JP2011174466A - 排ガス処理装置 - Google Patents

排ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011174466A
JP2011174466A JP2011037020A JP2011037020A JP2011174466A JP 2011174466 A JP2011174466 A JP 2011174466A JP 2011037020 A JP2011037020 A JP 2011037020A JP 2011037020 A JP2011037020 A JP 2011037020A JP 2011174466 A JP2011174466 A JP 2011174466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
housing
gas treatment
chamber
outlet pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011037020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5878297B2 (ja
Inventor
Marcus Werni
ヴェルニ マルクス
Andreas Sauer
ザウアー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eberspaecher Climate Control Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
J Eberspaecher GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Eberspaecher GmbH and Co KG filed Critical J Eberspaecher GmbH and Co KG
Publication of JP2011174466A publication Critical patent/JP2011174466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878297B2 publication Critical patent/JP5878297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/08Two or more expansion chambers in series separated by apertured walls only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】ベアリングマットが水と接触するリスクを軽減する。
【解決手段】本発明は、燃焼機関、より好ましくは、路上走行車両の排ガスシステム用排ガス処理装置1に関し、内部において、少なくとも一つの排ガス処理部3が配置され、かつ、ベアリングマット5により取り付けられたハウジング2、および、前記ハウジング2内に形成された出口室11と流体的に接続された出口パイプ10を備えている。水によってベアリングマット5が汚れるリスクが、ハウジング2内に配置され、出口室11を収集室12から分離する分離底部13により軽減する。分離底部13は幾つかの貫通口14を備えており、この貫通口は、出口室11を収集室12と流体的に接続するとともに、それぞれ、出口室11内に形成された窪み15により囲まれている。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃焼機関、特に、路上走行車両の排ガスシステム用排ガス処理装置に関する。
触媒変換装置、粒子フィルタ、およびサイレンサ、ならびに、これらの任意の組み合わせ等の排ガス処理装置は、通常、ハウジングを備えており、ハウジング内に、例えば、触媒変換部、または、粒子フィルタ部等の、少なくとも一つの排ガス処理部が配置されている。セラミック製の排ガス処理部が使用される場合、通常、ベアリングマット(bearing mat)によって前記ハウジング内に取り付けられる。
特定の設置状況、特に、排ガス処理装置を、排ガスシステムのテールパイプに比較的近接して配置する場合は、水が、排ガス処理装置のハウジング内に浸入することがある。この場合、その水がベアリングマットと接触するのは避けるベきである。さらに、特に、排ガスシステムの運転中は、水が各排ガス処理部と接触すること、または、もしセンサが有れば、特に、NOXセンサと接触することは望ましくない。これは、例えば、温度差が高いと大きな熱応力が発生し、これにより、排ガス処理装置の破損、または、各センサの破損の原因になる可能性があるからである。
本発明は上述の問題を解決するものであり、先に述べたタイプの排ガス処理装置に対して、特に、ベアリングマットが水と接触するリスクを軽減することを特徴とする、改良された、または、少なくとも一つの他の実施形態を提供することを目的としている。
本発明によると、上述の問題は独立請求項の主題によって解決される。他の好適な実施形態は従属請求項の主題である。
本発明は、構造上、出口室を収集室から分離する分離底部をハウジング内に配置し、前記分離底部に形成された貫通口が、前記出口室を、前記収集室に流体的に接続するという一般的な考えに基づいている。さらに、前記分離底部には、前記出口室に突出する縁が形成され、この縁は貫通口を囲む。この提案設計では、水は、出口室と流体的に接続された出口パイプを介して、ハウジング内に浸入することができるが、分離底部の貫通口を通って、収集室内に到達することは容易でない。貫通口を囲んでいる縁がバリアを構成しており、このバリアを水が乗り越えることは容易でない。これによって、出口パイプを介してハウジング内に侵入した水は、出口室には到達するが、さらに、浸入することはない。これによって、特に、水は各排ガス処理部に到達することはなく、また、特に、付属のベアリングマットに到達することもない。これにより、ベアリングマットが、ハウジング内に浸入してくる水と接触するリスクを、効果的に軽減することができる。
好適な実施形態によると、分離底部は、出口パイプの軸上に整列され閉じられた領域であって、その面が出口パイプの断面よりも大きな領域を備えることが可能である。これによって、出口パイプから軸方向に直接滴り落ちる水が、閉じられた領域には当たっても、いかなる場合も、貫通口に当たることはない。したがって、出口パイプから直接滴り落ちる水が、貫通口を通って滴り落ちるのを防止することが可能である。
他の実施形態によると、出口パイプは、出口室に向かって広がり、ハウジング内に配置されるか、または、前記出口室に突出する漏斗を備えることが可能である。この漏斗は、出口パイプに至るまでの流れ抵抗を小さくし、排ガス流を加速させる。
さらに実用的な構成では、出口パイプの軸上に整列された分離底部は、閉じられた領域を備え、その面が、出口室に面した端部において、漏斗の断面よりも大きな領域を備えることが可能である。これにより、水は出口パイプを介して漏斗内に入り、漏斗から軸方向に滴り落ちることが可能であるとしても、分離底部の閉じられた領域のみに当たり、これにより、前記分離底部の貫通口の一つを通って滴り落ちることはない。
さらに他の構成では、出口パイプの端部間、または、漏斗の端部間において、前記出口パイプの内部、または、前記漏斗の内部に突出するように、前記出口パイプの領域内、または、前記漏斗の領域内において、センサ、より好ましくは、NOXセンサを、前記ハウジングに取り付けることが可能である。センサをこの位置に取り付けることにより、例えば、排ガス処理装置について信頼できる監視が可能になる。
特に好適な構成では、センサを、センサソケットによってハウジングに固定し、このセンサソケットが、ハウジング壁および出口パイプ壁、または、漏斗壁を貫通するように、配置することが可能である。センサソケットを介して、センサは、出口パイプの内部、または、漏斗の内部に突出する。実用的には、このセンサソケットには、外周に設けられた、環状の外側溝を、出口パイプの内部、または、漏斗の内部に形成することが可能である。出口パイプの内部、または、漏斗の内部おいて、出口パイプの外壁、または、漏斗壁に沿って水が流出した場合、その水はセンサに直接当たることはなく、センサソケットに当たり、これによって、前記センサが前記水と接触するリスクは軽減される。その水が、センサソケットに沿ってさらに、センサ方向に流れようとする場合、オプションとして形成された外側溝によって、その水は、その外側溝までにしか広がることができず、その内部に溜って、重力によって滴り落ちる。したがって、センサと水との接触は効果的に回避される。
本発明の他の重要な特徴ならびに効果は、従属請求項、図面、および図面に基づく説明より明らかになる。
前述した特徴、および以下に述べる特徴は、本発明の範囲を逸脱することなく、記載している各組み合わせにおいてだけでなく、他の組み合わせ、あるいは、単独で利用できることは明白である。
本発明によると、ベアリングマットが水と接触するリスクを軽減することができる。
排ガス処理装置の側面図である。 図1における切断線IIに沿った排ガス処理装置の長手方向断面図である。 図2における切断線IIIにそった長手方向断面図であり、図2の断面図に対して90°回転した図である。 図2における切断線IVに沿った各断面図である。 図2における切断線Vに沿った各断面図である。 図2における切断線VIに沿った各断面図である。 図2における切断線VIIに沿った各断面図である。 図2における部分IIIの拡大詳細図である。 図3における部分IXの拡大詳細図である。
本発明の好適な実施例は図示されるとともに、以下に、詳細に説明されるが、同一か、類似しているか、または、機能的に同一の構成要素は同一の参照符号で示す。
以下の図面は、それぞれ、概略を示している。図1は、排ガス処理装置の側面図である。図2は、図1における切断線IIに沿った排ガス処理装置の長手方向断面図である。図3は、図2における切断線IIIにそった長手方向断面図であり、図2の断面図に対して90°回転した図である。図4乃至図7は、図2における切断線IVからVIIまでに沿った各断面図である。図8は、図2における部分IIIの拡大詳細図である。図9は、図3における部分IXの拡大詳細図である。
図1から5において、排ガス処理装置1は、ハウジング2、および、少なくとも一つの排ガス処理部3を備えている。排ガス処理装置1は、内燃機関の排ガスシステムに用いられ、より好ましくは、路上走行車両に設置することが可能である。排ガス処理装置1として、触媒変換装置、または、粒子フィルタが好適に用いられ、特に、サイレンサと組み合わせて用いられる。触媒変換装置としては、NOX貯蔵触媒変換器、または、SCR触媒変換器が好適であると考えられる。粒子フィルタとしては、煤フィルタが好適である。したがって、少なくとも一つの排ガス処理部3として、触媒変換部、より好ましくは、NOX貯蔵触媒変換部、または、SCR触媒変換部、または、粒子フィルタ部、より好ましくは、煤フィルタ部が好適に用いられる。
図2に示す例では、全部で六つの排ガス処理部3が配置されている。しかし、この数はほんの一例に過ぎず、一般性を制限するものではない。示した例では、幾つかの排ガス処理部3が連続して配置されており、直列の流れを可能にしている。この場合、この例では、排ガス処理装置部3が、三つずつ連続して配置されている。この連続して配置された排ガス処理部3は、実用的には、共通の要素保持パイプ4に配置することが可能である。この例では、このような要素保持パイプ4が二本配置されており、各要素保持パイプ内に、三つの排ガス処理部3が連続して配置されている。
各々の排ガス処理部3は、ハウジング2内に、ベアリングマット5によって取り付けられている。ここで示すように、幾つかの排ガス処理部3が存在する場合、各排ガス処理部は、それ自身のベアリングマット5によって、ハウジング2内に取り付けることが可能である。排ガス処理部3が少なくとも一本の要素保持パイプ4内に収容されている場合、各ベアリングマット5による取り付けは、各要素保持パイプ4内で行われる。ベアリングマット5は、各排ガス処理部3の長手方向中心軸6を中心にして、各排ガス処理部3を包んでいる。ここで、各排ガス処理部3の長手方向中心軸は、各要素保持パイプ4の長手方向中心軸7と一致している。
ここで、図8の拡大図が明らかに示しているように、各排ガス処理部3は、各ベアリングマット5を介して、各要素保持パイプ4に取り付けることにより、ハウジング2に対して、または、ハウジング2内に取り付けられている。
各要素保持パイプ4は、ここで示す実施例では、その軸端部で、各保持底部8または9を介して、ハウジング2内に保持されている。また、例えば、各要素保持パイプ4は、各保持底部8,9の対応する受入れ口に挿入されている。この場合、要素保持パイプ4は、保持底部8または9の一方に固定することが可能で、また、保持底部8または9の他方に、ここでは詳細には示していない摺動シートによって、軸方向移動可能に取り付けることが可能である。
図2では、少なくとも二つの排ガス処理部3が、並列な流れを可能にするように、隣接して配置されている。この例では、二本の要素保持パイプ4が、並列に流れ通るのを可能にするように、隣接して設置されている。したがって、ここでは、直列に流れ通ることが可能な排ガス処理部3を各々有する二つのグループが、並列に流れ通ることが可能なように隣接して配置されている。
排ガス処理部3として、セラミック体、より好ましくは、一体構造のセラミック体が好適に用いられる。図6には、排ガス処理部3のセラミック体の多孔構造が、十字陰影線60によってそれぞれ示されている。
図1から3において、ハウジング2に接して出口パイプ10が配置され、この出口パイプを介して、排ガスシステムの動作中に、排ガスはハウジング2から出て行くことが可能である。ハウジング2の内部には、出口パイプ10と流体的に接続された出口室11が配置されている。さらに、ハウジング2は、収集室12、および、出口室11を収集室12から分離する分離底部13を含んでいる。この場合、分離底部13は、ハウジング2内に一様に配置されている。分離底部には、幾つかの貫通口14が形成され、この貫通口を介して、出口室11は収集室12と流体的に接続されている。さらに、分離底部13は、貫通口14ごとに、環状の縁15を備えており、この縁は各貫通口14を囲み、かつ、出口室11に突出している。図5では、例えば、五つの貫通口14が形成されており、それぞれ、縁15によって囲まれている。図5からさらに分かるように、分離底部13は、中央に閉じられた領域16を備えており、この領域には、貫通口14はまったく存在しない。この閉じられた領域16は、ハウジング2の長手方向中心軸17を通る軸方向を中心にして、出口パイプ10に整列して配置されている。この場合、分離底部13の閉じられた領域16は、その面が出口パイプ10の断面18よりも大きくなるように寸法が決められている。したがって、軸方向に見た場合、出口パイプ10の断面18は、完全に、閉じられた領域16内に存在する。
この場合、ハウジング2の長手方向中心軸17は、各排ガス処理部3の長手方向中心軸6に並行に、かつ、同じように存在する各要素保持パイプ4の長手方向中心軸7に並行に伸びている。
図2および図3では、好適な実施形態による出口パイプ10は漏斗19を備えている。この例では、出口パイプ10と漏斗19は個別の構成要素であり、互いに内部に挿入されている。したがって、ここでは、出口パイプ10は漏斗19内に突出している。この場合、漏斗19はハウジング2内に在り、収集室11に向かう方向において広がっている。この場合、漏斗19は、また、出口パイプ10と一体的に構成するか、または、ここで示しているように、出口パイプ10に取り付けることが可能である。漏斗19は、出口室11に面した端部に、断面20を有している。特に、分離底部13の閉じられた領域16は、その面が、出口室11に面した端部における、漏斗19の断面20よりも大きくなるように寸法が決められている。したがって、軸方向に見た場合、漏斗19の断面20は、完全に、閉じられた領域16内に存在する。
図3および図9では、排ガス処理装置1に、センサ21を備え付けることが可能である。例えば、この場合、NOXセンサを用いることが可能である。基本的に、λセンサ、または、温度センサなどを用いることも可能である。実用的には、センサ21は出口パイプ10の領域内、ここでは、漏斗19の領域内において、ハウジング2に取り付けられている。この取付けは、詳細には示していない漏斗1の端部間において、センサ21が漏斗19内に突出するように行われる。明らかに、センサ21の突出端部22は、漏斗19の内部に突出している。ハウジング2へのセンサ21の固定には、ここで紹介している実施形態では、センサソケット23が用いられている。このセンサソケット23は、一方でハウジング壁24、他方で漏斗壁25、つまり、それぞれ、ここでは詳細に示していない、対応する開口を貫通している。これにより、センサソケット23を介して、センサ21は漏斗19の内部に突出することが可能である。センサソケット23は、例えば、ここでは詳細に示していない溶接によって、ハウジング壁24、および/または、漏斗壁25にしっかりと固定することが可能である。ここで紹介している好適な実施形態では、センサソケット23は、漏斗19の内部に設けられた箇所において、センサソケット23の長手方向中心軸27に関して環状に形成された外側溝26によって取り付けられている。センサ21は長手方向中心軸27に関して同軸状に配置され、かつ、センサソケット23に挿入されている。
図3では、ここで紹介している排ガス処理装置1は、実用的には、少なくとも一本の排出パイプ28または29を備えている。この例では、二本の排出パイプ28、29が示されているが、実用的には、どちらか一方が実施される。しかし、基本的に、両方共実施することも考えられる。各排出パイプ28、29は、一方で、排出口30または31に接続され、他方で、ハウジング壁32または33を貫通し、ハウジング2から外側へ導出されている。この場合、排出パイプ28、29の実施に応じて、排出口30、31および壁貫通32、33の一方、または、両方が実施されることは明らかである。一つの排出パイプ28は、出口パイプ11から軸方向に離れる方向において、ハウジング2から導出されており、好ましくは、ハウジング2の、出口パイプ10から離間した端部に存在する底部34を貫通している。この排出パイプ28がハウジングから外部に導出されるために貫通しているハウジング壁32は、この場合、前述の端部34に形成されている。ここで例示している他方の排出パイプ29は、分離底部13の領域内で横方向、つまり、ハウジング2の長手方向中心軸17に対して垂直方向に、ハウジング2から導出されている。ここで示している排出パイプ28、29の実施は、ハウジング2内の利用可能空間、および、排ガスシステム内における排ガス処理装置1の設置状況、または、車両によって異なる。この場合、排ガス処理装置1の各設置状態において、ハウジング2を立設するか、または、倒立して位置決めすることが好ましい。立設、または、倒立による設置状態の場合、ハウジング2の長手方向中心軸17はほぼ垂直に伸びる。この場合、長手方向中心軸17が垂直方向に対して、最大45°の角度ずれていても、立設配置はなお存在すべきである。
図3では、一つの排出パイプ28は直線状に形成され、より好ましくは、長手方向中心軸17に並行に伸びており、実用的には、要素保持パイプ4の間を通って、ハウジング2から導出されている。より好ましくは、排出パイプ28は、保持底部8,9および中間底部47を通って導出されている。
実用的には、分離底部13は、各排出パイプ30または31のための窪み35または36を有している。窪み35は一方の排出パイプ28の排出口30に対応し、窪み36は他方の排出パイプ29の排出口31に対応している。各窪み35、36は排ガス処理装置1の設置状態において、窪んで配置され、分離底部13の、出口室11に面している側に集まった水は、重力によって各窪み35、36に流れ、そこで、各排出口30、31を介して各排出パイプ28、29に流れ込み、前記排出パイプを通ってハウジング2から外部に導出される。
図1および図2において、ハウジング2内に、出口室11を吸収室38から分割する分割底部37を設置することが可能である。分割底部37は空気伝送音が透過するように形成されている。より好ましくは、これに加えて、分割底部には孔39が形成されている。図4に示す断面図では、二つの穿孔された領域40が認識できる。吸収室38には、吸音材を設置することが可能である。実用的には、漏斗19が分割底部37に突出している。より好ましくは、漏斗19の入口41は分割底部37に形成することが可能である。この例では、分割底部37は引出口42を有しており、この引出口に、広げられた断面20を有する漏斗19が挿入されている。
出口パイプ10から離間した端部において、ハウジング2は入口パイプ43を備えている。ここで、入口パイプ43は、出口パイプ10に対して同軸状に配置されていることに注意すべきである。入口パイプ43は、ハウジング2内に設置された拡張室44内に突出している。この拡張室44内では、入口パイプ43は穿孔された端部45を備えており、この端部はその軸方向端部46で閉じられている。この場合、入口パイプ43の軸方向端部46は、拡張室44を分配室48から分割する中間底部47により閉じることが可能である。また、中間底部47には、より好ましくは、閉じられた外面を有する窪み49を形成することが可能である。窪み49は入口パイプ43の断面、または、穿孔端部45の断面に一致しており、軸方向開口端部46を有する前述の端部45は、窪み49内に入り込むことが可能で、これにより、軸方向に閉じられる。
穿孔端部45は、拡張パイプ43と、拡張室44とが流体的に接続されるように形成された孔50を有している。より好ましくは、孔50の開口部は、孔39の開口部より明らかに大きく寸法が決められている。また、中間底部47には孔51が形成されており、排出室44を分配室48と流体的に接続するように寸法が決められている。
入口パイプ43が拡張室44内に突出する端底部34は、ここで示す特別な実施形態では、二重壁に形成されており、したがって、外殻52ならびに内殻53を有している。より好ましくは、外殻52と内殻53との間には、熱的および/または音響的な絶縁効果を有する絶縁充填材54を配置することが可能である。これに対して、出口パイプ10の領域に形成された端底部55は、容易に実施することが可能である。絶縁作用は、ここでは、吸収室38やその内部に収容された吸音材39により実現される。
端底部34と55の間において、ハウジング2は、長手方向中心軸17に関して周方向に配置されたケース56を有している。このケースは、ここで示すように、少なくとも部分的に二重壁に形成され、したがって、外皮57、内皮58、および、必要に応じて、外皮57と内皮58との間に配置された絶縁層59を備えることが可能で、この絶縁層が、熱的および/または音響的な絶縁または緩和効果を有する。
本発明による排ガス処理装置1は次のように動作する。
排ガスシステムの動作中、排ガスは入口パイプ43を介してハウジング2内に入り込む。端底部45の孔5を通って、その排ガスは拡張室44内に到達する。この場合、音響緩和効果が働く。排ガスは、拡張室44から、中間底部47の孔51を通って、分配室48内に到達し、ここから、排ガスは、両方の要素保持パイプ4を通って並列に、かつ、その内部に配置された排ガス処理部3を通って直列に流れ通る。その後、排ガスは収集室12内に到達し、分離底部13の貫通口14を介して、出口室11内に到達する。そこから、空気伝送音が、孔39を通って吸収室38内に到達する。排ガスは、漏斗19を介して、出口パイプ10内に入り、この出口パイプを介して、ハウジング2から出て行く。
ここで示した絶縁位置で、水は、出口パイプ10を介して、ハウジング2内に到達し得る。この場合、水は、例えば、出口パイプ10の壁に沿って、下方へ流出し、出口パイプ10の前面側の辺から下方へ滴り落ち得る。この場合、その滴り落ちた水は、分離底部13の閉じられた領域16に当たる。ここで、出口室11内に突出している縁15は、その水が貫通口14を通って収集室12内に到達し、かつ、そこから、例えば、ベアリングマット5に到達するのを防止する。水は分離底部13に集まり、重力によって各窪み35または36に流れ、そして、すでに上述したように、各排出口30、31および各排出パイプ28、29を通って、ハウジング2から流出する。
同様のことが次の場合にも当てはまる、つまり、水は、先ず、出口パイプ10から漏斗19の壁に到達し、漏斗19の前面側端部で、分離底部13の方向に滴り落ち、そこで、また再び、閉じられた領域16に当たる。漏斗19に沿って流出した水は、センサ21の領域で、センサソケット23に当たる可能性がある。しかし、水はセンサソケト23に沿って、センサ21に到達することはできない。これは、先ず、水は外側溝26に入り込み、この外側溝を介して下方に案内され、そして、再び、滴り落ちるか、または、漏斗壁25に沿って、さらに、流出するからである。
1 排ガス処理装置
2 ハウジング
3 排ガス処理部
4 要素保持パイプ
5 ベアリングマット
6 排ガス処理部の長手方向中心軸
7 要素保持パイプの長手方向中心軸
8 保持底部
9 保持底部
10 出口パイプ
11 出口室
12 収集室
13 分離底部
14 貫通口
15 縁
16 閉じられた領域
17 ハウジングの長手方向中心軸
18 出口パイプの断面
19 漏斗
20 出口室に面した端部における漏斗の断面
21 センサ
22 センサの突出端
23 センサソケット
24 ハウジング壁
25 漏斗壁
26 外側壁
27 長手方向中心軸
28、29 排出パイプ
30、31 排出口
32、33 ハウジング壁
34 底部
35、36 窪み
37 分割底部
38 吸収室
39 孔
40 穿孔された領域
41 入口
42 引出口
43 入口パイプ
44 拡張室
45 穿孔された端部
46 軸方向端部
47 中間底部
48 分配室
49 窪み
50、51 孔
52 外殻
53 内殻
54 絶縁充填材
55 端底部
56 ケース
57 外皮
58 内皮
59 絶縁層

Claims (10)

  1. 内燃機関、特に、路上走行車両の排ガスシステム用排ガス処理装置であって、
    内部において、少なくとも一つの排ガス処理部(3)が配置され、かつ、ベアリングマット(5)により取り付けられたハウジング(2)と、
    前記ハウジング(2)内に形成された出口室(11)と流体的に接続された出口パイプ(10)と、
    前記ハウジング(2)内に配置され、かつ、前記出口室(11)を、収集室(12)から分離する分離底部(13)とを備え、
    前記分離底部(13)は幾つかの貫通口(14)を有し、この貫通口(14)を介して、前記出口室(11)は前記収集室(12)に流体的に接続され、かつ、前記貫通口の夫々が、前記出口室(11)内に形成された縁(15)によって囲まれていることを特徴とする排ガス処理装置。
  2. 前記出口パイプ(10)に対して軸上で整列された前記分離底部(13)は、閉じられた領域(16)を有し、この閉じられた領域(16)の面は、前記分離底部(13)に面した端部における前記出口パイプ(10)の断面(18)よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の排ガス処理装置。
  3. 前記出口パイプ(10)は、前記出口室(11)に向かって広がっていて、かつ、前記ハウジング(2)内に配置された漏斗(19)を介して、前記出口室(11)内に入り込んでおり、
    より好ましくは、前記出口パイプ(10)に対して軸上で整列された前記分離底部(13)は閉じられた領域(16)を有し、この閉じられた領域(16)の面は、前記出口室(11)に面した端部における前記漏斗(19)の断面(20)よりも大きく形成することが可能である特徴とする請求項1または請求項2に記載の排ガス処理装置。
  4. センサ(21)、より好ましくは、NOXセンサが、前記出口パイプ(10)の領域内、または、前記漏斗(19)の領域内において、前記ハウジング(2)に取り付けられ、前記センサ(21)は、前記出口パイプ(10)の端部の間、または、前記漏斗(19)の端部の間において、前記出口パイプ(10)の内部、または、前記漏斗(19)の内部に突出していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の排ガス処理装置。
  5. 前記センサ(21)は、センサソケット(23)によって前記ハウジング(2)に固定され、前記センサソケット(23)は、より好ましくは、ハウジング壁(24)および出口パイプ壁または漏斗壁(25)を貫通し、
    前記センサ(21)は、前記センサソケット(23)を介して前記出口パイプ(10)の内部、または、前記漏斗(19)の内部に突出し、
    より好ましくは、前記センサソケット(23)は、前記出口パイプ(10)の内部、または、前記漏斗(19)の内部において、外周に形成された環状の外側溝(26)を有することが可能であることを特徴とする請求項4に記載の排ガス処理装置。
  6. 一方で、前記分離底部(13)内に形成された排出口(30、31)に接続され、他方で、前記ハウジング壁(32、33)を通って外部に導出された少なくとも一本の排出パイプ(28、29)が配置され、
    より好ましくは、前記排出パイプ(28)は、前記出口パイプ(10)から、軸方向に遠ざかって、前記ハウジング(2)から導出されるか、または、前記排出パイプ(29)は、前記分離底部(13)の領域内において、前記ハウジング(2)から、横方向に導出されることが可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の排ガス処理装置。
  7. 前記排出口(30、31)は、前記分離底部(13)に形成された窪み(35、36)に配置され、前記窪みは、前記排ガス処理装置(1)の設置状態において、窪んで配置されていることを特徴とする請求項6に記載の排ガス処理装置。
  8. 空気伝送音が透過する、より好ましくは穿孔された分割底部(37)が前記ハウジング(2)内に配置され、前記分割底部は、吸収室(38)を前記出口室(11)から分割し、
    より好ましくは、前記出口パイプ(10)の入口開口(41)、または、前記漏斗(19)の入口開口が、前記分割底部(37)に形成されることが可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の排ガス処理装置。
  9. 入口パイプ(43)は、前記ハウジング(2)内に形成された拡張室(44)において、軸方向に閉じられ、穿孔された端部(35)を有し、前記入口パイプ(43)の孔(50)は、前記拡張室(44)に流体的に接続され、
    より好ましくは、穿孔された中間端部(47)は、前記拡張室(44)を、前記ハウジング(2)内に形成された分配室(48)から分割し、前記中間端部(47)の孔(51)は、前記拡張室(44)を、前記分配室(48)に流体的に接続することが可能であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の排ガス処理装置。
  10. 幾つかの排ガス処理部(3)が、直列の流れが可能となるように、連続して配置され、
    より好ましくは、少なくとも一つの排ガス処理部(3)は、要素保持パイプ(4)内に配置され、かつ、各ベアリングマット(5)によって取り付けられ、
    特に、前記要素保持パイプ(4)は、その端部で、各保持底部(8、9)を介して、前記ハウジング(2)内に保持されることが可能であり、
    より好ましくは、少なくとも二つの排ガス処理部(3)は、並列な流れが可能となるように、隣接して配置されることが可能であり、
    より好ましくは、少なくとも二つの要素保持パイプ(4)は、並列な流れが可能となるように、隣接して配置されることが可能であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の排ガス処理装置。
JP2011037020A 2010-02-24 2011-02-23 排ガス処理装置 Active JP5878297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010008999A DE102010008999A1 (de) 2010-02-24 2010-02-24 Abgasbehandlungseinrichtung
DE102010008999.0 2010-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011174466A true JP2011174466A (ja) 2011-09-08
JP5878297B2 JP5878297B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=43901546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037020A Active JP5878297B2 (ja) 2010-02-24 2011-02-23 排ガス処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8646573B2 (ja)
EP (1) EP2363581B1 (ja)
JP (1) JP5878297B2 (ja)
CN (1) CN102191984B (ja)
DE (1) DE102010008999A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010015271A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
DE102010034743A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungsvorrichtung, Abgasanlage, Ausbauverfahren
US8609030B2 (en) * 2011-03-04 2013-12-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust aftertreatment device with integrated shell and baffle
US8776509B2 (en) 2011-03-09 2014-07-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Tri-flow exhaust treatment device with reductant mixing tube
US9163549B2 (en) * 2011-10-07 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust treatment device with integral mount
JP6100490B2 (ja) * 2012-08-31 2017-03-22 フタバ産業株式会社 マフラー
CN106150636B (zh) * 2016-08-26 2018-06-22 广西玉柴机器股份有限公司 一种提高传感器测量准确性的装置
IT201700008995A1 (it) * 2017-02-16 2018-08-16 Xxl Marmitte Italiane S R L Catalizzatore per mezzi pesanti
US20200173320A1 (en) 2017-09-25 2020-06-04 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Acoustic volume in hot-end of exhaust systems
US10941693B2 (en) 2018-01-18 2021-03-09 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Vehicle frame with acoustic volume for an exhaust system
DE112019001616T5 (de) * 2018-03-27 2020-12-17 Honda Motor Co., Ltd. Auspufftopf
US11698008B2 (en) * 2020-02-14 2023-07-11 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust device
US11808187B2 (en) * 2021-03-01 2023-11-07 Caterpillar Inc. Noise attenuation components
FR3138164A1 (fr) * 2022-07-25 2024-01-26 Renault S.A.S Convertisseur catalytique, système de traitement de gaz d’échappement et véhicule associés.

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162714A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Nissan Motor Co Ltd 直立排気管の水切装置
JPH0526025A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Osaka Tanshiya Yohin Kogyo Kk 排気消音器
JPH06294312A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 排気ガスのばいじん防止装置
JPH0814033A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Caterpillar Inc 内燃エンジン用モジュール触媒コンバータとマフラー
JPH09504349A (ja) * 1994-08-16 1997-04-28 キャタピラー インコーポレイテッド 直列組合せ型触媒コンバータ
JPH10115215A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Tokyo Roki Kk 内燃機関の触媒式排気装置
US5808245A (en) * 1995-01-03 1998-09-15 Donaldson Company, Inc. Vertical mount catalytic converter muffler
JP2002070524A (ja) * 2000-08-23 2002-03-08 Tokyo Roki Co Ltd 触媒マフラ
JP2003065171A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
US20060157296A1 (en) * 2004-11-09 2006-07-20 Belisle John I Engine exhaust system with water entrapment
US20070039316A1 (en) * 2003-02-28 2007-02-22 Bosanec John M Jr Compact combination exhaust muffler and aftertreatment element and water trap assembly
JP2007224877A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Denso Corp 内燃機関の排気管への排気センサ取付け構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593499A (en) * 1969-04-11 1971-07-20 Richard D Myerly Exhaust muffler and purifier
DE2307215A1 (de) * 1973-02-14 1974-08-22 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur katalytischen abgasreigigung
AU2094288A (en) * 1988-08-16 1990-02-15 Fujitsubo Giken Co. Ltd. Automobile muffler
US5016438A (en) * 1989-09-25 1991-05-21 Harris International Sales Corporation Emission control apparatus
US6868670B1 (en) * 2003-02-28 2005-03-22 Fleetguard, Inc. Compact, reduced backpressure, vertical exhaust water trap assembly
DE10356000B4 (de) * 2003-11-27 2006-01-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schalldämpfer mit integriertem Katalysator
DE102005025045A1 (de) * 2005-05-30 2006-12-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
DE102005044494B3 (de) * 2005-09-16 2007-03-08 Wenzel, Lothar Vorrichtung zur Beseitigung von schädlichen Bestandteilen aus Abgasen von Brennkraftmaschinen
DE102006023854B4 (de) * 2006-05-19 2008-03-27 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasnachbehandlungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102008022081A1 (de) * 2008-05-05 2009-11-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
DE102009023550A1 (de) * 2009-05-30 2010-12-09 Deutz Ag Abgasnachbehandlungssystem
DE102010007012A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 J. Eberspächer GmbH & Co. KG, 73730 Schalldämpfer
US8661797B2 (en) * 2010-11-15 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC NOx adsorber regeneration system and method

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162714A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Nissan Motor Co Ltd 直立排気管の水切装置
JPH0526025A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Osaka Tanshiya Yohin Kogyo Kk 排気消音器
JPH06294312A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 排気ガスのばいじん防止装置
JPH0814033A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Caterpillar Inc 内燃エンジン用モジュール触媒コンバータとマフラー
JPH09504349A (ja) * 1994-08-16 1997-04-28 キャタピラー インコーポレイテッド 直列組合せ型触媒コンバータ
US5808245A (en) * 1995-01-03 1998-09-15 Donaldson Company, Inc. Vertical mount catalytic converter muffler
JPH10115215A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Tokyo Roki Kk 内燃機関の触媒式排気装置
JP2002070524A (ja) * 2000-08-23 2002-03-08 Tokyo Roki Co Ltd 触媒マフラ
JP2003065171A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
US20070039316A1 (en) * 2003-02-28 2007-02-22 Bosanec John M Jr Compact combination exhaust muffler and aftertreatment element and water trap assembly
US20060157296A1 (en) * 2004-11-09 2006-07-20 Belisle John I Engine exhaust system with water entrapment
JP2007224877A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Denso Corp 内燃機関の排気管への排気センサ取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2363581B1 (de) 2014-10-29
CN102191984B (zh) 2014-03-05
EP2363581A1 (de) 2011-09-07
JP5878297B2 (ja) 2016-03-08
US20110203692A1 (en) 2011-08-25
DE102010008999A1 (de) 2011-08-25
CN102191984A (zh) 2011-09-21
US8646573B2 (en) 2014-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878297B2 (ja) 排ガス処理装置
KR101756240B1 (ko) 배기가스 정화장치
JP5398255B2 (ja) 排気ガス集合器
EP2187013B1 (en) Construction for an exhaust after treatment device
CN110145389B (zh) 发动机催化器总成及排气系统
JP5075978B2 (ja) 保護キャップを有するガスセンサ
KR20090059916A (ko) 차량의 소음기 및 이를 사용한 배기 장치
CN206175028U (zh) 一种汽车排气用阻抗复合型消声器
JP2008208738A (ja) 内燃機関の排気装置
RU2653715C2 (ru) Компонент системы отвода выхлопных газов для двигателя внутреннего сгорания и способ изготовления компонента системы отвода выхлопных газов
JP2008106663A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
KR101483985B1 (ko) 배기 소음기
JP2008106665A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
US9046028B2 (en) Muffler equipped with catalytic converter
JP2011247231A (ja) 排気処理装置付きエンジンの造り分け方法
US9022170B2 (en) Muffler equipped with catalytic converter
JP2007309258A (ja) 触媒マフラの構造
JP6055305B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US9822684B2 (en) Exhaust gas duct system for an internal combustion engine
JP4477781B2 (ja) 消音器
JP4542915B2 (ja) 排気熱回収装置
RU2523866C2 (ru) Теплообменник для мобильного отопительного устройства автомобиля
JP2005305381A5 (ja)
KR100925869B1 (ko) 소음기
CN203130203U (zh) 具有防火功能的消音器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250