JP2011152933A - 紐の引き出し補助具 - Google Patents

紐の引き出し補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011152933A
JP2011152933A JP2010015369A JP2010015369A JP2011152933A JP 2011152933 A JP2011152933 A JP 2011152933A JP 2010015369 A JP2010015369 A JP 2010015369A JP 2010015369 A JP2010015369 A JP 2010015369A JP 2011152933 A JP2011152933 A JP 2011152933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
bundle
rubber ring
cord
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010015369A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadateru Aoki
忠輝 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plus One KK
Original Assignee
Plus One KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plus One KK filed Critical Plus One KK
Priority to JP2010015369A priority Critical patent/JP2011152933A/ja
Publication of JP2011152933A publication Critical patent/JP2011152933A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
荷造り、書類整理等において使用される紙製、あるいはビニール製等の紐を、中空束状に巻き込んだ紐束から、絡まったり、あるいは余分に出すぎることなく、引き出すことができる紐の引き出し補助具を提供する。
【解決手段】
伸縮性に富むゴムリング3により形成され、紐1を中空束状に巻き込んで形成された紐束2の外周厚さ方向に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束2の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリング3の180度の位相差位置に接続部4・5をそれぞれ備えると共に、該各接続部4・5を残して、該ゴムリング3の中央部を円周方向に切断して、該切断部6により左右に分断された2組のバンド7・8を形成する一方、更に前記接続部4・5のうち、一方の接続部4に、前記紐束2の内側から引き出された紐1を挿通して引き出す引き出し孔9を開口して形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、荷造り、荷物整理、書類整理等において使用される紙製、あるいはビニール製等の紐を、中空束状に巻き込んだ紐束から、絡まったり、あるいは余分に出すぎることなく、引き出すことができる紐の引き出し補助具に関するものである。
従来、中空束状に巻き込んだ紐束の内側(中空部)から紐を引き出して使用する場合、余分に引き出してしまったり、あるいは紐の巻き数が少なくなるにつれて、紐束の内側で絡むのを、適宜手直ししながら適宜の長さ分だけ引き出して使用していた。
そして、前記紐を余分に引き出してしまったり、あるいは絡むのを防止する手段を備えた紐束に関して、過去の特許文献を遡及検索したところ、下記の特許文献1に記載された荷造り紐用ケースが公知である。
実開平7−31632号公報
前記従来中空束状に巻き込んだ紐束から紐をそのまま内側から引き出して使用する場合、ストッパーや調節手段がないため、紐を余分に引き出してしまったり、あるいは該余分に引き出してしまった紐が絡まったりしてしまうので、非常に使い難いという課題があった。
また、前記特許文献1記載のものは、紐を余分に引き出したり、あるいは紐が絡まるのを防止することができるが、紐類をケースに入れて、該ケースに設けられた抜取孔に挿通して紐を引き出すように構成されているため、別にケースを成型加工しなければならず、その分コストが高くなるという課題があった。
本発明は、前記課題を解決すべくなされたものであって、紐の引き出し孔を備えたゴムリングを、紐束の外周厚さ方向に圧着して、該引き出し孔より紐を引き出すことにより、余分に紐を引き出したり紐が絡まったりすることのない紐の引き出し補助具を提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するために、請求項1の発明において、伸縮性に富むゴムリングにより形成され紐を中空束状に巻き込んで形成された紐束の厚さ方向外周に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリングの180度の位相差位置に接続部をそれぞれ備えると共に、該各接続部を残して、該ゴムリングの中央部を円周方向に切断して、該切断部により左右に分断された2組のバンドを形成する一方、更に前記接続部のうち、一方の接続部に、前記紐束の内側から引き出された紐を挿通して引き出す引き出し孔を開口して形成するという手段を採用し、
または、請求項2の発明において、伸縮性に富むゴムリングにより形成され、紐を中空束状に巻き込んで形成された紐束の厚さ方向外周に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリングの180度の位相差位置に接続部をそれぞれ備えると共に、該各接続部を残して、該ゴムリングの中央部を円周方向に切断して、該切断部により左右に分断された2組のバンドを形成する一方、更に前記接続部のうち、一方の接続部に、前記紐束の内側から引き出された紐を挿通して引き出す引き出し孔を開口して形成する一方、摩擦係数の大なるゴム、または軟質合成樹脂より成る前記引き出し孔より径が大きく、且つ厚みのある基板の中央に、前記紐の挿通孔を貫通すると共に、該基板の外周面中央の円周方向に前記引き出し孔の内周縁部に密嵌して固定する凹溝を周設し、且つ該凹溝の上・下部に前記引き出し孔の外周上・下縁部に掛止して離脱を防止する鍔部を突設して形成された補強用ガイドを前記引き出し孔に装着するという手段を採用した。
本発明紐の引き出し補助具を、紐束の外周厚さ方向に圧着して、該引き出し孔より紐を引き出すことにより、余分に紐を引き出したり紐が絡まったりすることがなく、更に、紐は手で引き出さない限り、前記引き出し孔の内周面部に摺接したままの状態となって、ストッパーの役目を果たすこともできる。本発明請求項2の発明によれば、前記請求項1の発明の効果に加えて、引き出し孔が補強用ガイドによって補強されるために、長期に亘って使用することができる。
本発明第1の実施例による紐の引き出し補助具の全体の斜視図である。 同引き出し補助具を紐束に装着した状態を示す上方側から見た全体の斜視図である。 同紐の引き出し補助具を紐束に装着した状態を示す縦断面図である。 本発明第2の実施例による紐の引き出し補助具における補強用ガイドを引き出し孔に装着した状態を示す要部の斜視図である。 同紐の引き出し補助具における補強用ガイドを引き出し孔に装着した状態を示す縦断面図である。 同補強用ガイドを取付けた本発明紐の引き出し補助具を紐束に装着した状態を上方から見た全体の斜視図である。
本発明の第1の実施例を図1〜図3に基づいて詳細に説明する。本発明紐の引き出し補助具は、伸縮性に富むゴムリングにより形成され、紐1を中空束状に巻き込んで形成された紐束2の外周厚さ方向に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束2の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリング3の180度の位相差位置に接続部4・5をそれぞれ備えると共に、該接続部4・5を残して、該ゴムリング3の中央部を円周方向に切断して、該切断部6により左右に分断された2組のバンド7・8を形成する一方、更に前記接続部4・5のうち、一方の接続部4に、前記紐束2の内側から引き出された紐1を挿通して引き出す引き出し孔9を開口して形成されている。
前記のように形成された引き出し補助具は、ゴム製であるため伸縮性に富むと共に、摩擦係数が大であるという特性を有し、本発明はその特性を利用するものである。すなわち、本発明引き出し補助具を使用する場合、図2・3に示すように紐束2の中空部7の上下部に接続部4・5がそれぞれ位置するようにして、紐束2の厚さ方向外周面に圧着し、然る後、各ゴムバンド7・8を斜め外方向に引き伸ばして、上・下方から見た場合「X字状」になるようにして、該各ゴムバンド7・8を紐束2の外周面に圧着する。
前記引き出し補助具の各ゴムバンド7・8を紐束2に圧着した後、該紐束2の内側(中空部10側)から紐1を引き出して、前記引き出し孔9に挿通して、適宜の長さの紐1を引き出して使用する。この場合、本発明引き出し補助具全体が、摩擦係数が大なるゴム製であるため、前記引き出し孔9に挿通された紐1は、手で引き出さない限り、該引き出し孔9の内周面部に摺接したままの状態となってストッパーの役目を果たし、引き出し過ぎることもないので、絡まったりする虞れも全くない。
図4〜図6は本発明の第2の実施例を示すものである。第2の実施例は前記第1の実施例における引き出し孔9を補強すると共に、紐1の引き出しのガイドともなる補強用ガイド11を取付けたものである。すなわち、第2の実施例における補強用ガイド11は、摩擦係数の大なるゴム、または軟質塩化ビニール等の軟質の合成樹脂より成る前記引き出し孔9より径が大きく、且つ厚みのある基板12の中央に、前記紐1の挿通孔13を貫通すると共に、該基板12の外周面中央の円周方向に前記引き出し孔9の内周縁部に密嵌して固定する凹溝14を周設すると共に、該凹溝14の上・下部に前記引き出し孔9の外周上・下縁部に掛止して離脱を防止する鍔部15を突設して形成されている。
前記構成より成る補強用ガイド11を引き出し孔9部に装着し、挿通孔13に紐1を挿通することにより、該紐1は該挿通孔13をガイドとして引き出すことができる。このとき、補強用ガイド11は、摩擦係数が大なるゴムあるいは軟質の合成樹脂により形成されているため、実施例1と同様の作用および効果の外に、引き出し孔9が補強されるために、長期に亘って使用できるという効果を奏するものである。
すなわち、補強用ガイド11を引き出し孔9に装着すると共に、該補強用ガイド11の挿通孔13に紐1を挿通すると、該紐1は手で引き出さない限り該挿通孔13の内周面部に摺接したままの状態となってストッパーの役目を果たし、紐1が紐束2から崩れることもなく、また引き出し過ぎることもないので、絡まったりする虞れも全くない。
1 紐
2 紐束
3 ゴムリング
4・5 接続部
6 切断部
7・8 バンド
9 引き出し孔
11 補強用ガイド
12 基板
13 挿通孔
14 凹溝
15 鍔部

Claims (2)

  1. 伸縮性に富むゴムリングにより形成され紐を中空束状に巻き込んで形成された紐束の外周厚さ方向に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリングの180度の位相差位置に接続部をそれぞれ備えると共に、該各接続部を残して、該ゴムリングの中央部を円周方向に切断して、該切断部により左右に分断された2組のバンドを形成する一方、更に前記接続部のうち、一方の接続部に、前記紐束の内側から引き出された紐を挿通して引き出す引き出し孔を開口して形成したことを特徴とする紐の引き出し補助具。
  2. 伸縮性に富むゴムリングにより形成され、紐を中空束状に巻き込んで形成された紐束の外周厚さ方向に伸張掛け渡して圧着できるよう、該紐束の厚さ方向外周より短く形成された、やや巾広のゴムリングの180度の位相差位置に接続部をそれぞれ備えると共に、該各接続部を残して、該ゴムリングの中央部を円周方向に切断して、該切断部により左右に分断された2組のバンドを形成する一方、更に前記接続部のうち、一方の接続部に、前記紐束の内側から引き出された紐を挿通して引き出す引き出し孔を開口して形成する一方、摩擦係数の大なるゴム、または軟質合成樹脂より成る前記引き出し孔より径が大きく、且つ厚みのある基板の中央に、前記紐の挿通孔を貫通すると共に、該基板の外周面中央の円周方向に前記引き出し孔の内周縁部に密嵌して固定する凹溝を周設し、且つ該凹溝の上・下部に前記引き出し孔の外周上・下縁部に掛止して離脱を防止する鍔部を突設して形成された補強用ガイドを前記引き出し孔に装着したことを特徴とする紐の引き出し補助具。
JP2010015369A 2010-01-27 2010-01-27 紐の引き出し補助具 Withdrawn JP2011152933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015369A JP2011152933A (ja) 2010-01-27 2010-01-27 紐の引き出し補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015369A JP2011152933A (ja) 2010-01-27 2010-01-27 紐の引き出し補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011152933A true JP2011152933A (ja) 2011-08-11

Family

ID=44539187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015369A Withdrawn JP2011152933A (ja) 2010-01-27 2010-01-27 紐の引き出し補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011152933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244978A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Mitsunobu Abe 紐収納容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244978A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Mitsunobu Abe 紐収納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2772068B1 (en) Cable collector
US20150041173A1 (en) Cable management device
JP2011152933A (ja) 紐の引き出し補助具
KR101541152B1 (ko) 선재 권취장치
CN203079434U (zh) 液压胶管固定装置及具有其的液压机械
CN204991220U (zh) 一种螺旋缠绕式音频线
KR101582752B1 (ko) 원통형 지관
GB2527742A (en) Cord and cable wrap
CN205647898U (zh) 防缠绕式耳机
KR200477491Y1 (ko) 전선 풀림 장치
KR20180024441A (ko) 릴낚시대의 라인 가이드
TWM300087U (en) Hoist rope winding structure
CN205791313U (zh) 一种汽车线束叠缠波纹管
KR20100122164A (ko) 선정리를 위한 밴드
JP3131774U (ja) 電気コード巻き取り具
JP3139514U (ja) 飾り糸巻編み棒
KR200476531Y1 (ko) 조방기용 보빈
KR200484589Y1 (ko) 이어폰 줄 정리기
CN103145004A (zh) 新型便利绕线筒
JP2010100339A (ja) 静電付着特性を備える結束テープ具
JP3175337U (ja) ヘアバンド
JP2019048656A (ja) 紐ガイド
JP3172576U (ja) コード巻取り束ね具
CN203199811U (zh) 理线器
KR20130011164A (ko) 와이어 스풀용 엉킴방지 밴드

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402