JP2011198259A - 電子機器および情報処理プログラム - Google Patents

電子機器および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011198259A
JP2011198259A JP2010066493A JP2010066493A JP2011198259A JP 2011198259 A JP2011198259 A JP 2011198259A JP 2010066493 A JP2010066493 A JP 2010066493A JP 2010066493 A JP2010066493 A JP 2010066493A JP 2011198259 A JP2011198259 A JP 2011198259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
manual
terminal device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010066493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011198259A5 (ja
JP5534183B2 (ja
Inventor
Takenori Sugigami
雄紀 杉上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010066493A priority Critical patent/JP5534183B2/ja
Priority to US12/932,651 priority patent/US10038870B2/en
Priority to CN2011100631293A priority patent/CN102200879A/zh
Publication of JP2011198259A publication Critical patent/JP2011198259A/ja
Publication of JP2011198259A5 publication Critical patent/JP2011198259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534183B2 publication Critical patent/JP5534183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network

Abstract

【課題】電子マニュアルを利用した操作の際に使用者における利便性を向上させることが可能な電子機器および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】TV装置1は、複数種類の操作モードの中の1つを実行対象の操作モードとして決定する操作モード決定部12と、その操作モードの操作手順に関するマニュアルデータDMを、使用者からの入力信号に基づき端末機器2へ送信するための送信情報として決定する送信情報決定部14を備える。操作モードの実行中において、それに対応するマニュアルデータDMを端末機器へ供給可能となり、使用者は例えば端末機器2においてマニュアル画面を参照しながら、電子機器2において操作モードにおける操作を進めることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、操作時に利用される電子マニュアルに関する情報処理を行う電子機器、およびそのような電子機器に適用される情報処理プログラムに関する。
従来、TV(Television)装置等の電子機器では、番組表表示、視聴予約、画質設定といった、設定や調整に関する操作を実行するための表示モード(操作モード)において、その操作手順を表示画面に提示させる機能(電子マニュアル)が利用されている。例えば、電子機器が故障した際に、故障修復のために必要なマニュアルやテストツールを携帯端末装置の表示画面に表示することを可能としたシステム等が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−116483号公報
ところが、電子機器自身が上記のような操作手順に関するマニュアル情報を保有する場合、一般には、実行中の操作モード用の画面(操作画面)と、その操作手順を示す画面(マニュアル画面)とのどちらか一方のみを表示させることとなる。このため、使用者(ユーザ)は、操作画面においてその操作手順等がわからない場合、操作画面を一旦マニュアル画面に切り換え、そのマニュアル画面の内容を覚えてから、再び操作画面に戻って操作を実行しなければならない。これは、使用者にとって負担が大きく、また利便性に欠けるものである。そこで、使用者が電子マニュアルを参照しながら、操作を実行できるような、利便性の向上した電子機器を実現することが望まれている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、電子マニュアルを利用した操作の際に使用者における利便性を向上させることが可能な電子機器および情報処理プログラムを提供することにある。
本発明の電子機器は、自己に対する操作時に利用される1または複数種類の操作モードの中から1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定する操作モード決定部と、使用者からの入力信号に基づき、実行中の操作モードの操作手順に関するマニュアル情報を、使用者が保有する端末機器へ送信するための送信情報として決定する送信情報決定部とを備えたものである。
ここで、「操作モード」とは、電子機器に対する設定および調整等に関する操作を実行するための情報入出力モードである。また、「マニュアル情報」とは、上記のような各操作モードにおける具体的な操作手順や関連機能の説明等を含むものである。
本発明の情報処理プログラムは、コンピュータを備えた電子機器に対する操作時に利用される1または複数種類の操作モードの中から1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定するステップと、使用者からの入力信号に基づき、実行中の操作モードの操作手順に関するマニュアル情報を、使用者が保有する端末機器へ送信するための送信情報として決定するステップとを上記コンピュータに実行させるようにしたものである。
本発明の電子機器および情報処理プログラムでは、1つの操作モードの実行中に、使用者からの入力信号が検知されると、その実行中の操作モードに関するマニュアル情報が、使用者の保有する端末機器へ送信される送信情報として決定される。これにより、操作モードの実行中において、その操作手順に関するマニュアル情報を使用者の端末機器へ供給可能となる。
本発明の電子機器および情報処理プログラムによれば、1または複数種類の操作モードの中の1つを実行対象の操作モードとして決定し、その操作モードに関するマニュアル情報を、使用者からの入力信号に基づき使用者の保有する端末機器へ送信するための送信情報として決定する。これにより、操作モードの実行中に、その操作手順に関するマニュアル情報を端末機器へ供給可能となり、使用者は例えば端末機器側においてマニュアル情報を参照しながら、電子機器側において操作モードにおける操作を進めることができるようになる。よって、電子マニュアルを利用した操作の際に使用者における利便性を向上させることが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るTV装置(電子機器)の操作モード実行時における実施形態を表す模式図である。 図1に示したTV装置および端末機器の詳細構成例を表すブロック図である。 図1に示したTV装置における操作画面表示を表す模式図である。 図1に示したTV装置におけるマニュアル画面表示を表す模式図である。 図1に示したTV装置におけるマニュアルデータの送信動作の一例を表す流れ図である。 使用者による持ち出し操作の具体例を表す模式図である。 図1に示した端末機器におけるマニュアルデータの取得動作の一例を表す流れ図である。 第1の実施形態における効果を説明するための模式図である。 変形例1に係るマニュアルデータの送信動作の一例を表す流れ図である。 図9に示した送信動作に対応する端末機器側の動作の一例(無線LAN経由の場合)を表す流れ図である。 図9に示した送信動作に対応する端末機器側の動作の他の例(2次元コード経由の場合)を表す流れ図である。 本発明の第2の実施形態に係るTV装置の操作モード実行時における実施形態を表す模式図である。 図12に示したTV装置および端末機器の詳細構成例を表すブロック図である。 図13に示した対応テーブルの一例を表す模式図である。 図10に示したTV装置におけるマニュアルデータの送信動作の一例を表す流れ図である。 本発明の第3の実施形態に係るビデオカメラ(電子機器)の操作モード実行時における実施態様を表す模式図である。 図16に示したビデオカメラおよびTV装置の詳細構成例を表すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。尚、説明は以下の順序で行う。

1.第1の実施の形態(TV装置から端末機器へマニュアル情報を送信する例)
2.変形例1(更に、使用者の操作状況について送信する例)
3.第2の実施の形態(使用者の撮像データに応じて送信情報を決定する例)
4.第3の実施の形態(ビデオカメラのマニュアル情報をTV装置を用いて送信する例)
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器(TV装置1)の操作モード実行時における実施態様の一例を模式的に表すものである。TV装置1は、表示部11において、1または複数種類の操作モードを表示可能であり、その操作モードにおける操作手順(マニュアル)を表示させる機能(電子マニュアル)を有している。但し、「操作モード」とは、TV装置1に対する設定や調整等に関する操作を実行するための情報入出力モードであり、例えば、番組表(番組表閲覧)、視聴予約、PC(Personal Computer)との接続設定、画質調整等が挙げられる。
このTV装置1では、表示部11において、操作モード用の画面(操作画面)、あるいはそのマニュアルを表示する画面(マニュアル画面)が表示されるようになっている。操作画面は、例えば、番組表を操作可能であることを通知する画面や、番組表そのものが表示された画面である。また、このような操作画面に対応するマニュアル画面としては、番組表に関する操作(例えば特定の日時の番組表を表示するための操作、番組表の一部を拡大するための操作等)を実行するための具体的な手順が示された画面が挙げられる。尚、図1では、表示部11において、マニュアル画面11Aによる表示がなされている場合を示している。
TV装置1はまた、例えば表示部11のウインドウ画面11Bに使用者5に向けたメッセージを表示可能となっている。詳細は後述するが、このウインドウ画面11Bには、例えばマニュアルデータ(後述のマニュアルデータDM)の持ち出しが可能である旨のメッセージが提示される。
尚、本実施の形態の情報処理プログラムは、電子機器としてのTV装置1における各情報処理機能をソフトウェア的に実現したものに対応している。この場合、そのソフトウェアは、各情報処理機能を電子機器におけるコンピュータにより実行させるためのプログラム群で構成される。各プログラムは、例えば、専用のハードウェアに予め組み込まれて用いられてもよいし、汎用のパーソナルコンピュータなどにネットワークや記録媒体からインストールして用いられてもよい。尚、後述する他の実施の形態の情報処理プログラムもまた、対応する実施の形態の電子機器における各情報処理機能をソフトウェア的に実現したものに対応しており、上記と同様にして用いることが可能である。
[TV装置1等の構成]
図2は、TV装置1および端末機器2の詳細なブロック構成を表したものである。
(TV装置1)
TV装置1は、表示部11、表示制御部110、操作モード決定部12、保持部13、送信情報決定部14、送信部15、送信制御部150および操作検知部16を備えている。尚、TV機能を実現するためのチューナ等については、ここでは図示を省略している(後述する他の実施の形態についても同様)。
表示部11は、その表示画面11Aとして、後述の操作画面を表示する(操作モードを実行する)際、あるいは後述のマニュアル画面を表示する際に用いられるものである。この表示部11は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等である。表示制御部110は、表示部11に対して所定の表示制御を行うものである。
保持部13は、操作画面を表示するためのデータ(操作画面データDS)と、操作モードの操作手順に関するデータ(マニュアルデータDM)とを保持しておくための記憶部(メモリ)である。これらの操作画面データDSおよびマニュアルデータDMはそれぞれ、1種類だけ保持されていてもよいし、あるいは複数種類保持されていてもよい。以下では、操作画面データDSおよびマニュアルデータDMがそれぞれ、複数種類保持されているものとして説明する。この保持部13における記憶手段としては、固定ディスクでもリムーバブルディスクでもよく、また、その種類としても、磁気ディスクや光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の種々のものを用いることができる。あるいは、ネットワーク上に記憶するようにしてもよい。
ここで、マニュアルデータDMとは、例えば、各操作モードにおいて操作を実行する際の具体的な実行手順や関連機能の説明等を含む情報である。このマニュアルデータDMは、それ自身がそのような情報を示すものであってもよいし、あるいは、そのような情報を有するインターネットサイトの場所を示す情報(例えばURL(Uniform Resource Locator))であってもよい。
操作モード決定部12は、複数種類の操作モードの中から1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定するものである。具体的には、保持部13に保持されている複数種類の操作画面データDSの中から、1種類の操作画面データDSを取得し、これを表示制御部110へ供給するものである。尚、実行対象の操作モードの決定(選択)は、例えば使用者の操作(例えば、後述のリモコン10を用いた操作)により(手動で)行う。あるいは、使用者5を撮像するためのカメラ(例えば、後述するカメラ18)がTV装置1に設けられている場合には、そのカメラによる撮像データの内容(例えば、使用者5の顔情報等)を用いて実行対象の操作モードを決定するようにしてもよい。
操作検知部16は、使用者5による所定の操作(後述の持ち出し操作および操作モードにおける入力操作)を検知する機能を有するものである。具体的には、詳細は後述するが、操作検知部16は、その検知結果としての検知データDF(操作が検知されたか否かを示すデータ等)を送信情報決定部14へ供給する。
送信情報決定部14は、保持部13に保持されている複数種類のマニュアルデータDMのうちの1種類のマニュアルデータDMを選択して取得し、使用者5が保有する端末機器2へ送信するための送信情報として決定するものである。本実施の形態では、操作検知部16から供給された検知データDFが、使用者5による持ち出し操作が検知された旨を示すデータであった場合に、その時点で実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMを上記送信情報として決定するようになっている。このようにして送信情報に決定されたマニュアルデータDMは、送信制御部150へ供給されるようになっている。
送信部15は、送信情報として決定されたマニュアルデータDMを端末機器2へ送信するためのものである。送信制御部150は、送信情報決定部14から供給されたマニュアルデータDMを送信部15へ供給し、送信部15の送信動作を制御するものである。送信部15によるマニュアルデータDMの送信手法としては、種々の(無線)通信手法や、例えばマニュアルデータDMの内容を表す2次元コードを用いる手法等が挙げられる。
(端末機器2)
端末機器2は、表示部21、表示制御部210、受信部22、受信制御部220、記憶部23、入力部24、通信部25および通信制御部250を備えている。なお、この端末機器2としては、例えば、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)、ノート型PC(Personal Computer)などが挙げられるが、必ずしも携帯型の端末機器には限定されない。
受信部22は、TV装置1の送信部15から送信されたマニュアルデータDMを受信するためのものである。受信制御部220は、この受信部22における受信動作を制御し、受信したマニュアルデータDMを記憶部23へ供給するものである。
記憶部23は、受信制御部23から供給されるマニュアルデータDMを含め、種々のデータを保持しておくためのメモリであり、前述した保持部13と同様、種々の記憶手段が用いられる。
表示部21は、記憶部23に保持されている種々のデータ(マニュアルデータDMを含む)を表示するために用いられるものであり、前述した表示部11と同様に各種のディスプレイにより構成することができる。表示制御部210は、この表示部21に対して所定の表示制御を行うものである。
入力部24は、端末機器2内に所定の情報を入力するために用いられるものであり、例えば、キーボードやタッチパッド、タッチパネル等からなる。
通信部25は、外部との通信を行うためのものであり、例えば端末機器2が携帯電話である場合には通話や通信動作を行う部分に対応する。通信制御部250は、この通信部25における通信動作等を制御するものである。
[TV装置1の作用・効果]
続いて、本実施の形態のTV装置1の作用および効果について説明する。
[操作モードの実行]
TV装置1では、操作モード決定部12が、保持部13に保持されている複数種類の操作モードのうちの1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定する。具体的には、保持部13に保持されている操作画面データDSのうちの1つを選択して取得することにより、上記実行対象の操作モード用のデータとして決定し、表示制御部110へ供給する。そして、表示制御部110が、入力された操作画面データDSに基づいて表示部11を表示制御することにより、図3に示したように、表示部11には、操作画面11A1が表示される。これにより、使用者5は、表示された操作画面11A1において(実行中の操作モードにおいて)、所定の入力操作を実行することができるようになる。以下、この操作画面11A1上における設定や調整等に関わる操作(操作モードにおける操作)を、他の操作と識別するため、便宜上「操作M」と称して説明を行う。
(マニュアル画面への切り換え)
尚、このような操作モードの実行中において、例えば使用者5が具体的な操作手順を知りたい場合等、使用者5から入力操作がなされた場合には、図4に示したように、表示部11の表示を、操作画面11A1からマニュアル画面11A2に切り替え可能である。具体的には、操作検知部16が、検知データDFとして、マニュアル画面11A2を表示させるための入力信号を検知すると、操作画面データDSに対応するマニュアルデータDMが表示制御部110によって表示部11へ供給される。これにより、使用者5は、実行中であった操作モードに関する電子マニュアルを、表示部11において参照可能となる。
[マニュアルデータDMの送信動作]
図5は、TV装置1におけるマニュアルデータDMの送信動作の流れを表したものである。この送信動作の際には、まず前提動作として、上記のように操作モードを実行する(ステップS11)。このとき、表示部11のウインドウ画面11Bには、実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMの持ち出しが可能である旨のメッセージが表示されるようにするのが望ましい。
使用者5が、例えばそのようなメッセージを確認後、所定の入力操作(持ち出し操作)を行うことにより、実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMが、使用者5へ送信される。具体的には、使用者5による持ち出し操作が検知されたか否かを判断する(ステップS12)。
(持ち出し操作)
上記のような持ち出し操作の検知は、例えば次のようにして行う。即ち、操作検知部16が、操作モードの実行中において、持ち出し操作がなされたか否かを、随時検知する。具体的には、例えば図6(A)に示したように、使用者5が保有する端末機器2が送信部15の近傍に置かれたか否かを検知することにより、上記持ち出し操作の有無を検知する。あるいは、例えば図6(B)に示したように、TV装置1に付属するリモートコントロール装置(リモコン10)を介してマニュアルデータDMの送信がなされるようになっている場合には、以下のようにしてもよい。即ち、このリモコン10の送信部10Aの近傍に端末機器2が置かれたか否かを検知することにより、上記持ち出し操作の有無を検知するようにしてもよい。
あるいは、例えば図6(C)に示したように、表示部11内に所定の2次元コード11Cを表示し、表示部11を送信部15としても機能させてもよい。即ち、2次元コード11Cの近傍に端末機器2が置かれたか否かを検知することにより、上記持ち出し操作の有無を検知してもよい。また、そのような2次元コード11Cは、画面に常時表示させるようにしてもよいし、所定の入力操作(例えばキー入力操作やタッチ入力操作)が検知された場合にのみ表示させるようにしてもよい。尚、この検知動作は、上記のような持ち出し操作に限らず、使用者5による他の入力操作(操作モードでの操作Mを含む)の有無を検知する場合にも適用される。
このような持ち出し操作の有無に関する検知結果は、検知データDFとして、操作検知部16から送信情報決定部14へ随時供給される。そして、送信情報決定部14が、この検知データDFに基づいて、使用者5による持ち出し操作がなされたか否かを判断する。尚、使用者5は、この持ち出し操作を、操作画面11A1の表示中に行ってもよいし、マニュアル画面11A2の表示中に行ってもよい。
その結果、持ち出し操作がなされていないと判断された場合(ステップS12:N)、以下説明するステップS13,S14の処理は行われず、ステップS15へ進む。
一方、使用者5による持ち出し操作がなされていると判断された場合(ステップS12:Y)、続いて、送信情報決定部14は、保持部13に保持されている複数種類のマニュアルデータDMの中から、実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMを、選択的に取得する(ステップS13)。これにより、送信情報決定部14は、1種類のマニュアルデータDMを、使用者5が保有する端末機器2へ送信するための送信情報として決定する。このようにして送信情報として決定されたマニュアルデータDMは、送信情報決定部14から送信制御部150へと供給される。送信制御部150は、送信部15を制御して、そのマニュアルデータDMを、使用者5が保有する端末機器2へ送信する(ステップS15)。
その後、実行中の操作モードを終了させるか否かが判断される(ステップS15)。具体的には、操作検知部16が、検知データDFに基づいて、実行中の操作モードを終了させる旨の外部入力信号が検知されたか否かを随時判断する。終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、実行中の操作モードを継続して、ステップS12へ戻る。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、それに伴ってマニュアルデータDMの送信動作も終了となる。
(端末機器2側の動作)
ここで、端末機器2側では、使用者5によって、上述したような持ち出し操作(例えば端末機器2をTV装置1の送信部15の近傍へ置く動作)が実行される(ステップS16)と、受信部22においてマニュアルデータDMを受信する(ステップS17)。受信されたマニュアルデータDMは、受信制御部220を介して記憶部23へと供給される。そして、表示制御部210が、表示部21を制御して、そのマニュアルデータDMに基づくマニュアル画面を表示する(ステップS18)。その後、上述のように、操作モードを終了させるか否かの判断がなされ(ステップS15)、終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、ステップS18へ戻る(表示中のマニュアル画面を継続して表示する)。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、マニュアル画面の表示が終了となる。
これにより、例えば図8に示したように、端末機器2ではマニュアルデータDMに基づくマニュアル画面21Aを表示する一方、TV装置1では、操作画面11A1を表示することができる。従って、使用者5は、マニュアル画面を手元で参照しながら、操作画面11A1に対して上述のような端末機器2やリモコン10を用いた操作Mを行うことができる。
以上のように本実施の形態では、操作モード決定部12が、複数種類の操作モードの中の1つを実行対象の操作モードとして決定する。決定された操作モードの実行中において、使用者5からの持ち出し操作がなされた場合には、送信情報決定部14は、その実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMを、使用者5の保有する端末機器2へ送信するための送信情報として決定する。これにより、ある操作モードの実行中において、その操作手順に関するマニュアルデータを端末機器2へ供給可能となる。この結果、使用者5は、例えば端末機器2側においてマニュアル画面を参照しながら、TV装置1側において操作Mを進めることができるようになる。よって、電子マニュアルを利用したTV装置1(電子機器)の操作の際に、使用者5における利便性を向上させることが可能となる。
続いて、上記第1の実施の形態の変形例(変形例1)について説明する。尚、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<変形例1>
本変形例では、上記第1の実施の形態と同様、TV装置1から端末機器2への送信情報として実行中の操作モードに対応するマニュアルデータDMが送信されるが、その後、更に操作状況に関する情報が端末機器2へ送信される。具体的には、以下のような送信動作が行われる。
(マニュアルデータおよび操作状況の送信動作)
即ち、図9に示したように、TV装置1では、まず上記第1の実施の形態と同様のステップS11〜S14により、操作モードの実行中において、持ち出し操作が検知された場合には、その操作モードに対応するマニュアルデータDMが送信情報として決定され、このマニュアルデータDMが端末機器2へ送信される。
但し、本変形例では、上記のように使用者5の持ち出し操作によりマニュアルデータDMが端末機器2へ送信された場合に、その後の実行中の操作モードにおいて操作Mがなされたか否かが判断される(ステップS20)。具体的には、操作検知部16が、検知データDFに基づいて、操作Mが実行されたか否かを随時判断する。この結果、操作Mがなされていないと判断された場合には、次に説明するステップS21は行われず、操作モードを終了させるか否かを判断するステップS15へ進む。一方、操作Mがなされたと判断された場合(ステップS20:Y)には、送信情報決定部14が、その操作状況(例えば、開始、逸脱、完了等の操作Mの進行状況)についての情報(操作情報)を、送信情報として決定する。この操作情報は、送信制御部150および送信部15を介して、端末機器2へ送信される(ステップS21)。
その後、上述のように操作モードを終了させるか否かが判断され(ステップS15)、終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、ステップS13へ戻る。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、それに伴ってマニュアルデータDMおよび操作状況についての情報の送信動作も終了となる。
このとき、例えばTV装置1における送信部15に対し、端末機器2の受信部22が無線LAN等によって接続されている場合には、実行中の操作モードが終了するまでの間、操作Mが検知される度に、操作状況についての情報および、その操作状況に応じて端末機器2に表示されたマニュアル画面を切り換えるための制御信号が送信される。
(端末機器2側の動作)
このようなTV装置1における送信動作に伴って、端末機器2では、マニュアル画面が操作状況に応じて自動的に切り替わる(更新される)。具体的には、図10に示したように、上記第1の実施の形態と同様のステップS16〜S18により、持ち出し操作の実行によりマニュアルデータDMが受信され、受信されたマニュアルデータDMに基づいて、表示部22ではマニュアル画面が表示される。そして、このマニュアル画面の表示後において、TV装置1の側から操作情報を受信したか否かの判断を行い(ステップS22)、操作情報が受信されなかった場合(ステップS22:N)には、次に説明するステップS23は行われず、操作モードを終了させるか否かを判断するステップS15へ進む。一方、操作情報が受信された場合(ステップS22:Y)には、上記TV装置1側からの制御信号に応じて、表示部22に表示されているマニュアル画面が切り替わる(更新される)。
例えば、ある操作モードにおいて実行されるべき操作Mが、多段階に渡って進められるものである場合に、操作Mを進めたときには、次の手順を示すマニュアル画面への切り換えがなされ、操作Mを戻したときには、前の手順を示すマニュアル画面への切り換えがなされる。あるいは、操作Mの進行中に手順を逸脱した場合には、操作Mに復帰するための手順を示すマニュアル画面への切り換えがなされるようにしてもよい。また、実行中の操作モードにおける操作Mが完了した場合には、それと関連する他の操作モードを紹介するマニュアル画面や、その関連する操作モードにおける操作M’の手順を示すマニュアル画面への切り換えを行うようにしてもよい。
その後、実行中の操作モードを終了させるか否かが判断され(ステップS15)、終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、実行中の操作モードを継続して、ステップS13へ戻る。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、マニュアル画面の表示が終了となる。
尚、TV装置1から端末機器2へ、例えば2次元コード経由で送信情報を送信する場合には、上記無線LAN経由の場合と異なり、操作Mが検知される度に、即ち操作情報が受信される度に、持ち出し操作を実行して、マニュアルデータDMを取得する。即ち、図11に示したように、上記と同様のステップS16〜S18が行われた後、操作情報が受信されたか否かが判断され(ステップS22)、受信されなかった場合(S22:N)には、操作モードを終了させるか否かを判断するステップS15へ進む。一方、操作情報が受信された場合(ステップS22:Y)には、再びステップS16へ戻り、持ち出し操作を実行する。その後、ステップS15において、終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、実行中の操作モードを継続して、ステップS22へ戻る。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、マニュアル画面の表示が終了となる。
本変形では、上記第1の実施の形態と同等の効果が得られるだけでなく、端末機器2へマニュアルデータDMを送信後、操作状況についての情報も送信されるようにしたので、実行中の操作モードにおける操作状況に応じて、端末機器2におけるマニュアル画面を切り換えることができるようになる。よって、使用者5にとって、より利便性が高まる。また、端末機器2への送信を無線LAN経由で行う場合には、操作状況に応じて自動で(持ち出し操作を操作Mがなされた都度行うことなく)、端末機器2におけるマニュアル画面を切り換えることができ、電子マニュアルを参照しながらスムーズな操作が可能となる。
次に、上記第1の実施の形態の他の実施の形態(第2,第3の実施の形態)について説明する。尚、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<第2の実施の形態>
図12は、第2の実施の形態に係る電子機器(TV装置1A)の操作モード実行時おける実施態様の一例を模式的に表すものである。このTV装置1Aは、第1の実施の形態のTV装置1に、後述するカメラ18等を更に設けたものである。
[TV装置1A等の構成]
図13は、TV装置1Aおよび端末機器2の詳細なブロック構成を表したものである。尚、端末機器2のブロック構成は上記第1の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
(TV装置1A)
TV装置1Aは、表示部11、表示制御部110、操作モード決定部12、保持部13A、送信情報決定部14、送信部15、送信制御部150、操作検知部16、カメラ18(撮像部)およびカメラ制御部180を備えている。即ち、図2に示したTV装置1において、保持部13の代わりに保持部13Aを備えると共に、カメラ18およびカメラ制御部180を更に備えたものとなっている。
カメラ18は、使用者5を撮像してその撮像データDIを取得するためのものであり、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を含むものである。カメラ制御部180は、カメラ18の撮像動作を制御すると共に、このカメラ18により得られた使用者5の撮像データDIを保持部13Aへ供給する機能を有している。
保持部13Aは、操作画面データDSおよびマニュアルデータDMに加え、所定の対応テーブル130を保持するためのメモリである。この保持部13Aにも、保持部13と同様の記憶手段を用いることができる。
図14は、対応テーブル130の一例を模式的に表したものである。この対応テーブル130は、実行中の操作モードの内容(以下、単に操作内容という)および使用者情報(ここでは、使用者5の顔情報)と、マニュアルデータDMとの間の対応関係を表すテーブルである。
実行中の操作モードとしては、例えば、「番組表」,「視聴予約」,「PC接続」,「画質設定」,…が挙げられる。
使用者情報(顔情報)は、例えば、「性別」、「年齢」および「表情」等の項目からなり、各項目は更に複数の区分(サブ項目)に分けられている。具体的には、「性別」は男性および女性の2つの区分、「年齢」は、複数の年代区分(例えば、20代,40代,60代,…等)をそれぞれ有し、「表情」は、注視あるいは笑顔であるのか、といった使用者5の画面観察時の顔の表情に関する区分に分けられている。
マニュアルデータDMとしては、上記第1の実施の形態と同様、複数種類のものが保持されているが、本実施の形態では、1種類の操作モードに対して複数種類のマニュアルデータDMが割り当てられている。例えば、「番組表」や「視聴予約」等の各操作モードに対して、比較的大きな文字で操作手順が示されたもの(文字大)と、比較的小さな文字で操作手順が示されたもの(文字小)との2種類のマニュアルデータDMが保持されている。
ここで、この対応テーブル130では、実行中の操作内容および使用者情報を用いて、各マニュアルデータDMにおける優先度を算出するための数値(点数)が、予め個別に設定されている。例えば、図14に示したように、各マニュアルデータDMの列において、顔情報における区分および実行中の操作モード毎に、「0」(0点)から「5」(5点)までの点数が設定されている。この優先度算出のための点数は、例えば各操作モードにおける操作実行難易度や使用頻度、操作モード同士の関連性、および使用者5の年齢や表情に応じた一般的な操作傾向等に応じて設定されるものである。尚、そのような点数としては、予め設定された汎用的な数値であってもよいし、特定の使用者5による操作傾向や使用頻度に応じて個別に設定されたものであってもよい。詳細は後述するが、本実施の形態では、送信情報決定部14が、このような対応テーブル130を用いて、使用者5に応じた適切なマニュアルデータDMを送信情報として決定することが可能となっている。
[TV装置1Aの作用・効果]
本実施の形態では、上記第1の実施の形態と同様にして操作モードが実行され、その操作モードの実行中において、下記のようなマニュアルデータDMの送信動作がなされる。
(マニュアルデータDMの送信動作)
図15は、TV装置1AにおけるマニュアルデータDMの送信動作を流れ図で表したものである。尚、上記第1の実施の形態と同様の処理については、同一のステップ番号を付し、それらの説明を省略する。
この送信動作では、送信情報決定部14は、まず上記第1の実施の形態と同様にして、操作モードを実行(ステップS11)した後、持ち出し操作が検知されたか否かを判断する(ステップS12)。この結果、持ち出し操作が検知されなかった場合(ステップS12:N)には、以下に説明するステップS27〜ステップS30の処理は行わずに、操作モードを終了させるか否かの判断を行うステップS15へ進む。
一方、持ち出し操作が検知された場合(ステップS12:Y)には、実行中の操作モードの内容を取得する(ステップS27)。具体的には、送信情報決定部14が、保持部13Aに保持された複数種類の操作画面データDSの中から、表示中の操作画面データDSを取得する。
次いで、カメラ18を用いて、顔の撮像データDIを取得する(ステップS28)。具体的には、カメラ制御部180がカメラ18を制御して、使用者5(使用者5の顔)を撮影することにより、顔の撮像データDIを取得する。この撮像データDIは、カメラ制御部180および保持部13Aを介して送信情報決定部14へ供給される。そして、送信情報決定部14は、この撮像データDIに基づいて、使用者5の性別、年齢および表情のうちの少なくとも1つの情報を抽出する。以下では、撮像データDIから抽出して得られた情報(顔情報DOとする)のうち、性別についての情報を性別情報DO1、年齢についての情報を年齢情報DO2、表情についての情報を表情情報DO3として説明する。
このような撮像データDIに基づいて、送信情報決定部14は、使用者5にとって適切なマニュアルデータDMを選択する(ステップS29)。具体的には、送信情報決定部14は、取得した実行中の操作内容および顔情報DOと、前述の対応テーブル130とを用いて、複数種類のマニュアルデータDMの中から適切な1種類を選択する。
例えば、送信情報決定部14は、図14に示した対応テーブル130を用いて、複数種類のマニュアルデータDMのそれぞれについて優先度を算出し、最も優先度が高いマニュアルデータDMを選択する。詳細には、実行中の操作モードが「番組表」であり、使用者5の撮像データDIから、例えば性別情報DO1として「女性」、年齢情報DO2として「60代」、表情情報DO3として「注視」であることがそれぞれ抽出された場合には、それらの情報に対応する区分(図中の点線で囲った区分)に注目して、優先度を算出する。具体的には、以下に示すように、マニュアルデータDM毎に、実行中の操作内容の区分と、使用者5の顔情報DOに対応する区分とにおいてそれぞれ設定されている点数を加算したものを優先度とする。これにより、送信情報決定部14は、優先度の最も高い「番組表(文字大)」についてのマニュアルデータDMを、端末機器2へ送信するための送信情報として決定する。即ち、この例では、番組表を参照している使用者5の性別(女性)、年齢(60代)および表情(注視)の各情報から、番組表に関する操作手順を大きな文字で表示するためのマニュアルデータDMが、使用者5にとって適切であると判断され、選択される。
番組表(文字大):4+5+3+5=17
番組表(文字小):3+2+3+5=13
視聴予約(文字大):2+0+3+5=10
このようにして選択(決定)されたマニュアルデータDMは、送信制御部150および送信部15を介して端末機器2へ送信される(ステップS30)。その後、操作モードを終了させるか否かの判断がなされ(ステップS15)、終了させないと判断した場合(ステップS15:N)には、ステップS12へ戻る。一方、終了させると判断した場合(ステップS15:Y)には、それに伴ってマニュアルデータDMの送信動作も終了となる。
以上のように本実施の形態では、実行中の操作内容および撮像データDIから抽出して得られる顔情報DOと、所定の対応テーブル130とが用いられ、使用者5に応じた適切なマニュアルデータDMが、端末機器2へ送信される。従って、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができると共に、使用者5にとってより使い易い電子マニュアルを実現できる。
<第3の実施の形態>
図16は、第3の実施の形態に係る電子機器(ビデオカメラ4)の操作モード時における実施態様の一例を、本発明における「外部の表示装置」の一具体例としてのTV装置1Bと共に模式的に表すものである。このビデオカメラ4は、所定の配線40(例えば、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)、USB(Universal Serial Bus)等)を介してTV装置1Bと接続されている。本実施の形態では、ビデオカメラ4の操作に関する電子マニュアルが、TV装置1を経由して、使用者5の保有する端末機器2へ送信される。即ち、ビデオカメラ4において操作モードが実行され、その操作モードに対応するマニュアルデータDMが、TV装置1Bを通信手段として経由し、端末機器2への送信されるようになっている。
[ビデオカメラ4等の構成]
図17は、ビデオカメラ4およびTV装置1Bの詳細なブロック構成を表したものである。尚、端末機器2のブロック構成は第1の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
(TV装置1B)
TV装置1Bは、表示部11、表示制御部110、保持部13B、送信部15、送信制御部150、操作検知部16、カメラ18、カメラ制御部180、送受信部19および送受信制御部190を備えている。即ち、図13に示したTV装置1Aにおいて、保持部13Aの代わりに保持部13Bを備えると共に、送受信部19および送受信制御部180を更に備え、操作モード決定部12および送信情報決定部14を省いたものとなっている。
保持部13Bは、表示制御部110に供給する画像表示データ等を保持するためのメモリである。この保持部13Bも保持部13,13Aと同様に、種々の記憶手段を用いて構成することが可能である。尚、以下の説明では、この保持部13Bを経由して、操作画面データDS、マニュアルデータDM、撮像データDIおよび検知データDFが伝送されるようにしたが、これらの各データは、必ずしも保持部13Bを経由しなくともよい。
送受信部19は、撮像データDIおよび検知データDFをビデオカメラ4側へ送信すると共に、ビデオカメラ4側からマニュアルデータDMおよび操作画面データDSを受信する機能を有している。送受信制御部190は、この送受信部19における送受信動作を制御すると共に、上記した撮像データDI、検知データDF、マニュアルデータDMおよび操作画面データDSをそれぞれ、送受信部19と保持部13Bとの間で受け渡す機能を有するものである。
(ビデオカメラ4)
ビデオカメラ4は、送受信部41、送受信制御部410、保持部42、操作モード決定部43および送信情報決定部44を備えている。
送受信部41は、撮像データDIおよび検知データDFをTV装置1Bの送受信部19から受信すると共に、マニュアルデータDMおよび操作画面データDSをこの送受信部19へ送信する機能を有している。送受信制御部410は、この送受信部41における送受信動作を制御するものである。送受信制御部410はまた、上記した撮像データDI、検知データDF、マニュアルデータDMおよび操作画面データDSをそれぞれ、送受信部41と、保持部42、操作モード決定部43または送信情報決定部44との間で受け渡す機能も有している。
保持部42は、操作画面データDS、マニュアルデータDMおよび対応テーブル130を保持するためのメモリである。この保持部42にも、保持部13と同様の種々の記憶手段を用いられる。
操作モード決定部43は、保持部42に保持されている操作画面データDSのうちの1つを選択して取得することにより、実行操作モード用のデータとして決定し、送受信制御部410へ供給するものである。この操作モード決定部43の基本的な機能は、操作モード決定部12と同様である。
送信情報決定部44は、実行中の操作内容と、使用者5の撮像データDIから抽出して得られる顔情報DOと、所定の対応テーブル130とを用いて、端末機器2へ送信するための送信情報を決定するものである。この送信情報決定部44の基本的な機能は、第2の実施の形態の送信情報決定部14と同様である。
[ビデオカメラ4等の作用・効果]
次に、ビデオカメラ4およびTV装置1Bの作用および効果について説明する。
[操作モードの実行]
ビデオカメラ4では、操作モード決定部43が、保持部42に保持されている複数種類の操作モードのうちの1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定する。具体的には、保持部42に保持されている操作画面データDSのうちの1つを選択して取得することにより、上記実行対象の操作モード用のデータとして決定し、送受信制御部410を介して送受信部41へ供給する。そして、送受信部41は、この実行対象の操作画面データDSを、TV装置1B側へと送信する。TV装置1Bでは、送受信部19においてこの操作画面データDSを受信し、送受信制御部190、保持部13Bおよび表示制御部110を介して表示部11へ供給する。これにより、表示部11には、操作画面11A1が表示され、使用者5は、表示された操作画面11A1において(実行中の操作モードにおいて)、所定の入力操作を実行することができるようになる。尚、この操作画面11A1は、ビデオカメラ4が表示部を備える場合には、そのビデオカメラ4の表示部に表示させるようにしてもよい。
[マニュアルデータDMの送信動作]
TV装置1Bでは、操作検知部16により得られた検知データDFが、保持部13Bおよび送受信制御部190を介して送受信部19へ供給される。また、カメラ18において得られた撮像データDIが、カメラ制御部180、保持部13Bおよび送受信制御部190を介して、送受信部19へ供給される。そして、これらの検知データDFおよび撮像データDIがそれぞれ、送受信部19からビデオカメラ4側へ送信される。
一方、ビデオカメラ4では、送受信部41において、これらの検知データDFおよび撮像データDIをそれぞれ受信し、送受信部410および保持部42を介して送信情報決定部44へ供給する。送信情報決定部44は、保持部42から取得した実行中の操作内容と、撮像データDIから抽出して得られる顔情報DOと、保持部42に保持されている対応テーブル130とを用いて、端末機器2へ送信するための送信情報を決定する。そして、送信情報として決定されたマニュアルデータDMは、保持部42から送信情報決定部44および送受信制御部410を介して送受信部41へ供給され、この送受信部41からTV装置1B側へ送信される。
このマニュアルデータDMを、TV装置1の送受信部19において受信し、送受信制御部190、保持部13Bおよび送信制御部150を介して、送信部15へ供給する。そして、送信部15において、送信情報としてのマニュアルデータDMが端末機器2へ送信される。
以上のように本実施の形態では、操作モードを実行中に、マニュアルデータDMの端末機器2への送信および撮像データDIの取得の各動作を、ビデオカメラ4(電子機器)自身ではなく、TV装置1B(外部の表示装置)を用いて(介して)間接的に行う。これにより、例えば電子機器自身に表示部やカメラ(撮像部)が設けられていない場合や、表示部が設けられていたとしても操作画面としては小さすぎる場合等であっても、第1または第2の実施の形態と同等の効果を得ることが可能となる。
なお、本実施の形態では、第2の実施の形態(電子機器にカメラが設けられている場合)を前提として説明したが、第1の実施の形態(電子機器にカメラが設けれていない場合)において、外部の表示装置を用いた(介した)間接的な動作を行うようにしてもよい。
以上、いくつかの実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等で説明した各情報(使用者情報(顔情報)や操作画面データ、マニュアルデータ等)の内容や種類はそれぞれ、上記実施の形態で説明したものには限られず、他の内容や種類のものを用いるようにしてもよい。また、顔情報としては、性別情報DO1、年齢情報DO2および表情情報DO3の3つの情報を必ず全て用いる必要はなく、例えばこれらの3つの情報うちの少なくとも1つを用いるようにしてもよい。
また、上記実施の形態等で説明したTV装置、端末機器およびビデオカメラについての各ブロック構成は、上述したものには限られず、他のブロック構成のものを用いるようにしてもよい。更に、電子機器、端末機器、外部の表示装置は上述したものに限定されず、他の種類のものにも適用可能である。
1,1A,1B…TV装置、10…リモコン、10A…送信部、11…表示部、11A…表示画面、11A1…操作画面、11A2…マニュアル画面、11B…ウインドウ画面、11C…2次元コード、110…表示制御部、12…操作モード決定部、13,13A,13B…保持部、130…対応テーブル、14…送信情報決定部、15…送信部、150…送信制御部、16…操作検知部、18…カメラ、180…カメラ制御部、19…送受信部、190…送受信制御部、2,2A,2B…端末装置、21…表示部、210…表示制御部、22…受信部、220…受信制御部、23…記憶部、24…入力部、25…通信部、250…通信制御部、4…ビデオカメラ、40…配線、41…送受信部、410…送受信制御部、42…保持部、43…デモ内容決定部、44…送信情報決定部、5…使用者、DM…マニュアルデータ、DS…操作画面データ、DF…検知データ、DI…撮像データ、DO…顔情報、DO1…性別情報、DO2…年齢情報、DO3…表情情報。

Claims (12)

  1. 自己に対する操作時に利用される1または複数種類の操作モードの中から1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定する操作モード決定部と、
    使用者からの入力信号に基づき、実行中の操作モードの操作手順に関するマニュアル情報を、前記使用者が保有する端末機器への送信情報として決定する送信情報決定部と
    を備えた電子機器。
  2. 前記送信情報決定部により決定された送信情報を前記端末機器へ送信する送信部を更に備え、
    前記送信部は、前記端末機器へ前記送信情報を送信した後に、前記使用者による操作を検知した場合には、その操作状況に関する情報を前記端末機器へ送信する
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記端末機器は、受信したマニュアル情報に基づいてマニュアル画面を表示する表示部を有し、
    前記送信部は、前記操作状況に応じて、前記端末機器の表示部に表示されたマニュアル画面を切り替えるための制御信号を前記端末機器へ送信する
    請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記送信情報決定部は、実行中の操作モードの内容と、前記使用者を撮像して得られた撮像データとに基づいて、前記使用者に応じたマニュアル情報を決定する
    請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記送信情報決定部は、前記撮像データとして、前記使用者の顔の撮像データを用いる
    請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記送信情報決定部は、実行中の操作モードの内容と、前記顔の撮像データから抽出された性別情報、年齢情報および表情情報のうちの少なくとも1つとを用いて、前記使用者に応じたマニュアル情報を決定する
    請求項4に記載の電子機器。
  7. 前記1または複数種類の操作モードの操作手順に関する1または複数種類のマニュアル情報を保持する保持部を備えた
    請求項1に記載の電子機器。
  8. 送信部を備えた外部の表示装置を介して、前記送信情報として決定された前記マニュアル情報の前記端末機器への送信を行う
    請求項1に記載の電子機器。
  9. コンピュータを備えた電子機器に対する操作時に利用される1または複数種類の操作モードの中から1つを選択し、実行対象の操作モードとして決定するステップと、
    前記使用者からの入力信号に基づき、実行中の操作モードの操作手順に関するマニュアル情報を、前記使用者が保有する端末機器へ送信するための送信情報として決定するステップと
    を前記コンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  10. 決定された送信情報を前記端末機器へ送信するステップと、
    前記端末機器へ前記送信情報を送信した後に、前記使用者による操作を検知した場合には、その操作状況に関する情報を前記端末機器へ送信するステップと
    を更に前記コンピュータに実行させる
    請求項9に記載の情報処理プログラム。
  11. 前記操作状況に関する情報を前記端末機器へ送信するステップでは、
    受信したマニュアル情報に基づいて前記端末機器の表示部に表示されたマニュアル画面を前記操作状況に応じて切り替えるための制御信号を、前記端末機器へ送信する
    請求項10に記載の情報処理プログラム。
  12. 実行中の操作モードの操作手順に関するマニュアル情報を送信情報として決定するステップでは、
    実行中の操作モードの内容と、前記使用者を撮像して得られた撮像データとに基づいて、前記使用者に応じたマニュアル情報を前記送信情報として決定する
    請求項9に記載の情報処理プログラム。
JP2010066493A 2010-03-23 2010-03-23 電子機器および情報処理プログラム Active JP5534183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066493A JP5534183B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 電子機器および情報処理プログラム
US12/932,651 US10038870B2 (en) 2010-03-23 2011-03-02 Electronic device and information processing program
CN2011100631293A CN102200879A (zh) 2010-03-23 2011-03-16 电子设备和信息处理程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066493A JP5534183B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 電子機器および情報処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011198259A true JP2011198259A (ja) 2011-10-06
JP2011198259A5 JP2011198259A5 (ja) 2013-05-02
JP5534183B2 JP5534183B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44657852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066493A Active JP5534183B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 電子機器および情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10038870B2 (ja)
JP (1) JP5534183B2 (ja)
CN (1) CN102200879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026402A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 通信装置、通信プログラム、表示制御プログラム、電子機器、及び通信端末装置
JP2014035657A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Kyocera Corp 携帯通信端末、データ受け取りプログラムおよびデータ受け取り方法
JP2021157668A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社Osk 情報処理システム,コンピュータの制御方法及び制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102724569A (zh) * 2012-05-09 2012-10-10 深圳Tcl新技术有限公司 选择电视机网络应用的方法及装置
DE102013107716A1 (de) * 2013-07-19 2015-01-22 Miele & Cie. Kg Verfahren zum Betrieb eines ein Haushaltsgerät sowie eine Anzeigeeinrichtung umfassenden Systems, System mit Mitteln zur Ausführung des Verfahrens sowie Haushaltsgerät und Anzeigeeinrichtung zur Ausführung des Verfahrens

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052587A (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPH07336778A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Hitachi Ltd リモートコントローラおよび情報携帯端末およびオーディオ・ビジュアル機器
JP2000197155A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Victor Co Of Japan Ltd テレビ装置
JP2000253327A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
JP2001166867A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp 操作マニュアル表示装置及び操作マニュアル表示方法
JP2003005880A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Skg:Kk ガイダンス提示方法
JP2004334799A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用情報提供方法、情報提供装置、車載用機器及び車両用情報提供システム
JP2005100449A (ja) * 2004-11-08 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2005522112A (ja) * 2002-04-02 2005-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 映像番組用の補足情報を提供するための方法及びシステム
JP2007140851A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 電子装置、画像形成装置及び操作マニュアルの取得方法
JP2007255971A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sony Corp 車載用電子機器、車載用電子機器の動作制御方法
JP2008109342A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp 表示装置及び表示システム
JP2008141562A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 映像表示装置,映像処理装置
JP2008283444A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 携帯情報機器
JP2009230195A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd 操作を補助する補助情報を表示する自動取引装置および自動取引システム並びにプログラム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710605A (en) * 1996-01-11 1998-01-20 Nelson; Rickey D. Remote control unit for controlling a television and videocassette recorder with a display for allowing a user to select between various programming schedules
IL119746A (en) * 1996-12-03 2000-06-01 Ergolight Ltd Computerized apparatus and methods for identifying usability problems of a computerized system
US6862741B1 (en) * 1999-12-22 2005-03-01 Gateway, Inc. System and method for displaying event related electronic program guide data on intelligent remote devices
JP2004511839A (ja) * 2000-07-28 2004-04-15 アメリカン カルカー インコーポレイティド 情報を有効に編成および通信するための技術
JP4432246B2 (ja) * 2000-09-29 2010-03-17 ソニー株式会社 観客状況判定装置、再生出力制御システム、観客状況判定方法、再生出力制御方法、記録媒体
US20020042915A1 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Kubischta Raymond L. Interactive, off-screen entertainment guide for program selection and control
JP2002232861A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Hitachi Ltd 映像情報配信装置および操作装置
KR100811339B1 (ko) * 2001-10-11 2008-03-07 엘지전자 주식회사 그래픽 유저 인터페이스가 구현되는 원격제어 시스템 및방법
US20040268419A1 (en) 2003-06-24 2004-12-30 Microsoft Corporation Interactive content without embedded triggers
US20050289582A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Hitachi, Ltd. System and method for capturing and using biometrics to review a product, service, creative work or thing
JP2006085306A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Tietech Co Ltd 機器の操作システム
US8244179B2 (en) * 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
KR100987248B1 (ko) 2005-08-11 2010-10-12 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 사용자 입력 방법 및 장치
CN100542260C (zh) * 2005-08-23 2009-09-16 凌阳科技股份有限公司 一种对电视进行智能控制的方法及其智能控制装置
US8218080B2 (en) * 2005-12-05 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Personal settings, parental control, and energy saving control of television with digital video camera
CN100349173C (zh) * 2005-12-15 2007-11-14 上海交通大学 用支持向量机多类分类器搜索特征点新位置的方法
US20070271580A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, Apparatus and Computer Program Products for Audience-Adaptive Control of Content Presentation Based on Sensed Audience Demographics
WO2008016634A2 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Tellytopia, Inc. System, device, and method for delivering multimedia
WO2008026566A1 (fr) 2006-08-30 2008-03-06 Panasonic Corporation Appareil électronique ayant une fonction fournissant un guide de fonctionnement
US7952467B2 (en) * 2006-09-29 2011-05-31 Sony Corporation System and method for informing user how to use universal remote control
US7719438B2 (en) * 2006-10-10 2010-05-18 Sony Corporation System and method for universal remote control
US20080231762A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Sony Corporation System and method for application dependent universal remote control
JP2009116483A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Hitachi Ltd 情報機器および、その保守情報支援システム
US8198988B2 (en) * 2007-11-16 2012-06-12 Sony Corporation Secure link between controller and device
US8542323B2 (en) * 2007-12-21 2013-09-24 Sony Corporation Touch sensitive wireless navigation device for remote control
JP2010016482A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
WO2010090946A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-12 Digimarc Corporation Television-based advertising and distribution of tv widgets for the cell phone
JP5182178B2 (ja) * 2009-03-18 2013-04-10 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010268207A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Toshiba Corp 携帯端末
CN101582981A (zh) 2009-05-25 2009-11-18 中山大学 一种机顶盒的遥控操作功能界面的装置及方法
JP5534184B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-25 ソニー株式会社 電子機器および情報処理プログラム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052587A (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPH07336778A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Hitachi Ltd リモートコントローラおよび情報携帯端末およびオーディオ・ビジュアル機器
JP2000197155A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Victor Co Of Japan Ltd テレビ装置
JP2000253327A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
JP2001166867A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp 操作マニュアル表示装置及び操作マニュアル表示方法
JP2003005880A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Skg:Kk ガイダンス提示方法
JP2005522112A (ja) * 2002-04-02 2005-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 映像番組用の補足情報を提供するための方法及びシステム
JP2004334799A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用情報提供方法、情報提供装置、車載用機器及び車両用情報提供システム
JP2005100449A (ja) * 2004-11-08 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2007140851A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 電子装置、画像形成装置及び操作マニュアルの取得方法
JP2007255971A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sony Corp 車載用電子機器、車載用電子機器の動作制御方法
JP2008109342A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp 表示装置及び表示システム
JP2008141562A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 映像表示装置,映像処理装置
JP2008283444A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 携帯情報機器
JP2009230195A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd 操作を補助する補助情報を表示する自動取引装置および自動取引システム並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026402A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 通信装置、通信プログラム、表示制御プログラム、電子機器、及び通信端末装置
JP2014035657A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Kyocera Corp 携帯通信端末、データ受け取りプログラムおよびデータ受け取り方法
JP2021157668A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社Osk 情報処理システム,コンピュータの制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10038870B2 (en) 2018-07-31
US20110239247A1 (en) 2011-09-29
CN102200879A (zh) 2011-09-28
JP5534183B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9674477B2 (en) Broadcasting receiving apparatus and control method thereof
JP5534184B2 (ja) 電子機器および情報処理プログラム
US10788960B2 (en) Display apparatus and control method for processing content data based on user input
JP4525760B2 (ja) 情報処理装置および情報提供方法
JP5534183B2 (ja) 電子機器および情報処理プログラム
US20120284658A1 (en) Methods and apparatuses for facilitating management of widgets
EP2315198A1 (en) Display apparatus, display apparatus system and resolution control method thereof
US8677244B2 (en) Exclusive operation control apparatus and method
US10032436B2 (en) Display device having multiple display modes and image displaying method thereof
CN105554579A (zh) 视频帧选择辅助方法、装置以及能够播放视频的计算设备
WO2015078257A1 (zh) 一种显示搜索信息的设备和方法
CN104252203A (zh) 电子装置、用于控制电子装置的方法及程序
CN113836089A (zh) 一种应用程序显示方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2011198259A5 (ja)
AU2012341335A1 (en) Apparatus and method of a mobile terminal using a dialog application having a notice function
JP2014110519A (ja) 電子機器、キーボード制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP5556539B2 (ja) 通信端末、通信システム、セッション管理方法、及びプログラム
CN113031890A (zh) 控制移动终端进行投屏交互的方法以及装置
WO2016056588A1 (ja) 遠隔制御システム、保守用端末、操作端末および遠隔制御方法
KR20100035919A (ko) 휴대용단말기 및 그의 웹페이지 표시방법
CN114217754A (zh) 投屏控制方法、装置、电子设备及存储介质
EP2696576A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP5599995B2 (ja) 情報処理装置、画像比較方法、情報処理装置の設定方法
JP2015049836A (ja) 携帯端末
JP2010199946A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5534183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250