JP2011154104A5 - 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム - Google Patents

画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011154104A5
JP2011154104A5 JP2010014429A JP2010014429A JP2011154104A5 JP 2011154104 A5 JP2011154104 A5 JP 2011154104A5 JP 2010014429 A JP2010014429 A JP 2010014429A JP 2010014429 A JP2010014429 A JP 2010014429A JP 2011154104 A5 JP2011154104 A5 JP 2011154104A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
correction
zoom magnification
unit
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010014429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544901B2 (ja
JP2011154104A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010014429A priority Critical patent/JP5544901B2/ja
Priority claimed from JP2010014429A external-priority patent/JP5544901B2/ja
Publication of JP2011154104A publication Critical patent/JP2011154104A/ja
Publication of JP2011154104A5 publication Critical patent/JP2011154104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544901B2 publication Critical patent/JP5544901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、沈胴式のズームレンズユニットを備えたデジタルカメラにおいて、光軸のズレに起因する画角のズレを補正する画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラムに関する。
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、沈胴式のズームレンズユニットを備えたデジタルカメラにおいて、光軸のズレに起因する画角のズレを補正する画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1記載の発明による画角中心ズレ補正装置は、ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正手段と、前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、更に、前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況である場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うと判断し、そうでない場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行わないと判断することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、更に、前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況であり、かつ、動画撮影または連写撮影である場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うと判断することを特徴とする請求項2に記載の画角中心ズレ補正装置。
請求項4記載の発明による撮像装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の画角中心ズレ補正装置を備え、光軸に沿って配置された複数のレンズを含む沈胴式の前記ズームレンズユニットと、前記ズームレンズユニットを介して撮像素子により画像を撮像する撮像手段と、ズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段と、前記ズーム倍率設定手段により設定されたズーム倍率に基づいて、前記各レンズを移動させるズーム手段と、前記撮像素子を光軸に対して移動させる移動手段と、手ブレを検出する手ブレ検出手段と、前記手ブレ検出手段により検出された手ブレの量に応じて前記移動手段により前記撮像素子を移動させることで被写体像の手ブレを補正する手ブレ補正手段と、を更に備え、前記光軸補正手段は、前記移動手段により前記撮像素子を所定の方向に移動させて前記光軸のズレを補正し、前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況でない場合に前記移動手段を前記手ブレ補正手段による手ブレ量に応じた手ブレ補正に利用すると判断し、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況である場合に前記移動手段を前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正に利用すると判断することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、更に、前記判断手段は、手ブレ補正モードが設定されている場合に前記移動手段を前記手ブレ補正手段による手ブレ量に応じた手ブレ補正に利用すると判断することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、更に、撮像装置本体を固定した状態で遠隔操作で前記ズーム倍率設定手段のズーム倍率を変更しながら撮影を行う監視モードを設定する監視モード設定手段を備え、前記判断手段は、前記監視モードが設定されている場合に、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況であり、前記移動手段を前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正に利用すると判断することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、更に、前記ズーム倍率設定手段により設定されるズーム倍率と、前記ズーム倍率に応じた補正量との関係を示す関係データを記憶する関係データ記憶手段と、前記関係データ記憶手段に記憶されている関係データに基づいて、前記光軸補正手段が前記ズーム補正動作を行う際の補正量を決定する補正量決定手段と、を備えることを特徴とする
請求項8記載の発明は、更に、前記関係データ記憶手段に記憶されている前記ズーム倍率と、前記補正量との関係を示す前記関係データを手動又は自動により変更する変更手段を備えることを特徴とする
請求項9記載の発明は、更に、前記関係データを決定する自動決定モードを設定する決定モード設定手段を備え、前記決定モード設定手段により前記自動決定モードが設定された場合に、前記ズーム倍率設定手段により設定されるズーム倍率を変更しながら、前記撮像手段により前記複数のレンズを介して前記撮像素子により画像を複数回撮像し、前記ズーム倍率毎に前記撮像手段により撮像された前記画像のズレ量を画像解析によって検出するズレ量検出手段と、前記ズレ量検出手段により検出された前記ズレ量に基づいて、前記ズーム倍率に応じた前記補正量との関係を示す前記関係データを決定する関係データ決定手段と、を備えることを特徴とする
請求項10記載の発明は、更に、前記ズームレンズユニットを介して撮像素子により画像が撮像される場合に、前記光軸補正手段は、前記撮像素子を移動する速度を、撮像手段が連続して画像を撮像する速度に応じて決定することを特徴とする。
請求項11記載の発明は、更に、前記光軸補正手段は、前記撮像素子を移動する速度を、撮像手段が連続して画像を撮像する速度に応じて決定することを特徴とする。
請求項12記載の発明は、更に、前記関係データ記憶手段に記憶されている前記関係データを電源投入時に自動設定する電源投入時設定手段を備えることを特徴とする
請求項13記載の発明の画角中心ズレ補正方法は、ズームレンズユニットの光軸のズレを補正するズレ補正方法であって、前記ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正処理と、前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正処理によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断処理と、を含むことを特徴とする。
請求項14記載の発明のプログラムは、ズームレンズユニットを備えた撮像装置を、前記ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正手段と、前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断手段と、して機能させることを特徴とする

Claims (14)

  1. ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正手段と、
    前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断手段と、
    を備えたことを特徴とする画角中心ズレ補正装置。
  2. 前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況である場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うと判断し、そうでない場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行わないと判断することを特徴とする請求項1に記載の画角中心ズレ補正装置。
  3. 前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況であり、かつ、動画撮影または連写撮影である場合に前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うと判断することを特徴とする請求項2に記載の画角中心ズレ補正装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の画角中心ズレ補正装置を備えた撮像装置であって、
    光軸に沿って配置された複数のレンズを含む沈胴式の前記ズームレンズユニットと、
    前記ズームレンズユニットを介して撮像素子により画像を撮像する撮像手段と、
    ズーム倍率を設定するズーム倍率設定手段と、
    前記ズーム倍率設定手段により設定されたズーム倍率に基づいて、前記各レンズを移動させるズーム手段と、
    前記撮像素子を光軸に対して移動させる移動手段と、
    手ブレを検出する手ブレ検出手段と、
    前記手ブレ検出手段により検出された手ブレの量に応じて前記移動手段により前記撮像素子を移動させることで被写体像の手ブレを補正する手ブレ補正手段と、
    を更に備え、
    前記光軸補正手段は、前記移動手段により前記撮像素子を所定の方向に移動させて前記光軸のズレを補正し、
    前記判断手段は、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況でない場合に前記移動手段を前記手ブレ補正手段による手ブレ量に応じた手ブレ補正に利用すると判断し、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況である場合に前記移動手段を前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正に利用すると判断することを特徴とする撮像装置。
  5. 前記判断手段は、手ブレ補正モードが設定されている場合に前記移動手段を前記手ブレ補正手段による手ブレ量に応じた手ブレ補正に利用すると判断することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 撮像装置本体を固定した状態で遠隔操作で前記ズーム倍率設定手段のズーム倍率を変更しながら撮影を行う監視モードを設定する監視モード設定手段を備え、
    前記判断手段は、前記監視モードが設定されている場合に、前記ズームレンズユニットの光軸が固定された撮影状況であり、前記移動手段を前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正に利用すると判断することを特徴とする請求項4または5に記載の撮像装置。
  7. 前記ズーム倍率設定手段により設定されるズーム倍率と、前記ズーム倍率に応じた補正量との関係を示す関係データを記憶する関係データ記憶手段と、
    前記関係データ記憶手段に記憶されている関係データに基づいて、前記光軸補正手段が前記ズーム補正動作を行う際の補正量を決定する補正量決定手段と、を備えることを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 前記関係データ記憶手段に記憶されている前記ズーム倍率と、前記補正量との関係を示す前記関係データを手動又は自動により変更する変更手段を備えることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記関係データを決定する自動決定モードを設定する決定モード設定手段を備え、
    前記決定モード設定手段により前記自動決定モードが設定された場合に、前記ズーム倍率設定手段により設定されるズーム倍率を変更しながら、前記撮像手段により前記複数のレンズを介して前記撮像素子により画像を複数回撮像し、前記ズーム倍率毎に前記撮像手段により撮像された前記画像のズレ量を画像解析によって検出するズレ量検出手段と、
    前記ズレ量検出手段により検出された前記ズレ量に基づいて、前記ズーム倍率に応じた前記補正量との関係を示す前記関係データを決定する関係データ決定手段と、を備えることを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
  10. 前記ズームレンズユニットを介して撮像素子により画像が撮像される場合に、
    前記光軸補正手段は、前記撮像素子を移動する速度を、撮像手段が連続して画像を撮像する速度に応じて決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画角中心ズレ補正装置。
  11. 前記光軸補正手段は、前記撮像素子を移動する速度を、撮像手段が連続して画像を撮像する速度に応じて決定することを特徴とする請求項4乃至9のいずれかに記載の撮像装置。
  12. 前記関係データ記憶手段に記憶されている前記関係データを電源投入時に自動設定する電源投入時設定手段を備えることを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
  13. ズームレンズユニットの光軸のズレを補正する画角中心ズレ補正方法であって、
    前記ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正処理と、
    前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正処理によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断処理と、
    を含むことを特徴とする画角中心ズレ補正方法。
  14. ズームレンズユニットを備えた撮像装置を、
    前記ズームレンズユニットの光軸のズレをズーム倍率に応じて補正する光軸補正手段と、
    前記ズームレンズユニットのズーム倍率が変化した場合に、その変化時の撮影状況に応じて前記光軸補正手段によるズーム倍率に応じた光軸のズレ補正を行うか否かを判断する判断手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010014429A 2010-01-26 2010-01-26 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5544901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014429A JP5544901B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014429A JP5544901B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011154104A JP2011154104A (ja) 2011-08-11
JP2011154104A5 true JP2011154104A5 (ja) 2013-02-07
JP5544901B2 JP5544901B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44540144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014429A Expired - Fee Related JP5544901B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544901B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10299880B2 (en) * 2017-04-24 2019-05-28 Truevision Systems, Inc. Stereoscopic visualization camera and platform
CN114441142A (zh) * 2021-12-30 2022-05-06 歌尔光学科技有限公司 Ar成像系统的校正参数获取方法及装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191181A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Marketing Japan Inc 撮像装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP4845817B2 (ja) * 2007-06-14 2011-12-28 富士フイルム株式会社 撮像装置,レンズユニット,撮像方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017120771A1 (zh) 一种深度信息获取方法、装置及图像采集设备
JP2013068671A5 (ja)
JP2009086186A5 (ja)
JP2014126861A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2011010214A5 (ja)
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
US9432578B2 (en) Imaging apparatus having image stabilization mechanisms
JP2014064143A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010103975A5 (ja) 撮像装置および撮像方法、プログラム
JP2015185925A5 (ja)
JP2011059499A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2018004691A5 (ja)
JP2018146663A5 (ja)
WO2013099636A1 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに交換レンズとレンズ交換式撮像装置本体
US9491350B2 (en) Autofocus device and digital camera
WO2016071952A1 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP2015154409A5 (ja)
JP2009244490A5 (ja)
JP2011164228A5 (ja) 光学装置及びその制御方法
JP2013197654A5 (ja)
JP2011154104A5 (ja) 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム
JP2017191140A5 (ja)
JP2016213616A5 (ja) 撮像装置、及び撮像制御方法
JP2020008735A5 (ja)
JP6584259B2 (ja) 像ブレ補正装置、撮像装置および制御方法