JP2011139894A - 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011139894A
JP2011139894A JP2010257688A JP2010257688A JP2011139894A JP 2011139894 A JP2011139894 A JP 2011139894A JP 2010257688 A JP2010257688 A JP 2010257688A JP 2010257688 A JP2010257688 A JP 2010257688A JP 2011139894 A JP2011139894 A JP 2011139894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection data
sart
subsets
image
computed tomography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010257688A
Other languages
English (en)
Inventor
Daxin Shi
ダシン・シ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2011139894A publication Critical patent/JP2011139894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/436Limited angle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】並列計算にも適用可能なTV最小化反復再構成アルゴリズムを実現する画像処理方法及びX線コンピュータ断層撮影装置を提供すること。
【解決手段】データ収集回路104は、投影データを収集する。再構成部114は、投影データに基づいて画像ボリュームを再構成する。再構成部114は、投影データを各々が複数のビューを含む複数のサブセットに区分する。再構成部114は、画像ボリュームを更新するために複数のサブセットの各々について、複数のビューにOS−SARTを並列的に実行する。再構成部114は、OS−SARTの完了後において、所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定する。再構成部114は、勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、画像処理方法及びX線コンピュータ断層撮影装置に関する。
ボリューム画像再構成に関して、以下の3つの例に示すような様々なグループによって反復アルゴリズムが開発されている。パン(Pan)博士らによるシカゴ大学グループは、疎ビュー(sparse view)X線CT再構成と角度制限X線CT再構成とに対する適用についての全変動(TV:total variation)最小化反復再構成アルゴリズムを提案した。ワン(Wang)博士らによるバージニアテクノロジー(Virginia technology)グループは、2009年に、多ビューにおいて切り捨てられた投影データを有する関心領域(ROl)再構成を目的としたTV最小化アルゴリズムを発表した(すなわち、内部再構成問題)。最後に、ウィスコンシン大学マディソン校(Chen博士ら)は、先行画像拘束圧縮検出(PICCS:prior image constrained compressed sensing)方法を提案した。これら3つの先行技術においてTVは、同一画像上の画像ノイズを平滑化しエッジを維持するために利用される。従って、TVは、画像処理における上記の効果を最適化するために最小化される。
以下の擬似コードは、非特許文献1に開示されたような1つの実施態様を示す。
Figure 2011139894
先行技術の取り組みにもかかわらず、幾つかの問題が未解決のままであり、改善が必要とされる。例えば、シカゴ大学グループの技術は、凸射影法(POCS:projection on convex set)が用いられるので、画像処理を並列計算で実行することができない。この制約は、計算を終えるのに長時間かかるので、アルゴリズムを多ビューに関する3次元コーンビーム投影データに適用する場合において重要である。
シカゴ大学の手法は、正値性制限(positivity constraint)と計算集中的プロセスとを必要とする。実際に、この手法は、各レイについて画像ボリュームを更新する。例えば、ビュー毎に100本のレイを有する90個のビューの場合、シカゴ大学の手法は、第1の勾配降下ステップを実行する前に画像を9000回(90×100)更新する。さらに、このTV最小化ステップにおいて、固定のステップ幅(step size)と目的関数の正規化された勾配とが探索方向について利用される。典型的には、ステップ幅が極めて小さい値に固定されるので、TV最小化ステップは、多数の反復を必要とする。シカゴ大学グループの技術は、実測の投影データが負データである場合において、直接的に適用できないという正値性制限の追加の制限を有する。
一方、バージニアテクノロジーグループは、内部断層撮影法での多ビューからの投影データを利用する並列計算における画像処理を実施した(非特許文献2)。並列計算は、オーダードサブセット―同時代数的再構成法(OS−SART:ordered subset simultaneous algebraic reconstruction technique)に基づく。SARTと画像更新ステップとは、各サブセットについて反復される。すなわち、SARTが第1のサブセットにおいてのみ実行された後、画像は、直ちに更新される。これら2つの連続したステップは、各サブセットについて反復される。より詳細には、このSARTステップにおいて、先行技術は、システムマトリクスの行列要素をキャッシュ(記憶)する必要がある。
以下の擬似コードは、非特許文献3で開示された1つの実施態様を示す。
Figure 2011139894
Sidky and Pan, Phys. Med. Biol., Vol.53. pp.4777-4807. 2008 Ge Wang and Ming Jiang, J of X-Ray Science and Technology. Pp 169-177,12 (2004) Heugyong Yu and Ge Wang, Phys. Med. Biol. Pp.2791-2805, 54 (2009).
2009年のバージニアテクノロジーの手法は、内部再構成問題を目的としている。しかしながら、この問題に厳密な解決策がないことが示されている。従って、この手法は、内部問題の近似解であると考えられる。また、2009年のバージニアテクノロジーの手法は、高コントラストの対象に対する一時しのぎの解決策であり、さらに低コントラストの対象の撮像では多くの問題を有すると考えられる。さらに、2009年のバージニアテクノロジーの手法は、TV最小化アルゴリズムの本来の長所である疎ビュー再構成問題に適用できないと考えられる。
ウィスコンシン大学のグループによる手法は、不都合に限定されている。この手法は、多くの場合において利用可能でない1組の先行画像を必要とする。さらに、この手法は、本質的にPOCSに基づいているので、並列計算を実行することができない。
以上の事情を考慮して、並列計算にも適用可能なTV最小化反復再構成アルゴリズムを実施するための実用的な解決策が望まれている。
目的は、並列計算にも適用可能なTV最小化反復再構成アルゴリズムを実現する画像処理方法及びX線コンピュータ断層撮影装置を提供することにある。
本実施形態に係る画像処理方法は、データ収集回路からの投影データを複数のサブセットに区分し、前記複数のサブセットの各々は複数のビューを含み、前記投影データに基づく画像ボリュームを更新するために、前記複数のサブセットの各々について前記複数のビューにOS−SARTを並列的に実行し、前記OS−SARTの実行後、所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定し、前記決定された勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する、ことを具備する。
本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の構成を示す図。 本実施形態に係る全変動反復再構成(TV−IR)の処理の典型的な流れを示す図。 図2のオーダードサブセット同時代数的再構成(OS−SART)の処理の典型的な流れを示す図。 図2の直線探索法の処理の典型的な流れを示す図。 本実施形態に係るTV−IRに関する擬似コードのリストの一例を示す図。 本実施形態に係るOS−SARTに関する疑似コードのリストの一例を示す図。 本実施形態に係る直線探索法に関する擬似コードのリストの一例を示す図。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係わる画像処理方法及びX線コンピュータ断層撮影装置(X線CT装置)を説明する。図1は、本実施形態に係るX線CT装置の構成を示す図である。図1に示すように、X線CT装置は、マルチスライス型である。X線CT装置は、ガントリ100を含む。図1に示されるガントリ100は、側面から示されている。ガントリ100は、X線管101、環状形状を有するフレーム102、及び多列又は2次元アレイ型のX線検出器103を含む。X線管101とX線検出器103とは、フレーム102上の被検体Sを横切る対角線上に搭載され、回転軸RAに回転可能に支持されている。回転部107は、フレーム102を0.4秒/回転等の高速で回転させる。被検体Sは、回転軸RAに沿って、図1の紙面に対する奥行き方向又は手前方向に移動される。
X線CT装置は、さらに、高電圧発生部109を含む。高電圧発生部109は、X線管101にX線を発生させるために、スリップリング108を介して管電圧をX線管101に印加する。X線は、被検体Sに向けて照射される。被検体Sの断面領域は、円で表わされている。X線検出器103は、被検体Sを透過したX線を検出するために、被検体Sを挟んでX線管101に対向する位置に配置される。
図1に示すように、X線CT装置は、さらに、X線検出器103からの検出信号を処理するための他の構成要素を含む。データ収集回路(DAS:data acquisition system)104は、X線検出器103から出力された検出信号をチャネル毎に電圧信号に変換し、増幅し、デジタルデータに変換する。データ収集回路により発生されたデジタルデータは、生データとも呼ばれている。X線検出器103とDAS104とは、最大で900TPPR(1回転当たりの総投影数:total number of projections per rotation)、900TPPR〜1800TPPR、及び900TPPR〜3600TPPRで既定のTPPRを処理するように構成される。
デジタルデータは、非接触データ伝送部105によって、ガントリ100の外部に設けられたコンソール内の前処理部106に供給される。前処理部106は、デジタルデータに感度補正等の前処理を施す。前処理が施されたデジタルデータは、投影データと呼ばれている。記憶部112は、再構成処理の前段階において、投影データを記憶する。記憶部112は、データ/制御バスを介してシステム制御部110に接続されている。また、記憶部112は、データ/制御バスを介して再構成部114、表示部116、入力部115、及びスキャン計画支援部200に接続されている。スキャン計画支援部200は、技術者がスキャン計画をたてるのを支援するための機能を有する。
再構成部114は、投影データに基づいて画像ボリュームを再構成する。再構成部114は、種々のソフトウェア構成要素とハードウェア構成要素とを含む。再構成部114は、並列計算に適切な反復再構成技法を利用してTVを最小化することに優れている。本実施形態に係る再構成部114は、全ボリューム反復再構成(TVIR:total volume iterative reconstruction)アルゴリズムを実行する。TVIRアルゴリズムは、投影データにOS−SARTステップとTV最小化ステップとを実行する。2つのステップは、反復数が予め設定されているメインループにおいて連続して実行される。
TV最小化ステップの前段階において投影データは、OS−SARTに供される。投影データは、N個のサブセットに区分される。各サブセットは、特定数のビューを有する。なおNは、予め設定される。OS−SARTにおいて各サブセットは、連続して処理されてもよい。あるいは、多重の中央処理装置(CPU)やグラフィック処理装置(GPU)などの特定のマイクロプロセッサを利用することによって、複数のサブセットは、並列的に処理されてもよい。
OS−SARTにおいて再構成部114は、2つの主要な処理を実行する。すなわち、再構成部114は、N個のサブセットの各々について、画像ボリュームを再投影して計算上の投影データを生成する。次に再構成部114は、生成された計算上の投影データと実測の投影データとの正規化された差分を逆投影(バックプロジェクション)して更新画像ボリュームを再構成する。より詳細には、再構成部114は、レイトレーシング法を利用することによって画像ボリュームを再投影する。レイトレーシング法においてシステムマトリクスの行列要素は、キャッシュ(記憶)されない。再構成部114は、サブセット内の全てのレイを同時に再投影する。この処理は、必要に応じて並列的に実行される。逆投影において、再構成部114は、ピクセルドリブン(pixel - driven)技術を利用して、サブセット内の全ての正規化された差分投影データを逆投影して、所望の更新画像ボリュームを生成する。再構成部114がサブセット内の全てのレイサム(すなわち、差分投影データ)を逆投影して画像ボリュームを生成するので、この処理は、必要に応じて並列的に実行される。これらの処理は、単一のOS−SARTステップを完了するためにN個全てのサブセットについて施される。
TV最小化ステップにおいて再構成部114は、現在の画像ボリュームの目的関数が過去の画像ボリュームより小さくなるように、直線探索手法を利用して正のステップ幅を探索する。この手法において、再構成部114は、従来技術による固定のステップ幅に比して、TV最小化ステップにおいて可変のステップ幅を生成する。また、先行技術のパンの手法において探索手順は、負の正規化された勾配である。しかしながら、本実施形態において探索手順は、必要に応じて正規化されなくてもよい。
再構成部114は、分解能とノイズとを釣り合わせるために「TVステップ」と呼ばれるパラメータを調整する。この調整処理は、TV最小化ステップにおいて実行される。再構成部114は、TV最小化ステップをX回だけ反復する。なおXは、ある程度の分解能を犠牲にしながらノイズを抑制するために予め定められたパラメータである。再構成部114は、分解能とこのパラメータのノイズレベルとの間に成立するトレードオフを決定するのに優れている。
次に図2を参照しながら、本実施形態に係るTV−IRの処理の典型的な流れを説明する。図2に示される処理は、2つのループを含む。各ループにおいて特定のステップが反復される。第1のループ(以下、外側ループと呼ぶことにする。)は、ステップS20、S30、及びS40を含む。第2のループ(以下、内側ループと呼ぶことにする。)は、ステップS30及びS40を含む。これらのループは、ある特定の条件が満たされるまで反復されるのではなく、所定の回数だけ反復される。ステップS20及びS30は、内側ループにおいて、ステップS10で所定のTVステップ数が初期化されるように第1の所定数だけ反復される。内側ループが終了した時、ステップS20、S30、及びS40は、外側ループにおいて、ステップS10で所定の反復数が初期化されるように第2の所定数だけ反復される。
初期化ステップS10において画像X0は、0に初期化される。また、ステップS10においてTVステップ数は、第1の所定数に初期化され、反復数は、第2の所定数に初期化される。より詳細には、これらの所定数は、典型的には、経験的手法により決定される。ステップS20においてOS−SARTは、TV−IRの処理過程中、実測の投影データに対して実行される。ステップS20において、中間画像X1が出力される。OS−SARTの詳細は、後で図3を参照しながら説明する。ステップS30において、所定のTVステップ数に基づいてTVを最小にするように、直線探索法が繰り返し実行される。ステップS30が終了すると、ステップS20における中間画像X1から画像X2が生成される。ステップS30において生成された画像は、外側ループが再びステップS20から繰り返される前にステップS40において中間画像ホルダに記憶される。または、ステップS30において生成された画像は、ステップS50において画像X2が出力される前に、ステップS40において変数X1に置き換えられる。
図3に示すフローチャートは、図2のステップ20におけるOS−SARTの処理の典型的な流れを示す。図示されたOS−SARTの処理は、特定のステップが反復して実行される1つのループを含む。ループは、ステップS23、S24、及びS25を含み、ある特定の条件が満たされるまで反復されるのではなく、所定数Nに従って反復される。ループが終了した場合、OS−SARTは、中間画像として変数X1を出力する。
図3に示すように、ステップS21において、図2のステップS20に示される画像X0と実測の投影データpとが取り込まれる。ステップS22において、実測の投影データpは、サブセットと呼ばれるNsets個のグループに区分される。N個のサブセットは、Nsubrays=Nrays/Nsets個のレイサムをそれぞれ含む。N個サブセットの各々について、ステップS23において、画像X0は再投影され計算上の投影データが生成される。ステップS24において、実測の投影データと計算上の投影データとの間の正規化差分は、逆投影される。より詳細には、ステップS23において、システムマトリクスの行列要素がキャッシュされないレイトレーシング(光線追跡)技術が利用されることによって、画像ボリュームが再投影される。さらに、ステップS23において、サブセット内の全てのレイが同時に再投影される。この処理は、必要に応じて並列的に実行される。ステップS24において、ピクセルドリブン技術を利用して、サブセット内の全ての正規化差分投影データが逆投影され、所望の更新画像ボリュームが生成される。ステップS24において、サブセット内の全てのレイサム、すなわち正規化差分投影データが逆投影されることによって画像ボリュームが生成される。従って、この処理は、必要に応じて並列的に実行される。これらの処理がN個全てのサブセットに適用されることによって、単一のOS−SARTステップが完了する。最後に、ステップS25は、ステップS24からの逆投影画像を画像X0に追加することによって画像X0を更新する。ステップS25において生成された画像は、ステップS23に進むことによりループが繰り返される前に中間画像ホルダに記憶される、又はステップS26において画像X1が出力される前にX1に置き換えられる。
図4に示すフローチャートは、図2のステップS30における直線探索法の処理の典型的な流れを示す。この直線探索法は、TV−IRの処理過程において実行される。図示された直線探索法に関するフローチャートは、特定のステップが反復して実行される1つのループを含む。このループは、ステップS32、S33、及びS34を含む。このループは、ある特定の停止条件が満たされるまでではなく、所定回数だけ反復される。ループが終了した時、直線探索法は、変数X2として画像を出力し、ステップ幅として変数aを出力する。
図4に示すように、ステップS31において画像X1は、図2のステップS30を介してステップS20から取り込まれる。さらにステップS31においてステップ幅変数aは、1.0等の所定値に初期化される。ステップS32において画像X2は、式(X1−a*grad(TV(X1)))に従って計算される。ここで、aはステップ幅変数であり、grad(・)は所定の勾配演算子であり、TV(・)は所定の全変動演算子(TV演算子)である。同様にステップS32において、画像変数X2が新しく割り当てられた後、TV(X2)が計算される。ここで、TV(・)は、同一の所定のTV演算子である。ステップS33において、TV(X2)の値とTV(X1)の値とが比較される。TV(X2)<TV(X1)が真でない場合、ステップS34において現行のステップ幅値が半分にされる。ステップS34が終了するとステップS32へ進む。一方、TV(X2)<TV(X1)が真の場合、ステップS35において現行のステップ幅値aと画像X2とが出力される。換言すれば、前述のステップS32、S33、及びS34は、TV(X2)<TV(X1)が真になるまで繰り返される。
図5は、本実施形態に係るTVIRに関する擬似コードのリストの一例を示す。メインのプロシージャ(procedure)は、画像の外観に影響する、第3行〜第10行の反復数と第5行〜第8行のTVステップ数とを決定する2つのパラメータを有する。ノイズレベルを抑制するために、所定数だけ反復されるTVステップが利用される。擬似コードにおいて、反復数はNiterで示され、TVステップ数はNTVで示される。Niterは、ビュー数に反比例し、NTVはノイズレベルに比例する。プログラムを終了するための明確な収束判断基準が定義されないことに注意されたい。その代わりに、プログラムは、ある特定の所定回数だけ繰り返された後で停止する。
本実施形態においては、例えば、ビュー数が900以上であり、投影データがほぼノイズを含まない場合、例えば、Niterは20に設定され、NTVは1に設定される。一方、投影データが多くのノイズを含む場合、NTVは、例えば、3〜9の何れかに設定される。実際には、NTVは9を超える値に設定される場合もある。NTVが大きいほど再構成画像が滑らかになるが、空間分解能が低下する。
図5の擬似コードにおいて、以下の表記法を用いることにする。画像fは、以下の(1)式において、システムマトリクスAと列ベクトルpによって示される投影データとによって表される。
p=Af (1)
画像fは、2次元においてYDIM×XDIM次元を有し、3次元においてZDIM×YDIM×XDIM次元を有する。従って、画像は、2次元において2次元行列fYDIM,XDIMにより表され、3次元において3次元行列fZDIM,YDIM,XDIMにより表される。順投影プロシージャにおいて、画像fは、2次元ではYDIM×XDIMを有する列ベクトルに再配列され、3次元ではZDIM×YDIM×XDIMを有する列ベクトルに再配列される。Npixelsは、画像内の総画素数を表す。すなわち、2次元においてNpixels=YDIM×XDIMであり、3次元においてNpixels=ZDIM×YDIM×XDIMである。
投影データpは、投影ビュー数VIEWSを有する。投影データは、2次元データの場合、チャンネル数(CHANNELS)に対応する数のレイを有する。3次元の場合、投影データは、CHANNELS×セグメント数(SEGMENTS)に対応する数のレイを有する。SEGMENTSは、追加の次元を示す。従って、総レイ数が、Nraysによって示される場合、2次元投影データは、Nrays=ビュー数(VIEWS)×CHANNELSを有し、3次元投影データは、Nrays=VIEWS×SEGMENTS×CHANNELSを有する。投影データは、Nrays個の要素を有する列ベクトルpによって示される。列ベクトルpのi番目の要素は、i番目のレイサムであるpiによって示される。
システムマトリクスAの次元は、Nrays×Npixelsである。その行列要素は、ai,jによって示される。従って、i番目のレイサムは、(2)式で以下のように表わせる。
Figure 2011139894
システムマトリクスA内の全ての行列要素を記憶することは、その膨大な次元数のために膨大なコストがかかる。例えば、各ビューの896個のチャネルにおいて900個のビューが測定され、サイズ512×512の画像行列が再構成される場合、システムマトリクスAは、806,400×262,144次元を有する。システムマトリクスAは疎であるが、全ての行列要素を記憶するにはコストが高い。システムマトリクスAを記憶しないようにする1つの方法は、転置を必要としない場合において、行列要素をその場で計算することである。1つの先行技術の手法において、1つのレイの行列要素だけが計算され記憶され、レイ毎に画像ボリュームが更新される。本実施形態においてシステムマトリクスAは記憶されないが、その転置を逆投影演算子であると解釈する。
目的関数(費用関数)は、以下に示すように、2次元の場合に(3)式で規定され、3次元の場合に(4)式で規定されるようなTVである。変数εは、後述の探索方向の式によりシグマ内の各u(・)項が分割されるので、各u(・)項がゼロになることを防止するための微小量である。(3)式と(4)式とは、一連の離散勾配のllノルムを表わす。
Figure 2011139894
Figure 2011139894
図6は、図2のステップS20に関する擬似コードのリストの一例を示す。この擬似コードが示す処理は、本実施形態に係るTV−IRにおけるOS−SARTに含まれる。よく研究されたOS―SARTを検討してきたが、本実施形態に係るOS−SARTの例示的な実施態様は、先行技術で示されたようなPOCSの変形である。本実施形態は、ある特定のOS−SARTが適正なPOCS処理であることを証明するものではない。OS−SARTの利点は、必要に応じて並列で実施されることである。本実施形態に係るOS−SARTにおいてシステムマトリクスAは、キャッシュされない。
図6に示すように、OS−SARTにおいて投影データpは、Nsets個のサブセットに区分される。t番目のサブセットは、Nsubrays=Nrays/Nsetsのレイサムを含むStによって示される。数学的には、OS−SARTの更新式は、以下の(5)式によって示される。
Figure 2011139894
ここで、システムマトリクスAの行列要素と投影データpとは、サブセットS内のレイに対応する。前述の式においてシステムマトリクスAの転置が必要とされるが、本実施形態においては、システムマトリクスAの行列要素を記憶せず、転置処理を逆投影演算子により実行する。(5)式中の3つの項は、以下の(5a)式、(5b)式、(5c)式のようにそれぞれ表される。
Figure 2011139894
第1項は、画像f(k,t)の再投影である。
Figure 2011139894
第2項は、l番目のレイの長さである。
Figure 2011139894
第3項は、j番目の画素が逆投影された回数として表されてもよい。
図7は、図2のステップS30に関する擬似コードのリストの一例を示す。この擬似コードが示す処理は、本実施形態に係るTV−IRにおける直線探索法に関する処理に含まれる。直線探索法は、ステップ幅αを求めるために利用される。ステップ幅αは、以下の(6)式又は図5の擬似コードの7.1行に示される更新式で利用される。
Figure 2011139894
その結果、UTV(f(k+l))≦UTV(f(k))+μαdT search▽UTV(f(k))となる。ここで、μは、0<μ<1を満たすスカラである。例えば、μ=0.001に設定される。
探索方向は、(3)式と(4)式とに示したような目的関数を最小化するために、勾配降下法において利用される。探索方向dsearchは、以下の(7)式のように規定される。
Figure 2011139894
(7)式は、Npixels個の要素の列ベクトルとして表わされる。これは、2次元の場合(8)式により、3次元の場合(9)式により示される。
Figure 2011139894
Figure 2011139894
2次元の場合、(3)式の3つの項、すなわちu(k−1,l)、u(k,l−1)、及びu(k,l)だけが変数fk,lを含む。これらの項は、(8)式を得るために、fk,lについてのみ微分される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…ガントリ、101…X線管、102…フレーム、103…X線検出器、104…データ取得回路(DAS)、105…非接触データ伝送部、106…前処理部、107…回転部、108…スリップリング、109…高電圧発生部、110…システム制御部、112…記憶部、114…再構成部、115…入力部、116…表示部

Claims (22)

  1. データ収集回路からの投影データを複数のサブセットに区分し、前記複数のサブセットの各々は複数のビューを含み、
    前記投影データに基づく画像ボリュームを更新するために、前記複数のサブセットの各々について前記複数のビューにOS−SARTを並列的に実行し、
    前記OS−SARTの実行後、所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定し、
    前記決定された勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する、
    ことを具備する画像処理方法。
  2. 前記投影データは、多ビューを有する、請求項1記載の画像処理方法。
  3. 前記投影データは、疎ビューを有する、請求項1記載の画像処理方法。
  4. 前記画像ボリュームは、正規再構成により発生される、請求項2又は3記載の画像処理方法。
  5. 前記画像ボリュームは、内部再構成により発生される、請求項2又は3記載の画像処理方法。
  6. 前記勾配ステップ幅は、直線探索法に基づいて決定される、請求項1記載の画像処理方法。
  7. 前記勾配ステップ幅は、反復して更新される前記画像ボリュームのうちの現在の画像ボリュームの目的関数が過去の画像ボリュームの目的関数よりも小さいことを保証する、請求項6記載の画像処理方法。
  8. 前記OS−SARTは、グラフィック処理装置によって実行される、請求項1記載の画像処理方法。
  9. 前記OS−SARTは、中央処理装置によって実行される、請求項1記載の画像処理方法。
  10. 前記OS−SARTを実行することにおいて、
    前記複数のサブセットの各々について、前記画像ボリュームを再投影して計算上の投影データを生成し、
    前記計算上の投影データと実測の投影データとの間の正規化差分を逆投影して、更新後の前記画像ボリュームを再構成する、
    請求項1記載の画像処理方法。
  11. 投影データを収集する収集部と、
    前記投影データに基づいて画像ボリュームを再構成する再構成部と、を具備するX線コンピュータ断層撮影装置であって、
    前記再構成部は、前記投影データを各々が複数のビューを含む複数のサブセットに区分し、前記画像ボリュームを更新するために前記複数のサブセットの各々について前記複数のビューにOS−SARTを並列的に実行し、前記OS−SARTの完了後において所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定し、前記勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する、
    ことを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  12. 前記収集部は、前記投影データを多ビューで収集する、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  13. 前記収集部は、前記投影データを疎ビューで収集する、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  14. 前記収集部は、前記投影データを正規再構成のために収集する、ことを特徴とする請求項12又は13記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  15. 前記収集部は、前記投影データを内部再構成のために収集する、ことを特徴とする請求項12又は13記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  16. 前記再構成部は、前記勾配ステップ幅を直線探索法に基づいて決定する、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  17. 前記再構成部は、現在の画像ボリュームの目的関数が過去の画像ボリュームの目的関数より小さくなるように前記勾配ステップ幅を設定する、ことを特徴とする請求項16記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  18. 前記再構成部は、グラフィック処理装置(GPU)により構成される、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  19. 前記再構成部は、中央処理装置(CPU)により構成される、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  20. 前記再構成部は、前記複数のサブセットの各々について、前記画像ボリュームを再投影して計算上の投影データを生成し、前記計算上の投影データと実測の投影データとの間の正規化差分を逆投影し、更新後の前記画像ボリュームを再構成する、ことを特徴とする請求項11記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  21. データ収集回路で収集された投影データを複数のサブセットに区分するステップであって、前記複数のサブセットの各々は、複数のビューを含む区分ステップと、
    前記複数のサブセットのうちの1つのサブセットの前記複数のビューにOS―SARTを並列的に実行するOS―SARTステップと、
    前記OS―SARTステップにおける画像ボリュームを更新する更新ステップと
    前記複数のサブセットに前記OS―SARTステップと前記更新ステップとを反復実行する反復ステップと、
    前記反復ステップの完了後、所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定する決定ステップと、
    前記決定された勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する最小化ステップと、
    を具備する画像処理装置。
  22. 投影データを収集する収集部と、
    前記投影データに基づいて画像ボリュームを再構成する再構成部と、を具備するX線コンピュータ断層撮影装置であって、
    前記再構成部は、前記投影データを各々が複数のビューを含む複数のサブセットに区分し、前記複数のサブセットのうちの1つのサブセットの前記複数のビューにOS―SARTを並列的に実行し、前記OS―SARTの完了後において画像ボリュームを更新し、前記複数のサブセットに前記OS―SARTと前記更新とを反復実行し、反復実行の完了後、所定の規則に従って勾配ステップ幅を決定し、前記決定された勾配ステップ幅を利用して全変動を適応的に最小化する、
    ことを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
JP2010257688A 2010-01-06 2010-11-18 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置 Pending JP2011139894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/683,250 US20110164031A1 (en) 2010-01-06 2010-01-06 Novel implementation of total variation (tv) minimization iterative reconstruction algorithm suitable for parallel computation
US12/683,250 2010-01-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244513A Division JP5972958B2 (ja) 2010-01-06 2014-12-02 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011139894A true JP2011139894A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44224467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257688A Pending JP2011139894A (ja) 2010-01-06 2010-11-18 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP2014244513A Active JP5972958B2 (ja) 2010-01-06 2014-12-02 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244513A Active JP5972958B2 (ja) 2010-01-06 2014-12-02 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110164031A1 (ja)
JP (2) JP2011139894A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013085962A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Toshiba Corp コンピュータ断層撮影(ct)において逐次近似再構成の軸方向範囲を拡張するための方法およびシステム
JP2013085960A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toshiba Corp 画像再構成方法及び画像再構成システム
JP2013141608A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshiba Corp 逐次近似法を用いたx線コンピュータ断層撮影装置(x線ct装置)
JP2013146558A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshiba Corp 一方向条件を伴う離散全変動(tv)最小化を用いた画像ノイズ除去方法およびシステム
JP2014004358A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Regents Of The University Of Michigan 反復式再構成の方法及び装置
JP2014004359A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 General Electric Co <Ge> 反復式再構成の方法及び装置
KR20160053220A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국전기연구원 이중 해상도의 관심 영역 내외 투영 데이터를 이용한 체내 단층 촬영 방법 및 시스템
US9861333B2 (en) 2014-06-20 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and control method for the same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120128265A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Toshiba Medical Systems Corporation Method and system utilizing iterative reconstruction with adaptive parameters for computer tomography (ct) images
EP2724316B1 (en) * 2011-06-24 2019-06-19 InterDigital Madison Patent Holdings Method and device for processing of an image
US9305379B2 (en) 2012-01-10 2016-04-05 The Johns Hopkins University Methods and systems for tomographic reconstruction
US9189870B2 (en) 2012-07-23 2015-11-17 Mediso Orvosi Berendezes Fejleszto es Szerviz Kft. Method, computer readable medium and system for tomographic reconstruction
US9460823B2 (en) * 2012-09-10 2016-10-04 Telesecurity Sciences, Inc. Dynamic beam aperture control to reduce radiation dose using collimator
US9489752B2 (en) * 2012-11-21 2016-11-08 General Electric Company Ordered subsets with momentum for X-ray CT image reconstruction
US9226723B2 (en) * 2014-02-25 2016-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Ordered subset scheme in spectral CT
JP6548441B2 (ja) * 2015-04-15 2019-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US10049446B2 (en) 2015-12-18 2018-08-14 Carestream Health, Inc. Accelerated statistical iterative reconstruction
WO2018133003A1 (zh) * 2017-01-19 2018-07-26 深圳先进技术研究院 Ct三维重建方法及系统
CN107194864A (zh) * 2017-04-24 2017-09-22 中国人民解放军信息工程大学 基于异构平台的ct图像三维重建加速方法及其装置
JP6862310B2 (ja) * 2017-08-10 2021-04-21 株式会社日立製作所 パラメータ推定方法及びx線ctシステム
CN109959887A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 深圳先进技术研究院 一种三维磁共振成像重建方法、装置、应用及可读介质
CN109474388B (zh) * 2018-12-28 2021-07-30 重庆邮电大学 基于改进梯度投影法的低复杂度mimo-noma系统信号检测方法
US11585766B2 (en) 2020-05-29 2023-02-21 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. CT scanner calibration
US11544846B2 (en) 2020-08-27 2023-01-03 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Out-of-view CT scan detection
US11847722B2 (en) 2020-11-30 2023-12-19 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Out of view CT scan reconstruction
US11721017B2 (en) 2021-03-31 2023-08-08 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. CT reconstruction quality control

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050135664A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kaufhold John P. Methods and apparatus for reconstruction of volume data from projection data
JP2007244871A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Siemens Medical Solutions Usa Inc サイノグラムから画像を再構成する方法およびこの方法を実行するコンピュータプログラム命令を格納するコンピュータ読み出し可能媒体およびサイノグラムから画像を再構成する装置
US20070248255A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Guang-Hong Chen System and Method for Estimating Data Missing from CT Imaging Projections
JP2008538293A (ja) * 2004-11-24 2008-10-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンピュータ断層撮影方法、及びコンピュータ断層撮影装置
WO2009082736A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for image reconstruction using sparsity-constrained correction
US20090196393A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Ge Wang Interior Tomography and Instant Tomography by Reconstruction from Truncated Limited-Angle Projection Data

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2056528A1 (en) * 1990-12-21 1992-06-22 Kwok C. Tam Parallel processing method and apparatus for reconstructing a three-dimensional computerized tomography (ct) image of an object from cone beam projection data or from planar integrals

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050135664A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kaufhold John P. Methods and apparatus for reconstruction of volume data from projection data
JP2008538293A (ja) * 2004-11-24 2008-10-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンピュータ断層撮影方法、及びコンピュータ断層撮影装置
JP2007244871A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Siemens Medical Solutions Usa Inc サイノグラムから画像を再構成する方法およびこの方法を実行するコンピュータプログラム命令を格納するコンピュータ読み出し可能媒体およびサイノグラムから画像を再構成する装置
US20070248255A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Guang-Hong Chen System and Method for Estimating Data Missing from CT Imaging Projections
WO2009082736A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for image reconstruction using sparsity-constrained correction
US20090196393A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Ge Wang Interior Tomography and Instant Tomography by Reconstruction from Truncated Limited-Angle Projection Data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013085962A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Toshiba Corp コンピュータ断層撮影(ct)において逐次近似再構成の軸方向範囲を拡張するための方法およびシステム
JP2013085960A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toshiba Corp 画像再構成方法及び画像再構成システム
JP2013141608A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshiba Corp 逐次近似法を用いたx線コンピュータ断層撮影装置(x線ct装置)
JP2013146558A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshiba Corp 一方向条件を伴う離散全変動(tv)最小化を用いた画像ノイズ除去方法およびシステム
JP2014004358A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Regents Of The University Of Michigan 反復式再構成の方法及び装置
JP2014004359A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 General Electric Co <Ge> 反復式再構成の方法及び装置
US9861333B2 (en) 2014-06-20 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and control method for the same
KR20160053220A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국전기연구원 이중 해상도의 관심 영역 내외 투영 데이터를 이용한 체내 단층 촬영 방법 및 시스템
KR102348139B1 (ko) 2014-10-31 2022-01-10 한국전기연구원 이중 해상도의 관심 영역 내외 투영 데이터를 이용한 체내 단층 촬영 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015061660A (ja) 2015-04-02
US20110164031A1 (en) 2011-07-07
JP5972958B2 (ja) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972958B2 (ja) 画像処理方法及びx線コンピュータ断層撮影装置
US11026642B2 (en) Apparatuses and a method for artifact reduction in medical images using a neural network
US9600924B2 (en) Iterative reconstruction of image data in CT
JP6139092B2 (ja) X線ct装置およびシステム
US20140314331A1 (en) Image domain de-noising
US20120128265A1 (en) Method and system utilizing iterative reconstruction with adaptive parameters for computer tomography (ct) images
JP2008006288A (ja) 繰り返し式画像再構成のシステム及び方法
JP6505513B2 (ja) X線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理装置
US20080085040A1 (en) System and method for iterative reconstruction using mask images
JP2013085965A (ja) 円軌道コーンビームコンピュータ断層撮影(ct)においてアーチファクトを大幅に軽減するための方法およびシステム
JP2013085955A (ja) 連続マルチスケール再構成において詳細画像を補うx線コンピュータ断層撮像装置(x線ct装置)、医用画像処理装置及び医用画像処理方法
US10692251B2 (en) Efficient variance-reduced method and apparatus for model-based iterative CT image reconstruction
Lu et al. Optimization for limited angle tomography in medical image processing
EP3050029B1 (en) Motion compensated iterative reconstruction
Li et al. Sparse CT reconstruction based on multi-direction anisotropic total variation (MDATV)
CN110136218A (zh) 基于噪声生成机制与数据驱动紧框架的ct投影去噪重建方法及装置
Ge et al. Deconvolution-based backproject-filter (bpf) computed tomography image reconstruction method using deep learning technique
JP6747832B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び医用画像処理装置
US8379948B2 (en) Methods and systems for fast iterative reconstruction using separable system models
Rottman et al. Mobile C-arm 3D reconstruction in the presence of uncertain geometry
US11087508B2 (en) Method and apparatus for acceleration of iterative reconstruction of a computed tomography image
US9558569B2 (en) Method and system for substantially reducing cone beam artifacts based upon image domain differentiation in circular computer tomography (CT)
US9508164B2 (en) Fast iterative image reconstruction method for 3D computed tomography
Zhao et al. A fast algorithm for high order total variation minimization based interior tomography
Mascolo-Fortin et al. A fast 4D cone beam CT reconstruction method based on the OSC-TV algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902