JP2011201373A - 電動補助自転車 - Google Patents

電動補助自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2011201373A
JP2011201373A JP2010069200A JP2010069200A JP2011201373A JP 2011201373 A JP2011201373 A JP 2011201373A JP 2010069200 A JP2010069200 A JP 2010069200A JP 2010069200 A JP2010069200 A JP 2010069200A JP 2011201373 A JP2011201373 A JP 2011201373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
battery
saddle
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010069200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450194B2 (ja
Inventor
Akinori Hasegawa
昭典 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010069200A priority Critical patent/JP5450194B2/ja
Publication of JP2011201373A publication Critical patent/JP2011201373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450194B2 publication Critical patent/JP5450194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】必要に応じて自動的に補助動力を大きくすることを課題とする。
【解決手段】人力によって駆動力を発生させる人力駆動系と、バッテリ2から出力される電力によって駆動力を発生させる電力駆動系とを有し、電力駆動系は、人力による踏力を検出するトルク検出部3の出力に基づいて電力駆動系による補助力を付与する電動補助自転車であって、サドルへの運転者の着座を検出するサドルセンサ6を設け、サドルセンサ6からの出力がなく、且つ、トルク検出部3の検出するトルク出力が所定値より大きい際に、電力駆動系の出力を増大させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ペダルによる踏力を伝達する人力駆動系と、電動ユニットによる動力を伝達するモータ駆動系とを有する電動補助自転車の改良に関する。
近年、電動モータなどの電動ユニットによる動力を伝達するモータ駆動系の補助動力を、運転者がペダルを踏むことにより生じる人力駆動系に加えて作用させ、走行を補助することで、運転者がペダルを踏む力を軽減させる電動補助自転車が知られている。
特開2000−53072
特許文献1の発明は、運転者がペダルを踏む力を検出し、ペダルを踏む力に応じてモータ駆動系の補助動力を増減するものであるが、急な上り坂を登坂する場合や重い荷物を搭載した場合などのより強い補助動力が望まれる場合でも、補助動力の上限は同じであり、必要に応じて自動的に補助動力の上限を大きくする機能が望まれていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、必要に応じて自動的に補助動力を大きくすることが可能な電動補助自転車を提供することを課題とする。
本発明は、人力によって駆動力を発生させる人力駆動系と、バッテリと、該バッテリから出力される電力によって駆動力を発生させる電力駆動系とを有し、前記電力駆動系は、人力による踏力を検出するトルク検出部の出力に基づいて電力駆動系による補助力を付与する電動補助自転車において、サドルへの運転者の着座を検出するサドルセンサを設け、該サドルセンサの出力がなく、且つ、前記トルク検出部の検出するトルク出力が所定値より大きい際に、電力駆動系の出力を増大させることを特徴とする。
本発明によれば、より強い補助動力を必要とする状態を判断して、電力駆動系の出力を増大させることができ、運転者の負荷を軽減することができる等の効果を奏する。
本発明の実施の形態の制御手段を示すブロック図である。 同フローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳述する。
図1は電動補助自転車の制御手段を示すブロック図、図2は電動補助自転車の制御を示すフローチャートである。
図1に示すごとく、1は電動モータで、図示しない電動補助自転車の車輪に結合され、バッテリ2から供給された電力によって車輪を回転させ、あるいは車輪の回転を利用して発電し、バッテリ2を充電する。
3はトルク検出部で、ペダルに加わる運転者の踏力を検出する。4は速度検出部で、電動モータ1の回転速度によって自転車の走行速度を検出する。5はブレーキ検出部で、自転車のブレーキがかけられたことを検出する。6は電動補助自転車のサドルに設けられたサドルセンサで、運転者がサドルに着座したか否かを検出する。
ハンドル近傍に取り付けられる図示しない操作部に、電源スイッチ7、電動補助自転車の前照灯となるライトの点灯を制御するライト点灯スイッチ8、前記バッテリ2の残量を表示するバッテリ残量表示部9が設けられている。
10は制御装置で、前記トルク検出部3、速度検出部4、ブレーキ検出部5、サドルセンサ6、電源スイッチ7およびライト点灯スイッチ8からの信号を入力し、電動モータ1、バッテリ2、バッテリ残量表示部9及び図示しないライトを制御する。
次に動作を図2に示すフローチャートに基づいて説明する。電源投入後、運転者がサドルに着座しているか否かを検出し、着座しておらずサドルセンサ6からの出力がない場合には、電動モータ1を駆動させない(ステップ1)。従って、着座していない状態で、不用意にペダルに力が加わっても電動モータ1が駆動せず、不用意に自転車が動くのを防止することができる。
ステップ1において、運転者がサドルに着座してサドルセンサ6から出力された状態で、ペダルを踏むと、トルク検出部4がペダルに加わるトルクを検出し(ステップ2)、検出したトルクに応じて電動モータ1を駆動し、人力による踏力に電動モータ1の補助動力を加えて自転車を走行させる(ステップ3)。
サドルセンサ6からの出力がなく、運転者が着座していないことを検出すると(ステップ4)、トルク検出部3がペダルに通常の走行状態より大きな所定のトルク、本実施形態では、420Kgf・cmより大きなトルクが加わっているか否か検出し(ステップ5)、通常の走行状態より大きな所定のトルクが加わっていると、急な上り坂を登坂する場合や重い荷物を搭載した場合などの通常の走行状態より強い補助動力を必要とする立ちこぎ状態で走行していると判断して、電動モータ1の出力を通常の2倍にする(ステップ6)。
ステップ5において、トルク検出部3の出力が所定のトルク以下の場合には、ステップ7に移行し、トルク検出部の出力が非常に小さい一定値、本実施形態では、200Kgf・cmより小さいか否か検出し、トルク検出部3の出力が非常に小さい一定値より小さい場合には、電動モータ1による補助力を必要としない状態であると判断して、電動モータ1を停止する。ステップ7において、トルク変動幅が所定の範囲より大きい場合には、ステップ2へ移行し、通常の走行を継続する。
本発明は、電動モータにより走行を補助する電動補助自転車に利用可能である。
1 電動モータ
2 バッテリ
3 トルク検出部
6 サドルセンサ
12 制御回路

Claims (2)

  1. 人力によって駆動力を発生させる人力駆動系と、バッテリと、該バッテリから出力される電力によって駆動力を発生させる電力駆動系とを有し、前記電力駆動系は、人力による踏力を検出するトルク検出部の出力に基づいて電力駆動系による補助力を付与する電動補助自転車において、
    サドルへの運転者の着座を検出するサドルセンサを設け、該サドルセンサの出力がなく、且つ、前記トルク検出部の検出するトルク出力が所定値より大きい際に、電力駆動系の出力を増大させることを特徴とする電動補助自転車。
  2. 電源投入後、前記サドルセンサの出力がない状態での電力駆動系による補助力の付与を禁止することを特徴とする請求項1記載の電動補助自転車。
JP2010069200A 2010-03-25 2010-03-25 電動補助自転車 Active JP5450194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069200A JP5450194B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電動補助自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069200A JP5450194B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電動補助自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011201373A true JP2011201373A (ja) 2011-10-13
JP5450194B2 JP5450194B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44878537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069200A Active JP5450194B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電動補助自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5450194B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202015B3 (de) * 2015-02-05 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Verarbeitungseinheit und Verfahren zur Erzeugung von Ansteuersignalen für den elektrischen Antrieb eines Zweirads
US20170341705A1 (en) * 2016-05-30 2017-11-30 Shimano Inc. Bicycle control device and bicycle control system
JP2018001837A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車及び駆動システム
DE102017209811B3 (de) 2017-06-09 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Regelungsverfahren für ein Motordrehmoment eines Antriebsmotor eines Zweirads, Steuergerät und Zweirad
CN108423116A (zh) * 2018-04-13 2018-08-21 南京溧水电子研究所有限公司 电动自行车及其推行安全防护装置
JP2019018853A (ja) * 2018-11-08 2019-02-07 パイオニア株式会社 運転姿勢出力装置
JP2019081512A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019081397A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019194061A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105460155A (zh) * 2014-08-20 2016-04-06 光阳工业股份有限公司 电动车乘车检知装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251980A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Seiko Epson Corp 駆動力補助装置および駆動力補助装置の制御方法
JPH1134966A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車における補助動力制御装置
JP2000344176A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動アシスト自転車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251980A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Seiko Epson Corp 駆動力補助装置および駆動力補助装置の制御方法
JPH1134966A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車における補助動力制御装置
JP2000344176A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動アシスト自転車

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202015B3 (de) * 2015-02-05 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Verarbeitungseinheit und Verfahren zur Erzeugung von Ansteuersignalen für den elektrischen Antrieb eines Zweirads
US20170341705A1 (en) * 2016-05-30 2017-11-30 Shimano Inc. Bicycle control device and bicycle control system
US9840305B1 (en) * 2016-05-30 2017-12-12 Shimano Inc. Bicycle control device and bicycle control system
TWI689435B (zh) * 2016-05-30 2020-04-01 日商島野股份有限公司 自行車控制裝置及自行車控制系統
JP2018001837A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車及び駆動システム
DE102017209811B3 (de) 2017-06-09 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Regelungsverfahren für ein Motordrehmoment eines Antriebsmotor eines Zweirads, Steuergerät und Zweirad
JP2019081397A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
CN113184104A (zh) * 2017-10-27 2021-07-30 株式会社岛野 人力驱动车辆用控制装置
US11130548B2 (en) 2017-10-27 2021-09-28 Shimano Inc. Human-powered vehicle control device
CN113602411A (zh) * 2017-10-27 2021-11-05 株式会社岛野 人力驱动车辆用控制装置
CN113602411B (zh) * 2017-10-27 2023-02-28 株式会社岛野 人力驱动车辆用控制装置
JP7343266B2 (ja) 2017-10-27 2023-09-12 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP2019081512A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP7193230B2 (ja) 2017-10-31 2022-12-20 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
CN108423116A (zh) * 2018-04-13 2018-08-21 南京溧水电子研究所有限公司 电动自行车及其推行安全防护装置
JP2019194061A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP7125889B2 (ja) 2018-04-27 2022-08-25 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP2019018853A (ja) * 2018-11-08 2019-02-07 パイオニア株式会社 運転姿勢出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5450194B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450194B2 (ja) 電動補助自転車
KR101209609B1 (ko) 전기자전거의 주행모드 제어 방법
TWI666143B (zh) Electric auxiliary system and electric auxiliary vehicle
JP5842105B2 (ja) 電動アシスト自転車
US9550489B2 (en) Device and method for regulating an energy recovery in a pedal-driven vehicle
EP1886913B1 (en) Electrically assisted bicycle
TWI666142B (zh) Electric auxiliary system and electric auxiliary vehicle
WO2012093435A1 (ja) 電動自転車
US10118667B2 (en) Bicycle motor control system
US9085341B2 (en) Electric power assist device and driving method for electric vehicle
JP2017154564A (ja) 電動アシスト自転車
TWI733136B (zh) 馬達控制裝置、方法及電動輔助車
JP5211181B2 (ja) 電動補助自転車
US10577048B2 (en) Controller for driving a motor, and electric power assisted vehicle
US20160347406A1 (en) Bicycle motor control system
WO2013069300A1 (ja) アシストモータ付き車両
JP2010264977A (ja) 電動アシスト自転車
JP2015040015A (ja) 電動機付自転車
JP2002264882A (ja) 電動アシスト自転車のアシスト力制御方法
JP6254878B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP2005335534A (ja) 補助動力装置付き車両
JP5537994B2 (ja) 電動補助自転車
JP5830007B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP5873428B2 (ja) 電動アシスト自転車
TW202315808A (zh) 輔助剎車系統及應用輔助剎車系統的電動滑板車

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250