JP2011177455A - 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置 - Google Patents

大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011177455A
JP2011177455A JP2010047244A JP2010047244A JP2011177455A JP 2011177455 A JP2011177455 A JP 2011177455A JP 2010047244 A JP2010047244 A JP 2010047244A JP 2010047244 A JP2010047244 A JP 2010047244A JP 2011177455 A JP2011177455 A JP 2011177455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product display
partition members
merchandise
display stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010047244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5543804B2 (ja
Inventor
Toshiya Noguchi
俊家 野口
Daisuke Ittanda
大輔 一反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Sangyo KK
Original Assignee
Yutaka Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Sangyo KK filed Critical Yutaka Sangyo KK
Priority to JP2010047244A priority Critical patent/JP5543804B2/ja
Publication of JP2011177455A publication Critical patent/JP2011177455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543804B2 publication Critical patent/JP5543804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】直接に販売する販売商品とは別に保管しておく販売商品を、盗難を困難にした状態で所定のストック量分で纏めて陳列保管でき、また補充も容易に行えるようにする。
【解決手段】上下方向で複数段にして販売商品を収容可能とし且つスライド手段6によって前後にスライドする商品陳列台5を配し、商品陳列台5の後方へのスライド位置で商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台5によって商品陳列台5の上部開口部分を閉塞する。商品陳列台5は、内部で左右方向にスライド可能として配置した左右仕切部材11と、左右仕切部材11に対し前後の適宜位置で直角に組み込んで販売商品陳列部9を商品陳列台5の前部に、商品ストック部10を商品陳列台5の後部にそれぞれ区画形成する前後仕切部材17とを備える。商品陳列台5は、後方位置でロック機構22によって前方へのスライド引き出しを阻止してロックしてある。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として化粧品をその販売商品あるいはそのテスト見本品(試用見本品)と、これに対応して補充販売するためにこれらの後方にストックされる販売商品等を纏めて陳列でき、またその販売商品等の特に大量の盗難を抑止でき、商品補充の容易性等も考慮された大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置に関する。
従来から化粧品等の商品は、肌・皮膚等に直接に触れるから、商品の性質上、購入者にとっては実際上の使用感、色合いその他を試す必要があり、商品販売場所等ではその試用見本が陳列されている。また、これらの商品は、販売するためにも購入者がその購入商品を取り出しやすいようにある程度の数量でストックさせて陳列棚等に陳列されていることが必要である。一方、販売者側では販売後で空くことになるストック部分に商品を補充する必要もある。特に化粧品の場合には、主として女性が購入し、使用するから、商品更にはその陳列場所等で醸し出される美的な雰囲気も購買促進を図る上では重要なポイントとなっている。
ただ、こうした化粧品自体は、体裁が良好な美麗な容器・ケース等に収納されていて、比較的に小型でありながら高価なものであり、それ故、盗難の対象物として狙われることが比較的に多い。しかも、近時は単なる1品毎のいわゆる万引きではなく、グループで集団となって陳列棚から一時に大量に盗む窃盗団による被害が増加しているのが現状である。そこで、盗難防止のために、例えばその一方法として、陳列棚には試用見本品のみを前部に配置すると共に販売すべき販売商品を試用見本品とは完全に隔離した仕切板を隔てて後部に纏めて配置しておき、購入の要望があれば仕切板を開放して販売商品を取り出し、購入者に手渡すものとしている。また、他の方法として、試用見本品及びこれに対応した商品の購入を申し込むための購入カードを置いておき、購入カードの持参者に例えば支払い会計のためのレジカウンター等で直接に購入商品を手渡すことも行われている。
こうすると、購入者にとっては販売員に仕切板の開放等を要請したり、購入カードをその都度持参したりしなければならず、極めて面倒である。また、購入カード式によれば、販売者側では商品のストックヤードを別に設置する必要があるばかりでなく、購入カードと商品との照応作業が必要である等、購入者・販売者それぞれにとっても煩わしいものとなっている。特に、購入者に対して煩わしさを感じさせると、販売の機会を失うことにもなりかねない。これを解消すべく、商品の盗難防止を図る盗難防止部材を商品陳列棚に設けたり(特許文献1参照)、また商品補充の容易性等を図るべく商品陳列棚を前後にスライドさせることとしたり(特許文献2参照)して、商品陳列棚に試用見本品、ストック商品等を纏めて陳列する工夫がなされている。
特表平11−500654号公報 特開2006−87777号公報
特許文献1に記載の盗難防止部材は、ベース部材上に、このベース部材上で前後にスライドする上部開放浅底ボックス状のラックユニットを配しておき、このラックユニットの商品ストック部分を盗難防止部材自体で覆うように着脱自在にすることで、正面からみてほぼ門字形を呈するように形成したものである。特許文献2に記載のスライド式陳列棚は、スライドトレー支持体に形成した溝状のガイド部に案内されるようにしたトレーを前後にスライド自在に組み付けて成るものである。
ところが特許文献1による盗難防止部材は、これの着脱が容易であると盗難防止に役立たないから、ラックユニットとの着脱手段の構造が複雑なものとなり、取り扱いがかえって面倒である。特許文献2によるスライド式陳列棚は、例えばトレー上に陳列される商品の補充を容易にするためにトレーを前方に引き出し、後部を開放するようにしているから、特に盗難防止が考慮されているわけではない。
また一方、陳列棚には販売される商品の1個乃至2個程度を陳列しておき、それが購入者によっ購入され、販売されたときに、例えば他の商品保管場所から、あるいは陳列棚下部に設けてあるストックボックス等から取り出し、補充することもある。しかしながら、このような補充方式では、販売商品の存否確認のために販売商品の販売状況、陳列棚内部等を常時監視している必要があり、販売者側にとっては煩わしいばかりでなく、陳列棚に販売商品が存在していないと、それは販売機会が全く喪失することにもなるから、盗難が抑止・防止できても、販売者側には大きなリスクを伴う。
そこで本発明は叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、販売すべき販売商品の1個あるいは適数個をあるいはそのテスト用の試用見本品のみを前部に配置し、これに対応する補充あるいは保管する複数個の販売商品とを、盗難を困難にした状態で所定のストック量分で保管させて陳列棚に前後で区分けして纏めて陳列保管でき、またその補充も容易であるようにする大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明にあっては、上下方向で複数段にして販売商品Gを収容可能とし且つスライド手段6によって前後にスライドする商品陳列台5を配し、商品陳列台5は、後方へのスライド位置で商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台5によって上部開口部分が閉塞されるものとした陳列棚1において、商品陳列台5は、内部で左右方向にスライド可能として配置した左右仕切部材11と、左右仕切部材11に対し前後の適宜位置で直角に組み込まれて販売商品陳列部9を商品陳列台5の前部に、商品ストック部10を商品陳列台5の後部にそれぞれ区画形成する前後仕切部材17とを備えたものである。
前後仕切部材17の上縁は、上段位の商品陳列台5底部に近接した高さ位置に設定して形成することができる。
商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17との接合部分には、左右側壁5bと前後仕切部材17とに跨って嵌め込まれる略L字形袋状の固定部材18によって左右側壁5bに対し前後仕切部材17が固定されるものとすることができる。
左右仕切部材11は、複数の取付凹部16が適宜間隔で配置され、この取付凹部16の分割区画する位置に合わせた一つを選んで前後仕切部材17が嵌め合い交差されるものとすることができる。
商品陳列台5の内底部に設置可能な底上部材21を備え、この底上部材21の上に前記した左右仕切部材11および前後仕切部材17が配置されるものとすることができる。
商品陳列台5は、後方位置でロック機構22によって前方へのスライド引き出しを阻止してロックされているものとすることができる。
以上のように構成された本発明に係る大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置にあって、陳列棚1にスライド手段6を介して商品陳列台5を固定することで、陳列棚1における上下方向で複数段の商品陳列部を配置構成し、その商品陳列部では、前後仕切部材17を介して、購入者が直接に商品を確認し、選択購入する販売商品G自体を陳列する販売商品陳列部9を前部に、その該当商品に相当する販売商品Gをストックする商品ストック部10を後部に区画構成させる。
上段位の商品陳列台5底部に近接した高さ位置に上縁が設定された前後仕切部材17は、商品陳列台5における商品ストック部10への手指等の進入を阻止し、商品陳列台5が後方位置でロックされているときでは特に大量の盗難等を防止する防護壁となる。
商品陳列台5では、前部の販売商品陳列部9に陳列させた販売商品Gを購入させ、前方に引き出した商品陳列台5における後部の商品ストック部10から販売商品Gを販売商品陳列部9に補充させる。
商品陳列台5における商品ストック部10は、販売商品G更には販売商品陳列部9に置く試用見本品Tに対応して販売される販売商品Gを保管させる。そして、商品陳列台5が陳列部位の後方側に位置するときには、この商品ストック部10の上部開口部分は上位の商品陳列台5等によって閉塞させられ、前後仕切部材17は商品ストック部10内への手指等の進入を阻止させる。
また、商品陳列台5における販売商品陳列部9内の販売商品Gないしは試用見本品Tと、商品ストック部10内の販売商品Gとが互いに対応した状態で販売商品G自体を後方位置に配置させることで、例えば販売商品陳列部9内の販売商品Gの全てが販売済みであっても、これが商品ストック部10にあることを確認できれば、購入者は販売商品Gがあることで購入者をしてその購買機会を喪失させない。
左右仕切部材11は、商品陳列台5の内部で左右方向にスライドさせることで、陳列される種類の異なる各販売商品Gの数量や横幅の大きさ等に応じて、左右方向の仕切範囲を適宜変更可能にさせる。
前後仕切部材17は、適宜間隔で配置されている複数の取付凹部16の分割区画する位置に合わせた一つを選んで嵌め合い交差することにより、販売商品陳列部9内における販売可能な販売商品G数を多くするか、少なくするか、あるいは試用見本品Tのみとするかの選択を可能にさせ、盗難抑止を考慮した多様な販売形態を実現させる。
固定部材18は、左右側壁5bと前後仕切部材17とに跨って嵌め込まれることで、左右側壁5bに対する前後仕切部材17の離脱を阻止させる。
底上部材21は、商品陳列台5の内部において背が低い販売商品Gに対応可能にさせ、陳列時の見栄えを良好にさせる。
本発明によれば、主として化粧品を陳列販売するときの各種の販売商品Gを、一時的にでも生じ得る大量の盗難を困難に、これを抑止した状態で所定のストック量分で保管させて陳列棚1に纏めて陳列保管できるから、盗難防止のための販売商品Gを保管する他の別スペースを確保する必要がない。しかも、ロック機構22による商品陳列台5のスライド引き出し操作の可否、後方位置でのロック保持等と共に上部開口が上段位の商品陳列台5によって閉塞される商品ストック部10を有しながらも、販売後に空く販売商品陳列部9内への商品ストック部10からの商品補充も容易である等の利点を備えている。
すなわちこれは、本発明において、商品陳列台5は、内部で左右方向にスライド可能とした左右仕切部材11と、左右仕切部材11に対し前後の適宜位置で直角に組み込まれて販売商品陳列部9を商品陳列台5の前部に、商品ストック部10を商品陳列台5の後部にそれぞれ区画形成する前後仕切部材17とを備えたからであり、これにより、購入者による販売商品Gの直接の取り出しを可能にしながら、保管する販売商品Gの盗難抑止に大きく役立つ。しかも、前後仕切部材17を、適宜間隔で配置されている複数の取付凹部16の分割区画する位置に合わせた一つを選んで嵌め合い交差させることで、販売商品陳列部9内の販売可能とする販売商品G数の選定、あるいは販売商品Gに関連する試用見本品Tのみの陳列とする等の販売商品陳列部9の容量を変更しての多様な販売形態を選択でき、また、保管される販売商品Gの増量、大きさ等に伴って商品ストック部10の容量が自由に変えられる。
また、前後仕切部材17によって商品陳列台5における商品ストック部10は、販売商品陳列部9内に陳列する販売商品Gあるいは試用見本品Tに対応して販売される販売商品Gを保管するに足りる容量を備えることができる。そして、商品陳列台5自体が陳列部位の後方側に位置し、ロック機構22でロックされたときには、この商品ストック部10の上部開口部分は上位の商品陳列台5等によって閉塞されることになり、前後仕切部材17自体が商品ストック部10に保管されている販売商品Gを盗難から守る防護壁となる。こうすることで、前方から手指等を挿入して商品ストック部10内の販売商品Gを一時に大量に取り出そうとしても、商品陳列台5を上段位の商品陳列台5等よりも前方に引き出さなければならないから、例えば万引きや大規模な窃盗団・グループ等による盗難を困難な状態としている。
そればかりでなく、商品ストック部10にある販売商品Gを取り出すべく、前後仕切部材17を取り外そうとしても、前後仕切部材17の上縁は、上段位の商品陳列台5底部に近接した高さ位置に設定して形成したので、商品陳列台5において、前後仕切部材17を上方に持ち上げ、取り外そうとしても前後仕切部材17の上縁は上段位の商品陳列台5底部に当接するから、取り外すことはできず、商品ストック部10の販売商品Gを安全な状態で保管でき、盗難防止に一層有効なものとしている。
すなわち、陳列部位で大量に販売商品Gを保管した状態で、それらの保管商品を一時に大量に持ち出そうとしても、商品陳列台5を前方に引き出さない限り、例えばロック機構22で商品陳列台5がロックされていれば、盗難の機会等を与えない。また、商品陳列台5における販売商品陳列部9内には先に販売すべき販売商品Gを陳列し、商品ストック部10内にはあとで販売する販売商品Gをストックしておくことで、例えば消費期限がある販売商品Gである場合、いわゆる先入れ、先出しを簡単に実現できるように区分けして販売でき、不要な売れ残り品を生じさせることもなく、販売管理の向上をも図ることができる。
さらに、商品陳列台5前部における販売商品陳列部9内に、試用見本品T及び販売すべき1乃至2・3個の販売商品Gを置いておくことで、購入者は試用見本品Tと同一の販売商品Gを販売可能なものとしておいてある販売商品陳列部9から持ち出せば良く、販売者にとってその販売の機会を逸することがない。また、販売商品陳列部9内に試用見本品Tを陳列し、この試用見本品Tに対応する販売商品Gを商品ストック部10内にストックすることで、販売商品Gは試用見本品Tの後方位置に配置されることで、販売商品Gの存在、在庫等を購入者は簡単に確認できるから、購入者をしてその購買機会を喪失させないようにすることができる。
しかも、販売に伴い販売商品陳列部9内の販売商品Gが減少し、また空になったときには商品ストック部10からの補充も容易にできるばかりでなく、従来のように販売商品Gを別の場所に保管するストックヤードの設置も必要なく、総じてその販売間接費用等を大きく節減できる利点もある。尚、販売商品Gを商品陳列台5における商品ストック部10内から取り出す際には、例えばロック機構22によるロックを解除して商品陳列台5を前方にスライド移動させて、前後仕切部材17後方の商品ストック部10自体の上部開口部分を上段位の商品陳列台5等の前縁から前方に位置して開放させれば良く、商品ストック部10内の販売商品Gを直接に取り出すこともできる。
商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17との接合部分には、左右側壁5bと前後仕切部材17とに跨って嵌め込まれる略L字形袋状の固定部材18によって左右側壁5bに対し前後仕切部材17が固定されるので、左右側壁5bに対する前後仕切部材17の離脱を未然に防止することができる。
左右仕切部材11は、複数の取付凹部16が適宜間隔で配置され、この取付凹部16の分割区画する位置に合わせた一つを選んで前後仕切部材17が嵌め合い交差されるので、商品陳列台5の内部で左右方向にスライドさせることで、陳列される種類の異なる各商品の数量や横幅の大きさ等に応じて、左右方向の仕切範囲を適宜変えることがきる。
商品陳列台5の内底部に設置可能な底上部材21を備え、この底上部材21の上に前記した左右仕切部材11および前後仕切部材17が配置されるので、商品陳列台5の内部において商品の背が低いものに対応でき、底上部材21を使用しない背の高い商品の陳列と組み合わせることで、商品陳列の立体的なアレンジメントが可能となる
尚、上記の課題を解決するための手段、発明の効果の項それぞれにおいて付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付したもので、図面中の符号によって示された構造・形状に本発明が限定されるものではない。
本発明を実施するための一形態を示す分解斜視図である。 同じく組立後の斜視図である。 同じく側断面図である。 同じく底上部材と共に使用する例を示す分解斜視図である。 同じく商品陳列台内を区画板によって左右に区画して使用する場合の組立後の斜視図である。 同じくロック機構の一例を概念的に示した斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の一形態を詳細に説明すると、図において示される符号1は陳列棚であり、図2および図3に示すように、例えばラック2等の上下方向に沿う適宜間隔で配置された棚フレーム3にスライド台4が設置され、このスライド台4上に商品陳列台5が載置固定され、このスライド台4をスライド手段6を介して前後にスライド可能として商品陳列台5を多段的に配置している。
スライド手段6は、例えば棚フレーム3に前後方向に敷設された前後ガイドレール7と、この前後ガイドレール7にボールベアリング等の滑動部材を介してスライドするように嵌め合わせた前後スライドレール8とから成る。前後ガイドレール7は上方開放の断面で溝形を呈する長尺状に形成されており、前後スライドレール8は下方開放の断面で溝形を呈する長尺状に形成されていて、滑動部材を介在させることで嵌め合いが離脱しないように相互に噛み合っており、互いに相対的に移動可能にしてある。そして、この前後スライドレール8にスライド台4が固定され、スライド台4に商品陳列台5が固定される。
商品陳列台5は、図1乃至図3に示すように、例えば透明な硬質合成樹脂(PET)製材等により、上部が開口したボックス状に形成されており、前部壁5aの高さを若干低くして一部開放させることで後述する前部の販売商品陳列部9からの販売商品Gないしは試用見本品T等を取り出し易くしている。商品陳列台5の後部壁5c内面には、断面略L字状の横長枠形となって突設した例えば上下二段の左右スライドレール13が並設されており、この左右スライドレール13には後述する複数枚の左右仕切部材11が水平方向にスライド可能となって商品陳列台5の左右方向に沿った適宜間隔で配置される。こうして、下側の左右スライドレール13に左右仕切部材11が掛架された際には、左右仕切部材11の下端縁が商品陳列台5の内底部に略当接される。
また、図4および図5に示すように、商品陳列台5に背の低い販売商品Gが陳列される場合には、例えば透明な硬質合成樹脂(PET)製材により下部、後部が開口した断面略L字形枠状となって形成された底上部材21を商品陳列台5内に配置し、その高さを補うようにしてある。この底上部材21の上部板の奥行き長さは商品陳列台5における底部の奥行き長さと略同一としてあり、商品陳列台5の内底部に設置させた際には、上部板の高さが上側の左右スライドレール13よりも若干下側に位置するように形成されている。そして、この底上部材21は、商品陳列台5内に配置されたとき、上部板の後部縁が、上側の左右スライドレール13の下方位置で、左右スライドレール13に沿って商品陳列台5の後部壁5c内側面に配設した帯板状の支持片20上に載せられることで商品陳列台5内で固定保持されるようになっている。また、商品陳列台5内に固定保持された底上部材21の上では、上側の左右スライドレール13に掛架した左右仕切部材11の下端縁が上部板面に略当接される。
左右仕切部材11は、左右スライドレール13を把持するスライダ12が後端下部に取り付けられていて、商品陳列台5の内底部あるいは底上部材21上で左右方向にスライド可能に配置される。スライダ12は左右スライドレール13を把持して係合するため、断面略L字状の左右スライドレール13の垂直部の前後面を上側から挿入して把持する下向きコ字形の把持部14と、左右スライドレール13の水平部下面を係止するL字形の係止部15とを有して成る。
左右仕切部材11には、これの上端縁から縦長の切欠溝状に形成された複数の例えば5個の取付凹部16が前後方向に沿って適宜間隔で配置され、この取付凹部16のいずれか一つに例えば透明な硬質合成樹脂(PET)製材により形成された横長板状の前後仕切部材17が衝立状となって嵌め合い交差される。この前後仕切部材17は、その横幅が商品陳列台5の左右側壁5b相互の間隔と略同じ長さを有し、左右仕切部材11の取付凹部16に嵌め合い交差したとき、前後仕切部材17の上端縁と商品陳列台5の左右側壁5bの上端縁とが同じ高さとなってほぼ合致し、商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17とが平面から見て略T字状に組み合わせられるように形成されている。また、前後仕切部材17は、その上端の両端を除いた全域が略L字形に折り曲げ形成されていることで前後仕切部材17自体の屈曲に対する補強部19となっている。
商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17との平面から見て略T字状となった接合部分には、平面で略L字形となっている袋状の固定部材18が嵌め込まれることで左右側壁5bに対し前後仕切部材17が固定される。この固定部材18は、断面で略逆U字状に折り曲げられた一対の把持片18a,18bのU字端面の側縁同士が直角となって接合されて成る。そして、一方の把持片18aが商品陳列台5の左右側壁5bのいずれかに嵌着され、同時に他方の把持片18bが前後仕切部材17の端部に嵌着されることにより、商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17との接合部分が保持される。
このように左右仕切部材11の取付凹部16に嵌め合い交差された前後仕切部材17を介して、販売する1乃至2・3個の販売商品Gあるいは商品の試用見本品Tを陳列する販売商品陳列部9が商品陳列台5の前部に、複数で多量となっている販売商品Gを保管する商品ストック部10が商品陳列台5の後部にそれぞれ区画形成される。こうして商品ストック部10内の販売商品Gは、販売商品陳列部9における販売商品Gの陳列位置に基本的には対応したそれの後方位置で保管される。商品ストック部10は、直接に販売される販売商品Gの販売に足りる所定量の販売商品Gを一時的に保管するもので、販売商品陳列部9内の販売商品Gが販売され、それが空になったとき等に販売商品陳列部9に補充されるストックヤードとなっている。
また、この前後仕切部材17自体の左右仕切部材11に対する交差位置の選択で、販売商品陳列部9あるいは商品ストック部10の相対的な収納容量を変動できるもので、図3に示す上位置の商品陳列台5のように、例えば後ろから2番目の取付凹部16に嵌め合い交差されている前後仕切部材17を固定部材18と共にいったん外してから、例えば前から2番目の取付凹部16に嵌め合い交差させ、再度固定部材18で固定させることができる。すなわち、販売商品陳列部9内で直接に販売すべき販売商品G数を多くしたい場合には前後仕切部材17を後部位置に、例えば販売商品G数の盗難等をいくらかでも抑止すべく少なくしたい場合、あるいは試用見本品Tのみとする場合には前後仕切部材17を前部位置に変更するのであり、販売形態を適宜に選択できるようになっている。
商品陳列台5は、商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台5等によって前後仕切部材17後方の商品ストック部10の上部開口部分が閉塞される。すなわち、商品陳列台5自体が陳列棚1の棚フレーム3後方側に位置するとき、この商品ストック部10の上部開口部分は上段位の商品陳列台5自体によって半ば閉塞されるようにしてある(図3参照)。そのために、前後仕切部材17の上縁は、上段位の商品陳列台5底部に近接した高さ位置に設定して形成してある。ただ、商品ストック部10の上部開口部分は、上位の商品陳列台5等によって完全に閉塞されているものではなく、商品陳列台5が後方位置にあるときに、例えば窃盗団が前方から手指等を挿入しても商品ストック部10内の販売商品Gを容易に取り出すことができない程度の空隙部分をもって開放されていれば良い。このように、前部の販売商品陳列部9と後部の商品ストック部10とに区画するための前後仕切部材17が、商品ストック部10に保管されている販売商品Gを盗難から守る防護壁となっているのである。
また、商品陳列台5を前方にスライド移動したときには、前後仕切部材17後方の商品ストック部10自体の上部開口部分は上位の商品陳列台5等の前縁から前方に位置して開放され、商品ストック部10内の販売商品Gを直接に取り出すことができ、販売に伴い減少したときには補充もできるようにしてある。
商品陳列台5自体は、左右に分割区画して使用することもでき、図5に示すように例えば商品陳列台5内に、左右に分割する区画板30を所定位置で固定配置し、図示のように左側の区画部分では底上部材21によって背が低い販売商品Gを陳列、保管するようにし、右側の区画部分では比較的に背が高い販売商品Gを陳列、保管するようにすることができる。尚、底上部材21の使用区画では高さが低く形成された前後仕切部材17とされること、また、左右の区画部分それぞれで前後仕切部材17による販売商品陳列部9、商品ストック部10相互間の区画位置を別個に設定可能であること、区画板30に固定部材18が嵌め合わされること等は勿論である。また、場合によっては1段の棚構成内部で、複数の商品陳列台5を並列使用することも差し支えないのである。
図3および図6に示すように、陳列棚1の段状に配置されている各棚フレーム3の後部には、例えば窃盗団によって商品陳列台5を棚フレーム3前方側へ故意にスライドさせないようにロック機構22を備えている。ロック機構22は、棚フレーム3後部の内側面に沿って設けられたシーソー型のレバー23が中央支持軸24を介して左右方向に揺動可能となって配されている。そして、レバー23の一端側はバネ25によって上方へ付勢され、レバー23の他端側は下方に押し下げられており、またソレノイドロック26のプランジャ27に連結されている。一方、商品陳列台5を載せたスライド台4の後端部には、下方に押し下げられているレバー23他端が引っ掛けられてロックされるように、中央に孔が設けられたフック部28が突設され、不図示のスイッチによりソレノイドロック26を通電させることでプランジャ27を牽引方向に作動させることによってレバー23の他端側がフック部28から解除され、商品陳列台5を前方にスライド可能にさせている。
尚、ロック機構22はこれに設けた遠隔制御手段等によって、そのON−OFF操作を可能とすることもでき、例えば販売者等による商品の点検、補充その他に際し、ソレノイドロック26に通電し、これによって商品陳列台5のロックが一時的に解除されるようにしてある。
次に、以上のように構成された形態についての使用の一例について説明すると、陳列棚1の棚フレーム3にスライド手段6を固定配置し、スライド手段6における前後スライドレール8にスライド台4を取り付け、スライド台4に商品陳列台5を固定すると共に、商品陳列台5の後部にロック機構22を付設しておくことで、陳列棚1における上下方向で複数段の商品陳列部を配置構成する。
図1および図2に示すように、商品陳列台5の下側の左右スライドレール13に複数枚の左右仕切部材11の各スライダ12を掛架させ、左右スライドレール13に沿ってスライドさせることにより、販売商品Gの陳列数、態様その他に応じて左右仕切部材11同士を適宜間隔で配置する。そして、各左右仕切部材11それぞれの複数の取付凹部16に、販売態様に合わせて販売容量を適宜に選定した販売商品陳列部9となるように、販売商品G数に対応して分割区画する位置に合わせた一つを選んでそこに前後仕切部材17を嵌め合い交差させる。また、商品陳列台5の左右側壁5bと前後仕切部材17との接合部分に固定部材18を嵌め込むことで左右側壁5bに対し前後仕切部材17を固定する。これにより商品陳列台5内が左右仕切部材11によって左右に仕切られると同時に、前後仕切部材17によって前部の販売商品陳列部9と後部の商品ストック部10とに区画される。
図4および図5に示すように、商品陳列台5に背の低い商品が陳列される場合には、底上部材21を、支持片20上に後部縁を載せた状態で商品陳列台5の内底部に設置させておき、この底上部材21の上に左右仕切部材11を、更にこれに交差させて前後仕切部材17を配置し、同様に前後仕切部材17の前後に販売商品陳列部9、商品ストック部10とを区画形成する。
図3に示すように、商品陳列台5は、スライド手段6によって陳列棚1の後方側に押し込まれているときは、商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台5等によって前後仕切部材17後方の商品ストック部10の上部開口部分が閉塞される。直接に販売すべき販売商品G自体は、例えばその1個あるいは2・3個にして商品陳列台5における前部の販売商品陳列部9内に販売可能な状態で陳列配置し、更には必要があれば試用見本品Tも陳列配置する。また、補充し、ストックとして保管する販売商品Gは、後部の商品ストック部10内に収納しておくのであり、その収納には、スライド手段6によって商品陳列台5を陳列棚1の前方側に引き出して、上段位の商品陳列台5等によっては邪魔されないように商品ストック部10の上部開口部分を開放させた状態として、引き出し後の後部の商品ストック部10内に多数の販売商品Gを収納する。そして、販売陳列時には、商品陳列台5を陳列棚1の後方側に押し込んでおき、更に必要があればロック機構22によってレバー23の他端側をフック部28に係架させて商品陳列台5をロックしておく。
顧客は、商品陳列台5前面の販売商品陳列部9に陳列配置されている販売可能な販売商品Gを購入すべく、取り上げ、取り出し、会計を済ませることで購入できる。また、試用見本品Tが置かれている場合には、その試用が可能である。販売商品陳列部9内の販売商品Gが完売された場合には、例えば販売者等によるスイッチのON−OFF操作により、ソレノイドロック26に通電してロック機構22のロック作用を一時的に解除してから、スライド手段6によって商品陳列台5を陳列棚1の前方側に引き出し、上段位の商品陳列台5等によっては邪魔されないように商品ストック部10の上部開口部分を開放させた状態とし、引き出し後の後部の商品ストック部10内から必要な個数だけの販売商品Gを取り出し、販売商品陳列部9内に補充する。その後、商品陳列台5を陳列棚1の後方側に押し込んでおき、ロック機構22に対する通電を遮断し、バネ25によって下降復帰するレバー23がフック部28に引っ掛かることにより商品陳列台5をロックしておく。
商品陳列台5のロック状態では、商品ストック部10内から例えば大量に販売商品Gを持ち出そうとしても、商品陳列台5が後方位置にあり、商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台5等によって商品ストック部10の上部開口部分が閉塞されていると同時に前後仕切部材17自体が商品ストック部10に保管されている販売商品Gを盗難から守る防護壁となっている。そのため、前方から手指等を挿入しても商品ストック部10内の販売商品Gを容易に取り出すことができず、これによって例えば万引きや大規模な窃盗団・グループ等による盗難等を未然に阻止できる(図3参照)。
G…販売商品 T…試用見本品
1…陳列棚 2…ラック
3…棚フレーム 4…スライド台
5…商品陳列台 5a…前部壁
5b…左右側壁 5c…後部壁
6…スライド手段 7…前後ガイドレール
8…前後スライドレール 9…販売商品陳列部
10…商品ストック部 11…左右仕切部材
12…スライダ 13…左右スライドレール
14…把持部 15…係止部
16…取付凹部 17…前後仕切部材
18…固定部材 18a…一方の把持片
18b…他方の把持片 19…補強部
20…支持片 21…底上部材
22…ロック機構 23…レバー
24…中央支持軸 25…バネ
26…ソレノイドロック 27…プランジャ
28…フック部 30…区画板

Claims (6)

  1. 上下方向で複数段にして販売商品を収容可能とし且つスライド手段によって前後にスライドする商品陳列台を配し、商品陳列台は、後方へのスライド位置で商品陳列部位における上段位の他の商品陳列台によって上部開口部分が閉塞されるものとした陳列棚において、商品陳列台は、内部で左右方向にスライド可能として配置した左右仕切部材と、左右仕切部材に対し前後の適宜位置で直角に組み込まれて販売商品陳列部を商品陳列台の前部に、商品ストック部を商品陳列台の後部にそれぞれ区画形成する前後仕切部材とを備えたことを特徴とする大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
  2. 前後仕切部材の上縁は、上段位の商品陳列台底部に近接した高さ位置に設定して形成してある請求項1記載の大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
  3. 商品陳列台の左右側壁と前後仕切部材との接合部分には、左右側壁と前後仕切部材とに跨って嵌め込まれる略L字形袋状の固定部材によって左右側壁に対し前後仕切部材が固定される請求項1または2記載の大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
  4. 左右仕切部材は、複数の取付凹部が適宜間隔で配置され、この取付凹部の分割区画する位置に合わせた一つを選んで前後仕切部材が嵌め合い交差される請求項1乃至3のいずれか記載の大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
  5. 商品陳列台の内底部に設置可能な底上部材を備え、この底上部材の上に前記した左右仕切部材および前後仕切部材が配置される請求項1乃至4のいずれか記載の大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
  6. 商品陳列台は、後方位置でロック機構によって前方へのスライド引き出しを阻止してロックされている請求項1乃至5のいずれか記載の大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置。
JP2010047244A 2010-03-04 2010-03-04 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置 Expired - Fee Related JP5543804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047244A JP5543804B2 (ja) 2010-03-04 2010-03-04 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047244A JP5543804B2 (ja) 2010-03-04 2010-03-04 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011177455A true JP2011177455A (ja) 2011-09-15
JP5543804B2 JP5543804B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44689648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010047244A Expired - Fee Related JP5543804B2 (ja) 2010-03-04 2010-03-04 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5543804B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118889A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Chuniti Sangyo Kk 商品陳列棚仕切り装置
JP2003325258A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Itoki Crebio Corp アッパースクリーン付き什器並びにこれに使用する連結具
JP2005237706A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kenji Takahashi 商品の前出し棚
JP3133074U (ja) * 2007-04-18 2007-06-28 株式会社ユタカ産業 商品陳列棚装置
JP3141313U (ja) * 2008-02-15 2008-05-01 株式会社泉美 商品陳列ケース構造及びその取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118889A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Chuniti Sangyo Kk 商品陳列棚仕切り装置
JP2003325258A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Itoki Crebio Corp アッパースクリーン付き什器並びにこれに使用する連結具
JP2005237706A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kenji Takahashi 商品の前出し棚
JP3133074U (ja) * 2007-04-18 2007-06-28 株式会社ユタカ産業 商品陳列棚装置
JP3141313U (ja) * 2008-02-15 2008-05-01 株式会社泉美 商品陳列ケース構造及びその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5543804B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8657154B2 (en) Loss prevention merchandiser
US8413821B2 (en) Method and apparatus for securely displaying media products
US9392885B2 (en) Modular manual lift dispenser security systems and methods for assembling, manufacturing and/or utilizing said security systems
CA2865088C (en) Modular manual lift dispenser security systems and methods for assembling, manufacturing and/or utilizing said security systems
US20090188882A1 (en) Merchandiser rack
US9451836B2 (en) Sliding and pivoting retainer
US5690402A (en) Product display case
US20140083961A1 (en) Merchandise security system
JP5508536B2 (ja) 移動可能な展示用製品ロケータを前面に備えた引出しを有する小売製品陳列システム
US20140034591A1 (en) Adjustable mounting structure for a shelving system
US20080149576A1 (en) Merchandising Devices
US20080314847A1 (en) Vending shelf
US20110127226A1 (en) Infant formula merchandiser
JPS61137514A (ja) 盗難防止陳列ケ−ス
US20060011565A1 (en) Four way island merchandiser
JP5543804B2 (ja) 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置
JP3133074U (ja) 商品陳列棚装置
US20090308084A1 (en) Cooler/counter merchandising display unit
JP2012217705A (ja) 大量盗難抑止機能付の商品陳列棚装置
JP3219877U (ja) 木製陳列棚
KR200453374Y1 (ko) 신발 판매용 진열대
JP5434553B2 (ja) 自動販売機
JP2011123766A (ja) 自動販売機
WO2009003866A1 (en) Display case/dispenser of articles
JP2005341980A (ja) 商品陳列棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees