JP2011186789A - 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011186789A
JP2011186789A JP2010051497A JP2010051497A JP2011186789A JP 2011186789 A JP2011186789 A JP 2011186789A JP 2010051497 A JP2010051497 A JP 2010051497A JP 2010051497 A JP2010051497 A JP 2010051497A JP 2011186789 A JP2011186789 A JP 2011186789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
definition data
processing apparatus
image processing
screen definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010051497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5458970B2 (ja
Inventor
Ayumi Seki
亜弓 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010051497A priority Critical patent/JP5458970B2/ja
Publication of JP2011186789A publication Critical patent/JP2011186789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458970B2 publication Critical patent/JP5458970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 電子文書の配信フローを利用するための操作画面を定義する画面定義データを生成して画像処理装置の操作パネル上に操作画面を表示させる文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の画像処理装置120は、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを受信する受信手段122と、備える性能を記述するケーパビリティ情報を記憶する記憶手段128と、原型の画面定義データ中の性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段126と、配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する表示手段130とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、文書配信システムに関し、より詳細には、電子文書の配信フローを利用するための操作画面を定義する画面定義データを生成して、画像処理装置の操作パネル上に操作画面を表示させる文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
近年、企業や官公庁などにおいては、業務効率化を図るために、ネットワークを介して複合機とパーソナル・コンピュータやサーバとを連携させ、紙文書の電子化および配布を効率的に実現する文書配信システムが普及しつつある。
このような文書配信システムにおいては、様々な業務や用途にあわせて複数の配信フローのメニューが予め準備されており、利用者は、複合機などの操作パネルから業務に適した配信フローを呼び出してスキャンを行ことにより、所望の配信フローを利用することができるよう構成されている。
例えば、特開2007−133853号公報(特許文献1)には、予め複合機で設定すべき項目を記述した連繋テンプレートを用意し、その連繋テンプレートを指定し、必要に応じて設定値を変更してから処理を実行する技術について言及されている。
一方、従来では、配信フローが自動化されても、書誌情報自体を個別に入力しなければならず、利用者にとって煩雑であるという問題があった。このような問題にも鑑み、特開2008−97586号公報(特許文献2)は、フロー定義データに基づいて、スキャン画像データに対して一または複数の処理の実行を制御するフロー実行制御部と、処理を実行する際に、画面定義データを複合機に送信して、画面定義データに基づいて複合機に表示された書誌情報入力画面から入力された書誌情報を受信するリモート通信部とを備える、配信サーバを開示する。
特許文献2の配信サーバでは、受信した書誌情報が関連付けられたフロー定義データに基づいて、スキャン画像データに対して、画像変換やメール配信、フォルダ配信といった、一または複数の処理が実行される。また書誌情報以外にも上記画面定義データを用いることにより、スキャン設定などを行うための入力画面を複合機に表示させることもできる。
上記従来技術によれば、配信処理に関連する種々の設定事項を記述したフロー定義データと、配信フローを利用する際に使用する入力操作画面を定義付ける画面定義データとを関連付けて管理することにより、画面定義データを介して取得する情報を配信フローに設定可能とし、自由度の高い配信フローが実現される。また、オフィスにおいては、複数の複合機で同一の配信フローを共有することも求められるため、このフロー定義データおよび画面定義データを複数の複合機に共通して割り当てることにより、複数の複合機から同一の配信フローを利用することができる。
しかし、一般にオフィスに配置される複合機は、種々の性能を有しており、必ずしも同一の条件で配信フローを利用できるとは限らない。このため、複数の装置間で配信フローを共有しようとする場合、なんら手当をしないと、装置依存の性能に関連して一部の装置で処理が制限され、あるいは配信フローそのものが利用できないなどの問題を生じさせる。また、利用できない設定事項も選択可能に操作画面を表示させてしまい、ユーザの誤った選択によりエラーを発生させる要因ともなる。
したがって、上述した不具合を解消するためには、装置毎にその性能に適合させて調整した個別のフロー定義データおよび画面定義データを準備しなければならならず、管理者の負担を増大させてしまっていた。さらに、配信フローを変更する毎に、装置毎に定義データを再度準備し直さなければならず、あるいは不具合が発生しないかを検証しなければならず、初期導入以降のメンテナンスの負担も増大していた。
このような機種の相違による不具合を解消しようとする技術として、特許文献1は、異種デバイス間で共有可能な機種依存性のあるジョブフローを容易に作成することを目的として、タスクを複数連繋させて一連の処理として実行せるためのタスク連繋フローの定義情報を作成する情報処理装置を開示する。
特許文献1に開示される情報処理装置は、複数機種のタスク処理装置のうち第1の機種で実行可能な第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する際に、第1の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第1のタスク情報を提示する提示手段と、提示された第1のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて前記第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する編集作成手段と、編集作成手段で作成された第1の連繋フローの定義情報と、第1の機種とは別の第2の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第2のタスク情報とに基づいて、第2の機種で実行可能な第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する生成手段とを有することを特徴とする。
特許文献1の従来技術は、タスク連繋フローの定義情報を作成する際に、タスク連繋フローの定義情報中に複数のタスク処理装置用の設定を記述することを支援し、異種デバイス間で共有可能な機種依存性のあるジョブフローを容易に作成しようというものである。したがって、ネットワークに新たに異なる機種の複合機が追加された場合など、再度ジョブフローを作成し直さなければならないという点で不充分である。また、特許文献1の従来技術は、機種依存性のあるジョブフローを容易に作成することを支援しているに過ぎず、上述したように、画面定義データに基づいて複合機に操作画面を表示させる際に、複合機が利用できない設定事項が選択可能な画面が表示させていたという問題点については、なんら解消するものではない。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであり、本発明は、電子文書に対する配信フローを利用する際に用いる操作画面を画面定義データを用いて定義する文書配信システムにおいて、原型の定義データのみを管理対象とし、各装置が備える性能に応じて原型の定義データを調整して、各装置個別の定義データを動的に設定することができる文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、下記特徴を有する画像処理装置および情報処理装置を含む文書配信システムを提供する。本発明の第1側面による文書配信システムにおける情報処理装置は、画像処理装置に割り当てる電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するために使用される操作画面を定義付ける原型の画面定義データを送信する。一方、画像処理装置は、上記原型の画面定義データを情報処理装置から受信して記憶手段に一旦記憶し、当該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を記憶手段から読み出し、このケーパビリティ情報に応じて、上記原型の画面定義データ中の性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を修正する。配信フローの利用に際しては、画像処理装置は、この修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する。
さらに、本発明の第2側面による文書配信システムにおける情報処理装置は、画像処理装置に割り当てる原型の画面定義データを格納しており、例えば画像処理装置から配信フローの操作画面の要求とともにケーパビリティ情報を受信した際に、この原型の画面定義データをケーパビリティ情報に応じて修正し、修正後の画面定義データを画像処理装置に送信する。一方、画像処理装置は、情報処理装置から修正後の画面定義データを受信し、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する。
さらに本発明によれば、画像処理装置が実行する下記特徴を有する処理制御方法が提供される。本発明の第1側面による文書配信システムにおける処理制御方法は、画像処理装置が、当該画像処理装置に割り当てられる上記原型の画面定義データを受信するステップと、上記ケーパビリティ情報を読み出すステップと、ケーパビリティ情報に応じて画面定義データを修正するステップと、配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示するステップとを実行することを含む。
さらに本発明の第2側面による文書配信システムにおける処理制御方法では、情報処理装置が、画像処理装置に割り当てる上記原型の画面定義データを読み出すステップと、画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を受信するステップと、原型の画面定義データ中の性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、ケーパビリティ情報に応じて修正するステップと、修正後の画面定義データを画像処理装置に送信するステップとを実行することを含む。
さらに本発明によれば、上記処理制御方法を画像処理装置に対し実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、上記処理制御方法を情報処理装置に対し実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、およびこれらプログラムをコンピュータ可読に記憶する記憶媒体が提供される。
上記構成によれば、管理者は、共通の操作画面をデザインして共通の原型の画面定義データを作成し管理すればよく、この原型の画面定義データに基づいて、各々が備える性能に適合するよう調整された個別の画面定義データが各装置用に設定される。このため、管理者は、画像処理装置の性能に応じて個別に画面定義データを準備する必要がなく、仮に配信フロー自体を変更する必要があっても、管理者は、原型の画面定義データを修正すればよく、各画像処理装置毎に個別の画面定義データを修正する負担も生じない。
第1の実施形態による文書配信システムの概略構成を示す図。 配信フローの管理構造を例示する図。 第1の実施形態による文書配信システムにおいて管理端末および複合機上に実現される独自プロファイルの作成に関連する機能ブロック図。 ケーパビリティ情報のデータ構造を例示する図。 原型のプロファイル中の画面定義データのデータ構造を例示する図。 原型のプロファイルに従いレイアウトされた操作画面(A)および性能に応じて修正された独自のプロファイルに従いレイアウトされた操作画面(B)を例示する図。 第1の実施形態によるプロファイル作成部により管理端末のディスプレイ装置上に表示されるグラフィカル・ユーザ・インタフェース画面を示す図。 第1の実施形態による文書配信システムにおいて、複合機が実行する処理を示すフローチャート。 第2の実施形態による文書配信システムにおいて実現される画面定義データの修正処理に関連する機能ブロック図。 第2の実施形態による文書配信システムにおいて、配信サーバが実行する処理を示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態を説明するが、本発明の実施形態は、以下の実施形態に限定されるものではない。図1は、第1の実施形態の文書配信システム100の概略構成を示す。図1に示す文書配信システム100は、ネットワーク102に接続されるコンピュータ装置110と、複数の複合機120a,120b,120cとを含んで構成される。
ネットワーク102は、例えば、1000Base−TXなどのイーサネット(登録商標)、光ネットワーク、IEEE802.11などの規格の無線ネットワークを含むことができ、フレームまたはTPC/IPプロトコルに基づくパケット通信によってノード間の相互通信を可能とする。またネットワーク102は、LAN(Local Area Network)の他、VPN(Virtual Private Network)などによるセキュア環境下で構築されたインターネットなどの広域ネットワークを含んで構成されていてもよい。
コンピュータ装置110は、文書配信システム100の管理者が操作するパーソナル・コンピュータなどの管理端末であり、本実施形態の情報処理装置を構成する。このコンピュータ装置(以下、管理端末と参照する。)110上において、電子文書に対して行うべき1以上の処理からなる配信フローが定義され、各複合機120に割り当てられる。
本実施形態の文書配信システム100において、上記配信フローは、プロファイルと呼ばれる単位で管理される。プロファイルは、複数の複合機120に対して共通に割り当てることができる。管理者は、管理端末110上で単一のプロファイルを作成し、複数の複合機120に割り当てることで、複数の複合機120で利用可能な配信フローを一括で管理することが可能となる。なお、プロファイルは、本実施形態の配信定義データを構成する。
図2は、配信フローの管理構造を例示する図である。図2(A)および(B)に示すように、各複合機120には、単一のプロファイルが関連付けられており、各プロファイルは、1以上の操作画面と、1以上の配信設定とからなる。プロファイル、操作画面および配信設定には、それぞれを識別するプロファイル識別値(プロファイルID)、画面識別値(画面ID)および配信設定識別値(配信設定ID)が一意に割り当てられ、識別される。
操作画面は、その操作画面を定義する画面定義データ(画面XML)から構成される。画面定義データのデータ形式は、特に限定されるものではないが、好適には、その操作画面を構成する画面構成要素の内容がXML(eXtensible Markup Language)で記述されるデータであり、配信フローの利用の際に必要なプリント設定、スキャン設定、コピー設定、配信先設定など各種設定を行うための操作画面を定義付ける。複合機120には、この画面定義データを解釈して操作画面を描画する機能が備えられており、複合機120は、配布されるプロファイル中の画面定義データに従って、操作画面を描画し、操作パネルに画面表示する。
配信設定は、配信フローにおいて実行する1以上の処理の流れを記述し、出力処理における配信方法や配信先アドレスなどの各種配信設定を含むフロー定義データから構成される。フロー定義データは、特に限定されるものではないが、好適には、上記内容がXMLで記述されるデータである。複合機120には、このフロー定義データを解釈して、配信フローの各処理の実行を制御する機能が備えられている。例えば、複合機120は、操作者から所定の配信フローの実行が指示されると、上述した操作画面を介して入力されるスキャン設定を使用して原稿をスキャンし、フロー定義データに定義される配信フローに従って、所定の宛先に電子文書を配信する。
上記配信フローに定義される処理としては、種々の出力処理、および出力処理の前段階で適用される種々の中間処理を含むことができる。出力処理としては、例えば、ファイルサーバに対するファイル転送、文書管理サーバに対する文書登録、SMTPサーバに対する電子メール送信、パーソナル・コンピュータに対するファイル転送などを含むことができる。上記中間処理としては、画像データのフォーマット変換、画像の補正や加工などの画像処理、振り分け処理、書誌情報の変換処理などを含むことができる。
再び図1を参照すると、複合機120は、管理端末110から配布されるプロファイルを受信すると、そのプロファイルを格納する。一方、複合機120a,120b,120cは、それぞれ独立に種々のオプションおよび仕様によるものがあり、異なる性能を備えることができる。このような性能が異なる複合機間で、上述した単一のプロファイルを効率的に共有するために、本実施形態の複合機120は、自身が備える性能を記述したケーパビリティ情報を保持しており、プロファイルの配布を受けた際に、このケーパビリティ情報に従って、自身の性能に適合するよう調整した個別のプロファイルを作成し格納する。
複合機120間で対応可能なスキャン解像度が異なる場合について例示すると、全く同一のプロファイルを共有した場合、何ら手当をしないと、一方では実行できないスキャン解像度の選択肢が操作画面上に選択可能に表示されることになる。そこで、本実施形態の複合機120は、ケーパビリティ情報中に記述されるスキャン解像度の選択肢の値に応じて、各自実行できない選択肢を非表示とするようにプロファイルの画面定義データを書き換える。これにより、複合機120それぞれには、自身が実行可能なスキャン解像度の選択肢のみが操作画面上に選択可能に表示される。
したがって、複合機120各々が保持するプロファイルは、管理者が管理端末110で作成したプロファイルとは異なり、それぞれの複合機120に適合させた独自のプロファイルとして格納される。このように文書配信システム100においては、装置毎の独自のプロファイルが存在することになるが、管理者は、装置毎のプロファイルを管理する必要はなく、原型のプロファイルのみを管理すればよい。原型のプロファイルに修正があっても、その原型のプロファイルを複合機120に配布すれば、複合機120がプロファイルを適宜修正し、独自のプロファイルとして保存するのである。
以下、図3〜図8を参照しながら、第1の実施形態の文書配信システム100における、プロファイルの配布から、各複合機120独自のプロファイルの作成および独自のプロファイルを用いた操作画面の表示までの処理の流れについて説明する。図3は、本実施形態の文書配信システム100において、管理端末110および複合機120上に実現される独自プロファイルの作成に関連する機能ブロックを示す。
管理端末110上には、プロファイル送信部112と、プロファイル作成部114とが構成される。プロファイル作成部114は、上述した原型のプロファイルを作成し、編集するための環境を提供するアプリケーション手段である。管理者は、ディスプレイ装置110aおよび入力装置110bを介してプロファイル作成部114にアクセスし、種々の業務や用途に合わせて配信フロー、該配信フローで使用する操作画面のデザインを行う。そして、この配信フローおよび操作画面を定義付けるデータとして原型のプロファイルが作成される。プロファイル送信部112は、所望の複合機120に対し、プロファイル作成部114で作成した原型のプロファイルを送信し、プロファイルを割り当てる送信手段を構成する。
一方、複合機120には、プロファイル受信部122と、この原型のプロファイルを独自に修正し、設定するためのケーパビリティ取得部124と、プロファイル修正部126と、プロファイル格納部128とが構成される。プロファイル受信部122は、管理端末110のプロファイル送信部112から送信された原型のプロファイルを受信し、メモリ上に保存する。プロファイル受信部122は、本実施形態の受信手段を構成する。また、このプロファイルを保持するメモリ領域は、本実施形態の記憶手段を構成する。
ケーパビリティ取得部124は、当該複合機120が具備する性能を記述するケーパビリティ情報を取得する。ケーパビリティ情報は、各種設定情報を格納する不揮発性メモリなどから読み出して、メモリ上に保持される。このケーパビリティ情報を保持するメモリ領域は、本実施形態の記憶手段を構成する。このケーパビリティ情報は、当該複合機120が具備する各種性能を記述するものであり、図4に例示するように、スキャン解像度の選択肢、最大用紙サイズ、モノクロ線図モード、グレースケールモード、カラーモードの有無、対応する画像フォーマットなどの情報を含み、その他図示しないがハードディスクの有無、フィニッシャ機能の有無など、複合機が提供する複合機能に関するあらゆる性能情報を含むことができる。
図4に示す例では、当該複合機120が、「VGA(640ピクセル×480ピクセル)」の画面解像度を有し、「100dpi」、「200dpi」および「300dpi」のスキャン解像度が選択可能であることが示されている。
プロファイル修正部126は、ケーパビリティ取得部124が保持するケーパビリティ情報に応じて、プロファイル受信部122が受信した原型のプロファイルを修正する。プロファイル修正部126は、本実施形態の修正処理手段を構成する。例えば、配信される原型のプロファイル中に、あらゆるスキャン解像度の選択肢が記述されている場合、プロファイル修正部126は、その選択肢のうち当該複合機120が対応している解像度の選択肢のみを選択可能に操作画面に表示させるべく、プロファイル中の画面定義データを書き換える。
図5は、原型のプロファイル中の画面定義データ160のデータ構造を例示する図である。図5は、画面定義データ160中のスキャン設定画面のスキャン解像度選択のためのグラフィカル・ユーザ・インタフェース(以下、GUIと参照する。)を定義する箇所を示している。図5に示す例では、「100dpi」、「200dpi」、「300dpi」、「400dpi」および「600dpi」の解像度の選択肢を表示するラジオボタンが定義されている。
この原型のプロファイルが配布される場合において、複合機120が図4に示すケーパビリティ情報を保持しているとき、プロファイル修正部126は、複合機120が備えない「400dpi」および「600dpi」に対応するノードを削除するか、そのノード中の「enable」属性を「false」に書き換えるか、またはそのノード中の「enable」属性および「visible」属性の値の両方を「false」に書き換えることにより、操作画面中に「400dpi」および「600dpi」の選択肢が選択可能に表示されないようにプロファイルを修正する。
図6(A)は、図5に示すような原型のプロファイルに従いレイアウトされる操作画面170Aを例示する。一方、図6(B)は、性能に応じて修正された独自のプロファイルに従いレイアウトされる操作画面170Bを例示する。図6に示すように、独自のプロファイルによる操作画面では、当該複合機120で非対応の解像度の選択肢が削除された状態で表示される(削除に対応する箇所を図6(B)中において短形172で示す)。
また、本実施形態においては、原型となるプロファイルには、共有する複数の複合機120が実行可能なあらゆる選択肢(特定の配信フローにおいて明示的に除外されたものを除く。)を表示する画面構成要素が定義されることになる。しかしながら、特定の操作パネル140のディスプレイの画面解像度によっては、性能上許容されたとしても、画面サイズ上の制約により、すべてを表示できない場合もある。
そこで本実施形態の文書配信システム100では、プロファイル修正部126は、画面定義データ中のスクリーンの「DisplaySize」属性の値を、ケーパビリティ情報中の画面解像度(Display size)の値に書き換えた上で、画面定義データに従い操作画面のレイアウト結果を演算し、定義されるすべての画面構成要素が枠内に収まるか否かを判定する。枠内に収まらない場合に、いずれの構成要素を除外するかは、本実施形態では、各構成要素に設定可能な優先度の値に応じて決定することができる。
図7は、上記優先度に関連して、本実施形態のプロファイル作成部114により管理端末110のディスプレイ装置110a上に表示されるGUI画面を示す。図7(A)は、プロファイル中の操作画面を編集するための編集ウィンドウ画面を示す。図7(A)に示す編集ウィンドウ画面180は、レイアウトを表示するレイアウト・ペイン182と、対応するXMLソースコードを表示するソース・ペイン184と、構成要素のプロパティを表示するプロパティ・ペイン186とを含んで構成される。
管理者は、レイアウト・ペイン182を利用することで、図示しないツールボックスなどから、所望のオブジェクト(画面構成要素)を操作画面上に配置することができる。レイアウト・ペイン182において選択中のオブジェクト182aの各種属性値は、プロパティ・ペイン186に表示され、管理者は、このプロパティ・ペイン186上で各属性値を編集することができる。ソース・ペイン184には、対応する画面定義データのソースが表示され、管理者は、このソース・ペイン184上で画面定義データを直接編集することもできる。
図7(A)のソース・ペイン184およびプロパティ・ペイン186中に矢印184a,186aで示すように、画面定義データの所定のノードは、「priority」属性を有し、ソース・ペイン184またはプロパティ・ペイン186上で設定可能とされている。この「priority」属性値が、上述した優先度に対応する。管理者は、このような編集ウィンドウ画面180を利用することで、各構成要素に優先順位を付けて、操作画面を定義する画面定義データを容易に作成することができる。
さらに、図7(A)に示す編集ウィンドウ画面180において、所定の画面解像度を指定したプレビュー表示が指示されると、図7(B)に示すプレビュー画面190が呼び出される。プレビュー画面190は、指定の画面解像度のディスプレイ装置上で表示される操作画面の結果を表示する。図7(B)に示す例では、レイアウト・ペイン182のレイアウトに存在する「削除ボタン」が、プレビュー画面190において代替表示192に置き換えられている。
「削除ボタン」は、設定された優先度(=4)が最も低いため、所定の画面解像度において構成要素が枠内に収まらない場合には最初に除外されて、操作画面が構成されることになる。なお、図7(B)の例では、「削除ボタン」の代わりに代替表示192が表示される。この場合、この代替表示192を選択することにより、別画面またはメニューなどにより「削除」を指定できるように構成されている。しかしながら、ハードキー上に同様のボタンがあるなど必須の要素でなければ、単に非表示としてもよい。また、すべての構成要素に優先度を設定する必要はなく、変更を加えたくない箇所を固定とし、他の箇所を優先度に応じて自動整列させるようにしてもよい。
ここで再び図3を参照する。上述したように、本実施形態のプロファイル修正部126は、複合機120が具備する性能に応じてプロファイルを修正した後、さらに、修正後のプロファイルから操作画面のレイアウト結果を演算し、可能な限り画面構成要素が枠内に収まるようにプロファイルに修正を加え、最終的な独自のプロファイルを作成する。プロファイル修正部126は、最終的な独自のプロファイルを作成すると、プロファイル格納部128に格納する。プロファイル格納部128は、例えばXMLデータベースとして構成され、修正された独自のプロファイルを格納し、操作画面、配信設定を配信フロー毎に管理する。
複合機120は、さらに操作画面表示部130と、配信処理部132とを含んで構成される。操作画面表示部130は、プロファイル中の画面定義データを解釈して操作画面を描画し、操作パネル140上に表示させる。操作画面表示部130は、本実施形態の表示手段を構成する。複合機120の利用者が、操作パネル140を操作して、配信フローのメニューから所望の配信フローを選択すると、操作画面表示部130は、選択された配信フローに対応する画面定義データを読み出し、その操作画面の表示制御を行い、利用者から入力される各種設定値を取得する。この操作画面は、設定項目の多寡に応じて、タブなどによる複数の操作画面の切り替えを含んでいてもよい。
操作画面表示部130は、操作画面を介して利用者から入力を受けた各種設定値を受け取ると、その設定値を配信処理部132に渡す。配信処理部132は、フロー定義データに定義される配信方法および配信設定に従い、さらに受け取った設定を使用して、指定された配信フローにおける各処理を実行し、配信処理を完了させる。例えば、スキャンした電子文書を所定の宛先に電子メール送信する内容の配信フローが定義されている場合、フロー定義データ中のSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバの情報に従い、所定の配信先アドレスに宛てて、電子文書を添付して電子メールの送信処理を行うことができる。
上記管理端末110および複合機120は、ROM、HDD、その他NV−RAMやSDカードなどの記憶装置に格納されたプログラムを読み出し、RAMのメモリ領域に展開することにより、適切なオペレーティング・システム(OS)のもとで、機能手段および各処理を実現している。
以下、図8に示すフローチャートを参照して、本実施形態の文書配信システム100における複合機独自のプロファイルの設定までの処理について詳細を説明する。図8は、第1の実施形態の文書配信システムにおいて、複合機が実行する処理を示すフローチャートである。図8に示す処理は、管理端末110から本複合機120に宛ててプロファイルが送信されたことに対応して、ステップS100から開始する。
ステップS101では、複合機120は、プロファイル受信部122により原型となるプロファイルを受信し、メモリ上に保持する。ステップS102では、複合機120は、ケーパビリティ取得部124により、不揮発性メモリのケーパビリティ情報を読み出し、メモリ上に保持する。
ステップS103では、複合機120は、プロファイル修正部126により、原型のプロファイルを解析し、プロファイルの画面定義データ中の機器依存項目に対応するノードを検索する。ここで機器依存項目とは、上述までの例においてはスキャン解像度であり、ケーパビリティ情報内の項目に一致する。また機器依存項目に対応するノードとは、同様の例においては画面定義データのXML中のスキャン解像度設定に関連するノード(「id」属性が「resolutionRadioButtonGroup」である「RadioButtonGroup」要素のノード)に対応する。画面定義データが所与のスキーマに従って作成されるものであるため、スキャン解像度設定等の機器依存項目に関連するノードは既知であり、予め対応関係が構築されているものとする。
ステップS104では、複合機120は、機器依存項目に対応するノード(以下、機器依存項目ノードという。)が見つかったか否かを判定する。ステップS104で、機器依存項目ノードが見つかったと判定された場合(YES)には、ステップS105へ処理を進める。ステップS105では、複合機120は、プロファイル修正部126により、発見された機器依存項目ノードに対応するケーパビリティ情報中の対応項目を求める。上述した例では、「id」属性が「resolutionRadioButtonGroup」である「RadioButtonGroup」要素のノードが発見された場合には、ケーパビリティ情報中のスキャン解像度「Scan resolution」が対応項目として特定される。
ステップS106では、複合機120は、プロファイル修正部126により、ケーパビリティ情報中の上記対応項目の値に従い、当該機器依存項目ノードを下位ノードを含めて修正し、ステップS103へループさせ、次ぎの機器依存項目ノードに対する修正に進める。ステップS106においては、上述した例では、「RadioButtonGroup」ノードの下位ノードである「RadioButton」ノードのうち、ケーパビリティ情報中の「Scan resolution」の選択肢の値に「id」属性値が一致しないものを削除するか、そのノード中の「enable」属性を「false」に書き換えるか、またはそのノード中の「enable」属性および「visible」属性の値の両方を「false」に書き換える修正を加える。
上述した機器依存項目ノードの検索を繰り返し、ステップS104で、機器依存項目ノードがこれ以上存在せず、見つからないと判定された場合(NO)には、ステップS107へ処理を進める。ステップS107では、複合機120は、プロファイル修正部126により、修正後のプロファイル中の画面定義データに従って、操作画面のレイアウト結果を演算する。ステップS108では、複合機120は、プロファイル修正部126により、演算の結果、画面定義データ中に定義される構成要素が画面解像度に対応する規定枠内に収まるか否かを判定する。
ステップS108で、規定枠内に収まらないと判定した場合(NO)には、ステップS109へ処理を進める。ステップS109では、複合機120は、プロファイル修正部126により、修正後のプロファイル中の画面定義データにおいて優先度が設定された構成要素が存在するか否かを判定する。ステップS109で、優先度が設定された構成要素が存在すると判定された場合(YES)には、ステップS110へ処理を進める。ステップS110では、複合機120は、プロファイル修正部126により、プロファイル中の画面定義データにおける優先度の低い構成要素を対象として、表示を除外または代替表示する修正を加え、ステップS108へループさせる。
ステップS108〜ステップS110のループにより、画面定義データ中の優先度の低いものから順に操作画面から除外または代替表示する修正が繰り返され、ステップS108で、規定枠内に収まると判定された時点(YES)で、ステップS111へ処理が進められる。ステップS111では、複合機120は、プロファイル修正部126により、修正後の最終的なプロファイルをプロファイル格納部128に格納し、ステップS112で本処理を終了させる。
一方、ステップS109で、優先度が設定された項目がもう存在しないと判定された場合(NO)には、この場合は規定枠内に収めるために除外できる構成要素がないため、これ以上のプロファイルの修正は行わず、そのままステップS111へ進め、プロファイル格納部128にプロファイルを格納し、ステップS112で本処理を終了させる。
なお、図8に示すフローチャートでは、ステップS107〜ステップS110の処理について、プロファイル内に単一の操作画面を定義する画面定義データが含まれているものとして説明したが、複数の操作画面が定義される場合には、各操作画面毎にステップS107〜ステップS110の処理を行えばよいことになる。
上述までの実施形態によれば、管理者は、管理端末110において、共通の操作画面をデザインして、共通の原型のプロファイルを作成し、所望の複合機120に対し配布し、管理すればよく、この原型のプロファイルに基づいて、複合機120各々が備える性能に適合するよう調整された個別の画面定義データが各複合機に設定されることになる。このため、管理者は、複合機の性能に応じて個別にプロファイルを準備する必要がなく、仮に配信フロー自体を変更する必要があっても、管理者は、原型のプロファイルを修正して再配布すればよく、各複合機毎に個別のプロファイルを修正する負担も生じさせず、管理負担が大幅に軽減される。そして、各複合機120の表示画面には、この性能に応じて修正されたプロファイル中の画面定義データに従って適切な操作画面が表示されることになる。
さらに、管理端末110および複合機120間の通信は、原型のプロファイルを送受信するのみのやり取りで済むため、管理端末110側にケーパビリティ情報を送信する必要がなく、通信費の軽減およびネットワークトラフィックの負荷を低減することもできる。
また、上述した実施形態では、画面定義データが操作パネルの画面に収まるように優先度の値に応じて修正された上で、プロファイルが格納されることになる。このため、管理者は、各複合機の画面サイズに合わせてレイアウトをデザインする必要がない。また、所定の画面解像度によるプレビュー表示が提供されるため、操作画面を自動整列により作成することを基本としつつも、適宜、レイアウト結果の確認と、修正を加えることが可能である。さらに、画面定義データ中の一部の構成要素を固定することもできるため、レイアウトの自由度を高めつつも、重要な構成要素のレイアウトが崩れてしまうことも好適に回避することができる。
上述した実施形態では、原型のプロファイルは、管理端末110上で作成され、複合機120にプロファイルが配布され、複合機120上でプロファイルの修正や、配信制御を行うものとして説明してきた。しかしながら、他の実施形態では、複合機120が管理端末110として動作し、操作パネル140上でプロファイルの作成を行えるように構成することもきる。さらに、複合機のなかには情報処理能力に乏しい機種も存在するため、プロファイルの修正および配信制御を専ら処理するサーバ装置を設置して、複合機の負荷を軽減することできる。以下では、サーバ装置上で上述したプロファイルの修正および配信制御を実行する第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態による文書配信システム200において実現される、プロファイル修正処理に関連する機能ブロックを示す。図9に示す文書配信システム200は、第1の実施形態における管理端末110および複合機120の代わりに、配信サーバ210および複合機230を含んで構成される。
配信サーバ210上には、プロファイルID送信部212と、プロファイル作成部214と、プロファイル格納部216と、プロファイル修正部218と、画面提供部220と、配信処理部222とが構成される。プロファイル作成部214は、第1の実施形態と同様の原型のプロファイルを作成および編集するためのアプリケーション手段である。第2の実施形態では、作成された原型のプロファイルは、複合機230には送信されず、プロファイル格納部216内に格納され、複合機230には、プロファイルID送信部212からプロファイルIDのみが送信される。プロファイル格納部216は、例えばXMLデータベースとして構成され、原型のプロファイルをプロファイルIDに関連付けて格納し、操作画面、配信設定を配信フロー毎に管理する。プロファイル格納部216は、本実施形態の格納手段を構成する。
一方、複合機230には、配信サーバ210のプロファイルID送信部212から送信されたプロファイルIDを受信するプロファイルID受信部232と、ケーパビリティ情報を取得するケーパビリティ取得部234と、画面取得部236と、操作画面表示部238とが構成される。
画面取得部236は、配信サーバ210の画面提供部220に対して、プロファイルIDと、ケーパビリティ情報とを渡して、操作画面の取得を要求する機能手段である。配信サーバ210の画面提供部220は、複合機230から操作画面の取得要求を受けて、プロファイルIDと、ケーパビリティ情報とをメモリ上に記憶し、プロファイル修正部218に対し画面定義データを要求する。画面提供部220は、本実施形態のケーパビリティ情報を受信する手段を構成する。
プロファイル修正部218は、渡されたプロファイルIDに対応する原型のプロファイルをプロファイル格納部216から読み出し、渡されたケーパビリティ情報に応じて修正する。また第2の実施形態でも同様に、プロファイル修正部218は、性能に応じてプロファイルを修正した後、さらに、操作画面のレイアウト結果を演算して、可能な限り画面構成要素が枠内に収まるようにプロファイルに修正を加えて、要求元に対応する独自のプロファイルを作成し、その画面定義データを画面提供部220に渡す。画面提供部220は、渡された画面定義データを複合機230の画面取得部236に送信する。なお、プロファイル修正部218は、本実施形態の修正処理手段を構成し、画面提供部220は、さらに、本実施形態の画面定義データを送信する手段を構成する。
複合機230の画面取得部236は、本実施形態の画面定義データを受信する手段を構成し、画面提供部220から画面定義データを受信して、操作画面表示部238に渡す。操作画面表示部238は、画面定義データを解釈して、操作画面を描画し、操作パネル240上に表示させ、操作画面を介して入力される各種値を取得する。
操作画面表示部238は、操作画面の性質に応じて、操作画面を介して操作者から入力される値を画面取得部236に渡し、次の操作画面を要求させる。例えば、操作画面が利用可能な配信フローの一覧を表示する操作画面である場合には、選択された配信フローを識別する値が画面取得部236を経由して画面提供部220に渡され、操作画面表示部238は、その配信フローに対応する操作画面を定義する画面定義データを取得し表示する。操作画面表示部238は、所定の配信フローに関して操作画面を介して利用者から入力を受けた各種設定値を受け取ると、その設定値をプロファイルIDとともに配信サーバ210の配信処理部222に送信する。
配信サーバ210の配信処理部222は、プロファイル修正部218からプロファイルIDに対応する修正後のフロー定義データを取得し、フロー定義データに定義される配信方法および配信設定に従い、さらに受け取った設定値を使用して、指定された配信フローを構成する各処理を実行し、配信処理を完了させる。
以下、図10に示すフローチャートを参照して、第2の実施形態による文書配信システム200における画面定義データの修正処理について、詳細を説明する。図10は、第2の実施形態の文書配信システム200において、配信サーバ210が実行する処理を示すフローチャートである。図10に示す処理は、複合機230から所定の配信フローの設定に関する操作画面の取得要求を受信して、ステップS200から開始する。
ステップS201では、配信サーバ210は、画面提供部220により、プロファイルIDおよびケーパビリティ情報をとともに、画面取得要求を受信する。ステップS202では、配信サーバ210は、プロファイル修正部218により、受信のプロファイルIDに対応する原型のプロファイルを読み出し、解析し、プロファイルの画面定義データ中の機器依存項目ノードを検索する。
ステップS203では、配信サーバ210は、機器依存項目ノードが見つかったか否かを判定する。ステップS203で、機器依存項目ノードが見つかったと判定された場合(YES)には、ステップS204へ処理を進める。ステップS204では、配信サーバ210は、プロファイル修正部218により、発見された機器依存項目ノードの対応項目を求め、ステップS205で、ケーパビリティ情報中の対応項目の値に従い、当該機器依存項目ノードを下位ノードを含めて修正し、ステップS202へ処理をループさせ、プロファイルの画面定義データ中の次の機器依存項目ノードを検索する。
一方、ステップS203で、機器依存項目ノードが見つからないと判定された場合(NO)には、ステップS206へ処理を進める。ステップS206では、配信サーバ210は、プロファイル修正部218により、修正後のプロファイル中の画面定義データに従って、操作画面のレイアウト結果を演算し、ステップS207で、演算の結果、操作画面の要素が規定枠内に収まるか否かを判定する。
ステップS207で、規定枠内に収まらないと判定した場合(NO)には、ステップS208へ処理を進める。ステップS208では、配信サーバ210は、プロファイル修正部218により、修正後の画面定義データにおいて優先度が設定された要素が存在するか否かを判定し、存在すると判定された場合(YES)には、ステップS209へ処理を進める。ステップS209では、配信サーバ210は、プロファイル修正部218により、画面定義データにおける優先度の低い構成要素を除外等する修正を加え、ステップS207へループさせる。
ステップS207で、規定枠内に収まると判定された場合(YES)には、ステップS210へ処理が進められる。ステップS210では、配信サーバ210は、画面提供部220により、修正後の最終的なプロファイル中の画面定義データを要求元の複合機230に送信して、ステップS211で本処理を終了させる。
一方、ステップS208で、優先度が設定された項目がもう存在しないと判定された場合(NO)には、これ以上のプロファイルの修正は行わず、そのままステップS210へ進め、配信サーバ210は、修正後の最終的なプロファイル中の画面定義データを要求元の複合機230に送信して、ステップS211で本処理を終了させる。
上述した第2の実施形態によれば、プロファイル中の画面定義データの修正、配信処理などの負荷の高い処理を配信サーバ210が専ら実行することとし、複合機230側では、画面定義データに従って画面表示する処理を主として実行することになる。このため、第1の実施形態に比べ、複合機230側の処理を軽量化することができる。
以上説明したように本発明の実施形態によれば、電子文書に対する配信フローを利用する際に用いる操作画面を画面定義データを用いて定義する文書配信システムにおいて、原型の定義データのみを管理対象とし、各装置が備える性能に応じて原型の定義データを調整して、各装置個別の定義データを動的に設定することができる文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供することができる。
また上述した実施形態では、画像処理装置の一例として、複合機120,230を用いて説明してきたが、ネットワークスキャナやファクシミリなど他の画像処理装置として構成することもできる。
また上記機能は、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)、などのレガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語などで記述されたコンピュータ実行可能なプログラムにより実現でき、ROM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、ブルーレイディスク、SDカード、MOなど装置可読な記録媒体に格納して、あるいは電気通信回線を通じて頒布することができる。
これまで本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100…文書配信システム、102…ネットワーク、110…コンピュータ装置、112…プロファイル送信部、114…プロファイル作成部、120…複合機、122…プロファイル受信部、124…ケーパビリティ取得部、126…プロファイル修正部、128…プロファイル格納部、130…操作画面表示部、132…配信処理部、140…操作パネル、150…ケーパビリティ情報、160…画面定義データ、170…操作画面、172…短形、180…編集ウィンドウ画面、182…レイアウト・ペイン、184…ソース・ペイン、186…プロパティ・ペイン、190…プレビュー画面、192…代替表示、200…文書配信システム、210…配信サーバ、212…プロファイルID送信部、214…プロファイル作成部、216…プロファイル格納部、218…プロファイル修正部、220…画面提供部、222…配信処理部、230…複合機、232…プロファイルID受信部、234…ケーパビリティ取得部、236…画面取得部、238…操作画面表示部、240…操作パネル
特開2007−133853号公報 特開2008−97586号公報

Claims (18)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信する画像処理装置とを含む文書配信システムであって、前記情報処理装置は、
    前記画像処理装置に割り当てる、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを送信する送信手段を含み、前記画像処理装置は、
    前記情報処理装置から前記原型の画面定義データを受信する受信手段と、
    当該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を記憶する記憶手段と、
    受信した前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段と、
    前記配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する表示手段と
    を含む、文書配信システム。
  2. 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信する画像処理装置とを含む文書配信システムであって、前記情報処理装置は、
    前記画像処理装置に割り当てる、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを格納する格納手段と、
    前記画像処理装置から、該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を受信する手段と、
    格納される前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段と、
    修正後の画面定義データを画像処理装置に送信する手段と
    を含み、前記画像処理装置は、
    前記情報処理装置から前記修正後の画面定義データを受信する手段と、
    前記修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する表示手段と
    を含む、文書配信システム。
  3. 前記修正処理手段は、前記原型の画面定義データが定義する画面構成部品のうち、前記ケーパビリティ情報が記述する性能上利用できない項目に関連する画面構成部品を非表示とするように、前記原型の画面定義データを修正する、請求項1または2に記載の文書配信システム。
  4. 前記画面定義データは、該画面定義データに従い操作画面を構築する際に該操作画面内に組み込む優先順位が設定される画面構成部品を定義する情報を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の文書配信システム。
  5. 前記ケーパビリティ情報は、前記画像処理装置の操作パネルの画面サイズの性能情報を含み、前記修正処理手段は、前記画面サイズ内に収まるように、前記原型の画面定義データが定義する画面構成部品のうち、優先順位の低い画面構成部品から非表示または代替表示に変更して、前記原型の画面定義データを修正する、請求項4に記載の文書配信システム。
  6. 前記情報処理装置は、前記操作画面に配置する画面構成部品に対し前記優先順位を設定して、前記原型の画面定義データと前記配信フローを定義付けるフロー定義データとが含まれる配信定義データを作成する作成手段を含む、請求項4または5に記載の文書配信システム。
  7. 電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを実行する画像処理装置であって、
    当該画像処理装置に割り当てられる、前記配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを記憶する第1の記憶手段と、
    当該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を記憶する第2の記憶手段と、
    前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段と
    前記配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示する表示手段と
    を含む、画像処理装置。
  8. 前記修正処理手段は、前記原型の画面定義データが定義する画面構成部品のうち、前記ケーパビリティ情報が記述する性能上利用できない項目に関連する画面構成部品を非表示とするように、前記原型の画面定義データを修正する、請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記操作画面に配置する画面構成部品に対し優先順位を設定して、前記原型の画面定義データと前記配信フローを定義付けるフロー定義データとが含まれる配信定義データを作成する作成手段を含む、請求項7または8に記載の画像処理装置。
  10. 画像処理装置と通信する情報処理装置であって、前記情報処理装置は、
    前記画像処理装置に割り当てる、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを格納する格納手段と、
    前記画像処理装置から、該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を受信する手段と、
    格納される前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正する修正処理手段と、
    前記画像処理装置に対し修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示させるために、前記修正後の画面定義データを画像処理装置に送信する手段と
    を含む、情報処理装置。
  11. 前記修正処理手段は、前記原型の画面定義データが定義する画面構成部品のうち前記ケーパビリティ情報が記述する性能上利用できない項目に関連する画面構成部品を非表示とするように、前記原型の画面定義データを修正する、請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 情報処理装置と通信する画像処理装置が実行する方法であって、前記画像処理装置が、
    当該画像処理装置に割り当てられる、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを受信するステップと、
    当該画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を読み出すステップと、
    受信した前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正するステップと、
    前記配信フローの利用に際して、修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示するステップと
    を実行する、処理制御方法。
  13. 前記修正するステップは、前記情報処理装置が、前記ケーパビリティ情報に記述される前記画像処理装置の性能上利用できない項目に関連する画面構成部品を非表示とするように、前記原型の画面定義データを修正するサブステップを含む、請求項12に記載の処理制御方法。
  14. 画像処理装置と通信する情報処理装置が実行する方法であって、前記情報処理装置が、
    前記画像処理装置に割り当てる、電子文書に対する1以上の処理からなる配信フローを利用するための操作画面を定義付ける原型の画面定義データを読み出すステップと、
    前記画像処理装置が備える性能を記述するケーパビリティ情報を受信するステップと、
    読み出した前記原型の画面定義データ中の前記性能に依存して変更する表示内容を定義する部分を、前記ケーパビリティ情報に応じて修正するステップと、
    前記画像処理装置に対し修正後の画面定義データに対応した操作画面を操作パネル上に表示させるために、修正後の画面定義データを画像処理装置に送信するステップと
    を実行する、処理制御方法。
  15. 前記修正するステップは、前記情報処理装置が、前記ケーパビリティ情報に記述される前記画像処理装置の性能上利用できない項目に関連する画面構成部品を非表示とするように、前記原型の画面定義データを修正するサブステップを含む、請求項14に記載の処理制御方法。
  16. 請求項12または13に記載の処理制御方法を画像処理装置に対し実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム。
  17. 請求項14または15に記載の処理制御方法を情報処理装置に対し実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム。
  18. 請求項16または17に記載のコンピュータ実行可能なプログラムをコンピュータ可読に記憶する記憶媒体。
JP2010051497A 2010-03-09 2010-03-09 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP5458970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051497A JP5458970B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051497A JP5458970B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011186789A true JP2011186789A (ja) 2011-09-22
JP5458970B2 JP5458970B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44792976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051497A Expired - Fee Related JP5458970B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5458970B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046837A1 (ja) 2010-10-07 2012-04-12 パイロットインキ株式会社 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP2013125514A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Sharp Corp 画像形成システム、それに用いる携帯情報端末および画像形成装置
CN104834511A (zh) * 2014-02-10 2015-08-12 施乐公司 从多功能装置触发工作流
JP2015172821A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社リコー 情報処理システム、クライアント装置、及び情報処理方法
JP2016067057A (ja) * 2016-01-14 2016-04-28 株式会社リコー 情報処理システム、画面表示方法および画像処理装置
JP2020501471A (ja) * 2016-11-29 2020-01-16 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー 画像スキャンタスクをネットワーク機器へ配信するためのシステム
US11316992B2 (en) 2018-09-21 2022-04-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227137A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 情報閲覧システム、プログラムおよび情報閲覧方法
JP2006236323A (ja) * 2005-01-25 2006-09-07 Sony Corp アプリケーション提供システム、サーバ、クライアントおよびアプリケーション提供方法
JP2009260906A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、操作画面変更方法、操作画面変更プログラムおよび記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227137A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 情報閲覧システム、プログラムおよび情報閲覧方法
JP2006236323A (ja) * 2005-01-25 2006-09-07 Sony Corp アプリケーション提供システム、サーバ、クライアントおよびアプリケーション提供方法
JP2009260906A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、操作画面変更方法、操作画面変更プログラムおよび記憶媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046837A1 (ja) 2010-10-07 2012-04-12 パイロットインキ株式会社 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP2013125514A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Sharp Corp 画像形成システム、それに用いる携帯情報端末および画像形成装置
CN104834511A (zh) * 2014-02-10 2015-08-12 施乐公司 从多功能装置触发工作流
JP2015154489A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 複合機からのワークフロートリガー
CN104834511B (zh) * 2014-02-10 2020-02-21 施乐公司 从多功能装置触发工作流
JP2015172821A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社リコー 情報処理システム、クライアント装置、及び情報処理方法
JP2016067057A (ja) * 2016-01-14 2016-04-28 株式会社リコー 情報処理システム、画面表示方法および画像処理装置
JP2020501471A (ja) * 2016-11-29 2020-01-16 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー 画像スキャンタスクをネットワーク機器へ配信するためのシステム
JP7171594B2 (ja) 2016-11-29 2022-11-15 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー スキャンネットワークシステム、及びコンピュータプログラム、並びに方法
US11316992B2 (en) 2018-09-21 2022-04-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5458970B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458970B2 (ja) 文書配信システム、画像処理装置、情報処理装置、処理制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP5942485B2 (ja) データ処理装置、プログラムおよびデータ処理システム
US11599308B2 (en) Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
US8305611B2 (en) Multifunction system and its manufacturing method
US20070106995A1 (en) Information processing method, apparatus and system
JP2016057697A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びその制御方法とプログラム
JP6102264B2 (ja) 処理実行システム、情報処理装置、プログラム
JP5609136B2 (ja) 文書管理装置及び文書管理プログラム
US20150277816A1 (en) Image processing apparatus, communication system, and relay device
JP4577399B2 (ja) データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
JP5524164B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法および記録媒体
JP5262802B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5338571B2 (ja) 画像処理システム、管理装置、画像処理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体
US8913277B2 (en) Document data management system, management method and program
JP5780841B2 (ja) 情報処理装置、プロパティ設定方法及びコンピュータプログラム
US20140047460A1 (en) Management device, management device control method, and storage medium
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2010140089A (ja) 情報処理システム、画像形成装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6933020B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、および方法
JP6478783B2 (ja) Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム
JP5050981B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法
JP2012065006A (ja) 画像入力装置、文書配信装置、文書配信システム、文書配信方法、プログラムおよび記録媒体
JP5765103B2 (ja) 配信処理装置、プログラムおよび配信システム
JP5451331B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013142921A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5458970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees