JP2011166557A - 映像音声信号受信装置および制御方法 - Google Patents

映像音声信号受信装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011166557A
JP2011166557A JP2010028475A JP2010028475A JP2011166557A JP 2011166557 A JP2011166557 A JP 2011166557A JP 2010028475 A JP2010028475 A JP 2010028475A JP 2010028475 A JP2010028475 A JP 2010028475A JP 2011166557 A JP2011166557 A JP 2011166557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio signal
edid
format
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010028475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479140B2 (ja
Inventor
Naoki Miya
直基 宮
Takashi Kakegawa
貴史 掛川
Toshikazu Hattori
敏和 服部
Takashi Iguchi
隆 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010028475A priority Critical patent/JP5479140B2/ja
Publication of JP2011166557A publication Critical patent/JP2011166557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479140B2 publication Critical patent/JP5479140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】異なる映像フォーマットの2つの映像信号を2画面表示できない映像音声信号受信装置において、容易に2画面表示で2つの映像を観賞することを目的とする。
【解決手段】予め対応映像フォーマットの優先順位を入れ替えたEDIDを複数種類用意し、複数EDID格納用メモリ部90へ格納しておき、システム制御部60bは先行出力の映像フォーマットが確定した段階で該当の映像フォーマットの優先順位が高いEDIDを複数EDID格納用メモリ部90から取り出し、EDID格納用メモリ部33bのデータとして更新する。映像音声信号送信装置80は映像音声信号受信装置10のEDIDに合わせて先行出力の映像フォーマットと同じ映像フォーマットの映像音声信号を選択して出力するため、2画面表示で映像を観賞することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は映像音声信号受信装置から読み出した受信仕様に応じて出力する映像音声信号を確定する映像音声信号送信装置と、映像音声信号受信処理部と映像合成部とを有する映像音声信号受信装置と、前記映像音声信号送信装置および前記映像音声信号受信装置を接続するデジタルインタフェースの伝送路とからなる映像音声信号伝送システムにおける、映像音声信号受信装置および制御方法に関するものである。
映像音声信号伝送規格の1つとして、デジタル化された映像音声データを伝送する規格のHDMI(High Definition Multimedia Interface)が普及している(例えば非特許文献1参照)。
HDMI規格に準拠したHDMIケーブルの中には、映像音声のデジタル信号を伝送するTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)ラインと、映像音声信号受信装置側の情報を伝送するDDC(Display Data Channel)ラインが存在する。
DDCラインを介して伝送される映像音声信号受信装置側の情報には、映像音声信号受信装置が受信処理可能な映像フォーマットや音声フォーマット、またそれらの優先順位からなる受信仕様を表す情報があり、その情報はEDID(Extended Display Identification Data)と呼ばれる。映像音声信号送信装置は、DDCラインを介して前記EDIDを参照することで、映像音声信号受信装置の優先映像フォーマットや優先音声フォーマットを判断し、TMDSラインへ出力する映像音声信号を確定する動作を行う。
従来、不揮発性メモリに、複数の仕向け先または受信動作等に対応した、それぞれ異なるディスプレイ仕様を示す各種のEDID データを予め格納しておき、テレビジョン受信装置が設置されたとき、その場所に対応するディスプレイ仕様を示すEDIDデータを不揮発性メモリから取り出してHDMI送受信部の内蔵メモリに記憶させるようにして、映像や音声等の信号の送信側となる電子機器から、EDIDデータの取得要求があった場合には、HDMI送受信部は、その内蔵メモリに記憶されたEDIDデータを要求先の機器に送信することで、必要なディスプレイ仕様を与えることによって、複数種類の受信仕様毎にそれぞれ個別にEDIDデータを格納する必要がなくなり、製造作業や出荷作業等を容易化することが可能となる電子機器が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−179973号公報
High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3a
しかしながら、映像合成部で地上デジタル放送の映像とHDMI入力の映像音声信号(すなわち、TMDSラインを介して受信したHDMI規格に準拠したデジタルの映像音声
信号)の映像を2画面表示用の映像として合成し、ディスプレイ部で表示を行う場合、2つの映像フォーマットがNTSCもしくはPALで一致しているならば2画面表示の映像として合成が可能であるため、ディスプレイ部で2つの映像を2画面表示として同時に表示することが可能である。
しかしながら、地上デジタル放送の映像信号と、HDMI入力の映像信号とを2画面表示可能な映像音声信号受信装置に於いて、異なる映像フォーマット(例えばNTSC(National Television System Comittee)とPAL(Phase Alternating Line))の入力映像を、同時に表示しようとしても、両者のフレームレート(すなわち1秒間に画面に表示する映像フレーム数)が異なるため、両映像を1つの画面で正しく表示することができない。
すなわち、ディスプレイに表示したい2つの映像フォーマットがNTSCとPALで不一致の場合、両映像を2画面表示の映像として合成することが不可能であるため、ディスプレイ部で2つの映像を2画面表示として同時に表示して観賞することが不可能である。そのため、従来の技術では、先行して表示されていた映像のみが表示され、後から選択された映像は表示できないという課題を有していた。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、映像音声信号送信装置から出力される映像フォーマットを、地上デジタル放送と一致した映像フォーマットにさせることにより、2画面表示が不可能となる状況を救済することを目的とする。
本発明に係る映像音声信号受信装置は、伝送路を介して映像音声信号送信装置に接続可能な映像音声信号受信装置であって、自装置が現在処理している映像信号の映像フォーマットを表す情報を更新可能に記憶する受信仕様格納部と、前記受信仕様格納部に記憶された映像フォーマットを表す情報を前記伝送路を介して前記映像音声信号送信装置に読み込ませるシステム制御部と、前記現在自装置が処理している映像信号と前記映像音声信号送信装置から伝送された映像信号とを合成して出力する映像合成部とを備え、前記映像音声信号送信装置から伝送された映像信号は、前記受信仕様格納部に記憶された映像フォーマットを表す情報に対応した映像信号であるようにしたものである。
また、本発明に係る制御方法は、伝送路を介して映像音声信号送信装置に接続可能な映像音声信号受信装置に用いられる制御方法であって、現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号の映像フォーマットを検出するステップと、検出した映像フォーマットを表す情報を記憶するステップと、記憶した情報を前記映像音声信号送信装置に読み込ませるステップと、前記映像音声信号送信装置に読み込ませた前記情報に対応した映像信号を前記映像音声信号送信装置から受信した場合に、前記映像音声信号送信装置から受信した映像信号と前記現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号とを合成して出力するステップと、を含むものである。
前記のような構成および方法によれば、予め対応映像フォーマットの優先順位を入れ替えた受信仕様を複数種類用意し(たとえばNTSCの優先順位の方がPALよりも高いEDID、たとえばPALの優先順位の方がNTSCよりも高いEDID)、複数受信仕様格納部へ格納しておき、先行出力の映像フォーマットが確定した段階で該当の映像フォーマットの優先順位が高い受信仕様を取り出し、前記取り出した受信仕様を受信仕様格納部に格納することにより、2画面表示する場合に映像音声信号送信装置は受信仕様に合わせて先行出力の映像フォーマットと同じ映像フォーマットの映像音声信号を選択して出力するため、2画面表示で映像を観賞することが可能となる。
本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システムのブロック図 本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システムにおいて、NTSCの映像フォーマットの地上デジタル放送の映像信号を先行出力している状態で2画面表示させる場合の動作フローチャート 本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システムにおいて、PALの映像フォーマットの地上デジタル放送の映像信号を先行出力している状態で2画面表示させる場合の動作フローチャート
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システムについて図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システム1のブロック図である。
図1において、映像音声信号受信装置10は、アンテナ部21と接続可能であり、このアンテナ21が映像音声信号受信装置10の内部に設けられたチューナ部22に接続される。
映像音声信号受信装置10にはチューナ部22の他に、信号復調部23、第1の映像音声信号処理部24、音声再生部25、映像音声信号受信部31、第2の映像音声信号処理部32、EDID格納用メモリ部33b、映像合成部40、ディスプレイ部50、システム制御部60b、複数EDID格納用メモリ部90がそれぞれそ設けられている。
また、映像音声信号受信装置10は、TMDSライン71およびDDCライン72を介して、映像音声信号送信装置80と電気的に接続されている。
アンテナ部21は、前記映像音声信号受信装置10に接続され、地上デジタル放送の信号を受信する部位である。受信した地上デジタル放送の信号は、チューナ部22に伝送される。
映像音声信号受信装置10は、アンテナ部21より受信した地上デジタル放送の映像音声信号を受信処理する地上デジタル放送処理ブロック20(チューナ部22,信号復調部23,第1の映像音声信号処理部24を含む)と、HDMI入力の映像音声信号を受信処理するHDMI入力信号処理ブロック30(映像音声信号受信部31,第2の映像信号処理部32)とを有し、処理された各々の映像信号を合成する映像合成部40と、映像合成部40にて合成された映像信号を表示するディスプレイ部50を有する。
地上デジタル放送の映像信号とHDMI入力の映像信号は映像合成部40にて合成され、ディスプレイ部50にて2画面表示を行う。また、音声再生部25で、受信した地上デジタル放送やHDMI入力の音声の再生を行う。
ただし2画面表示とは、異なる2つの映像信号(たとえば地上デジタル放送の映像信号とHDMI入力の映像信号と)を合成して、同一のディスプレイ上に分割(たとえば左右に分割、あるいは上下に分割)して同時に表示することを示す。なお、1画面表示(すなわち1つの映像信号を1つのディスプレイ上に表示すること)と2画面表示はユーザー操作により任意で切替が可能であり、システム制御部60bは映像合成部を制御することで、1画面表示と2画面表示の切替を管理する。
チューナ部22では、アンテナ部21で受信した地上デジタル放送の信号をチューニングし、所望の信号のみを選別する部位であり、チューナ部22でチューニングされた地上デジタル放送の信号は、後段の信号復調部23へ伝送される。
信号復調部23では、チューナ部22でチューニングされた信号を復調する部位であり、復調された地上デジタル放送の信号は、後段の第1の映像音声信号処理部24へ伝送される。
第1の映像音声信号処理部24は、信号復調部23で復調された地上デジタル放送の映像音声信号を処理する部位であり、この第1の映像音声信号処理部にて映像信号と音声信号とに分離する。
第1の映像音声信号処理部24にて分離された音声信号は、音声再生部25に伝送され音声再生処理が行われる。第1の映像音声信号処理部24にて分離された映像信号は後段の映像合成部40へ伝送される。また、本第1の映像音声信号処理部24にて映像音声信号の各々のフォーマットが検出される。
音声再生部25では、第1の映像音声信号処理部および第2の映像音声信号処理部で分離された音声信号を再生する処理を行う。この処理動作は、システム制御部60によって制御される。
映像音声信号受信部31は映像音声信号送信装置80とTMDSライン71によって接続され、TMDSライン71を介して映像音声信号送信装置80から送信される映像音声信号を受信する部位である。
受信したHDMI入力の映像音声信号は、第2の映像音声信号処理部32へ伝送される。
第2の映像音声信号処理部32は、映像音声信号受信部31で受信したHDMI入力の映像音声信号を処理する部位であり、ここで映像信号と音声信号とに分離する。
第2の映像音声信号処理部32にて分離された音声信号は、音声再生部25に伝送され音声再生処理が行われる。同様に、第2の映像音声信号処理部32にて分離された映像信号は後段の映像合成部40へ伝送される。また、第2の映像音声信号処理部32にて映像音声信号の各々のフォーマットが検出される。
映像合成部40は、第1の映像音声信号処理部24および前記第2の映像音声信号処理部32で処理された2つの映像信号を合成処理する部位である。
映像合成部40はシステム制御部60bから2つの映像信号の映像フォーマット情報を取得し、映像の合成処理を行う。ただし、1画面表示の場合は、合成は行わず、1画面の映像信号として生成する。
ディスプレイ部50は、映像合成部40から受信した映像信号をディスプレイに表示するための部位である。ただし、ディスプレイ部50は映像音声信号受信装置10の内部に一体型に設けられていなくてもよく、外部に配置されたものと接続可能な構成としてもよい。
システム制御部60bは、映像音声信号受信装置10のシステム全体を制御するための部位であり、例えばCPU、ROM及びRAMを含む集積回路からなる。CPUは、RO
Mに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することで少なくとも上述した各々の部位をコントロールする。
TMDSライン71は、HDMIケーブル内に存在する伝送路であって、HDMI規格に基づいてデジタル化された映像音声信号を伝送する。TMDSライン71は、映像音声信号送信装置80と、映像音声信号受信装置10の映像音声信号受信部31とを電気的に接続する。
DDCライン72は、HDMIケーブル内に存在する伝送路であって、HDMI規格に基づいて、映像音声信号受信装置10の受信仕様を示すEDIDを映像音声信号送信装置80へ伝送する。
DDCライン72は、映像音声信号送信装置80と映像音声信号受信装置10のシステム制御部60bとを接続しており、本ライン上にはまた、EDIDが格納されたEDID格納用メモリ部33bが接続されている。映像音声信号送信装置80は、本DDCラインを介して、EDID格納用メモリ部33bに格納されているEDIDを取得し、映像音声信号受信装置10の受信仕様を検出する。
本実施の形態において、EDID格納用メモリ部33bは、システム制御部60bおよびDDCライン72とは別に、EDID管理用ライン73によってシステム制御部60bに接続される。
EDID格納用メモリ部33bに格納されているEDIDは、EDID管理用ライン73を利用し、システム制御部60bにより管理され、EDIDの書き換え(更新)が行われる。
システム制御部60bは、EDID格納用メモリ部33bおよびDDCラインとは別のEDID管理用ライン73で接続され、EDID格納用メモリ部33bに格納されているEDIDを管理する。
地上デジタル放送の映像フォーマットが第1の映像音声信号処理部24から検出されたとき、該当検出された映像フォーマットの優先順位が高いEDIDを複数EDID管理用メモリ部90の中から選択し、EDID格納用メモリ部33bへ格納する。
EDID管理用ライン73は、システム制御部60bとEDID格納用メモリ部33bとを接続し、本ラインを通してEDID格納用メモリ部33bに格納するEDIDを変更管理する。
複数EDID格納用メモリ部90は、EDIDに含まれる対応映像フォーマットの優先順位を映像フォーマットに応じて入れ替えた複数種類のEDID(たとえばNTSCの優先順位の方がPALよりも高いEDIDや、PALの優先順位の方がNTSCよりも高いEDID)を予め格納しておくためのメモリ部である。システム制御部60bにより管理される。
映像音声信号送信装置80は、デジタル化した映像音声信号を送信する機器であり、受信仕様伝送ライン72を介して接続された映像音声信号受信装置10内のEDID格納用メモリ部33aから、EDIDを読み込み、映像音声信号受信装置10の受信仕様に適した映像音声信号を、映像音声信号伝送ライン71から送信する。
以上のように構成された映像音声信号伝送システムについて、以下にその処理動作を説
明する。
図2および図3は本発明の実施の形態1における映像音声信号伝送システムにおいて、地上デジタル放送の映像信号が既に先行してディスプレイ部50に出力されている(先行出力している)状態で2画面表示に切替え、地上デジタル放送の映像と映像音声信号受信部で受信した映像を2画面表示させる場合の動作フローを示す動作フローチャートである。図2は地上デジタル放送の映像フォーマットが特にNTSCの場合の動作フローを示すフローチャートであり、図3は地上デジタル放送の映像フォーマットが特にPALの場合の動作フローを示すフローチャートである。
まず、地上デジタル放送の映像フォーマットが特にNTSCの場合の動作フローを図2のフローチャートを用いて以下に説明する。
システム動作開始時において、初期状態として地上デジタル放送の映像をディスプレイ部にて1画面表示するモードから開始する。なお、地上デジタル放送の映像はNTSCとする(ステップS200a)。
アンテナ部21から地上デジタル放送の信号を受信した映像音声信号受信装置10は、チューナ部22で信号のチューニングを行い、希望のチャンネルの地上デジタル放送の信号のみを抽出する。
チューナ部22で抽出した地上デジタル放送の信号は復調部23でデジタル信号から復調し、復調した信号を映像音声信号処理部24にて映像信号と音声信号に分離し、各々処理を行う(ステップS201a)。
システム制御部60bは、ステップS201aの処理内容を管理し、地上デジタル放送で受信している映像音声信号の情報を取得する(ステップS202a)。
ここで、システム制御部60bは、このとき(現在)映像信号処理している映像信号の映像フォーマットを検出してEDID格納用メモリ部33bへ書き込む。すなわち、複数EDID格納用メモリ部90に格納されている複数あるEDIDの中から、対応映像フォーマット(すなわち、映像音声信号受信装置で受信処理が可能であり、ディスプレイに表示が可能な映像フォーマット)のうち、NTSCがPALよりも優先順位が高いEDIDを読み出し、該当のEDIDをEDID格納用メモリ部33bへ書き込む(ステップS203a)。
映像音声信号処理部24にて処理された映像信号は、後段の映像合成部40へ伝送される。映像合成部40は、システム制御部60bの制御により、地上デジタル放送の映像を1画面表示のNTSCの映像として生成し、ディスプレイ部で表示する(ステップS204a)。
ステップS204aの処理の後に、ユーザによりNTSCおよびPALの両映像フォーマットを出力可能な映像音声信号送信装置80が接続され、更にユーザによりディスプレイの表示が1画面表示から2画面表示に切り替えられる(ステップS205a)。
このとき、映像音声信号送信装置80は受信仕様伝送ライン72を介して、EDID格納用メモリ部33bからEDIDを読み出す(ステップS206a)。
ステップS206aにて映像音声信号送信装置80がEDIDを読み出すと、映像音声信号送信装置80は、読み出したEDIDから、映像音声信号受信装置10の受信仕様を
確認する。
映像音声信号送信装置80は、自身が出力可能な映像音声フォーマットの中から、映像音声信号受信装置10が推奨する最も順位の高い映像音声信号を優先的に選択し、自身の出力する映像音声信号として確定する(ステップS207a)。
この場合、EDIDでNTSCの映像フォーマットの優先順位が高いため、映像音声信号送信装置80は、HDMI出力する映像フォーマットをNTSCに確定し、映像音声信号伝送ライン71を介して映像音声信号受信装置10へ出力する(ステップS208a)。
映像音声信号受信装置10は、映像音声信号送信装置80から出力されたHDMI信号を、映像音声信号伝送ライン71を介して映像音声信号受信部31で受信する。受信したHDMI信号は、映像音声信号処理部32で映像音声信号を分離され、映像音声信号処理部32にて各々処理される。処理された映像は映像合成部40へ伝送される(ステップS209a)。
システム制御部60は、ステップS209aの処理内容を管理し、HDMI入力の映像音声信号の情報を取得する。HDMI入力の映像フォーマットはNTSCであることを検出する(ステップS210a)。
映像合成部40では、システム制御部60bに制御され、地上デジタル放送とHDMI信号の映像を合成する。このとき、地上デジタル放送とHDMI信号の映像フォーマットが共にNTSCであるため、設定が一致し、2つの映像を2画面表示の映像に合成することが可能となる(ステップS211a)。
合成された映像はディスプレイ部50へ伝送され、2画面表示が開始される。このとき、2つの映像は2画面表示の映像として合成されているため、地上デジタル放送の映像とHDMI信号の映像は共にディスプレイ上に表示される。
次に、地上デジタル放送の映像フォーマットが特にPALの場合の動作フローを図3のフローチャートを用いて説明する。
アンテナ部21で、PALの映像フォーマットの地上デジタル放送の映像音声信号を受信する(ステップS200b)。
受信した地上デジタル放送の信号を第1の映像音声信号処理部24で分離処理する(ステップS201b)。
システム制御部60bは、ステップS201bの処理で第1の映像音声信号処理部24から地上デジタル放送の映像フォーマットがPALであるという情報を取得し(ステップS202b)、複数EDID格納用メモリ部90からPAL優先のEDIDを読み出し、EDID管理用ライン73を介してEDID格納用メモリ部33bへ書き込みを行う(ステップS203b)。
また、映像合成部40では、地上デジタル放送の映像を1画面表示の映像として生成し、PALの映像をディスプレイ部50に表示させる(ステップS204b)。
ここで、ユーザによりNTSCおよびPALの両映像フォーマットを出力可能な映像音声信号送信装置80が接続され、更にユーザによりディスプレイの表示を1画面表示から2画面表示に切り替える(ステップS205b)。
映像音声信号送信装置80は、映像音声信号受信装置のEDIDをDDCライン72を介して読み出し(ステップS206b)、EDIDの優先映像フォーマットから出力する映像フォーマットを確定する(ステップS207b)。
本フローチャートにおいて、EDIDの優先映像フォーマットはPALであるため、出力する映像フォーマットとしてPALを選択し、TMDSライン71へ出力する(ステップS208b)。
第2の映像音声信号処理部32では、受信した映像音声信号を分離処理するが(ステップS209b)、このときシステム制御部60bでは映像音声信号送信装置80から受信している映像音声信号の映像フォーマットがPALであることを検出する(ステップS210b)。
映像合成部40では、システム制御部60bに制御され、地上デジタル放送とHDMI信号の映像を合成する。このとき、地上デジタル放送とHDMI信号の映像フォーマットが共にPALであるため、設定が一致し、2つの映像を2画面表示の映像に合成することが可能となる(ステップS211a)。
合成された映像はディスプレイ部50へ伝送され、2画面表示が開始される。このとき、2つの映像は2画面表示の映像として合成されているため、地上デジタル放送の映像とHDMI信号の映像は共にディスプレイ上に表示される。
以上のように本実施の形態では、従来は固定であったEDID格納用メモリ部に格納するEDIDを、先行出力の映像フォーマットに応じて、対応映像フォーマットの優先順位を入れ替えたEDID(例えば、先行出力の映像フォーマットがNTSCならばNTSCの優先順位がPALよりも高いEDID、あるいは先行出力の映像フォーマットがPALならばPALの優先順位がNTSCよりも高いEDID)へ変更することにより、映像音声信号送信装置80が出力する映像フォーマットを先行出力している映像フォーマットに合わせて出力させることが可能となる。
これにより、2画面表示する映像フォーマットをユーザによる操作不要で一致させることが可能となり、NTSCとPALのどちらの映像フォーマットを先行出力している場合においても、2つの映像を2画面表示で観賞することが可能となる。
本実施の形態は特に、複数種類の映像フォーマットを出力する映像音声信号送信装置との接続が想定され、グローバル展開される複数種類の映像フォーマットに対応した映像音声受信装置であり、かつ2画面表示が有用なシステム、例えば車載映像音声伝送システムにおいて有用である。
なお、本発明は上述の内容に限定されず、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変化して具体化することができる。
例えば、本実施の形態においては、2画面表示を行う映像音声信号として、地上デジタル放送と外部の映像音声信号送信装置から受信した映像音声信号の組み合わせを想定して記載したが、本組み合わせに限定されるものではない。たとえば、地上デジタル放送の代わりに、内蔵の映像音声信号再生装置(たとえば、内蔵されたBD(Blu−ray Disc)デッキや、内蔵されたDVD(Digital Versatile Disc)デッキ))でも同様である。
また、たとえば、2系統以上の外部機器との接続部(ただし、2系統以上の外部機器との接続部のうち、少なくとも1系統はHDMI規格に準拠した接続部)を有し、それらから受信される映像を2画面表示することが可能な映像音声信号受信装置も同様である。
また、本実施の形態においては、発明の効果を得られる範囲で、ここに開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、発明を形成することができる。
また、本実施の形態において、先行出力の映像フォーマットがNTSCのときに、PALの映像フォーマットの映像信号のみが出力される映像音声信号送信装置を接続した場合は、EDIDでNTSCの優先順位がPALよりも高位であったとしても、映像音声信号送信装置からはPALの映像信号が送信される。
この場合、システム制御部60bは、EDIDの優先順位で高位の映像フォーマット(すなわちNTSC)と、実際に受信しているHDMI入力の映像フォーマット(すなわちPAL)とが異なることを検出し、接続されている映像音声信号送信装置が出力可能な映像フォーマットがPALのみであると判断する。
システム制御部60bは前記判断後に、映像音声信号送信装置が出力している映像フォーマット(すなわちPAL)と、先行出力している映像音声信号の映像フォーマットとを一致させて2画面表示で両映像の観賞を可能とするために、先行出力している映像音声信号の映像フォーマットをNTSCからPALに切り替える制御を行うことにより、2つの映像フォーマットを共にPALとし、2つの映像を2画面表示することができる。
また、2画面表示に切り替わる条件としてユーザ操作としたが、本条件に限定されるものではない。たとえば2画面表示に切り替える条件を映像音声信号送信装置が接続されたことの検出とし、この検出後にシステム制御部60bが自動的に2画面表示に切り替えるという方法でも良いというものである。
以上のように本発明に係る映像音声伝送システムおよび映像音声信号受信装置は、複数種類の映像フォーマットを出力する映像音声信号送信装置との接続が想定され、かつ2画面同時表示を多く用いられるシステムに好適である。
10 映像音声信号受信装置
20 地上デジタル放送処理部
21 アンテナ部
22 チューナ部
23 信号復調部
24 映像音声信号処理部
30 HDMI入力信号処理部
31 映像音声信号受信部
32 映像音声信号処理部
33b EDID格納用メモリ部
40 映像合成部
50 ディスプレイ部
60b システム制御部
71 TMDSライン
72 DDCライン
73 EDID管理用ライン
80 映像音声信号送信装置
90 複数EDID格納用メモリ部

Claims (6)

  1. 伝送路を介して映像音声信号送信装置に接続可能な映像音声信号受信装置であって、
    自装置が現在処理している映像信号の映像フォーマットを表す情報を更新可能に記憶する受信仕様格納部と、前記受信仕様格納部に記憶された映像フォーマットを表す情報を前記伝送路を介して前記映像音声信号送信装置に読み込ませるシステム制御部と、前記現在自装置が処理している映像信号と前記映像音声信号送信装置から伝送された映像信号とを合成して出力する映像合成部とを備え、
    前記映像音声信号送信装置から伝送された映像信号は、前記受信仕様格納部に記憶された映像フォーマットを表す情報に対応した映像信号であることを特徴とする映像音声信号受信装置。
  2. 自装置が処理可能な映像フォーマットを表す情報をあらかじめ複数記憶した複数受信仕様格納部を備え、
    前記システム制御部は、自装置が現在処理している映像信号の映像フォーマットを検出し、検出した映像フォーマットを表す情報を前記複数受信仕様格納部から読み出し、前記受信仕様格納部に記憶された情報を更新することを特徴とする請求項1記載の映像音声信号受信装置。
  3. HDMI規格に準拠した伝送信号を処理する映像音声信号受信部を備え、前記伝送路がHDMI規格に準拠した伝送路であり、前記伝送路と前記映像音声信号受信部とが接続されることを特徴とする請求項1記載の映像音声信号受信装置。
  4. 前記受信仕様格納部に記憶された映像フォーマットを表す情報は、EDIDであることを特徴とする請求項3に記載の映像音声受信装置。
  5. 伝送路を介して映像音声信号送信装置に接続可能な映像音声信号受信装置に用いられる制御方法であって、
    現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号の映像フォーマットを検出するステップと、検出した映像フォーマットを表す情報を記憶するステップと、記憶した情報を前記映像音声信号送信装置に読み込ませるステップと、前記映像音声信号送信装置に読み込ませた前記情報に対応した映像信号を前記映像音声信号送信装置から受信した場合に、前記映像音声信号送信装置から受信した映像信号と前記現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号とを合成して出力するステップとを含む、映像音声信号受信装置に用いられる制御方法。
  6. 伝送路を介して映像音声信号送信装置に接続可能な映像音声信号受信装置に用いられる集積回路であって、
    現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号の映像フォーマットを検出するステップと、検出した映像フォーマットを表す情報を記憶させるステップと、記憶された情報を前記映像音声信号送信装置に読み込ませる伝送ステップと、伝送した前記情報に対応した映像信号を前記映像音声信号送信装置から受信したことを検出するステップと、前記映像音声信号送信装置から受信した映像信号と前記現在前記映像音声信号受信装置が処理している映像信号とを合成して出力させるステップとを実行する、映像音声信号受信装置に用いられる集積回路。
JP2010028475A 2010-02-12 2010-02-12 映像音声信号受信装置および制御方法 Expired - Fee Related JP5479140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028475A JP5479140B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 映像音声信号受信装置および制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028475A JP5479140B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 映像音声信号受信装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166557A true JP2011166557A (ja) 2011-08-25
JP5479140B2 JP5479140B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44596691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010028475A Expired - Fee Related JP5479140B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 映像音声信号受信装置および制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5479140B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175459A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 信号変換装置、信号変換方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023719A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP2007206598A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp 表示装置、及び表示仕様切り替え方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023719A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP2007206598A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp 表示装置、及び表示仕様切り替え方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175459A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 信号変換装置、信号変換方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体
WO2017163692A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 信号変換装置、信号変換方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5479140B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339441B2 (en) Frame processing device, television receiving apparatus and frame processing method
JP5604827B2 (ja) 送信装置、受信装置、プログラム、及び通信システム
US8773590B2 (en) Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus
US8760468B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20110141232A1 (en) Image data transmitting apparatus, control method, and program
US20100026790A1 (en) Transmission device, image data transmission method, reception device, and image display method of reception device
EP2046023A1 (en) Av device
TW201304518A (zh) 用以處理資料之方法、裝置及電腦可讀取媒體與多媒體系統
JP5345224B2 (ja) デジタル放送受信機
JP5606638B1 (ja) 映像送信装置、映像表示装置、及び映像送信方法
JP4501087B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム
KR100737312B1 (ko) 디브이아이/에이치디엠아이 출력장치 및 그 제어방법
JP5087944B2 (ja) データ送受信システム
US10728467B2 (en) Audio/video output device
EP2897362A1 (en) Apparatus for displaying image, driving method thereof, and method for displaying image
JP2010158013A (ja) フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法
JP2006179973A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP5479140B2 (ja) 映像音声信号受信装置および制御方法
JP2010011183A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2007166316A (ja) 映像表示装置及び映像表示システム
KR20160052095A (ko) 파노라마 비디오 데이터를 처리하는 방법 그 장치
US9456165B2 (en) Display apparatus and display method
WO2009118840A1 (ja) 映像出力装置、映像表示装置、及び映像表示システム
JP2008258698A (ja) 画像出力装置および画像出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5479140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees