JP2011200115A - 電気機械 - Google Patents

電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2011200115A
JP2011200115A JP2011085776A JP2011085776A JP2011200115A JP 2011200115 A JP2011200115 A JP 2011200115A JP 2011085776 A JP2011085776 A JP 2011085776A JP 2011085776 A JP2011085776 A JP 2011085776A JP 2011200115 A JP2011200115 A JP 2011200115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
electric machine
magnets
primary
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011085776A
Other languages
English (en)
Inventor
Mao Xiong Jiang
ション ジアン マオ
Yue Li
リ ユー
Jian Zhao
ザオ ジアン
Yong Li
リ ヨン
yu hong Guo
ホン グオ ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2011200115A publication Critical patent/JP2011200115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/04DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation

Abstract

【課題】製造が容易で且つ材料の使用効率が高い磁石を使用する改良された固定子を有する電気機械を提供する。
【解決手段】電気機械は、固定子及び回転子を有する。固定子は、ハウジング及び少なくとも一対の磁極を有する。各磁極は、一次磁石と、該一次磁石の各側に配置された2つの補助磁石とを有する。全磁石は、ハウジングの内面に配置される。磁極の全磁石は、同じ極性を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気モータに係り、より詳細には、複数の磁石を含む磁極を有する永久磁石固定子を伴う電気機械に係る。
日本国特許公告第10−201206号は、電気モータ用の固定子を開示している。この固定子は、2つの弧状側部を伴うハウジング及び2つの磁極を備えている。各磁極は、1つの大きな弧状磁石で構成され、これは、ハウジングの対応する弧状側部の内面に固定される。
しかしながら、大きな弧状磁石の製造は、複雑である。弧状磁石は、長方形の磁石として形成され、次いで、その形状にカットされる。従って、多量の材料浪費があるのに加えて、磁石をカットするときに、折れることもあり、材料の使用効率が低くなっている。
そこで、製造が容易で且つ材料の使用効率が高い磁石を使用する改良された固定子を有する電気機械が要望される。
従って、本発明は、その1つの態様において、固定子及び回転子を備え、固定子は、内面を有するハウジングと、ハウジングの内面に配置された複数の磁石とを備え、これら磁石は、少なくとも一対の磁極を形成し、各磁極は、同じ極性の複数の隣接磁石を含むものである電気機械を提供する。
好ましくは、各磁極は、一次磁石と、一次磁石の両側に各々配置された2つの補助磁石とを含む。
好ましくは、ハウジングは、複数の側部と、2つの隣接側部を各々接続する接続部とを含み、一次磁石は、対応する側部の内面に配置され、そして補助磁石は、対応する接続部の内面に配置される。
好ましくは、各一次磁石の半径方向外面は、対応する側部の内面に合致し、そして実質的にフラットである。
好ましくは、ハウジングは、実質的に方形の断面を有し、そして4つの側部と、その2つの隣接側部を接続する角を各々形成する4つの接続部とを備えている。
好ましくは、補助磁石の厚みは、一次磁石の厚みより大きく、そして一次磁石は、補助磁石より磁気性能が高い。
好ましくは、一次磁石は、希土類材料で作られ、そして補助磁石は、フェライト材料で作られる。
好ましくは、各補助磁石の内面は、カーブしていて、それらの間に回転子のための円筒状スペースを協働形成し、そして一次磁石の内面間の最小直径方向距離は、円筒状スペースの直径以上である。
好ましくは、一次磁石及び補助磁石の半径方向内面は、カーブしており、又、一次磁石の内面の曲率半径は、補助磁石の内面の曲率半径に実質的に等しい。
好ましくは、一次磁石及び補助磁石は、同じ構造を有し、同じ材料で作られる。
好ましくは、側部及び接続部の内面は、実質的にフラットであり、そして磁石の半径方向外面は、側部及び接続部の内面に合致する。
好ましくは、磁石は、フェライト材料又は希土類材料で作られる。
以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を一例として説明する。2つ以上の図に現れる同じ構造物、要素又は部品は、一般的に、それらが現れる全ての図において同じ参照番号で示す。図示されたコンポーネント及び特徴部の寸法は、一般的に、表現の便宜上及び明瞭化のために選択されたもので、必ずしも一定の縮尺率で描かれていない。
本発明の第1の実施形態による電気機械の固定子の概略図である。 本発明の第2の実施形態による電気機械の固定子の概略図である。 本発明の第3の実施形態による電気機械の固定子の概略図である。 本発明による電気機械の固定子のブラシ及び回転子の整流子の概略図である。
図1は、本発明の第1の実施形態による電気機械の固定子の概略図である。この電気機械は、電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換する電気モータ、又は機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換する発電機である。固定子は、ハウジング30と、このハウジング30の内面に嵌合された磁石52、54で形成された一対の磁極50とを備えている。磁石52、54は、ハウジング30の半径方向に分極される。従って、固定子は、2極固定子として説明する。
好ましくは、ハウジング30は、方形断面を有し、4つの側部32と、その2つの隣接側部32を各々接続する4つの接続部34とを備えている。好ましくは、側部32の内面はフラットであるが、接続部34の内面はカーブしている。ハウジングの厚みは、均一でも、不均一でもよい。
各磁極50は、複数の個別の磁石、特に、平行側部32の1つに設置された一次磁石52と、隣接接続部34に設置された2つの補助磁石54とで形成される。各一次磁石52は、その一次磁石52と同じ極性を有する一対の隣接補助磁石54間に配置される。従って、同じ極性の2つの隣接補助磁石54と、その2つの隣接補助磁石54間に配置された対応する一次磁石52は、固定子磁極50を協働形成する。好ましくは、第1の磁極の極性は、他の磁極の極性と逆である。
好ましくは、一次磁石52は、希土類材料で作られ、そして補助磁石54は、フェライトで作られる。補助磁石54の外面は、接続部34の内面に合致する。補助磁石54のカーブした内面の中心は、ハウジング30の中心と同軸的である。或いは又、補助磁石54のカーブした内面の中心は、ハウジング30の中心から外れてもよい。好ましくは、一次磁石52の半径方向内面及び外面はフラットである。一次磁石52は、均一厚みで、補助磁石54の最小厚みより薄い。補助磁石54の材料は安価であり、そして一次磁石の材料は、優れた磁気性能、例えば、高磁気エネルギー密度を有する。安価な材料で作られた厚い補助磁石54と、優れた磁気性能の材料で作られた薄い一次磁石52との結合は、低いコストで設計要件を満足させることができる。
好ましくは、各一次磁石52の両端が、2つの隣接補助磁石5454に接近配置されるか又は接触配置され、磁束がそれら隣接補助磁石及び一次磁石54、52を連続して通過するようにする。
或いは又、一次磁石52の内面は、図2に示すようにカーブしてもよい。一次磁石52の内面の半径は、補助磁石54の内面の半径以下である。
上述した実施形態では、薄い一次磁石52がハウジング30の側部32に設置され、一方、厚い補助磁石54がハウジング30の接続部34に設置される。補助磁石54の内面は、それらの間に、電気機械の回転子(図示せず)を収容するように構成された円筒状スペースを協働形成する。一次磁石52の内面間の最小半径方向距離は、そのスペースの最大半径以上である。
図3は、本発明の第3の実施形態による固定子を示す。ハウジング30の側部32及び接続部34の内面は、実質的にフラットである。各磁極50は、1つの側部32及び2つの隣接接続部34に各々接地された3つのフラットな磁石52、54を含む。好ましくは、全ての磁石52、54は、同じ構造であり、同じツールにより同じ材料で作ることができ、材料使用効率を高めると共に、コストを下げることができる。磁石52、54は、フェライト又は希土類材料で作られる。各磁石は、長方形断面であるのが好ましい。
図4は、電気機械の整流構成体の概略図である。固定子10は、更に、回転子の整流子80にスライド接触するように構成された2つのブラシ70を備えている。2つのブラシ70は、機械的に180°の角度で整流子80の両側に各々配置される。
本発明において、各磁極は、高い材料使用効率で容易に形成できる多数の小さな磁石で作られる。隣接補助磁石間に配置された中間又は一次磁石は、磁界の均質性を高めることにより固定子の磁気性能を改善することができる。
本発明の説明及び特許請求の範囲において、動詞「備える(comprise)」、「含む(include)」、「収容する(contain)」及び「有する(have)」並びにその変化は、各々、ここに述べたアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用され、付加的なアイテムの存在を除外するものではない。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものとする。
例えば、前記実施例は、2極の固定子しか示さないが、固定子は、2n個の磁極、例えば、4極、6極、等を有することができる。
30:ハウジング
32:側部
34:接続部
50:磁極
52、54:磁石
70:ブラシ
80:整流子

Claims (12)

  1. 固定子及び回転子を備え、前記固定子は、内面を有するハウジングと、該ハウジングの内面に配置された複数の磁石とを備え、これら磁石は、少なくとも一対の磁極を形成し、各磁極は、同じ極性の複数の隣接磁石より成るものである、電気機械。
  2. 各磁極は、一次磁石と、該一次磁石の両側に各々配置された2つの補助磁石とを含む、請求項1に記載の電気機械。
  3. 前記ハウジングは、複数の側部と、2つの隣接側部を各々接続する接続部とを含み、前記一次磁石は、対応する側部の内面に配置され、そして前記補助磁石は、対応する接続部の内面に配置される、請求項1又は2に記載の電気機械。
  4. 各一次磁石の半径方向外面は、対応する側部の内面に合致し、そして実質的にフラットである、請求項3に記載の電気機械。
  5. 前記ハウジングは、実質的に方形の断面を有し、そして4つの側部と、その2つの隣接側部を接続する角を各々形成する4つの接続部とを備えた、請求項3又は4に記載の電気機械。
  6. 前記補助磁石の厚みは、前記一次磁石の厚みより大きく、そして前記一次磁石は、前記補助磁石より磁気性能が高い、請求項1から5のいずれかに記載の電気機械。
  7. 前記一次磁石は、希土類材料で作られ、そして前記補助磁石は、フェライト材料で作られる、請求項1から6のいずれかに記載の電気機械。
  8. 各補助磁石の内面は、カーブしていて、それらの間に回転子のための円筒状スペースを協働形成し、そして一次磁石の内面間の最小直径方向距離は、円筒状スペースの直径以上である、請求項1から7のいずれかに記載の電気機械。
  9. 前記一次磁石及び補助磁石の半径方向内面は、カーブしており、前記一次磁石の内面の曲率半径は、前記補助磁石の内面の曲率半径に実質的に等しい、請求項1から8のいずれかに記載の電気機械。
  10. 前記一次磁石及び補助磁石は、同じ構造を有し、同じ材料で作られる、請求項3に記載の電気機械。
  11. 前記側部及び接続部の内面は、実質的にフラットであり、そして前記磁石の半径方向外面は、前記側部及び接続部の内面に合致する、請求項10に記載の電気機械。
  12. 前記磁石は、フェライト材料又は希土類材料で作られる、請求項10又は11に記載の電気機械。
JP2011085776A 2010-03-22 2011-03-22 電気機械 Pending JP2011200115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010130858 2010-03-22
CN201010130858.1 2010-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011200115A true JP2011200115A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44646648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085776A Pending JP2011200115A (ja) 2010-03-22 2011-03-22 電気機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9263930B2 (ja)
JP (1) JP2011200115A (ja)
DE (1) DE102011014421A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100102U (ja) * 1972-12-20 1974-08-29
JPS5152809U (ja) * 1974-10-17 1976-04-22
JPS52168212U (ja) * 1976-06-14 1977-12-20
JPS60167637A (ja) * 1984-02-07 1985-08-31 Nippon Denso Co Ltd 回転電機
JPH09224337A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Seiko Epson Corp 小型モータ用永久磁石および小型モータ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1277876A (en) * 1968-08-16 1972-06-14 Lucas Industries Ltd Direct current dynamo electric machines
US3768054A (en) * 1972-04-03 1973-10-23 Gen Electric Low flux leakage magnet construction
JPS5022209A (ja) * 1973-07-04 1975-03-10
DE2527461C2 (de) * 1975-06-20 1987-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung von anisotropen Segmentmagneten für elektrische Maschinen
JPS5444707A (en) * 1977-09-14 1979-04-09 Sony Corp Dc brushless motor
US4216400A (en) * 1978-04-21 1980-08-05 Lucas Industries Limited Permanent magnet electrical machines
FR2511209B1 (fr) * 1981-08-06 1985-08-16 Cem Comp Electro Mec Machine electrique a courant continu, a entrefer cylindrique et a excitation permanente
US4453097A (en) * 1982-09-01 1984-06-05 Powertron Division Of Contraves Goerz Corp. Permanent magnet DC motor with magnets recessed into motor frame
JPS5989560A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 Hitachi Ltd 永久磁石界磁形直流機
JPS6014639U (ja) * 1983-07-07 1985-01-31 三菱電機株式会社 磁石モ−タの固定子
JPS62161569U (ja) * 1986-04-04 1987-10-14
JPH0787685B2 (ja) * 1988-04-25 1995-09-20 株式会社日立製作所 永久磁石界磁式直流回転電機
US5206556A (en) * 1989-08-29 1993-04-27 Mabuchi Motor Co., Ltd. Field magnet for miniature motors
JP3107118B2 (ja) 1992-10-30 2000-11-06 東京パーツ工業株式会社 小型直流モータ
US5742110A (en) * 1995-08-25 1998-04-21 Mpc Products Corporation DC motor magnetic circuit configuration with high flux density
JPH10201206A (ja) 1997-01-14 1998-07-31 Nippon Mini Motor Kk 直流モータ
US5949169A (en) * 1997-07-31 1999-09-07 Denso Corporation Electric rotating machine having radially outwardly extending bulge on yoke
FR2767611B1 (fr) * 1997-08-22 1999-10-29 Sonceboz Actionneur electromagnetique a deux pieces mobiles en opposition de phase
JPH11103552A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Seresu:Kk モータ
WO2001020754A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Permanent magnet field-type compact dc motor and method of making same
JP2005020914A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Asmo Co Ltd 電動機及びヨークハウジング
JP2007006688A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
JP2007049884A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
US20070075602A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Yoshiki Nakano DC motor and manufacturing method for the same
JP4955284B2 (ja) * 2006-02-24 2012-06-20 マブチモーター株式会社 多角形状外形の小型モータ
US8823234B2 (en) * 2006-10-13 2014-09-02 Black & Decker Inc. Motor with permanent magnets having essentially the same inner and outer radius; and method of manufacturing a motor stator housing with permanent magnets
JP5101930B2 (ja) 2007-06-08 2012-12-19 マブチモーター株式会社 多角形状外形の小型モータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100102U (ja) * 1972-12-20 1974-08-29
JPS5152809U (ja) * 1974-10-17 1976-04-22
JPS52168212U (ja) * 1976-06-14 1977-12-20
JPS60167637A (ja) * 1984-02-07 1985-08-31 Nippon Denso Co Ltd 回転電機
JPH09224337A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Seiko Epson Corp 小型モータ用永久磁石および小型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011014421A1 (de) 2012-08-09
US20110227439A1 (en) 2011-09-22
US9263930B2 (en) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9553487B2 (en) Radial and axial flux motor using integrated windings
CN109417315B (zh) 具有带耦合齿的定子的马达
JP5610726B2 (ja) 電気モータ
US10141797B2 (en) Electric motor having a polygon stator
JP2013188131A (ja) 永久磁石モータ
US9225209B2 (en) Permanent magnet rotor and electric motor incorporating the rotor
JP2015204732A (ja) モータ
KR20060112310A (ko) 전동기의 고정자 조립체
US20190006925A1 (en) Low profile axial flux permanent magnet synchronous motor
JP5409380B2 (ja) 電気機械
KR101736607B1 (ko) 전동기
JP2011200115A (ja) 電気機械
JP2013021774A (ja) モータ
CN103618391B (zh) 一种十极十二槽的永磁无刷电动机
TR201102178T1 (tr) Parçalı stator.
KR100986654B1 (ko) 발전기 및 이를 포함하는 풍력발전시스템
CN203674939U (zh) 超高效率永磁电机
TW201401725A (zh) 有刷馬達之定子與轉子的對應結構
CN203660681U (zh) 一种十极十二槽的永磁无刷电动机
CN102201709B (zh) 电机定子
JP7392388B2 (ja) 回転電機
JP6197285B2 (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP5865663B2 (ja) 永久磁石電気モータ
CN106921273B (zh) 免换向结构的永磁直流电机
WO2005050821A2 (en) Generator with high efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161130