JP2011164766A - ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011164766A
JP2011164766A JP2010024380A JP2010024380A JP2011164766A JP 2011164766 A JP2011164766 A JP 2011164766A JP 2010024380 A JP2010024380 A JP 2010024380A JP 2010024380 A JP2010024380 A JP 2010024380A JP 2011164766 A JP2011164766 A JP 2011164766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
magnification
screen
zoom
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010024380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5751608B2 (ja
Inventor
Hiroshi Maesaka
浩志 前坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010024380A priority Critical patent/JP5751608B2/ja
Priority to US13/015,283 priority patent/US8952992B2/en
Publication of JP2011164766A publication Critical patent/JP2011164766A/ja
Priority to US14/585,834 priority patent/US20150109343A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5751608B2 publication Critical patent/JP5751608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/373Details of the operation on graphic patterns for modifying the size of the graphic pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイに表示される画面のズーム処理を簡便な操作で行うための新しい枠組みを提供する。
【解決手段】本発明のズーム処理装置は、画面上でオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出し、算出の結果、前記ポインタの移動量が閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率で拡大表示し、前記ポインタの移動量が閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率で縮小表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画面を拡大表示し又は縮小表示するための技術に関する。
昨今、リッチな操作性を備えたGUIがパーソナルコンピュータにとどまらず携帯電話などにまで普及してきており、それに伴って画面表示のスクロール処理やズーム処理等の制御を行うためのポインティングデバイス(マウスなど)も、情報処理端末において一般的に装備されるようになってきている。
例えば、下記特許文献1には、作業表面に対してポインティングデバイスが移動した距離に比例して、スクローリング又はズーミングを実施する技術が開示されている。
特表2008−529153号公報
しかし、特許文献1の技術では、スクロール処理又はズーム処理を行うためには、スクローリング又はズーミングモードを作動させ、スクローリング又はズーミング方向を定義したうえで、スクローリング又はズーミングを実施するという3段階の複雑な操作を行う必要がある。
本発明は、ディスプレイに表示される画面のズーム処理を簡便な操作で行うための新しい枠組みを提供することを目的とする。
本発明の第1のズーム処理装置は、画面上でオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出するポインタ移動量算出手段と、算出の結果、前記ポインタの移動量が閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率で拡大表示し、前記ポインタの移動量が閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率で縮小表示するズーム制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施態様では、前記ポインタ移動量算出手段は、前記ポインタの単位時間における移動量を算出、前記ズーム制御手段は、前記算出時と直前の算出時とにおいて算出した前記ポインタの単位時間における移動量が閾値以下の場合、前記第1の倍率をより大きい倍率に更新し、前記オブジェクトを含む画面を前記更新した第1の倍率で拡大表示し、前記算出時と直前の算出時とにおいて算出した前記ポインタの単位時間における移動量が閾値より大きい場合、前記第2の倍率をより小さい倍率に更新し、前記オブジェクトを含む画面を前記更新した第2の倍率で縮小表示する。
本発明の第2のズーム処理装置は、画面のスクロール量を算出するスクロール量算出手段と、算出の結果、前記スクロール量が閾値以下の場合、前記画面を第3の倍率で拡大表示し、前記スクロール量が閾値より大きい場合、前記画面を第4の倍率で縮小表示するズーム制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明のズーム処理方法は、画面上でオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出するステップと、算出の結果、前記ポインタの移動量が閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率で拡大表示し、前記ポインタの移動量が閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率で縮小表示するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明のコンピュータプログラムは、上記ズーム処理方法を情報処理装置に実行させるためのコンピュータプログラムである。
なお、本発明において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段や装置が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の手段や装置の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。
本発明によれば、画面に表示されるオブジェクトをポインタで選択した状態で、該ポインタを移動し又は停止するだけで、該ポインタの移動量に基づいて、かかる画面をズームさせることができる。或いは、画面をスクロールするだけで、かかる画面のスクロール量に基づいて、該画面をズームさせることができる。
第1実施形態のズーム処理装置の構成を示す図である。 ズーム処理装置によるズーム処理のフローチャート。 画面上でポインタがオブジェクトを選択したまま移動する状態を示す図である。 単位時間(dt)に亘って、画面上でポインタがオブジェクトを選択したまま移動する状態を示す図である。 ズーム処理装置をアプリケーションサーバとして用いる例を示す図である。 ズーム処理装置の別の構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態として、ポインティングデバイスの操作によって、ディスプレイ上の画面を拡大表示し又は縮小表示するための枠組みについて、図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態のスーム処理装置100の構成を示す。
ズーム処理装置100は、ハードディスク(HDD)、RAM、ROM、CPU、及び通信装置を備える一般的なパーソナルコンピュータを用いて構成され、ポインティングデバイスとしてのマウス110、及びディスプレイ120が接続されている。
また、例えばHDDに格納されている所定のアプリケーションプログラムをCPUがRAM上に読み出して実行することにより機能的に実現されるアプリケーション実行部130と、HDDに格納されている、本発明の特徴的な機能を実現するための所定のコンピュータプログラムをCPUがRAM上に読み出して実行することにより機能的に実現されるズーム処理部140とを備える。アプリケーションプログラムとしては、インターネットブラウザ、文書作成ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーション用スライド作成ソフト、画像編集ソフト、又は地図情報表示ソフトなど、任意のアプリケーションプログラムを用いることができる。
ズーム処理装置100のズーム処理部140は、ユーザによるマウス110の操作に基づいて、アプリケーション実行部130による演算結果としてディスプレイ120に表示される画面を縮小し又は拡大する。また、ズーム処理部140は、かかる機能を実現するための機能手段として、マウス移動量取得手段150、ポインタ移動量算出手段160、及びズーム制御手段170を備える。以下、各機能手段について説明する。
アプリケーション実行部130は、実行中のアプリケーションプログラムの機能を実現し、演算結果をディスプレイ120に表示する。
マウス移動量取得手段150は、マウス110から、該マウス110の移動量を示す情報、及び該マウス110が備えるボタンがクリックされているかどうかを示す情報等を取得する。マウス110の移動量を示す情報としては、例えば、所定の向きを基準とする横方向(X方向)の移動量及び縦方向(Y方向)の移動量を示す情報を取得する。
ポインタ移動量算出手段160は、マウス110の移動量に基づき、ディスプレイ120に表示された画面上においてオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出する。より詳細には、マウス110の移動量に基づき、オブジェクトを選択しているポインタの単位時間当たりの移動量(単位移動量)として、ポインタの第1の座標Sと第2の座標Tとの間の距離(|T−S|)を求める。単位移動量の単位は、mm、pt、inchなど、コンピュータが処理可能な任意の長さの単位を用いることができる。なお、オブジェクトとは、アプリケーション実行部130によってディスプレイ120に表示される画面上に存在し、マウス110の操作に応じてポインタで選択して移動(ドラッグ)できる任意のオブジェクトである。例えば、背景画像、図形、テキストボックス、スクロールバー、又はスクロールボタンなどである。
ズーム制御手段170は、ポインタ移動量算出手段160が求めたポインタ移動量が閾値より大きいかどうかに基づいて、ディスプレイ120に表示される前記オブジェクトを含む画面を所定の倍率で拡大表示し又は縮小表示する。より詳細には、ポインタ移動量算出手段160による単位移動量の算出の結果、単位移動量が所定の閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率"αm"(α>1,mは正の整数)で拡大表示し、ポインタの単位移動量が所定の閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率"βn"(1>β>0,nは正の整数)で縮小表示する。
また、ズーム制御手段170は、ポインタ移動量算出手段160がポインタの単位移動量を新たに算出した時と直前の算出時とにおいて(連続する単位時間(2dt)に亘って)、単位移動量が閾値以下の場合、第1の倍率をより大きい倍率に更新し、ポインタによって選択されているオブジェクトを含む画面を前記更新した第1の倍率で拡大表示する。
一方、ポインタ移動量算出手段160がポインタの単位移動量を新たに算出した時と直前の算出時のそれぞれにおいて(連続する単位時間(2dt)それぞれにおいて)、算出したポインタの単位移動量が閾値より大きい場合、第2の倍率をより小さい倍率に更新し、ポインタによって選択されているオブジェクトを含む画面を前記更新した第2の倍率で縮小表示する。拡大又は縮小の倍率の変更方法については、図2を参照して後述する。
図2は、ズーム処理装置100によるズーム処理の流れを示すフローチャートである。以下、図2等を参照して、かかる処理の内容を説明する。なお、本明細書において、フローチャート等に示す各工程(符号が付与されていない部分的な工程を含む)は処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。
第1実施形態では、図3に示すように、アプリケーション実行部130によってディスプレイ120に表示された画像編集画面300上において、ユーザがマウス110を操作することによって、ポインタ310が何らかのオブジェクト(図示省略)を選択した状態で始点Sから終点Tまで移動(ドラッグ[drag])する場合を想定する。なお、ドラッグは、ポインタ310が何らかのオブジェクトを選択した状態で移動する場合だけでなく、ポインタ310が何らかのオブジェクトを選択した状態で停止している場合も含むものとする。また、ズーム制御手段170が画像編集画面300を拡大表示するか又は縮小表示するかの判断基準とするポインタ310の単位移動量の閾値は、0に設定されているものとする。すなわち、第1実施形態では、ポインタ310が単位時間(dt)において移動したかどうかが拡大表示と縮小表示のいずれかを選択するための基準となる。なお、ポインタ310の単位移動量の閾値は、0より大きな値に設定してもよい。
まず、ズーム処理装置100のマウス移動量取得手段150は、ポインタ310がオブジェクトを選択していることを条件に(S201の判断がYesの場合に)、マウス110から取得した情報に基づいて、図4に示すように、ポインタ310の第1の座標S(xs,ys)を算出する(S202)。なお、ポインタ310がオブジェクトを選択していない場合(S201の判断がNoの場合)、ポインタ310によるオブジェクトの選択が開始されるまで待機する。
そして、ポインタ310がオブジェクトを選択した状態で単位時間(dt)が経過したことを条件に(S203の判断がYesの場合に)、マウス110から取得した情報に基づいて、図4に示すように、ポインタ310の第2の座標T(xt,yt)を算出する(S204)。なお、第1実施形態では、単位時間(dt)は例えば1秒間である。また、単位時間(dt)経過前にポインタ310によるオブジェクトの選択が解除された場合(S203の判断がNoの場合)、S201の処理へ戻る。
次に、ズーム処理装置100のポインタ移動量算出手段160は、ポインタ310の単位移動量(|T−S|)、すなわち単位時間(dt)当たりのポインタ310の移動量(|T−S|)を算出する(S205)。
具体的には、単位移動量(|T−S|)は、マウス移動量取得手段150が算出したポインタの第1の座標S(xs,ys)と第2の座標T(xt,yt)との間の距離なので、|T−S|=((xt−xs2+(yt−ys21/2により算出することができる。
そして、ズーム制御手段170は、S205で求めたポインタ移動量(ポインタ310の単位移動量)が閾値以下かどうか(0かどうか)、すなわち単位時間(dt)に亘って、オブジェクトを選択しているポインタ310が停止していたかどうかを判断する(S206)。
かかる判断において、ポインタ310の単位移動量が0である、すなわち単位時間(dt)に亘って、オブジェクトを選択しているポインタ310が停止していた場合(S206の判断がYesの場合)には、ズーム処理装置100のズーム制御手段170は、さらに、直前のS206の判断結果と今般のS206の判断結果が同じかどうか、すなわち直前に求めた単位移動量と新たに求めた単位移動量がいずれも閾値以下かどうか(ここでは、0かどうか)を判断する(S207)。
かかる判断がNoの場合、ズーム制御手段170は、所定の係数"m"の値を1に設定(初期化)し(S208)、画面を拡大するのに用いる第1の倍率を"αm"(α>1)に設定(更新)し(S209)、ポインタ310によって選択されているオブジェクトを含む画像編集画面300を、例えばポインタ310が画像編集画面300の中心に位置するように、前記更新した第1の倍率"α"で拡大表示(ズームイン)する(S210)。なお、αは例えば1.0〜2.0の間の数値に設定することが考えられる。
一方、かかる判断がYesの場合、ズーム制御手段170は、所定の係数"m"の値を1インクリメントし(S211)、画面を拡大するのに用いる第1の倍率を、直前の画面拡大処理(S210)で用いた倍率より大きい倍率"αm"(α>1)に設定(更新)し(S209)、ポインタ310によって選択されているオブジェクトを含む画像編集画面300を、例えばポインタ310が画像編集画面300の中心に位置するように、前記更新した第1の倍率"αm"で拡大表示(ズームイン)する(S211)。
また、S206の判断において、ポインタ310の単位移動量が閾値(ここでは0)より大きい、すなわち単位時間(dt)が経過するまでの間に、オブジェクトを選択しているポインタ310が移動した場合(S206の判断がNoの場合)には、ズーム制御手段170は、さらに、直前のS206の判断結果と今般のS206の判断結果が同じかどうか、すなわち直前に求めた単位移動量と新たに求めた単位移動量がいずれも閾値より大きいかどうか(0ではないかどうか)を判断する(S212)。
かかる判断がNoの場合、ズーム制御手段170は、所定の係数"n"の値を1に設定(初期化)し(S213)、画面を縮小するのに用いる第2の倍率を"βn"(1>β>0)に設定(更新)し(S214)、ポインタ310によって選択されているオブジェクトを含む画像編集画面300を、例えばポインタ310が画像編集画面300の中心に位置するように、前記更新した第2の倍率"β"で縮小表示(ズームアウト)する(S215)。なお、βは例えば0.5〜1.0の間の数値に設定することが考えられる。
一方、かかる判断がYesの場合、ズーム制御手段170は、所定の係数"n"の値を1インクリメントし(S216)、画面を縮小するのに用いる第2の倍率を、直前の縮小処理(S215)で用いた倍率より小さい倍率"βn"(1>β>0)に設定(更新)し(S214)、ポインタ310によって選択されているオブジェクトを含む画像編集画面300を、例えばポインタ310が画像編集画面300の中心に位置するように、前記更新した第2の倍率"βn"で縮小表示(ズームアウト)する(S215)。
ズーム処理装置100のズーム処理部140は、上記の各ステップ(S201〜S216)を繰り返すことにより、ユーザによるマウス110の操作に応じて、画像編集画面300を繰り返し拡大表示し又は縮小表示する。
以上のように、第1実施形態のズーム処理装置100によれば、マウス100を用いてオブジェクトをドラッグするだけで、該オブジェクトを含む画面をズーム(拡大又は縮小)させることができる。また、オブジェクトを選択しているポインタ310の移動量を連続する単位時間(dt)に亘って閾値以下に抑える(前述の例では、停止し続ける)ことで、画面の拡大倍率がより大きくなり(加速度的に画面が拡大され)、逆にオブジェクトを選択しているポインタ310の移動量を連続する単位時間(dt)それぞれにおいて閾値より大きくする(前述の例では、動かし続ける)ことで、画面の縮小倍率がより小さくなる(加速度的に画面が縮小される)ので、画面を拡大させたい又は縮小させたいというユーザのニーズに迅速に応えることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく種々に変形して適用することが可能である。
[変形例]
第1実施形態とは異なり、ズーム処理装置100は、通信回線540(例えば、インターネットなど)を介してユーザ端末500通信可能に接続し、いわゆるアプリケーションサーバとすることができる。例えば、ズーム処理装置100は、地図情報を配信するサーバとして機能するものとする。
また、ユーザ端末500は、マウス510及びディスプレイ520その他一般的なパーソナルコンピュータが備える構成要素を具備し、CPUがHDD等の記憶装置からインターネットブラウザプログラムをRAM上に読み出して実行することにより、インターネットブラウザ530を機能的に有するものとする。そして、ズーム処理装置100が送信する地図情報をインターネットブラウザ530が解釈し、ディスプレイ520に表示する。この場合、例えば、ディスプレイ520に表示される画面の背景全体(地図)がオブジェクトとなる。
この例では、ズーム処理装置100が行うズーム処理の内容は第1実施形態の場合(図2)と基本的には同じであり、処理に必要なデータや処理結果を通信回線540を介してユーザ端末500と送受信する点が第1実施形態と異なる。
詳細には、ユーザ端末500を操作するユーザは、マウス510を操作し、ディスプレイ520に表示される地図をドラッグさせると、かかるマウス操作に関する情報がズーム処理装置100に送信される。ズーム処理装置100は、ユーザ端末500から受信した情報に基づき、地図情報(ディスプレイ520に表示される地図の情報)をズーム(拡大し又は縮小)し、該ズームした地図情報をユーザ端末500へ送信する。これにより、ユーザ端末520に接続されたディスプレイ520には、ズームされた地図が表示される。
また例えば、第1実施形態において、画面上に表示されるスクロールバーの移動量に基づいて画面をズームすることは、かかるスクロールバーの操作に応じてスクロールする画面のスクロール量に基づいて画面をズームしていると捉えることができる。かかる観点によれば、図6に示すような構成のズーム処理装置600によっても、本発明の目的を達することができる。なお、マウス610及びディスプレイ620等の構成要素に通信可能に接続され、アプリケーション実行部630を機能的に備える点は、第1実施形態のズーム処理装置100と同様である。
ズーム処理装置600が第1実施形態のズーム処理装置100と異なる点は、マウス移動量取得手段650がマウス610から取得した情報に基づいて、ディスプレイ620に表示される画面のスクロール量を算出するスクロール量算出手段660を備える点と、ズーム制御手段670が、スクロール量が閾値以下の場合に画面を第3の倍率で拡大表示し、スクロール量が閾値より大きい場合に画面を第4の倍率で縮小表示する点である。なお、倍率の設定及び更新については、第1実施形態で説明したのと同様の方法で行うことができる。
かかる構成によれば、マウス610の操作によってスクロールバーが操作された場合や、マウス610が備える画面スクロール手段(例えば、スクロールホイールなど)が操作された場合に、例えば単位時間における画面のスクロール量に基づいて、画面をズームすることができる。
また例えば、図2のS205で求めたポインタ310の単位移動量(|T−S|)の大きさに基づいて第1の倍率及び第2の倍率を設定してもよい。この場合、第1の倍率を例えば"α・(1+|T−S|)"(α>1)に設定し、第2の倍率を例えば"β・(1+|T−S|)"(1>β>0)に設定することが考えられる。
また例えば、第1実施形態では、単位時間(dt)においてポインタ310がオブジェクトを選択した状態で停止していたかどうかの判断(図2のS206)は、S205で算出したポインタ310の単位移動量(|T−S|)に基づいて行っているが、単に、単位時間(dt)において、マウス110から取得した情報が変化したかどうかに基いて判断してもよい。この場合、単位時間(dt)に亘って、マウス110から同じ情報を取得し続けた場合(或いは、マウス110が移動していない場合は、何も情報を取得しない場合も有り得る)は、ポインタ310が停止していると判断することができる。
100…ズーム処理装置,110…マウス,120…ディスプレイ,130…アプリケーション実行部,140…ズーム処理部,150…マウス移動量取得手段,160…ポインタ移動量算出手段,170…ズーム制御手段

Claims (5)

  1. 画面上でオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出するポインタ移動量算出手段と、
    算出の結果、前記ポインタの移動量が閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率で拡大表示し、前記ポインタの移動量が閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率で縮小表示するズーム制御手段と、
    を備えることを特徴とするズーム処理装置。
  2. 前記ポインタ移動量算出手段は、前記ポインタの単位時間における移動量を算出、
    前記ズーム制御手段は、前記算出時と直前の算出時とにおいて算出した前記ポインタの単位時間における移動量が閾値以下の場合、前記第1の倍率をより大きい倍率に更新し、前記オブジェクトを含む画面を前記更新した第1の倍率で拡大表示し、前記算出時と直前の算出時とにおいて算出した前記ポインタの単位時間における移動量が閾値より大きい場合、前記第2の倍率をより小さい倍率に更新し、前記オブジェクトを含む画面を前記更新した第2の倍率で縮小表示する、
    請求項1に記載のズーム処理装置。
  3. 画面のスクロール量を算出するスクロール量算出手段と、
    算出の結果、前記スクロール量が閾値以下の場合、前記画面を第3の倍率で拡大表示し、前記スクロール量が閾値より大きい場合、前記画面を第4の倍率で縮小表示するズーム制御手段と、
    を備えることを特徴とするズーム処理装置。
  4. 画面上でオブジェクトを選択しているポインタの移動量を算出するステップと、
    算出の結果、前記ポインタの移動量が閾値以下の場合、前記オブジェクトを含む画面を第1の倍率で拡大表示し、前記ポインタの移動量が閾値より大きい場合、前記オブジェクトを含む画面を第2の倍率で縮小表示するステップと、
    を含むことを特徴とするズーム処理方法。
  5. 請求項4に記載のズーム処理方法を情報処理装置に実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2010024380A 2010-02-05 2010-02-05 ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5751608B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024380A JP5751608B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム
US13/015,283 US8952992B2 (en) 2010-02-05 2011-01-27 Zoom processing device, zoom processing method, and computer program
US14/585,834 US20150109343A1 (en) 2010-02-05 2014-12-30 Zoom processing device, zoom processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024380A JP5751608B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011164766A true JP2011164766A (ja) 2011-08-25
JP5751608B2 JP5751608B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=44595404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010024380A Expired - Fee Related JP5751608B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8952992B2 (ja)
JP (1) JP5751608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156958A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sony Mobile Communications Inc 表示処理装置
JP2015215724A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日本電信電話株式会社 表示領域制御装置、表示領域制御方法、および表示領域制御プログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469381B2 (en) 2007-01-07 2008-12-23 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US10275117B2 (en) 2012-12-29 2019-04-30 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US10691230B2 (en) * 2012-12-29 2020-06-23 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
CN108196761B (zh) 2013-09-03 2021-03-09 苹果公司 利用磁属性来操控用户界面对象的用户界面
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
JP6281245B2 (ja) * 2013-10-31 2018-02-21 日本電気株式会社 情報処理装置及び表示拡大方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR102194262B1 (ko) 2013-12-02 2020-12-23 삼성전자주식회사 포인팅 정보를 표시하는 방법 및 이를 위한 디바이스
AU2015279544B2 (en) 2014-06-27 2018-03-15 Apple Inc. Electronic device with rotatable input mechanism for navigating calendar application
CN110072131A (zh) 2014-09-02 2019-07-30 苹果公司 音乐用户界面
US10073590B2 (en) 2014-09-02 2018-09-11 Apple Inc. Reduced size user interface
TWI676127B (zh) 2014-09-02 2019-11-01 美商蘋果公司 關於電子郵件使用者介面之方法、系統、電子器件及電腦可讀儲存媒體
US10082892B2 (en) 2014-09-02 2018-09-25 Apple Inc. Button functionality
US10365807B2 (en) 2015-03-02 2019-07-30 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
DK179896B1 (en) 2018-09-11 2019-08-30 Apple Inc. CONTENT-BASED TACTILE OUTPUTS

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295328A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Hitachi Ltd 表示制御方法および装置
JP2006146643A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sony Corp 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示プログラムを記録した記録媒体
JP2006164049A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Ltd Guiプログラム、データ処理装置及びオブジェクトの操作方法
JP2008521067A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 富士フイルム株式会社 画面編集装置、画面編集方法及び画面編集プログラム
JP2008197736A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Vigoment Software Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2009162820A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553225A (en) * 1994-10-25 1996-09-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for combining a zoom function in scroll bar sliders
JP3713696B2 (ja) * 1997-06-02 2005-11-09 ソニー株式会社 デジタルマップの拡大縮小表示方法、デジタルマップの拡大縮小表示装置、及びデジタルマップの拡大縮小表示プログラムを格納した格納媒体
US6052110A (en) * 1998-05-11 2000-04-18 Sony Corporation Dynamic control of zoom operation in computer graphics
US6407749B1 (en) * 1999-08-04 2002-06-18 John H. Duke Combined scroll and zoom method and apparatus
JP3805612B2 (ja) * 2000-10-20 2006-08-02 株式会社ニデック 眼底カメラ
US7446783B2 (en) * 2001-04-12 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for manipulating an image on a screen
US7317449B2 (en) * 2004-03-02 2008-01-08 Microsoft Corporation Key-based advanced navigation techniques
EP1869541B1 (en) 2005-01-30 2014-07-02 Swiftpoint Limited Computer mouse peripheral
US8274534B2 (en) * 2005-01-31 2012-09-25 Roland Wescott Montague Methods for combination tools that zoom, pan, rotate, draw, or manipulate during a drag
JP5129478B2 (ja) * 2006-03-24 2013-01-30 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 画面表示装置
JP5658451B2 (ja) * 2009-11-30 2015-01-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295328A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Hitachi Ltd 表示制御方法および装置
JP2008521067A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 富士フイルム株式会社 画面編集装置、画面編集方法及び画面編集プログラム
JP2006146643A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sony Corp 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示プログラムを記録した記録媒体
JP2006164049A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Ltd Guiプログラム、データ処理装置及びオブジェクトの操作方法
JP2008197736A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Vigoment Software Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2009162820A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156958A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sony Mobile Communications Inc 表示処理装置
JP2015215724A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日本電信電話株式会社 表示領域制御装置、表示領域制御方法、および表示領域制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8952992B2 (en) 2015-02-10
US20150109343A1 (en) 2015-04-23
US20120026198A1 (en) 2012-02-02
JP5751608B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751608B2 (ja) ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6931687B2 (ja) タッチ入力カーソル操作
JP7097991B2 (ja) 拡張現実を使用して測定するためのデバイス及び方法
US11592923B2 (en) Systems and methods for resizing applications in a multitasking view on an electronic device with a touch-sensitive display
KR101260834B1 (ko) 타임라인 바를 이용한 터치스크린 제어방법, 장치 및 이를 위한 프로그램이 기록된 기록매체 및 사용자 단말
AU2016202724B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US8766928B2 (en) Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
EP3979063A1 (en) Systems and methods for multitasking on an electronic device with a touch-sensitive display
US20130063384A1 (en) Electronic apparatus, display method, and program
US20110202834A1 (en) Visual motion feedback for user interface
DK201500579A1 (en) Touch Input Cursor Manipulation
JP2014507026A (ja) 挿入点に基づくユーザーインターフェイス対話挙動
WO2013119813A1 (en) Device, method, and graphical user interface for adjusting partially off-screen windows
JP2014516445A (ja) タッチ対応のコマンド実行のためのコンパクトなコントロールメニュー
EP2778880B1 (en) Method for controlling display function and an electronic device thereof
WO2015192085A2 (en) Systems and methods for multitasking on an electronic device with a touch-sensitive display
TW201409340A (zh) 圖形移動控制系統及方法
JP5323805B2 (ja) 表示装置、方法及びプログラム
JP6046602B2 (ja) 表示装置、表示方法及び表示プログラム
KR101848475B1 (ko) 문맥 정보에 기초하여 스크롤을 제어하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6388479B2 (ja) 情報表示装置、情報配信装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees