JP2011193757A - 大型クラゲ排出駆除機 - Google Patents

大型クラゲ排出駆除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011193757A
JP2011193757A JP2010061877A JP2010061877A JP2011193757A JP 2011193757 A JP2011193757 A JP 2011193757A JP 2010061877 A JP2010061877 A JP 2010061877A JP 2010061877 A JP2010061877 A JP 2010061877A JP 2011193757 A JP2011193757 A JP 2011193757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
frame
float
extermination
axial flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010061877A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Hase
龍二 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONAN TEKKO KK
Original Assignee
DONAN TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONAN TEKKO KK filed Critical DONAN TEKKO KK
Priority to JP2010061877A priority Critical patent/JP2011193757A/ja
Publication of JP2011193757A publication Critical patent/JP2011193757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】本発明において解決しようとする課題は、定置網に入った大型クラゲを、その定置網の中の魚を傷めずに、クラゲだけを選り出して、小片に切断処理した状態として網の外に排出するのが、能率よく行える動力駆動の大型クラゲ排出駆除機を得る点にある。
【解決手段】軸流ポンプPの吸込口10側に、前端側に向け次第に拡径する漏斗状の導入筒2を接続し、その導入筒2内の基端側に寄る部位に、前記モータMの出力軸と伝導して回転する切断刃3を配設し、該軸流ポンプPの吐出口11側には、排出ホースHを接続する接続筒部4を装設して排出駆除機本体Aを構成し、その排出駆除機本体Aの外周に、浮子取付枠Bを組み付け、その浮子取付枠Bに浮子Fを取り付け、その浮子Fにより排出駆除機本体Aが水面近くの水中に浮游するように支持せしめる。
【選択図】図2

Description

本発明は、定置網に魚と一緒に入った大型クラゲを、定置網の外に排出・駆除する大型クラゲ排出駆除機に関するものである。
東北各地の沿岸に大量に来遊してきて、定置網に入ることで、網や魚具を破損させたり、漁獲量を減少させるなど定置網漁業に大きな被害をもたらしている大型クラゲ(エチゼンクラゲ)についての駆除対策は、従来見るべきものはない。
定置網にかかることで、網や魚具に被害をもたらす大型クラゲは、定置網に魚と一緒に入った大型クラゲについては、定置網を引き揚げて魚の水揚げ作業を行うとき、その作業の障碍となるので、網の外に排除するが、その排除作業は、手工具のカマを用いて、クラゲを一つずつ切り裂きながら排除することで行っており、手間と時間を多く要する作業となって、定置網漁業の操業の作業性を著しく悪くしている問題がある。
この手作業で行うクラゲの排除処理手段に生じている問題は、動力で駆動される排出・処理能力の高い排出駆除機を開発して、これで対処することで解決し得ることはなるが、この水揚げ作業の前処理作業として定置網に魚と一緒に入っているクラゲを、網の外に排出・駆除する作業には、網の中に入っている魚を傷めないことと、クラゲだけを選り出して網の外に排出させなければならないこと、そして、クラゲを排出させるとき、網の外の海の中に排出すると、他の定置網に影響するので、その影響がないよう排出するクラゲを小片に切断処理しておかなければならないこと、そして、これらの処理作業を迅速に行わなければならないことの制約がある。
本発明において解決しようとする課題は、定置網に入った大型クラゲを、その定置網の中の魚を傷めずに、クラゲだけを選り出して、小片に切断処理した状態として網の外に排出するのが、能率よく行える動力駆動の大型クラゲ排出駆除機を得る点にある。
上述の課題を解決するための手段として、本発明においては、外筺1内に油圧または電力で作動するモータMとそのモータMにより駆動されて回転するインペラIとを組み込んで構成した軸流ポンプPの吸込口10側に、前端側に向け次第に拡径する漏斗状の導入筒2を接続し、その導入筒2内の基端側に寄る部位に、前記モータMの出力軸と伝導して回転する切断刃3を配設し、該軸流ポンプPの吐出口11側には、排出ホースHを接続する接続筒部4を装設して排出駆除機本体Aを構成し、その排出駆除機本体Aの外周に、浮子取付枠Bを組み付け、その浮子取付枠Bに浮子Fを取り付け、その浮子Fにより排出駆除機本体Aが水面近くの水中に浮游するように支持せしめたことを特徴とする大型クラゲ排出駆除機を提起し、
また、これに併せて、浮子取付枠Bを、リング状に形成した前枠60と角枠状に形成した後枠61と、これら前枠60と後枠61の各上周面側の間に渡架する浮子取付桿64とにより、中空の篭枠状に組み立て、排出駆除機本体Aをこの浮子取付枠Bの内部空間内に配して漏斗状の導入筒2の前縁をリング状の前枠60に連結し、外筺1の底面側を後枠61に設けた支持枠66に支持せしめて、浮子取付枠Bを排出駆除機本体Aの外周に組み付けていることを特徴とする大型クラゲ排出駆除機を提起し、
さらに、これに併せて、切断刃3を、軸流ポンプPのインペラIのボス部の前端面に組み付けたことを特徴とする大型クラゲ排出駆除機を提起するものである。
本発明手段の、大型クラゲ排出駆除機は、クラゲを海水と共に吸引して切断処理して排出するよう機能する排出駆除機本体が、浮子取付枠に取り付けた浮子により海水面近くに浮游するようにしてあるのだから、定置網に入った大型クラゲを、定置網内の水面近くで浮游しているところで、吸引して処理できるので、定置網内の底に集まっている魚を傷めずに大型クラゲの定置網の外への排出処理が行える。
そして、排出する大型クラゲの切断処理が、軸流ポンプの吸込口に海水と共に吸い込まれてきたクラゲを、軸流ポンプのインペラの前面位置に配設した回転する切断刃で切断することで行われることから、クラゲを吸引して排出する処理工程と同時に行われて、能率的に切断できる。
本発明を実施せる大型クラゲ排出駆除機の前面図である。 同上機の縦断側面図である。 同上大型クラゲ排出駆除機の、排出駆除機本体の外周に取り付ける浮子取付枠の斜視図である。
次に実施の態様を、実施例につき図面に従い詳述する。
図1は、本発明による大型クラゲ排出駆除機の1実施例の正面図、図2は同上実施例の縦断側面図で、図において、Aは排出駆除機本体、Bは浮子取付枠、Fは浮子取付枠Bに取り付けた浮子を示す。
排出駆除機本体Aは、筒状に形成した外筺1内に、モータMとそのモータMにより駆動されて回転するインペラIとを組み込んで構成した軸流ポンプPと、その軸流ポンプPの吸込口10に接続した前端に向け次第に拡径する横向きの漏斗状またはラッパ状の導入筒2と、その導入筒2の基端側の中心部位に配設した前記モータMにより駆動されて回転する切断刃3と、軸流ポンプPの吐出口11に接続した排出ホースH接続用の接続筒部4とからなる。
軸流ポンプPは、外筺1内に、モータMとそのモータMの出力軸と伝導する変速機構らの伝導機構(図示省略)を収蔵する伝導機構部12とその伝導機構部12の出力軸と伝導して回転するインペラIとを、軸方向に並列させて組み込み、モータMの駆動によりインペラIを回転させ、外筺1の前端側(図2において右端側)の開放口で形成している吸込口10から吸引した海水を外筺1の後端側の開放口で形成している吐出口11から吐出するようにした通常の水中ポンプの形態のものである。
軸流ポンプPの外筺1内に組み込むモータMは、インペラIを駆動回転させるようになればよく、電力により作動する電動モータ、または油圧により作動する油圧モータの何れでもよいが、この実施例では油圧作動の油圧モータを用い、かつ、その油圧作動のモータMは、入力油圧:60L/min×20.6Mpa モータ回転数:980〜800rpm 揚程と吐き出し量:0M*20m/min:1M*16m/minの能力のものを用いている。
そして、そのモータMに圧油を供給する供給管50及びモータMからの戻り油を導く排出管51は、外筺1から外部に突出させて、その突出端部に接続口5を設けて、これに油圧ホース52を接続し、その油圧ホース52を、漁船に装備されている油圧装置の油圧ポンプ等の圧油源に対し接続することで、圧油を供給して駆動させるようにしている。
横向きの漏斗状の導入筒2内の基端側に寄る部位に配設する切断刃3は、図1及び図2にあるように、円板状に形成した基板30の周縁から放射方向に突出する4枚の羽根板状に形成し、その基板30を、軸流ポンプPのインペラIの回転ボス部の前端面に組み付け、その前端面に突出させたインペラIの回転軸と一体に連結することで、各切断刃3がインペラIと共に回転するようにしてあり、かつ、各切断刃3は、側面視において、図3にあるように、基板30に対し前方に傾斜して放射方向に突出するように形成してあって、これにより、各切断刃3の突出端側が導入筒2内の基端側に寄る部位において回転して切断作動を行うようにしてある。
浮子取付枠Bは、排出駆除機本体Aを浮かせる浮子Fを取り付けるためのもので、どのような形状に形成してよいものであるが、この例では、排出駆除機本体Aの前面側に位置させるリング状の前枠60と、排出駆除機本体Aの後面側に位置させる四角な角枠状の後枠61と、これら前後に対向する前枠60と後枠61との、各上周面側の間に、解除自在の連結金具62を介して渡架連結する浮子取付桿63と、前枠60と後枠61との下周面側の間に解除自在の連結金具62を介して渡架連結する浮子取付桿64とで、中空の篭枠状に組み立て、前枠60の前面側には、作業員の安全を保障するためのガード枠65を装備せしめ、後枠61には、排出駆除機本体Aの外筺1を下方から支承する支持枠66が取り付けた構成のものとしてある。そして、この浮子取付枠Bの上面側の前後の両端部にはこの浮子取付枠Bを取り付けた排出駆除機本体Aごと、漁船と搭載のクレーンで吊り上げるための、ワイヤーまたはロープを結びつける連結具67が設けてある。
この浮子取付枠Bの、排出駆除機本体Aに対する組み付けは、同上本体Aの、外筺1の前端側に接続した横向きの漏斗状の導入筒2の前端側の周縁を、リング状の前枠60の周面に溶接により一体的に連結し、排出駆除機本体Aの、主体部である外筺1の底面を、後枠61の下周側の枠桿から前方上方に向け突出させて設けた支持枠66の上端部に支承させることで、排出駆除機本体Aを、篭状に組み立てた浮子取付枠Bの内腔に収容して一体的に支持した状態として組み付けている。
この浮子取付枠Bに対する浮子Fの取り付けは、浮子取付枠Bの上面側に渡架した浮子取付桿63の一端側の連結金具62を解放して、この浮子取付桿63に、中心部位に軸穴状の透孔を有する円柱状に形成した浮子Fの中心穴を挿通することで行っている。
浮子Fは、それの浮力により、海に入れた排出駆除機本体Aを、海中の水面近くの位置に、バランスして浮游する状態に保持せるためのもので、任意の形状・構造のものに形成してよいものであるが、この例では、魚具・魚網に使用されている軸芯部に透孔があいている円柱状のフロートを用いている。
そして、排出駆除機本体Aに対しての浮子Fの取り付けも、その排出駆除機本体Aを上述の状態とするように外面側に取り付ければよく、所望の構造の取付枠を用いて取り付けてよいものであるが、前述の浮子取付枠Bの浮子取付桿63に嵌挿して取り付けることで、嵌挿する浮子Fの数、及び嵌挿した浮子Fの位置を調整することにより、排出駆除機本体Aの水中における浮游状態時の姿勢を調整するようにしている。また、下面側の浮子取付桿64に、取り付ける浮子は、浮子Fによる排出駆除機本体Aの海中における支持姿勢を、微調整するための、小径の調整浮子fであり、浮子Fだけで排出駆除機本体Aが所定の状態姿勢に安定して支持されるときは、省略される。
このように構成してある実施例の大型クラゲ排出駆除機は、大型クラゲが発生しているとき、漁船に搭載しておいて、定置網の操業を行い、定置網の引き揚げ作業を行うときの、網を引き揚げる作業の前に、連結具67にワイヤーまたはロープを結びつけ、そのワイヤーまたはロープを、漁船に装備されているクレーンに連繋して、そのクレーンの操作により吊り上げて、定置網の上方に動かし、定置網内に落とし込み、浮子Fの浮力により浮游させ、そこで、漁船に装備されている油圧装置の油圧源、発電装置の電源によりモータMを作動させて、軸流ポンプP及び切断刃3を駆動させ、その状態で、クレーンの操作で大型クラゲ排出駆除機を動かし、前端の導入筒2を、定置網内の水面近くに浮游している大型クラゲに近付ければ、大型クラゲは、海水と共に導入筒2内に引き込まれ、軸流ポンプPの吸引口に吸い込まれていき、そのとき、切断刃3により切断されて、小片の切断片となって、海水と共に軸流ポンプPの排出口に接続した排出ホースHから定置網の外に排出される。このとき、排出ホースHの先端の排出口を網の外の海に開放すれば、切断処理した状態の大型クラゲが、網の外の海中に放棄されていく。また、排出ホースHの先端を漁船に搭載しておく、回収槽に対し開放させておけば、その回収槽に集積回収されるようになる。
A 排出駆除機本体
B 浮子取付枠
F 浮子
H 排出ホース
I インペラ
M モータ
P 軸流ポンプ
f 調整浮子
1 外筺
10 吸込口
11 吐出口
12 伝導機構部
2 導入筒
3 切断刃
4 接続筒部
5 接続口
50 供給管
51 排出管
52 油圧ホース
60 前枠
61 後枠
62 連結金具
63 64 浮子取付桿
65 ガード枠
66 支持枠
67 連結具

Claims (3)

  1. 外筺(1)内に油圧または電力で作動するモータ(M)とそのモータ(M)により駆動されて回転するインペラ(I)とを組み込んで構成した軸流ポンプ(P)の吸込口(10)側に、前端側に向け次第に拡径する漏斗状の導入筒(2)を接続し、その導入筒(2)内の基端側に寄る部位に、前記モータ(M)の出力軸と伝導して回転する切断刃(3)を配設し、該軸流ポンプ(P)の吐出口(11)側には、排出ホース(H)を接続する接続筒部(4)を装設して排出駆除機本体(A)を構成し、その排出駆除機本体(A)の外周に、浮子取付枠(B)を組み付け、その浮子取付枠(B)に浮子(F)を取り付け、その浮子(F)により排出駆除機本体(A)が水面近くの水中に浮游するように支持せしめたことを特徴とする大型クラゲ排出駆除機。
  2. 浮子取付枠(B)を、リング状に形成した前枠(60)と角枠状に形成した後枠(61)と、これら前枠(60)と後枠(61)の各上周面側の間に渡架する浮子取付桿(64)とにより、中空の篭枠状に組み立て、排出駆除機本体(A)をこの浮子取付枠(B)の内部空間内に配して漏斗状の導入筒(2)の前縁をリング状の前枠(60)に連結し、外筺(1)の底面側を後枠(61)に設けた支持枠(66)に支持せしめて、浮子取付枠(B)を排出駆除機本体(A)の外周に組み付けていることを特徴とする請求項1記載の大型クラゲ排出駆除機。
  3. 切断刃(3)を、軸流ポンプ(P)のインペラ(I)のボス部の前端面に組み付けたことを特徴とする請求項1記載の大型クラゲ排出駆除機。
JP2010061877A 2010-03-18 2010-03-18 大型クラゲ排出駆除機 Pending JP2011193757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061877A JP2011193757A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 大型クラゲ排出駆除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061877A JP2011193757A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 大型クラゲ排出駆除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011193757A true JP2011193757A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44872744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061877A Pending JP2011193757A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 大型クラゲ排出駆除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011193757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108541693A (zh) * 2018-04-13 2018-09-18 中国科学院海洋研究所 一种有效治理港湾内海月水母暴发的方法
CN112189619A (zh) * 2020-09-30 2021-01-08 中新国际联合研究院 一种水产养殖用水质动态调控装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108541693A (zh) * 2018-04-13 2018-09-18 中国科学院海洋研究所 一种有效治理港湾内海月水母暴发的方法
CN108541693B (zh) * 2018-04-13 2021-02-26 中国科学院海洋研究所 一种有效治理港湾内海月水母暴发的方法
CN112189619A (zh) * 2020-09-30 2021-01-08 中新国际联合研究院 一种水产养殖用水质动态调控装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO335706B1 (no) Robot for rengjøring under vann
CN104285919A (zh) 一种海洋网箱养殖鱼自动收捕系统
NO20140528A1 (no) Anordning for oppsamling og destruksjon av lus i en merd
EP3735127A1 (en) A method or apparatus for collecting marine life
CN103907574A (zh) 水下海珍品采捕装置
KR101474066B1 (ko) 해파리 수집 및 절단장치
KR20190119889A (ko) 어망용 이물질 제거장치
JP2011193757A (ja) 大型クラゲ排出駆除機
JP5063191B2 (ja) クラゲ除去方法及び装置
KR100683571B1 (ko) 해파리 분쇄배출기
JP3159837U (ja) 大型クラゲ排出駆除機
JP2002000125A (ja) 漁網のクラゲ排除装置
JP2012228213A (ja) 海洋生物の除去装置
KR20140130656A (ko) 해파리 수집 및 절단장치
US20130264267A1 (en) Aquarium Algae and Detritus Removal Electromechanical Apparatus
CN107675690A (zh) 一种水上蓝藻收集装置
CN111447831A (zh) 改进的水下捕获系统
JPH07274661A (ja) アオコ捕集装置
JP2004049053A (ja) 吸揚漁船及び探索集魚船
JP2017012121A (ja) 貝類飼育装置
CN205794480U (zh) 鱼塘清污系统
CN211241361U (zh) 一种用于治理外来物种入侵的机械装置
JP3199040U (ja) フィッシュポンプ及びフィッシュポンプシステム
CN108812498B (zh) 一种农村水产养殖用落叶收集装置
WO2021038179A1 (en) Filter apparatus for filtering parasites from water, and related method