JP2011178380A - 車両用表示システム及びモータ制御装置 - Google Patents

車両用表示システム及びモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011178380A
JP2011178380A JP2010199195A JP2010199195A JP2011178380A JP 2011178380 A JP2011178380 A JP 2011178380A JP 2010199195 A JP2010199195 A JP 2010199195A JP 2010199195 A JP2010199195 A JP 2010199195A JP 2011178380 A JP2011178380 A JP 2011178380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
control device
display position
step motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010199195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5126323B2 (ja
Inventor
Kazuki Omori
和貴 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010199195A priority Critical patent/JP5126323B2/ja
Priority to DE102011000523.4A priority patent/DE102011000523B4/de
Priority to US12/931,668 priority patent/US8674646B2/en
Priority to KR1020110010663A priority patent/KR101289229B1/ko
Publication of JP2011178380A publication Critical patent/JP2011178380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126323B2 publication Critical patent/JP5126323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/785Instrument locations other than the dashboard on or in relation to the windshield or windows
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

【課題】回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であれ、画像の表示位置に一瞬のずれが生じることを低減することのできる車両用表示システム及びこのシステムに用いられるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】ステップモータ12及びモータ制御装置13は、電力を常時供給するバッテリ電源Bに接続されており、モータ制御装置13は、ステップモータ12の回転子の次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14及び車両のIGSW5の少なくともいずれか一方がオフ操作されても、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点に達するまで駆動制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像を反射してウインドシールドにその画像を表示する、いわゆるヘッドアップディスプレイシステムである車両用表示システム及びこのシステムに用いられるモータ制御装置に関する。
従来、特許文献1に記載の技術が知られている。この特許文献1に記載の技術では、ヘッドアップディスプレイシステム(以下、HUDシステムとも記載)を構成する表示位置調整用ミラーの反射角度を変更するモータとしてステップモータが用いられている。
ステップモータの駆動方式として、フルステップ駆動方式及びマイクロステップ駆動方式が知られている。このうち、マイクロステップ駆動方式とは、ステップモータを構成する固定子の隣接する鉄歯間、すなわちステップモータの隣接する励磁安定点間を1つのステップ角とし、このステップ角を複数に分割した微小な角度にて、ステップモータの回転子を回転させる駆動方式である。マイクロステップ駆動方式は、ウインドシールドにおける画像の表示位置の調整を滑らかに行なう目的で用いられることが多い。
特許4309909号公報
ここで、車両のイグニッションスイッチのオフ操作後に画像をフェードアウトさせるHUDシステムのステップモータを上記従来のマイクロステップ駆動方式にて駆動することを考える。このHUDシステムにおいて、画像の表示位置を調整するべく、表示位置調整用スイッチをオン操作すると、モータの回転子はある励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ移動する。
しかしながら、表示位置調整用スイッチ及びイグニッションスイッチはユーザにより任意のタイミングでオフ操作されるため、モータの回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチがオフ操作されることがあり、この場合、ディテントトルク(保持トルク)がモータの回転子に作用し、モータの回転子はどちらかの励磁安定点に引っ張られ、画像の表示位置が一瞬ずれてしまうことがある。
同様に、モータの回転子が次の励磁安定点へ移動する途中にイグニッションスイッチがオフ操作されてモータ電源がオフとされることがあり、この場合、ディテントトルクがモータの回転子に作用し、モータの回転子はどちらかの励磁安定点に引っ張られ、フェードアウト表示されている画像の表示位置が一瞬ずれてしまうことがある。
また、モータの回転子が位置する励磁安定点に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリに記憶するHUDシステムのステップモータを上記従来のマイクロステップ駆動方式にて駆動することを考える。このHUDシステムにおいて、画像の表示位置を調整するべく、表示位置調整用スイッチをオン操作すると、モータの回転子はある励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ移動する。
しかしながら、モータの回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチがオフ操作されたり、イグニッションスイッチがオフ操作されてモータ電源がオフとされたりすることがあり、これらの場合、ディテントトルクがモータの回転子に作用し、モータの回転子はどちらかの励磁安定点に引っ張られ、不揮発性メモリには、モータの回転子が実際に位置する励磁安定点に相当するモータ電気角の象限とずれたモータ電気角の象限が記憶されてしまうことがある。不揮発性メモリに記憶されているモータ電気角の象限は次回の表示位置調整の際にモータ駆動に利用されることから、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれてしまうことがある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その第1の目的は、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であれ、画像の表示位置に一瞬のずれが生じることを低減することのできる車両用表示システム及びこのシステムに用いられるモータ制御装置を提供することにある。
さらに、本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その第2の目的は、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であれ、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることを低減することのできる車両用表示システム及びこのシステムに用いられるモータ制御制御装置を提供することにある。
上記第1の目的及び第2の目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、画像を反射しその画像をウインドシールドに表示させるミラーと、永久磁石が組み入れられてなる回転子を有し、この回転子の回転に応じてミラーの反射角度を変更するステップモータと、ステップモータの構造から定まるステップ角を複数に分割したマイクロステップ駆動方式にてステップモータを駆動制御するモータ制御装置と、表示位置調整用スイッチとを備え、表示位置調整用スイッチのオン操作に基づいて、ウインドシールドにおける画像の表示位置を調整する車両用表示システムであって、ステップモータ及びモータ制御装置は、電力を常時供給するバッテリ電源に接続されており、モータ制御装置は、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作されても、回転子が次の励磁安定点に達するまで駆動制御することを特徴とする。
車両用表示システムとしての上記構成では、ステップモータ及びモータ制御装置がバッテリ電源に接続されていることから、表示位置調整用スイッチの状態やイグニッションスイッチの状態にかかわらず、モータ制御装置はステップモータを駆動制御することが可能である。そのため、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作されても、回転子が次の励磁安定点に達するまで駆動制御することができるようになる。
これにより、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であっても、回転子は、次の励磁安定点に達するまで駆動制御されることから、ディテントトルクによってどちらかの励磁安定点に引っ張られることがなくなり、画像の表示位置の一瞬のずれを低減することができるようになる。したがって、上記第1の目的を達成することができるようになる。
また、回転子が次の励磁安定点へ移動する中に表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であっても、不揮発性メモリには、モータの回転子が実際に位置する励磁安定点に相当するモータ電気角の象限と一致するモータ電気角の象限が記憶されることから、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることを低減することができるようになる。したがって、上記第2の目的を達成することができるようになる。
上記請求項1に記載の構成においては、請求項2に記載の発明のように、モータ制御装置は、回転子が次の励磁安定点に達するまでステップモータを駆動制御するに当たり、表示位置調整用スイッチまたはイグニッションスイッチのオフ操作時点における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させるとよい。これにより、表示位置調整用スイッチまたはイグニッションスイッチのオフ操作の前後において、回転子の回転速度が同一方向に維持され得るので、ウインドシールドの表示画像は、オフ操作後に瞬間移動することがなく、またオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、システムのユーザに違和感を与える事態を回避できるのである。
あるいは、上記請求項1に記載の構成においては、請求項3に記載の発明のように、モータ制御装置は、回転子が次の励磁安定点に達するまでステップモータを駆動制御するに当たり、表示位置調整用スイッチまたはイグニッションスイッチのオフ操作時点における回転子の回転速度を減速して、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させてもよい。これによっても、表示位置調整用スイッチまたはイグニッションスイッチのオフ操作の前後において、回転子の回転速度が同一方向に維持され得るので、ウインドシールドの表示画像は、オフ操作後に瞬間移動することがなく、またオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、システムのユーザに違和感を与える事態を回避できるのである。
特に、上記請求項2または3に記載の構成においては、請求項4に記載の発明のように、モータ制御装置は、イグニッションスイッチのオン状態で表示位置調整用スイッチがオフ操作された場合に、回転子が次の励磁安定点に達するまでステップモータを駆動制御することが望ましい。これにより、イグニッションスイッチのオン状態で表示位置調整用スイッチがオフ操作される前後において、回転子の回転速度が同一方向に維持または減速され得るので、当該オン状態ではウインドシールドに継続表示される画像は、オフ操作後に瞬間移動することがなく、またオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、継続表示される画像の視認に関してシステムのユーザに違和感を与える事態を、回避できるのである。
さらに、上記請求項2〜4のいずれかに記載の構成において、請求項5に記載の発明のように、画像の表示輝度を制御する輝度制御装置であって、イグニッションスイッチがオフ操作されたとき、電力の供給が維持されることにより、画像の表示輝度を漸減させる輝度制御装置を備えることが望ましい。これにより、イグニッションスイッチがオフ操作される前後において、電力供給の継続により画像の表示輝度が漸減しつつ、回転子の回転速度が同一方向に維持または減速され得るので、当該漸減中はウインドシールドに表示される画像は、オフ操作後に瞬間移動することがなく、またオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、継続表示される画像の視認に関してシステムのユーザに違和感を与える事態を、回避できるのである。
なお、上記請求項5に記載の構成では、輝度制御装置をモータ制御装置とは別体の制御装置にて実現することが可能である。他にも、上記請求項5に記載の構成では、輝度制御装置をモータ制御装置と同一の制御装置にて実現すること、換言すれば、モータ制御装置により輝度制御装置を実現することも可能である。
また、請求項6記載の発明は、上記請求項1〜5のいずれかに記載の車両用表示システムに用いられるモータ制御装置である。
本発明に係る車両用表示システム及びモータ制御装置の第1の実施の形態を含め、全体構成を示す模式図である。 第1の実施の形態の車両用表示システムに用いられるモータ制御装置を含め、ステップモータ、表示位置調整用スイッチ、イグニッションスイッチ等々を示す模式図である。 第1の実施の形態の一動作例について、(a)はイグニッションスイッチの状態推移を、(b)は表示用調整用スイッチの状態推移を、(c)及び(d)はステップモータの固定子が有する鉄歯に流れる電流の推移を、(e)はステップモータの回転子の状態推移を、それぞれ示すタイミングチャートである。 第1の実施の形態の別の動作例について、(a)はイグニッションスイッチの状態推移を、(b)は表示用調整用スイッチの状態推移を、(c)及び(d)はステップモータの固定子が有する鉄歯に流れる電流の推移を、(e)はステップモータの回転子の状態推移を、それぞれ示すタイミングチャートである。 第2の実施の形態について、(a)は、回転子の回転角度と時間との関係を示す図であり、(b)は、回転子の回転角度の時間変化率と時間との関係を示す図である。 第3の実施の形態について、(a)は、回転子の回転角度と時間との関係を示す図であり、(b)は、回転子の回転角度の時間変化率と時間との関係を示す図である。 第4の実施の形態について、ウインドシールドに表示される画像の表示輝度と時間との関係を示す図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明に係る車両用表示システム及びモータ制御装置の第1の実施の形態について、図1〜図4を参照しつつ説明する。なお、本実施の形態の車両用表示システム1は、表示装置3によって表示された画像をミラー11に反射してその表示された画像をウインドシールド4に表示する、いわゆるヘッドアップディスプレイである。はじめに、車両用表示システム1を含めた全体の構成について説明する。
図1及び図2に示されるように、車両用表示システム1は、車両Cのインスツルメントパネル(以下、インパネとも記載)2内に配置されており、ミラー11と、ステップモータ12と、モータ制御装置13と、表示位置調整用スイッチ(以下、表示位置調整用SWとも記載)14とを備えて構成されている。
表示装置3は、例えばバックライト付の液晶ディスプレイ等、公知の表示デバイスによって構成され、インパネ2内に配置されている。なお、本実施の形態では、表示装置3としてバックライト付きの液晶ディスプレイを採用したが、バックライト付きの液晶ディスプレイに限らず、FE(フィールドエミッション)ディスプレイ、蛍光表示管、EL(エレクトロルミネッセンス)等々、適宜の表示デバイスを採用してもよい。
ミラー11は、例えば凹面鏡にて構成され、インパネ2内に配置されているとともに、表示装置3によって表示された画像の表示光Lを反射して、その画像をウインドシールド4に表示させる。また、ミラー11は、上記表示光Lを反射する反射角度を変更することができるように、図示しない規制部材によって予め定められた回転範囲内で回転可能に軸支されている。なお、本実施の形態では、ミラー11として凹面鏡を採用したが、凹面鏡に限らず平面鏡を採用してもよい。
ステップモータ12は、車両Cに搭載される各種車載機器に接続されてこれら各種車載機器に電力を常時供給するバッテリ電源Bに接続されており、このバッテリ電源Bから電力が常時供給されている。なお、本実施の形態では、ステップモータ12は、図2に示されるように、モータ制御装置13を介してバッテリ電源Bに接続されているが、モータ制御装置13を介することなく直接にバッテリ電源Bに接続されていてもよい。ここで、バッテリ電源Bが電力を常時供給するとは、イグニッションスイッチ(以下、IGSWとも記載)5がオン操作された時(ACCオン時も含む)だけでなく、IGSW5がオフ操作された後も、バッテリ電源Bは各種車載機器に電力を供給することを意味する。
また、ステップモータ12は、PM形ステップモータにて構成されており、円周方向にN極及びS極に磁化された永久磁石からなる回転子と、この回転子と対向する内周面に等間隔に位置する複数の鉄歯を有する固定子とを備えている(いずれも図示略)。固定子の鉄歯は、コイルが集中巻されており、励磁コイルとなっている。この励磁コイル(すなわち鉄歯)は、モータ制御装置13によって電流が流されることで励磁され、N極及びS極のどちらにも変化する。また、モータ制御装置13によって励磁コイルに電流が流れない無励磁の場合、ディテントトルク(保持トルク)が発生し、回転子のN極及びS極は、最寄の鉄歯に引き寄せられ、鉄歯と対向した状態で安定する。そのため、鉄歯が設けられた位置が励磁安定点となる。
なお、本実施の形態では、ステップモータ12としてPM形ステップモータを採用したが、これに限らず、HB型ステッピングモータやリニアステッピングモータ等、永久磁石が組み入れられてなる回転子を有するステッピングモータを採用することができる。
また、ステップモータ12は、図示しない伝達部材を介してミラー11の反射角度を変更することが可能である。詳しくは、ステップモータ12は、回転子のN極(及びS極)が固定子の励磁安定点間を移動することで出力を生成し、このステップモータ12の出力が上記伝達部材によってミラー11の回転力に変換される。ミラー11は、この変換された回転力によって回転し、表示光Lを反射する反射角度を変更する。そして、この反射角度が変更されることにより、ウインドシールド4に表示される画像は、車両Cの運転席に着座した運転者から見て上方向あるいは下方向に移動する。
なお、本実施の形態では、ウインドシールド4に表示される画像は、車両Cの運転席に着座した運転者から見て上下方向に調整可能としたが、上下方向に限らず、左右方向に調整可能に構成してもよい。また、上下方向及び左右方向の双方に調整可能に構成してもよい。
モータ制御装置13は、MPU13a、モータ駆動回路13b、及び例えばフラッシュメモリからなる公知の不揮発性メモリ13cを備えて構成されており、IGSW5、ステップモータ12、表示位置調整用SW14、及び上記バッテリ電源Bに接続されている。なお、モータ制御装置13は、ステップモータ12と同様に上記バッテリ電源Bに接続されていることから、このバッテリ電源Bから電力が常時供給されている。
表示位置調整用SW14は、ウインドシールド4に表示される画像の表示位置を調整するためのスイッチであり、公知のプッシュスイッチ等から構成され、車両Cの車室内に配置されている。この表示位置調整用SW14は、オン操作されると、その旨を示す信号をモータ制御装置13(詳しくはMPU13a)に出力する。
また、IGSW5は、車両Cに搭載される車載エンジンを始動させるための公知のスイッチであり、車両Cの車室内に配置されている。このIGSW5は、オン操作あるいはオフ操作されると、その旨を示す信号をモータ制御装置13(詳しくはMPU13a)に出力する。
MPU13aは、不揮発性メモリ13cに記憶されたプログラムに従って各種制御を実行する公知のMPUである。MPU13aは、上記不揮発性メモリ13c、上記表示位置調整用SW14、上記IGSW5、及びモータ駆動回路13bにそれぞれ接続されており、表示位置調整用SW14及びIGSW5から入力される信号に応じたマイクロステップ駆動信号をモータ駆動回路13bに出力する。
また、モータ駆動回路13bは、複数のスイッチング素子を有して構成される公知のモータ駆動回路であり、ステップモータ12に接続されている。そして、モータ駆動回路13bは、MPU13aから入力されるマイクロステップ駆動信号に応じて、ステップモータ12の励磁コイルに流す電流を制御する。
上記マイクロステップ駆動信号について詳述する。MPU13aは、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を出力することで、マイクロステップ駆動方式にてステップモータ12を駆動制御する。マイクロステップ駆動方式とは、ステップモータ12の構造、詳しくは固定子の鉄歯数から定まる1ステップ角(本実施の形態では90度)を複数に分割した微小な角度にてステップモータ12を駆動する方式である。なお、本実施の形態では、この1ステップ角を5分割しているが、分割数は適宜変更可能である。分割数が多いほどステップモータ12の回転子を滑らかに回転させることができる。
MPU13aは、IGSW5からオン操作された旨を示す信号が入力された後であってオフ操作された旨を示す信号が入力される前(すなわち、車載エンジンの運転中)、表示位置調整用SW14からオン操作された旨の信号が入力されると、ステップモータ12の回転子が位置する励磁安定点に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cから読み出し、そのオン操作された旨の信号が入力されている間、ステップモータ12の回転子が回転するように、マイクロステップ駆動信号をモータ駆動回路13bに対し出力する。すると、ステップモータ12の回転子は、上記不揮発性メモリ13cから読み出したモータ電気角の象限に対応する励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、その励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、次々と移動(回転)する。そして、ステップモータ12の回転子が励磁安定点に到達した際に表示位置調整用SW14がオフ操作されると、MPU13aは、その励磁安定点に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cに記憶する。
ただし、表示位置調整用SW14及びIGSW5はユーザにより任意のタイミングでオフ操作されることから、ステップモータ12の回転子が励磁安定点に到達した際に表示位置調整用SW14やIGSW5がオフ操作されるとは限らず、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14がオフ操作されたり、IGSW5がオフ操作されたりすることがある。このような場合、従来のマイクロステップ駆動方式では、課題の欄に既述したように、画像の表示位置に一瞬のずれが生じたり、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることがあった。
そこで、本実施の形態では、ステップモータ12及びモータ制御装置13をバッテリ電源Bに接続するとともに、モータ制御装置13(詳しくはMPU13a)は、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14及び車両CのIGSW5の少なくともいずれか一方がオフ操作されても、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点に達するまで駆動制御する。
これにより、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14及び車両CのIGSW5の少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であっても、回転子は、次の励磁安定点に達するまで駆動制御されることから、ディテントトルクによってどちらかの励磁安定点に引っ張られることがなくなり、画像の表示位置の一瞬のずれを低減することができるようになる。
また、回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14及び車両CのIGSW5の少なくともいずれか一方がオフ操作された場合であっても、不揮発性メモリ13cには、ステップモータ12の回転子が実際に位置する励磁安定点に相当するモータ電気角の象限と一致するモータ電気角の象限が記憶されることから、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることを低減することができるようになる。
以下、図3を参照して、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に表示位置調整用SW14がオフ操作された場合における車両用表示システム1(詳しくはモータ制御装置13)の動作を説明する。
図3(b)〜(d)に示されるように、ステップモータ12の回転子が励磁安定点D2から次の励磁安定点D3へ移動する途中の時刻t1に表示位置調整用SW14がオフ操作されている。
従来のマイクロステップ駆動方式では、この時刻t1において、モータ制御装置がマイクロステップ駆動信号の出力を停止してステップモータ12の固定子が無励磁となることから、ステップモータ12の回転子はディテントトルクによって励磁安定点D2及び励磁安定点D3のどちらかに急激に引き寄せられてしまう。そして、課題の欄に既述したように、画像の表示位置に一瞬のずれが生じたり、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることがあった。
しかし、本実施の形態では、図3(c)及び(d)に示されるように、この時刻t1以後も、回転子が次の励磁安定点D3に到達するまで、モータ制御装置がマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。そのため、上記従来のマイクロステップ駆動方式で生じていた課題が解決されることになる。
以下、図4を参照して、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動中にIGSW5がオフ操作された場合における車両用表示システム1(詳しくはモータ制御装置13)の動作を説明する。
図4(a)、(c)、及び(d)に示されるように、ステップモータ12の回転子が励磁安定点E2から次の励磁安定点E3へ移動する途中の時刻t2にIGSW5がオフ操作されている。
従来のマイクロステップ駆動方式では、この時刻t2において、モータ制御装置がマイクロステップ駆動信号の出力を停止してステップモータ12の固定子が無励磁となることから、ステップモータ12の回転子はディテントトルクによって励磁安定点E2及び励磁安定点E3のどちらかに急激に引き寄せられてしまう。そして、課題の欄に既述したように、画像の表示位置に一瞬のずれが生じたり、次回の表示位置調整開始時に画像の表示位置がずれることがあった。
しかし、本実施の形態では、図4(c)及び(d)に示されるように、この時刻t2以後も、回転子が次の励磁安定点E3に到達するまで、モータ制御装置がマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。そのため、上記従来のマイクロステップ駆動方式で生じていた課題が解決されることになる。
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、先の図3に記載されているように、モータ制御装置13は、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作された場合に、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達するまで当該ステップモータ12を駆動制御し、その際、表示位置調整用SW14のオフ操作時点(時刻t1)における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させている。以下、図5を併せ参照して、本発明に係る第2の実施の形態について説明する。
なお、この第2の実施の形態について、図5(a)は、ステップモータ12の回転子の回転角度と時間との関係を示す図であり、図5(b)は、ステップモータ12の回転子の回転角度の時間変化率(すなわち回転速度)と時間との関係を示す図である。また、この図5(a)及び(b)における時刻t11は、先の図3の時刻t1に相当しており、図5(a)及び(b)の時刻t12は、ステップモータ12の回転子が励磁安定点D3に到達した時点、すなわちステップモータ12の例えばA相及びB相の電気角が励磁安定点D3に相当する電気角に達した時点を意味する。
モータ制御装置13(詳しくはMPU13a)は、IGSW5からオン操作された旨を示す信号が入力された後であってオフ操作された旨を示す信号が入力される前、すなわちIGSW5のオン状態で、表示位置調整用SW14からオン操作された旨の信号が入力されると、ステップモータ12の回転子が位置する励磁安定点に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cから読み出す。そして、MPU13aは、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14からオン操作された旨の信号が入力されている間、ステップモータ12の回転子が回転するように、マイクロステップ駆動信号をモータ駆動回路13bに対し出力する。すると、ステップモータ12の回転子は、上記不揮発性メモリ13cから読み出したモータ電気角の象限に対応する励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、その励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、次々と移動(回転)する。
ここで、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動する途中の時刻t11に表示位置調整用SW14がオフ操作されると、MPU13aは、表示位置調整用SW14のオフ操作時点、すなわち時刻t11における回転子の回転速度を維持したまま、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達する時刻t12まで、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。詳しくは、MPU13aは、表示位置調整用SW14のオフ操作時点におけるステップの時間と同一の時間のステップにて、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。
そして、ステップモータ12の回転子が励磁安定点D3に到達すると、MPU13aは、その励磁安定点D3に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cに記憶する。
このようにモータ制御装置13がステップモータ12を駆動制御することから、図5(a)に実線A1にて示すように、あるいは、図5(b)に実線a1にて示すように、時刻t11から時刻t12までにおける回転子の回転角度の時間変化率は、時刻t11以前における回転子の回転角度の時間変化率と同一、すなわち一定となる。
以上説明したように、第2の実施の形態では、モータ制御装置13は、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作された場合に、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点に達するまで当該ステップモータ12を駆動制御し、その際、表示位置調整用SW14のオフ操作時点における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させていた。
これにより、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作される前後において、ステップモータ12の回転子の回転速度が同一方向に維持されることになるので、IGSW5のオン状態でウインドシールド4に継続表示される画像は、表示位置調整用SW14のオフ操作後に瞬間移動することがなく、また表示位置調整用SW14のオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、課題の欄に記載した上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、継続表示される画像の視認に関してシステムのユーザに違和感を与える事態を回避することができるようになる。
(第3の実施の形態)
上記第2の実施の形態では、先の図3に記載されているように、モータ制御装置13は、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作された場合に、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達するまで当該ステップモータ12を駆動制御し、その際、表示位置調整用SW14のオフ操作時点(時刻t1)における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させていた。
これに対し、この第3の実施の形態では、モータ制御装置13は、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作された場合に、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達するまで当該ステップモータ12を駆動制御し、その際、表示位置調整用SW14のオフ操作時点(時刻t1)における回転子の回転速度を減速して、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させている。以下、図6を併せ参照して、本発明に係る第3の実施の形態について説明する。
なお、この第3の実施の形態について、図6(a)は、ステップモータ12の回転子の回転角度と時間との関係を示す図であり、図6(b)は、ステップモータ12の回転子の回転角度の時間変化率(すなわち回転速度)と時間との関係を示す図である。また、この図6における時刻t21は、先の図3の時刻t1に相当しており、図6の時刻t22〜t24は、ステップモータ12の回転子が励磁安定点D3に到達した時点、すなわちステップモータ12の例えばA相及びB相の電気角が励磁安定点D3に相当する電気角に達した時点を意味する。また、対比を容易にするため、図5(a)における実線A1を図6(a)にも実線A1として記載しており、図5(b)における実線a1を図6(b)にも実線a1として記載している。
モータ制御装置13(詳しくはMPU13a)は、IGSW5からオン操作された旨を示す信号が入力された後であってオフ操作された旨を示す信号が入力される前、すなわちIGSW5のオン状態で、表示位置調整用SW14からオン操作された旨の信号が入力されると、ステップモータ12の回転子が位置する励磁安定点に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cから読み出す。そして、MPU13aは、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14からオン操作された旨の信号が入力されている間、ステップモータ12の回転子が回転するように、マイクロステップ駆動信号をモータ駆動回路13bに対し出力する。すると、ステップモータ12の回転子は、上記不揮発性メモリ13cから読み出したモータ電気角の象限に対応する励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、その励磁安定点から隣接する次の励磁安定点へ、次々と移動(回転)する。
ここで、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点へ移動する途中の時刻t21に表示位置調整用SW14がオフ操作されると、MPU13aは、表示位置調整用SW14のオフ操作時点、すなわち時刻t21における回転子の回転速度を減速して、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達する時刻t22まで、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。
詳しくは、MPU13aは、図6(b)に実線b1にて示すように、例えば時刻t21における回転子の回転速度の「60[%]」等、時刻t21における回転子の回転速度よりも小さい範囲で一定の速度にて、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点D3に達する時刻t22まで、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。具体的には、MPU13aは、時刻t21におけるステップの時間よりも長い一定時間のステップにて、モータ駆動回路13bに対しマイクロステップ駆動信号を継続して出力する。
そして、ステップモータ12の回転子が励磁安定点D3に到達すると、MPU13aは、その励磁安定点D3に対応するモータ電気角の象限を不揮発性メモリ13cに記憶する。
このようにモータ制御装置13がステップモータ12を駆動制御することから、図6(a)に実線B1にて示すように、あるいは、図6(b)に実線b1にて示すように、時刻t11から時刻t12までにおける回転子の回転角度の時間変化率は、時刻t11以前における回転子の回転角度の時間変化率よりも小さくなる(すなわち減速する)。
以上説明したように、第3の実施の形態では、モータ制御装置13は、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作された場合に、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点に達するまで当該ステップモータ12を駆動制御し、その際、表示位置調整用SW14のオフ操作時点における回転子の回転速度を減速して、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させていた。
これにより、IGSW5のオン状態で表示位置調整用SW14がオフ操作される前後において、ステップモータ12の回転子の回転速度が同一方向に減速されることになるので、IGSW5のオン状態でウインドシールド4に継続表示される画像は、表示位置調整用SW14のオフ操作後に瞬間移動することがなく、また表示位置調整用SW14のオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、課題の欄に記載した上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、継続表示される画像の視認に関してシステムのユーザに違和感を与える事態を回避することができるようになる。
なお、第3の実施の形態では、MPU13aは、図6(b)に実線b1にて示したように、表示位置調整用SW14のオフ操作時における回転子の回転速度よりも小さい範囲で一定の速度にて、回転子の回転速度を減速していたが、これに限らない。他に例えば、MPU13aは、図6(b)に一点鎖線b2にて示すように、表示位置調整用SW14のオフ操作時における回転子の回転速度よりも小さい範囲で一定割合で低下する速度にて、回転子の回転速度を減速してもよい。あるいは、MPU13aは、図6(b)に二点鎖線b3にて示すように、表示位置調整用SW14のオフ操作時における回転子の回転速度よりも小さい範囲で放物線状に低下する速度にて、回転子の回転速度を減速してもよい。要は、MPU13aは、表示位置調整用SW14のオフ操作時における回転子の回転速度よりも小さい範囲で可変に減速してもよい。
(第4の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、先の図4に記載されているように、モータ制御装置13は、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点E3に達するまでステップモータ12を駆動制御するに当たり、IGSW5のオフ操作時点(時刻t2)における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させている。また、上記第1の実施の形態では、モータ制御装置13は、ステップモータ12の駆動制御を実行するだけでなく、画像の表示輝度を制御する輝度制御装置であって、IGSW5がオフ操作されたとき、電力の供給が維持されることにより、画像の表示輝度を漸減させる輝度制御装置を実現している。以下、先の図7を併せ参照して、本発明に係る第4の実施の形態について説明する。
なお、図7は、この第4の実施の形態について、ウインドシールド4に表示された画像の表示輝度と時間との関係を示す図である。この図7における時刻t31は、先の図4の時刻t2に相当しており、図7の時刻t32〜t34は、ステップモータ12の回転子が励磁安定点E3に到達した時点、すなわちステップモータ12の例えばA相及びB相の電気角が励磁安定点E3に相当する電気角に達した時点を意味する。
モータ制御装置13(詳しくはMPU13a)は、IGSW5からオン操作された旨を示す信号が入力された後であってオフ操作された旨を示す信号が入力される前、すなわちIGSW5のオン状態では、上記バッテリ電源Bから電力が供給され、表示装置3のバックライトの輝度を制御するとともに表示装置3にて生成される画像を構成する画素の階調値を制御することにより、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を一定に制御する。これにより、車両Cの運転者はウインドシールド4に表示された画像を視認することができる。
また、MPU13aは、IGSW5からオフ操作された旨を示す信号が入力されても、上記バッテリ電源Bから電力の供給が維持される。そして、MPU13aは、表示装置3のバックライトの輝度の制御及び表示装置3にて生成される画像を構成する画素の階調値の制御を継続し、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を漸減させる。詳しくは、本実施の形態では、MPU13aは、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を一定の時間変化率にて低下させる。
これにより、図7に実線c1にて示すように、ウインドシールド4に表示された画像の表示輝度は、車両Cの運転者が視認可能な表示輝度から視認不能な表示輝度まで一定の時間変化率にて低下し、ウインドシールド4に表示された画像はフェードアウトすることになる。なお、一定の時間変化率としては、IGSW5からオフ操作された旨を示す信号が入力された時刻t31を起点として例えば「5[秒]」にて、車両Cの運転者がウインドシールド4に表示された画像を視認不能になる一定の時間変化比率を採用するとよいが、「5[秒]」に限らず適宜変更してもよい。
以上説明した第4の実施の形態では、モータ制御装置13は、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点に達するまでステップモータ12を駆動制御するに当たり、IGSW5のオフ操作時点における回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ回転子を回転させていた。また、モータ制御装置13は、ステップモータ12の駆動制御を実行するだけでなく、画像の表示輝度を制御する輝度制御装置であって、IGSW5がオフ操作されたとき、バッテリ電源Bから電力の供給が維持されることにより、画像の表示輝度を漸減させる輝度制御装置を実現していた。
これにより、IGSW5がオフ操作される前後において、電力供給の継続により画像の表示輝度が漸減しつつ、回転子の回転速度が同一方向に維持されるので、当該漸減中はウインドシールド4に表示される画像は、オフ操作後に瞬間移動することがなく、またオフ操作前の表示位置に戻ることもない。したがって、課題の欄に記載した上記第1及び第2の目的を達成するために回転子を次の励磁安定点まで移動させても、継続表示される画像の視認に関してシステムのユーザに違和感を与える事態を回避することができるようになる。
なお、本実施の形態では、MPU13aは、表示装置3のバックライトの輝度の制御及び表示装置3にて生成される画像を構成する画素の階調値の制御を双方とも行なっていたが、これら制御を双方とも行なう必要はなく、いずれか一方の制御を行なうこととしてもよい。
また、本実施の形態では、MPU13aは、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を一定の時間変化率にて低下させていたが、一定の時間変化率に限らない。他に例えば、図7に一点鎖線c2にて示すように、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点E3に近づくほど絶対値が小さくなる時間変化率にて、低下させてもよい。あるいは、図7に二点鎖線c3にて示すように、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を、ステップモータ12の回転子が次の励磁安定点E3に近づくほど絶対値が大きくなる時間変化率にて、低下させてもよい。要は、MPU13aは、ウインドシールド4に表示される画像の表示輝度を可変の時間変化率にて低下させてもよい。
(他の実施の形態)
上記第1〜第4の実施の形態では、モータ制御装置13にて輝度制御装置を実現していたが、これに限らない。輝度制御装置をモータ制御装置とは別体の制御装置にて実現することも可能である。
1…車両用表示システム、2…インスツルメントパネル、3…表示装置、4…ウインドシールド、5…IGSW、11…ミラー、12…ステップモータ、13…モータ制御装置、13a…MPU、13b…モータ駆動回路、13c…不揮発性メモリ、14…表示位置調整用SW、C…車両

Claims (6)

  1. 画像を反射しその画像をウインドシールドに表示させるミラーと、
    永久磁石が組み入れられてなる回転子を有し、この回転子の回転に応じて前記ミラーの反射角度を変更するステップモータと、
    前記ステップモータの構造から定まるステップ角を複数に分割したマイクロステップ駆動方式にて前記ステップモータを駆動制御するモータ制御装置と、
    表示位置調整用スイッチとを備え、
    前記表示位置調整用スイッチのオン操作に基づいて、前記ウインドシールドにおける前記画像の表示位置を調整する車両用表示システムであって、
    前記ステップモータ及び前記モータ制御装置は、電力を常時供給するバッテリ電源に接続されており、
    前記モータ制御装置は、前記回転子が次の励磁安定点へ移動する途中に前記表示位置調整用スイッチ及び車両のイグニッションスイッチの少なくともいずれか一方がオフ操作されても、前記回転子が次の励磁安定点に達するまで駆動制御することを特徴とする車両用表示システム。
  2. 請求項1に記載の車両用表示システムにおいて、
    前記モータ制御装置は、前記回転子が次の励磁安定点に達するまで前記ステップモータを駆動制御するに当たり、前記表示位置調整用スイッチまたは前記イグニッションスイッチのオフ操作時点における前記回転子の回転速度を維持したまま、当該オフ操作時点と同一方向へ前記回転子を回転させることを特徴とする車両用表示システム。
  3. 請求項1に記載の車両用表示システムにおいて、
    前記モータ制御装置は、前記回転子が次の励磁安定点に達するまで前記ステップモータを駆動制御するに当たり、前記表示位置調整用スイッチまたは前記イグニッションスイッチのオフ操作時点における前記回転子の回転速度を減速して、当該オフ操作時点と同一方向へ前記回転子を回転させることを特徴とする車両用表示システム。
  4. 請求項2または3に記載の車両用表示システムにおいて、
    前記モータ制御装置は、前記イグニッションスイッチのオン状態で前記表示位置調整用スイッチがオフ操作された場合に、前記回転子が次の励磁安定点に達するまで前記ステップモータを駆動制御することを特徴とする車両用表示システム。
  5. 請求項2〜4のいずれか一項に記載の車両用表示システムにおいて、
    前記画像の表示輝度を制御する輝度制御装置であって、前記イグニッションスイッチがオフ操作されたとき、電力の供給が維持されることにより、前記画像の表示輝度を漸減させる輝度制御装置を備えることを特徴とする車両用表示システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用表示システムに用いられるモータ制御装置。
JP2010199195A 2010-02-08 2010-09-06 車両用表示システム及びモータ制御装置 Active JP5126323B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199195A JP5126323B2 (ja) 2010-02-08 2010-09-06 車両用表示システム及びモータ制御装置
DE102011000523.4A DE102011000523B4 (de) 2010-02-08 2011-02-04 Fahrzeug-Anzeigesystem
US12/931,668 US8674646B2 (en) 2010-02-08 2011-02-07 Vehicle display system and motor control device therefor
KR1020110010663A KR101289229B1 (ko) 2010-02-08 2011-02-07 차량 디스플레이 시스템 및 이를 위한 모터 제어 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025567 2010-02-08
JP2010025567 2010-02-08
JP2010199195A JP5126323B2 (ja) 2010-02-08 2010-09-06 車両用表示システム及びモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011178380A true JP2011178380A (ja) 2011-09-15
JP5126323B2 JP5126323B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=44353170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199195A Active JP5126323B2 (ja) 2010-02-08 2010-09-06 車両用表示システム及びモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8674646B2 (ja)
JP (1) JP5126323B2 (ja)
KR (1) KR101289229B1 (ja)
DE (1) DE102011000523B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207431A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011207430A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015163204A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本精機株式会社 表示装置
JP2017043342A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社デンソー 電源制御装置およびヘッドアップディスプレイ装置
WO2017033718A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社デンソー 電源制御装置およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2019510995A (ja) * 2016-01-16 2019-04-18 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. マルチビーム回折格子ベースのヘッドアップディスプレイ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201345578A (zh) 2012-01-31 2013-11-16 Sanofi Aventis Deutschland 施配組件之限制使用壽命
JP5464219B2 (ja) 2012-02-03 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5464222B2 (ja) * 2012-02-08 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015047010A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本精機株式会社 表示装置
KR101543159B1 (ko) * 2014-05-02 2015-08-10 현대자동차주식회사 카메라를 이용한 영상 조정 시스템 및 방법
WO2019125393A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Leia Inc. Multibeam element-based head-up display, system, and method
JP6888785B2 (ja) * 2018-02-01 2021-06-16 アルパイン株式会社 車載用表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311058A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Denso Corp 車両用指針装置
JPH11262297A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Oriental Motor Co Ltd ステッピングモータの制御装置
JP2004090713A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2008137490A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Yazaki Corp 車両用表示装置及びその表示位置調整支援方法
JP2008282025A (ja) * 2008-06-05 2008-11-20 Denso Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309909A (ja) 1991-04-09 1992-11-02 Hitachi Ltd ズームレンズ鏡筒
JP2922752B2 (ja) * 1993-07-29 1999-07-26 三菱電機株式会社 ステップモータの駆動制御装置
DE19521445A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Moto Meter Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Schrittmotors und Vorrichtung dazu
JP3625272B2 (ja) * 2000-09-29 2005-03-02 矢崎総業株式会社 ステッパモータの初期設定装置及び初期設定方法
WO2003089263A1 (fr) 2002-04-22 2003-10-30 Nippon Seiki Co.,Ltd. Systeme d'affichage pour vehicule
JP2006158019A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Konica Minolta Photo Imaging Inc ステッピングモータの駆動方法、駆動機構及び撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311058A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Denso Corp 車両用指針装置
JPH11262297A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Oriental Motor Co Ltd ステッピングモータの制御装置
JP2004090713A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2008137490A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Yazaki Corp 車両用表示装置及びその表示位置調整支援方法
JP2008282025A (ja) * 2008-06-05 2008-11-20 Denso Corp 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207431A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011207430A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015163204A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本精機株式会社 表示装置
JP2015208195A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日本精機株式会社 表示装置
US9864197B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
JP2017043342A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社デンソー 電源制御装置およびヘッドアップディスプレイ装置
WO2017033718A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社デンソー 電源制御装置およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2019510995A (ja) * 2016-01-16 2019-04-18 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. マルチビーム回折格子ベースのヘッドアップディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101289229B1 (ko) 2013-07-29
DE102011000523A1 (de) 2012-02-16
US20110193508A1 (en) 2011-08-11
US8674646B2 (en) 2014-03-18
KR20110092232A (ko) 2011-08-17
JP5126323B2 (ja) 2013-01-23
DE102011000523B4 (de) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126323B2 (ja) 車両用表示システム及びモータ制御装置
US8970933B2 (en) Head-up display device for vehicle
JP5099165B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015029737A1 (ja) 表示装置
US8368341B2 (en) Head up display device for vehicle
US9036234B2 (en) Head-up display device for vehicle
KR101704366B1 (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치
JP5488279B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6326936B2 (ja) 表示装置
KR20150039839A (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치
JP6265601B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5799864B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2024130172A (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JP2004246294A (ja) カメラ移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5126323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250