JP2011179936A - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011179936A
JP2011179936A JP2010043696A JP2010043696A JP2011179936A JP 2011179936 A JP2011179936 A JP 2011179936A JP 2010043696 A JP2010043696 A JP 2010043696A JP 2010043696 A JP2010043696 A JP 2010043696A JP 2011179936 A JP2011179936 A JP 2011179936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
inspection
rays
cumulative
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010043696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011179936A5 (ja
Inventor
Yoshihiro Tatezawa
嘉浩 立澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2010043696A priority Critical patent/JP2011179936A/ja
Publication of JP2011179936A publication Critical patent/JP2011179936A/ja
Publication of JP2011179936A5 publication Critical patent/JP2011179936A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

【課題】X線を照射することによるIC等の被検査物の破損を確実に防止することのできるX線検査装置を提供する。
【解決手段】被検査物WへのX線の累積照射量を測定もしくは推定して記録するX線累積照射量記録手段を備えた構成とすることにより、例えば累積照射量があらかじめ設定している限界量に到達した時点で自動的にX線の照射を停止する等によって、検査自体による不良品の発生を防止し、良品に混入することを防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、工業製品等の被検査物にX線を照射して得られるX線透過情報を用いて、その被検査物のX線透視像を構築し、あるいは断層像を構築して、欠陥の有無等の検査を行うX線検査装置に関する。
X線検査装置は、被検査物にX線を照射して得られるX線透過情報を用いてX線透視像やX線CT画像を構築し、その画像に基づいて被検査物内部の欠陥等の有無を検査する。X線透視像を得る装置にあっては、通常、コーンビーム状のX線を発生するX線発生装置に対向して、2次元のX線検出器を配置し、これらの間に被検査物を搭載して3次元方向に移動可能な観察ステージを配置した構造を採る(例えば特許文献1参照)。また、X線CT画像を得る装置にあっては、同様に互いに対向配置したX線発生装置とX線検出器の間に、被検査物を搭載する観察ステージを配置し、この観察ステージを所定の回転軸の回りに回転させる構造を採る(例えば特許文献2参照)。
このようなX線検査装置よる検査対象の一つとして、集積回路(IC)が挙げられる。ICの内部に不良や欠陥がないか否かの検査として、X線検査装置による非破壊検査は有効である。
しかしながら、ICにX線を大量に照射すると、IC自体が破損する可能性があることが指摘されている(例えば非特許文献1参照)。
従来、X線の照射を抑える必要のある被検査物に対してX線検査を行う場合、一般に、図3に例示するように、互いに対向するX線発生装置31とX線検出器32の間に被検査物Wを搭載する観察ステージ33が設けられたX線検査装置において、被検査物WとX線発生装置31との間に金属板製のフィルタ40を介在させ、X線を減衰させてから被検査物Wに照射する構成が採られる場合がある。
特開2004−037386号公報 特開2004−132931号公報
「X−Ray Inspection−induced Latent Damage in DRAM」,Akram Ditali,et al.IEEE 06CH37728 44th "Annual International Reliability Physics,San Jose,2006
ところで、ICをX線検査装置で検査するのは、不良品や欠陥品を排除して良品のみを選別することが目的であり、その検査自体によってICが破損してしまっては、検査により選別された良品の中に、X線の照射に起因する不良品が混入してしまうことになる。
X線の累積照射量が大きくなるほど、X線照射によるIC破損の可能性が高くなるため、このような場合には被検査物へのX線の累積照射量を管理したいという要望がある。
前記した金属板製のフィルタによりX線を減衰させる従来の対策では、X線の線量自体も低下するため、X線検出器まで十分なX線が届かず、X線画像の画質が低下する傾向がある。また、フィルタを用いても、照射時間が長くなると被検査物へのX線の累積照射量は増加するため、ICの破損の危険性はなくならないという問題がある。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、X線を照射することによるIC等の被検査物の破損を確実に防止することのできるX線検査装置の提供をその課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明のX線検査装置は、X線発生装置からのX線を被検査物に照射し、その透過X線をX線検出器で検出して得られる透過X線データを用いて、被検査物の透視X線像を構築して表示するX線検査装置において、被検査物へのX線の累積照射量を測定もしくは推定して記録するX線累積照射量記録手段を備えていることによって特徴づけられる(請求項1)。
ここで、本発明においては、上記X線累積照射量記録手段により記録された被検査物へのX線の累積照射量が、あらかじめ設定されている限界量に達したときに、上記X線発生装置からのX線の照射を自動的に停止するX線照射制御手段を備えた構成(請求項2)を好適に採用することができる。
また、本発明においては、上記X線累積照射量記録手段により記録された被検査物へのX線の累積照射量が、上記限界量よりも少ないあらかじめ設定された量に達した時点で警告を発生する警告発生手段を備えている構成(請求項3)を採用することもできる。
本発明におけるX線累積照射量記録手段は、検査時における被検査物の配設位置での、あらかじめ求めておいた線量率を用いて、実際の検査時におけるX線条件、被検査物のX線発生装置からの距離、および照射時間から、被検査物へのX線の累積照射量を演算により推定する構成(請求項4)とすることができる。
ここで、線量率をあらかじめ求める方法としては、例えば装置の組立調整時や定期点検時に、検査作業時に被検査物が置かれる位置の近傍でのX線線量率を測定しておく方法のほか、当該装置で用いるX線発生装置のメーカが公開している線量率のデータを用いる方法のいずれでもよい。
また、本発明におけるX線累積照射量記録手段は、上記のほか、被検査物の近傍に配置されている線量計の出力に基づいて被検査物へのX線の累積照射量を記録する構成(請求項5)を採用してもよい。
請求項5に係る発明における線量計は、X線発生装置からのX線の照射領域で、かつ、上記X線検出器の視野外に配置され、上記X線累積照射量記録手段は、あらかじめ記憶しているX線発生装置の線量分布により上記線量計の出力を補正して被検査物へのX線の累積照射量を記録する構成(請求項6)を採用することが好ましい。
そして、本発明においては、上記X線累積照射量記録手段は、被検査物上の特定部位へのX線の累積照射量を記録する構成(請求項7)を採用することもできる。
本発明は、被検査物の検査時におけるX線の累積照射量を逐次記録していくことにより課題を解決しようとするものであり、累積照射量は、請求項5に係る発明のように検査中に実測してもよいし、あるいは請求項4に係る発明のようにあらかじめ求めておいた被検査物の配設位置における線量率と、X線条件等から演算により推定してもよい。
X線の累積照射量があらかじめ設定されている限界量(被検査物が破損しない限界の累積照射量)に達したときに、X線発生装置からのX線の照射を自動的に停止すること(請求項2)により、X線の累積照射量を確実に一定量以下に抑えることができ、ひいては被検査物のX線による破損を確実に防止することができる。
また、X線の累積照射量が限界量に達する前のあらかじめ設定された量に達した時点で警告を発すること(請求項3)によって、オペレータは累積照射量が限界量に近いことを知ることができ、検査の作業性が向上する。
また、例えば基板上にICが実装された被検査物等において、ICのみの累積照射量が問題となる場合には、請求項7に係る発明のように、特定部位への累積照射量、つまりICへの累積照射量を記録する構成の採用により、検査作業の自由度が向上する。
本発明によれば、被検査物へのX線の累積照射量が記録されていくので、X線の過剰な照射による被検査物の破損を防止することができる。
また、記録された累積照射量があらかじめ設定されている限界量に達した時点で、自動的にX線の照射を停止するように構成すれば、X線の照射に起因する被検査物の破損を確実に防止することができる。
本発明の実施の形態の構成図である。 本発明の他の実施の形態の構成図である。 X線の累積照射量を抑制する従来の対策の説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態の構成図であり、機械的構成を表す模式図とシステム構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
X線発生装置1はコーンビーム状のX線を鉛直上方に向けて発生し、このX線発生装置1の上方に対向するように2次元のX線検出器2が配置されている。そして、これらの間に、被検査物Wを搭載するための観察ステージ3が配置されている。この観察ステージ3は、移動機構4の駆動により3軸方向に移動する。
X線発生装置1はX線コントローラ5の制御下に置かれており、このX線コントローラ5からの信号に基づいてX線発生装置1の管電流および管電圧が定まり、また、ON/OFFされる。
X線検出器2の出力は画像データ取り込み回路6を介して制御部7に取り込まれる。この制御部7は、また、前記した移動機構4およびX線コントローラ5をも制御下に置いている。
制御部7はコンピュータとその周辺機器を主体として構成され、被検査物のX線透視画像等を表示するための表示器8と、マウスやキーボードおよびジョイスティック等からなり、制御部7に対して各種指令を与えたり、後述するX線累積照射量の限界量等の設定などを行うための操作部9が接続されている。
なお、X線発生装置1とX線検出器2、観察ステージ3等は、X線防護箱10内に収容され、X線が外部に漏洩することを防止している。
さて、この実施の形態においては、例えば装置の組立時や調整時、あるいは定期点検時等の規定のタイミングのもとに、あらかじめ、基準となるX線条件、すなわち、X線発生装置1の管電圧・管電流、X線発生装置1の焦点から被検査物(観察テーブル3の表面)までの距離[SOD]をそれぞれ規定の設定状態として、例えば観察テーブル3上に線量計を配置して線量率を測定し、制御部7に記憶しておく。
検査作業に先立ち、被検査物の種類等に応じてあらかじめ試験等において求められているX線累積照射量の限界量、すなわち、これから検査すべき被検査物がX線の照射により破損しないことを保証することのできる限界の累積照射量を操作部9から入力する。
検査作業に際しては、観察テーブル3上に被検査物Wを搭載し、その観察テーブル3をX線発生装置1とX線検出器2の間に位置するように移動させ、X線発生装置1からのX線を被検査物Wに照射する。このX線照射により被検査物Wを透過したX線はX線検出器2によって検出され、その検出出力が画像データ取り込み回路6を介して制御部7に取り込まれる。制御部7では、その取り込んだデータを用いて被検査物WのX線透視像を構築して表示器8に表示する。
被検査物WにX線が照射されると、そのときのX線条件、つまりX線発生装置1の管電圧、管電流と、SODを記録するとともに、時間を計測する。
同時に、このX線条件での線量率を、あらかじめ記憶しておいた基準条件での線量率を基に算出する。すなわち、線量率は管電圧の2乗に比例するとともに、管電流に比例し、SODの2乗に反比例する。X線条件が変更されるまでの間、このようにして求めた線量率と当該条件が継続している間の時間との積から、照射線量を算出する。途中でX線条件が変更された場合には、同様にして変更後のX線条件下での線量率を算出し、その条件下でのX線照射時間を計測して照射線量を求めていく。同じ被検査物に対して照射された全ての条件下でのX線照射線量を加算していくことで、X線の照射開始からの累積照射量が計算される。
このようにして刻々と求められるX線累積照射量は、前記した限界量と比較され、X線累積照射量が限界量に到達した時点で、自動的にX線発生装置1からのX線の発生を停止する。
以上の実施の形態によれば、X線の過剰照射による被検査物Wの損傷を未然に防止することができ、検査自体によって不良品を発生することを確実に防止することができ、製品の信頼性が向上する。
ここで、以上の実施の形態においては、X線累積照射量が限界量に達した時点で自動的にX線の照射を止めるように構成したが、その時点で表示器8にその旨の表示を行うように構成することもできる。
また、X線累積照射量が限界量に達する前に、例えばその90%等の量に達した時点で警告表示を行うように構成してもよい。
更に、以上の実施の形態においては、基準となるX線条件での線量率をあらかじめ実測して記憶しておき、その実測値を基に検査時におけるX線条件での線量率を計算により求めたが、想定される全てのX線条件での線量率をあらかじめ実測し、これをテーブルとして記憶しておき、検査時において用いられるX線条件に対応する線量率をそのテーブルから抽出して照射線量を求めてもよい。
更にまた、基準となるX線条件での線量率を実測することなく、X線発生装置1のデータシートに線量率データの記載がある場合には、そのデータをそのまま採用してもよい。線量率データには、通常、そのデータを取得したX線条件が記載されているので、これを基準となるX線条件と、その線量率として記憶してもよい。
また、X線発生装置からのX線の線量率をあらかじめ測定しておくのではなく、検査中に実測してもよい。図2にその構成例を示す。この図2の例では、先の例と同様にX線発生装置1とX線検出器2との間に観察ステージ3を配置したX線検査装置において、線量計11を観察ステージ3に装着している。X線発生装置1からのコーンビーム状のX線の照射領域は、通常、X線検出器2の視野よりも広く、この図2の例では、線量計11はX線発生装置1からのX線の照射領域で、かつ、X線検出器2の視野外に配置されている。
そして、X線発生装置1からのX線の線量分布をあらかじめ求めておき、線量計11の配設位置と線量分布の最大値との比から、線量計11による線量の計測結果を補正し、補正後の線量率を被検査物Wに照射される線量率として、累積照射量を逐次計算する。
この構成により、線量計11はX線検出器2の視野を妨害することがなく、被検査物WのX線透視像を用いた検査作業に影響を与えることがなく、しかも正確に被検査物WへのX線累積照射量を測定することができる。
ここで、以上の各実施の形態においては、被検査物の全体へのX線累積照射量を求める例を示したが、例えば比較的大きな基板上に一つもしくは複数のICが搭載されているような被検査物を、その一部領域のみにX線を照射して拡大透視して検査を行うような場合、特定領域であるICのみへのX線累積照射量を抑えるようにする場合、被検査物上のICの搭載位置をあらかじめ記憶しておき、観察ステージの位置から特定領域であるICにX線が照射されているか否かを刻々と判別し、X線が照射されている時間と線量率とから当該特定領域(IC)へのX線累積照射量を求めることもできる。
なお、以上の各実施の形態では、X線透視像を構築するX線検査装置に本発明を適用したが、本発明は、X線CT装置にも等しく適用し得ることは勿論である。
1 X線発生装置
2 X線検出器
3 観察ステージ
4 移動機構
5 X線コントローラ
6 画像データ取り込み回路
7 制御部
8 表示器
9 操作部
10 X線防護箱
11 線量計
W 被検査物

Claims (7)

  1. X線発生装置からのX線を被検査物に照射し、その透過X線をX線検出器で検出して得られる透過X線データを用いて、被検査物の透視X線像を構築して表示するX線検査装置において、
    被検査物へのX線の累積照射量を測定もしくは推定して記録するX線累積照射量記録手段を備えていることを特徴とするX線検査装置。
  2. 上記X線累積照射量記録手段により記録された被検査物へのX線の累積照射量が、あらかじめ設定されている限界量に達したときに、上記X線発生装置からのX線の照射を自動的に停止するX線照射制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のX線検査装置。
  3. 上記X線累積照射量記録手段により記録された被検査物へのX線の累積照射量が、上記限界量よりも少ないあらかじめ設定された量に達した時点で警告を発生する警告発生手段を備えていることを特徴とする請求項2に記載のX線検査装置。
  4. 上記X線累積照射量記録手段は、検査時における被検査物の配設位置でのあらかじめ求めておいた線量率を用いて、実際の検査時におけるX線条件、被検査物のX線発生装置からの距離、および照射時間から、被検査物へのX線の累積照射量を演算により推定することを特徴とする請求項1,2または3のいずれか1項に記載のX線検査装置。
  5. 上記X線累積照射量記録手段は、被検査物の近傍に配置されている線量計の出力に基づいて被検査物へのX線の累積照射量を記録することを特徴とする請求項1、2または3のいずれか1項に記載のX線検査装置。
  6. 上記線量計は、上記X線発生装置からのX線の照射領域で、かつ、上記X線検出器の視野外に配置され、上記X線累積照射量記録手段は、あらかじめ記憶しているX線発生装置の線量分布により上記線量計の出力を補正して被検査物へのX線の累積照射量を記録することを特徴とする請求項5に記載のX線検査装置。
  7. 上記X線累積照射量記録手段は、被検査物上の特定部位へのX線の累積照射量を記録することを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6のいずれか1項に記載のX線検査装置。
JP2010043696A 2010-03-01 2010-03-01 X線検査装置 Pending JP2011179936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043696A JP2011179936A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043696A JP2011179936A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 X線検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179936A true JP2011179936A (ja) 2011-09-15
JP2011179936A5 JP2011179936A5 (ja) 2012-08-02

Family

ID=44691594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043696A Pending JP2011179936A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011179936A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140025157A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 세메스 주식회사 기판 처리 장치의 검사 방법
JP2016118422A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社マーストーケンソリューション X線検査装置
JP2018063183A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 オムロン株式会社 被曝量管理装置及び被曝量管理方法
EP3372993A1 (en) 2017-03-06 2018-09-12 Shimadzu Corporation X-ray inspection apparatus
EP4130726A4 (en) * 2020-04-02 2024-04-10 Saki Corporation INSPECTION DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350367A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線照射線量値を管理できるx線撮像装置
JP2009025207A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 I-Bit Co Ltd 透視検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350367A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線照射線量値を管理できるx線撮像装置
JP2009025207A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 I-Bit Co Ltd 透視検査装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140025157A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 세메스 주식회사 기판 처리 장치의 검사 방법
KR102128722B1 (ko) * 2012-08-21 2020-07-02 세메스 주식회사 기판 처리 장치의 검사 방법
JP2016118422A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社マーストーケンソリューション X線検査装置
JP2018063183A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 オムロン株式会社 被曝量管理装置及び被曝量管理方法
EP3372993A1 (en) 2017-03-06 2018-09-12 Shimadzu Corporation X-ray inspection apparatus
CN108535286A (zh) * 2017-03-06 2018-09-14 株式会社岛津制作所 X射线检查装置
JP2018146390A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社島津製作所 X線検査装置
US10473596B2 (en) 2017-03-06 2019-11-12 Shimadzu Corporation X-ray inspection apparatus
EP4130726A4 (en) * 2020-04-02 2024-04-10 Saki Corporation INSPECTION DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116899B2 (ja) 医用画像診断装置及び制御プログラム
US7298815B2 (en) Radiographic inspection apparatus and radiographic inspection method
JP6031339B2 (ja) 透視画像濃度補正方法、非破壊検査方法、及び画像処理装置
US8184767B2 (en) Imaging system and method with scatter correction
US9459358B2 (en) Reference calibration in photon counting based spectral CT
JP2006234557A (ja) X線画像補正方法およびx線検査装置
JP2011179936A (ja) X線検査装置
JP5603784B2 (ja) 核燃料を検査するためのシステム
US10746671B2 (en) Imaging system and method with scatter correction
JPWO2016170685A1 (ja) X線検査装置、x線検査方法および構造物の製造方法
AU2017369865A1 (en) Method to radiographically determine geometrical parameters and/or substance state of an object under study
US9341582B2 (en) Method of getting tomogram used by X-ray computed tomography and X-ray computed tomography system based on its method
US10473596B2 (en) X-ray inspection apparatus
CN115427797A (zh) 检查装置
WO2021113518A1 (en) Image distortion correction for x-ray detector
KR101480968B1 (ko) X-선 ct 및 레이저 표면 검사를 이용하는 검사 장치 및 검사 방법
JP5487519B2 (ja) 産業用x線ct装置および撮像方法
JP2011169821A (ja) X線分析装置およびx線分析のマッピング方法
JP2010204060A (ja) X線検査装置及びx線検査装置の検査方法
JP5395614B2 (ja) X線検査装置
JP2009276142A (ja) 放射線検査システム及び放射線検査の撮像方法
JP2013079825A (ja) X線ct画像再構成方法およびx線ct装置
JP7207856B2 (ja) Ct撮影装置
JP2015114276A (ja) X線検査装置及びx線検査方法
WO2019003329A1 (ja) X線インライン検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111219

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415