JP2011170607A - 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011170607A
JP2011170607A JP2010033679A JP2010033679A JP2011170607A JP 2011170607 A JP2011170607 A JP 2011170607A JP 2010033679 A JP2010033679 A JP 2010033679A JP 2010033679 A JP2010033679 A JP 2010033679A JP 2011170607 A JP2011170607 A JP 2011170607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
authentication information
card
information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010033679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5679151B2 (ja
Inventor
Masahiko Yajima
正彦 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010033679A priority Critical patent/JP5679151B2/ja
Publication of JP2011170607A publication Critical patent/JP2011170607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679151B2 publication Critical patent/JP5679151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷データの出力処理の際の認証に必要なICカード等の認証媒体が手元に無い場合でも、既に画像形成装置に格納済みの印刷データを変更することなく出力処理を行うことができるようにする。
【解決手段】ユーザが正規のICカードを紛失または自宅等に忘れてきたとの申請が行われると、その正規のICカードの代わりとなる代替ICカードが発行される。認証情報変換部56は、認証管理装置60からの設定に基づいて、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が代替ICカードのカード情報の場合、その代替ICカードのカード情報を、対応付けて記憶された正規のICカードのカード情報に変換する。認証処理部54は、認証情報変換部56により変換された後の認証情報に基づいて認証処理を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、利用者に一時認証情報を発行し、利用者から所定の正式認証情報又は発行された一時認証情報のいずれかを受け入れて、受け入れた認証情報に基づいて利用者の認証を行い、利用者が一時認証情報に基づいて認証されている場合に、利用者が正式認証情報に基づいて認証される場合の処理実行権限より制限された処理実行権限に基づいて、利用者が要求する処理の実行の可否を判定する情報処理システムが開示されている。
特許文献2には、ICカードの紛失、盗難等により、所有者以外の不正使用を防止することを目的として、ICカードの所有者本人の照合に使用するバイオメトリックスデータの照合機能を備えたICカードであって、使用可能状態となった後のICカードの継続使用の条件を複数のパラメータにより設定可能な機能を有するICカードが開示されている。
特開2009−87271号公報 特開2004−178141号公報
本発明の目的は、印刷データの出力処理の際の認証に必要なICカード等の認証媒体が手元に無い場合でも、既に画像形成装置に格納済みの印刷データを変更することなく出力処理を行うことが可能な画像形成システム、画像形成装置およびプログラムを提供することである。
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、受信した印刷データを格納する格納手段と、
認証媒体の認証情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換する変換手段と、
前記変換手段により変換された後の第2の認証情報に基づいて認証処理を行う認証処理手段と、
指示された印刷データに基づく画像を出力する出力手段と、
前記認証処理手段における認証結果に基づいて、前記格納手段に格納されている印刷データに基づく画像を出力するよう前記出力手段を制御する制御手段とを備えた画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記変換手段が、前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされてから一定時間が経過すると、前記読取手段により読み取られた認証情報が前記第1の認証情報の場合であっても前記第2の認証情報への変換を行わない請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記変換手段が、前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされる際に指定された有効期限が経過すると、前記読取手段により読み取られた認証情報が前記第1の認証情報の場合であっても前記第2の認証情報への変換を行わない請求項1記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記認証処理手段が、前記変換手段に対して前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされた場合、前記第1の認証情報に基づく認証処理を無効とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記変換手段において前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する処理が行われた場合、前記認証処理手段が、出力しようとする印刷データの属性に応じて認証結果を変更する請求項1から4のいずれか1項記載の画像形成装置である。
[画像形成システム]
請求項6に係る本発明は、受信した印刷データを格納する格納手段と、認証媒体の認証情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換する変換手段と、前記変換手段により変換された後の第2の認証情報に基づいて認証処理を行う認証処理手段と、指示された印刷データに基づく画像を出力する出力手段と、前記認証処理手段における認証結果に基づいて、前記格納手段に格納されている印刷データに基づく画像を出力するよう前記出力手段を制御する制御手段とを備えた画像形成装置と、
第1の認証情報が記憶された認証媒体の代わりとして発行された代替認証媒体の第2の認証情報を前記第1の認証情報に読み替えるよう前記変換手段に対する設定を行なう設定手段を備えた認証管理装置と、
を有する画像形成システムである。
[プログラム]
請求項7に係る本発明は、認証媒体の認証情報を読み取るステップと、
読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換するステップと、
変換された後の前記第2の認証情報に基づいて認証処理を行うステップと、
認証処理の認証結果に基づいて、格納されている印刷データに基づく画像出力を許可するか否かを制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、認証媒体が手元に無い場合でも、既に画像形成装置に格納済みの印刷データを変更することなく出力処理を行うことができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る発明により得られる効果に加えて、発行された代替認証媒体を一定時間経過後に無効にすることが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1に係る発明により得られる効果に加えて、発行された代替認証媒体を有効期限後に無効にすることが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3のいずれか1項に係る発明により得られる効果に加えて、代替認証媒体を発行した場合に、元の認証媒体の不正使用を防止することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項1から4のいずれか1項に係る発明により得られる効果に加えて、代替認証媒体による認証処理を行う場合に、印刷データの属性に応じて認証結果を無効または有効のいずれかに設定することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、認証媒体が手元に無い場合でも、既に画像形成装置に格納済みの印刷データを変更することなく出力処理を行うことができる画像形成システムを提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、認証媒体が手元に無い場合でも、既に画像形成装置に格納済みの印刷データを変更することなく出力処理を行うことができるプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置20の機能構成を示すブロック図である。 印刷ジョブ記憶部52に記憶されている認証要求指示が付加されている印刷ジョブのリストの一例を示す図である。 “ZX12345”というカード情報が認証情報として設定されている印刷ジョブのみを表示した場合の一例である。 認証情報変換部56において設定がされている代替カード情報と読み替えカード情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置20の動作を示すフローチャートである。 図7のフローチャートにおけるステップS102の認証情報変換処理を説明するためのフローチャートである。 有効期限を設定できるようにした読み替えテーブルの一例を示す図である。 出力しようとする印刷ジョブの属性に応じて認証結果を変更するような設定が行われた場合における印刷ジョブの属性と使用可能なICカードとの関係を示す図である。 ジョブオーナー属性を設定できるようにした読み替えテーブルの一例を示す図である。 出力しようとする印刷ジョブの属性に応じて認証結果を変更するような処理を実現する場合の、画像形成装置20における認証情報変換処理を説明するためのフローチャートである。 認証サーバ70において認証処理を実行するようにした画像形成システムのシステム構成を示す図である。 認証サーバ70において認証処理を実行するようにした構成の場合における、画像形成装置20と認証サーバ70との間で行われる処理を示すシーケンスチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク30により相互に接続された端末装置10、画像形成装置20、21、プリントサーバ40、業務用コンピュータ50および認証管理装置60により構成される。業務用コンピュータ50は、基幹業務の印刷データを生成してプリントサーバ40経由にて画像形成装置20、21に送信する。端末装置10は、一般的なオフィス業務等において使用され、印刷データを生成して、ネットワーク30経由にて生成した印刷データを画像形成装置20、21に対して送信する。画像形成装置20、21は、プリントサーバ40や端末装置10から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。認証管理装置60は、画像形成装置20、21における認証機能を管理する。
本実施形態の画像形成システムでは、画像形成装置20、21に対して印刷データを送信する際に、認証処理を必要とするか否かを設定可能なセキュリティプリント機能が備えられている。画像形成装置20、21では、認証処理を必要とする設定がされた印刷データに基づく印刷処理を行う場合、ユーザの認証が行われ、出力許可されたユーザであることが確認された場合のみ印刷処理を実行する。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置20のハードウェア構成を図2に示す。なお、画像形成装置21の構成は画像形成装置20の構成と同様であるため、その説明は省略する。
画像形成装置20は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15、ICカードリーダ16、プリントエンジン17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置20の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置20の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10は、図3に示されるように、印刷ジョブ受信部51と、印刷ジョブ記憶部52と、制御部53と、認証処理部54と、画像出力部55と、認証情報変換部56と、ICカードリーダ16とを備えている。
印刷ジョブ受信部51は、端末装置10やプリントサーバ40から送信されてきた印刷ジョブ(印刷データ)を受信する。印刷ジョブ記憶部52は、印刷ジョブ受信部51により受信された印刷ジョブを記憶する。
画像出力部55は、制御部53による指示に従って、印刷ジョブ受信部51により受信され印刷ジョブ記憶部52に記憶されている印刷ジョブに基づいて画像を出力する。制御部53は、出力部55における画像出力処理を制御する。
本実施形態の画像形成システムを管理している管理者は、紛失または自宅等に忘れてきたことによりユーザが手元にICカードを保持していないとの申請に基づき、その正規のICカードの代わりとなる代替ICカード(一時発行ICカード、テンポラリカード)を発行する。そして、その管理者は、認証管理装置60において、代替カードを発行した情報を登録する。すると、認証管理装置60は、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が発行した代替ICカードのカード情報(第1の認証情報)の場合、その代替ICカードのカード情報(第1の認証情報)を、紛失等の申請がされた正規のICカードのカード情報(第2の認証情報)に読み替えるよう認証情報変換部56に対して設定する。
ICカードリーダ16は、ICカード(認証媒体)に記憶されているカード情報(認証情報)を読み取る。
認証情報変換部56は、認証管理装置60からの設定に基づいて、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が代替ICカードのカード情報(第1の認証情報)の場合、その代替ICカードのカード情報(第1の認証情報)を、対応付けて記憶された正規のICカードのカード情報(第2の認証情報)に変換する。すると、認証処理部54は、認証情報変換部56により変換された後の認証情報に基づいて認証処理を行う。
なお、認証情報変換部56は、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が代替ICカードのカード情報(第1の認証情報)でない場合には、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報をそのまま認証処理部54に転送する。
認証処理部54は、画像出力処理を行おうとする印刷ジョブに認証要求指示が付加されている場合、画像出力部55において印刷ジョブを実行する前に認証処理を実行する。
なお、認証処理部54は、認証情報変換部56に対して代替ICカードのカード情報を正規のICカードのカード情報に変換する設定がされた場合、オリジナルの正規のICカードのカード情報に基づく認証処理を無効とする。
制御部53は、認証処理部54における認証結果に基づいて、印刷ジョブ記憶部52に格納されている印刷ジョブに基づく画像を出力するよう画像出力部55を制御する。
例えば、印刷ジョブ記憶部52に記憶されている印刷ジョブのうち、認証要求指示が付加されている印刷ジョブのリストの一例を図4に示す。このような印刷ジョブが格納されている状態で、カード情報が“ZX12345”というICカードがICカードリーダ16により読み取られた場合、この“ZX12345”というカード情報に基づいた認証処理が認証処理部54において行われ、図5に示すように、この“ZX12345”というカード情報が認証情報として設定されている印刷ジョブのみが認証されたユーザに対して表示される。
そして、この図5のようなジョブリストが表示されたユーザは、出力したい印刷ジョブを選択して出力指示を行うことにより、希望する出力結果を得ることができる。
次に、本実施形態の画像形成システムの動作を図面を参照して詳細に説明する。
以下の説明では、認証情報変換部56において、図6に示すような設定がされているものとして説明する。具体的には、代替ICカードの代替カード情報として“TMP00001”が設定され、この代替カード情報“TMP00001”を読み替えるための読み替えカード情報として“ZX12345”が設定されているものとして説明する。
まず、本実施形態における画像形成装置20における動作を図7のフローチャートを参照して説明する。
画像形成装置20のICカードリーダ16において、例えば“TMP00001”というカード情報が登録された代替ICカードが読み取られた場合(ステップS101)、認証情報変換部56において、この代替カード情報“TMP00001”は“ZX12345”というカード情報に変換される(ステップS102)。このステップS102の認証情報変換処理の詳細については後述する。
すると、認証処理部54では、認証情報変換部56から転送されてきたカード情報に基づいて認証処理を行う(ステップS103)。そして、この認証処理において認証が成功の場合(ステップS104においてYes)、制御部53は、認証されたユーザのジョブリストを例えば図5に示したような形態で表示する(ステップS105)。
制御部53は、表示されたジョブリストにおける印刷ジョブに対する出力指示を受け付けた場合(ステップS106)、出力指示された印刷ジョブを出力するよう画像出力部55を制御する(ステップS107)。
なお、ステップS104において認証が失敗した場合(ステップS104においてNo)、制御部53は、認証が失敗した旨をユーザに通知する。
次に、図7のフローチャートにおけるステップS102の認証情報変換処理を、図8のフローチャートを参照して詳細に説明する。
認証情報変換部56では、ICカードリーダ16からカード情報を受信すると(ステップS201)、図6に示した読み替えテーブルを参照して(ステップS202)、その入力カード情報が代替カード情報のいずれかと一致するか否かを判定する(ステップS203)。
ステップS203において入力カード情報が代替カード情報と一致した場合、認証情報変換部56は、その入力カード情報を、対応する読み替えカード情報に変換する(ステップS204)。例えば、入力カード情報が“TMP00001”の場合、認証情報変換部56は、その入力カード情報を“ZX12345”に変換する。そして、認証情報変換部56では、読み替えカード情報に変更した後のカード情報を認証処理部54に転送する(ステップS205)。
また、ステップS203において入力カード情報が代替カード情報と一致しなかった場合、認証情報変換部56は、入力カード情報が、読み替えカード情報のいずれかと一致しないか否かを判定する(ステップS206)。
ステップS206において、入力カード情報が読み替えカード情報と一致しないと判定された場合、認証情報変換部56では、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報(入力カード情報)をそのまま認証処理部54に転送する(ステップS207)。
そして、ステップS206において入力カード情報が読み替えカード情報と一致すると判定された場合、そのICカードの使用は却下される(ステップS208)。例えば、入力カード情報が“ZX12345”の場合、この入力カード情報は読み替えカード情報として設定されているため、このICカードの使用は却下され認証処理も無効となる。
なお、認証情報変換部56は、発行した代替ICカードのカード情報を正規のICカードのカード情報に変換する設定がされてから一定時間が経過すると、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が代替ICカードのカード情報の場合であっても正規のICカードのカード情報への変換を行わないようにしても良い。
さらに、図9に示すように、読み替えテーブルに読み替えを行う有効期限、つまり代替カードの有効期限を設定するようにして、認証情報変換部56は、代替ICカードのカード情報を正規のICカードのカード情報に変換する設定がされる際に指定された有効期限が経過すると、ICカードリーダ16により読み取られたカード情報が代替ICカードのカード情報の場合であっても正規のICカードのカード情報への変換を行わないようにしても良い。
また、上記で説明した本実施形態の画像形成装置20では、発行した代替ICカードのカード情報の読み替えが行われた後には、元の正規のICカードを用いた場合と同様の出力処理が可能であった。しかし、認証処理部54では、認証情報変換部56において代替カード情報を読み替えカード情報に変換する処理が行われた場合、出力しようとする印刷ジョブの属性に応じて認証結果を変更するようにしてもよい。例えば、代替ICカードが発行された場合、この代替ICカードを用いて基幹業務の印刷ジョブの出力処理をすることのみを可能とし、緊急性が低いと予想されるオフィス業務の印刷データについては代替ICカードを用いた出力処理ができないようにする。
このような設定が行われた場合における印刷ジョブの属性と使用可能なICカードとの関係を図10に示す。この図10を参照すると、代替ICカードを発行していない場合には、正規のICカードにより基幹業務の印刷ジョブ、オフィス業務の印刷ジョブの両方の印刷ジョブの出力処理が可能であるが、代替ICカードが発行された場合には、正規のICカードは使用できなくなり、代替ICカードを用いた基幹業務の印刷ジョブの出力処理のみが可能となっていることが分かる。
このような処理を実現する場合、読み替えテーブルには、図11に示すように、代替カード情報、読み替えカード情報に加えて、ジョブオーナー属性を設定するようにする。
そして、認証情報変換部56では、代替カード情報を読み替えカード情報に変換した際に、このジョブオーナー属性の情報を認証処理部54に送信する。認証処理部54では、ジョブオーナー属性が基幹業務となっている場合には、ジョブ種別が基幹業務の印刷ジョブのみ認証を有効にして表示する。
このような処理を実現する場合の、本実施形態の画像形成装置20における認証情報変換処理を図12のフローチャートを参照して説明する。
この図12に示すフローチャートは、図8に示したフローチャートにおけるステップS205の処理をステップS205aの処理に置き換えた点のみが異なっている。図12に示す認証情報変換処理では、認証情報変換部56は、入力カード情報を読み替えカード情報に変換する処理を行った場合、読み替えカード情報だけでなく、ジョブオーナー属性の情報を認証処理部54に転送する(ステップS205a)。
そして、認証変換部56からジョブオーナー属性の情報を受け取った認証処理部54では、このジョブオーナー属性の情報が基幹業務の場合には、ジョブ種別が基幹業務の印刷ジョブのみに対して認証を有効にし、ジョブ種別がオフィス業務の印刷ジョブに対しては認証を無効にする。
また、上記では画像形成装置20、21内において認証処理を実行する場合を用いて説明したが、図13に示すように、画像形成装置20、21の外部に認証サーバ70を設け、この認証サーバ70において認証処理を実行するようにしてもよい。このようなシステム構成の場合には、認証情報変換処理および認証処理は認証サーバ70内において一元的に行われる。
このようなシステム構成の場合における、画像形成装置20と認証サーバ70との間で行われる処理を図14のシーケンスチャートを参照して説明する。
画像形成装置20においてICカードのカード情報が読み取られると(ステップS301)、このカード情報はネットワーク30を介して認証サーバ70に送信される(ステップS302)。すると、認証サーバ70内において認証情報変換処理(ステップS303)および認証処理(ステップS304)が行われ、認証結果がカード情報とともに画像形成装置20に返信される(ステップS305)。
そして、画像形成装置20では、返信されてきた認証結果およびカード情報に基づいて印刷ジョブに対する出力処理が行われる(ステップS306)。
[変形例]
上記実施形態では、ICカードに記憶されているカード情報を認証情報として認証処理を行う場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の情報を用いて認証処理を行う場合でも同様に本発明を適用することができるものである。例えば、カード情報とパスワード情報を組み合わせて認証処理を行うようにする場合には、このカード情報およびパスワード情報が認証情報となる。
10 端末装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 ICカードリーダ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20、21 画像形成装置
30 ネットワーク
40 プリントサーバ
50 業務用コンピュータ
51 印刷ジョブ受信部
52 印刷ジョブ記憶部
53 制御部
54 認証処理部
55 画像出力部
56 認証情報変換部
60 認証管理装置
70 認証サーバ

Claims (7)

  1. 受信した印刷データを格納する格納手段と、
    認証媒体の認証情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された後の第2の認証情報に基づいて認証処理を行う認証処理手段と、
    指示された印刷データに基づく画像を出力する出力手段と、
    前記認証処理手段における認証結果に基づいて、前記格納手段に格納されている印刷データに基づく画像を出力するよう前記出力手段を制御する制御手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記変換手段は、前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされてから一定時間が経過すると、前記読取手段により読み取られた認証情報が前記第1の認証情報の場合であっても前記第2の認証情報への変換を行わない請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記変換手段は、前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされる際に指定された有効期限が経過すると、前記読取手段により読み取られた認証情報が前記第1の認証情報の場合であっても前記第2の認証情報への変換を行わない請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記認証処理手段は、前記変換手段に対して前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する設定がされた場合、前記第1の認証情報に基づく認証処理を無効とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記変換手段において前記第1の認証情報を前記第2の認証情報に変換する処理が行われた場合、前記認証処理手段は、出力しようとする印刷データの属性に応じて認証結果を変更する請求項1から4のいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. 受信した印刷データを格納する格納手段と、認証媒体の認証情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換する変換手段と、前記変換手段により変換された後の第2の認証情報に基づいて認証処理を行う認証処理手段と、指示された印刷データに基づく画像を出力する出力手段と、前記認証処理手段における認証結果に基づいて、前記格納手段に格納されている印刷データに基づく画像を出力するよう前記出力手段を制御する制御手段とを備えた画像形成装置と、
    第1の認証情報が記憶された認証媒体の代わりとして発行された代替認証媒体の第2の認証情報を前記第1の認証情報に読み替えるよう前記変換手段に対する設定を行なう設定手段を備えた認証管理装置と、
    を有する画像形成システム。
  7. 認証媒体の認証情報を読み取るステップと、
    読み取られた第1の認証情報を、対応付けて記憶された第2の認証情報に変換するステップと、
    変換された後の前記第2の認証情報に基づいて認証処理を行うステップと、
    認証処理の認証結果に基づいて、格納されている印刷データに基づく画像出力を許可するか否かを制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010033679A 2010-02-18 2010-02-18 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム Active JP5679151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033679A JP5679151B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033679A JP5679151B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170607A true JP2011170607A (ja) 2011-09-01
JP5679151B2 JP5679151B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44684670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010033679A Active JP5679151B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679151B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131102A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置および認証装置
JP2015026115A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108583A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 利用者制限機能付き印刷装置
JP2002200826A (ja) * 2000-10-30 2002-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、ユーザ識別情報の更新処理方法、該処理方法の実行に用いるプログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
JP2004178141A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Hitachi Ltd 不正使用防止機能付きicカード
JP2007013740A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム
JP2007141172A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置、管理システム、管理方法及びプログラム
JP2007264779A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 認証印刷利用制御ユニット
JP2008181178A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラム
JP2009012393A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2009087271A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びプログラム
JP2009124346A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、画像形成装置管理プログラム
JP2009199248A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 利用管理装置、認証システム、及び利用管理プログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108583A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 利用者制限機能付き印刷装置
JP2002200826A (ja) * 2000-10-30 2002-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、ユーザ識別情報の更新処理方法、該処理方法の実行に用いるプログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
JP2004178141A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Hitachi Ltd 不正使用防止機能付きicカード
JP2007013740A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム
JP2007141172A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置、管理システム、管理方法及びプログラム
JP2007264779A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 認証印刷利用制御ユニット
JP2008181178A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラム
JP2009012393A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2009087271A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びプログラム
JP2009124346A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置管理システム、画像形成装置管理方法、画像形成装置管理プログラム
JP2009199248A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 利用管理装置、認証システム、及び利用管理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131102A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Kyocera Document Solutions Inc 画像処理装置および認証装置
JP2015026115A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5679151B2 (ja) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9298406B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
EP2713300B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program therefor
US7681041B2 (en) Image formation apparatus, data reception method, program for performing data reception method, and storage medium for storing program
JP5729137B2 (ja) 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2013164835A (ja) 認証システム、認証方法、機器、及びプログラム
JP2009069992A (ja) 情報処理装置、認証制御方法、及び認証制御プログラム
JP2009053808A (ja) 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム
JP2018156129A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2011060092A (ja) 文書管理システム、文書操作装置及びプログラム
JP5679151B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2010231590A (ja) サーバ装置、アクセス制御システム、及びアクセス制御プログラム
JP2015056167A (ja) 処理管理システム、処理管理装置、プログラム、情報処理システム及び処理管理方法
JP2010033182A (ja) 印刷設定プログラム
JP2008117378A (ja) 装置へのユーザーの認可
JP5145856B2 (ja) 電子情報管理システム、電子情報管理装置及び電子情報管理プログラム
JP2011013982A (ja) 認証システム、認証情報提供装置、利用権限制御装置、認証方法、及びプログラム
JP2011259283A (ja) 画像処理装置、認証管理装置、機能利用制御システム、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2013186849A (ja) 印刷システム
JP2012042992A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2009157804A (ja) 印刷ジョブ管理装置、プログラム及び印刷システム
JP5854070B2 (ja) アクセス制御装置、端末装置、及びプログラム
JP5884878B2 (ja) 装置、機能利用制御システム、機能利用制御方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5600983B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置及びプログラム
JP7247689B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2011175588A (ja) 画像形成システム、画像形成管理装置、情報処理装置、画像形成管理プログラム、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350