JP2011169305A - 循環水力発電システム - Google Patents

循環水力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011169305A
JP2011169305A JP2010055079A JP2010055079A JP2011169305A JP 2011169305 A JP2011169305 A JP 2011169305A JP 2010055079 A JP2010055079 A JP 2010055079A JP 2010055079 A JP2010055079 A JP 2010055079A JP 2011169305 A JP2011169305 A JP 2011169305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
liquid
electric power
generator
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010055079A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawamura
和弘 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010055079A priority Critical patent/JP2011169305A/ja
Publication of JP2011169305A publication Critical patent/JP2011169305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/50Hydropower in dwellings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】小型で、一般家屋、工場、自動車など、場所を選ばず設置でき構造も簡単で、大規模の工事を必要としない循環水力発電システムを提供する。
【解決手段】圧力の調整ができるバルブ9より、羽根10に圧力のかかった液体を吹き付けて、羽根10が回転することにより動力を得て、発電機13を作動させ電力を得る。発電機13が作動することにより、これより電力が得られる。揚水ポンプ4はモータを用いて電力で作動させることにより、得られた電力の一部を揚水ポンプ4に送ることにより、外部エネルギーを必要とせず連続発電が可能になる。また、大きな電力を必要とする場合は、羽根10の軸14にギア・ベルトを利用して、複数の発電機と連動させ発電する。耐震感知装置15及び自動停止電気回路を組み付けることにより、建造物が倒壊する様なときには自動停止し感電を防止できる。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、圧力をかけた溶剤(以下、液体と略称する。)を利用し、その液体を循環させることにより動力を得て、外部よりのエネルギー源を必要とせず自己の電力で連続作動し、安定した電力を得るシステムである。さらに詳しくは、小型化を可能にし、極寒冷地でも使用可能にした循環水力発電システムに関するものである。
水力発電は、自然、河川、水路を利用して発電しているので、建設に莫大な費用と長期の工事期間を要し、自然破壊をしてしまう。また、一般家屋や、工場、自動車に設置するには適していない。また電力供給に鉄塔、電信柱、電線を使用して電力を供給しているので、景観が著しく悪くなる。
循環水を利用する発電システムもあるが、上部水槽と下部水槽の二つの水槽を必要とし、構造が複雑になり大型であり設置場所が限定される。(特許文献1、2参照)また水を使用しての発電システムで、水は0℃で凍ってしまうので、極寒冷地での使用には難があり、また水は蒸発性が高い液体なので、温暖な地域で一定量を循環するには、保水を頻繁に行わなければならない。
特開平9−27341 特開平8−218652
本発明は、前記従来技術の諸問題を解消し無公害、省エネルギー電力として循環水力発電システムであって小型、一般家屋、工場、自動車など、場所を選ばず設置でき構造も簡単で、大規模の工事を必要としない循環水力発電システムを提供することを目的とする。
ロータリーポンプ、ピストンポンプなど、(以下、揚水ポンプと言う。)を利用して、液体を循環させ、圧力の調整ができるノズルまたは、バルブより、羽根に圧力のかかった液体を吹き付けて、羽根が回転することにより動力を得て、発電機を作動させ電力を得る。発電機が作動することにより、これより電力が得られる。
揚水ポンプは、モータを用いて電力で作動させることにより、得られた電力の一部を揚水ポンプに廻すことにより、外部エネルギーを必要とせず連続発電が可能になる。また、大きな電力を必要とする場合は、羽根の軸にギア・ベルトを利用して、複数の発電機と連動させ発電する。耐震感知装置及び自動停止電気回路を組み付けることにより、建造物が倒壊する様なときには、自動停止し感電を防止できる。
また、構造が簡単で部品数が少ないので小型化が容易にできる。
本発明の実施例を図1、図2の符号を用いて説明する。
図1より、箱型やパイプ型の液体の貯水槽1には、無公害の化学薬品の溶剤、フッ素系不活性液体、不活性なので蒸発が極めて少ない液体、沸点80℃ 流動点−95℃などの溶剤を貯水しておき、フロートスイッチ3で液量をチェックする。これらの溶剤を使用することで凍らずに極寒冷地でも使用できる。尚、温暖な地域に設置する場合であれば、流動点の温度の高い不活性の溶剤などを使用する。
ロータリーポンプ、ピストンポンプなどの揚水ポンプ4に、モータを内蔵しておき、電源は蓄電機6より取り、前記揚水ポンプ4を作動させる。
揚水ポンプ4が作動することにより、揚水ポンプ導入管2より液体が吸い上げられ、導入管7、ノズル、バルブ、パイプの出口を細くするなどの圧力調整機9まで液体は送られる。
揚水ポンプ4を連続作動させることで、液体が連続して送られるので、圧力調整機9で一定の圧力に調整することにより、導入管7内の液体は圧力がかけられる。尚、圧力調整機9にバルブを使用する時には、自動調整が容易にできる。
圧力がかけられた液体は、密閉式圧力噴射室8内に入り、圧力調整機9の出口より噴射されたその液体は、羽根10に噴射され、羽根10が回転する。当該羽根10を通過した液体は、液体の貯水槽1に戻る。
羽根10が回転した時に液体の一部は拡散するので、戻り液体導入壁11より、液体貯水槽1に戻る。
また、フッ素系不活性液体は、その性質上不活性なので蒸発が極めて少ない液体である。
一方温暖な地域では、沸点80℃ 流動点−95℃などの液体を使用せず、水を使用した場合でも、密閉式噴射室8は密閉されているので、外部には排出されずに外気温で冷やされて、液体の貯水槽1に戻る。
液体貯水槽1に液体が戻ることにより、一定量の液体で、液体を循環させることができる。
発電機13より連結した軸14は、羽根10に連結しており、羽根10が回転することにより発電機13が作動し電力が得られる。
得られた電力の一部を、トランス5を介して蓄電機6に送る。蓄電池6に連続して電力が送られてくるので、揚水ポンプ4を連続作動することができる。したがって、外部のエネルギーを必要とせずに、自己の電力で連続作動できる。(発電される電力より、低い電力で揚水ポンプ4を作動させる。)
揚水ポンプ4が連続作動して液体が循環し、導入管7内の液体は常時圧力がかけられた状態が維持され、密閉圧力噴射室内8の圧力調整機9出口からは、常時圧力がかけられた液体が、羽根10に連続噴射するので、羽根10は連続回転する。
発電機13、軸14、羽根10は連結しているので、発電機13は常時発電する。
尚、耐震感知装置15と制御回路を組みつけることにより、建造物が倒壊する様な大きな地震が発生した時には、揚水ポンプ4の作動を自動停止することができる。これにより、発電を停止できるので、地震による建造物の倒壊時の感電を防止できる。
発電機増設予備室12は、より多くの電力を必要とする時の発電機取り付けの予備室である。
図2において、この発電機増設予備室12の詳細な図2に示す。羽根10に連結した軸14と発電機16の軸18に、動力伝達装置17を取り付けて連動させ、発電機16を作動させる。
上記に説明したように構造がいたって簡単であり、発電機その他の装置の部品も少なく一つの箱に納めることができ、小型化が容易になる。
発明の効果
本発明は上記の構成をなしたもので、上述の従来の諸問題を解消し以下の効果を有する。
(1)液体を一定量使用して循環させ、且つ小型なので、自然を破壊せず、自然水に左右されない安定した電力の供給で社会に貢献できる。
(2)構造が簡単で小型であるので、個々に循環水力発電システムを設置すれば、従来の電力供給のように鉄塔、電信柱、電線により送電する形態で、景観を損ねていた観光地などでの景観が改善される。また、電信柱は歩道に設置されていることが多く電信柱を必要としないので、電信柱による部分的に歩道が狭くなることがなくなり、障害がなくなるので交通安全に貢献できる。
(3)循環水力発電装置の小型化により、一般家庭、工場、自動車にも設置できるので、ますます拡大する電気自動車産業にも貢献できる。
(4)発電された一部の電力をトランス、蓄電機を使用して、自己の電力を電力源とするので、外部エネルギーを利用しないことにより、クリーンエネルギーでCO2削減に貢献できる。
(5)耐震感知自動停止の取り付けにより、建造物の倒壊時に感電を防止できる。
本発明の循環水力発電システムの説明図である。 上記循環水力発電システムの、発電機予備室に発電機を増設した時の説明図である。
1 液体の貯水槽
2 揚水ポンプの導入管
3 フロートスイッチ
4 揚水ポンプ
5 トランス
6 蓄電機
7 導入管
8 密閉式圧力噴射室
9 圧力調整機
10 羽根
11 戻り液体導入壁
12 発電機増設予備室
13 発電機
14 軸
15 耐震感知装置
16 増設時の発電機
17 動力伝達手段
18 軸

Claims (2)

  1. 揚水ポンプと、密閉式圧力噴射室と、戻り液体調整壁と、発電機からなり、化学薬品の溶剤を使用し液体を循環させてエネルギー回生を図ることを特徴とする循環水力発電システム。
  2. 発電された一部の電力を、トランス及び蓄電機を介して自己の電力源とし、外部エネルギーを使用しないことを特徴とする請求項1に記載の循環水力発電システム。
JP2010055079A 2010-02-22 2010-02-22 循環水力発電システム Pending JP2011169305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055079A JP2011169305A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 循環水力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055079A JP2011169305A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 循環水力発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011169305A true JP2011169305A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44683664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055079A Pending JP2011169305A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 循環水力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011169305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146492A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 祐一 小野 帰還発電システム
WO2016075770A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 株式会社 東芝 電力供給システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004019626A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風力発電装置
JP2006250139A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nariyoshi Kuramoto 動力源、水循環式及び空気混合揚水力増機能付水力発電装置
JP2008298009A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Choji Tamaki 水車発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004019626A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風力発電装置
JP2006250139A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nariyoshi Kuramoto 動力源、水循環式及び空気混合揚水力増機能付水力発電装置
JP2008298009A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Choji Tamaki 水車発電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146492A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 祐一 小野 帰還発電システム
WO2016075770A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 株式会社 東芝 電力供給システム
JPWO2016075770A1 (ja) * 2014-11-12 2017-04-27 株式会社東芝 電力供給システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9422948B2 (en) Energy storage system and method for storing energy and recovering the stored energy using the system
JP2006250139A (ja) 動力源、水循環式及び空気混合揚水力増機能付水力発電装置
US20120049532A1 (en) Wind turbine
GR1006291B (el) Ψυκτικη διαταξη ανεμογεννητριας
KR101899444B1 (ko) 태양광을 이용한 고효율 물순환장치
KR20110103663A (ko) 호소수의 수질 정화장치
JP2011169305A (ja) 循環水力発電システム
JP2017089604A (ja) 揚水式小水力発電装置
KR101244272B1 (ko) 수질 정화용 무인로봇
JP2003278632A (ja) 発電設備
JP2012154187A (ja) 風力及電気モーター併用型揚水装置
JP3171044U (ja) 水力発電装置
JP2007024021A (ja) 循環式水力発電機並に本機の組合せ組立て方法
JP2020109292A (ja) 海水発電設備
JP2017123809A (ja) 台風の発生と勢力及エルニーニョ現象発生を抑止する海面水温低下装置
WO2007131305A1 (en) Hidroelectric plant with indirect filling of hydro-accumulation
JP3139108U (ja) 動力源生成装置
KR20140013836A (ko) 분사식 수차발전 장치
KR20190045615A (ko) 저온해수를 이용한 복합발전시스템
CN214464714U (zh) 一种具备抗淤泥功能的水利工程抽水设备
JP4021467B1 (ja) 河川水利用システム
JP5935034B2 (ja) 浮力空洞化落水発電装置
JP6421366B1 (ja) ユニット型小水力発電装置。
JP2024016790A (ja) 水力発電システム
JP2008291651A (ja) 揚水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820