および制御器20を備えている。燃料電池システム100は、アノードオフガスが排出される第1排出流路6の他に、カソードオフガスが排出される排出流路(第2排出流路)14を備えていてもよい。
燃料電池1は、燃料ガス中の水素と酸化剤ガス中の酸素とを電気化学的に反応させて、電気を発生する装置である。燃料電池1は、複数のセルが積層されたスタック(図示せず)を備え、セルは、高分子電解質膜を用いた電解質、およびこれを挟む一対の電極(アノード、カソード)により構成されている。セルには、アノードに燃料ガスを供給する第1流路(アノード流路)1aと、カソードに酸化剤ガスを供給する第2流路(カソード流路)1bとが備えられている。
第1供給流路2は、燃料電池1のアノードに供給される燃料ガスが流通する流路であって、燃料電池1の第1流路1aの入口と燃料ガス供給源(図示せず)とに接続している。この燃料ガスは、水素または水素を含有するガスであって、例えば、都市ガス等の原料ガスを改質器にて改質反応して得られる改質ガス、および、水電解等から得られる水素が用いられる。なお、第1供給流路2には、燃料ガスを加湿する加湿器(図示せず)が設けられていてもよい。また、第1供給流路2には、第1供給部9が設けられている。
第1供給部9は、燃料ガスを供給する機器であって、例えば、定容積型ポンプが用いられる。例えば、燃料ガスの供給源に改質器が用いられ、改質器に都市ガス等の原料ガスが供給されている場合、改質器に供給される原料ガスの圧力が低いため、改質器から第1供給流路2を介して燃料電池1に供給される燃料ガスの圧力が低くなり、燃料ガスの一次圧力が燃料電池1を流れる燃料ガスの圧力損失よりも低くなることがある。この場合、第1供給部9は、燃料ガスを昇圧する昇圧器(図示せず)を備えていてもよい。これにより、燃料ガスは適正な圧力で燃料電池1へ供給することができる。
一方、例えば、燃料ガスの供給源に水素タンク等が用いられる場合、供給源から供給される燃料ガスの圧力が大きくなり、燃料電池1に供給される燃料ガスの一次圧力が燃料電池1を流れる燃料ガスの圧力損失より高くなることがある。この場合、第1供給部9は、燃料ガスの圧力を調整できる圧力調整器(図示せず)を備えていてもよい。これにより、圧力損失よりも高い所定の圧力に燃料ガスを調整して燃料電池1に供給することができる。
第2供給流路3は、燃料電池1のカソードに供給される酸化剤ガスが流通する流路であって、燃料電池1の第2流路1bの入口と第2供給部10とに接続している。酸化剤ガスには、例えば空気を用いることができ、この場合、空気を燃料電池1へ供給するための第2供給部10が第2供給流路3に設けられていてもよい。第2供給部10には、例えば、コンプレッサーおよび電磁誘導式のダイアフラムポンプが用いられる。なお、第2供給流路3には酸化剤ガスを加湿する加湿器が設けられていてもよい。
リサイクル流路4は、第1供給流路2と接続し、且つ、アノードから排出されたアノードオフガスが流通する流路であって、燃料電池1の第1流路1aの出口と第1供給流路2とに接続している。このリサイクル流路4との接続点よりも下流側の第1供給流路2、第1流路1a、およびリサイクル流路4は、アノードから流出したアノードオフガスが循環する流路を構成する。燃料電池1では燃料ガス中の水素が発電に用いられるが、燃料電池1から排出されるアノードオフガスにはまだ多くの水素が含まれているため、アノードオフガスを燃料ガスとして再利用することができる。よって、第1流路1aの出口から排出されたアノードオフガスを循環させて、第1供給流路2により供給される燃料ガスと混合させて燃料ガスとして第1流路1aの入口に再び供給している。
循環器5は、リサイクル流路4に設けられ、且つ、アノードオフガスを第1供給流路2へ流入させるための機器であって、一般的には昇圧ポンプ等が用いられる。循環器5には、例えば、入力電圧によりアノードオフガスの流量を調整できる電磁誘導式のダイアフラムポンプが用いられる。
第1排出流路6は、リサイクル流路4から分岐し、且つ、アノードオフガスが流通する流路である。第1排出流路6は、循環器5よりも上流側のリサイクル流路4に接続し、燃料電池システム100の外部へ延びている。第1排出流路6には開閉弁8が設けられている。
開閉弁8は、貯留器7よりも下流の第1排出流路6に設けられており、例えば、ソレノイド式の電磁弁が用いられる。開閉弁8が開放され開状態にされることにより、リサイクル流路4を流れるアノードオフガスおよび貯留器7に貯留された水等の不純物が第1排出流路6を介して開閉弁8を通り外部へ排出される。
貯留器7は、第1排出流路6に設けられ、且つ、アノードオフガス中に含まれる水を貯留する機器であって、例えば、タンクが用いられる。燃料電池1における水素と酸素との電気化学反応により生成された水、および、加湿器により供給された水が、電解質膜を透過してアノードおよび第1流路1aに侵入する。これらの水は高温の燃料電池1では水蒸気として存在するが、第1排出流路6を流通する際の放熱により凝縮して貯留器7に貯留される。
第2排出流路14は、燃料電池1の第2流路1bの出口と接続し、第2流路1bから排出されるカソードオフガスを排出する。例えば、第2供給流路3に加湿器が設けられている場合、カソードオフガスは水を含む。また、燃料電池1における発電の際に水が生成されるため、この水もカソードオフガスは含んでいる。
制御器20は、CPU等の演算部(図示せず)、およびROM、RAM等の記憶部(図示せず)を備えている。記憶部には燃料電池システム100の基本プログラムおよび各種固定データ等の情報が記憶されており、演算部はこの基本プログラム等のソフトウェアを読み出して実行することにより、制御器20は各部の動作を制御する。なお、制御器20は、集中制御する単独の制御器によって構成されていてもよいし、互いに協働して分散制御する複数の制御器によって構成されていてもよい。
制御器20は、例えば、開閉弁8を開く。そして、貯留器7に貯留されている水の貯留量、および第1排出流路6を流通して排出される水の排出時間、および、第1排出流路6を流通して排出されるアノードオフガスの排出量に基づいて、燃料ガスを排出するために開閉弁8が開状態である目標時間を開時間として決定する。それから、開閉弁8を開けている時間が開時間に達すると、開閉弁8を閉じる。なお、開閉弁8の開状態は、開閉弁8を開いてから閉じるまでの開放されている状態である。また、水の貯留量、水の排出時間およびアノードオフガスの排出量については任意の方法により求められる。
<水の貯留量、水の排出時間、アノードオフガスの排出量、開時間との関係>
アノードオフガスの排出時間は、第1排出流路6の圧力によって変動する。例えば、第1排出流路6の圧力が低いほど、第1排出流路6から開閉弁8を介して外部へ排出されるアノードオフガスおよび水の速度が小さくなり、これらの排出時間が長くなる。
このため、貯留器7に貯留されている水の体積(貯留量)が同じ場合、水の排出時間が長いほど、第1排出流路6の圧力が低い。このため、アノードオフガスの排出量が同じ場合、水の排出時間が長いほど、アノードオフガスを排出するための開閉弁8の開時間を長く設定することができる。
一方、水の排出時間が同じ場合、水の貯留量が少ないほど、第1排出流路6の圧力が低いこのため、アノードオフガスの排出量が同じ場合、水の貯留量が少ないほど、開閉弁8の開時間を長く設定することができる。
このように、アノードオフガスの排出量が同じ場合、水の貯留量および水の排出時間に基づいてアノードオフガスを排出するための開閉弁8の開時間を求めることができる。
具体的には、制御器20は、水の貯留量および水の排出時間に基づいて第1排出流路6の圧力を決定する。それから、制御器20は、第1排出流路6の圧力およびアノードオフガスの排出量に基づいて開閉弁8の開時間を決定する。
この第1排出流路6の圧力の決定では、例えば、図3に示す水の貯留量、水の排出時間及び第1排出流路6の圧力についての所定の対応関係が用いられる。ここでは、水の排出時間が同じ場合、水の貯留量が「Z」、「Y」、「X」の順に大きくなるに伴い、第1排出流路6の圧力も大きくなる。つまり、水の貯留量が最も少ない「Z」の場合の第1排出流路6の圧力が最も小さく、水の貯留量が最も多い「X」の場合の第1排出流路6の圧力が最も大きくなっている。
また、水の貯留量が同じ場合、水の排出時間が長くなるに伴い、第1排出流路6の圧力が小さくなっている。つまり、第1排出流路6の圧力が小さいほど、水の排出に長い時間を要する。このように、第1排出流路6の圧力は、水の貯留量および水の排出時間に基づいて推定することができる。
次に、開閉弁8の開時間の決定では、例えば、図4に示すアノードオフガスの排出量、第1排出流路6の圧力及び開閉弁8の開時間についての所定の対応関係が用いられる。図4に示すように、アノードオフガスの排出量が同じ場合、第1排出流路6の圧力が大きくなるに伴い、開閉弁8の開時間が短くなっている。つまり、第1排出流路6の圧力が小さいほど、アノードオフガスの排出に長い時間を要する。
また、第1排出流路6の圧力が同じ場合、アノードオフガスの排出量が「C」、「B」、「A」の順に大きくなるに伴い、開閉弁8の開時間が長くなる。つまり、ガスの排出量が最も少ない「C」の場合の開時間が最も短く、ガスの排出量が最も多い「A」の場合の開時間が最も長くなる。このように、開閉弁8の開時間は、第1排出流路6の圧力およびアノードオフガスの排出量に基づいて決定することができる。
<開時間の計算方法>
このような第1排出流路6の圧力およびアノードオフガスの排出量に基づいた開閉弁8の開時間は、以下のように計算することができる。まず、第1排出流路6の圧力が大きいほど、水の排出速度Kw(m3/sec)が大きくなる。このため、水の排出時間Tw(sec)および水の排出量Qw(m3)から水の排出速度Kw=Qw/Twを求める。
そして、水の排出速度Kw(m3/sec)が大きいほど、第1排出流路6の圧力が大きいため、アノードオフガスの排出速度Kg(m3/sec)も大きくなる。このため、水の排出速度Kwとアノードオフガスの排出速度Kgとには相関関係があり、この関係はKw=α・Kgと表せる。αは、開閉弁8の種類および流体の物性に応じて実験等によって任意に決められる値であり、定数でも関数でもよい。
このようにして求めたアノードオフガスの排出速度Kg(m3/sec)と、アノードオフガスの排出量Qg(m3)とから、アノードオフガスを排出するための開閉弁8の開時間Tg(sec)=Qg/Kgが求められる。
<運転方法>
燃料電池システム100の運転方法について、図2を参照して説明する。この運転方法は、制御器20により制御されている。ここでは、酸化剤ガスとして空気を用いた場合について説明する。
まず、燃料電池1の運転状態などに応じてアノードオフガスの排出が要求されると(S101:YES)、制御器20は第1排出流路6の開閉弁8を開く(ステップS102)。これにより、貯留器7に貯留されている水が第1排出流路6を介して開閉弁8を通り外部へ排出される。それから、リサイクル流路4のアノードオフガスが第1排出流路6を介して開閉弁8を通り外部へ排出される。また、制御器20は、開閉弁8が開いてからの時間の計測を開始する。
制御器20は、水が排出されたか否かを判定する(ステップS103)。ここで、制御器20は、水が排出されたと判定すると(ステップS103:YES)、この水が排出されたと判定されてからの時間の計測を開始する。
また、制御器20は、ステップS102で開閉弁8を開いてからステップS103で水が排出されたと判定されるまでの時間(水の排出時間)を求める。そして、制御器20は、水の貯留量、水の排出時間およびアノードオフガスの排出量に基づいて開閉弁8の開時間を算出する(S104)。
続いて、制御器20は、ステップS103で水が排出されたと判定されてからの経過時間を求める。制御器20は、この経過時間が開時間Tgに達すると(ステップS105:YES)、排出量Qgのアノードオフガスが排出されたとして、開閉弁8を閉じる(ステップS106)。
これにより、適切な量のアノードオフガスを排出することができ、アノードオフガスの排出量が多すぎることによる利用効率の低下を抑制しつつ、アノードオフガスの排出量が少なすぎることによる発電性能の低下を抑制することができる。また、アノードオフガスの排出を検知するための専用の電圧検出器を用いる必要がなく、コストの上昇を抑制することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る燃料電池システム100は、実施の形態1の各構成に加えて、図5に示すように、燃料電池1の電圧を検知する電圧検知器11をさらに備えている。なお、実施の形態2に係る燃料電池システム100について、これ以外の構成、作用及び効果は実施の形態1に係る燃料電池システム100と同様であるため、説明を省略する。
電圧検知器11は、燃料電池1に設けられ、燃料電池1の電圧(発電電圧)を検知して、この検知電圧を制御器20に出力する。制御器20は、電圧検知器11により検知された電圧に基づいて、水の排出時間を決定する。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図2を参照して説明する。この動作方法における図2のフローチャートのステップS101、S103およびS104以外の処理は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の動作方法の処理と同様であるため、その説明を省略する。
ステップS101の処理において、排出が要求されたと判定する(ステップS101:YES)。たとえば、電圧、一定の発電量、運転時間等の時間、不純物透過量等が所定値を超えた場合等に、排出が要求される。
ステップS103の処理において、水が排出されている間は、アノードオフガスは排出されずアノードに供給される燃料ガス中の水素濃度は大きく増加しないため、燃料電池1の発電電圧は大きく変化しない。そして、水が排出されてからアノードオフガスが排出され始めると、燃料ガス中の水素濃度は増加し始めるため、発電電圧の低下が止まり発電電圧が上昇する。よって、制御器20は、電圧検知器11による検知電圧が第2所定電圧に達すると、水が排出されたと判定する(ステップS103:YES)。第2所定電圧は、例えば、発電電圧の低下が止まった時の電圧(最低電圧)以上の電圧である。
そして、制御器20は、開閉弁8を開いてから水が排出されたと判定されるまでの時間を水の排出時間として求める。制御器20は、この水の排出時間、水の貯留量およびアノードオフガスの排出量に基づいて開閉弁8の開時間を算出する(S104)。
これによれば、電圧検知器11は、通常、燃料電池1の発電制御に用いられている。この電圧検知器11を水の排出時間の決定に利用すれば、水の排出時間を決定するための専用の検知器を燃料電池システム100は備える必要がなく、燃料電池システム100のコスト上昇の抑制につながる。
また、第2所定電圧を発電電圧の低下が止まった時の電圧(最低電圧)に設定すると、より迅速に開閉弁8の開時間の計測を開始することができる。このため、アノードオフガスが必要以上に排出されることが防がれ、利用効率の低下抑制がさらに図られる。一方、第2所定電圧を最低電圧より大きい値に設定すると、ノイズなどによる誤判定が防がれる。このため、適切な量より少ないアノードオフガスが排出されることが防止され、発電性能の低下抑制がさらに図られる。
なお、ステップS103の処理において、制御器20は、電圧の上昇速度が所定速度に達すると、水が排出されたと判定して(ステップS103:YES)、開閉弁8を開いてから水が排出されたと判定されるまでの水の排出時間を求めてもよい。つまり、水が排出されてからアノードオフガスが排出され始めると、燃料ガス中の水素濃度は増加し始めるため、発電電圧の低下が止まって発電電圧は上昇する。このため、電圧の上昇速度が所定速度に達すると、水が排出されたと判定することができる。この場合も、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る燃料電池システム100は、実施の形態1の各構成に加えて、図6Aに示すように、アノードオフガスの温度を検知する温度検知器12をさらに備えている。なお、実施の形態3に係る燃料電池システム100について、これ以外の構成、作用及び効果は実施の形態1に係る燃料電池システム100と同様であるため、説明を省略する。
温度検知器12は、貯留器7よりも上流側の第1排出流路6に設けられ、例えば、熱電対およびサーミスタ測温体などが用いられる。温度検知器12は、第1排出流路6を流通するアノードオフガスの温度を検知して、この検知温度を制御器20に出力する。制御器20は、アノードオフガスに含まれる水蒸気の流量と温度検知器12により検知された温度に基づいて水の貯留量を決定する。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図2を参照して説明する。この動作方法における図2のフローチャートのステップS104以外の処理は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の動作方法の処理と同様であるため、その説明を省略する。
すなわち、燃料電池1から排出されるアノードオフガスは、通常、65~75℃程度の高温且つ飽和状態でリサイクル流路4に排出され、それからリサイクル流路4および第1排出流路6を流通する。アノードオフガス中の水蒸気はこれらを流通する間に放熱で冷やされて凝縮し、この凝縮水が第1排出流路6に設けられた貯留器7に貯留される。
このように第1排出流路6において凝縮するアノードオフガスの温度を温度検知器12により検知すると、この検知温度はアノードオフガスの露点を示す。よって、燃料電池1から排出されたアノードオフガスに含まれる水蒸気の流量から、温度検知器12による検知温度を露点とするアノードオフガスの水蒸気量を差し引くことにより、凝縮して貯留器7に貯留された水(凝縮水)の貯留量を算出することができる。なお、燃料電池1から排出されたアノードオフガスに含まれる水蒸気の流量は、例えば、燃料電池1の温度制御手段(図示せず)により別途検知されている温度より推算することができる。
そして、制御器20は、前回、水を排出してからの凝縮水の流量を累積的に積算していくことにより、貯留器7に貯留された水の量(水の貯留量)を算出することができる。この水の貯留量、アノードオフガスの排出量および水の排出時間に基づいて制御器20は開閉弁8の開時間を算出する(S104)。
なお、温度検知器12の検知温度により第1排出流路6を流通するアノードオフガスの温度を求められれば、温度検知器12の位置は第1排出流路6に限定されない。例えば、温度検知器12はリサイクル流路4に設けられてもよい。この場合、温度検知器12の検知温度と第1排出流路6を流通するアノードオフガスの温度とに差があれば、この差を補正するように温度検知器12の検知温度からアノードオフガスの温度を求めるようにしてもよい。
また、図6Bに示すように、温度検知器12は実施の形態2の燃料電池システム100に備えられていてもよい。この場合、制御器20は、電圧検知器11により検知された電圧に基づいて水の排出時間を決定し、温度検知器12により検知された温度に基づいて水の貯留量を決定する。この場合も、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。なお、燃料電池システム100が温度検知器12を有することにより、上記と同様の作用、効果を奏する。
(実施の形態3の変形例)
実施の形態3の変形例に係る燃料電池システム100は、実施の形態1の各構成に加えて、図7Aに示すように、貯留器7に貯留された水の水位を検知する水位検知器13をさらに備えている。実施の形態3の変形例に係る燃料電池システム100について、これ以外の構成、作用及び効果は実施の形態1に係る燃料電池システム100と同様であるため、説明を省略する。
水位検知器13は、貯留器7に設けられ、例えば、フロートセンサーなどが用いられる。水位検知器13は、貯留器7の水の推移を検知して、この検知水位を制御器20に出力する。制御器20は、水位検知器13による検知水位に基づいて貯留器7に貯留されている水の貯留量を決定する。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図2を参照して説明する。この動作方法における図2のフローチャートのステップS104以外の処理は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の動作方法の処理と同様であるため、その説明を省略する。
制御器20は、水位検知器13による検知水位から水の貯留量を求め、この水の貯留量、アノードオフガスの排出量および水の排出時間に基づいて開閉弁8の開時間を算出する(S104)。水の貯留量は、計算および、水の水位と貯留量とを対応付ける所定のテーブル等により求められる。
なお、図7Bに示すように、水位検知器13は実施の形態2の燃料電池システム100に備えられていてもよい。この場合、制御器20は、電圧検知器11により検知された電圧に基づいて水の排出時間を決定し、水位検知器13により検知された水位に基づいて水の貯留量を決定する。この場合も、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。なお、燃料電池システム100が水位検知器13を有することにより、上記と同様の作用、効果を奏する。
(実施の形態4)
実施の形態4に係る燃料電池システム100では、制御器20は、リサイクル流路4との接続点から燃料電池1までの第1供給流路2、燃料電池1の第1流路(アノード流路)1a、リサイクル流路4、貯留器7、およびリサイクル流路4からの分岐点から開閉弁8までの第1排出流路6の容積に基づいて、アノードオフガスの排出量を決定する。なお、実施の形態4に係る燃料電池システム100は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の各構成を備えており、この構成、作用及び効果については同様であるため、その説明を省略する。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図2を参照して説明する。この動作方法における図2のフローチャートのステップS104以外の処理は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の動作方法の処理と同様であるため、その説明を省略する。
つまり、開閉弁8が閉じられているとき、アノードオフガスは、燃料電池1の第1流路1aの出口からリサイクル流路4に排出されて、リサイクル流路4を流通し、リサイクル流路4との接続点から第1供給流路2に流入して、第1供給流路2を流通し、第1供給流路2から第1流路1aに流入して、第1流路1aを流れる。また、開閉弁8が開かれると、アノードオフガスは、燃料電池1の第1流路1aの出口からリサイクル流路4に排出されて、リサイクル流路4を流通し、リサイクル流路4との分岐点から第1排出流路6に流入して、第1排出流路6およびこれに設けられた貯留器7を流通して開閉弁8に達する。このため、アノードオフガスは、リサイクル流路4との接続点から燃料電池1までの第1供給流路2、燃料電池1の第1流路1a、リサイクル流路4、貯留器7、およびリサイクル流路4からの分岐点から開閉弁8までの第1排出流路6に存在する。よって、この容積をアノードオフガスの排出量として求めることができる。
そして、制御器20は、このアノードオフガスの排出量、水の貯留量および水の排出時間に基づいて開閉弁8の開時間を算出する(S104)。これにより、アノードオフガスが流通する全ての容積分のアノードオフガスが排出されて、燃料ガスに置換されるため、燃料電池1に流入する燃料ガス中に蓄積する不純物を一掃することができる。
なお、この燃料電池システム100の運転方法は、実施の形態1~3およびその変形例のいずれの燃料電池システム100の運転方法にも適用することができる。即ち、電圧検知器11を備える実施の形態2、温度検知器12、又は、電圧検知器11及び温度検知器12を備える実施の形態3、水位検知器13、又は、電圧検知器11及び水位検知器13を備える実施の形態3の変形例のいずれかに係る燃料電池システム100において制御器20は上記のようにアノードオフガスの排出量を決定してもよい。この場合も、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。また、実施の形態4の燃料電池システム100において各実施の形態における同じ構成については上記と同様の作用及び効果を奏する。
(実施の形態4の変形例)
実施の形態4の変形例に係る燃料電池システム100は、実施の形態1の各構成に加えて、図5に示すように、燃料電池1の電圧を検知する電圧検知器11をさらに備えている。実施の形態4の変形例に係る燃料電池システム100について、これ以外の構成、作用及び効果は実施の形態1に係る燃料電池システム100と同様であるため、説明を省略する。
電圧検知器11は、燃料電池1に設けられ、燃料電池1の電圧(発電電圧)を検知して、この検知電圧を制御器20に出力する。制御器20は、アノードオフガス中に含まれる不純物の濃度およびその流量に基づいてアノードオフガスの排出量を決定する。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図2を参照して説明する。この動作方法における図2のフローチャートのステップS104以外の処理は、実施の形態1に係る燃料電池システム100の動作方法の処理と同様であるため、その説明を省略する。
具体的には、アノードオフガス中に含まれる不純物の濃度が増えるほど、燃料電池1のアノードに供給される燃料ガス中の水素濃度が減少し、これに伴って燃料電池1の発電電圧が低下する。
また、燃料電池1の発電に用いる空気は窒素を含んでいる。また、燃料電池1の発電による水素と酸素との化学反応によって水が生成し、第1供給流路2または第2供給流路3に設けられた加湿器によって水が供給される。このため、燃料電池1の発電量が多いほど、発電に用いられる加湿器および各供給部などの内部負荷の操作量が多くなる。よって、内部負荷の操作量に基づいて燃料電池1の発電量、延いては、アノードオフガス中の窒素および水等の不純物の流量を求めることができる。なお、内部負荷の操作量と発電により生成する不純物の流量との対応関係は実験および計算などにより予め求められている。
よって、制御器20は、アノードオフガス中の不純物の濃度および流量から、アノードオフガス中の不純物の濃度が所定濃度まで低下するために必要なアノードオフガスの所定の排出量を求める。そしてこのアノードオフガスの排出量、水の貯留量および水の排出時間に基づいて制御器20は開閉弁8の開時間を算出する(S104)。これにより、アノードオフガスが排出されて、アノードオフガス中の不純物の濃度、延いては、燃料電池1に供給される燃料ガス中の不純物の濃度を所定濃度以下に低下させることができる。
なお、この燃料電池システム100の運転方法は、実施の形態1~3およびその変形例のいずれの燃料電池システム100の運転方法にも適用することができる。即ち、電圧検知器11を備える実施の形態2、温度検知器12、又は、電圧検知器11及び温度検知器12を備える実施の形態3、水位検知器13、又は、電圧検知器11及び水位検知器13を備える実施の形態3の変形例のいずれかに係る燃料電池システム100において制御器20は上記のようにアノードオフガスの排出量を決定してもよい。この場合も、実施の形態4の変形例の燃料電池システム100において各実施の形態における同じ構成については上記と同様の作用及び効果を奏する。このため、制御器20は電圧検知器11の検知電圧に基づいて水の排出時間及びアノードオフガスの排出量を求めることができる。よって、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。
(実施の形態5)
実施の形態5に係る燃料電池システム100は、実施の形態1の各構成に加えて、図5に示すように、燃料電池1の電圧を検知する電圧検知器11をさらに備えている。実施の形態5に係る燃料電池システム100について、これ以外の構成、作用及び効果は実施の形態1に係る燃料電池システム100と同様であるため、説明を省略する。
電圧検知器11は、燃料電池1に設けられ、燃料電池1の電圧(発電電圧)を検知して、この検知値を制御器20に出力する。制御器20は、開閉弁8を開き、電圧検知器11により検知された電圧(検知値)に基づいて、開閉弁8を閉じる。例えば、制御器20は、電圧検知器11の検知値が所定の値に達すると、開閉弁8を閉じる。
次に、燃料電池システム100の動作方法について図8を参照して説明する。この動作方法における図8のフローチャートでは、図2のステップS103~S105の処理に代えて、ステップS204およびS205の処理を実行する。
まず、アノードオフガスの排出が要求されると(S101:YES)、制御器20は第1排出流路6の開閉弁8を開く(ステップS102)。これにより、貯留器7に貯留されている水が第1排出流路6を介して開閉弁8を通り外部へ排出され、その後にリサイクル流路4のアノードオフガスが第1排出流路6を介して開閉弁8を通り外部へ排出される。
このアノードオフガスの排出によって、第1供給流路2およびリサイクル流路4により構成されるアノードオフガスの循環流路における不純物の濃度が低下していく。これに伴い、第1供給流路2から燃料電池1に供給される燃料ガス中の水素濃度は増加していく。このため、不純物の濃度の上昇(燃料ガス中の水素濃度の減少)により低下していた燃料電池1の電圧が上昇していく。
よって、制御器20は、電圧検知器11による検知値を取得する(ステップS204)。そして、検知値が所定の値に達するまで(ステップS205:NO)、制御器20は、電圧検知器11による検知値の取得を繰り返す(ステップS204)。一方、検知値が所定の値に達すると(ステップS205:YES)、水および所望量のアノードオフガスが排出されたとして、制御器20は開閉弁8を閉じる(ステップS106)。
これにより、アノードオフガスの排出量が多すぎることによる利用効率の低下を抑制しつつ、アノードオフガスの排出量が少なすぎることによる発電性能の低下を抑制することができる。また、アノードオフガスの排出を検知するための専用の圧力センサおよび温度検知器等を用いる必要がなく、コストの上昇を抑制することができる。
さらに、アノードオフガスの排出によりその不純物濃度は徐々に低下していく。このため、燃料電池1の電圧が所定の値に達してから開閉弁8を閉じても、アノードオフガス中の不純物濃度が少なくなり未利用の水素を多くなったアノードオフガスを必要以上に排出してしまうことが少ない。よって、必要以上にアノードオフガスを排出することによる発電効率の低下を抑制することができる。
なお、上記全実施の形態は、互いに相手を排除しない限り、互いに組み合わせてもよい。例えば、実施の形態1に係る開閉弁8の開時間について、実施の形態2に係る水の排出時間、実施の形態3に係る水の貯留量、および、実施の形態4に係るアノードオフガスの排出量の少なくともいずれか1つにより算出されてもよい。また、実施の形態1に係る開閉弁8の開時間について、実施の形態2に係る水の排出時間、実施の形態3の変形例に係る水の貯留量、および、実施の形態4に係るアノードオフガスの排出量の少なくともいずれか1つにより算出されてもよい。さらに、実施の形態1に係る開閉弁8の開時間について、実施の形態2に係る水の排出時間、実施の形態3に係る水の貯留量、および、実施の形態4の変形例に係るアノードオフガスの排出量の少なくともいずれか1つにより算出されてもよい。さらに、実施の形態1に係る開閉弁8の開時間について、実施の形態2に係る水の排出時間、実施の形態3の変形例に係る水の貯留量、および、実施の形態4の変形例に係るアノードオフガスの排出量の少なくともいずれか1つにより算出されてもよい。いずれの場合も、燃料電池システム100およびその運転方法において、発電効率低下の抑制およびコストの上昇を抑制することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施の形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明の燃料電池システムおよびその運転方法は、発電効率低下の抑制およびコスト上昇の抑制が可能な燃料電池システムおよびその運転方法等として有用である。
1 :燃料電池
1a :第1流路(アノード流路)
2 :第1供給流路
3 :第2供給流路
4 :リサイクル流路
5 :循環器
6 :第1排出流路(排出流路)
7 :貯留器
8 :開閉弁
11 :電圧検知器
12 :温度検知器
13 :水位検知器
20 :制御器
100 :燃料電池システム

Claims (11)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、
    前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、
    前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、
    前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、
    前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、
    前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、
    前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、
    前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、
    制御器と、を備え、
    前記制御器は、
    前記開閉弁を開き、
    前記貯留器に貯留されている前記水の貯留量および前記排出流路を流通して排出される前記水の排出時間に基づいて、前記排出流路の圧力を決定し、前記排出流路の圧力および前記排出流路を流通して排出される前記アノードオフガスの排出量に基づいて、前記アノードオフガスを排出するために前記開閉弁が開状態である時間を開時間として決定し、
    前記開閉弁を開けている時間が前記開時間に達すると、前記開閉弁を閉じる、燃料電池システム。
  2. 前記制御器は、前記排出流路の圧力が大きいほど、前記開時間を短くする、請求項に記載の燃料電池システム。
  3. 前記制御器は、前記水の排出時間が長いほど、前記開時間を長くする、請求項1又は2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池の電圧を検知する電圧検知器をさらに備え、
    前記制御器は、前記電圧検知器により検知された電圧に基づいて前記水の排出時間を決定する、請求項1~のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記制御器は、前記電圧が所定電圧に達すると、前記水の排出時間を決定する、請求項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記制御器は、前記電圧の上昇速度が所定速度に達すると、前記水の排出時間を決定する、請求項に記載の燃料電池システム。
  7. 前記排出流路を流通する前記アノードオフガスの温度を検知する温度検知器をさらに備え、
    前記制御器は、前記燃料電池から排出された前記アノードオフガス中に含まれる水蒸気の流量と前記温度検知器により検知された温度に基づいて前記水の貯留量を決定する、請求項1~のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  8. 前記貯留器に貯留された前記水の水位を検知する水位検知器をさらに備え、
    前記制御器は、前記水位検知器により検知された水位に基づいて前記水の貯留量を決定する、請求項1~のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  9. 前記制御器は、前記リサイクル流路との接続点から前記燃料電池までの前記第1供給流路、前記燃料電池のアノード流路、前記リサイクル流路、前記貯留器、および前記リサイクル流路からの分岐点から前記開閉弁までの前記排出流路の容積に基づいて、前記アノードオフガスの排出量を決定する、請求項1~のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  10. 前記制御器は、前記アノードオフガス中に含まれる不純物の濃度および流量に基づいて前記アノードオフガスの排出量を決定する、請求項1~のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  11. 燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電する燃料電池と、
    前記燃料電池のアノードに供給される前記燃料ガスが流通する第1供給流路と、
    前記燃料電池のカソードに供給される前記酸化剤ガスが流通する第2供給流路と、
    前記第1供給流路と接続し、且つ、前記アノードから排出されたアノードオフガスが流通するリサイクル流路と、
    前記リサイクル流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガスを前記第1供給流路へ流入させる循環器と、
    前記リサイクル流路から分岐し、且つ、前記アノードオフガスが流通する排出流路と、
    前記排出流路に設けられ、且つ、前記アノードオフガス中に含まれる水を貯留する貯留器と、
    前記貯留器よりも下流の前記排出流路に設けられた開閉弁と、を備えた燃料電池システムの運転方法であって、
    前記開閉弁を開き、
    前記貯留器に貯留されている前記水の貯留量および前記排出流路を流通して排出される前記水の排出時間に基づいて、前記排出流路の圧力を決定し、前記排出流路の圧力および前記排出流路を流通して排出される前記アノードオフガスの排出量に基づいて、前記アノードオフガスを排出するために前記開閉弁が開状態である時間を開時間として決定し、
    前記開閉弁を開けている時間が前記開時間に達すると、前記開閉弁を閉じる、燃料電池システムの運転方法。
JP2017220979A 2016-11-28 2017-11-16 燃料電池システムおよびその運転方法 Active JP7016025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230052 2016-11-28
JP2016230052 2016-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092920A JP2018092920A (ja) 2018-06-14
JP7016025B2 true JP7016025B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=60452502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220979A Active JP7016025B2 (ja) 2016-11-28 2017-11-16 燃料電池システムおよびその運転方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10811704B2 (ja)
EP (1) EP3327845B1 (ja)
JP (1) JP7016025B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113161583B (zh) * 2021-03-30 2022-06-10 中通客车股份有限公司 一种燃料电池汽水分离器性能评价方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164951A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006147161A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2014523604A (ja) 2011-05-25 2014-09-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムのための再循環装置
US20150280260A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Hyundai Motor Company System and method of controlling fuel cell system
JP2016103466A (ja) 2014-11-12 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013385A (en) * 1997-07-25 2000-01-11 Emprise Corporation Fuel cell gas management system
JP4731804B2 (ja) 2003-11-05 2011-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの排出方法
CA2583168C (en) * 2004-10-05 2013-01-29 Nitto Denko Corporation Fuel cell and power generating method
JP2006286482A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20090011302A1 (en) * 2006-07-14 2009-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel Cell System
JP5446023B2 (ja) * 2006-08-11 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5224082B2 (ja) * 2006-10-19 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその排水制御方法
US8043759B2 (en) * 2008-04-23 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Hydrogen chamber enclosed fuel cell stack and related fuel cell shutdown operation
JP4801703B2 (ja) * 2008-08-26 2011-10-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
DE102009036197B4 (de) 2009-08-05 2013-03-07 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
DE102009039445B4 (de) * 2009-08-31 2022-07-14 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Ablassen von Flüssigkeit und/oder Gas
CN103098280B (zh) * 2010-09-09 2015-02-04 日产自动车株式会社 燃料电池系统及其运转方法
DE102010046012A1 (de) 2010-09-18 2012-03-22 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
KR101293961B1 (ko) * 2010-12-09 2013-08-07 기아자동차주식회사 연료전지용 상대습도 및 응축수 추정기
KR101293979B1 (ko) * 2011-12-21 2013-08-07 현대자동차주식회사 연료전지 스택 내 연료극의 압력 요동 제어방법
CN104160538B (zh) * 2012-03-08 2016-10-12 丰田自动车株式会社 燃料电池系统及其控制方法
DE102012007374A1 (de) 2012-04-12 2013-10-17 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
JP6210051B2 (ja) * 2014-11-14 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の排水方法および燃料電池システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164951A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006147161A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2014523604A (ja) 2011-05-25 2014-09-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムのための再循環装置
US20150280260A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Hyundai Motor Company System and method of controlling fuel cell system
JP2016103466A (ja) 2014-11-12 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327845A3 (en) 2018-07-25
EP3327845B1 (en) 2020-04-29
US20180151897A1 (en) 2018-05-31
JP2018092920A (ja) 2018-06-14
EP3327845A2 (en) 2018-05-30
US10811704B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481991B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2005100827A (ja) 燃料電池システム
JP2013258111A (ja) 燃料電池システム
JP5812118B2 (ja) 燃料電池システム
JP5804181B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
CN110504466B (zh) 燃料电池系统
JP5109611B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP5136415B2 (ja) 燃料電池システム
JP5304863B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009117066A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP4982977B2 (ja) 燃料電池システム
JP7016025B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
EP3389125B1 (en) Fuel cell system
JP2007066717A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5135665B2 (ja) 燃料電池システム
JP5773084B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006339103A (ja) 燃料電池システム
JP2007220527A (ja) 燃料電池システム
JP6028347B2 (ja) 燃料電池システム
US8748049B2 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell system
JP2006286482A (ja) 燃料電池システム
JP7208122B2 (ja) 燃料電池システム
JP7208120B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009129886A (ja) 加湿制御装置
JP2024025252A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7016025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151