JP2011183835A - 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 - Google Patents
甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011183835A JP2011183835A JP2010048051A JP2010048051A JP2011183835A JP 2011183835 A JP2011183835 A JP 2011183835A JP 2010048051 A JP2010048051 A JP 2010048051A JP 2010048051 A JP2010048051 A JP 2010048051A JP 2011183835 A JP2011183835 A JP 2011183835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deck
- tower
- work platform
- boom
- ship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/4433—Floating structures carrying electric power plants
- B63B2035/446—Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B73/00—Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B17/04—Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/727—Offshore wind turbines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
【課題】作業効率、安定性及び安全性に優れた甲板昇降式作業台船を提供する。
【解決手段】平面視矩形状の台船本体2と、台船本体2の四隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステムにより台船本体2を昇降自在に移動させるレグ3,3…と、台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール4,4上を走行自在の走行桁5と、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向に敷設された移動レール6上を移動自在の移動作業台車7と、移動作業台車7上に旋回自在に架装されるブーム旋回台8と、ブーム旋回台8上に取り付けられ、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11とを備えた甲板昇降式作業台船1を提供する。
【選択図】図1
【解決手段】平面視矩形状の台船本体2と、台船本体2の四隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステムにより台船本体2を昇降自在に移動させるレグ3,3…と、台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール4,4上を走行自在の走行桁5と、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向に敷設された移動レール6上を移動自在の移動作業台車7と、移動作業台車7上に旋回自在に架装されるブーム旋回台8と、ブーム旋回台8上に取り付けられ、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11とを備えた甲板昇降式作業台船1を提供する。
【選択図】図1
Description
本発明は、作業効率、安定性及び安全性に優れた甲板昇降式作業台船、及び、その甲板昇降式作業台船を用い、作業効率、安定性及び安全性に優れた施工を可能にする洋上風力発電施設の施工方法に関するものである。
風力発電は、石油代替エネルギー源として優れており、又、地球温暖化防止等の環境対策に有効なエネルギー源である。
風力発電の発電施設の設置場所としては、陸上と洋上のいずれも可能であるが、つぎのような点で洋上は陸上よりも風力発電に有利な条件を備えている。
(1)洋上では、一般的に陸上と比べて風速が強く、又、良好で安定した風が吹く。
(2)洋上には障害物が少なく、騒音、電波障害も少ない。
(3)大型化しつつある風車の機材を運搬設置する施工コストも洋上の方が陸上より少ない。
(4)大規模な電力消費地帯は沿岸区域に集中しており、その他の電力系設備も沿岸部の方が整備されている傾向があるため、洋上の方が送電コスト等が安くなる。
このように、洋上は陸上よりも風力発電に有利な条件を備えている。洋上風力発電施設は、多くの国に於いて採用されており、一般的に沿岸から数百m〜数kmの距離に設置されている。
風力発電の発電施設の設置場所としては、陸上と洋上のいずれも可能であるが、つぎのような点で洋上は陸上よりも風力発電に有利な条件を備えている。
(1)洋上では、一般的に陸上と比べて風速が強く、又、良好で安定した風が吹く。
(2)洋上には障害物が少なく、騒音、電波障害も少ない。
(3)大型化しつつある風車の機材を運搬設置する施工コストも洋上の方が陸上より少ない。
(4)大規模な電力消費地帯は沿岸区域に集中しており、その他の電力系設備も沿岸部の方が整備されている傾向があるため、洋上の方が送電コスト等が安くなる。
このように、洋上は陸上よりも風力発電に有利な条件を備えている。洋上風力発電施設は、多くの国に於いて採用されており、一般的に沿岸から数百m〜数kmの距離に設置されている。
本願出願人は、風力発電に関し、特許文献1の「洋上風力発電施設の施工方法」を既に出願している。
特許文献1には、タワーをタワー運搬用SEP(Self Elevating Platform 自己昇降式作業台船)に積載して現場へ運搬し、モノパイル式基礎上へ設置すると共に、ナセル、ハブ及びブレードを予め風車の形状に一体化しておき、これを風車運搬用SEPに積載して現場へ運搬し、タワー上に風車を設置する洋上風力発電施設の施工方法が記載されている。
特許文献1に於いては、タワーをモノパイル式基礎上へ設置する時、タワー運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置し、タワー上に風車を設置する時、風車運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置している。
特許文献1には、タワーをタワー運搬用SEP(Self Elevating Platform 自己昇降式作業台船)に積載して現場へ運搬し、モノパイル式基礎上へ設置すると共に、ナセル、ハブ及びブレードを予め風車の形状に一体化しておき、これを風車運搬用SEPに積載して現場へ運搬し、タワー上に風車を設置する洋上風力発電施設の施工方法が記載されている。
特許文献1に於いては、タワーをモノパイル式基礎上へ設置する時、タワー運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置し、タワー上に風車を設置する時、風車運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置している。
前述したように、特許文献1に於いては、タワーをモノパイル式基礎上へ設置する時、タワー運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置し、タワー上に風車を設置する時、風車運搬用SEPに搭載したクローラクレーンを用いて設置している。
然しながら、タワー運搬用SEP、風車運搬用SEPにクローラクレーンを積むことにより、SEP上の積載スペースを狭めることになり、積載量が少なくなる問題があり、又、SEP上で、タワーや、風車の向きを変えたり、移動させる場合に、クローラクレーンを駆動するが、クローラクレーンでは作業能率や、作業の正確性等において作業性が悪く、又、タワーや、風車を、クローラクレーンのシングルブームで吊下するため、タワーや、風車が揺れて作業しにくいという問題があった。
然しながら、タワー運搬用SEP、風車運搬用SEPにクローラクレーンを積むことにより、SEP上の積載スペースを狭めることになり、積載量が少なくなる問題があり、又、SEP上で、タワーや、風車の向きを変えたり、移動させる場合に、クローラクレーンを駆動するが、クローラクレーンでは作業能率や、作業の正確性等において作業性が悪く、又、タワーや、風車を、クローラクレーンのシングルブームで吊下するため、タワーや、風車が揺れて作業しにくいという問題があった。
以上の現状に鑑み、本発明は、作業効率、安定性及び安全性に優れた甲板昇降式作業台船を提供することを目的とする。
又、その甲板昇降式作業台船を用い、洋上風力発電施設の作業効率、安定性及び安全性に優れた施工を可能にする洋上風力発電施設の施工方法
又、その甲板昇降式作業台船を用い、洋上風力発電施設の作業効率、安定性及び安全性に優れた施工を可能にする洋上風力発電施設の施工方法
上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、台船本体と、
前記台船本体の隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステムにより前記台船本体を昇降自在に移動させるレグと、
前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行自在の走行桁と、
前記走行桁上に前記台船本体の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動自在の移動作業台車と、
前記移動作業台車上に旋回自在に架装されるブーム旋回台と、
前記ブーム旋回台上に取り付けられるブームとを備えたことを特徴とする甲板昇降式作業台船を提供するものである。
請求項1に係る発明は、台船本体と、
前記台船本体の隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステムにより前記台船本体を昇降自在に移動させるレグと、
前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行自在の走行桁と、
前記走行桁上に前記台船本体の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動自在の移動作業台車と、
前記移動作業台車上に旋回自在に架装されるブーム旋回台と、
前記ブーム旋回台上に取り付けられるブームとを備えたことを特徴とする甲板昇降式作業台船を提供するものである。
請求項2に係る発明は、前記ブームは、夫々フックを備えた2本のブームから成るツインブームであることを特徴とする請求項1記載の甲板昇降式作業台船を提供するものである。
請求項3に係る発明は、前記ブームは、トップタワーの下部マストを抱持する下部マスト保持装置と、トップタワーの中間マストを抱持する中間マスト保持装置とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の甲板昇降式作業台船を提供するものである。
請求項4に係る発明は、岸壁に接岸した運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより海面上方の所定高さに上昇させる工程と、
予め陸上に於いてナセルを組み込んだトップタワーを陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上に積み込む工程と、
予め陸上に於いてハブに取り付けたブレードを陸上のクローラクレーンによって前記トップタワーに組み付ける工程と、
陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上にミドルタワーと、ボトムタワーとを積み込む工程と、
レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、前記運搬用甲板昇降式作業台船を海面上に降ろし、洋上風力発電施設設置サイト地点まで、自走又は曳航により移動させる工程と、
洋上風力発電施設設置サイト地点に於いて、施工用甲板昇降式作業台船により、予め、モノパイル、ジャケット、又は、ケーソンのうちいずれか一つの基礎を施工し、前記基礎の上端にトランジションピースを設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を前記施工用甲板昇降式作業台船の近傍に固定する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、海面上方の所定高さに上昇させる工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船に備えた夫々フックを具備する2本のブームから成るツインブームによって、前記ボトムタワーを吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記ボトムタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記ボトムタワーの下端部を前記トランジションピースに設置する工程と、
前記ミドルタワーを、前記ボトムタワーと同様に移動させて、前記ボトムタワーの上端に積重ねる如く設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、所定高さに上昇させた状態で、前記トップタワーの下部マストと、中間マストとを前記ツインブームに備えたマスト保持装置によって抱持する如く夫々保持すると共に、前記ツインブームに備えたフックにより前記トップタワーを吊下する工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、更に上昇させ、前記トップタワーを更に高く吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記トップタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記トップタワーの下端部を前記ミドルタワーの上端に積重ねる如く設置する工程とを有することを特徴とする洋上風力発電施設の施工方法を提供するものである。
予め陸上に於いてナセルを組み込んだトップタワーを陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上に積み込む工程と、
予め陸上に於いてハブに取り付けたブレードを陸上のクローラクレーンによって前記トップタワーに組み付ける工程と、
陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上にミドルタワーと、ボトムタワーとを積み込む工程と、
レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、前記運搬用甲板昇降式作業台船を海面上に降ろし、洋上風力発電施設設置サイト地点まで、自走又は曳航により移動させる工程と、
洋上風力発電施設設置サイト地点に於いて、施工用甲板昇降式作業台船により、予め、モノパイル、ジャケット、又は、ケーソンのうちいずれか一つの基礎を施工し、前記基礎の上端にトランジションピースを設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を前記施工用甲板昇降式作業台船の近傍に固定する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、海面上方の所定高さに上昇させる工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船に備えた夫々フックを具備する2本のブームから成るツインブームによって、前記ボトムタワーを吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記ボトムタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記ボトムタワーの下端部を前記トランジションピースに設置する工程と、
前記ミドルタワーを、前記ボトムタワーと同様に移動させて、前記ボトムタワーの上端に積重ねる如く設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、所定高さに上昇させた状態で、前記トップタワーの下部マストと、中間マストとを前記ツインブームに備えたマスト保持装置によって抱持する如く夫々保持すると共に、前記ツインブームに備えたフックにより前記トップタワーを吊下する工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、更に上昇させ、前記トップタワーを更に高く吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記トップタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記トップタワーの下端部を前記ミドルタワーの上端に積重ねる如く設置する工程とを有することを特徴とする洋上風力発電施設の施工方法を提供するものである。
請求項5に係る発明は、前記モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、前記ジャケット及びケーソンのピンパイルの杭打ち作業は、前記施工用甲板昇降式作業台船に備えられた前記ツインブームを用いて施工され、前記ツインブームを用いた施工及び作業によって、前記モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、ピンパイルの杭打ち作業を迅速且つ安定して正確に行えるようにしたことを特徴とする請求項4記載の洋上風力発電施設の施工方法を提供するものである。
本発明の請求項1記載の発明によれば、作業効率、安定性及び安全性に優れた安価な甲板昇降式作業台船を提供することができる。
特に、走行桁と、移動作業台車とにより、ブームが、台船本体甲板上で、甲板長手軸方向と甲板横軸方向との何れにも迅速、円滑、且つ、正確に移動できるので、洋上風力発電施設のタワー及び風車の効率的且つ迅速な施工が可能となる。
特に、走行桁と、移動作業台車とにより、ブームが、台船本体甲板上で、甲板長手軸方向と甲板横軸方向との何れにも迅速、円滑、且つ、正確に移動できるので、洋上風力発電施設のタワー及び風車の効率的且つ迅速な施工が可能となる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、ブームは、夫々フックを備えた2本のブームから成るツインブームであるので、機材を夫々フックを備えた2本のブームから成るツインブームによって、安定して迅速正確に吊下し、移動させることができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の発明の効果に加え、ブームは、トップタワーの下部マストを抱持する下部マスト保持装置と、トップタワーの中間マストを抱持する中間マスト保持装置とを備えるので、トップタワーの転倒、傾斜を防止し、トップタワーを安定して保持できる。
請求項4記載の発明によれば、洋上風力発電施設の施工を作業効率良く、安定して安全に行うことができる洋上風力発電施設の施工方法を提供することが可能である。
特に、走行桁と、移動作業台車とにより、ブームが、台船本体甲板上で、甲板長手軸方向と甲板横軸方向との何れにも迅速、円滑、且つ、正確に移動できるので、タワー及び風車の効率的且つ迅速な施工が可能となる。
又、運搬用甲板昇降式作業台船にクローラクレーンを積み込む必要がないため、運搬効率が向上する。
特に、走行桁と、移動作業台車とにより、ブームが、台船本体甲板上で、甲板長手軸方向と甲板横軸方向との何れにも迅速、円滑、且つ、正確に移動できるので、タワー及び風車の効率的且つ迅速な施工が可能となる。
又、運搬用甲板昇降式作業台船にクローラクレーンを積み込む必要がないため、運搬効率が向上する。
請求項5記載の発明によれば、請求項4記載の発明の効果に加え、前記モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、前記ジャケット及びケーソンのピンパイルの杭打ち作業は、前記施工用甲板昇降式作業台船に備えられた前記ツインブームを用いて施工されるので、ツインブームを用いた施工及び作業によって、モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、ピンパイルの杭打ち作業を迅速且つ安定して安全正確に行うことができる。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
図1に於いて、1は、主として洋上風力発電施設の施工に用いる本発明に係る第1実施態様の甲板昇降式作業台船を示し、甲板昇降式作業台船1は、平面視略矩形状の台船本体2と、台船本体2の四隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステム(図示せず)により台船本体2を昇降自在に移動させるレグ3,3…と、台船本体甲板長手軸方向(長手方向)に敷設された走行レール4,4上を走行自在の走行桁5と、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向(幅方向)に敷設された移動レール6上を移動自在の移動作業台車7と、移動作業台車7上に旋回自在に架装されるブーム旋回台8と、ブーム旋回台8上に取り付けられ、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11とを備えている。
図1に於いて、1は、主として洋上風力発電施設の施工に用いる本発明に係る第1実施態様の甲板昇降式作業台船を示し、甲板昇降式作業台船1は、平面視略矩形状の台船本体2と、台船本体2の四隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステム(図示せず)により台船本体2を昇降自在に移動させるレグ3,3…と、台船本体甲板長手軸方向(長手方向)に敷設された走行レール4,4上を走行自在の走行桁5と、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向(幅方向)に敷設された移動レール6上を移動自在の移動作業台車7と、移動作業台車7上に旋回自在に架装されるブーム旋回台8と、ブーム旋回台8上に取り付けられ、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11とを備えている。
又、前記ツインブーム11は、図15に示す如く、トップタワー12の下部マストを抱持する下部マスト保持装置13と、トップタワー12の中間マストを抱持する中間マスト保持装置14とを備えている。
前記下部マスト保持装置13は、図18に示す如く、左右ブーム9,10にガイドレール15を介して両端を摺動自在に保持される保持基材16と、保持基材16に揺動自在に取り付けられ、トップタワー12を抱持する左右吊りプレート17,18と、左右吊りプレート17,18を抱持自在に揺動させる左右油圧シリンダー19,20とを備えている。
そして、前記保持基材16の左右方向略中心部にトップタワー12の下部マストの外周部を当接させた状態で、左右油圧シリンダー19,20を伸張させると、左右吊りプレート17,18が抱持方向に揺動してトップタワー12の下部マストの外周部を抱持する。
トップタワー12の下部マストを抱持状態から解放する時は、左右油圧シリンダー19,20を縮小させると、左右吊りプレート17,18が抱持方向と反対方向に揺動してトップタワー12の下部マストを解放する。
図15に示す中間マスト保持装置14も前記下部マスト保持装置13と同様に構成され、同様に作動する。
そして、前記保持基材16の左右方向略中心部にトップタワー12の下部マストの外周部を当接させた状態で、左右油圧シリンダー19,20を伸張させると、左右吊りプレート17,18が抱持方向に揺動してトップタワー12の下部マストの外周部を抱持する。
トップタワー12の下部マストを抱持状態から解放する時は、左右油圧シリンダー19,20を縮小させると、左右吊りプレート17,18が抱持方向と反対方向に揺動してトップタワー12の下部マストを解放する。
図15に示す中間マスト保持装置14も前記下部マスト保持装置13と同様に構成され、同様に作動する。
図1に示す如く、前記台船本体2は、油圧ジャッキアップシステムによりレグ3,3…を鉛直方向に上昇又は下降させるように構成され、例えば、前記台船本体2が海面に浮いた状態で、レグ3,3…を下降させると、所定下降後に、レグ3,3…の下端部が海底に到達し、更に、レグ3,3…を下降させると、台船本体2が海面上方に上昇する。その状態から、逆にレグ3,3…を上昇させると、台船本体2は下降し、所定下降後に、海面に着水して、海面に浮いた状態になり、更に、レグ3,3…を所定高さ上昇させると、台船本体2の自走又は曳航が可能になる。
尚、前記台船本体2は、洋上風力発電施設の施工のための基礎を施工するための必要な構成も備えるが、その構成は本発明の特徴ではないので説明を省略する。
尚、前記台船本体2は、洋上風力発電施設の施工のための基礎を施工するための必要な構成も備えるが、その構成は本発明の特徴ではないので説明を省略する。
前記甲板昇降式作業台船1の作用については、後述する図2乃至図18に示す本発明の第2実施態様の洋上風力発電施設の施工方法に於いて、甲板昇降式作業台船1と同構成の施工用甲板昇降式作業台船31の作用によって説明する。
次に、本発明の第2実施態様の洋上風力発電施設の施工方法を、図2乃至図18に従って説明する。
本発明の洋上風力発電施設の施工方法に於いては、前記甲板昇降式作業台船(図1に於いて1)を、洋上風力発電施設の施工のための施工用甲板昇降式作業台船31として用いるものである。従って、施工用甲板昇降式作業台船31は前記甲板昇降式作業台船(図1に於いて1)と同構成を有する。
そこで、説明の都合上、前述した第1実施態様と同一構成部分については同一符号を付してその説明を省略する。
尚、詳細は後述するが、施工用甲板昇降式作業台船31は、洋上風力発電施設の基礎を施工する場合にも用いる。
本発明の洋上風力発電施設の施工方法に於いては、前記甲板昇降式作業台船(図1に於いて1)を、洋上風力発電施設の施工のための施工用甲板昇降式作業台船31として用いるものである。従って、施工用甲板昇降式作業台船31は前記甲板昇降式作業台船(図1に於いて1)と同構成を有する。
そこで、説明の都合上、前述した第1実施態様と同一構成部分については同一符号を付してその説明を省略する。
尚、詳細は後述するが、施工用甲板昇降式作業台船31は、洋上風力発電施設の基礎を施工する場合にも用いる。
先ず、図2に示す如く、岸壁32に接岸した運搬用甲板昇降式作業台船33を、レグ34,34…を用いた油圧ジャッキアップシステム(図示せず)により、海面上方の所定高さに上昇させる。
尚、前記運搬用甲板昇降式作業台船33は、前記施工用甲板昇降式作業台船31とは異なる構成を有する主として海上運搬用に用いる甲板昇降式作業台船であり、2セットの洋上風力発電施設の機材を積載可能に構成され、運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板の右半部と左半部に夫々1セットの洋上風力発電施設の機材を積み込み可能に構成される。
尚、前記運搬用甲板昇降式作業台船33は、前記施工用甲板昇降式作業台船31とは異なる構成を有する主として海上運搬用に用いる甲板昇降式作業台船であり、2セットの洋上風力発電施設の機材を積載可能に構成され、運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板の右半部と左半部に夫々1セットの洋上風力発電施設の機材を積み込み可能に構成される。
次に、予め陸上に於いてナセル35を組み込んだトップタワー12を陸上のクローラクレーン36によって運搬用甲板昇降式作業台船33上に積み込む。この時、運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板上の左半部の前部に設置された第1積載台37に、トップタワー12を起立状態で積載する。
次に、予め陸上に於いてハブ38に取り付けたブレード39,39,39を陸上のクローラクレーン36によって、図3に示す如く、トップタワー12の上端のナセル35前部に組み付ける。
更に、クローラクレーン36によって運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板上の右半部の中部に設置された第2積載台40に、ミドルタワー41を起立状態で積載し、甲板上の右半部の後部に設置された第3積載台42に、ボトムタワー43を起立状態で積載する。
更に、クローラクレーン36によって運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板上の右半部の中部に設置された第2積載台40に、ミドルタワー41を起立状態で積載し、甲板上の右半部の後部に設置された第3積載台42に、ボトムタワー43を起立状態で積載する。
そして、もう1セットの洋上風力発電施設の機材を積み込む場合は、甲板上の右半部に積載済みの1セットを第1セットとして、もう1つのセットである第2セットを甲板上の左半部に積み込む。そのため、運搬用甲板昇降式作業台船33のレグ34,34…を上昇させ、運搬用甲板昇降式作業台船33を海面上に浮かせた後、図4に示す如く、運搬用甲板昇降式作業台船33を矢印の如く180度反転させて、図5に示す如く、運搬用甲板昇降式作業台船33の左半部側を岸壁に接岸させ、再度、レグ34,34…を下降させ、運搬用甲板昇降式作業台船33を海面上方の所定高さに上昇させたのち、運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板上の左半部に、第2セットの洋上風力発電施設の機材を第1セットの洋上風力発電施設の機材と同様に積み込む。この時、図6に示す如く、運搬用甲板昇降式作業台船33の甲板上の左半部の後部、中部、前部の第4積載台44、第5積載台45、第6積載台46に夫々トップタワー47、ミドルタワー48、ボトムタワー49を起立状態で積載し、トップタワー12とトップタワー47とを互いに向かい合わせて、且つ、互いにブレード39,39…が干渉しないように離反させて積み込む。
そして、レグ34,34…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、運搬用甲板昇降式作業台船33を海面上に降ろし、自走により、又は、図7に示す如く、曳航船61による曳航により洋上風力発電施設設置サイト地点まで、移動させる。
洋上風力発電施設設置サイト地点では、図8に示す如く、予め、施工用甲板昇降式作業台船31により、モノパイル62、ジャケット63、又は、ケーソン64のうちいずれか一つの基礎を施工しておく。尚、ケーソン64は、図に示すような、波の影響を少なくした逆さじょうご型が好適である。
前記モノパイル62、ジャケット63及びケーソン64の基礎施工、並びに、ジャケット63及びケーソン64のピンパイル65の杭打ち作業は、施工用甲板昇降式作業台船31に備えられたツインブーム11を用いて行われる。
ツインブーム11を用いた施工及び作業によって、モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、ピンパイルの杭打ち作業を迅速且つ安定して安全正確に行うことができる。
前記モノパイル62、ジャケット63及びケーソン64の基礎施工、並びに、ジャケット63及びケーソン64のピンパイル65の杭打ち作業は、施工用甲板昇降式作業台船31に備えられたツインブーム11を用いて行われる。
ツインブーム11を用いた施工及び作業によって、モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、ピンパイルの杭打ち作業を迅速且つ安定して安全正確に行うことができる。
本発明の洋上風力発電施設の施工方法に於いては、前記モノパイル62、ジャケット63、又は、ケーソン64のうちいずれの基礎上にも洋上風力発電施設を施工可能であるが、ここでは、モノパイル62に施工する例について説明する。
図9に示す如く、モノパイル62は、施工用甲板昇降式作業台船31を用いて施工される。モノパイル62の施工時におけるモノパイル62の吊り下げは、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11によって行う。又、モノパイル62の位置決め作業、圧入作業、引き抜き作業は、例えば、図示は省略するが、施工用甲板昇降式作業台船31に備えられた、パワーケーシングジャッキ又はパワースイングジャッキを備える位置決め保持装置等で行う。そして、施工されたモノパイル62の上端にトランジションピース66を取り付ける。
図9に示す如く、モノパイル62は、施工用甲板昇降式作業台船31を用いて施工される。モノパイル62の施工時におけるモノパイル62の吊り下げは、2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11によって行う。又、モノパイル62の位置決め作業、圧入作業、引き抜き作業は、例えば、図示は省略するが、施工用甲板昇降式作業台船31に備えられた、パワーケーシングジャッキ又はパワースイングジャッキを備える位置決め保持装置等で行う。そして、施工されたモノパイル62の上端にトランジションピース66を取り付ける。
次に、図10に示す如く、運搬用甲板昇降式作業台船33を施工用甲板昇降式作業台船31の近傍に固定する。
この時、図11に示す如く、施工用甲板昇降式作業台船31は、レグ3,3…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより海面上方の所定高さに上昇させた状態にあり、同様に、運搬用甲板昇降式作業台船33を、レグ34,34…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、海面上方の所定高さに上昇させる。
この時、図11に示す如く、施工用甲板昇降式作業台船31は、レグ3,3…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより海面上方の所定高さに上昇させた状態にあり、同様に、運搬用甲板昇降式作業台船33を、レグ34,34…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、海面上方の所定高さに上昇させる。
次に、施工用甲板昇降式作業台船31に備えた夫々フックを具備する2本の左右ブーム9,10から成るツインブーム11によって、例えば、第1セットのボトムタワー43を吊り上げる。
そして、ツインブーム11が取り付けられたブーム旋回台8を旋回させることにより、ボトムタワー43の向きを変え、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向に敷設された移動レール6上を、ブーム旋回台8が架装される移動作業台車7を移動させることにより、ボトムタワー43を同方向に移動させ、走行桁5を台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール4上を走行させることにより、ボトムタワー43を同方向に移動させ、図12に示す如く、ボトムタワー43の下端部を積木方式(積重ねる方式)によってトランジションピース66に設置する。
トランジションピース66によって、ボトムタワー43が鉛直方向になるように鉛直度を調整してモノパイル62と、ボトムタワー43とを固定する。
次に、図13に示す如く、ミドルタワー41を、ボトムタワー43と同様に移動させて、ボトムタワー43の上端に積重ねる如く設置する。
そして、ツインブーム11が取り付けられたブーム旋回台8を旋回させることにより、ボトムタワー43の向きを変え、走行桁5上に台船本体2の甲板横軸方向に敷設された移動レール6上を、ブーム旋回台8が架装される移動作業台車7を移動させることにより、ボトムタワー43を同方向に移動させ、走行桁5を台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール4上を走行させることにより、ボトムタワー43を同方向に移動させ、図12に示す如く、ボトムタワー43の下端部を積木方式(積重ねる方式)によってトランジションピース66に設置する。
トランジションピース66によって、ボトムタワー43が鉛直方向になるように鉛直度を調整してモノパイル62と、ボトムタワー43とを固定する。
次に、図13に示す如く、ミドルタワー41を、ボトムタワー43と同様に移動させて、ボトムタワー43の上端に積重ねる如く設置する。
そして、図14に示す如く、運搬用甲板昇降式作業台船33を、レグ34,34…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、所定高さに上昇させた状態で、トップタワー12を、図18に示すように、ツインブーム11に備えた下部マスト保持装置13によって抱持する如く保持すると共に、図14に示す如く、中間マスト保持装置14によって抱持する如く保持し、且つ、トップタワー12の下端部にワイヤー67を掛けてツインブーム11によりトップタワー12を吊下する。
下部マスト保持装置13及び中間マスト保持装置14によって、ブレード39、ナセル35等の重みによるトップタワー12の転倒、又は、傾斜を防止することができる。
次に、図15に示す如く、施工用甲板昇降式作業台船31を、レグ3,3…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、更に上昇させ、ミドルタワー41の高さに合わせてトップタワー12を吊り上げる。
下部マスト保持装置13及び中間マスト保持装置14によって、ブレード39、ナセル35等の重みによるトップタワー12の転倒、又は、傾斜を防止することができる。
次に、図15に示す如く、施工用甲板昇降式作業台船31を、レグ3,3…を用いた油圧ジャッキアップシステムにより、更に上昇させ、ミドルタワー41の高さに合わせてトップタワー12を吊り上げる。
そして、ツインブーム11が取り付けられたブーム旋回台8を旋回させることにより、トップタワー12の向きを変え、走行桁5上に施工用甲板昇降式作業台船31の甲板横軸方向に敷設された移動レール6上を、ブーム旋回台8が架装される移動作業台車7を移動させることにより、トップタワー12を同方向に移動させ、走行桁5を台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール4,4上を走行させることにより、トップタワー12を同方向に移動させ、図16及び図17に示す如く、トップタワー12の下端部をミドルタワー43の上端に積重ねる如く積木方式によって設置する。
次に、洋上風力発電施設の機材に第2セットを施工する場合は、運搬用甲板昇降式作業台船33を第2セットを施工する洋上風力発電施設設置サイト地点まで移動させ、第1セットと同様に施工すれば良い。
1 甲板昇降式作業台船
2 台船本体
3,34 レグ
4 走行レール
5 走行桁
6 移動レール
7 移動作業台車
8 ブーム旋回台
11 ツインブーム
12,47 トップタワー
13 下部マスト保持装置
14 中間マスト保持装置
31 施工用甲板昇降式作業台船
32 岸壁
33 運搬用甲板昇降式作業台船
35 ナセル
36 クローラクレーン
38 ハブ
39 ブレード
41,48 ミドルタワー
43,49 ボトムタワー
62 モノパイル
63 ジャケット
64 ケーソン
65 ピンパイル
66 トランジションピース
2 台船本体
3,34 レグ
4 走行レール
5 走行桁
6 移動レール
7 移動作業台車
8 ブーム旋回台
11 ツインブーム
12,47 トップタワー
13 下部マスト保持装置
14 中間マスト保持装置
31 施工用甲板昇降式作業台船
32 岸壁
33 運搬用甲板昇降式作業台船
35 ナセル
36 クローラクレーン
38 ハブ
39 ブレード
41,48 ミドルタワー
43,49 ボトムタワー
62 モノパイル
63 ジャケット
64 ケーソン
65 ピンパイル
66 トランジションピース
Claims (5)
- 台船本体と、
前記台船本体の隅部に遊挿自在に鉛直方向に延びて設けられ、油圧ジャッキアップシステムにより前記台船本体を昇降自在に移動させるレグと、
前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行自在の走行桁と、
前記走行桁上に前記台船本体の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動自在の移動作業台車と、
前記移動作業台車上に旋回自在に架装されるブーム旋回台と、
前記ブーム旋回台上に取り付けられるブームとを備えたことを特徴とする甲板昇降式作業台船。 - 前記ブームは、夫々フックを備えた2本のブームから成るツインブームであることを特徴とする請求項1記載の甲板昇降式作業台船。
- 前記ブームは、トップタワーの下部マストを抱持する下部マスト保持装置と、トップタワーの中間マストを抱持する中間マスト保持装置とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の甲板昇降式作業台船。
- 岸壁に接岸した運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより海面上方の所定高さに上昇させる工程と、
予め陸上に於いてナセルを組み込んだトップタワーを陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上に積み込む工程と、
予め陸上に於いてハブに取り付けたブレードを陸上のクローラクレーンによって前記トップタワーに組み付ける工程と、
陸上のクローラクレーンによって前記運搬用甲板昇降式作業台船上にミドルタワーと、ボトムタワーとを積み込む工程と、
レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、前記運搬用甲板昇降式作業台船を海面上に降ろし、洋上風力発電施設設置サイト地点まで、自走又は曳航により移動させる工程と、
洋上風力発電施設設置サイト地点に於いて、施工用甲板昇降式作業台船により、予め、モノパイル、ジャケット、又は、ケーソンのうちいずれか一つの基礎を施工し、前記基礎の上端にトランジションピースを設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を前記施工用甲板昇降式作業台船の近傍に固定する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、海面上方の所定高さに上昇させる工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船に備えた夫々フックを具備する2本のブームから成るツインブームによって、前記ボトムタワーを吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記ボトムタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記ボトムタワーを同方向に移動させる工程と、
前記ボトムタワーの下端部を前記トランジションピースに設置する工程と、
前記ミドルタワーを、前記ボトムタワーと同様に移動させて、前記ボトムタワーの上端に積重ねる如く設置する工程と、
前記運搬用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、所定高さに上昇させた状態で、前記トップタワーの下部マストと、中間マストとを前記ツインブームに備えたマスト保持装置によって抱持する如く夫々保持すると共に、前記ツインブームに備えたフックにより前記トップタワーを吊下する工程と、
前記施工用甲板昇降式作業台船を、レグを用いた油圧ジャッキアップシステムにより、更に上昇させ、前記トップタワーを更に高く吊り上げる工程と、
前記ツインブームが取り付けられたブーム旋回台を旋回させることにより、前記トップタワーの向きを変える工程と、
前記ブーム旋回台が架装される移動作業台車が、走行桁上に前記施工用甲板昇降式作業台船の甲板横軸方向に敷設された移動レール上を移動することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記走行桁が前記台船本体甲板長手軸方向に敷設された走行レール上を走行することにより、前記トップタワーを同方向に移動させる工程と、
前記トップタワーの下端部を前記ミドルタワーの上端に積重ねる如く設置する工程とを有することを特徴とする洋上風力発電施設の施工方法。 - 前記モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、前記ジャケット及びケーソンのピンパイルの杭打ち作業は、前記施工用甲板昇降式作業台船に備えられた前記ツインブームを用いて施工され、前記ツインブームを用いた施工及び作業によって、前記モノパイル、ジャケット及びケーソンの基礎施工、並びに、ピンパイルの杭打ち作業を迅速且つ安定して正確に行えるようにしたことを特徴とする請求項4記載の洋上風力発電施設の施工方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048051A JP2011183835A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 |
TW099125915A TW201130713A (en) | 2010-03-04 | 2010-08-04 | Deck-elevation-type operation platform-like vehicle and construction method for marine wind power generation facility |
CN2010102528108A CN102191767A (zh) | 2010-03-04 | 2010-08-13 | 甲板升降式作业平台及海上风力发电设施的施工方法 |
KR1020100091253A KR101266913B1 (ko) | 2010-03-04 | 2010-09-16 | 해상 풍력발전 시설의 시공방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048051A JP2011183835A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034971A Division JP5555272B2 (ja) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | 洋上風力発電施設の施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183835A true JP2011183835A (ja) | 2011-09-22 |
Family
ID=44600565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048051A Pending JP2011183835A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011183835A (ja) |
KR (1) | KR101266913B1 (ja) |
CN (1) | CN102191767A (ja) |
TW (1) | TW201130713A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101233726B1 (ko) | 2012-10-09 | 2013-02-21 | (주)코아지질 | 천공공을 선조립 공간으로 활용한 풍력발전기의 조립 및 설치방법 |
CN105625425A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-01 | 中交第二航务工程局有限公司 | 一种基于浮动行走平台进行沉桩的施工方法 |
EP3290692A1 (en) | 2016-09-01 | 2018-03-07 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Wind-turbine tower, wind turbine, and method of assembling wind-turbine tower |
CN112681274A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-04-20 | 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 | 一种自浮自升式海上电气平台及其安装方法 |
CN114516590A (zh) * | 2022-02-14 | 2022-05-20 | 徐工汉云技术股份有限公司 | 一种塔吊爬升架和标准节的装配转移设备 |
CN118108105A (zh) * | 2024-04-19 | 2024-05-31 | 上海交通建设总承包有限公司 | 一种铺排船甲板桁架吊专用混凝土联锁块吊架及使用方法 |
JP7495801B2 (ja) | 2020-03-24 | 2024-06-05 | 五洋建設株式会社 | 浮体式水上構造物の組立装置及び組立て方法 |
WO2024253256A1 (ko) * | 2023-06-05 | 2024-12-12 | 주식회사 오에스아이랩 | 초대형 풍력 발전기용 크레인 장치 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103911979B (zh) * | 2012-12-31 | 2016-02-03 | 中交第一航务工程局有限公司 | 整平船四角均衡压载抬升方法 |
CN103911998B (zh) * | 2012-12-31 | 2016-02-03 | 中交第一航务工程局有限公司 | 整平船对角压载抬升方法 |
WO2014193172A1 (ko) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 이레엔지니어링 주식회사 | 해상파일 설치장치 |
KR101439520B1 (ko) * | 2013-05-31 | 2014-09-05 | 이레엔지니어링(주) | 해상 풍력발전기 설치용 작업선 |
CN105064309B (zh) * | 2015-08-27 | 2017-05-24 | 枣庄福源环能机械制造有限公司 | 水上面的悬臂升降工作台 |
CN107879255B (zh) * | 2016-09-29 | 2019-04-19 | 海洋能源科技股份有限公司 | 海上风力发电机安装系统及其安装方法 |
CN106930900A (zh) * | 2017-02-16 | 2017-07-07 | 江苏海上龙源风力发电有限公司 | 一种免用大型起重设备的近海风机安装方法 |
TWI640672B (zh) * | 2017-06-12 | 2018-11-11 | 財團法人船舶暨海洋產業研發中心 | 旋臂式樣架的運作方法 |
TWI640673B (zh) * | 2017-06-12 | 2018-11-11 | 財團法人船舶暨海洋產業研發中心 | 旋臂式樣架 |
EP3807147A1 (en) * | 2018-06-14 | 2021-04-21 | Heerema Marine Contractors Nederland SE | Split crane for installation of wind turbines and other tall structures |
CN111005399B (zh) * | 2019-12-04 | 2024-07-19 | 天津大学 | 一种码头前沿预制海上风电筒型基础的设备及方法 |
CN114148463B (zh) * | 2021-10-26 | 2024-06-21 | 周宏勤 | 半潜式海工安装作业平台施工工艺 |
FR3129134B1 (fr) * | 2021-11-17 | 2023-12-08 | Soletanche Freyssinet | Installation de mise à l’eau d’une charge lourde |
CN115584727B (zh) * | 2022-10-21 | 2025-06-17 | 广州打捞局 | 超大型单桩海上施工方法 |
CN115676432B (zh) * | 2022-11-15 | 2024-07-12 | 保利长大工程有限公司 | 一种新型大直径单桩基础的滚装方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995388A (ja) * | 1973-01-19 | 1974-09-10 | ||
JPS5891221A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-31 | Yoshinaga Kikai Kk | 杭打設装置 |
JPS62171585U (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-30 | ||
JP2004001750A (ja) * | 2003-06-25 | 2004-01-08 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 特殊作業船及び洋上構造物の施工方法 |
JP2006315864A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Terex-Demag Gmbh & Co Kg | 重量物持上げ用ラティスブームクレーン |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995388A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Mitsumi Electric Co Ltd | エンボスキャリアテープ |
CN2863892Y (zh) * | 2006-01-12 | 2007-01-31 | 中交第二航务工程局有限公司 | 自升式抛石整平平台船 |
CN100537348C (zh) * | 2007-06-12 | 2009-09-09 | 烟台来福士海洋工程有限公司 | 一种海上平台整体建造吊装方法及其专用吊机 |
CN201390367Y (zh) * | 2009-04-10 | 2010-01-27 | 中交一航局第二工程有限公司 | 升降式坐底cdm工法作业平台船 |
-
2010
- 2010-03-04 JP JP2010048051A patent/JP2011183835A/ja active Pending
- 2010-08-04 TW TW099125915A patent/TW201130713A/zh unknown
- 2010-08-13 CN CN2010102528108A patent/CN102191767A/zh active Pending
- 2010-09-16 KR KR1020100091253A patent/KR101266913B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995388A (ja) * | 1973-01-19 | 1974-09-10 | ||
JPS5891221A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-31 | Yoshinaga Kikai Kk | 杭打設装置 |
JPS62171585U (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-30 | ||
JP2004001750A (ja) * | 2003-06-25 | 2004-01-08 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 特殊作業船及び洋上構造物の施工方法 |
JP2006315864A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Terex-Demag Gmbh & Co Kg | 重量物持上げ用ラティスブームクレーン |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101233726B1 (ko) | 2012-10-09 | 2013-02-21 | (주)코아지질 | 천공공을 선조립 공간으로 활용한 풍력발전기의 조립 및 설치방법 |
WO2014058117A1 (en) * | 2012-10-09 | 2014-04-17 | Core Geotechnics Co., Ltd. | Assembling and installing method of wind turbine using drill hole |
CN105625425A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-01 | 中交第二航务工程局有限公司 | 一种基于浮动行走平台进行沉桩的施工方法 |
EP3290692A1 (en) | 2016-09-01 | 2018-03-07 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Wind-turbine tower, wind turbine, and method of assembling wind-turbine tower |
JP7495801B2 (ja) | 2020-03-24 | 2024-06-05 | 五洋建設株式会社 | 浮体式水上構造物の組立装置及び組立て方法 |
CN112681274A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-04-20 | 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 | 一种自浮自升式海上电气平台及其安装方法 |
CN114516590A (zh) * | 2022-02-14 | 2022-05-20 | 徐工汉云技术股份有限公司 | 一种塔吊爬升架和标准节的装配转移设备 |
WO2024253256A1 (ko) * | 2023-06-05 | 2024-12-12 | 주식회사 오에스아이랩 | 초대형 풍력 발전기용 크레인 장치 |
CN118108105A (zh) * | 2024-04-19 | 2024-05-31 | 上海交通建设总承包有限公司 | 一种铺排船甲板桁架吊专用混凝土联锁块吊架及使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110100570A (ko) | 2011-09-14 |
CN102191767A (zh) | 2011-09-21 |
KR101266913B1 (ko) | 2013-05-24 |
TW201130713A (en) | 2011-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011183835A (ja) | 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 | |
JP5264853B2 (ja) | 甲板昇降式作業台船及び洋上風力発電施設の施工方法 | |
KR101411934B1 (ko) | 해상 풍력발전기를 안벽에서 조립하는 방법 | |
EP2641825B1 (en) | Ship for installing offshore wind turbines, and method for installing offshore wind turbines using same | |
JP5189050B2 (ja) | 連結型自己昇降式作業台船及び外洋における風力発電施設の設置方法 | |
JP2011112045A (ja) | 風力タービン固定および吊り上げ装置、および水上移動式作業プラットフォーム | |
KR101790970B1 (ko) | 육상에서 조립한 해상풍력발전기의 해상에서의 설치방법 | |
CN102292261B (zh) | 用于运输风力涡轮机的船及其方法 | |
EP2703641A2 (en) | Method of installing an offshore wind turbine and a transport vessel thereof | |
CN104727336A (zh) | 浅海风电场大型单管桩基础施工方法 | |
JP2014227765A (ja) | 洋上風力発電施設の据付方法及び洋上風力発電施設用バージ | |
JP2012112370A (ja) | 洋上風車設置用船舶およびこれを用いた洋上風車設置方法 | |
JP5555272B2 (ja) | 洋上風力発電施設の施工方法 | |
KR101724593B1 (ko) | 전용 바지선을 이용한 풍력발전기의 해상 구축 방법 | |
US8888410B2 (en) | Modular heavy lift system | |
CN102923261A (zh) | 一种坐底式海上风机安装驳船 | |
CN105692449A (zh) | 自升式钻井平台桩腿接长合拢的方法 | |
KR20150018338A (ko) | 이동가능한 해상 풍력발전기 고정유닛 및 그를 구비한 해상풍력발전기 설치용 작업선 | |
KR101297669B1 (ko) | 해상풍력발전기 설치 전용선을 이용한 해상풍력발전기 설치방법 | |
CN202966598U (zh) | 一种新型坐底式海上风机安装驳船 | |
CN106976808B (zh) | 超大型离岸风机水下基座的运输安装方法及运输安装设备 | |
JP7197118B2 (ja) | クレーンを備えた作業台船及びそのクレーン運用方法 | |
KR20150009414A (ko) | 해상 풍력발전기를 안벽에서 조립하는 방법 | |
US20120082530A1 (en) | System and method for submerging a hydraulic turbine engine | |
KR20150011296A (ko) | 해상 풍력발전기 고정유닛 및 그를 구비한 해상풍력발전기 설치용 작업선 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120717 |