JP2011158660A - 表示システム、入出力装置、および表示装置 - Google Patents

表示システム、入出力装置、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011158660A
JP2011158660A JP2010019469A JP2010019469A JP2011158660A JP 2011158660 A JP2011158660 A JP 2011158660A JP 2010019469 A JP2010019469 A JP 2010019469A JP 2010019469 A JP2010019469 A JP 2010019469A JP 2011158660 A JP2011158660 A JP 2011158660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
rewrite
data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010019469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363366B2 (ja
Inventor
Jun Suzuki
純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2010019469A priority Critical patent/JP5363366B2/ja
Publication of JP2011158660A publication Critical patent/JP2011158660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363366B2 publication Critical patent/JP5363366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】設定情報の書き換えを短時間で行うことが可能な表示システムを提供すること。
【解決手段】映像データおよび設定情報の書き換えデータが入出力される入出力装置と、前記入出力装置の出力データを受信する表示装置と、を備える表示システムにおいて、前記表示装置は、前記入出力装置からの入力信号が前記映像データであるか前記書き換えデータであるかを判定する判定部と、前記入力信号が前記映像データである場合は前記入力信号を出力し、前記入力信号が書き換えデータである場合は前記入力信号を出力させない第2の選択部と、前記入力信号が書き換えデータである場合、前記書き換えデータをメモリに書き込む書き込み制御部を備えることを特徴とする表示システム。
【選択図】図3

Description

本発明は、設定情報の書き換えを行う表示システム、入出力装置、および表示装置に関する。
Field Programmable Gate Array (FPGA)は、製造後にユーザが回路の構成情報を変更することが可能な集積回路であり、現在、様々な装置で用いられている。
FPGAは例えばプリント(PT)板に設置されており、FPGAを書き換える場合、通常は書き換えツールとFPGAを備えたプリント板とを1対1で接続して書き換えを行う。
図1は、従来のFPGA書き換え方法を示す図である。
表示システム10は、表示盤11、映像入力用プリント板13、およびFPGA書き換え用のパーソナルコンピュータ(PC)14を備える。
表示盤11は、映像入力用プリント板13と接続している。
映像入力用プリント板13には、例えば、不図示のPCからDVI(Digital Visual Interface)やHD-SDI(High Definition Serial Digital Interface)等を介して映像データが入力され、表示盤11に適した形式に変換され、表示盤11に出力される。
表示盤11は、複数のプリント板12−n(n=1〜4)を備える。
プリント板12は、表示盤11を制御する。プリント板12には、FPGAが具備されている。
例えば、プリント板12−1のFPGAを書き換えたい場合、ユーザはFPGA書き換え用のPC14をプリント板12−1に接続し、書き換えデータを送信し、FPGAの書き換えを行う。
特開2005−165435号公報 特開2008−136184号公報
しかしながら、複数のFPGAを書き換える場合、それぞれのFPGAを備えたプリント板に対し、PCの接続およびFPGAの書き換えデータの送信を行う必要があり、非常に手間と時間が掛かるという問題があった。
本発明の課題は、設定情報の書き換えを短時間で行うことが可能な表示システムを提供することである。
本発明の一態様によれば、表示システムは、映像データおよび設定情報の書き換えデータが入出力される入出力装置と、前記入出力装置の出力データを受信する表示装置と、を備える。
前記入出力装置は、前記書き換えデータの有無を示す切替信号に応じて、前記映像データまたは前記書き換えデータを出力する第1の選択部を備える。
前記表示装置は、前記入出力装置からの入力信号が前記映像データであるか前記書き換えデータであるかを判定する判定部と、前記入力信号が前記映像データである場合は前記入力信号を出力し、前記入力信号が書き換えデータである場合は前記入力信号を出力させない第2の選択部と、前記入力信号が書き換えデータである場合、前記書き換えデータをメモリに書き込む書き込み制御部を備える。
本発明によれば、設定情報の書き換えを短時間で行うことが出来る。
従来のFPGA書き換え方法を示す図である。 第1の実施の形態に係る映像表示時の表示システムの構成図を示す図である。 第1の実施の形態に係るFPGA書き換え時の表示システムの構成図を示す図である。 第1の実施の形態に係る映像入力用プリント板の構成図である。 第1の実施の形態に係る映像入力用プリント板の切替部の構成図である。 第1の実施の形態の映像信号出力時の信号の状態を示す図である。 第1の実施の形態のFPGA書き換え時の信号の状態を示す図である。 第1の実施の形態に係る表示盤のプリント板の構成図である。 第1の実施の形態に係る表示盤のプリント板の切替部の構成図である。 第2の実施の形態に係る映像入力用プリント板の切替部の構成図である。 第2の実施の形態の映像信号出力時の信号の状態を示す図である。 第2の実施の形態のFPGA書き換え時の信号の状態を示す図である。 第2の実施の形態に係る表示盤のプリント板の切替部の構成図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図2は、実施の形態に係る映像表示時の表示システムの構成図を示す図である。
表示システム100は、映像入力用プリント板101および表示盤111を備える。
映像入力用プリント板101は、映像を出力する不図示のPC(パーソナルコンピュータ)や不図示の映像送出装置等と、DVIやHD-SDI等で接続している。映像入力用プリント板101は、表示盤111と接続している。
映像入力用プリント板101は、映像を出力するPCから入力された映像信号を表示盤111で用いられる形式のデータに変換して、表示盤111に出力する。
表示盤111は、プリント板112−1、112−2を備える。
プリント板112−1には、映像入力用プリント板101から映像信号が入力される。また、プリント板112−1は、映像入力用プリント板101から入力された映像信号をプリント板112−2に出力する。このように、プリント板112は、他のプリント板(次段のプリント板)に映像信号を出力する。つまり、映像入力用プリント板101から入力された信号は、表示盤111の全てのプリント板に入力される。
プリント板112は、映像信号に対して色調補正やトリミング等の調整を行い、表示盤111に映像を表示する。色調補正やトリミング等の調整は、プリント板112内に設けられたFPGAにより行われる。
尚、表示盤111に設けられるプリント板の個数は2つに限られず、表示盤のサイズ等に応じて任意の個数とすることが出来る。
図3は、実施の形態に係るFPGA書き換え時の表示システムの構成図を示す図である。
以下の説明において、図面において同一の符号を付したものは同一のもの及び同様の効果を奏するものであるから、説明を省略する場合がある。
表示システム100は、映像入力用プリント板101、表示盤111、およびFPGA書き換え用PC121を備える。
FPGA書き換え用PC121は、映像入力用プリント板101に接続している。FPGA書き換え用PC121は、FPGA書き換え時、書き換えモード、書き換えプリント板ID、書き換えデータ、書き換え用クロック、書き換え状態信号、および切替信号を映像入力用プリント板101に出力する。
映像入力用プリント板101は、FPGA書き換えデータや書き換えプリント板ID等を表示盤111に出力する。このとき、FPGA書き換えデータは、上述の映像信号を送信した信号線と同じ信号線で送信される。
プリント板112の内、書き換えプリント板IDに対応するプリント板112は、入力されたFPGA書き換えデータでFPGAを書き換える。
図4は、第1の実施の形態に係る映像入力用プリント板の構成図である。
映像入力用プリント板101は、映像入力部201、データ受信部202、切替部203、映像用メモリ204、設定スイッチ205、および映像出力部206を備える。
映像入力部201は、映像を出力するPCから入力された映像信号を受信し、切替部203に出力する。
データ受信部202は、FPGA書き換え用PC121から入力されたFPGA書き換えデータ、切替信号、および書き換えプリント板IDを受信し、切替部203に出力する。
切替部203は、映像信号またはFPGA書き換えデータ等を適宜選択して、映像出力部206に出力する。尚、切替部203の詳細については後述する。
映像用メモリ204は、映像信号を一時的に格納するメモリである。
設定スイッチ205は、切替部203で用いられる各種設定データを切替部203に出力する。
映像出力部206は、切替部203から入力された信号を表示盤111に出力する。
図5は、第1の実施の形態に係る映像入力用プリント板の切替部の構成図である。
第1の実施の形態において、映像信号はRGBの各色10ビットのパラレル信号とする。具体的には、赤色信号はR[0]〜R[9]、緑色信号はG[0]〜G[9]、青色信号はB[0]〜B[9] の各色10ビットのパラレル信号で表されるものとする。
切替部203には、映像を出力するPC(不図示)や映像送出装置(不図示)から映像入力部201を介して映像信号としてR[0]〜R[9]、G[0]〜G[9]、B[0]〜B[9]、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、映像クロックCLKが入力される。
また、切替部203には、FPGA書き換え用PC121からデータ受信部202を介して書き換えモード、書き換えプリント板ID、書き換えデータ、書き換え用クロック、書き換え状態信号、および切替信号が入力される。
書き換えモードは、FPGAの書き換えを行うこと示す情報である。
書き換えプリント板IDは、FPGAの書き換えを行うプリント板を識別する情報である。
書き換えデータは、例えばFPGAの構成情報である。
書き換え用クロックは、FPGA書き換え時のタイミングを示すクロック信号である。
書き換え状態信号は、例えば書き換え中や書き換え済み等のFPGAの書き換え状態を示す信号である。
切替信号は、FPGAの書き換え時にオン、映像表示にオフとなる信号である。
切替部203は、データ変換部301、セレクタ302、セレクタ303−p(p=0〜3)、およびバッファ304を備える。
データ変換部301は、FPGA書き換え用PC121からそれぞれ入力される書き換えモードおよび書き換えプリント板IDを連続したシリアル信号(以下、書き換えモード+ID)に変換して、セレクタ302に出力する。
セレクタ302には、書き換えモード+ID、ブランク信号BLANK、垂直同期信号VSYNCが入力される。ブランク信号BLANKは、例えば、設定スイッチ205で生成される。
セレクタ302は、VSYNCがオフ(ブランク期間)のときは書き換えモード+IDを選択し、VSYNCがオン(ブランク期間以外)のときはBLANKを選択して、セレクタ303−0に出力する。
セレクタ303−0には、切替信号、信号R[0]、およびセレクタ302の出力信号が入力される。セレクタ303−0は、切替信号がオンのときセレクタ302の出力信号を選択し、切替信号がオフのとき信号R[0]を選択して、信号R[0]として映像出力部206に出力する。
セレクタ303−1には、切替信号、信号R[1]、および書き換えデータが入力される。セレクタ303−1は、切替信号がオンのとき書き換えデータを選択し、切替信号がオフのとき信号R[1]を選択して、信号R[1]として映像出力部206に出力する。
セレクタ303−2には、切替信号、信号R[2]、および書き換え用クロックが入力される。セレクタ303−1は、切替信号がオンのとき書き換え用クロックを選択し、切替信号がオフのとき信号R[2]を選択して、信号R[2]として映像出力部206に出力する。
セレクタ303−3には、切替信号、信号R[3]、および書き換え状態信号が入力される。セレクタ303−1は、切替信号がオンのとき書き換え状態信号を選択し、切替信号がオフのとき信号R[3]を選択して、信号R[3]として映像出力部206に出力する。
信号R[4]〜R[9]、G[0]〜G[9]、B[0]〜B[9]、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、映像クロックCLKは、バッファ304を介して映像出力部206に出力される。
図6は、第1の実施の形態の映像信号出力時の信号の状態を示す図である。
図6では、信号R[0]〜R[9]、信号G[0]〜G[9]、信号B[0]〜B[9]はそれぞれまとめて表している。ここで、R[0]〜R[9]をまとめてR[0..9]、G[0]〜G[9]をまとめてG[0..9]、B[0]〜B[9]をまとめてB[0..9]と表す。
映像信号出力時、R[0..9]は、VSYNCがオフ(ブランク期間)のときブランク信号、VSYNCがオンのとき赤色映像データとなる。
映像信号出力時、G[0..9]は、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき緑色映像データとなる。
映像信号出力時、B[0..9]は、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき青色映像データとなる。
映像信号出力時、CLKは映像用クロック、HSYNCは水平同期信号となる。
図7は、第1の実施の形態のFPGA書き換え時の信号の状態を示す図である。
図7では、VSYNCおよび映像信号出力時に信号R[0]〜R[3]として使用される信号の状態を記載し、R[4]〜R[9](以下、R[4..9])、B[0..9]、G[0..9]、CLK、およびHSYNCは、省略する。
FPGA書き換え時、信号R[0]は、VSYNCがオフのとき書き換えモード+ID、VSYNCがオンのときブランク信号となる。
FPGA書き換え時、信号R[1]は、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換えデータとなる。
FPGA書き換え時、信号R[2]は、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換え用クロックとなる。
FPGA書き換え時、信号R[3]は、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換え状態信号となる。
FPGA書き換え時、信号R[4..9]、B[0..9]、G[0..9]、CLK、およびHSYNCは、ブランク信号となる。
図8は、第1の実施の形態に係る表示盤のプリント板の構成図である。
プリント板112−1は、受信部401、切替部402、コンフィギュレーションメモリ403、FPGA404、設定スイッチ405、送信ドライバ406、および表示制御出力部407を備える。
受信部401は、映像入力用プリント板101からの信号を受信し、切替部402および送信ドライバ406に出力する。
切替部402は、入力信号をPFGA404およびコンフィギュレーションメモリ403に出力する。尚、切替部402の詳細は後述する。
コンフィギュレーションメモリ403には、FPGA404の回路の構成情報が格納されている。
FPGA404は、プリント板112−1の起動時にコンフィギュレーションメモリ403からFPGAの回路の構成情報を読み出し、該構成情報に基づいて動作する。FPGA404は、例えば色調補正やトリミング等の調整を行う。
尚、FPGAの書き換えとは、本実施の形態のようにFPGAの回路の構成情報が格納されているコンフィギュレーションメモリが設けられている場合は、コンフィギュレーションメモリに対する書き換えのことをいう。また、プリント板にコンフィギュレーションメモリが設けられていない場合には、FPGAの構成情報の書き換えは、FPGAに対して行われるので、FPGAの書き換えとは、FPGAに対する書き換えのことを言う。
設定スイッチ405は、切替部402またはFPGAで用いられるデータを切替部402およびFPGAに出力する。
送信ドライバ406は、他のプリント板112−2に入力信号を出力する。
表示制御出力部407は、データを表示盤111の表示部(不図示)に表示する。
図9は、第1の実施の形態に係る表示盤のプリント板の切替部の構成図である。
切替部402は、モード判定部501、セレクタ502、書き込み制御部503、およびバッファ504を備える。
垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、映像用クロックCLKは、バッファ504を介してFPGA404へ入力される。
モード判定部501には、信号R[0..9]、G[0..9]、B[0..9]、垂直同期信号VSYNCが入力される。以下、信号R[0..9]、G[0..9]、およびB[0..9]は、まとめて信号RGB[0..9]と表す。
また、モード判定部501には、設定スイッチ405からプリント板設定IDが入力される。プリント板設定IDは、プリント板を識別するために各プリント板に割り当てられた番号や記号である。
モード判定部501は、信号RGB[0..9]をセレクタ502および書き込み制御部503、モード切替信号をセレクタ502、書き換え許可信号を書き込み制御部503にそれぞれ出力する。
モード判定部501は、垂直同期信号VSYNCがオフ(ブランク期間)の時の信号R[0]をチェックする。
信号R[0]が、ブランク信号の場合は、入力信号は映像データであるので、モード切替信号および書き換え許可信号をオフとする。
信号R[0]が、書き換えモード+IDであった場合、書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDを比較し、一致するかどうかチェックする。信号R[0]の書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDが一致した場合は、書き換え対象のプリント板であるため、モード切替信号および書き換え許可信号をオンにする。信号R[0]の書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDが一致しなかった場合は、モード切替信号をオン、書き換え許可信号をオフとする。
セレクタ502には、不図示のスイッチから黒表示データが入力される。黒表示データは、表示盤に黒画面を表示するデータである。また、セレクタ502には、モード判定部501から、信号RGB[0..9]およびモード切替信号が入力される。
セレクタ502は、モード切替信号がオンのとき、黒表示データを選択し、FPGA404に出力する。これにより、FPGAの書き換え時は表示盤は黒表示となる。セレクタ502は、モード切替信号がオフのとき、信号RGB[0..9](モード切替信号がオフなので、信号RGB[0..9]は映像データである)をFPGA404に出力する。本実施例では、モード切替信号がオンのとき、黒表示データを選択する事としているが、これに限らず、信号RGB[0..9]を出力しないようにする事に選択させるようにしても良い。
書き込み制御部503は、書き換え許可信号がオンのとき、書き換えデータ(信号R[1])を書き換え用クロック(信号R[2])に従って、コンフィギュレーションメモリ405に書き込む。
書き込み制御部503は、書き換え許可信号がオフのときは、コンフィギュレーションメモリ405への書き込みは行わない。
次に、映像信号がシリアル信号である第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態において、表示システム、映像入力用プリント板、表示盤、および表示盤のプリント板の構成は、第1の実施の形態と同様であるので説明は省略する。
図10は、第2の実施の形態に係る映像入力用プリント板の切替部の構成図である。
第2の実施の形態において、映像信号はRGBの各色10ビットのシリアル信号とする。具体的には、赤色信号はR、緑色信号はG、青色信号はB の各色10ビットのシリアル信号で表されるものとする
切替部207は、図4の切替部203に対応する。
切替部207には、映像を出力するPCから映像入力部201を介して映像信号として信号R、G、B、垂直同期信号VSYNC、映像クロックCLKが入力される。
また、切替部207には、FPGA書き換え用PC121からデータ受信部202を介して書き換えモード、書き換えプリント板ID、書き換えデータ、書き換え用クロック、書き換え状態信号、および切替信号が入力される。
書き換えモードは、FPGAの書き換えを行うこと示す情報である。
書き換えプリント板IDは、FPGAの書き換えを行うプリント板を識別する情報である。
書き換えデータは、例えばFPGAの構成情報である。
書き換え用クロックは、FPGA書き換え時のタイミングを示すクロック信号である。
書き換え状態信号は、例えば書き換え中や書き換え済み等のFPGAの書き換え状態を示す信号である。
切替信号は、FPGAの書き換え時にオン、映像表示にオフとなる信号である。
切替部207は、データ変換部601、セレクタ602、セレクタ603−p(p=0〜3)、およびバッファ604を備える。
データ変換部601は、FPGA書き換え用PC121からそれぞれ入力される書き換えモードおよび書き換えプリント板IDを連続したシリアル信号(以下、書き換えモード+ID)に変換して、セレクタ602に出力する。
セレクタ602には、書き換えモード+ID、ブランク信号BLANK、垂直同期信号VSYNCが入力される。BLANKは、例えば、設定スイッチ205で生成される。
セレクタ602は、VSYNCがオフ(ブランク期間)のときは書き換えモード+IDを選択し、VSYNCがオン(ブランク期間以外)のときはBLANKを選択して、セレクタ603−0に出力する。
セレクタ603−0には、切替信号、信号R、およびセレクタ602の出力信号が入力される。セレクタ603−0は、切替信号がオンのときセレクタ602の出力信号を選択し、切替信号がオフのとき信号Rを選択して、信号Rとして映像出力部206に出力する。
セレクタ603−1には、切替信号、信号G、および書き換えデータが入力される。セレクタ603−1は、切替信号がオンのとき書き換えデータを選択し、切替信号がオフのとき信号Gを選択して、信号Gとして映像出力部206に出力する。
セレクタ603−2には、切替信号、信号B、および書き換え用クロックが入力される。セレクタ603−2は、切替信号がオンのとき書き換え用クロックを選択し、切替信号がオフのとき信号Bを選択して、信号Bとして映像出力部206に出力する。
セレクタ603−3には、切替信号、映像用クロックCLK、および書き換え状態信号が入力される。セレクタ603−3は、切替信号がオンのとき書き換え状態信号を選択し、切替信号がオフのとき映像用クロックCLKを選択して、信号CLKとして映像出力部206に出力する。
垂直同期信号VSYNC、は、バッファ604を介して映像出力部206に出力される。
図11は、第2の実施の形態の映像信号出力時の信号の状態を示す図である。
映像信号出力時、信号Rは、VSYNCがオフ(ブランク期間)のときブランク信号、VSYNCがオンのとき赤色映像データとなる。
映像信号出力時、信号Gは、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき緑色映像データとなる。
映像信号出力時、信号Bは、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき青色映像データとなる。
映像信号出力時、信号CLKは映像用クロックとなる。
図12は、第2の実施の形態のFPGA書き換え時の信号の状態を示す図である。
FPGA書き換え時、信号Rは、VSYNCがオフのとき書き換えモード+ID、VSYNCがオンのときブランク信号となる。
FPGA書き換え時、信号Gは、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換えデータとなる。
FPGA書き換え時、信号Bは、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換えクロックとなる。
FPGA書き換え時、信号CLKは、VSYNCがオフのときブランク信号、VSYNCがオンのとき書き換え状態信号となる。
図13は、第2の実施の形態に係る表示盤のプリント板の切替部の構成図である。
切替部408は、モード判定部701、セレクタ702、書き込み制御部703、およびバッファ704を備える。
切替部408は、図8の切替部402に対応する。
垂直同期信号VSYNCは、バッファ704を介してFPGA404へ入力される。
モード判定部701には、信号R、G、B、CLK、および垂直同期信号VSYNCが入力される。以下、信号R、G、およびBは、まとめて信号RGBと表す。
また、モード判定部701には、設定スイッチ405からプリント板設定IDが入力される。プリント板設定IDは、プリント板を識別するために各プリント板に割り当てられた番号や記号である。
モード判定部701は、信号RGBおよびCLKをセレクタ702および書き込み制御部703、モード切替信号をセレクタ702、書き換え許可信号を書き込み制御部703にそれぞれ出力する。
モード判定部701は、垂直同期信号VSYNCがブランク期間の時の信号Rをチェックする。
信号Rが、ブランク信号の場合は、入力信号は映像データであるので、モード切替信号および書き換え許可信号をオフとする。
信号Rが、書き換えモード+IDであった場合、書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDを比較し、一致するかどうかチェックする。信号Rの書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDが一致した場合は、書き換え対象のプリント板であるため、モード切替信号および書き換え許可信号をオンにする。信号Rの書き換えモード+IDに含まれるIDとプリント板設定IDが一致しなかった場合は、モード切替信号をオン、書き換え許可信号をオフとする。
セレクタ702には、不図示のスイッチから黒表示データが入力される。黒表示データは、表示盤に黒画面を表示するデータである。また、セレクタ702には、モード判定部701から、信号RGB、CLK、およびモード切替信号が入力される。
セレクタ702は、モード切替信号がオンのとき、黒表示データを選択し、FPGA404に出力する。これにより、FPGAの書き換え時は表示盤は黒表示となる。セレクタ702は、モード切替信号がオフのとき、信号RGBおよびCLK(モード切替信号がオフなので、信号RGBは映像データである)をFPGA404に出力する。
書き込み制御部703は、書き換え許可信号がオンのとき、書き換えデータ(信号G)を書き換え用クロック(信号B)に従って、コンフィギュレーションメモリ405に書き込む。
書き込み制御部503は、書き換え許可信号がオフのときは、コンフィギュレーションメモリ405への書き込みは行わない。
実施の形態の表示システムは、通常、映像データを送信する映像信号線でFPGA書き換えデータを送信している。従って、FPGA書換え用PCは映像入力用プリント板にのみ接続すればよいので、一枚ずつのプリント板への接続、書き換えの繰返しの手間がなくなり、短時間で作業を行うことが出来る。また、プリント板がビルの壁面や高所に設置してある場合でも、FPGA書換え用PCは映像入力用プリント板にのみ接続すればよいので、書き換えが容易になる。
100 表示システム
101 映像入力用プリント板
111 表示盤
112 プリント板
121 FPGA書き換え用PC
201 映像入力部
202 データ受信部
203 切替部
204 映像用メモリ
205 設定スイッチ
206 映像出力部
207 切替部
301 データ変換部
302、303 セレクタ
304 バッファ
401 受信部
402 切替部
403 コンフィギュレーションメモリ
404 FPGA
405 設定スイッチ
406 送信ドライバ
407 表示制御出力部
408 切替部

Claims (8)

  1. 映像データおよび設定情報の書き換えデータが入出力される入出力装置と、
    前記入出力装置の出力データを受信する表示装置と、
    を備える表示システムにおいて、
    前記入出力装置は、
    前記書き換えデータの有無を示す切替信号に応じて、前記映像データまたは前記書き換えデータを出力する第1の選択部を備え、
    前記表示装置は、
    前記入出力装置からの入力信号が前記映像データであるか前記書き換えデータであるかを判定する判定部と、
    前記入力信号が前記映像データである場合は前記入力信号を出力し、前記入力信号が書き換えデータである場合は前記入力信号を出力させない第2の選択部と、
    前記入力信号が書き換えデータである場合、前記書き換えデータをメモリに書き込む書き込み制御部を備えることを特徴とする表示システム。
  2. 前記第2の選択部に所定の映像データが入力され、前記入力信号が書き換えデータであった場合に前記所定の映像データを出力することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
  3. 映像データおよび設定情報の書き換えデータが入出力される入出力装置において、
    前記書き換えデータの有無を示す切替信号に応じて、前記映像データまたは前記書き換えデータを出力する選択部を備えることを特徴とする入出力装置。
  4. 前記入出力装置には、垂直同期信号が入力され、
    前記選択部は、前記垂直同期信号のブランク期間にデータの書き換え示す情報を含む信号を出力することを特徴とする請求項3記載の入出力装置。
  5. 前記入出力装置には、垂直同期信号が入力され、
    前記選択部は、前記垂直同期信号のブランク期間に書き換え対象を示すIDを含む信号を出力することを特徴とする請求項3または4記載の入出力装置。
  6. 入力信号が映像データであるか書き換えデータであるかを判定する判定部と、
    前記入力信号が前記映像データである場合は前記入力信号を出力し、前記入力信号が書き換えデータである場合は前記入力信号を出力させない選択部と、
    前記入力信号が書き換えデータである場合、前記書き換えデータをメモリに書き込む書き込み制御部と、
    を備える表示装置。
  7. 前記表示装置には、垂直同期信号が入力され、
    前記判定部は、前記垂直同期信号のブランク期間における前記入力信号の状態に基づいて、前記入力信号が映像データであるか書き換えデータであるかを判定することを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記表示装置は、該表示装置に特有の識別情報を有し、
    前記判定部は、前記識別情報と前記垂直同期信号のブランク期間における前記入力信号に含まれる書き換え対象を示す書き換え対象情報とを比較し、
    書き込み制御部は、前記識別情報と前記書き換え対象情報とが一致した場合に、前記書き換えデータを前記メモリに書き込むことを特徴とする請求項6または7記載の表示装置。
JP2010019469A 2010-01-29 2010-01-29 表示システム、入出力装置、および表示装置 Expired - Fee Related JP5363366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019469A JP5363366B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 表示システム、入出力装置、および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019469A JP5363366B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 表示システム、入出力装置、および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011158660A true JP2011158660A (ja) 2011-08-18
JP5363366B2 JP5363366B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44590660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019469A Expired - Fee Related JP5363366B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 表示システム、入出力装置、および表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5363366B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505993A (ja) * 1995-07-10 1998-06-09 ジーリンクス インコーポレイテッド フィールドプログラマブル・ゲートアレイ及びインテリジェント・メモリを含んでいるシステム
JP2000235644A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nec Corp 画像処理装置
JP2006243164A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd Lcdインタフェイス装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505993A (ja) * 1995-07-10 1998-06-09 ジーリンクス インコーポレイテッド フィールドプログラマブル・ゲートアレイ及びインテリジェント・メモリを含んでいるシステム
JP2000235644A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nec Corp 画像処理装置
JP2006243164A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd Lcdインタフェイス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5363366B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111614994B (zh) 投影仪
CN106033663B (zh) 用于显示装置、显示驱动器和显示装置系统的内部时钟信号控制
KR100710301B1 (ko) 멀티-스크린 시스템 및 그 구현방법
JP5449858B2 (ja) 映像データ信号にデータ制御信号を埋め込む方法を利用した表示装置
JP6192125B2 (ja) 表示装置、マルチ表示システム、およびマルチ表示方法
US10123071B2 (en) Electronic apparatus, controlling method thereof and display system comprising electronic apparatus and a plurality of display apparatuses
JP5623064B2 (ja) データストリームを利用した送受信システムのインターフェース方法
JP6827753B2 (ja) インタフェース回路
JP2007041258A (ja) 画像表示装置およびタイミングコントローラ
US7148866B2 (en) Liquid crystal display apparatus and a method of controlling the same
KR100951875B1 (ko) 다중 매트릭스 형식의 영상 신호 처리 시스템
KR20130032059A (ko) 디스플레이장치
JP5363366B2 (ja) 表示システム、入出力装置、および表示装置
JP5157059B2 (ja) 表示装置及び表示方法
WO2015196614A1 (zh) 白平衡参数调整赋值方法、实现方法及实现装置
WO2019163007A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
CN107251549A (zh) 显示系统、显示方法和显示程序
JP3814625B2 (ja) 表示システム及び画像処理装置
JP2018066831A (ja) 映像表示システムおよびその制御方法
JP6319814B2 (ja) 表示装置、マルチ表示システム、およびマルチ表示方法
CN110610681B (zh) 减少噪声或抖动影响的显示驱动器电路
KR101211283B1 (ko) 데이터 드라이버
JP2007088615A (ja) シリアルデータ伝送方法、シリアルデータ伝送装置、シリアルパラレル変換方法、シリアルパラレル変換装置および画面表示システム
JP4062342B2 (ja) コンピュータシステム
JP5017417B2 (ja) 表示ユニット、表示方法及びリモートコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees