JP2011154258A - 画像表示システムおよびプログラム - Google Patents

画像表示システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011154258A
JP2011154258A JP2010016543A JP2010016543A JP2011154258A JP 2011154258 A JP2011154258 A JP 2011154258A JP 2010016543 A JP2010016543 A JP 2010016543A JP 2010016543 A JP2010016543 A JP 2010016543A JP 2011154258 A JP2011154258 A JP 2011154258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
monitor
image data
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010016543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474589B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Yoshioka
泰彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010016543A priority Critical patent/JP5474589B2/ja
Publication of JP2011154258A publication Critical patent/JP2011154258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474589B2 publication Critical patent/JP5474589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の表示画像の画像品質を報知することのできる技術を提供する。
【解決手段】少なくとも、画像データに含まれる画像情報と、モニタ31の画像表示性能とが取得手段33bにより取得され、取得された画像情報および画像表示性能などに基づいて、モニタ31の表示画像IMGが画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像IMGが画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した画像情報を抽出して当該表示画像IMGの画像品質が画像品質推定手段33cにより推定されて、画像品質推定手段33cにより推定された当該表示画像IMGの画像品質が報知手段33dにより報知されるため、モニタ31の表示画像IMGの画像品質を確実に報知することができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、画像データに基づく画像を表示装置のモニタ画面に表示する技術に関するものである。
近年、X線写真などに基づく画像診断を行う医療分野をはじめ、衛星写真などに基づいて天気予報を行う気象学の分野や、衛星写真や航空写真などを解析することにより地質調査を行う地質学の分野など、撮影画像に基づいて診断や予報、調査などが行われる種々の分野において、現像フィルムを用いない、所謂フィルムレス化が進んでいる。例えば、医療分野においては、X線撮影装置、CT(Computed Tomography)、MR(Magnetic Resonance)、PET(Positron Emission Tomography)、超音波撮影装置などの撮影装置により生成された画像データが画像サーバ装置に格納される。そして、画像サーバ装置に格納された画像データに基づく画像が画像診断用の高詳細モニタに表示されて、高詳細モニタ上で病変部の状態や経時変化を観察することにより診断が行われている(例えば、特許文献1参照)。
具体的に説明すると、各種撮影装置により被写体が撮影されることにより生成された画像データが画像サーバ装置に格納され、ネットワークを介して互いに通信可能な状態で接続された各診療科の端末装置により、画像サーバ装置に格納された画像データに基づく画像が各診療科に配置された高詳細モニタに表示されて、当該表示画像に基づく画像診断が各診療科の医師により行われている。
特開2007−260064号公報(段落[0002],[0022]〜[0031]、図1〜3など)
ところで、近年、医療機関において電子カルテシステムの導入が進み、汎用の安価なモニタ(以下、「汎用モニタ」と称する)が各診療科に多数配置されている。汎用モニタは、一般的に、医療機関に大量に導入できるように高詳細モニタよりも画像表示性能が低く安価に構成されている。したがって、画像診断は、画像データに基づく画像を高詳細モニタに表示することにより行われ、その画像診断の結果を付帯して画像データを画像サーバ装置に格納しておくことで、汎用モニタは、画像データに基づく画像と、その画像に基づく診断結果とを同一画面に一緒に表示するなど、各種情報を確認するために用いられている。
ところが、高詳細モニタは非常に高価であり各診療科に十分な数の高詳細モニタが行き渡らないこと、汎用モニタの性能が向上し、汎用モニタの表示画像と高詳細モニタの表示画像とを一見して区別できないことなどから、各診療科において、高詳細モニタを使用すべきところを汎用モニタの表示画像に基づいて画像診断が行われることがある。このとき、汎用モニタの画像表示性能が低いことから、画像データに含まれる複数種類の全ての画像情報に基づく画像が汎用モニタに表示されない、すなわち、画像品質が劣化した画像が汎用モニタに表示されるおそれがある。
しかしながら、画像診断を行う診断者である医師は、汎用モニタに画像品質が劣化した画像が表示されているのかどうかを一見して区別できないため、例えば、マンモグラフィのように非常に微細な病変部を診断する必要のある画像診断においても汎用モニタが用いられ、間違った診断結果を招来するおそれがある。このように、汎用モニタや高詳細モニタなどの表示装置の表示画像の画像品質を医師に報知することについては、何ら対策が講じられておらず改善が求められていた。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、表示装置の表示画像の画像品質を報知することのできる技術を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明の画像表示システムは、画像データを供給する画像データ供給装置と、モニタ画面に画像を表示する表示装置と、前記画像データ供給装置から供給される画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する端末装置とを備えた画像表示システムにおいて、前記端末装置は、前記画像データ供給装置からの前記画像データに含まれる画像情報と、前記表示装置の画像表示性能とを取得する取得手段と、前記画像情報と前記画像表示性能とに基づいて、前記表示装置の表示画像が前記画像データに含まれる複数種類の前記画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した前記画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質を推定する画像品質推定手段と、前記画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質を報知する報知手段とを有することを特徴としている(請求項1)。
また、上記した課題を解決するために、本発明のプログラムは、画像データ供給装置により供給される画像データに基づく画像を表示装置のモニタ画面に表示するコンピュータからなる端末装置に実行させるプログラムであって、前記画像データ供給装置からの前記画像データに含まれる画像情報と、前記表示装置の画像表示性能とを取得する機能と、前記画像情報と前記画像表示性能とに基づいて、前記表示装置の表示画像が前記画像データに含まれる複数種類の前記画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した前記画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質を推定する機能と、前記画像品質推定の機能により推定された当該表示画像の画像品質を報知手段に報知させる機能とを実現することを特徴としている(請求項7)。
このように構成された発明では、画像データ供給装置からの画像データに含まれる画像情報と、表示装置の画像表示性能とが取得手段により取得され、画像情報と画像表示性能とに基づいて、表示装置の表示画像が画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質が画像品質推定手段により推定される。
画像品質推定手段は、取得された画像情報と画像表示性能とから、画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づく画像を表示装置に表示可能であるかどうかを容易に判断でき、これにより、表示装置の表示画像が画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを容易に判断できるため、当該表示画像が画像データに含まれる全ての画像情報に基づく画像でないときに、欠落した画像情報を抽出することで、当該表示画像の画像品質が、本来の画像品質からどの程度劣化した画像であるのかを容易に推定できる。そして、画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質が報知手段により報知されるため、表示装置の表示画像の画像品質を確実に報知することができる。
また、前記画像品質推定手段は、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものであるときには、取得した前記画像情報に基づいて当該表示画像の画像品質を特定するようにしてもよい(請求項2)。
このように構成すると、表示装置の表示画像が画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであれば、当該表示画像の画像品質は、画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てが表示装置に表示されたときの画像品質であるため、画像品質推定手段は、取得した画像情報に基づいて当該表示画像の画像品質を容易に特定できる。
また、前記報知手段は、前記表示画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質に関する情報を、前記画像データに基づく画像と共に前記表示装置に表示するようにしてもよい(請求項3)。
このように構成すれば、画像データに基づく画像が表示装置に表示され、さらに、当該表示画像と一緒に、表示画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質に関する情報が表示されるため、画像データに基づいて表示装置に表示された画像と、当該表示画像の表示品質とを対応付けて確実に報知することができる。
また、前記取得手段は、前記画像情報として、前記画像データに基づく画像のピクセル数および階調数を少なくとも取得し、前記表示装置の画像表示性能として、前記表示装置の解像度および階調度を少なくとも取得するようにしてもよい(請求項4)。
このように構成すると、画像情報として、画像データに基づく画像のピクセル数および階調数が少なくとも取得され、表示装置の画像表示性能として、表示装置の解像度および階調度が少なくとも取得されるため、画像品質推定手段は、画像データに基づく画像の全てのピクセルおよび階調を表示装置に表示することができるかどうかを容易に判断することができ、これにより、表示装置に表示された画像の画像品質を容易に推定できる。
また、前記取得手段は、前記画像情報として、前記画像データの圧縮形式をさらに取得するようにしてもよい(請求項5)。
このように構成すれば、画像情報として、画像データの圧縮形式がさらに取得されるため、例えば、非可逆圧縮することによりデータ量を小さくした画像データが画像データ供給装置により供給されたときであっても、画像品質推定手段は、この画像データに基づく表示画像の画像品質を確実に推定することができる。
また、前記取得手段は、前記画像表示性能として、前記表示装置が定期的にメンテナンスされることによる表示品質の管理状態を取得するようにしてもよい(請求項6)。
このように構成すると、画像表示性能として、表示装置が定期的にメンテナンスされることによる表示品質の管理状態が取得されるため、例えば、輝度やコントラストのキャリブレーションなどのメンテナンスが表示装置に対して長期間行われていないときには、表示装置に表示される画像が劣化するおそれがあるが、このようなおそれがあるときであっても、画像品質推定手段は、表示装置の表示画像の画像品質を適切に推定することができる。
請求項1,7に記載の発明によれば、画像データ供給装置からの画像データに含まれる画像情報と、表示装置の画像表示性能とが取得手段により取得され、画像情報と画像表示性能とに基づいて、表示装置の表示画像が画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質が画像品質推定手段により推定されて、画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質が報知手段により報知されるため、表示装置の表示画像の画像品質を確実に報知することができる。
請求項2に記載の発明によれば、表示装置の表示画像が画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであれば、画像品質推定手段は、取得した画像情報に基づいて当該表示画像の画像品質を容易に特定できる。
請求項3に記載の発明よれば、画像データに基づく画像と、当該表示画像の推定された画像品質に関する情報とが一緒に表示装置に表示されるため、画像データに基づく画像と、当該表示画像の画像品質とを対応付けて確実に報知することができる。
請求項4に記載の発明によれば、画像情報として、画像データに基づく画像のピクセル数および階調数が少なくとも取得され、表示装置の画像表示性能として、表示装置の解像度および階調度が少なくとも取得されるため、画像品質推定手段は、画像データに基づく画像の全てのピクセルおよび階調を表示装置に表示することができるかどうかを容易に判断することができ、これにより、表示装置に表示された画像の画像品質を容易に推定できる。
請求項5に記載の発明によれば、画像情報として、画像データの圧縮形式がさらに取得されるため、画像品質推定手段は、取得された画像データの圧縮形式に基づいて表示装置に表示される画像の画像品質を確実に推定することができる。
請求項6に記載の発明によれば、画像表示性能として、表示装置が定期的にメンテナンスされることによる表示品質の管理状態が取得されるため、メンテナンスが長期間行われておらず、表示装置に表示される画像が劣化するおそれがあるときであっても、画像品質推定手段は、表示装置の表示画像の画像品質を適切に推定することができる。
本発明の画像表示システムの一実施形態のブロック図である。 表示画像の一例である。 表示画像の一例である。 表示画像の一例である。 動作説明用のフローチャートである。
本発明の一実施形態について図1〜図5を参照して説明する。図1は本発明の画像表示システム1の一実施形態のブロック図である。図2は表示画像IMGの一例であって、画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づく画像がモニタ31に表示されている例を示す図である。図3は表示画像IMGの一例であって、(a)は画像データに含まれる複数種類の画像情報の一部が欠落した画像がモニタ31に表示されている例を示す図であり、(b)は(a)の点線で囲まれた領域の画像が拡大表示された例を示す図である。図4は表示画像IMGの一例であって、画像データに基づく画像の一部の領域がモニタ31に表示された例を示す図である。図5は図1の画像表示システム1の動作説明用のフローチャートである。
(画像表示システムの構成)
図1に示すように、この実施形態では、本発明の画像表示システム1は、医療機関における電子カルテシステムが備える機能の一部を構成するものであって、検査部10と、画像サーバ装置20と、診察部30とを備えており、それぞれネットワーク2を介して互いに通信可能な状態で接続されている。
検査部10には、イメージングプレートやフラットパネルX線ディテクタが用いられるCR(Computed Radiography)装置としてのX線撮影装置11、CT(Computed Tomography)装置12、MRI(Magnetic Resonance imaging)装置13、超音波撮影装置14、マンモグラフィ装置15など、DICOM規格に準拠した種々の撮影装置が設けられており、これらの撮影装置11〜15により被写体(患者、受診者)が撮影されることにより画像データが生成される。なお、各撮影装置11〜15では、患者や受診者が撮影されることにより画像データが直接生成されたり、患者や受診者が撮影されることにより得た画像がフィルムなどの記録媒体に記録され、記録媒体から画像を図示省略された読取装置により読取ることにより画像データが生成される。
そして、各撮影装置11〜15により生成された各画像データには、それぞれDICOM規格で規定された情報が格納されている。また、各撮影装置11〜15で被写体が撮影されることにより生成されたデータは、それぞれ画像診断を行うのに十分な画像情報により構成されている。
画像サーバ装置20は、検査部10において生成された種々の画像データを格納する機能を備え、各種プログラムを実行することにより画像データの入出力に伴う各種機能を実現するCPU21と、画像データを格納するハードディスク(HD)装置22とを備えている。また、画像サーバ装置20は、検査部10において生成された画像データに基づく画像による画像診断が既に行われているときには、診断結果を診断情報として画像データに付帯してHD装置22に格納する。また、画像サーバ20は、後述する端末装置33からの要求に応じて画像データを端末装置33に供給したり、端末装置33から供給された画像データをHD装置22に格納する。なお、この実施形態では、HD装置22に画像データなどのデータが格納されるように構成したが、HD装置22に換えて周知の大容量記憶装置または大容量記憶媒体など、種々の記憶装置に画像データなどが格納されるようにしてもよい。
以上のように、検査部10および画像サーバ装置20が本発明の「画像データ供給装置」として機能している。
診察部30には、CRTや液晶モニタにより構成され、モニタ画面に画像を表示するモニタ31と、キーボード、マウスなどの入力デバイス32と、画像サーバ装置20から供給される画像データに拡大、縮小、トリミング処理などの各種画像処理を施して、処理が施された画像データに基づく画像IMGをモニタ31に表示する端末装置33と、診察部30においてエコー検査などを行うための検査装置34とが設けられている。
モニタ31は光センサ31aを備え、モニタ31が配設された部屋の明るさを検出できるように構成されている。なお、モニタ31は、カラー表示可能なモニタにより構成してもよいし、モノクロ表示のモニタにより構成してもよい。
端末装置33はCPU(図示省略)および記憶装置(図示省略)が設けられた一般的なコンピュータにより構成され、画像サーバ装置20とネットワーク2を介した通信を行うための通信手段33aを備えている。また、通信手段33aは、検査装置34および端末装置33に接続されたモニタ31および入力デバイス32との通信を行う。そして、通信手段33aは、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、画像サーバ装置20から必要な画像データおよび画像データに付帯した診断情報を端末装置33に入力したり、検査装置40により取得されたエコー画像などの画像データを端末装置33に入力する。
また、通信手段33aは、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、画像データ、診断情報などの各種情報が付帯された画像データ、検査装置34により取得されたエコー画像などの画像データなどを画像サーバ装置20に出力する。また、通信手段33aは、メモリカードや光ディスク、USBメモリなどの外部記憶媒体35との間で各種データの読み書きを行うためのインターフェースを備え、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、外部記憶媒体35に格納された画像データなどの各種データを端末装置33に読込んだり、画像データなどの各種データを外部記憶媒体35に書込む。
そして、端末装置33は、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、入力された画像データに対して拡大、縮小、トリミングなどの各種画像処理を施し、各種処理が施された画像データに基づく画像IMGをモニタ31に表示する。以上のように、検査装置34および外部記憶媒体35は、本発明の「画像供給装置」として機能している。
また、端末装置33は、記憶装置に格納された各種プログラムを実行することにより以下の機能を実現するように構成されている。
取得手段33bは、画像サーバ装置20、検査装置34、外部記憶媒体35などの画像データ供給装置から供給された画像データに含まれる画像情報と、モニタ31の画像表示性能と、モニタ31に設けられた光センサ31aに基づく部屋の明るさとを取得する。また、取得手段33bは、画像情報として、供給された画像データに基づく画像のピクセル数および階調数、供給された画像データの圧縮形式を取得する。
また、取得手段33bは、通信手段33aを介してモニタ31と通信を行うことにより、モニタ31に設けられたメモリ(図示省略)に格納されたモニタ31の少なくとも解像度および階調度を画像表示性能として取得する。また、モニタ31に設けられたメモリには、輝度やコントラスト、DICOM規格における階調度曲線(Grayscale Standard Display Function)などがキャリブレーションされるメンテナンスが定期的に行われることによるモニタ31の表示品質の管理状態が格納されており、取得手段33bは、モニタ31のメモリに格納された表示品質の管理状態を取得する。
画像品質推定手段33cは、画像データから取得された画像情報と、モニタ31から取得された画像表示性能とに基づいて、モニタ31の表示画像IMGが画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像IMGが画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した画像情報を抽出して表示画像IMGの画像品質を推定する。また、画像品質推定手段33cは、モニタ31の表示画像IMGが画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるときには、画像データから取得した画像情報に基づいて当該表示画像IMGの画像品質を特定する。
また、画像品質推定手段33cは、モニタ31から取得された画像表示性能のうち、モニタ31の表示品質の管理状態に基づいて、画像データに基づく画像IMGが適正にモニタ31に表示されているかどうかを推定する。また、画像品質推定手段33cは、モニタ31から取得された部屋の明るさに基づいて、画像データに基づいてモニタ31に表示された画像IMGが画像診断に適した状態であるかどうかを推定する。また、画像品質推定手段33cは、画像データから取得された画像情報のうち、供給された画像データの圧縮形式に基づいて、画像データに基づいてモニタ31に表示された画像IMGが画像診断に適した状態であるかどうかを推定する。
また、この実施形態では、端末装置33は、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、供給された画像データに各種画像処理を施し、各種処理が施された画像データに基づく画像IMGをモニタ31に表示することができるように構成されている。そこで、画像品質推定手段33cは、端末装置33により拡大処理、縮小処理、トリミング処理などが施されてモニタ31に表示された画像IMGが画像診断に適した状態であるかどうかを推定する。
報知手段33dは、画像品質推定手段33cにより推定または特定された表示画像IMGの画像品質を報知する機能を有し、この実施形態では推定された画像品質に関する情報を画像データに基づく画像IMGと共にモニタ31に表示することにより報知を行う。具体的には、この実施形態では、報知手段33dは、画像品質推定手段33cにより推定された画像品質に応じて予め設定された複数色の枠を適宜選定して、画像データに基づく画像IMGと一緒にモニタ31に表示することにより報知を行う。
なお、報知手段33dによる報知の方法は上記した方法に限られず、推定された画像品質に応じて、モニタ31に「○」「×」「△」「□」などを表示することにより報知を行ってもよい。また、推定された画像品質を示すコメントをモニタ31に表示してもよい。また、音声により推定された画像品質を報知してもよい。以上のように、報知手段33dおよびモニタ31が本発明の「報知手段」に相当する。
次に、画像品質推定手段33cにより推定される画像品質および推定された画像品質に応じて報知手段33dにより行われる報知の態様について例を挙げて具体的に説明する。なお、この実施形態では、画像診断に適していない状態でモニタ31に画像IMGが表示されているときに、当該表示画像IMGに基づいて画像診断が行われることを防止することを目的として、画像品質推定手段33cにより推定される表示画像IMGの画像品質を、画像診断に適したものであるかどうかについて区別し、報知手段33dによる報知を行うように構成されている。
(a)供給された画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づいて画像IMGが表示されている状態(最適品質)
図2に示すように、モニタ31が、供給された画像データに基づく画像に含まれるピクセル数および階調数の全てを表示可能な画像表示性能、すなわち、解像度および階調度を有しているときに、画像データに含まれる全ての画像情報に基づく画像IMGがモニタ31に表示された状態が、最も画像診断に適した最適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を特定する。
このように、モニタ31の表示画像IMGが最適品質であるときには、画像データに含まれる各ピクセルデータの全てがモニタ31の各ドットに1対1に対応して表示されており(以下、「pixel等倍」と称する)、かつ、各ピクセルデータが有する階調の全てが再現された画像IMGがモニタ31に表示される。具体的には、例えば、モニタ31が4×4ドットの解像度を有するものであれば、3×3ピクセルの画像IMGを、モニタ31の3×3ドットの領域を用いてpixel等倍で表示することができる。
また、報知手段33dは、表示画像IMGが最適品質であれば、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に青色枠を表示することにより報知を行い(図2参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「○」を表示することにより報知を行う。
(b)供給された画像データに基づく画像IMGの一部がトリミング処理されてpixel等倍で表示されている状態(準最適品質)
図4に示すように、モニタ31が、供給された画像データに基づく画像に含まれるピクセル数の全てを表示可能な解像度を有していないときに、画像データに基づく画像IMGの一部がpixel等倍で表示されており、かつ、各ピクセルデータが有する階調の全てが再現されて画像IMGがモニタ31にが表示されているときに、画像診断は行えるが画像IMGの全ての領域が表示されていない準最適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。具体的には、例えば、モニタ31が4×4ドットの解像度を有するものであれば、6×6ピクセルの画像IMGの一部をモニタ31にpixel等倍で表示することができる。
また、報知手段33dは、表示画像IMGが準最適品質であれば、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に緑色枠を表示することにより報知を行い(図4参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「□」を表示することにより報知を行う。
(c)供給された画像データに基づく画像IMGが縮小処理されて表示されている状態(不適品質)
図3(a)に示すように、モニタ31が、供給された画像データに基づく画像に含まれるピクセル数の全てを表示可能な解像度を有していないときに、縮小処理されることにより画像データに基づく画像IMGの全体が表示されているときに、画像診断には不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。すなわち、ピクセルデータを間引くことにより画像IMGを縮小してモニタ31に表示している状態であり、ピクセルデータを間引くことにより、画像診断に必要な情報が欠落するおそれがある。具体的には、例えば、モニタ31が4×4ドットの解像度を有するものであれば、6×6ピクセルの画像IMGからピクセルデータを間引くことにより画像IMGの全体をモニタ31に表示することができる。
また、報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であれば、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に赤色枠を表示することにより報知を行い(図3(a)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
また、図3(b)に示すように、入力デバイス32により入力された指令に基づいて、図3(a)の点線で囲まれた領域がトリミング処理されて部分的にモニタ31に拡大表示され、かつ、各ピクセルデータが有する階調の全てが再現されているときに、画像IMGは一部のピクセルデータが間引かれて縮小されているが、整形外科など、診断科によれば画像診断を行ってもよい状態であれば、画像診断は行えるが画像IMGは縮小表示されている準最適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。
また、報知手段33dは、表示画像IMGがトリミング処理されてモニタ31に表示されることにより準最適品質となれば、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に黄色枠を表示することにより報知を行い(図3(b)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「△」を表示することにより報知を行う。なお、表示画像IMGが縮小表示されているときに画像診断が可能であるかどうかの縮小率の基準は各診断科により異なるものであり、種々の学術的な研究が成されている。したがって、この実施形態では、画像品質推定手段33cは、学術的に証明されている画像診断可能な縮小率に基づいて画像品質を推定するように構成されている。
(d)供給された画像データに基づく画像IMGの全体が拡大処理されて表示されている状態(準最適品質)
モニタ31が、供給された画像データに基づく画像に含まれるピクセル数よりも大きい解像度を有しているときに、画像データに基づく画像IMGが拡大処理されてモニタ31の全画面に表示されており、かつ、各ピクセルデータが有する階調の全てが再現されて画像IMGが表示されているときに、画像診断は行えるが画像IMGが拡大表示されている準最適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。
すなわち、ピクセルデータを種々の手法により補完することにより画像IMGを拡大してモニタ31に表示している状態であり、ピクセルデータを補完することにより、画像診断に必要な情報が欠落するおそれはない。具体的には、例えば、モニタ31が4×4ドットの解像度を有するものであれば、3×3ピクセルの画像IMGからピクセルデータを補完することにより画像IMGをモニタ31の全体に表示する。
また、報知手段33dは、表示画像IMGが準最適品質であるため、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に緑色枠を表示することにより報知を行い(図4参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「□」を表示することにより報知を行う。
(e)画像データはカラー画像のデータであるが、モニタ31がモノクロ表示しかできない状態(不適品質)
画像データに基づく画像を表示できないため、画像診断には不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。また、報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であるため、モニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
(f)画像データに含まれる画像IMGの各ピクセルデータの階調数がモニタ31の階調度よりも大きい状態(不適品質)
画像データに基づく画像を表示できないため、画像診断には不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。一般的に医療用の撮影装置11〜15により被写体がモノクロ撮影された場合、モノクロ画像の陰影に関する情報が失われてしまわないように、生成される画像データの階調数が大きく設定されることが多く、このように階調数が大きく設定されたモノクロ画像データを階調度が小さいモニタ31により表示するときなどに相当する。
報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であるため、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に赤色枠を表示することにより報知を行い(図3(a)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
(g)モニタ31が定期的にメンテナンスされていない状態(不適品質)
モニタ31の輝度やコントラスト、階調度曲線をキャリブレーションすることなどによるメンテナンスが定期的に行われてないときには、画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づく画像を表示することができる画像表示性能をモニタ31が有していたとしても、モニタ31に表示される画像は劣化する蓋然性が高い。したがって、画像診断には不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。
報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であるため、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に赤色枠を表示することにより報知を行い(図3(a)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
(h)画像データの圧縮形式が、画像診断に適正な状態で画像IMGを復元できない非可逆圧縮である状態(不適品質)
例えば、モニタ31による参照用に各画像データ供給装置20,34,35により供給された画像データであって、画像データの圧縮形式が非可逆圧縮であり、画像データを復元しても画像診断には適さない画像品質となるときには、この画像データを復元することによる表示画像IMGは画像診断には不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。
報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であるため、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に赤色枠を表示することにより報知を行い(図3(a)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
(i)部屋の明るさが画像診断には適さない状態(不適品質)
画像診断を行う部屋の明るさが画像診断に適したものでなければ、モニタ31の表示画像IMGが画像診断に不適な不適品質であるものとして、画像品質推定手段33cにより表示画像IMGの画像品質を推定する。一般的に、モニタ31の輝度およびコントラスト、階調度曲線は所定の明るさで画像診断が行われることを想定してキャリブレーションされており、部屋の明るさが、画像診断の際に想定されている明るさと大きく異なるときに相当する。
報知手段33dは、表示画像IMGが不適品質であるため、モニタ31がカラーモニタであるときには画像IMGの周囲に赤色枠を表示することにより報知を行い(図3(a)参照)、モニタ31がモノクロモニタであるときにはモニタ31に「×」を表示することにより報知を行う。
以上のように、画像診断に適しているかどうかに基づいて推定された画像品質の報知が報知手段33dにより適切に行われるため、医療機関において、モニタ31の表示画像IMGが画像診断に適さない画像品質であるときに画像診断が行われることを未然に防止することができる。
なお、上記した画像品質推定手段33cにより推定される画像品質および推定された画像品質に応じて報知手段33dにより行われる報知の態様では、モニタ31の表示画像IMGが最適品質であるときにも報知を行う態様を例に挙げて説明したが、画像診断に不適な不適品質で画像IMGがモニタ31に表示されているときのみに報知手段33dによる報知を行うようにしてもよい。また、診察部30の数は1つに限られるものではないことは言うまでもなく、診療科の数などに応じて増やしてもよい。また、表示画像IMGが不適品質である場合に、画像データに基づいてモニタ31に表示される画像IMGの大きさを変更したり、部屋を暗くしたり、モニタ31のメンテナンスを行うなど、画像診断が可能な状態とするための方針を示唆するコメントをモニタ31に表示するようにしてもよい。
(画像表示処理)
図5を参照して上記した画像表示システム1における画像表示処理の一例を説明する。まず、通信手段33aを介して、画像サーバ装置20、検査装置34、外部記憶媒体35などの画像データ供給装置から端末装置33に画像データが供給される(ステップS1)。
次に、供給された画像データに含まれる画像情報が取得手段33bにより取得され(ステップS2)、モニタ31の画像表示性能と部屋の明るさとが取得手段33bにより取得される(ステップS3)。続いて、ステップS2およびステップS3において取得された画像情報、画像表示性能、部屋の明るさと、画像IMGがモニタ31に表示されている状態(拡大状態、縮小状態、トリミング状態など)とに基づいて、表示画像IMGの画像品質が画像品質推定手段33cにより推定される(ステップS4)。
そして、ステップS4において推定された画像品質に応じて、報知手段33dによる報知が行われて処理を終了する。
以上のように、上記した実施形態によれば、少なくとも、画像データに含まれる画像情報と、モニタ31の画像表示性能とが取得手段33bにより取得され、取得された画像情報および画像表示性能などに基づいて、モニタ31の表示画像IMGが画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像IMGが画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した画像情報を抽出して当該表示画像IMGの画像品質が画像品質推定手段33cにより推定され、モニタ31の表示画像IMGが画像データに含まれる複数種類の画像情報の全てに基づくものであれば、取得した画像情報に基づいて当該表示画像IMGの画像品質が画像品質推定手段33bにより特定されて、画像品質推定手段33cにより推定または特定された当該表示画像IMGの画像品質が報知手段33dにより報知されるため、モニタ31の表示画像IMGの画像品質を確実に報知することができる。
また、画像データに基づく画像IMGと、表示画像IMGの推定された画像品質に関する情報とが一緒にモニタ31に表示されるため、画像データに基づく画像IMGと、当該表示画像IMGの画像品質とを対応付けて確実に報知することができる。
また、画像情報として、画像データに基づく画像IMGのピクセル数および階調数が少なくとも取得され、モニタ31の画像表示性能として、モニタ31の解像度および階調度が少なくとも取得されるため、画像品質推定手段33cは、画像データに基づく画像IMGの全てのピクセルおよび階調をモニタ31に表示することができるかどうかを容易に判断することができ、これにより、モニタ31に表示された画像IMGの画像品質を容易に推定できる。
また、画像情報として、画像データの圧縮形式がさらに取得されるため、画像品質推定手段33cは、取得された画像データの圧縮形式に基づいてモニタ31に表示される画像IMGの画像品質を確実に推定することができる。
また、画像表示性能として、モニタ31が定期的にメンテナンスされることによる表示品質の管理状態が取得されるため、メンテナンスが長期間行われておらず、モニタ31に表示される画像IMGが劣化するおそれがあるときであっても、画像品質推定手段33cは、モニタ31の表示画像IMGの画像品質を適切に推定することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記した実施形態では、本発明の画像表示システムを、医療機関における電子カルテシステムが備える機能の一部を構成するものとしたが、撮影画像に基づいて診断や予報、調査が行われる種々の分野において、本発明の画像表示システムを広く適用することができる。
また、画像品質推定手段33cにより推定される画像品質および推定された画像品質に応じて報知手段33dにより行われる報知の態様については、上記した例に限られるものではなく、画像表示システムが適用される医療機関の要求に応じて種々変更を加えることができ、また、画像表示システムが適用される技術分野の要求に応じて種々変更を加えることができる。例えば、モニタ31の表示画像IMGに基づく画像診断などを行うときの部屋の暗さが特に要求されるものでなければ、光センサ31aに基づく部屋の明るさは画像品質を推定するときに考慮しなくともよい。
また、上記した実施形態では、静止画像を例に挙げて説明したが、画像データとして動画のデータを採用してもよいのはもちろんである。また、画像データの圧縮形式に基づく画像品質の推定を行うときには、本発明の画像表示システムが適用される技術分野に応じた基準により、周知の種々の圧縮形式に基づく画像品質の推定を行えばよい。また、上記した実施形態において、画像データに基づく画像IMGの階調数は各ピクセルが有する輝度の段階を示し、モニタ31の階調度は各ビットが表示可能な輝度の段階を示すものであり、画像IMGの階調数以上の階調度をモニタ31が有すれば、モニタ31は画像データの各ピクセルデータが有する階調の全てを再現して画像IMGを表示することができる。
1…画像表示システム、10…検査部(画像データ供給装置)、20…画像サーバ装置(画像データ供給装置)、31…モニタ(表示装置、報知手段)、33…端末装置、33b…取得手段、33c…画像品質推定手段、33d…報知手段、34…検査装置(画像データ供給装置)、35…外部記憶媒体(画像データ供給装置)、IMG…画像

Claims (7)

  1. 画像データを供給する画像データ供給装置と、
    モニタ画面に画像を表示する表示装置と、
    前記画像データ供給装置から供給される画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する端末装置とを備えた画像表示システムにおいて、
    前記端末装置は、
    前記画像データ供給装置からの前記画像データに含まれる画像情報と、前記表示装置の画像表示性能とを取得する取得手段と、
    前記画像情報と前記画像表示性能とに基づいて、前記表示装置の表示画像が前記画像データに含まれる複数種類の前記画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した前記画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質を推定する画像品質推定手段と、
    前記画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質を報知する報知手段と
    を有することを特徴とする画像表示システム。
  2. 前記画像品質推定手段は、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものであるときには、取得した前記画像情報に基づいて当該表示画像の画像品質を特定する請求項1記載の画像表示システム。
  3. 前記報知手段は、前記表示画像品質推定手段により推定された当該表示画像の画像品質に関する情報を、前記画像データに基づく画像と共に前記表示装置に表示することにより報知を行う請求項1または2記載の画像表示システム。
  4. 前記取得手段は、前記画像情報として、前記画像データに基づく画像のピクセル数および階調数を少なくとも取得し、前記表示装置の画像表示性能として、前記表示装置の解像度および階調度を少なくとも取得する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像表示システム。
  5. 前記取得手段は、前記画像情報として、前記画像データの圧縮形式をさらに取得する請求項1ないし4のいずれかに記載の画像表示システム。
  6. 前記取得手段は、前記画像表示性能として、前記表示装置が定期的にメンテナンスされることによる表示品質の管理状態を取得する請求項1ないし5のいずれかに記載の画像表示システム。
  7. 画像データ供給装置により供給される画像データに基づく画像を表示装置のモニタ画面に表示するコンピュータからなる端末装置に実行させるプログラムであって、
    前記画像データ供給装置からの前記画像データに含まれる画像情報と、前記表示装置の画像表示性能とを取得する機能と、
    前記画像情報と前記画像表示性能とに基づいて、前記表示装置の表示画像が前記画像データに含まれる複数種類の前記画像情報の全てに基づくものであるかどうかを判断し、当該表示画像が前記画像情報の全てに基づくものでないときには欠落した前記画像情報を抽出して当該表示画像の画像品質を推定する機能と、
    前記画像品質推定の機能により推定された当該表示画像の画像品質を報知手段に報知させる機能と
    を実現することを特徴とするプログラム。
JP2010016543A 2010-01-28 2010-01-28 画像表示システムおよびプログラム Active JP5474589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016543A JP5474589B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像表示システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016543A JP5474589B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像表示システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011154258A true JP2011154258A (ja) 2011-08-11
JP5474589B2 JP5474589B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44540267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016543A Active JP5474589B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像表示システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5474589B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176173A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ圧縮方法
JPH10261038A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置
JP2001036843A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力装置
JP2007306250A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮影時警告方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008180757A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、制御プログラム及び画質評価装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176173A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ圧縮方法
JPH10261038A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置
JP2001036843A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力装置
JP2007306250A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮影時警告方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008180757A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、制御プログラム及び画質評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5474589B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665903B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理システム、並びにプログラム
KR101470411B1 (ko) 가상 환자 모델을 이용한 의료 영상 디스플레이 방법 및 그 장치
US7957568B2 (en) Image interpretation report creating apparatus and image interpretation support system
US20150205917A1 (en) Automatic detection and retrieval of prior annotations relevant for an imaging study for efficient viewing and reporting
US20130290024A1 (en) Display device and display control program for the same
US10095904B2 (en) Image visualization
JP2007260064A (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
CN112641466A (zh) 一种超声人工智能辅助诊断方法及装置
JP2010004940A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP5303192B2 (ja) 医療画像システム、医療画像システムの画像圧縮方法
JP5474589B2 (ja) 画像表示システムおよびプログラム
JP2006026396A (ja) 画像処理装置及び方法、制御プログラム並びに記憶媒体
JP2002028154A (ja) 画像表示方法、画像表示システムおよび異常陰影候補検出システム
JP2006320444A (ja) 医用画像表示方法及びプログラム、医用画像配信方法及びプログラム、並びに、医用画像サーバ
JP2010152624A (ja) 医用画像管理システム
JP7428055B2 (ja) 診断支援システム、診断支援装置及びプログラム
JP2006102109A (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
CN113539436B (zh) 医用图像显示装置、医用图像输出装置、医用图像用介质以及医用图像显示装置控制方法
JP2009247431A (ja) 医用画像システム、検像装置及びプログラム
Verschakelen et al. Digital chest radiography: Quality assurance
US20070229548A1 (en) Method and image processing device for improved pictorial representation of images with different contrast
JP2007175168A (ja) 医用画像管理システム、医用管理装置及び医用画像管理方法
Ongeval et al. Classification of artifacts in clinical digital mammography
JP6034155B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2023049838A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250