JP2011145393A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011145393A
JP2011145393A JP2010005050A JP2010005050A JP2011145393A JP 2011145393 A JP2011145393 A JP 2011145393A JP 2010005050 A JP2010005050 A JP 2010005050A JP 2010005050 A JP2010005050 A JP 2010005050A JP 2011145393 A JP2011145393 A JP 2011145393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave mirror
rotation
unit
final
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010005050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949487B2 (ja
Inventor
Yoshizo Ishida
喜三 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010005050A priority Critical patent/JP4949487B2/ja
Priority to US12/972,532 priority patent/US8743296B2/en
Publication of JP2011145393A publication Critical patent/JP2011145393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949487B2 publication Critical patent/JP4949487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】特別な機構を必要とせずに光学系の位置調整の位置ずれを防止する。
【解決手段】車両用表示装置10は、凹面鏡39の最終回転停止位置に対応付けて、手動操作部52からの入力に基づき凹面鏡39が最終回転停止位置に回転されたときの最終手動回転方向を記憶する記憶部54と、自動操作部53からの入力に基づきモータ44及び凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43により凹面鏡39を回転させて記憶部54に記憶された最終回転停止位置で停止させる際に、最終回転停止位置に対応付けて記憶部54に記憶された最終手動回転方向でモータ44及び凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43により凹面鏡39を回転させる回転制御部55とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用表示装置に関する。
従来、例えば車両のヘッドアップディスプレイなどの表示装置は、光学系(例えば、凹面鏡や表示画面など)の角度を調整可能であって、運転者の位置や姿勢に応じた位置に表示像を投射可能とされている。この調整のための機構はギヤなどの機械的な可動部を有することから、ギヤのバックラッシュが生じる虞があり、例えば車両のイグニッションのオン/オフに応じて表示画面の自動的な開閉などの光学系の自動的な位置変化が行なわれる表示装置においては、光学系の位置がバックラッシュに起因して所定の調整位置からずれてしまう虞がある。そして、このような位置ずれが生じると、運転者に違和感を与えてしまうとともに、利便性が低下してしまうという問題が生じる。
このような問題に対して、従来、機械的な可動部のがたつき、例えば反射ミラーと、位置決め部又は回動調整装置との間の隙間に起因するバックラッシュを低減するために、反射ミラーを一方向に付勢するばね部材を設けた車両用表示装置が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2006−143125号公報 特開2001−97073号公報
ところで、上記従来技術に係る車両用表示装置においては、機械的な可動部のがたつきを低減するための特別な機構(例えば、反射ミラーを一方向に付勢するばね部材など)が必要であり、装置構成に要する費用が嵩んでしまうとともに、車両搭載性および設計上のレイアウト自由度などが低下してしまうという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、特別な機構を必要とせずに光学系の位置調整の位置ずれを防止することが可能な車両用表示装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る車両用表示装置は、画像を表示する表示手段(例えば、実施の形態での液晶ユニット33)と、回転可能に軸支されて前記表示手段により表示された前記画像を車両の運転席に着座した運転者の方向に反射可能な反射手段(例えば、実施の形態での凹面鏡39)と、該反射手段を回転方向に回転させる回転手段(例えば、実施の形態でのモータ44及び凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43)と、該回転手段を手動により操作可能な手動操作手段(例えば、実施の形態での手動操作部52)と、前記回転手段を自動的に操作可能な自動操作手段(例えば、実施の形態での自動操作部53)と、前記手動操作手段又は前記自動操作手段からの入力に基づき前記回転手段を制御する制御手段(例えば、実施の形態での回転制御部55)と、前記反射手段の回転位置(例えば、実施の形態での最終回転停止位置)を記憶する記憶手段(例えば、実施の形態での記憶部54)とを備える車両用表示装置であって、前記手動操作手段は、該手動操作手段が手動操作されている間、前記回転手段により前記反射手段を前記回転方向の一方及び他方の2方向に操作可能であって、前記記憶手段は、該記憶手段に記憶された前記回転位置に対応付けて、前記手動操作手段からの入力に基づき前記反射手段が前記回転位置に回転されたときの前記回転方向(例えば、実施の形態での最終手動回転方向)を記憶し、前記制御手段は、前記自動操作手段からの入力に基づき前記回転手段により前記反射手段を回転させて前記記憶手段に記憶された前記回転位置で停止させる際に、前記回転位置に対応付けて前記記憶手段に記憶された前記回転方向で前記回転手段により前記反射手段を回転させる。
本発明の第1態様に係る車両用表示装置によれば、手動操作手段により反射手段が回転させられて回転位置に停止させられたときの回転方向(つまり、最終的な停止直前の回転方向)を記憶しておき、この記憶した回転方向と、自動操作手段により反射手段が回転させられて回転位置に停止させられる際の回転方向(つまり、最終的な停止直前の回転方向)とを一致させる。これにより、反射手段を回転させる回転手段が備えるギヤなどの機械的な可動部のがたつきやギヤのバックラッシュを低減するための特別な機構(例えば、反射部材を回転方向の一方向に付勢するばね部材など)を必要とせずに、自動操作手段により回転させられた反射手段の回転停止時の位置ずれを適切に防止することができる。しかも、装置構成に要する費用が嵩んでしまうことを防止することができ、車両搭載性および設計上のレイアウト自由度などが低下してしまうことを防止することができる。
本発明の実施の形態に係る車両用表示装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る車両用表示装置の凹面鏡の開閉動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る車両用表示装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両用表示装置10は、例えば図1に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置11と、制御装置12とを備えて構成され、制御装置12には、操作者により操作される表示起動停止スイッチ13および位置調整スイッチ14およびイグニッションスイッチ15が接続されている。
この車両用表示装置10は、例えば車両の運転席の正面の車室内前方に設けられ、この車室内前方には、車両のフロアパネル前部(図示略)から車幅方向に亘って立ち上がるダッシュボードアッパー21が形成され、このダッシュボードアッパー21の上縁に車幅方向に亘ってカウルトップ22が配置されている。そして、車室前方の開口(図示略)には、カウルトップ22の付近から車室後方に立ち上がる傾斜状態でフロントガラス23が取り付けられている。このフロントガラス23の車室内側の表面の所定領域は表示部24とされ、この表示部24には、後述する投射装置30より出射される画像の光線が反射されて表示像として表示される。
ダッシュボードアッパー21の車室内側には、インストゥルメントパネル25が車幅方向に亘って取り付けられている。このインストゥルメントパネル25には、ナビゲーション装置などの車載機器(図示略)や速度計などの計器類(図示略)が取り付けられている。また、インストゥルメントパネル25には、フロントガラス23近傍に、ヘッドアップディスプレイ装置11を構成する投射装置30を収容するための収容部26が形成され、この収容部26の開口27がインストゥルメントパネル25の上面28に配置されている。
投射装置30は、フロントガラス23の表示部24へ表示像を反射表示させるための画像を投射する。この投射装置30は、上部開口部31が形成されたハウジング32を備えており、このハウジング32内に、液晶ユニット33、光拡散ユニット34およびバックライトユニット35を備えた投射器37と、平面鏡38と、凹面鏡39とが収容されている。また、ハウジング32には、上部開口部31を閉塞するカバー部材40が取り付けられている。
液晶ユニット33は、TFT(Thin Film Transistor)などの液晶パネル(図示略)を内蔵し、後述する制御装置12の表示制御部51からの制御指令に基づいて液晶パネルに画像を映し出す。
光拡散ユニット34は、バックライトユニット35の光線を発散させる凹レンズ(図示略)と拡散板(図示略)とを備え、この光拡散ユニット34で発散された光線は液晶ユニット33の液晶パネルの背面に供給される。
バックライトユニット35は、液晶パネルを背面側などから照らす光源(例えば、複数のLEDなど)を備え、光拡散ユニット34の下部に接続されて、後述する表示制御部51からの制御指令に基づいて駆動される。
平面鏡38は、バックライトユニット35から照射されて、液晶ユニット33の液晶パネルを透過した光線、すなわち液晶パネルに表示された画像を、凹面鏡39に向かい反射する。
凹面鏡39は、平面鏡38により反射された画像の光線を受けて、この光線をフロントガラス23の表示部24へ向けてさらに反射するとともに、所定の凹形状を有することで、傾斜配置されたフロントガラス23の表示部24に画像を反射させる際に生じる歪みを補正する。
カバー部材40は、例えば平板状又は、車両前後方向に沿って若干湾曲する断面略円弧状に形成され、凹面鏡39により反射された画像の光線を透過可能な透明な樹脂または透明なガラスなどによって形成されている。このカバー部材40は、投射装置30が収容部26に収容された状態で、ハウジング32の開口27を介してフロントガラス23の車室内側に臨んでいる。
すなわち、この投射装置30によれば、背面などからバックライトユニット35の光線で照らされた液晶ユニット33の液晶パネルに表示された画像が投射器37から投射されて、平面鏡38、凹面鏡39で反射されて透明なカバー部材40を透過した後、表示部24に投影されて、さらに、表示部24で反射されて表示像として運転者の視点領域に到達する。
そして、凹面鏡39は、平面鏡38およびフロントガラス23の表示部24に対する反射面39Aの角度が可変とされ、一体に設けられた凹面鏡側ギヤ42の回転軸42a周りに回転可能に軸支されている。凹面鏡側ギヤ42に噛み合う駆動ギヤ43の回転軸43aには、ステッピングモータなどのモータ44の回転軸が連結されている。モータ44は、後述する制御装置12の回転制御部55からの制御指令に基づいて回転駆動される。このモータ44の回転駆動に伴い、駆動ギヤ43が回転軸43a周りに回転することで、凹面鏡側ギヤ42が回転し、平面鏡38およびフロントガラス23の表示部24に対する凹面鏡39の反射面39Aの角度が変更される。
なお、この凹面鏡39の反射面39Aの角度に対しては、外部からの光線(例えば、太陽光など)が、順次、凹面鏡39と平面鏡38とで反射されて液晶ユニット33に入射することを防止するための所定の閉位置が設定されている。
制御装置12は、例えば、表示制御部51と、手動操作部52と、自動操作部53と、記憶部54と、回転制御部55とを備えて構成されている。
表示制御部51は、液晶ユニット33およびバックライトユニット35の動作を制御しており、例えば表示起動停止スイッチ13から表示の起動を指示する制御信号が出力された場合、あるいは、イグニッションスイッチ15から車両の始動を指示する制御信号が出力された場合などにおいて、バックライトユニット35による照明および液晶ユニット33による表示の開始を指示する制御信号を出力する。また、例えば表示起動停止スイッチ13から表示の停止を指示する制御信号が出力された場合、あるいは、イグニッションスイッチ15から車両の停止を指示する制御信号が出力された場合などにおいて、バックライトユニット35による照明および液晶ユニット33による表示の停止を指示する制御信号を出力する。
手動操作部52は、位置調整スイッチ14から凹面鏡39の回転位置(つまり、平面鏡38およびフロントガラス23の表示部24に対する凹面鏡39の反射面39Aの角度)の変更を指示する制御信号が出力されているときに、モータ44の回転駆動を指示する制御信号を出力する。
なお、位置調整スイッチ14は、例えば、凹面鏡39の回転位置の変更のオン/オフを一方及び他方の2つの回転方向毎に指示することができ、手動操作部52は、この位置調整スイッチ14から凹面鏡39の回転位置の変更のオンを示す制御信号が出力されている期間に亘って、予め設定された所定の回転速度かつ位置調整スイッチ14により指示された一方又は他方の回転方向(つまり、正転又は逆転)によるモータ44の回転駆動を指示する。
そして、手動操作部52は、位置調整スイッチ14から出力された制御信号に応じた凹面鏡39の回転の停止毎に、最終の回転方向つまり回転停止直前の回転方向を最終手動回転方向として、逐次更新するようにして記憶部54に格納する。
自動操作部53は、例えば図2に示すように、表示起動停止スイッチ13から表示の停止を指示する制御信号が出力された場合、あるいは、イグニッションスイッチ15から車両の停止を指示する制御信号が出力された場合などにおいて、凹面鏡39を所定の閉位置まで所定の閉方向に回転させて閉動作させるようにしてモータ44の回転駆動を指示する制御信号を出力する。このとき、自動操作部53は、凹面鏡39をこの時点での停止位置(つまり、最終回転停止位置)から所定の閉位置まで回転するのに要するモータ44のステップ数(あるいは回転角度など)を、最終回転停止位置に応じたステップ数Saとして、逐次更新するようにして記憶部54に格納する。
また、自動操作部53は、例えば図2に示すように、表示起動停止スイッチ13から表示の起動を指示する制御信号が出力された場合、あるいは、イグニッションスイッチ15から車両の始動を指示する制御信号が出力された場合などにおいて、凹面鏡39を所定の閉位置から所定の開方向に回転させて開動作させるようにしてモータ44の回転駆動を指示する制御信号を出力する。このとき、自動操作部53は、凹面鏡39の所定の開方向と、記憶部54に記憶されている最終手動回転方向とが一致していれば、記憶部54に記憶されている最終回転停止位置に応じたステップ数Saだけ、凹面鏡39の所定の開方向に応じた回転方向にのみモータ44を回転駆動させる。一方、凹面鏡39の所定の開方向と、記憶部54に記憶されている最終手動回転方向とが一致していなければ、{記憶部54に記憶されている最終回転停止位置に応じたステップ数Sa+所定超過ステップ数Sb}だけ凹面鏡39の所定の開方向に応じた回転方向にのみモータ44を回転駆動させ、この後、モータ44の回転方向を逆転させて、所定超過ステップ数Sbだけ凹面鏡39の所定の閉方向に応じた回転方向にモータ44を回転駆動させる。
回転制御部55は、手動操作部52又は自動操作部53から出力される制御信号に応じてモータ44への通電を制御してモータ44を回転駆動する。
本実施の形態による車両用表示装置10は上記構成を備えており、次に、この車両用表示装置10の動作について添付図面を参照しながら説明する。
先ず、例えば図3に示すステップS01においては、イグニッションスイッチ15がオンとされて車両の始動が指示されたか否か、あるいは、表示起動停止スイッチ13から表示の起動を指示する制御信号が出力されたか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、エンドに進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS02に進む。
次に、ステップS02においては、凹面鏡39を所定の閉位置から所定の開方向に回転させる開動作を開始する。
次に、ステップS03においては、凹面鏡39の所定の開方向と、記憶部54に記憶されている最終手動回転方向とが一致しているか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS05に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS04に進む。
そして、ステップS04においては、記憶部54に記憶されている最終回転停止位置に応じたステップ数Saだけ、凹面鏡39の所定の開方向に応じた回転方向にのみモータ44を回転駆動させる。
また、ステップS05においては、{記憶部54に記憶されている最終回転停止位置に応じたステップ数Sa+所定超過ステップ数Sb}だけ凹面鏡39の所定の開方向に応じた回転方向にのみモータ44を回転駆動させる。
次に、ステップS06においては、所定超過ステップ数Sbだけ凹面鏡39の所定の閉方向に応じた回転方向にモータ44を回転駆動させる。
そして、ステップS07においては、バックライトユニット35による照明および液晶ユニット33による表示を開始する。
そして、ステップS08においては、位置調整スイッチ14から凹面鏡39の回転位置の変更を指示する制御信号が出力されて、手動操作部52によるモータ44の回転駆動の指示に応じて、モータ44が回転駆動されているか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS10に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS09に進む。
そして、ステップS09においては、モータ44の回転駆動に応じた凹面鏡39の最終の回転方向、つまり回転停止直前の回転方向(最終手動回転方向)を、逐次更新するようにして記憶部54に記憶する。
そして、ステップS10においては、イグニッションスイッチ15がオフとされて車両の停止が指示されたか否か、あるいは、表示起動停止スイッチ13から表示の停止を指示する制御信号が出力されたか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS08に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS11に進む。
そして、ステップS11においては、バックライトユニット35による照明および液晶ユニット33による表示を停止する。
そして、ステップS12においては、凹面鏡39をこの時点での停止位置(つまり、最終回転停止位置)から所定の閉位置まで所定の閉方向に回転させる閉動作を開始する。
そして、ステップS13においては、凹面鏡39をこの時点での停止位置(つまり、最終回転停止位置)から所定の閉位置まで回転するのに要するモータ44のステップ数を、最終回転停止位置に応じたステップ数Saとして、逐次更新するようにして記憶部54に格納し、エンドに進む。
以上により、車両用表示装置10の表示動作の実行時に手動操作部52によって凹面鏡39の最終回転停止位置が設定又は変更されると、この最終回転停止位置に対応付けて最終手動回転方向が記憶される。また、自動操作部53は、表示停止時などに凹面鏡39を最終回転停止位置から閉位置に閉じると共に、表示起動時などに凹面鏡39を閉位置から最終回転停止位置へと復帰させており、特に、この復帰時には、凹面鏡39を手動操作部52による最終手動回転方向と同一の回転方向によって回転させた後に最終回転停止位置で停止させる。
上述したように、本実施の形態による車両用表示装置10によれば、手動操作部52により凹面鏡39が回転させられて最終的な回転位置(最終回転停止位置)に停止させられたときの回転方向(つまり、最終的な停止直前の回転方向であって最終手動回転方向)を記憶しておき、この記憶した回転方向と、自動操作部53により凹面鏡39が回転させられて最終回転停止位置に停止させられる際の回転方向(つまり、最終的な停止直前の回転方向)とを一致させる。これにより、凹面鏡39を回転させる凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43などの機械的な可動部のがたつきや各ギヤ42,43のバックラッシュを低減するための特別な機構(例えば、凹面鏡39を回転方向の一方向に付勢するばね部材など)を必要とせずに、自動操作部53により回転させられた凹面鏡39の回転停止時の最終回転停止位置に対する位置ずれを適切に防止することができる。しかも、装置構成に要する費用が嵩んでしまうことを防止することができ、車両搭載性および設計上のレイアウト自由度などが低下してしまうことを防止することができる。
なお、上述した実施の形態においては、手動操作部52及び自動操作部53は凹面鏡39を回転させるとしたが、これに限定されず、例えばフロントガラス23の表示部24の代わりに、支持軸周りの回転によって開閉可能なコンバイナに画像が投射される場合には、このコンバイナの回転が手動操作部52及び自動操作部53によって操作されてもよい。
なお、上述した実施の形態においては、凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43は互いに噛み合うとしたが、これに限定されず、凹面鏡側ギヤ42及び駆動ギヤ43は非接触の磁気式歯車(電磁歯車)であってもよい。この場合、凹面鏡側ギヤ42と駆動ギヤ43との間にバックラッシュは発生しないが、自動操作部53により凹面鏡39を最終回転停止位置まで回転させて停止させる際の停止直前の回転方向を、記憶部54に記憶されている最終手動回転方向に一致させることによって、駆動ギヤ43に対する凹面鏡側ギヤ42の追従遅れに起因する凹面鏡39の位置ずれを解消することができる。
なお、上述した実施の形態においては、手動操作部52及び自動操作部53は凹面鏡39を回転させるとしたが、これに限定されず、例えばフロントガラス23の表示部24の代わりに、開閉可能なコンバイナに画像が投射される場合には、このコンバイナが手動操作部52及び自動操作部53によって回転させられてもよい。
なお、上述した実施の形態において、手動操作部52及び自動操作部53は、モータ44の回転駆動をステップ数によって制御するとしたが、これに限定されず、ステップ数の代わりに回転角度などによって制御してもよい。
10 車両用表示装置
33 液晶ユニット(表示手段)
39 凹面鏡(反射手段)
42 凹面鏡側ギヤ(回転手段)
43 駆動ギヤ(回転手段)
44 モータ(回転手段)
52 手動操作部(手動操作手段)
53 自動操作部(自動操作手段)
54 記憶部(記憶手段)
55 回転制御部(制御手段)

Claims (1)

  1. 画像を表示する表示手段と、回転可能に軸支されて前記表示手段により表示された前記画像を車両の運転席に着座した運転者の方向に反射可能な反射手段と、該反射手段を回転方向に回転させる回転手段と、
    該回転手段を手動により操作可能な手動操作手段と、前記回転手段を自動的に操作可能な自動操作手段と、前記手動操作手段又は前記自動操作手段からの入力に基づき前記回転手段を制御する制御手段と、前記反射手段の回転位置を記憶する記憶手段とを備える車両用表示装置であって、
    前記手動操作手段は、該手動操作手段が手動操作されている間、前記回転手段により前記反射手段を前記回転方向の一方及び他方の2方向に操作可能であって、
    前記記憶手段は、該記憶手段に記憶された前記回転位置に対応付けて、前記手動操作手段からの入力に基づき前記反射手段が前記回転位置に回転されたときの前記回転方向を記憶し、
    前記制御手段は、前記自動操作手段からの入力に基づき前記回転手段により前記反射手段を回転させて前記記憶手段に記憶された前記回転位置で停止させる際に、前記回転位置に対応付けて前記記憶手段に記憶された前記回転方向で前記回転手段により前記反射手段を回転させることを特徴とする車両用表示装置。
JP2010005050A 2010-01-13 2010-01-13 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP4949487B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005050A JP4949487B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用表示装置
US12/972,532 US8743296B2 (en) 2010-01-13 2010-12-20 On-vehicle display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005050A JP4949487B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011145393A true JP2011145393A (ja) 2011-07-28
JP4949487B2 JP4949487B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=44258283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005050A Expired - Fee Related JP4949487B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8743296B2 (ja)
JP (1) JP4949487B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163630A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Denso Corp ヘッドアップディスプレイの製造方法
WO2014038171A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014137563A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015146992A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017076092A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018092720A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 マクセル株式会社 情報表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11021136B1 (en) * 2011-08-29 2021-06-01 The Boeing Company Methods and systems for providing a remote virtual view
US9372343B2 (en) * 2012-01-12 2016-06-21 Htc Corporation Head-up display, vehicle and controlling method of head-up display
US9554079B2 (en) * 2012-03-13 2017-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle-mounted electronic device
KR20140134184A (ko) * 2013-05-13 2014-11-21 삼성디스플레이 주식회사 헤드업 디스플레이 시스템 및 이의 제어 방법 및 장치.
EP3166311B1 (en) * 2014-08-12 2020-02-12 Sony Corporation Signal processing device, signal processing method and monitoring system
DE102014013967A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Audi Ag Head-up-Display für einen Kraftwagen, Kraftwagen mit einem Head-up-Display und Verfahren zum Anordnen eines Head-up-Displays in einem Kraftwagen
CN105774679B (zh) * 2014-12-25 2019-01-29 比亚迪股份有限公司 一种汽车、车载抬头显示系统及其投影图像高度调节方法
JP6406050B2 (ja) * 2015-02-19 2018-10-17 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP6361986B2 (ja) * 2016-05-30 2018-07-25 マツダ株式会社 車両用表示装置
CN106125305A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 科世达(上海)管理有限公司 一种抬头显示系统、车辆控制系统及车辆
JP6650624B2 (ja) * 2016-12-27 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置、及び表示装置を備える移動体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216770A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Canon Inc 記録装置
JPH06102589A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 光学装置
JP2006224919A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Yazaki Corp 車両用虚像表示装置
JP2009128482A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Olympus Corp 顕微鏡装置及び該制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097073A (ja) 1999-09-28 2001-04-10 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2005096664A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2006143125A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP4309909B2 (ja) * 2006-12-01 2009-08-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及びその表示位置調整支援方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216770A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Canon Inc 記録装置
JPH06102589A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 光学装置
JP2006224919A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Yazaki Corp 車両用虚像表示装置
JP2009128482A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Olympus Corp 顕微鏡装置及び該制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163630A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Denso Corp ヘッドアップディスプレイの製造方法
US9482868B2 (en) 2012-09-07 2016-11-01 Denso Corporation Vehicular head-up display device
WO2014038171A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014052531A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
KR20150039839A (ko) 2012-09-07 2015-04-13 가부시키가이샤 덴소 차량용 헤드업 디스플레이 장치
JP2014137563A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015146992A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10131228B2 (en) 2014-03-25 2018-11-20 Yazaki Corporation Head-up display apparatus
JP2017076092A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018092720A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 マクセル株式会社 情報表示装置
JP2018084596A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 マクセル株式会社 情報表示装置
US10890763B2 (en) 2016-11-21 2021-01-12 Maxell, Ltd. Information display apparatus
JP2021182161A (ja) * 2016-11-21 2021-11-25 マクセル株式会社 情報表示装置
JP7233493B2 (ja) 2016-11-21 2023-03-06 マクセル株式会社 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8743296B2 (en) 2014-06-03
US20110170023A1 (en) 2011-07-14
JP4949487B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949487B2 (ja) 車両用表示装置
JP4062502B2 (ja) 車両用表示装置
US9482868B2 (en) Vehicular head-up display device
US7466220B2 (en) Head-up display apparatus and mirror unit for the same
JP2007086226A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5741251B2 (ja) 虚像表示装置
US10782523B2 (en) On-vehicle displays device
JP5146906B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003039981A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009126494A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20170008430A (ko) 헤드 업 디스플레이 장치
JP2007126049A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020153475A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009222882A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020129777A1 (ja) 凹面鏡支持装置及び表示装置
JP2009280076A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6046502B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR102038999B1 (ko) 헤드업 디스플레이
WO2012117496A1 (ja) 表示装置
WO2021059953A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN110816270B (zh) 显示装置、显示控制方法及存储介质
JP2024044821A (ja) 車両用虚像表示装置
JP2024009467A (ja) 車両用表示装置
JPH0550872A (ja) 車両用表示装置
JP2022175098A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees