JP2011152493A - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011152493A
JP2011152493A JP2010013953A JP2010013953A JP2011152493A JP 2011152493 A JP2011152493 A JP 2011152493A JP 2010013953 A JP2010013953 A JP 2010013953A JP 2010013953 A JP2010013953 A JP 2010013953A JP 2011152493 A JP2011152493 A JP 2011152493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification
water
inorganic
passage
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010013953A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro I
千尋 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2010013953A priority Critical patent/JP2011152493A/ja
Priority to PCT/JP2010/073321 priority patent/WO2011092987A1/ja
Publication of JP2011152493A publication Critical patent/JP2011152493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0233Compounds of Cu, Ag, Au
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】装置としてのメンテナンスや管理を容易に行うことのできる浄水装置を得る。
【解決手段】浄水通路3の主通路31に、ケース6aの内部に無機浄化剤6bを充填させた無機剤カートリッジ(浄化部)6と、前記無機剤カートリッジ6とは別体で設けられるとともに、当該無機剤カートリッジ6の下流側に配置されて流出物を捕捉する膜カートリッジ(膜濾過部)7と、を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、浄水装置に関する。
従来の浄水装置として、例えば特許文献1には、中空糸膜の上流側に鉛成分除去剤を含む吸着剤を層状に配置させたものが開示されている。
この特許文献1の浄水装置では、本体容器の内部に上流側から活性炭層、前記吸着濾過層、中空糸膜を配置させることで、原水中に含まれる菌、塩素に加え、鉛などの重金属イオンを除去できるようになっている。
特開2002−205060号公報
しかしながら、上記従来の浄水装置にあっては、本体容器の内部に活性炭層、吸着濾過層、中空糸膜が一体的に設けられているため、ターゲットに応じて吸着濾過層を変更したい場合に、メンテナンスが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は、装置としてのメンテナンスや管理を容易に行うことのできる浄水装置を得ることを目的とする。
請求項1の発明にあっては、原水導入口と浄水吐出口とを接続する浄水通路を備えた浄水装置であって、前記浄水通路に、ケースの内部に無機浄化剤を充填させた浄化部と、前記浄化部とは別体で設けられるとともに、当該浄化部の下流側に配置されて流出物を捕捉する膜濾過部と、を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明にあっては、原水導入口と浄水吐出口とを接続する浄水通路を備えた浄水装置であって、前記浄水通路に、ケースの内部に濾過膜が配置され、前記濾過膜の表面に無機浄化剤をコーティングした膜濾過部を設けたことを特徴とする。
請求項3の発明にあっては、前記無機浄化剤が、アルミナ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化亜鉛、銅またはその合金、銀またはその合金、白金もしくはその合金の何れかを含むことを特徴とする。
請求項4の発明にあっては、前記浄水通路に、前記浄化部を洗浄することの可能な洗浄通路を設けたことを特徴とする。
請求項5の発明にあっては、前記洗浄通路を、前記浄化部を独立して洗浄できるように前記浄水通路に設けたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ケースの内部に無機浄化剤を充填させた浄化部の下流側に、当該浄化部とは別体で膜濾過部を設けている。そのため、水中の濁質成分に応じて無機浄化剤を変更したい場合に、浄化部のみを取りはずして交換すればよく、装置としてのメンテナンスや管理を容易に行うことができる。
請求項2の発明によれば、ケースの内部に濾過膜が配置され、前記濾過膜の表面に無機浄化剤をコーティングした膜濾過部を設けたため、水中の濁質成分に応じて無機浄化剤を変更したい場合には、浄水通路から膜濾過部を取りはずして、コーティングする無機浄化素材を変更すればよく、メンテナンスや管理を容易に行うことができる。
請求項3の発明によれば、無機浄化剤が、アルミナ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化亜鉛、銅またはその合金、銀またはその合金、白金もしくはその合金の何れかを含むため、殺菌機能を発揮して水中に存在する濁質成分を除去することができるとともに、無機浄化剤として少なくともアルミナを用いた場合には、水中に陰イオンとして存在するヒ素やフッ素を除去することができる。
請求項4の発明によれば、浄化部を洗浄することの可能な洗浄通路を設けたため、無機浄化剤を洗浄して繰り返し使用することができる。その結果、浄化部の寿命を延ばすことができるとともに、廃棄物を減らすこともできる。
請求項5の発明によれば、洗浄通路が浄化部を独立して洗浄できるように設けられているため、膜濾過部に影響を及ぼすことなく無機浄化剤を洗浄することができる。その結果、洗浄液のコンタミによる膜濾過部の劣化を抑制することができるとともに、洗浄液の使用量を最小限に抑えることができるという利点もある。
本発明の第1実施形態にかかる浄水装置の構成図である。 本発明の第2実施形態にかかる浄水装置の構成図である。 本発明の第3実施形態にかかる浄水装置の構成図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の複数の実施形態には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明にかかる浄水装置20の第1実施形態を示しており、上水配管1に分岐管2を介して浄水通路3が接続され、上水配管1を流通する原水としての水道水が浄水通路3を通過する間に浄化され、その浄化された水が浄水として供給されるものである。すなわち、本実施形態の浄水装置20は、分岐管2に設けられる原水導入口2aと、吐出弁10の下流側に設けられる浄水吐出口12とを接続する浄水通路3を備えている。
浄水通路3は、主通路31にプレフィルターカートリッジ4、活性炭を内部に充填した活性炭カートリッジ5、ケース6aの内部に無機浄化剤6bを充填させた無機剤カートリッジ(浄化部)6およびケース7aの内部に濾過膜としての中空糸膜7bを設けた膜カートリッジ(膜濾過部)7を配置することにより概ね構成される。
すなわち、本実施形態では、膜濾過部としての膜カートリッジ7の上流側に、当該膜カートリッジ7とは別体で浄化部としての無機剤カートリッジ6を配置させたものである。
プレフィルターカートリッジ4は、主通路31の最上流部に配置され、分岐管2から主通路31に流入した水道水を導入するようになっており、それら分岐管2とプレフィルターカートリッジ4との間には逆止弁16が介在されて逆流を防止してある。水道水がプレフィルターカートリッジ4を通過することにより、水道水に混入するゴミとか濁質成分を除去した後、活性炭カートリッジ5に送給するようになっている。
活性炭カートリッジ5は、上記プレフィルターカートリッジ4で除去仕切れなかった微細なゴミやニオイ成分を吸着して除去できるようになっている。
無機剤カートリッジ6は、活性炭カートリッジ5では吸着除去仕切れなかった濁質成分を吸着して除去できるようになっている。本実施形態では、ケース7a内に充填される無機浄化剤6bとして少なくともアルミナを含んだ混合物を用いており、これにより水中に陰イオンとして存在するヒ素やフッ素を除去することができる。なお、無機浄化剤6bとしては、アルミナ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化亜鉛、銅またはその合金、銀またはその合金、白金もしくはその合金の何れかを含むことが好ましい。また、混合物に含まれるその他の成分としては鉄、マンガン、アルミニウム、ニッケル、錫、コバルト、ジルコニウム、クロム、テルル、チタン、ベリリウム、リン、珪素および鉛などが挙げられる。なお、この無機浄化剤6bは、1ミクロン未満の粉状のものが用いられる。
膜カートリッジ7は、濾過膜としての中空糸膜7bによって上記3つのカートリッジで除去仕切れなかった濁質成分を膜濾過することができる。すなわち、細いストロー状の中空糸膜7bが多数束ねられて略U字状に湾曲させた状態で収容され、原水が中空糸膜7bの膜壁を通過する際に、原水に含まれる濁質成分が濾過される。
このように、本実施形態では、浄化部としての無機剤カートリッジ6の下流側に、当該無機剤カートリッジ6とは別体で膜濾過部としての膜カートリッジ7を設けたため、上流側で除去仕切れなかった濁質成分は勿論のこと、例えば無機浄化剤6bが下流側に流出してしまった場合にも、その下流側に配置された膜カートリッジ7で捕捉することができるため、安全である。
そして、膜カートリッジ7の中空糸膜7bを通過した水は浄水となって主通路31の下流側に供給される。その下流側の主通路31には、下流側に向かって水質センサ8、流量センサ9、吐出弁10および浄水吐出口12がそれらの順に直列に配置されている。
また、本実施形態では、活性炭カートリッジ5と無機剤カートリッジ6との間および無機剤カートリッジ6と膜カートリッジ7との間には、それぞれ洗浄通路31a、31bが接続して設けられており、これにより無機剤カートリッジ6の無機浄化剤6bを洗浄することができるようになっている。
具体的な洗浄方法の一例としては、まずは逆止弁16と吐出弁10とを閉めることによって水の流れを止めるとともに、注入弁14と排出弁11とを開くことによって薬品注入口15から注入された洗浄液を流す。この際、本実施形態では図示省略したが、主通路31と洗浄通路31aの接続部31dおよび主通路31と洗浄通路31bの接続部31cにはそれぞれ分岐弁が設けられており、この2つの分岐弁によって洗浄液が無機剤カートリッジ6、洗浄通路31bとこの順に導かれて排出口13から排出されるようになっている。そして、排出口13から洗浄液が充分に流出したことを確認して排出弁11を閉めるとともに、注入弁14を閉めて洗浄液の注入を停止する。そして、所定時間を空けた後に排出弁11を再度開くとともに、逆止弁16を開くことによって主通路31、無機剤カートリッジ6および洗浄通路31b内に残余した洗浄液を水で洗浄する。このような作業は、作業者が行ってもよいし、自動的に行うように構成してもよい。
このように、本実施形態では、浄水通路3に洗浄通路31a、31bを設けることで無機剤カートリッジ6の無機浄化剤6bを洗浄可能としており、洗浄液により無機浄化剤6bに吸着された濁質成分を除去することで、無機浄化剤6bを繰り返し使用できるようにしている。なお、洗浄液としては、無機浄化剤6bの種類によって適宜に選択可能であるが、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、クエン酸、蓚酸、炭酸、ほう酸、塩酸、酢酸、界面活性剤、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素などを用いることができる。本実施形態では、無機浄化剤6bとして少なくともアルミナを用いているため、洗浄液として炭酸水素ナトリウム、クエン酸等を用いることで、アルミナを洗浄するとともに再び再生させて利用することができる。
以上説明したように本実施形態の浄水装置20によれば、ケース6aの内部に無機浄化剤6bを充填させた無機剤カートリッジ(浄化部)6の下流側に、当該無機剤カートリッジ6とは別体で膜濾過部としての膜カートリッジ7を設けている。そのため、水中の濁質成分に応じて無機浄化剤6bを変更したい場合に、無機剤カートリッジ6のみを取りはずして交換すればよく、装置としてのメンテナンスや管理を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、無機浄化剤6bが、アルミナ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化亜鉛、銅またはその合金、銀またはその合金、白金もしくはその合金の何れかを含むため、殺菌機能を発揮して水中に存在する濁質成分を除去することができる。
特に、本実施形態では、ケース7a内に充填される無機浄化剤6bとして少なくともアルミナを含んだ混合物を用いているため、水中に陰イオンとして存在するヒ素やフッ素を除去することができる。
さらに、本実施形態では、浄化部としての無機剤カートリッジ6を洗浄することの可能な洗浄通路31a、31bを設けたため、無機浄化剤6bを洗浄して繰り返し使用することができる。その結果、無機剤カートリッジ6の寿命を延ばすことができるとともに、廃棄物を減らすことができる。
さらにまた、本実施形態では、洗浄通路31a、31bが無機剤カートリッジ6を独立して洗浄できるように設けられているため、プレフィルターカートリッジ4、活性炭カートリッジ5および膜カートリッジ7に影響を及ぼすことなく無機浄化剤6bを洗浄することができる。その結果、洗浄液のコンタミによるその他のカートリッジの劣化を抑制することができるとともに、洗浄液の使用量を最小限に抑えることができるという利点もある。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。図2は、本実施形態にかかる浄水装置を示した図である。
本実施形態の浄水装置20Aは、上記第1実施形態と同様にして、上水配管1に分岐管2を介して浄水通路3が接続され、上水配管1を流通する原水としての水道水が浄水通路3を通過する間に浄化され、その浄化された水が浄水として供給されるものである。
ここで、本実施形態が上記第1実施形態と主に異なる点は、膜濾過部としての膜カートリッジ7Aが、濾過膜としての中空糸膜7bの表面に無機浄化剤6bをコーティングすることにより構成されたことにある。また、本実施形態では、洗浄通路が設けられていない。
この膜カートリッジ7Aとしては、例えば、無機浄化剤6bの粒子が入った溶液を中空糸膜7bに通水することで無機浄化剤6bの粒子を中空糸膜7b上に積層することができる。
以上の構成の本実施形態の浄水装置20Aによっても、上記第1実施形態の浄水装置20と同様の作用効果を得ることができる。すなわち、本実施形態では、水中の濁質成分に応じて無機浄化剤6bを変更したい場合には、浄水通路3から膜濾過部としての膜カートリッジ7A6を取りはずして、コーティングする無機浄化素材6bを変更すればよく、メンテナンスや管理を容易に行うことができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。図3は、本実施形態にかかる浄水装置を示した図である。
本実施形態の浄水装置20Bは、上記第1実施形態と同様にして、上水配管1に分岐管2を介して浄水通路3が接続され、上水配管1を流通する原水としての水道水が浄水通路3を通過する間に浄化され、その浄化された水が浄水として供給されるものである。
ここで、本実施形態が上記第1実施形態と主に異なる点は、活性炭カートリッジ5に換えて、無機浄化剤17bとして少なくとも酸化チタンあるいは酸化タングステンを含んだ混合物を充填した無機剤カートリッジ17をさらに配置させたことにある。
無機剤カートリッジ17は、内部に上記無機浄化剤17bが充填されるケース17aと、光源ランプ16とを備えて構成されており、光源ランプ16の光を無機浄化剤17bに当てることによって光触媒機能を発揮してニオイ成分や残留塩素を除去して殺菌作用を得ることができるようになっている。
なお、光源ランプ16としては、例えばUVランプやUVLEDまたは可視光ランプを用いることができる。
以上の構成の本実施形態の浄水装置20Aによっても、上記第1実施形態の浄水装置20と同様の作用効果を得ることができるとともに、光触媒機能により雑菌が繁殖してしまうことを抑制できるため、より衛生的である。
また、上記無機浄化剤17bとして酸化タングステンを用いた場合には、紫外線ランプを用いる必要がなくなり、コストを低減することができるという利点もある。
なお、本実施形態では、無機剤カートリッジ17と無機剤カートリッジ6との間に洗浄通路31aが接続して設けられているが、プレフィルターカートリッジ4と無機剤カートリッジ17との間の主通路31に上記浄水通路31aを接続して設けることがより好ましい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。
2a 原水導入口
3 浄水通路
6 無機剤カートリッジ(浄化部)
6a ケース
6b 無機浄化剤
7、7A 膜カートリッジ(膜濾過部)
8 内壁部
12 浄水吐出口
20、20A、20B 浄水装置

Claims (5)

  1. 原水導入口と浄水吐出口とを接続する浄水通路を備えた浄水装置であって、
    前記浄水通路に、ケースの内部に無機浄化剤を充填させた浄化部と、前記浄化部とは別体で設けられるとともに、当該浄化部の下流側に配置されて流出物を捕捉する膜濾過部と、を設けたことを特徴とする浄水装置。
  2. 原水導入口と浄水吐出口とを接続する浄水通路を備えた浄水装置であって、
    前記浄水通路に、ケースの内部に濾過膜が配置され、前記濾過膜の表面に無機浄化剤をコーティングした膜濾過部を設けたことを特徴とする浄水装置。
  3. 前記無機浄化剤が、アルミナ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化亜鉛、銅またはその合金、銀またはその合金、白金もしくはその合金の何れかを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の浄水装置。
  4. 前記浄水通路に、前記浄化部を洗浄することの可能な洗浄通路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の浄水装置。
  5. 前記洗浄通路を、前記浄化部を独立して洗浄できるように前記浄水通路に設けたことを特徴とする請求項4に記載の浄水装置。
JP2010013953A 2010-01-26 2010-01-26 浄水装置 Withdrawn JP2011152493A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013953A JP2011152493A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 浄水装置
PCT/JP2010/073321 WO2011092987A1 (ja) 2010-01-26 2010-12-24 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013953A JP2011152493A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011152493A true JP2011152493A (ja) 2011-08-11

Family

ID=44318986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013953A Withdrawn JP2011152493A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 浄水装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011152493A (ja)
WO (1) WO2011092987A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106208A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Daido Steel Co., Ltd. Turbinenschaufelschmiedeverfahren
DE102012106209A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Daido Steel Co., Ltd. Verfahren zum Schmieden von Turbinenschaufeln

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252573A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Teac Corp 浄水器
JP2000015065A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Hitachi Ltd 触媒担持中空糸膜
JP2001025773A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜及びそれを用いた銀溶出方法
JP2001212557A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Denso Corp 浄水器およびその洗浄方法
JP2003190942A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水器用吸着材及びその製造方法、並びにこれを用いた浄水器
JP4190986B2 (ja) * 2003-09-08 2008-12-03 重信 井川 飲料水の製造方法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106208A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Daido Steel Co., Ltd. Turbinenschaufelschmiedeverfahren
DE102012106209A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Daido Steel Co., Ltd. Verfahren zum Schmieden von Turbinenschaufeln

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011092987A1 (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705529B1 (ko) 자동세정수단을 갖는 정수기 및 그를 이용한 정수기의 자동세정방법
US8551261B2 (en) Module for purifying a fluid containing a cleaning agent, and methods of fabricating and using this kind of module
KR20170121400A (ko) 정수용 복합 필터
KR101954760B1 (ko) 역플러싱 전처리 필터를 구비한 정수시스템 및 그 정수방법
JP5822286B1 (ja) 逆浸透膜を初期化可能な逆浸透膜浄水装置
WO2015053717A2 (en) Mobile system for purifying and preparing drinkable water, chemical multimedia filter and operation thereof
JP2011152493A (ja) 浄水装置
JP2012217867A (ja) 飲料水供給システム
JP4983277B2 (ja) 浄水器用カートリッジおよび浄水器
JP2005279614A (ja) 浄水装置
JP6327628B2 (ja) 浄水装置、浄水カートリッジ、浄水装置の使用方法、及び、浄水カートリッジのリサイクル方法
WO2015173981A1 (ja) 逆浸透膜を初期化可能なダイレクト式逆浸透膜浄水装置
JP5048140B2 (ja) 浄水器
KR20170087842A (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
KR200381845Y1 (ko) 정수장치의 전처리필터
JP2006231148A (ja) 浄水器、およびそれを用いた浄水システム、浄水方法
JP2005296801A (ja) 磁気マイナスイオン還元機能浄水器
KR20010076626A (ko) 공기방울 자동 역세척 정수 시스템
KR20140128841A (ko) 막모듈의 교차 정수 및 세정 장치와 이의 운전방법
JP2004000956A (ja) 水栓内蔵型浄水カートリッジ
KR100717867B1 (ko) 직수방식 정수기, 이온수기 및 직수방식 이온수기의정수방법
JPH0884989A (ja) 中空糸膜型浄水器
JP5968592B2 (ja) 浄水システムおよびその運転方法
JP5754157B2 (ja) イオン交換装置
KR101886237B1 (ko) 살균이 가능한 수처리 장치 및 그 살균 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20120111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20130401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761