JP2011180288A - 表示制御装置、及びその制御方法 - Google Patents

表示制御装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011180288A
JP2011180288A JP2010043058A JP2010043058A JP2011180288A JP 2011180288 A JP2011180288 A JP 2011180288A JP 2010043058 A JP2010043058 A JP 2010043058A JP 2010043058 A JP2010043058 A JP 2010043058A JP 2011180288 A JP2011180288 A JP 2011180288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
thumbnail image
image
thumbnail
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010043058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5149925B2 (ja
Inventor
Takafumi Nakajima
啓文 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010043058A priority Critical patent/JP5149925B2/ja
Publication of JP2011180288A publication Critical patent/JP2011180288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149925B2 publication Critical patent/JP5149925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】複数のサムネイル画像を表示するインデックス画面において、ユーザが選択したサムネイル画像の拡大率を柔軟に変更することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】複数の画像データそれぞれのためのサムネイル画像を生成する生成手段と、前記生成手段で生成された複数のサムネイル画像を表示する表示手段と、前記複数のサムネイル画像のうちの1つを選択する選択手段と、前記選択手段で選択中のサムネイル画像のリサイズ指示を受信する受信手段と、前記リサイズ指示に従って、前記選択手段で選択中のサムネイル画像の倍率を変更して表示するように前記表示手段を制御する第1制御手段と、を備えることを特徴とする表示制御装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示制御装置、及びその制御方法に関する。
デジタルスチルカメラ等の画像記録再生装置は一般的に、記録媒体中に格納されている画像をユーザに提示するために、インデックス画面と呼ばれる画面を表示する機能を備える。インデックス画面には、複数のサムネイル画像が同時に一覧表示される。インデックス画面は、マルチ表示画面と呼ばれることもある。デジタルカメラは一般的に、インデックス画面に6枚〜12枚程度のサムネイル画像を表示させるが、100枚程度の多数のサムネイル画像を表示させるデジタルカメラも知られている。以下、多数のサムネイル画像を表示するインデックス画面を、マイクロインデックスと呼ぶ。
マイクロインデックスを利用すると、ユーザは多数のサムネイル画像を一度に見ることができるため、記録された画像を容易に俯瞰することができる。しかしながら、マイクロインデックスをデジタルカメラのディスプレイに表示すると、個々のサムネイル画像のサイズはかなり小さくなるため、個々の画像を判別することが困難になる。
サムネイル画像の判別を容易にする技術として、インデックス画面において選択されたサムネイル画像を予め定められた拡大率で拡大してポップアップ表示することが知られている(特許文献1参照)。また、インデックス画面において複数のサムネイル画像をユーザに選択させ、選択されたサムネイル画像が一画面に収まるようにインデックス画面を再生性することも知られている(特許文献2参照)。
特開2007−180638号公報 特開2005−275034号公報
サムネイル画像を拡大する場合、拡大率が大きいほどユーザは個々のサムネイル画像を容易に判別することができるが、拡大されたサムネイル画像によって他のサムネイル画像が隠されるため、画像の俯瞰という点でのインデックス画面の利点が損なわれる。また、サムネイル画像の判別に適した拡大率は、画像の内容に応じて異なる。例えば、連写モードで撮影された複数の画像のサムネイル画像が並んでいる場合、個々の画像を容易に見分けるためには、拡大率を更に大きくする必要がある。
しかしながら、特許文献1の技術では、ユーザは拡大率を変更することができない。また、特許文献2の技術では、選択されたサムネイル画像が拡大されるが、拡大率は選択されたサムネイル画像の数に応じて決定されるため柔軟性に欠ける。その上、選択されたサムネイル画像以外は表示されなくなるため、画像の俯瞰という点でのインデックス画面の利点が損なわれる。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数のサムネイル画像を表示するインデックス画面において、ユーザが選択したサムネイル画像の拡大率を柔軟に変更することを可能にする技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の本発明は、複数の画像データそれぞれのためのサムネイル画像を生成する生成手段と、前記生成手段で生成された複数のサムネイル画像を表示する表示手段と、前記複数のサムネイル画像のうちの1つを選択する選択手段と、前記選択手段で選択中のサムネイル画像のリサイズ指示を受信する受信手段と、前記リサイズ指示に従って、前記選択手段で選択中のサムネイル画像の倍率を変更して表示するように前記表示手段を制御する第1制御手段と、を備えることを特徴とする表示制御装置を提供する。
なお、その他の本発明の特徴は、添付図面及び以下の発明を実施するための形態における記載によって更に明らかになるものである。
以上の構成により、本発明によれば、複数のサムネイル画像を表示するインデックス画面において、ユーザが選択したサムネイル画像の拡大率を柔軟に変更することが可能となる。
第1の実施形態に係るデジタルカメラ100の構成を示すブロック図 デジタルカメラ100の外観の一例を示す図 デジタルカメラ100が実行する、マイクロインデックス表示における表示制御処理のフローチャート マイクロインデックス表示におけるカーソルの移動を示す図 カーソルの移動によりマイクロインデックス表示が更新される様子を示す図 選択中のサムネイル画像の拡大を示す図 選択中のサムネイル画像の縮小を示す図 選択中のサムネイル画像が全画面表示まで拡大される様子を示す図 選択中のサムネイル画像の表示サイズを全てのサムネイル画像に適用した様子を示す図
[第1の実施形態]
本発明の表示制御装置をデジタルカメラに適用した実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るデジタルカメラ100の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、静止画情報及び動画情報を撮影可能であり、静止画情報の圧縮符号化形式には例えばJPEGを、動画情報の圧縮符号化形式には例えばMPEGを用いる。また、デジタルカメラ100は、多数(本実施形態では、100枚)のサムネイル画像を一度に表示するインデックス画面であるマイクロインデックスを表示可能である。以下の説明において、マイクロインデックスを表示することを、「マイクロインデックス表示」と呼ぶ。
図1に示すように、デジタルカメラ100は、焦点距離や絞りの状態を変更可能なレンズ101と、レンズ101により結像した光を電気信号に変換する撮像素子102(例えば、CCD(Charge Coupled Device))とを備える。画像処理部103は、入力画像信号に対しホワイトバランスやγ補正等の所定の画像処理を行い、非圧縮画像データを生成し、RAM106に一時的に蓄積する。表示部104は、撮影時の電子ビューファインダーとしての機能を有する。また、ユーザがデジタルカメラ100を操作するための、操作画面を表示する機能も有する。
制御部105は、デジタルカメラ100全体の制御を担う。制御部105は、操作キー113の操作キーを介したユーザからの指示に応じて、デジタルカメラ100全体を制御する。制御部105は、ROM114に格納されたプログラムを読み出し、RAM106に展開して実行することにより、デジタルカメラ100の各種処理を実現する。
RAM106は、非圧縮画像、MPEG動画像、JPEG静止画像、及びサムネイル画像などのデータのバッファとして使用される。RAM106はまた、制御部105のワークメモリとして使用され、更に、サムネイル画像の倍率(詳細は後述)を記憶するためにも使用される。
静止画符号復号化部107は、RAM106に格納された非圧縮画像データをJPEGに符号化し、RAM106に書き戻す機能と、RAM106に格納されたJPEG画像データを非圧縮画像データに復号し、RAM106に書き戻す機能とを有する。動画符号復号化部108は、RAM106に格納された非圧縮画像データを、制御部105から指示されたビットレートに合わせてMPEGに圧縮符号化してRAM106に書き戻す機能を有する。動画符号復号化部108はまた、RAM106に格納されたMPEG画像データを非圧縮画像データに復号し、RAM106に書き戻す機能を有する。
記録媒体制御部109は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体110(例えば、SDメモリカード)に対するデータの読み書きを制御する。本実施形態では、記録媒体110には、100枚以上の画像データが格納されているものとする。グラフィック処理部112は、サムネイル画像の生成、及び画像の拡大縮小(リサイズ)を行う。操作キー113は、デジタルカメラ100を操作するための、シャッターボタン及びズームレバーを含む、ユーザインタフェースである。
データバス111は、制御部105から、各機能ブロックへのアクセス、及び、RAM106を介しての各機能ブロック間のデータ転送等に使用される。ROM114は、制御部105が実行するプログラム等の情報が格納された不揮発性の記録媒体である。
図2は、デジタルカメラ100の外観の一例を示す図である。ディスプレイ201は、図1に示す表示部104に含まれる。図2の例では、マイクロインデックス表示が行われており、1枚目から100枚目までの画像のサムネイル画像が表示部104に表示されている。
十字キー202は、操作キー113に含まれる。十字キー202は、マイクロインデックス表示の際に、ユーザが所望のサムネイル画像を選択するためのカーソルを移動するために使用される。決定ボタン203も、操作キー113に含まれる。決定ボタン203は、マイクロインデックス表示の際に、選択中のサムネイル画像の選択を確定するために使用される。ズームレバー204も、操作キー113に含まれる。ズームレバー204は、画像記録時は、レンズ101の倍率の変更(光学ズーム)に使用され、マイクロインデックス表示の際は、選択されたサムネイル画像の拡大縮小(電子ズーム)に使用される。
シャッターボタン205も、操作キー113に含まれる。画像記録の際に、シャッターボタン205は、半押し状態になると制御部105に対してフォーカスの決定を指示し、全押し状態になると制御部105に対して画像の記録を指示する。また、マイクロインデックス表示の際は、シャッターボタン205は、半押し状態になると制御部105に対してサムネイル画像の倍率(表示倍率)の記憶を指示し、全押し状態になると制御部105に対して全サムネイル画像の倍率の変更を指示する。
モード切替スイッチ206も、操作キー113に含まれる。モード切替スイッチ206は、デジタルカメラの動作モードを、静止画記録モード(PHOTO)、動画記録モード(MOVIE)、及び画像再生モード(PB)の間で切り替えるために使用される。
次に、図1及び図2を参照して、マイクロインデックス表示処理について説明する。図2に示すようにモード切替スイッチ206が「PB」にセットされると、デジタルカメラ100は画像再生モードに移行する。すると、制御部105は、記録媒体制御部109に対して、記録媒体110から画像データを読み込むように指示し、読み込まれた画像データをRAM106に格納する。なお、画像データが動画像データ(MPEGデータ)である場合は、制御部105は、MEPGデータ全体ではなく最初のGOPのみを読み込んでRAM106に格納する。
次に、静止画符号復号化部107が、RAM106に格納された画像データのうちJPEGデータを復号する。動画符号復号化部108が、RAM106に格納された画像データのうちMPEGデータを復号する。
次に、グラフィック処理部112が、復号された画像データからそれぞれのためのサムネイル画像を生成する。表示部104は、生成された複数のサムネイル画像をディスプレイ201に表示する。これにより、マイクロインデックス表示が実現する。グラフィック処理部112は、カーソル207を生成して、選択対象のサムネイル画像に重畳して表示する。
サムネイル画像のサイズは、予めマイクロインデックス表示用に定められたサイズである。但し、カーソル207により選択中のサムネイル画像のサイズは、他のサムネイル画像のサイズと異なる場合もある(詳細は後述)。この場合、グラフィック処理部112が異なるサイズのサムネイル画像を生成してもよいし、表示部104がサムネイル画像を表示する際にリサイズを行ってもよい。
次に、図3を参照して、デジタルカメラ100が実行する、マイクロインデックス表示における表示制御処理を説明する。モード切替スイッチ206が「PB」にセットされると、S401で、制御部105は本フローチャートの表示制御処理を開始する。
S302で、制御部105は、上述したマイクロインデックス表示処理を行う。この際に、制御部105は1画面に表示されるサムネイル画像の最後を選択し、グラフィック処理部112は、選択中のサムネイル画像(以下、「選択サムネイル画像」と呼ぶ)に重畳してカーソル207を表示する(図2参照)。また、制御部105は、選択サムネイル画像の表示サイズを、選択サムネイル画像のサイズ情報の初期値としてRAM106に記憶する。本実施形態では、サイズ情報の初期値は、マイクロインデックス表示で表示された他のサムネイル画像の表示サイズと同じサイズであるものとする。
S303で、制御部105は、十字キー202が操作されたか否か(即ち、カーソルの移動が指示されたか否か)を判定する。操作された場合、処理はS304に進み、そうでなければ、処理はS307に進む。S304で、制御部105は、移動先のカーソルの位置がディスプレイ201の表示範囲内であるか否かを判定する。表示範囲内であれば処理はS305に進み、そうでなければ処理はS306に進む。
S306で、制御部105は、別のサムネイル画像を選択することにより、選択中のサムネイル画像を変更する。また、グラフィック処理部112は、新たに選択されたサムネイル画像にカーソルを重畳して表示する。例えば、図4に示すように、カーソルが位置401に存在する時に十字キー202の上が操作されると、カーソルは上に移動する。図4では、十字キー202の上が3回操作された場合を例示しており、この場合、カーソルは位置402へ移動する。また、表示部104は、新たに選択されたサムネイル画像を、RAM106に記憶されたサイズ情報に対応する倍率で表示する。サイズ情報は、後述するS311の処理により初期値から変更されている可能性がある。図4では、全てのサムネイル画像が同じサイズで表示されているが、サイズ情報に対応する倍率が変更されている場合、選択サムネイル画像は他のサムネイル画像と異なるサイズで表示される。
カーソルが表示範囲外へ移動した場合、S306で、制御部105は、次の100枚の画像によりマイクロインデックス表示を更新する(図5参照)。この場合も、サイズ情報に対応する倍率が変更されている場合、選択サムネイル画像は他のサムネイル画像と異なるサイズで表示される。
S307で、制御部105は、ズームレバー204が操作されたか否か(即ち、選択中のサムネイル画像のリサイズ指示を受信したか否か)を判定する。操作された場合、処理はS308に進み、そうでない場合、処理はS310に進む。S308で、制御部105(第1制御手段)は、リサイズ指示に従って、選択中のサムネイル画像の倍率を変更して表示するように表示部104を制御する。具体的には、図6に示すようにズームレバー204が右方向へ操作された場合、リサイズ指示はサムネイル画像の拡大を指示し、図7に示すようにズームレバー204が左方向へ操作された場合、リサイズ指示はサムネイル画像の縮小を指示する。制御部105は、リサイズ後の倍率を算出し、この倍率をグラフィック処理部112に通知する。グラフィック処理部112は、サムネイル画像を指示された倍率にリサイズする(前述の通り、表示部104がリサイズを行ってもよい)。選択サムネイル画像の倍率は、ズームレバー204に対する操作継続時間又は操作回数に応じて、多段階に変化する。即ち、ユーザは選択サムネイル画像の表示サイズをズームレバー204への操作によって任意のサイズに柔軟に変更することができる。
S309で、制御部105は、選択サムネイル画像が全画面表示まで拡大されたか否かを判定する。全画面表示まで拡大された場合(図8参照)、S317においてマイクロインデックス表示が終了し、本フローチャートの処理が終了する。全画面表示まで拡大されたか否かの判定は、例えば、サムネイル画像の一辺の長さがディスプレイ201の対応する辺の長さと一致したか否かを判定することにより行われる。
S310で、制御部105は、シャッターボタン205が半押しされたか否かを判定する。半押しされた場合、処理はS311に進み、そうでない場合、処理はS312に進む。S311で、制御部105は、シャッターボタン205の半押しというユーザからの指示に応えて、選択中のサムネイル画像のサイズ情報(倍率)をRAM106に記憶する(S302で記憶したサイズ情報を更新する)。これにより、選択サムネイル画像を別のサムネイル画像に変更した(切り替えた)際にも、前述したS305又はS306の処理によって、変更後の選択サムネイル画像が、記憶された倍率で表示される。即ち、ユーザはズームレバー204の操作によって選択サムネイル画像を自分の見やすい任意のサイズに調整することができる。そして、ユーザは、調整後にシャッターボタン205を半押しすることによって、選択サムネイル画像を別のサムネイル画像に切り替えた場合にも、ズームレバー204を再操作せずに、調整済みの倍率で選択サムネイル画像を見ることができる。従って、個々のユーザにとって見やすいサイズ(倍率)で選択サムネイル画像を表示することが可能となる。一方、ズームレバー204の操作による選択サムネイル画像の表示サイズの調整が一時的な目的であった場合には、ユーザはシャッターボタン205を半押ししなければよい。そうすればそこで調整した表示サイズが、選択サムネイル画像を切り替えた後に反映されることはない。
S312で、制御部105は、シャッターボタン205が全押しされたか否かを判定する。全押しされた場合、処理はS313に進み、そうでない場合、処理はS314に進む。S313で、制御部105(第2制御手段)は、シャッターボタン205の全押しというユーザからの指示に応えて、RAM106に記憶されたサイズ情報に対応する倍率を、選択サムネイル画像以外の他のサムネイル画像にも適用する。他のサムネイル画像の表示サイズを変更すると、それに伴ってマイクロインデックス表示において1画面に表示できるサムネイル画像の数も変わる。従って、シャッターボタン205が全押しされると、制御部105は、RAM106に記憶しているサイズ情報を読み出する。そして、制御部105は、1画面に表示されるサムネイル画像を全てそのサイズ情報が示す表示サイズ(倍率)で表示した場合に、1画面に何枚のサムネイル画像を表示できるかを算出する。そして、制御部105は、現在の選択サムネイル画像が含まれるように、算出された枚数分のサムネイル画像を、RAM106に記憶されたサイズ情報に対応する倍率で表示するように表示部104を制御する。例えば、図6に示す拡大後の状態でシャッターボタン205が半押しされ、更に全押しされると、マイクロインデックス表示は図9に示すように更新される。このように、ユーザは、シャッターボタン205を全押しすることにより、ズームレバー204の操作による調整後の表示サイズ(倍率)を、全てのサムネイル画像に反映させることができる。即ち、サムネイル画像1枚あたりの表示サイズを、ユーザによる調整後の表示サイズとしたマイクロインデックス表示を実現することができる。
なお、S313においては、RAM106に記憶されたサイズ情報に対応する倍率ではなく、一時的に調整された選択サムネイル画像の倍率が使用されてもよい。即ち、S313の処理を実装する上では、シャッターボタン205の半押し(即ち、調整後のサイズ情報の記憶)は必須ではない。
S314で、制御部105は、決定ボタン203が押下されたか否かを判定する。押下された場合、処理はS315に進み、そうでない場合、処理はS316に進む。S315で、制御部105は、選択サムネイル画像の全画面表示を行い、S317に進んでマイクロインデックス表示を終了する。また、選択サムネイル画像に対応する画像データが動画像データの場合は、制御部105は、動画像データを再生する。
S316で、制御部105は、モード切替スイッチ206が操作されたか否かを判定する。モード切替スイッチが操作されたモードが切り替わった場合、本フローチャートの処理はS317に進んで終了する。そうでなければ、処理はS303に戻る。
以上説明したように、本実施形態によれば、デジタルカメラ100は、マイクロインデックス表示の際にズームレバー204が操作されると、選択中のサムネイル画像の倍率を段階的に変更して表示する。これにより、複数のサムネイル画像を表示するインデックス画面(マルチインデックス)において、ユーザが選択したサムネイル画像の拡大率(倍率)を柔軟に変更することが可能となる。
なお、S311の処理、S313の処理は、シャッターボタンによる指示より行われるものとせず、他の操作部材による指示で行えるものとしてもよい。このようにすれば、シャッターボタンを、マイクロインデックス表示を終了して撮影モードに移行する指示を行うためのものとして割り当てることが可能である。
なお、制御部105の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、デジタルカメラ100全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されない。即ち、本発明はパーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、プリンタ装置に設けられた印刷画像選択及び確認のためのディスプレイ、デジタルフォトフレームなど、複数の画像を同時に表示するように制御可能な表示制御装置であれば適用可能である。
[その他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (6)

  1. 複数の画像データそれぞれのためのサムネイル画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された複数のサムネイル画像を表示する表示手段と、
    前記複数のサムネイル画像のうちの1つを選択する選択手段と、
    前記選択手段で選択中のサムネイル画像のリサイズ指示を受信する受信手段と、
    前記リサイズ指示に従って、前記選択手段で選択中のサムネイル画像の倍率を変更して表示するように前記表示手段を制御する第1制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  2. ユーザからの指示に応えて、前記選択手段で選択中のサムネイル画像の倍率を記憶する記憶手段を更に備え、
    前記選択手段で選択中のサムネイル画像が変更された場合、前記表示手段は、当該変更後に前記選択手段で選択中のサムネイル画像を、前記記憶手段で記憶された倍率で表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. ユーザからの指示に応えて、前記選択手段で選択中のサムネイル画像を含む複数のサムネイル画像を、前記選択手段で選択中のサムネイル画像の倍率で表示するように前記表示手段を制御する第2制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 表示制御装置の制御方法であって、
    生成手段が、複数の画像データそれぞれのためのサムネイル画像を生成する生成工程と、
    表示手段が、前記生成工程で生成された複数のサムネイル画像を表示する表示工程と、
    選択手段が、前記複数のサムネイル画像のうちの1つを選択する選択工程と、
    受信手段が、前記選択工程で選択中のサムネイル画像のリサイズ指示を受信する受信工程と、
    第1制御手段が、前記リサイズ指示に従って、前記選択工程で選択中のサムネイル画像の倍率を変更して表示するように前記表示工程を制御する第1制御工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  5. コンピュータに、請求項4に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010043058A 2010-02-26 2010-02-26 表示制御装置、及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5149925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043058A JP5149925B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表示制御装置、及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043058A JP5149925B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表示制御装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011180288A true JP2011180288A (ja) 2011-09-15
JP5149925B2 JP5149925B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=44691849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043058A Expired - Fee Related JP5149925B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 表示制御装置、及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5149925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10672105B2 (en) 2012-09-14 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus changing size of plurality of objects displayed on display device, control method of the display control apparatus, and computer executable instructions for causing a computer to execute the control method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275034A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007065505A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Olympus Imaging Corp 表示制御装置及びその表示制御方法とこの表示制御装置を具備するデジタルカメラ
JP2008085671A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008299474A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、表示装置、撮像装置、並びに、プログラム
JP2009020144A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び画像表示プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275034A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007065505A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Olympus Imaging Corp 表示制御装置及びその表示制御方法とこの表示制御装置を具備するデジタルカメラ
JP2008085671A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008299474A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、表示装置、撮像装置、並びに、プログラム
JP2009020144A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び画像表示プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10672105B2 (en) 2012-09-14 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus changing size of plurality of objects displayed on display device, control method of the display control apparatus, and computer executable instructions for causing a computer to execute the control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5149925B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250543B2 (ja) 撮像装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法
JP4592099B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR101608556B1 (ko) 정보 표시 장치 및 정보 표시 방법
JP4811452B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP5147424B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9148536B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP2005269563A (ja) 画像処理装置及び画像再生装置
US20060238627A1 (en) Camera apparatus capable of switching reduced guide image upon playback of magnified image, and image displaying method
CN106683601B (zh) 显示控制装置及其控制方法
JP5149925B2 (ja) 表示制御装置、及びその制御方法
JP2010049317A (ja) 表示装置
JP6808424B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
US11165970B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP4458811B2 (ja) 撮像装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6590560B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2007221722A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4777013B2 (ja) 携帯電子機器
JP2005253003A (ja) デジタルカメラ
JP6006567B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
JP5264547B2 (ja) 表示制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6685853B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP2004078075A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JP2005045620A (ja) 静止画像抽出装置
JP2020167624A (ja) 撮像装置及び記録制御方法
JP2008252549A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5149925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees