JP2011198350A - 入力ペン - Google Patents

入力ペン Download PDF

Info

Publication number
JP2011198350A
JP2011198350A JP2011000446A JP2011000446A JP2011198350A JP 2011198350 A JP2011198350 A JP 2011198350A JP 2011000446 A JP2011000446 A JP 2011000446A JP 2011000446 A JP2011000446 A JP 2011000446A JP 2011198350 A JP2011198350 A JP 2011198350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning member
brush
locking
input pen
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011000446A
Other languages
English (en)
Inventor
Shi-Xu Liang
師旭 梁
Yung-Chang Yen
永昌 顔
jun-lin Chen
軍林 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Sutech Trading Ltd
Original Assignee
Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Sutech Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd, Sutech Trading Ltd filed Critical Shenzhen Futaihong Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2011198350A publication Critical patent/JP2011198350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units

Abstract

【課題】構造が簡単で、製造し易く、且つ伸縮自在な入力ペンを提供すること。
【解決手段】本発明の入力ペンは、中空の筆立部と、前記筆立部内に伸縮可能に収納される筆芯部と、それぞれ前記筆立部の両端に装着される第一位置決め部材及び第二位置決め部材と、を備えてなる。前記筆芯部の一端には係止凹溝が設けられており、前記第一位置決め部材及び前記第二位置決め部材の内壁には、それぞれ凸状ブリが設けられておる。前記第一位置決め部材の凸状ブリ又は前記第二位置決め部材の凸状ブリを前記筆芯部の係止凹溝に選択的に係合させることにより、前記筆芯部を前記筆立部に対して異なる位置に位置決めする。
【選択図】図6

Description

本発明は、入力ペンに関し、特に携帯式電子装置に用いられる入力ペンに関するものである。
現在市販されている携帯電話、個人用携帯情報端末(PDA)及びパソコン等の携帯式電子装置の殆どは、タッチパネルを備えている。これらの携帯式電子装置は、一般的に入力ペンを入力手段とする。
従来の入力ペンは通常携帯式電子装置の内部に内蔵されており、使用する場合、前記入力ペンを前記携帯式電子装置の蓋体から抜き出す。しかし、携帯式電子装置の蓋体の長さが短く且つ内部空間も小さいため、それに収納される入力ペンも短く設計しなければならない。従って、入力ペンの長さは制限されて、使用に不便である。
従来の問題を解決するために、伸縮できる入力ペンがたくさん設計されたが、それらの入力ペンの筆芯部と筆立部との構造がすべて複雑であり、製造し難しい。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、構造が簡単で、製造し易く、且つ伸縮自在な入力ペンを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る入力ペンは、中空の筆立部と、前記筆立部内に伸縮可能に収納される筆芯部と、それぞれ前記筆立部の両端に装着される第一位置決め部材及び第二位置決め部材と、を備えてなる。前記筆芯部の一端には係止凹溝が設けられており、前記第一位置決め部材及び前記第二位置決め部材の内壁には、それぞれ凸状ブリが設けられておる。前記第一位置決め部材の凸状ブリ又は前記第二位置決め部材の凸状ブリを前記筆芯部の係止凹溝に選択的に係合させることにより、前記筆芯部を前記筆立部に対して異なる位置に位置決めする。
従来の技術に比べて、本発明による入力ペンにおいては、筆立部の両端にそれぞれ第一位置決め部材及び第二位置決め部材を装着することにより、前記入力ペンの筆芯部を前記筆立部に対して伸長するか又は収縮する状態に位置決めして、前記筆立部に対する前記筆芯部の伸縮を実現する。従って、本発明の入力ペンは、構造が簡単で、製造し易く、便利に操作できるという利点を有する。
本発明の実施形態に係る入力ペンの組立図である。 図1に示す入力ペンの立体分解図である。 図2に示す入力ペンを別の視点から見た分解図である。 図1に示す入力ペンのIV−IV線に沿う断面図である。 図1に示す入力ペンが伸長された状態での立体図である。 図5に示す入力ペンのVI−VI線に沿う断面図である。
本発明の入力ペンは、携帯電話などの携帯式電子装置に用いられる。以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る入力ペンについて詳細に説明する。
図1及び図2に示したように、本発明の入力ペン100は、筆立部10と、第一位置決め部材20と、第二位置決め部材30と、筆芯部40と、前記筆芯部40の一端に被せるキャップ50と、を備える。前記第一位置決め部材20及び前記第二位置決め部材30は、別々に前記筆立部10の両端に装着される。前記筆芯部40は、前記筆立部10内に伸縮可能に収納され、且つその一端は前記第一位置決め部材20を貫く。
前記筆立部10は中空の円柱体であり、その軸方向に沿って前記筆立部10を貫通する収容空洞部12が設けられている。前記筆立部10の両端の内壁には、第一ねじ山凹孔14及び第二ねじ山凹孔16が別々に設けられている。
前記第一位置決め部材20は、順次に同軸連接する筒状部22、螺合部24及び係止部26を含む。前記第一位置決め部材20の軸方向に沿って、前記筒状部22、前記螺合部24及び前記係止部26を連続して貫通する貫通孔27が設けられ、前記筆芯部40は前記貫通孔27を介して前記第一位置決め部材20を貫く。前記筒状部22は、前記筆立部10と同じ直径を有するので、前記筆立部10の一端に当止されることができる。前記螺着部24及び前記係止部26は、すべて前記収容空洞部12内に収納される。
前記螺合部24の外周面には第一ねじ山242が設けられ、前記第一ねじ山242と前記第一ねじ山凹孔14との螺合により前記第一位置決め部材20を前記筆立部10の一端に固定する。前記係止部26は、互いに対向して設置される2つの弧状の係止アーム262を含み、各々の係止アーム262の内壁には凸状リブ264(図3を参照)が設けられている。前記係止部26の内径は前記螺合部24の内径より大きいので、前記係止部26と前記螺合部24との接続部位には環状の止め部28が形成される(図4を参照)。なお、前記凸状リブ264が弾性を持ちさえすれば、前記2つの係止アーム262を一体に連結してもよい。
前記第二位置決め部材30は、円柱状の基部32、螺合部34及び係止部36を含み、本実施形態において、前記第二位置決め部材30の形状やサイズは、前記第一位置決め部材20に等しい。前記螺合部34の外周面には第二ねじ山342が設けられており、前記第二ねじ山342と前記第二ねじ山凹孔16とが互いに螺合されて、前記第二位置決め部材30は前記筆立部10の他端に固定される。前記係止部36も互いに対向して設置される2つの弧状の係止アーム362を含み、各々の係止アーム362の内壁には凸状リブ364が設けられている。
前記筆芯部40は、円柱状のロッド部42と、別々に前記ロッド部42の両端に連結される筆尾部44及び筆先部46と、を備える。前記筆尾部44の直径は前記ロッド部42の直径より大きいので、前記筆尾部44と前記ロッド部42との接続部位には、当接部442が形成される。前記筆立部10から前記ロッド部42を引き出すと、前記当接部442は前記第一位置決め部材20の止め部28に当止される。
前記筆尾部44の軸方向に沿ってスリット444が設けられて、これにより前記筆尾部44は対向する2つの係止アーム446に分かれる。各々の係止アーム446の外周面には、半円形の係止凹溝448が凹んで形成される。前記筆芯部40が未使用状態になると、前記第二位置決め部材30の凸状リブ364は前記係止凹溝448に係合するため、前記筆芯部40は前記筆立部10の内部に固定される。前記筆芯部40を引き出すと、前記第一位置決め部材20の凸状リブ264は前記係止凹溝448に係合して、前記筆芯部40を前記筆立部10に対して位置決めする。
前記筆先部46は円錐状を呈し、携帯式電子装置のタッチパネルをタッチすることに使用される。前記筆先部46の外周面には、環状の係止凹溝462が凹んで形成される。
前記キャップ50は、前記筆芯部40に被せて着脱可能であり、中空の円筒部52、係止部54及び止め部56を備える。前記円筒部52の一端は開口しており、前記係止部54は前記開口を介して前記円筒部52内に装着される。前記係止部54の内壁には、環状の凸状リブ542及び2つの止めブロック544が設けられている(図4を参照)。前記凸状リブ542が前記筆先部46の係止凹溝462に係合すると、前記キャップ50は前記筆芯部40一端に被せる。前記2つの止めブロック544は前記筆先部46を止めることに使用される。前記止め部56は、熱熔融、係合又は螺合などの方式で前記円筒部52の内壁に固定され、且つ前記係止部54に当止されて、前記係止部54が前記円筒部52から脱落することを防止する。本実施形態において、螺合方式で前記止め部56を前記円筒部52に固定する。前記入力ペン100を便利に携帯するために、前記キャップ50の一端に吊り縄を設けるのが好ましい。
以下、図2乃至図4を参照しながら、本発明の入力ペン100を組み立てる場合のステップを詳細に説明する。
まず、前記第一位置決め部材20を前記筆立部10の一端に螺合してから、前記筆芯部40の筆先部46が設けられた一端を、前記筆立部10の他端から前記筆立部10内に挿入して、前記筆先部46を前記第一位置決め部材20から露出させる。
次に、前記第二位置決め部材30を前記筆立部10の前記第一位置決め部材20から離れた他端に螺合してから、前記第二位置決め部材30に向って前記筆芯部40を推進して、前記第二位置決め部材30の凸状リブ364を前記筆尾部44の係止凹溝448に係合させる。
次に、前記係止部54を前記円筒部52内に装着してから、前記止め部56を前記円筒部52の開口端に螺合して、前記止め部56を前記係止部54に当止させる。これで、前記キャップ50を一体に組み立てた。
最後に、上記組み立てたキャップ50を前記筆先部46上に被せて、前記キャップ50の凸状リブ542が前記筆先部46の係止凹溝462に係止する。これで、前記入力ペン100の組立を完成する。
図5及び図6に示したように、前記入力ペン100を使用する場合、前記筆立部10から離れる方向に向かって前記キャップ50の円筒部52を引張ると、前記係止部54は前記筆芯部40を連動して移動し、前記第二位置決め部材30の凸状リブ364が前記筆尾部44の係止凹溝448から後退する。引き続き前記円筒部52を引張って、前記筆芯部40の当接部442を前記第一位置決め部材20の止め部28に当止させ、且つ前記第一位置決め部材20の凸状リブ264を前記筆尾部44の係止凹溝448に係止させると、前記筆芯部40は前記筆立部10に対して完全に伸長される。さらに前記円筒部52を引張って、前記キャップ50の凸状リブ542を前記筆先部46の係止凹溝462から後退させて、前記筆芯部40の一端から前記キャップ50を取り外すと、ユーザーは前記入力ペン100を使用できる。
なお、前記係止部54と前記筆先部46との係止力を、前記筆尾部44と前記第二位置決め部材30との係止力より小さくしてもよい。この場合、前記キャップ50を取り外してから、前記筆芯部40を長く引き出す。
本発明の別の実施形態において、熱熔融方式で前記第一位置決め部材20及び前記第二位置決め部材30を別々に前記筆立部10の両端に固定することができる。
本発明の実施形態において、凸状リブが設けられた第一位置決め部材20及び凸状リブが設けられた第二位置決め部材30を別々に前記入力ペン100の筆立部10の両端に装着すると共に、前記筆芯部40の筆尾部44に係止凹溝448を設ける。前記第一位置決め部材20の凸状リブ又は前記第二位置決め部材30の凸状リブを前記筆芯部40の係止凹溝448に係合することにより、前記筆芯部40を前記筆立部10に対して伸長するか又は収縮する状態に位置決めする。本発明の入力ペン100は、構造が簡単であり、便利に操作できるという利点を有する。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
10 筆立部
12 収容空洞部
14 第一ねじ山凹孔
16 第二ねじ山凹孔
20 第一位置決め部材
22 筒状部
24 螺合部
26 係止部
27 貫通孔
28 止め部
30 第二位置決め部材
32 基部
34 螺合部
36 係止部
40 筆芯部
42 ロッド部
44 筆尾部
46 筆先部
50 キャップ
52 円筒部
54 係止部
56 止め部
100 入力ペン
242 第一ねじ山
262 係止アーム
264 凸状リブ
342 第二ねじ山
362 係止アーム
364 凸状リブ
442 当接部
444 スリット
446 係止アーム
448 係止凹溝
462 係止凹溝
542 凸状リブ
544 止めブロック

Claims (5)

  1. 中空の筆立部と、
    前記筆立部内に伸縮可能に収納される筆芯部と、
    それぞれ前記筆立部の両端に装着される第一位置決め部材及び第二位置決め部材と、
    を備えてなる入力ペンであって、
    前記筆芯部の一端には係止凹溝が設けられており、前記第一位置決め部材及び前記第二位置決め部材の内壁には、それぞれ凸状ブリが設けられており、
    前記第一位置決め部材の凸状ブリ又は前記第二位置決め部材の凸状ブリを前記筆芯部の係止凹溝に選択的に係合させることにより、前記筆芯部を前記筆立部に対して異なる位置に位置決めすることを特徴とする入力ペン。
  2. 前記第一位置決め部材は互いに連結する螺合部及び係止部を含み、前記第一位置決め部材の螺合部は前記筆立部の一端に螺合され、前記第一位置決め部材の係止部は前記筆立部内に収納され、前記第一位置決め部材の凸状リブは前記第一位置決め部材の係止部の内壁に形成されることを特徴とする請求項1に記載の入力ペン。
  3. 前記第二位置決め部材は互いに連結する螺合部及び係止部を含み、前記第二位置決め部材の螺合部は前記筆立部の他端に螺合され、前記第二位置決め部材の係止部は前記筆立部内に収納され、前記第二位置決め部材の凸状リブは前記第二位置決め部材の係止部の内壁に形成されることを特徴とする請求項2に記載の入力ペン。
  4. 前記第一位置決め部材の係止部と螺合部との間には止め部が形成され、前記筆芯部の一端には当接部が設けられ、
    前記筆芯部は前記筆立部から引き出された後、前記当接部は前記止め部に当止されることを特徴とする請求項2に記載の入力ペン。
  5. 前記筆芯部は互いに連結するロッド部及び筆尾部を含み、前記係止凹溝は前記筆尾部に設けられ、前記当接部は前記ロッド部と前記筆尾部との接続部位に形成されることを特徴とする請求項4に記載の入力ペン。
JP2011000446A 2010-03-22 2011-01-05 入力ペン Pending JP2011198350A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010101295030A CN102200845A (zh) 2010-03-22 2010-03-22 手写笔
CN201010129503.0 2010-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011198350A true JP2011198350A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44646838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000446A Pending JP2011198350A (ja) 2010-03-22 2011-01-05 入力ペン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110227880A1 (ja)
JP (1) JP2011198350A (ja)
CN (1) CN102200845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032167A (ja) * 2013-08-03 2015-02-16 株式会社ワコム 筆圧検出モジュール及び位置指示器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442108A (zh) * 2011-10-09 2012-05-09 常熟市磊燕办公用品有限公司 一种可伸缩的自动铅笔
US10352740B2 (en) * 2017-02-22 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Sensing tip retention
US10754450B2 (en) * 2018-12-28 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjustable stylus
WO2022155689A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 Vosloo Mark Safety pen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927986A (en) * 1989-06-12 1990-05-22 Grid Systems Corporation Conductive stylus storage for a portable computer
US5889512A (en) * 1994-03-02 1999-03-30 Apple Computer, Inc. Extendible stylus
US6262684B1 (en) * 2000-06-27 2001-07-17 3Com Corporation Stylus antenna
US20020158854A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Ted Ju Stylus pen for personal digital mobile device
US20030184529A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Compal Electronics, Inc. Input device for an electronic appliance
TWI225992B (en) * 2004-01-29 2005-01-01 Benq Corp Electronic device with stylus
JP4462011B2 (ja) * 2004-11-01 2010-05-12 日本電気株式会社 Tv機能付き携帯端末装置およびtvアンテナ兼入力ペン
US7431528B2 (en) * 2005-06-23 2008-10-07 Ya-Chiao Liu Telescopic handwriting pen
US7518598B2 (en) * 2005-09-20 2009-04-14 Hwa Ying Industrial Co., Ltd. Retraction mechanism of light pen
CN101356490B (zh) * 2006-01-24 2012-08-08 富士通株式会社 笔单元和电子设备
US7843395B2 (en) * 2007-05-22 2010-11-30 Giga-Byte Communications Inc. Touch pen having an antenna and electronic device having the touch pen
US20090122029A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Newvit Co. Ltd. Stylus pen
TWM343867U (en) * 2008-03-17 2008-11-01 Wistron Corp Expansible stylus and fix structure for fixing stylus thereof
CN201174102Y (zh) * 2008-04-03 2008-12-31 广达电脑股份有限公司 伸缩笔及其组合结构
TWI360041B (en) * 2009-06-02 2012-03-11 Htc Corp Bendable stylus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032167A (ja) * 2013-08-03 2015-02-16 株式会社ワコム 筆圧検出モジュール及び位置指示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20110227880A1 (en) 2011-09-22
CN102200845A (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158178U (ja) 電子ペン
JP2011198350A (ja) 入力ペン
JP4601674B2 (ja) 操出式伸縮筆記具
JP2011165167A (ja) 入力ペン
CN102644655B (zh) 连接装置及带有连接装置的支架
JP2011198351A (ja) キャップ及びこれを利用した入力ペン
JP2011165168A (ja) 入力ペン
CN101373411B (zh) 伸缩式手写笔及带有该伸缩式手写笔的便携式电子装置
JP2011096219A (ja) 電子ペン
JP5492794B2 (ja) タッチペン
JP2011108217A (ja) 入力ペン
US20080168627A1 (en) Portable power supplying device
JP2011204221A (ja) タッチペン
JP2011076579A (ja) 電子装置用入力ペン
JP3174226U (ja) 軸受用取外し工具
JP3176023U (ja) 手書きペン
JP2011204215A (ja) 入力ペン
CN206190699U (zh) 一种内嵌式螺丝
JP2011150679A (ja) 入力ペン
JP5577265B2 (ja) タッチペン
US20110155480A1 (en) Stylus
JP5357104B2 (ja) 電子ペン
JP3141314U (ja) センタリング機能付きドリル
KR101346570B1 (ko) 스마트 기기용 터치 펜
CN101841752A (zh) 耳机