JP2011156212A - 血圧情報測定装置 - Google Patents
血圧情報測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011156212A JP2011156212A JP2010021245A JP2010021245A JP2011156212A JP 2011156212 A JP2011156212 A JP 2011156212A JP 2010021245 A JP2010021245 A JP 2010021245A JP 2010021245 A JP2010021245 A JP 2010021245A JP 2011156212 A JP2011156212 A JP 2011156212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid bag
- internal pressure
- blood
- blood pressure
- measurement site
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 62
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 56
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 claims description 8
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 claims description 8
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 claims description 8
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 claims description 4
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 claims 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 20
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/0225—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02108—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
- A61B5/02125—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02141—Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/02233—Occluders specially adapted therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/0235—Valves specially adapted therefor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
【課題】精度よく血圧情報を測定することのできる血圧情報測定装置を提供する。
【解決手段】測定装置では、末梢側と中枢側とにカフが装着された状態で両カフを加圧しながら(S3)、末梢側のカフ圧変化から検出される脈波より算出されるAI値等が収束したことにより、末梢側の駆血完了が判定される(S7)。駆血の完了が判定されると末梢側のカフ圧を固定し(S11)、末梢側を駆血した状態で中枢側のカフ圧変化から脈波が検出される(S15)。
【選択図】図6
【解決手段】測定装置では、末梢側と中枢側とにカフが装着された状態で両カフを加圧しながら(S3)、末梢側のカフ圧変化から検出される脈波より算出されるAI値等が収束したことにより、末梢側の駆血完了が判定される(S7)。駆血の完了が判定されると末梢側のカフ圧を固定し(S11)、末梢側を駆血した状態で中枢側のカフ圧変化から脈波が検出される(S15)。
【選択図】図6
Description
この発明は血圧情報測定装置に関し、特に、カフを用いた血圧情報測定装置に関する。
特開2004−113593号公報(以下、特許文献1)に開示されているように、末梢側を駆血しながら心臓側の脈波を測定することによって、心臓から駆出された駆出波と腸骨動脈分岐部および動脈中の硬化部位からの反射波とを分離して、それぞれの振幅差や振幅比や出現時間差等により動脈硬化指標を算出、判定する技術がある。
末梢側の駆血に関しては、特開2004−195071号公報(以下、特許文献2)、特開2003−204945号公報(以下、特許文献3)、特表2007−522857号公報(以下、特許文献4)が、最高血圧よりも高い圧で圧迫することにより駆出波の特徴点と反射波の特徴点とを正確に検出する技術を開示している。本願の出願人も、特開2009−119067号公報(以下、特許文献5)で、末梢側と中枢側との2つのカフを用いて末梢側を駆血した状態で鋭い脈波を測定し、正確な動脈硬化指標を算出可能とする技術を開示している。
特許文献1等に開示された技術においては、カフと言われる空気袋で被測定者の測定部位を皮膚上から圧迫することで、該測定部位の動脈を圧迫する。これら技術においては、被測定者の測定部位に対して一定の押圧力でカフを押し当てることで動脈を圧迫するものとされている。たとえば特許文献4では、上記一定の押圧力として、被測定者の最高血圧値+35mmHgが示されている。
しかしながら、筋肉量、脂肪量、動脈深さといった被測定者の身体的な特徴によって、カフの圧力が動脈に伝達する割合が異なる。そのため、被測定者の測定部位に対して一定の押圧力でカフを押し当てたとしても、被測定者の身体的な特徴によってはカフの圧力が動脈に伝達する割合が想定よりも低くなる場合もある。この場合には圧迫不足となり、正確に脈波が測定できないといった問題がある。
または、被測定者の身体的な特徴によってはカフの圧力が動脈に伝達する割合が想定よりも高くなる場合もある。この場合には測定時間が長くなり、被測定者の負担が大きくなるといった問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、精度よく血圧情報を測定することのできる血圧情報測定装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、血圧情報測定装置は被測定者の血圧情報を測定するための血圧情報測定装置であって、第1の流体袋と、第2の流体袋と、第1の流体袋と第2の流体袋とを内部の流体が行き来可能に連結された連結状態、および行き来不可能にこれらの連結状態が解消された非連結状態の2つ状態を切替えるための連結手段と、第1の流体袋および第2の流体袋の内圧を調整するための調整手段と、第1の流体袋および第2の流体袋の内圧を測定するための圧力センサと、測定部位に装着された第1の流体袋および第2の流体袋のそれぞれの内圧変化に基づいて血圧情報を算出するための演算手段とを備え、演算手段は、第1の流体袋が測定部位の中枢側、第2の流体袋が測定部位の末梢側に装着された状態で、第1の流体袋と第2の流体袋とが連結されて加圧される過程での、第1の流体袋および第2の流体袋のうちの少なくとも一方の流体袋の内圧変化に基づいて測定部位の末梢側の駆血状態を判定する演算と、第1の流体袋が測定部位の中枢側、第2の流体袋が測定部位の末梢側に装着された状態で、測定部位の末梢側が駆血状態であると判定された後に第1の流体袋と第2の流体袋との連結が解消され、調整手段が第2の流体袋の内圧を駆血状態であると判定された内圧に維持しているときの第1の流体袋の内圧変化に基づいて、血圧情報としての、動脈硬化を判定するための指標を算出する演算とを実行する。
好ましくは、演算手段は、第1の流体袋が測定部位の中枢側、第2の流体袋が測定部位の末梢側に装着された状態で、加圧される過程での少なくとも一方の流体袋の内圧変化に基づいて、駆血状態を判定する演算において用いるための指標を算出する演算をさらに実行し、演算手段は、指標が加圧される過程において収束したことを検出することにより測定部位の末梢側の駆血が完了したことを判定する。
より好ましくは、指標は、脈波振幅、駆出波の振幅と反射波の振幅との比率であるAI(Augmentation Index)値、および駆出波と反射波との出現時間差であるTR(Time of Reflection)値のうちの少なくとも1つである。
この発明によると、被測定者の身体的な特徴に関わらずカフが測定部位に最適な押圧力で押し付けられる。これにより、精度よく血圧情報を測定することができる。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
図1を参照して、実施の形態にかかる血圧情報測定装置(以下、測定装置と略する)1は、基体2と、基体2に接続され、測定部位である上腕に装着するための腕帯9とを含み、これらがエアチューブ8で接続されている。基体2の正面には、測定結果を含む各種の情報を表示するための表示部4および測定装置1に対して各種の指示を与えるために操作される操作部3が配される。操作部3は、電源をON/OFFするために操作されるスイッチ31および測定の開始を指示するために操作されるスイッチ32を含む。
上述の測定装置1を用いた脈波の測定に際しては、図2(A)に示すように、腕帯9を測定部位である上腕100に巻き回す。その状態でスイッチ32が押下されることで測定が開始される。
血圧情報には、血圧値、脈波波形、心拍数などと、それらより算出される、最高血圧値、最低血圧値、脈拍数、脈波振幅、AI(Augmentation Index:脈波増大係数)値、TR(Time of Reflection:出現時間差)値などとが含まれる。
図2(A)を参照して、腕帯9は空気袋13Aおよび空気袋13Bを内包する。腕帯9を測定部位である上腕100に巻き回したときに、空気袋13Aは測定部位全体を覆い、空気袋13Bは中枢側であって、空気袋13Aと上腕100との間に位置する。好ましくは、空気袋13Aと空気袋13Bとの間には、たとえばウレタンシートなどの、これら空気袋間の振動の伝導を抑えるための防振部材が設けられる。
図2(B)を参照して、空気袋13Aおよび空気袋13Bは腕帯9の長手方向にほぼ同じ長さであり、少なくとも上腕100の周長以上の長さを有する。空気袋13Aと空気袋13Bとの腕帯9の幅方向の長さの比率は5:1程度である。好ましくは、空気袋13Aのサイズは通常の血圧測定用の空気袋と同サイズであり、空気袋13Bのサイズは20mm×220mmである。
図3を参照して、測定装置1の基体2には、空気袋13Aにエアチューブ8で連結される圧力センサ23A、ポンプ21、および排気弁22と、空気袋13Bにエアチューブ8で連結される圧力センサ23Bとが含まれる。圧力センサ23A、ポンプ21、および排気弁22と圧力センサ23Bとは、2ポート弁51を間に挟んでエアチューブ8で連結される。
2ポート弁51は駆動回路53に接続される。圧力センサ23A,23Bは増幅器28A,28Bに接続され、さらに増幅器28A,28BはA/D変換器29A,29Bに接続される。ポンプ21は駆動回路26に接続され、排気弁22は駆動回路27に接続される。
駆動回路26、駆動回路27、A/D変換器29A,29B、および駆動回路53は、測定装置1全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)40に接続される。CPU40には、さらに、表示部4と、操作部3と、メモリ5とが接続される。
メモリ5は、CPU40で実行される制御プログラムなどを記憶する。さらに、メモリ5は、CPU40がプログラムを実行する際の作業領域ともなる。
CPU40は、操作部3から入力される操作信号に基づいてメモリ5に記憶されている所定のプログラムを実行し、駆動回路26、駆動回路27および駆動回路53に制御信号を出力する。駆動回路26、駆動回路27および駆動回路53は、それぞれ制御信号に従ってポンプ21、排気弁22および2ポート弁51を駆動させる。
ポンプ21は、CPU40からの制御信号に従った駆動回路26によって駆動が制御されて、空気袋13Aおよび/または空気袋13B内に空気を注入する。排気弁22は、CPU40からの制御信号に従った駆動回路27によって開閉が制御されて、空気袋13Aおよび/または空気袋13B内の空気を排出する。
2ポート弁51は、圧力センサ23A、ポンプ21、および排気弁22を間に挟んで空気袋13Aに連結される側の弁と、圧力センサ23Bを間に挟んで空気袋13Bに連結される側の弁との2つの弁を有し、CPU40からの制御信号に従った駆動回路53によってそれぞれの弁の開閉が制御される。両弁が開放されると空気袋13Aと空気袋13Bとはエアチューブ8で連結され、1つの空間を構成する。いずれかの弁が閉塞されると空気袋13Aと空気袋13Bとはそれぞれ独立した空間を構成する。
圧力センサ23A,23Bは静電容量形の圧力センサであり、空気袋13A,13Bの内圧変化により容量値が変化する。圧力センサ23A,23Bの容量値に応じた発振周波数信号は増幅器28A,28Bにおいて所定周波数まで増幅され、A/D変換器29A,29Bでデジタル変換された後にCPU40に入力される。
CPU40は、圧力センサ23A,23Bから得られた空気袋13A,13Bの内圧変化に基づいて所定の処理を実行し、その結果に応じて駆動回路26、駆動回路27および駆動回路53に上記制御信号を出力する。また、CPU40は、圧力センサ23から得られた空気袋13A,13Bの内圧変化に基づいて血圧値や脈拍などの血圧情報を算出し、測定結果を表示部4に表示させるための処理を行ない、表示させるためのデータと制御信号とを表示部4に出力する。また、CPU40は、血圧情報をメモリ5に記憶させるための処理を行なう。
測定装置1では、腕帯9を測定部位に巻き回した状態で空気袋13Aで末梢側を駆血しながら空気袋13Bの内圧変化に重畳した動脈の容積変化に伴う振動成分を抽出することで脈波を検出する。これにより、心臓からの駆出波と腸骨動脈分岐部および動脈中の硬化部位からの反射波とが分離される。それぞれの波の振幅差や振幅比や出現時間差は、動脈硬化を判定する上での指標となる。そこで、測定装置1は、動脈硬化指標として、駆出波と反射波との振幅比で表わされるAI値やTR値を算出する。
ところで、末梢側の駆血の程度によって、測定される脈波の形状は図4(A)〜図4(C)に示されるように変化する。すなわち、末梢側の押圧力が低い場合、図4(A)に示されるように末梢からの反射波が脈波に重畳する。そのため、このときの駆出波と反射波の振幅比(AI値)であるAI1は大きくなり、駆出波と反射波との出現時間差(TR値)であるTR1は小さくなる。
末梢側の押圧力の増加に従って図4(B)に示されるように末梢からの反射の重畳は減少する。その結果、AI2はAI1よりも減少し、TR2はTR1よりも増加する。
末梢側が完全に駆血されると図4(C)に示されるように末梢からの反射の重畳はなくなる。その結果、測定対象である腸骨動脈分岐部および動脈中の硬化部位からの反射波のみが検出されるようになる。
発明者らは、測定装置1を用いて空気袋13A,13Bの圧力を変化させて脈波を検出して脈波振幅、AI値、およびTR値の変化を算出し、それぞれ、空気袋の内圧変化に応じた脈波振幅の変化として図5(A)に示される結果、空気袋の内圧変化に応じたAI値の変化として図5(B)に示される結果、および空気袋の内圧変化に応じたTR値の変化として図5(C)に示される結果を得た。すなわち、脈波振幅、AI値、およびTR値ともに、駆血状態に達するまで空気袋の内圧変化に伴って変化するものの、駆血状態に達すると、そのときの内圧Pからさらに空気袋の内圧が増加しても、これらの値がほぼ一定の値に収束することが検証された。これは、駆血状態でさらに空気袋の内圧が増加しても反射波の成分は変化しないためである。この結果より、脈波振幅、AI値、またはTR値の収束を用いて末梢側の駆血状態が判定可能であることが検証された。
再度図3を参照して、測定装置1のCPU40は、脈波振幅、AI値、またはTR値の収束を用いて末梢側の駆血状態を判定するための構成として、脈波検出部41、算出部42、および判断部43を含む。これらは、CPU40が操作部3からの操作信号に従ってメモリ5に記憶される上記制御プログラムを読み出して実行することで主にCPU40に形成される機能であるが、少なくともこれら機能のうちの一部が図3に示されたハードウェア構成で形成されてもよい。
図6を用いて測定装置1における測定動作を説明する。図6のフローチャートに示される動作はスイッチ31が押下されて開始され、CPU40がメモリ5に記憶される制御プログラムを読み出して図3に示される各部を制御することによって実現される。また、図8は、測定動作に伴う空気袋13Aの内圧P1および空気袋13Bの内圧P2の変化を表わしている。
図6を参照して、測定動作が開始するとCPU40はステップS1で各部を初期化した後、ステップS3で駆動回路26に対して制御信号を出力してポンプ21を作動させ、圧迫用の空気袋としての空気袋13Aを加圧させる。ステップS1の初期化では、CPU40は駆動回路53に制御信号を出力し、2ポート弁51の両弁を開放させる。これにより、図8に示されるように、ステップS3でポンプ21によって圧縮空気が導入されるに連れて、空気袋13Aの内圧P1および空気袋13Bの内圧P2共に増加する。
加圧の過程においてステップS5でCPU40は空気袋13Aの内圧に重畳した動脈の容積変化に伴う振動成分を抽出し、所定の演算により血圧値を算出する。ここでの血圧値の算出方法は、通常の電子血圧計で採用されているオシロメトリック法での算出方法であってよい。同時に、ステップS7でCPU40は、末梢側の駆血状態を判定するための処理を行なう。
ステップS7での判定処理については、図7を参照して、ステップS101で脈波検出部41において空気袋13Aの内圧に重畳した動脈の容積変化に伴う振動成分から脈波を検出し、ステップS103で算出部42において、一拍ごとの脈波から駆血状態の判定に用いるための指標値が算出される。ここでは、上の原理を利用して駆血状態の判定を行なうために、指標値として脈波振幅、AI値、TR値のいずれかを算出する。算出された指標値は一時的に記憶される。
CPU40は判断部43において、ステップS103で算出された指標値が収束しているか否かを判断する。具体的な判断の方法の一例としては、ステップS103で算出された指標値と先に算出され一時的に記憶された指標値とを比較し、その差が予め記憶しているしきい値(たとえば二拍分の平均値の10%等)未満である場合に収束していると判断する方法が挙げられる。
判断部43において指標値が収束していると判断された場合(ステップS105でYES)、ステップS107でCPU40は末梢側の駆血が完了したとの結果を返す。そうでない場合(ステップS105でNO)、末梢側の駆血が未完了との結果を返す。
なお、上の例では脈波振幅、AI値、TR値のうちのいずれか1つの指標が判定に用いられるものとしているが、これら指標のうちの2つ以上を用い、1つの指標でも収束していなければ駆血が未完了と判定され、すべての指標が収束したと判断されたときに駆血が完了したと判定されてもよい。複数の指標を用いることにより判定の精度をより高めることができる。
さらに、上の例ではステップS7の判定において空気袋13Aの内圧に基づいて判定に用いるための指標値が算出されるものとしているが、空気袋13Bの内圧がステップS7の判定に用いられても、両空気袋13A,13Bの内圧が用いられてもよい。なぜなら、上述のように加圧過程においては2ポート弁51の両弁を開放させてポンプ21を作動させるために両空気袋13A,13Bは一体となって加圧され、両内圧は等しいからである。空気袋13Aの内圧に替えて空気袋13Bの内圧をステップS7の判定に用いるようにすることで、空気袋13Bの内圧を測定するための機構(内圧センサ23B等)を不要とすることができる。
ステップS7での判定において末梢側の駆血が未完了である内は(ステップS9でNO)、CPU40はステップS3の空気袋13Aの加圧、およびステップS7の判定を繰り返す。これにより、図8に示されるように、末梢側の駆血が完了するまで空気袋13Aの内圧P1および空気袋13Bの内圧P2も共に増加する。
ステップS7での判定において末梢側の駆血が完了したと判定されると(ステップS9でYES)、ステップS11でCPU40は駆動回路28に制御信号を出力して加圧を停止させ、空気袋13Aの内圧を固定する。その後、ステップS13でCPU40は駆動回路53に制御信号を出力して2ポート弁51の両弁を閉塞させる。これにより、空気袋13Aと空気袋13Bとは分離した空間となり、空気袋13Aが末梢側の駆血が完了したと判断された内圧を維持して測定部位を圧迫するため、脈波検出用として用いられる空気袋13Bよりも末梢側の駆血状態が維持される。つまり、空気袋13Aは、圧迫用空気袋として機能する。
空気袋13Aは動脈方向に楕円状に膨張するために中央部分が測定部位に最も接することになり、空気袋13Aによる押圧力は中央部分が最も高くなる。ステップS7の判定で末梢側が駆血状態と判定されると、図9に示されるように、空気袋13Aの中央部分の押圧力が最高血圧よりも高くなり、その真下に位置する動脈が押し潰されている。空気袋13Aの中央真下から離れた位置では徐々に空気袋13Aからの押圧力が弱まるために、図9に示されるように動脈は完全には押し潰されていない。
図2(A)にも示されたように、空気袋13Bは、腕帯9が上腕100に装着されたときに空気袋13Aの中央部分よりも中枢側に位置し、上述のようにその位置では動脈が完全には押し潰されていない。また、図2(B)にも示されたように、空気袋13Bの容積は空気袋13Aの容積と比較して小さいため、動脈の容積変化の内圧に重畳する感度が空気袋13Bの方が高い。従って、図8に示されるように、末梢側の駆血が完了してステップS13で2ポート弁51が閉塞された後、空気袋13Aの内圧P1には脈波が重畳せずに最高血圧よりも高い内圧が維持されるものの(図8の(A))、空気袋13Bの内圧P2には脈波が重畳する。ステップS15では、図8に示された脈波が重畳した空気袋13Bの内圧の振動成分より出力波形が測定され(図8の(B))、脈波が検出される。
その後、ステップS17でCPU40は駆動回路53に制御信号を出力して2ポート弁51を開放させ、さらに駆動回路27に制御信号を出力して排気弁22を開放させ、空気袋13A,13Bを急速排気させる。これにより、図8に示されるように、ステップS17の後に空気袋13A,13Bの内圧P1,P2が急速に大気圧に戻る。
ステップS19でCPU40はステップS15で検出された脈波を解析し、動脈硬化の指標となるAI値やTR値などを算出する。そして、ステップS21でCPU40は、測定結果としてステップS5で測定された血圧値やステップS19で算出された指標などを表示部4に表示させるための処理を実行し、一連の測定動作を終了する。
ここで、空気袋13Aの押圧力(内圧)が動脈に伝達する割合を「伝達効率」として、以下のように定義する:
伝達効率=末梢側の脈波が消失するときの内圧/上腕に装着された空気袋により測定される最高血圧。
伝達効率=末梢側の脈波が消失するときの内圧/上腕に装着された空気袋により測定される最高血圧。
内圧が100%動脈に伝達される、つまり伝達効率が1である場合には、最高血圧に等しい圧力で押圧すると動脈は完全に閉塞し、押圧箇所より末梢側での脈波は消失する。しかしながら、一般的には動脈の周囲に存在する筋肉や脂肪の影響により、空気袋13Aの内圧が100%動脈に伝達することはなく、動脈を閉塞させるためには最高血圧よりも高い押圧力が必要となる。そのため、伝達効率は被測定者の筋肉量、脂肪量、動脈の深さといった身体的な特徴の影響を受ける。なお、末梢側の脈波が消失するときの空気袋の内圧は、たとえば、指尖に光電脈波センサを装着した状態で、上腕に装着した空気袋で押圧していき、脈波振幅が消失、または予め定めたしきい値(たとえば押圧前の10%等)を下回るときの内圧として測定される。
従来の装置のような、予め規定された押圧力や、被測定者の最高血圧値に予め規定された圧力を加えた押圧力などの一律の押圧力では、被測定者の上述の身体的な特徴によっては伝達効率が想定よりも低い場合があり、押圧力が不足することになる。または、伝達効率が想定よりも高い場合があり、押圧力が過剰になる。
これに対して測定装置1では、脈波振幅、AI値、またはTR値などの指標値の収束に基づいて末梢側の駆血状態が判断されるため、被測定者の筋肉量、脂肪量、動脈深さといった身体的な特徴の影響を受けることなく、適切な押圧力で駆血状態とすることができる。これにより、被測定者の身体的な特徴の影響を受けることなく、すなわち伝達効率が異なる被測定者に対しても、駆出波の特徴点と反射波の特徴点とを正確に検出できる。これにより、動脈硬化度を精度よく判定できるようになる。また、被測定者の負担を軽減することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 測定装置、2 基体、3 操作部、4 表示部、5 メモリ、8 エアチューブ、9 腕帯、13A,13B 空気袋、21 ポンプ、22 排気弁、23A,23B 圧力センサ、26,27,53 駆動回路、28A,28B 増幅器、29A,29B A/D変換器、31,32 スイッチ、40 CPU、41 脈波検出部、42 算出部、43 判断部、51 2ポート弁、100 上腕。
Claims (3)
- 被測定者の血圧情報を測定するための血圧情報測定装置であって、
第1の流体袋と、
第2の流体袋と、
前記第1の流体袋と前記第2の流体袋とを内部の流体が行き来可能に連結された連結状態、および行き来不可能にこれらの連結状態が解消された非連結状態の2つ状態を切替えるための連結手段と、
前記第1の流体袋および前記第2の流体袋の内圧を調整するための調整手段と、
前記第1の流体袋および前記第2の流体袋の内圧を測定するための圧力センサと、
測定部位に装着された前記第1の流体袋および前記第2の流体袋のそれぞれの内圧変化に基づいて血圧情報を算出するための演算手段とを備え、
前記演算手段は、
前記第1の流体袋が前記測定部位の中枢側、前記第2の流体袋が前記測定部位の末梢側に装着された状態で、前記第1の流体袋と前記第2の流体袋とが連結されて加圧される過程での、前記第1の流体袋および前記第2の流体袋のうちの少なくとも一方の流体袋の内圧変化に基づいて前記測定部位の末梢側の駆血状態を判定する演算と、
前記第1の流体袋が前記測定部位の中枢側、前記第2の流体袋が前記測定部位の末梢側に装着された状態で、前記測定部位の末梢側が駆血状態であると判定された後に前記第1の流体袋と前記第2の流体袋との連結が解消され、前記調整手段が前記第2の流体袋の内圧を前記駆血状態であると判定された内圧に維持しているときの前記第1の流体袋の内圧変化に基づいて、前記血圧情報としての、動脈硬化を判定するための指標を算出する演算とを実行する、血圧情報測定装置。 - 前記演算手段は、前記第1の流体袋が前記測定部位の中枢側、前記第2の流体袋が前記測定部位の末梢側に装着された状態で、前記加圧される過程での前記少なくとも一方の流体袋の内圧変化に基づいて、前記駆血状態を判定する演算において用いるための指標を算出する演算をさらに実行し、
前記演算手段は、前記指標が前記加圧される過程において収束したことを検出することにより前記測定部位の末梢側の駆血が完了したことを判定する、請求項1に記載の血圧情報測定装置。 - 前記指標は、脈波振幅、駆出波の振幅と反射波の振幅との比率であるAI(Augmentation Index)値、および駆出波と反射波との出現時間差であるTR(Time of Reflection)値のうちの少なくとも1つである、請求項2に記載の血圧情報測定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021245A JP5493932B2 (ja) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | 血圧情報測定装置 |
PCT/JP2010/072771 WO2011096139A1 (ja) | 2010-02-02 | 2010-12-17 | 血圧情報測定装置および血圧情報測定装置の制御方法 |
DE112010005217.4T DE112010005217B4 (de) | 2010-02-02 | 2010-12-17 | Blutdruckinformation-Messeinrichtung und Steuerverfahren für die Blutdruckinformation-Messeinrichtung |
CN201080062356.8A CN102724912B (zh) | 2010-02-02 | 2010-12-17 | 血压信息测定装置及射血状态判定方法 |
US13/565,330 US9232899B2 (en) | 2010-02-02 | 2012-08-02 | Blood pressure information measurement device and control method of blood pressure information measurement device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021245A JP5493932B2 (ja) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | 血圧情報測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011156212A true JP2011156212A (ja) | 2011-08-18 |
JP5493932B2 JP5493932B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44355161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021245A Active JP5493932B2 (ja) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | 血圧情報測定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9232899B2 (ja) |
JP (1) | JP5493932B2 (ja) |
CN (1) | CN102724912B (ja) |
DE (1) | DE112010005217B4 (ja) |
WO (1) | WO2011096139A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101288391B1 (ko) * | 2012-03-08 | 2013-07-22 | 주식회사 유메딕스 | 혈압 측정 방법 및 그에 따른 혈압 측정 장치 |
CN103705227B (zh) * | 2013-11-06 | 2016-01-06 | 康尚医疗技术(丹阳)有限公司 | 用于血压测量的扇形袖带 |
KR102351124B1 (ko) | 2014-11-07 | 2022-01-14 | 삼성메디슨 주식회사 | 혈관의 특징을 산출하는 방법 및 이를 위한 초음파 장치 |
JP6876636B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2021-05-26 | オムロン株式会社 | 血圧測定装置 |
JP7219086B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2023-02-07 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧計、血圧測定方法、およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009063939A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Omron Healthcare Co., Ltd. | 精度よく動脈硬化度を判定できる動脈硬化度判定装置 |
WO2009145027A1 (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-03 | オムロンヘルスケア株式会社 | 動脈硬化度を判定するための指標が得られる、血圧情報測定装置 |
JP2009284965A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置 |
JP2009297222A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置におけるカフ構造、および血圧情報測定装置 |
JP2010099385A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置および当該装置のカフ帯 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3385262B2 (ja) | 2000-05-29 | 2003-03-10 | 日本コーリン株式会社 | 血圧測定装置 |
JP3587798B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2004-11-10 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 連続血圧監視装置 |
JP3590613B2 (ja) | 2002-01-10 | 2004-11-17 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置 |
JP3587837B2 (ja) | 2002-09-27 | 2004-11-10 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 動脈硬化度評価装置 |
JP4517619B2 (ja) * | 2002-12-05 | 2010-08-04 | オムロンヘルスケア株式会社 | 脈波測定装置 |
JP3697241B2 (ja) | 2002-12-20 | 2005-09-21 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 動脈硬化評価装置 |
PL1641389T3 (pl) | 2004-02-18 | 2009-06-30 | Illyes Miklos | Przyrząd i sposób do pomiaru parametrów hemodynamicznych |
-
2010
- 2010-02-02 JP JP2010021245A patent/JP5493932B2/ja active Active
- 2010-12-17 DE DE112010005217.4T patent/DE112010005217B4/de active Active
- 2010-12-17 CN CN201080062356.8A patent/CN102724912B/zh active Active
- 2010-12-17 WO PCT/JP2010/072771 patent/WO2011096139A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-08-02 US US13/565,330 patent/US9232899B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009063939A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Omron Healthcare Co., Ltd. | 精度よく動脈硬化度を判定できる動脈硬化度判定装置 |
WO2009145027A1 (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-03 | オムロンヘルスケア株式会社 | 動脈硬化度を判定するための指標が得られる、血圧情報測定装置 |
JP2009284965A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置 |
JP2009297222A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置におけるカフ構造、および血圧情報測定装置 |
JP2010099385A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧情報測定装置および当該装置のカフ帯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011096139A1 (ja) | 2011-08-11 |
CN102724912B (zh) | 2014-12-10 |
CN102724912A (zh) | 2012-10-10 |
US20120296223A1 (en) | 2012-11-22 |
DE112010005217T5 (de) | 2012-11-15 |
US9232899B2 (en) | 2016-01-12 |
DE112010005217B4 (de) | 2024-08-22 |
JP5493932B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151690B2 (ja) | 血圧情報測定装置および指標取得方法 | |
JP5644325B2 (ja) | 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法 | |
WO2009101842A1 (ja) | 血圧測定装置およびその制御方法 | |
US9072436B2 (en) | Device for measuring information regarding blood pressure | |
JP5741087B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5929759B2 (ja) | 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法 | |
JP5493932B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP2004180910A (ja) | 血圧測定装置 | |
US20130211268A1 (en) | Blood pressure information measurement device and blood pressure information measurement method | |
JPWO2016031196A1 (ja) | 血圧判定装置、血圧判定方法、血圧判定プログラムを記録した記録媒体、及び血圧測定装置 | |
CN102379689B (zh) | 血压检测装置以及血压检测方法 | |
WO2011105195A1 (ja) | 血圧情報測定装置および血圧情報測定装置用カフの装着状態判別方法 | |
JP2004215915A (ja) | 血圧計用カフ | |
JP2010194108A (ja) | 血圧情報測定装置および動脈硬化度指標算出プログラム | |
JP5111053B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2009297222A (ja) | 血圧情報測定装置におけるカフ構造、および血圧情報測定装置 | |
JP2008307181A (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2009101085A (ja) | 血圧測定装置およびその制御方法 | |
JP2009022477A (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2011182969A (ja) | 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法 | |
WO2000013583A1 (fr) | Hemodynamometre et manchette y relative | |
JP2011182967A (ja) | 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法 | |
JP4352952B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2009101088A (ja) | 血圧測定装置およびその制御方法 | |
KR200190075Y1 (ko) | 전자 맥박혈압계 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |