JP2011170545A - ポインティングシステム - Google Patents

ポインティングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011170545A
JP2011170545A JP2010032728A JP2010032728A JP2011170545A JP 2011170545 A JP2011170545 A JP 2011170545A JP 2010032728 A JP2010032728 A JP 2010032728A JP 2010032728 A JP2010032728 A JP 2010032728A JP 2011170545 A JP2011170545 A JP 2011170545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound wave
pointing
pointing device
estimated
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010032728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462656B2 (ja
Inventor
Shinya Takayama
伸也 高山
Toshiharu Horiuchi
俊治 堀内
Tsuneo Kato
恒夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2010032728A priority Critical patent/JP5462656B2/ja
Publication of JP2011170545A publication Critical patent/JP2011170545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462656B2 publication Critical patent/JP5462656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ポインティングデバイスの姿勢(方向)を求めることにより、ポインティングデバイスがスクリーンから離れている場合でもポインタ機能を実現する。
【解決手段】相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数のスピーカ20a、20b、20cと、音波を受信する複数のマイク10a、10bと、各マイク10a、10bが受信した受信変調音波に相関処理を施して、変調音波の到達時間を求め、到達時間に基づいて、各スピーカ20a、20b、20cと各マイク10a、10bとの距離を算出する距離算出部30−0と、算出した距離に基づいて、各マイク10a、10bの空間上の位置を推定する位置推定部30−1と、ポインティングデバイス10上の任意の一点を通り、方向ベクトルと平行な直線と平面としてのスクリーンとの交点を推定する指示点推定部30−2と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定し、その推定した位置情報を表示装置に送信して、指示点を表示するポインティングシステムに関する。
従来から、プレゼンテーションにおいてオブジェクトを指示するために、指示棒やレーザポインタが用いられる。また、指示棒やレーザポインタ自体を赤外線カメラで撮影し、画像処理により指し示す向きを算出して、指示点を表示するシステムもある。
特許文献1に開示されている技術では、指示棒の先端と画面上の複数の位置との間で超音波の送受信を行なわせ、その送受信に要する時間に基づいて距離を求め、指示棒の平面位置座標を推定し、指示点を表示する。また、特許文献2に開示されている技術では、ポインティングデバイスから赤外線および超音波を同時に出力し、赤外線を画面上のフォトダイオードで受光すると共に、超音波を画面上の2つのマイクでそれぞれ受信する。そして、赤外線が受光されてから超音波が受信されるまでの間の時間差に基づいて、マイクからデバイスまで距離を求め、その指示点を表示する。
特開2001−125740号公報 特開2005−122534号公報
しかしながら、指示棒やレーザポインタでは、指示点検出するために、スクリーン表面に受光素子を敷き詰めたり、カメラで指示点を撮影したりするなどの必要があり、ポインティングシステムの価格が著しく上昇してしまう。光波に識別子を埋め込ことで複数のポインティングデバイスを識別するシステムを構築することが困難である。さらに、遮蔽物がある場合は、オブジェクトを指示すること自体できない。
また、指示棒やレーザポインタ自体を赤外線カメラで撮影し、画像処理により指し示す向きを算出して、指示点を表示するシステムでは、赤外線カメラは、暗い屋内において、画像処理により位置測定を実現できるものの、遮蔽物がある場合など、重なりが発生すると、推定精度が劣化しやすい。
また、特許文献1に開示されている技術では、指示棒の先端が接する画面上の平面位置座標を推定し、指示点を表示するため、利用シーンが指示棒とスクリーンとが近い場合に限られてしまう。このため、利用者がスクリーンに接近しなければならず、利用者がスクリーンから離れている場合は、この技術を使うことができない。また、特許文献2に開示されている技術では、送受信における時刻同期を取るために赤外線を用いるが、ポインティングシステムに赤外線送受信機を装着する必要がある。このため、ポインティングデバイスが大型になると共に、ポインティングシステムが高価なものになってしまう。さらに、ポインティングデバイスと受光部との間に遮蔽物などがあると、推定精度が劣化しやすい。
また、複数の発信装置から同時時刻に音波を発信させる手法も考えられるが、異なる発信装置から発生された音波を受信装置で区別することができず、発信装置と受信装置との距離が正確に算出できない。一方、複数の発信装置から異なる時刻に音波を発信させると、その間にデバイスが移動することは大いに考えられ、その場合、指示点の推定精度が低下してしまう。さらに、変調を施していない音波は周囲の環境によって変化を生じやすく、とりわけ雑音環境下では、音波の到達時刻差を算出する精度に問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ポインティングデバイスの姿勢(方向)を求めることにより、ポインティングデバイスがスクリーンから離れている場合でもポインタ機能を実現する。また、赤外線を利用しないことにより、小型で安価かつ利便性の高いポインティングシステムを提供する。とりわけ、ポインティングデバイス側で音波を受信するポインティングシステムにおいては、安価かつ省電力なポインティングデバイスを実現する。さらに、受光素子の敷き詰めやカメラの設置をすることなく、指示点としてコンピュータへ渡す位置座標を検出することができる。また、ポインティングデバイスに識別子を付加することにより、複数のポインティングデバイスを識別するシステムを構築することができる。さらに、遮蔽物があってもポインタ機能を発揮できる。
また、変調音波を利用して音波到達時間を求めることで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても測定の精度を向上し、変調音波を複数の音波発信装置から同時に発信することを可能とすることで、高精度かつ高速な指示点の表示を可能とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明のポインティングシステムは、ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して、前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と前記各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、前記各音波受信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、前記推定した音波受信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波受信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波受信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上の任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とする。
このように、超音波を擬似ランダム信号で変調させ、各音波発信装置から発信させた変調音波を各音波受信装置が受信し、その受信した変調音波に相関処理を施して変調音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいて、各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出し、その算出した各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、各音波受信装置の空間上の位置を推定し、その推定した各音波受信装置の空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルに平行な直線とスクリーンとの交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。また、ポインティングデバイス側に音波受信装置が設けられているため、ポインティングデバイスの小型化を図ることが可能となる。さらに、変調音波を利用して音波到達時間を算出することで雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても音波到達時間が正確に求まり、音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
(2)また、本発明のポインティングシステムは、ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して、前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と前記各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、前記各音波受信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上にない任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とする。
このように、超音波を擬似ランダム信号で変調させ、各音波発信装置から発信させた変調音波を各音波受信装置が受信し、その受信した変調音波に相関処理を施して変調音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいて、各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出し、その算出した各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、各音波受信装置の空間上の位置を推定し、その推定した各音波受信装置の空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルに平行な直線とスクリーンとの交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。また、ポインティングデバイス側に音波受信装置が設けられているため、ポインティングデバイスの小型化を図ることが可能となる。さらに、変調音波を利用して音波到達時間を算出することで雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても音波到達時間が正確に求まり、音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
(3)また、本発明のポインティングシステムは、ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、前記各音波受信装置と各音波発信装置との距離に基づいて、前記各音波発信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上の任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とする。
このように、超音波を擬似ランダム信号で変調させ、各音波発信装置から発信させた変調音波を各音波受信装置が受信し、その受信した変調音波に相関処理を施して変調音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいて、各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出し、その算出した各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、各音波発信装置の空間上の位置を推定し、その推定した各音波発信装置の空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルに平行な直線とスクリーンとの交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。また、変調音波を利用して音波到達時間を算出することで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても音波到達時間が正確に求まり、音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
(4)また、本発明のポインティングシステムは、ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、前記各音波受信装置と各音波発信装置との距離に基づいて、前記各音波発信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上にない任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とする。
このように、超音波を擬似ランダム信号で変調させ、各音波発信装置から発信させた変調音波を各音波受信装置が受信し、その受信した変調音波に相関処理を施して変調音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいて、各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出し、その算出した各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、各音波発信装置の空間上の位置を推定し、その推定した各音波発信装置の空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルに平行な直線とスクリーンとの交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。また、変調音波を利用して音波到達時間を算出することで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても音波到達時間が正確に求まり、音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
(5)また、本発明のポインティングシステムにおいて、前記各音波発信装置は、同時時刻または異なる時刻の少なくとも一方に前記音波を発信することを特徴とする。
このように、各音波発信装置が、同時時刻に前記音波を発信することにより、指示点表示速度を向上させ、レスポンスの早いポインティングシステムを実現することが可能となる。一方、各音波発信装置が、異なる時刻前記音波を発信することによって、音波受信装置側では、どの音波発信装置から発信された音波であるのかを区別しやすくなるため、音波到達時間の算出精度を向上させることが可能となる。
(6)また、本発明のポインティングシステムは、前記交点を前記ポインティングデバイスが指示する指示点として画面に表示する表示部をさらに備えることを特徴とする。
このように、交点を前記ポインティングデバイスが指示する指示点として画面に表示するので、ユーザが指示点を容易に把握することができる。
(7)また、本発明のポインティングシステムは、前記表示部に表示されている画面を、前記スクリーンに投影する投影装置をさらに備えることを特徴とする。
このように、表示部に表示されている画面を、前記スクリーンに投影するので、プレゼンテーションでの利便性の向上を図ることができる。
本発明によれば、超音波を擬似ランダム信号で変調させ、各音波発信装置から発信させた変調音波を各音波受信装置が受信し、その受信した変調音波に相関処理を施して変調音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいて、各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出し、その算出した各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、各音波受信装置の空間上の位置を推定し、その推定した各音波受信装置の空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルと平行な直線と平面としてのスクリーンとの交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。また、ポインティングデバイス側に音波受信装置が設けられているため、ポインティングデバイスがスクリーンから離れている場合でも指示する点を正確に把握することが可能となる。また、ポインティングデバイス側に音波受信装置が設けられているため、ポインティングデバイスの小型化を図ることが可能となる。さらに、ポインティングデバイスに識別子を付加することにより、複数のポインティングデバイスを識別するシステムを構築することができる。また、遮蔽物があってもポインティングデバイスが指示する点を正確に把握することが可能となる。さらに、変調超音波を利用して到達時間を算出することで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても超音波到達時間が正確に求まり、変調超音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
第1の実施形態に係るポインティングシステムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係るポインティングシステム1の機能を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るポインティングシステム1の動作を示すフローチャートである。 相互相関値を示す図である。 第2の実施形態に係るポインティングシステムの概略構成を示す図である。
本発明の実施形態に係るポインティングシステムは、既知の位置に設置された複数のスピーカと、ユーザが使用するポインティングデバイスに装着されたマイクとの間で変調を施した超音波を送受信し、受信した超音波に対して相関処理を行い超音波の到達時間を求めてスピーカとマイクとの距離を算出し、ポインティングデバイスに装着されたマイクの位置を推定する。また、ポインティングデバイスに複数のマイクを装着することにより、ポインティングデバイス上の複数の位置座標を求めることが可能となると共に、ポインティングデバイスの向き(指し示す方法)を推定し、これらの情報に基づいて、PCの画面またはスクリーンに指示点を表示するポインタ機能を実現する。その結果、ポインティングデバイスがスクリーンから離れている場合であっても、ポインティング機能を発揮させることが可能となる。
また、本実施形態では、赤外線等の他の無線手段を使用せず、超音波のみを用いる。その結果、ポインティングデバイスに赤外線送受信機等を装着する必要が無いため、ポインティングデバイスの小型化が可能となる。さらに、本実施形態では、超音波を擬似ランダム信号で変調して送受信を行う。擬似ランダム信号はある規則に従って人工的に発生させた周期信号であり、再現性があり、その規則を知っていればその値が完全に確定する。そのため、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても音波到達時間が正確に求まり、音波を複数の音波発信装置から同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。なお、スピーカとマイクとは、相互に入れ替わったとしても、発明の本質は変わらない。
また、本発明の実施形態に係るポインティングシステムでは、赤外線等の光(電磁波)ではなく、音波を利用する。音波とは、いずれの音域も含む概念であるが、好ましくは、18kHz以上の帯域を利用する。本明細書では、一例として、いわゆる超音波を用いたポインティングデバイスを示すが、本発明の技術的思想は、超音波に限定されるわけではない。
さらに、本発明の実施形態に係るポインティングシステムでは、超音波の変調に擬似ランダム信号の一つであるM系列を利用する。本明細書では、一例として、M系列変調を示すが、本発明の技術的思想は、M系列変調に限定されるわけではない。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るポインティングシステムの概略構成を示す図である。図1に示すように、ポインティングシステム1は、ポインティングデバイス10と、スクリーン20と、PC(Personal Computer)30と、プロジェクタ40と、から構成されている。ポインティングデバイス10には、任意の位置に音波受信装置としての複数のマイクが設けられている。
具体的には、図1では、ポインティングデバイス10の長手方向の先端部に2つのマイク10a、10bが設けられている。スクリーン20の近傍には、発信装置毎に異なるM系列で変調を施した超音波を断続的に発信する音波発信装置としてのスピーカが複数設けられている。具体的には、図1では、3つのスピーカ20a、20b、20cが、スクリーン20の3つの頂点部に設けられている。そして、マイク10a、10bは、3つのスピーカ20a、20b、20cが発信するM系列変調超音波を受信する。
ポインティングデバイス10とPC30とは、無線インタフェースまたは有線インタフェースで接続されており、ポインティングデバイス10のマイク10a、10bでM系列変調超音波を受信したときに、受信波を示すデータがPC30に発信されるように構成されている。PC30では、受信波に相関処理を行ってM系列変調超音波の到達時間を求め、スピーカ20a、20b、20cとマイク10a、10bとの距離をそれぞれ算出すると共に、ポインティングデバイス10の位置、およびその指し示す方向(図1においてPで示す)、スクリーン20上のポインティングデバイス10の指示点の位置を推定する。推定した指示点(A1)は、PC30の画面上に表示される。なお、PC30が3つのスピーカ20a、20b、20cからM系列変調超音波を発信するように指示しても良いし、3つのスピーカ20a、20b、20cがM系列変調超音波を発信したときに、発信時刻を示す情報をPC30に入力するようにしても良い。
PC30は、ケーブル30aを介して投影装置としてのプロジェクタ40に接続されている。PC30の画面に表示される画像は、プロジェクタ40を介して、スクリーン20に投影される。その際、PC30において推定されたポインティングデバイス10の指示点A1は、スクリーン20上に指示点A2として表示される。
図2は、第1の実施形態に係るポインティングシステム1の機能を示すブロック図である。PC30の距離算出部30−0は、ポインティングデバイス10のマイク10a、10bが、スピーカ20a、20b、20cから受信したM系列変調超音波に対して相関処理を行ってM系列変調超音波の到達時間を求め、スピーカ20a、20b、20cとマイク10a、10bとの距離をそれぞれ算出する。また、PC30の位置推定部30−1は、距離算出部30−0が算出したスピーカ20a、20b、20cとマイク10a、10bとの距離に基づいて、マイク10a、10bの空間上の位置を推定する。
さらに、指示点推定部30−2は、位置推定部30−1が推定した各マイク10a、10bの空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイス10の指示方向(Pの方向)を特定する方向ベクトルを推定する。また、指示点推定部30−2は、ポインティングデバイス10上の任意の一点を通り、方向ベクトルと平行な直線(P)と、平面としてのスクリーン20との交点A2を推定する。その他の構成については、図1で説明したとおりであるため、説明を省略する。
図3は、第1の実施形態に係るポインティングシステム1の動作を示すフローチャートである。まず、PC30において、3つのスピーカ20a、20b、20cから発信させる超音波を変調するためのM系列をそれぞれ生成する(ステップS1)。i=1,…,3を3つのスピーカ20a、20b、20cの識別子とすると、M系列:Mは、式(1)で表される。
Figure 2011170545
一方、m(m)を生成させる漸化式は、式(2)で表される。
Figure 2011170545
ここで、g(l)をフィードバック係数と呼び、その値は、0または1である。フィードバック係数は、原始多項式:G(x)として、式(3)で与えられる。
Figure 2011170545
ここで、nをM系列の次数と呼ぶ。M系列の周期は2−1で表せるから、生成するM系列の要素数Nとは、式(4)で示される関係が成り立つ。
Figure 2011170545
本実施形態では、式(4)の関係を満せば、任意の原始多項式を与えても十分である。ただし、3つのスピーカ20a、20b、20cから発信させる変調超音波は全て異なる信号である必要があるから、式(5)で示される全条件を同時に満たさなければならない。
Figure 2011170545
次に、PC30において、生成したM系列:Mを用い、搬送波である超音波を変調する(ステップS2)。本明細書では、一例として、振幅変調法を示すが、本発明の技術的思想は、振幅変調に限定されるわけではない。
本実施形態で使用する搬送波の波形をU(t)、搬送波のサンプリング周波数をQ、搬送波の時間長をLとする。ここで、搬送波:U(t)のθサンプルごとに、M系列の1要素を用いて振幅変調を施す。ゆえに、3つのスピーカ20a、20b、20cから発信する変調超音波:F(t)は、式(6)で表される。
Figure 2011170545
ただし、式(7)は、aを超える最大の整数を表す。
Figure 2011170545
従って、式(4)より、式(8)が成り立つように、M系列の次数nを決定し、原始多項式を与える。
Figure 2011170545
次に、周波数帯域が18kHz以上になるように、F(t)に帯域制限を施した変調超音波を3つのスピーカ20a、20b、20cから断続的にそれぞれ発信する(ステップS3)。さらに、2つのマイク10a、10bで、3つのスピーカ20a、20b、20cから発信された変調超音波をそれぞれ受信する(ステップS4)。ここで、j=1,2を2つのマイク10a、10bの識別子として、受信された変調超音波の波形をP(x)で表す。そして、ポインティングデバイス10からPC30に対して、受信波形P(x)を送信する(ステップS5)。
次に、PC30において、ポインティングデバイス10から送信された受信波形P(x)に相関処理を施して、3つのスピーカ20a、20b、20cから発信された変調超音波が2つのマイク10a、10bで受信されるまでの到達時間Tijを算出する(ステップS6)。ここで、相互相関値:Dij(τ)を、式(9)を用いて求める。
Figure 2011170545
ただし、前述のとおりPC30は変調超音波の発信時刻を別途入手しているため、τをスピーカ20a、20b、20cから変調超音波が発信されてから経過した時間とすることができる。また、相関処理に用いるM系列:m(m)の値は、その直流成分をほぼ0にするため、0または1のかわりに−1または1を用いる。そして、Dij(τ)を最大とするτを算出し、その値を到達時間Aijとする。
ここで、M系列は再現性があり、その規則を知っていればその値が完全に復元するという特徴がある。例として、式(10)で示される、異なる2つの原始多項式から生成した5次のM系列:M1、M2を考える。
Figure 2011170545
このとき、M1、M2を結合した搬送波:U(t)を式(11)で表す。
Figure 2011170545
式(11)に対し、M系列:M1、M2をそれぞれ用いて相互相関値:D(τ)を求めた結果を図4に示す。
図4に示すように、相互相関値:D(τ)は、M系列:Mが受信された時のみ、ピークが鋭く立つことが分かる。ゆえに、雑音や他の音波が存在する環境であったとしても、到達時間Aijが高精度で算出できる。従って、3つのスピーカ20a、20b、20cから変調超音波F(t)が同時に発信しても、スピーカ毎に異なるM系列で変調した超音波であれば、発明の本質は変わらない。
次に、PC30において、到達時間Aijに基づき、3つのスピーカ20a、20b、20cと、2つのマイク10a、10bとの距離rijを算出する。ここで、音速をCとすると、rijは、式(12)によって求められる。
Figure 2011170545
式(13)は、既知の位置に設置されたスピーカの3次元空間座標をそれぞれ(u,v,w)(i=1,…,m)とし、ポインティングデバイス装着されたマイクの3次元空間座標をそれぞれ(x,y,z)(j=1,…,n)として、各スピーカと各マイクとの距離rijの関係を示す連立方程式を表している。スピーカ及びマイクの数が一般的な場合を示しており、スピーカの数をm,マイクの数をnとする。
Figure 2011170545
ここで、式(13)の連立方程式は、式数と未知数の関係から、m≧3であれば解くことができる。これにより、既知の位置に設置されたスピーカの数が3つ以上であれば、十分である。
既知の位置に設置されたスピーカ20a、20b、20cの3次元空間座標をそれぞれ(u,v,w)(i=1,2,3)とし、ポインティングデバイス10に装着されたマイク10a、10bの3次元空間座標をそれぞれ(x,y,z)(j=1,2)として、式(13)に基づき、各スピーカ20a、20b、20cと各マイク10a、10bとの距離rijの関係を示す連立方程式を立てる。これらの非線形連立方程式を解くことにより、ポインティングデバイス10に装着されたマイク10a、10bの3次元空間座標を(x,y,z)をそれぞれ算出する(ステップS7)。
Figure 2011170545
ここで、既知の位置に設置されたスピーカの数が4つ以上ある場合、式(13)で示した連立方程式において、式数が未知数を上回り、方程式の解として複数の候補(x,y,z)=(α,β,γ)(k=1,…,m!/3!(m−3)!)が得られるが、式(15)で示す誤差δが最小となる(α,β,γ)を、ポインティングデバイス10に装着された各マイクの3次元空間座標(x,y,z)として採用する。
一方、スピーカとマイクとの間で時刻の同期が取れていない場合は、各スピーカと各マイクとの距離に一定の距離差が発生する。この場合、スピーカとマイクとの時刻差をTとして、距離rijの関係を示す連立方程式を立てる。これを式(15)で表す。
Figure 2011170545
ここで、式(15)の連立方程式は、式数と未知数の関係から、m≧4であれば解くことができる。これにより、スピーカとマイクとの間で時刻の同期が取れていない場合は、既知の位置に設置されたスピーカの数が4つ以上であれば、十分である。
次に、ポインティングデバイス10に装着された複数のマイク10a、10bの3次元空間座標より、ポインティングデバイス10の向きを表す方向ベクトルを求めて、ポインティングデバイス10の向きを推定する(ステップS8)。例えば、図1に示したように、2つのマイク10a、10bがポインティングデバイス10の両先端に装着されている場合、方向ベクトルは、式(16)で与えられる。
Figure 2011170545
ここで、ポインティングデバイス10に装着されているマイク10a、10bの数が3つ以上の場合や、ポインティングデバイス10の両先端以外に装着されている場合であっても、ポインティングデバイス10上でのそれらの相対的位置関係は既知であるため、それらを考慮して方向ベクトルを求めれば十分である。
そして、式(17)で示すように、空間上の任意の1点(x,y,z)を通り、式(16)で与えた方向ベクトルに平行な直線の方程式を立てる。
Figure 2011170545
ここで、(x,y,z)は指示点を得るために算出する方向ベクトルに平行な直線の起点である。例えば、ポインティングデバイス10の利用者側の端にマイク10aがある場合は、(x,y,z)=(x,y,z)とすれば良い。なお、ポインティングデバイス10から外れた点を(x,y,z)としても、発明の本質は変わらない。
最後に、式(17)で与えられる直線の方程式と、指示画面平面(スクリーン20)との交点を求めることにより、ポインティングデバイス10の指示点(X,Y)を推定する(ステップS9)。例えば、(x,y,z)=(x,y,z)で、指示画面(スクリーン20)がz=0にある場合、式(18)で交点を求めることが可能である。
Figure 2011170545
そして、推定された指示点(X,Y)をPC30の画面上に表示すると共に、スクリーン20上に表示する(ステップS10)。
このように、第1の実施形態によれば、PC20において超音波をM系列で変調し、スピーカ20a、20b、20cでその変調超音波を発信し、マイク10a、10bでその変調超音波を受信し、その受信した変調超音波に相関処理を施して変調超音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいてスピーカ20a、20b、20cとマイク10a、10bとの距離を算出し、その算出したスピーカ20a、20b、20cとマイク10a、10bとの距離に基づいてマイク10a、10bの空間上の位置を推定し、その推定したマイク10a、10bの空間上の位置に基づいてポインティングデバイス10の指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、ポインティングデバイス10上の任意の一点を通り、方向ベクトルと平行な直線と平面としてのスクリーン20との交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイス10が指示する点を正確に把握することが可能となる。
また、ポインティングデバイス10側にマイク10a、10bが設けられているため、ポインティングデバイス10の小型化を図ることが可能となる。さらに、変調超音波を利用して到達時間を算出することで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても超音波到達時間が正確に求まり、変調超音波をスピーカ20a、20b、20cから同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
[第2の実施形態]
図5は、第2の実施形態に係るポインティングシステムの概略構成を示す図である。図5に示すように、第2の実施形態に係るポインティングシステム2は、第1の実施形態とは異なり、マイクとスピーカとが相互に交換されている。すなわち、ポインティングデバイス50には、任意の位置に音波発信装置としての複数のスピーカが設けられている。具体的には、図5では、ポインティングデバイス50の長手方向の先端部に2つのスピーカ50a、50bが設けられている。スクリーン20の近傍には、変調超音波を受信する音波受信装置としてのマイクが複数設けられている。具体的には、図5では、3つのマイク60a、60b、60cが、スクリーン20の3つの頂点部に設けられている。2つのスピーカ50a、50bが発信する変調超音波の生成は、PC50において第1の実施形態と同様の動作を行う。そして、3つのマイク60a、60b、60cは、2つのスピーカ50a、50bが発信する変調超音波を受信する。
ポインティングデバイス50とPC30とは、無線インタフェースまたは有線インタフェースで接続されており、ポインティングデバイス50のスピーカ50a、50bで変調超音波を発信したときに、発信時刻を示すデータがPC30に発信されるように構成されている。また、図示しないが、マイク60a、60b、60cでスピーカ50a、50bが発信した変調超音波を受信したときに、変調超音波の受信波形を示すデータがPC30に発信されるように構成されている。PC30にこれらの情報が入力された後は、第1の実施形態と同様の動作を行う。
このように、第2の実施形態によれば、PC20において、超音波を発信装置毎に異なるM系列で変調させ、スピーカ50a、50bでその変調超音波を断続的に発信し、マイク60a、60b、60cでその変調超音波を受信し、その受信した変調超音波に相関処理を施して変調超音波の到達時間を求め、その求めた到達時間に基づいてスピーカ50a、50bとマイク60a、60b、60cとの距離を算出し、その算出したスピーカ50a、50bとマイク60a、60b、60cとの距離に基づいてスピーカ50a、50bの空間上の位置を推定し、その推定したスピーカ50a、50bの空間上の位置に基づいて、ポインティングデバイス50の指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、方向ベクトルに平行な直線とスクリーン20との交点を推定するので、遮蔽物があってもポインティングデバイス50が指示する点を正確に把握することが可能となる。
また、変調超音波を利用して到達時間を算出することで、雑音環境下やポインティングデバイスが移動している状況下であっても超音波到達時間が正確に求まり、変調超音波をスピーカ50a、50bから同時に発信することが可能であるため、高精度かつ高速な指示点の表示が可能となる。
なお、以上の説明では、スピーカ3つとマイク2つの場合、およびスピーカ2つとマイク3つの場合を示したが、本発明は、この数に限定されるわけではない。スピーカおよびマイクの数が2つ以上であれば、いずれの態様を採ることも可能である。
なお、以上説明した内容の他、本発明は、ポインティングデバイスの一定の動作を検出し、またはポインティングデバイスを一定の方向に移動させることにより、コンピュータシステムに対するクリック操作として検出することも可能である。
また、本発明は、ポインティングデバイスに識別子を付加することにより、複数のポインティングデバイスを識別することも可能である。
また、本発明では、ポインティングデバイスを、ポインティングデバイス、携帯電話機、電話機、カメラ、マイク、定規、ペン、眼鏡、ヘッドフォン、指輪、ネックレス、イヤリング、ピアス、モーション測定デバイスのいずれかで構成することが可能である。
また、本発明では、スクリーンを、スクリーン、ディスプレイ、テレビ、ビルの壁面、窓、ガラス、鏡のいずれかで構成することが可能である。
1、2 ポインティングシステム
10 ポインティングデバイス
10a、10b、10c マイク(音波受信装置)
20 スクリーン
20a、20b、20c スピーカ(音波発信装置)
30 PC
30−0 距離算出部
30−1 位置推定部
30−2 指示点推定部
40 プロジェクタ
50 ポインティングデバイス
50a、50b、50c スピーカ(音波発信装置)
60a、60b、60c マイク(音波受信装置)

Claims (7)

  1. ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、
    空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、
    ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、
    前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して、前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と前記各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、
    前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、前記各音波受信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、
    前記推定した音波受信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波受信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波受信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上の任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とするポインティングシステム。
  2. ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、
    空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、
    ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、
    前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して、前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と前記各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、
    前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離に基づいて、前記各音波受信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、
    前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上にない任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とするポインティングシステム。
  3. ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、
    ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、
    空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、
    前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、
    前記各音波受信装置と各音波発信装置との距離に基づいて、前記各音波発信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、
    前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上の任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とするポインティングシステム。
  4. ポインティングデバイスが指し示すスクリーン上の位置を推定するポインティングシステムであって、
    ポインティングデバイス上の任意の位置に設けられ、相互に異なる疑似ランダム信号で変調された音波を発信する複数の音波発信装置と、
    空間内で相互に異なる複数の位置に設けられ、音波を受信する複数の音波受信装置と、
    前記各音波受信装置が受信した受信変調音波に相関処理を施して前記変調音波の到達時間を求め、前記到達時間に基づいて、前記各音波発信装置と各音波受信装置との距離を算出する距離算出部と、
    前記各音波受信装置と各音波発信装置との距離に基づいて、前記各音波発信装置の空間上の位置を推定する位置推定部と、
    前記推定した音波発信装置の各座標の任意の二点を結ぶ直線、または、前記推定した音波発信装置の各座標の任意の一点と前記推定した音波発信装置の各座標の重心とを結ぶ直線と、既知である前記ポインティングデバイスの方向を示すベクトルとの角度差に基づいて、前記ポインティングデバイスの指示方向を特定する方向ベクトルを推定すると共に、前記ポインティングデバイス上にない任意の一点を通り、前記推定した方向ベクトルと平行な直線と平面としての前記スクリーンとの交点を推定する指示点推定部と、を備えることを特徴とするポインティングシステム。
  5. 前記各音波発信装置は、同時時刻または異なる時刻の少なくとも一方に前記音波を発信することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のポインティングシステム。
  6. 前記交点を前記ポインティングデバイスが指示する指示点として画面に表示する表示部をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のポインティングシステム。
  7. 前記表示部に表示されている画面を、前記スクリーンに投影する投影装置をさらに備えることを特徴とする請求項6記載のポインティングシステム。

JP2010032728A 2010-02-17 2010-02-17 ポインティングシステム Expired - Fee Related JP5462656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032728A JP5462656B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 ポインティングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032728A JP5462656B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 ポインティングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170545A true JP2011170545A (ja) 2011-09-01
JP5462656B2 JP5462656B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44684620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032728A Expired - Fee Related JP5462656B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 ポインティングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5462656B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187092A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Fujitsu Ltd 頭部駆動ポインティング装置
JPH0797304B2 (ja) * 1985-06-28 1995-10-18 キヤノン株式会社 座標検出装置
JP2004191125A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Port & Airport Research Institute 水中位置測定方法、及び水中位置測定装置
WO2009084490A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Nec Corporation 位置決定システム、送信装置、受信装置及び位置決定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797304B2 (ja) * 1985-06-28 1995-10-18 キヤノン株式会社 座標検出装置
JPH06187092A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Fujitsu Ltd 頭部駆動ポインティング装置
JP2004191125A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Port & Airport Research Institute 水中位置測定方法、及び水中位置測定装置
WO2009084490A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Nec Corporation 位置決定システム、送信装置、受信装置及び位置決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5462656B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Álvarez et al. CDMA-based acoustic local positioning system for portable devices with multipath cancellation
KR20180063263A (ko) 3차원 공간 검출 시스템, 측위 방법 및 시스템
CN109073740A (zh) 测距和对象定位系统及其使用方法
KR20130000089A (ko) 센서 융합 기반으로 3차원 위치와 방향을 추정하는 장치 및 방법
JP5322806B2 (ja) ポインティングシステム
JP5683397B2 (ja) ポインティングシステム
JP2011113138A (ja) 画像形成システム、位置測定サーバ及び画像形成装置の選択方法
JP7030368B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP6697982B2 (ja) ロボットシステム
JP5462656B2 (ja) ポインティングシステム
KR101162727B1 (ko) 위치 측정을 위한 기준신호 송출 방법 및 시스템, 이를 이용한 위치 측정 방법, 장치 및 시스템, 이를 이용한 시각 동기 방법 및 장치
JP2018096911A (ja) 位置推定装置、位置推定プログラム及び位置推定方法
JP5665656B2 (ja) ポインティングシステム
JP5647070B2 (ja) ポインティングシステム
RU2015102094A (ru) Система и способ трехмерных ультразвуковых измерений объемных областей
JP2013016046A (ja) ポインティングシステム
CN107966682A (zh) 用于一灯塔定位系统的辅助装置
JP4484140B2 (ja) 場の測定システム、波源探査方法、及び波源探査プログラム
JP2014126380A (ja) ミリ波を発している送信機の位置を受信端末の側に可視化して表示する方法
JP2013029406A (ja) 位置計測装置及びその方法
TW201935032A (zh) 電子裝置以及定位方法
KR20190112494A (ko) 음파를 이용한 매설체의 매설 깊이 및 위치 측정 방법 및 측정 장치
CN114563783B (zh) 海缆路由探测系统和方法
KR20180096105A (ko) 타겟 좌표 획득 장치 및 방법
KR20120032950A (ko) 비컨을 구비한 마커를 포함하는 음원 위치 측정 장치 및 이를 이용한 음원 위치 오차 개선 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees