JP2011139817A - プローブ - Google Patents

プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2011139817A
JP2011139817A JP2010002544A JP2010002544A JP2011139817A JP 2011139817 A JP2011139817 A JP 2011139817A JP 2010002544 A JP2010002544 A JP 2010002544A JP 2010002544 A JP2010002544 A JP 2010002544A JP 2011139817 A JP2011139817 A JP 2011139817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive lens
probe
optical axis
optical fibers
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5229237B2 (ja
Inventor
Toshinori Takimura
俊則 瀧村
Satoshi Osawa
聡 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2010002544A priority Critical patent/JP5229237B2/ja
Priority to US13/520,779 priority patent/US9167957B2/en
Priority to EP11731834.5A priority patent/EP2522269B1/en
Priority to PCT/JP2011/050154 priority patent/WO2011083836A1/ja
Publication of JP2011139817A publication Critical patent/JP2011139817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229237B2 publication Critical patent/JP5229237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】側方に位置する壁面からの蛍光を確実に受光する。
【解決手段】体内の管腔Kへ軸方向Xに挿入されて励起光を生体組織の観察対象部位へ照射するとともに、この励起光に起因する蛍光を検出するプローブ2は、プローブ2の先端側に向けて配設された正レンズ4と、先端面300を正レンズ4に向けて当該正レンズ4の光軸Jからオフセットされた位置に配設されるとともに、当該正レンズ4を介して先端面300から蛍光を受光する複数の光ファイバ30bとを備える。複数の光ファイバ30bのうち、少なくとも正レンズ4の光軸Jからのオフセット量が互いに異なる光ファイバ30bの先端面300は、正レンズ4の光軸Jに沿って互いに位置がずれている。
【選択図】図2

Description

本発明は、プローブに関する。
従来、生体組織の観察対象部位へ励起光を照射し、この励起光によって生体組織や、予め生体に注入しておいた薬物から発生する蛍光を検出するプローブが開発されており、生体組織の変性や癌等の疾患状態(例えば、疾患の種類や浸潤範囲)の診断に用いられている(例えば、特許文献1〜3参照)。
このようなプローブの先端部には、励起光の照射や蛍光の受光を行うための光ファイバの端面が先端側に向けて配設されている。
米国特許第6577391号明細書 米国特許第6870620号明細書 特開2002−301018号公報
しかしながら、従来のプローブでは、プローブ正面方向から入射する蛍光のみしか受光できないため、食道などの管腔に挿入される場合には、側方に位置する壁面からの蛍光を受光し難く、診断の精度が低下してしまう。
本発明の課題は、側方に位置する壁面からの蛍光を確実に受光することのできるプローブを提供することである。
請求項1記載の発明は、体内の管腔へ挿入されて励起光を生体組織の観察対象部位へ照射するとともに、この励起光に起因する蛍光を検出するプローブにおいて、
当該プローブの先端側に向けて配設された正レンズと、
先端面を前記正レンズに向けて当該正レンズの光軸からオフセットされた位置に配設されるとともに、当該正レンズを介して前記先端面から前記蛍光を受光する複数の光ファイバとを備え、
前記複数の光ファイバのうち、少なくとも前記正レンズの光軸からのオフセット量が互いに異なる前記光ファイバの先端面は、
前記正レンズの光軸に沿って互いに位置がずれていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のプローブにおいて、
前記複数の光ファイバの先端面は、
前記正レンズの光軸に近いほど、当該プローブの先端側に配設されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のプローブにおいて、
前記複数の光ファイバの先端面は、
前記正レンズの光軸を中心として同心円状に配設されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載のプローブにおいて、
前記正レンズと、前記複数の光ファイバとの少なくとも一方を、当該正レンズの光軸に沿って移動させる移動機構部を備えることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載のプローブにおいて、
当該プローブの径方向に膨張して管腔の内壁に密着するバルーンを外周部に備えることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、プローブの先端側に向けて配設された正レンズと、当該正レンズを介して先端面から前記蛍光を受光する複数の光ファイバとが具備され、複数の光ファイバは先端面を正レンズに向けて当該正レンズの光軸からオフセットされた位置に配設されるので、食道などの管腔に挿入される場合に、プローブの側方に位置する壁面からの蛍光が正レンズによって各光ファイバの先端に集光される。そして、複数の光ファイバのうち、少なくとも正レンズの光軸からのオフセット量が互いに異なる複数の光ファイバの先端面は正レンズの光軸に沿って互いに位置がずれているので、正レンズの光軸に沿って異なる各位置におけるプローブ側方の壁面からの蛍光を、各光ファイバの先端面に集光(結像)させることができる。よって、プローブ側方の壁面からの蛍光を、確実に受光することができる。
また、受光用の光ファイバが複数具備されるので、複数の観察対象部位からの蛍光をそれぞれ検出することができる。従って、診断速度を高速化することができる。
請求項2記載の発明によれば、複数の光ファイバの先端面は正レンズの光軸に近いほど、プローブの先端側に配設されているので、正レンズの光軸に沿って異なる各位置におけるプローブ側方の壁面からの蛍光を、正レンズによって各光ファイバの先端面に確実に集光(結像)させることができる。よって、プローブ側方の壁面からの蛍光を、より確実に受光することができる。
請求項3記載の発明によれば、複数の光ファイバの先端面は正レンズの光軸を中心として同心円状に配設されているので、環状の観察対象部位から蛍光を検出することができる。
請求項4記載の発明によれば、正レンズと、複数の光ファイバとの少なくとも一方が正レンズの光軸に沿って移動するので、観察対象部位の位置や、集光(結像)の度合いを変更することができる。
請求項5記載の発明によれば、プローブの径方向に膨張して管腔の内壁に密着するバルーンが外周部に具備されるので、観察中に観察対象部位がずれてしまうのを防止することができる。
診断装置の全体構成を示す概念図である。 本発明に係るプローブの概略構成を示す概念図である。 本発明に係るプローブの概略構成を示す概念図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1は、本発明に係るプローブを適用した診断装置1の全体構成を示す概念図である。
この図に示すように、診断装置1は、体内の管腔Kにおける生体組織の変性や癌等の疾患状態(例えば、疾患の種類や浸潤範囲)の診断を行う装置であり、光源10と、プローブ2と、分光器11と、スペクトル解析装置12とを備えている。
光源10は、キセノン光などの励起光を発生させるものであり、波長選択フィルタを介してプローブ2に連結されている。
プローブ2は、体内の管腔Kへ軸方向Xに沿って挿入されるものであり、図2(a)に示すように、筒状のシース20の内部に正レンズ4と、光ファイバ群3とを備えている。
正レンズ4は、正の屈折力を有する集光レンズである。この正レンズ4は、プローブ2の先端側に向けて配設されており、本実施の形態においては、プローブ2の中心軸に光軸Jを一致させている。なお、このような正レンズ4としては、従来より公知のレンズを用いることができる。
光ファイバ群3は、光源10で発生する励起光を生体組織の観察対象部位へ照射するとともに、この励起光に起因して生体組織や、予め生体に注入しておいた薬物から生じる蛍光を受光するものである。この光ファイバ群3は、蛍光を受光するための受光用の光ファイバ30bを複数有している。
これら複数の光ファイバ30bは、先端面300を正レンズ4に向けて、当該正レンズ4の光軸Jからオフセットされた位置に配設されており、正レンズ4を介して先端面300から蛍光を受光するようになっている。ここで、複数の先端面300は、正レンズ4の光軸Jを中心として同心円状に配設されるとともに、正レンズ4の光軸Jからのオフセット量に応じて、正レンズ4の光軸J(プローブ2の軸方向X)に沿って位置がずれており、本実施の形態においては、正レンズ4の光軸Jに近いほどプローブ2の先端側に配設されている。但し、複数の光ファイバ30bのうち、少なくとも正レンズ4の光軸Jからのオフセット量が互いに異なる光ファイバ30bの先端面300が当該正レンズ4の光軸Jに沿って互いに位置がずれている限りにおいて、各先端面300は他の形態に配設されていても良い。
また、光ファイバ群3は、光源10で発生する励起光を生体組織の観察対象部位へレンズ4を介して発散光、平行光または集束光として照射するための照射用の光ファイバ30aを備えている。この光ファイバ30aは、図2(a)に示すように、受光用の光ファイバ30bと同一であっても良いし、図2(b),(c)に示すように、別々であっても良い。なお、図2(b)では、光ファイバ30aが正レンズ4の光軸J上に1本のみ設けられており、図2(c)では、複数の光ファイバ30aが各光ファイバ30bに併設されている。但し、図2(c)の光ファイバ30aでは、隣接する光ファイバ30bに対応する観察対象部位のみへ、拡散度合いの小さい励起光(集束光)を照射するようになっているのに対し、図2(b)の光ファイバ30aでは、各光ファイバ30bに対応する観察対象部位へ励起光を照射する必要があるため、図2(c)の光ファイバ30aと比較して拡散度合いの大きい励起光(発散光)を出射するようになっている。
なお、以上の光ファイバ30a,30bは、バンドルファイバで構成されることが好ましい。
また、以上のプローブ2には、図1に示すように、正レンズ4と、光ファイバ群3との少なくとも一方を正レンズ4の光軸Jに沿って移動させる移動機構部25が備えられており、この移動機構部25には、操作者が操作するためのコントローラ21が接続されている。この移動機構部25によれば、正レンズ4または光ファイバ群3を移動させることにより、光ファイバ30bで受光する蛍光の強度(正レンズ4による集光の度合い)や、観察対象部位の位置を最適化することができる。なお、図2や後述の図3では、移動機構部25によって正レンズ4と、光ファイバ群3とのうち、正レンズ4が移動する様子を図示している(図中の矢印参照)。また、正レンズ4はプローブ2内の密閉空間内で移動することが好ましい。また、以上の移動機構部25としては、例えばカム機構や、ボイスコイルモータを用いた機構など、従来より公知の機構を用いることができる。
分光器11は、プローブ2における受光用の光ファイバ30bで検出された蛍光から、幾つかの波長の強度を測定し(以下、「分光測定」という)、測定結果を電子情報(分光スペクトル信号)として出力するものである。
スペクトル解析装置12は、分光器11から出力される分光スペクトル信号を解析して分光スペクトルグラフのイメージデータに変換し、疾患状態の診断を行うものである。なお、スペクトル解析装置12により生成される分光スペクトルグラフのイメージデータや診断結果は、モニタ120に表示されるようになっている。
なお、以上の診断装置1における光源10や分光器11、スペクトル解析装置12としては、例えば特開平7−155286号公報や特開平7−204156号公報、特開平10−239517号公報、特開平10−295632号公報、特開平11−223726号公報、特開2005−319212号公報に開示のもの等、従来より公知のものを用いることができる。
以上の診断装置1におけるプローブ2によれば、プローブ2の先端側に向けて配設された正レンズ4と、当該正レンズ4を介して先端面300から蛍光を受光する複数の光ファイバ30bとが具備され、複数の光ファイバ30bは先端面300を正レンズ4に向けて当該正レンズ4の光軸Jからオフセットされた位置に配設されるので、図2(a)中に破線で示すように、食道などの管腔Kに挿入される場合に、プローブ2の側方に位置する壁面からの蛍光が正レンズ4によって各光ファイバ30bの先端面300に集光される。そして、複数の光ファイバのうち、少なくとも正レンズ4の光軸Jからのオフセット量が互いに異なる光ファイバ30bの先端面300は正レンズ4の光軸Jに沿って互いに位置がずれているので、正レンズ4の光軸Jに沿って異なる各位置におけるプローブ側方の壁面からの蛍光を、各光ファイバ30bの先端面300に集光(結像)させることができる。よって、プローブ側方の壁面からの蛍光を、確実に受光することができる。また、プローブ2の本体部分を正レンズ4の光軸J方向に移動することなく、複数の部位から蛍光を検出することができる。
また、受光用の光ファイバ30bが複数具備されるので、複数の観察対象部位からの蛍光をそれぞれ検出することができる。従って、診断速度を高速化することができる。
また、受光用の複数の光ファイバ30bの先端面300は正レンズ4の光軸Jに近いほどプローブ2の先端側に配設されているので、正レンズ4の光軸Jに沿って異なる各位置におけるプローブ側方の壁面からの蛍光を、正レンズ4によって各光ファイバ30bの先端面300に確実に集光(結像)させることができる。よって、プローブ側方に位置する壁面からの蛍光をより確実に受光することができる。
また、複数の光ファイバ30bの先端面300は正レンズ4の光軸Jを中心として同心円状に配設されているので、環状の観察対象部位から蛍光を検出することができる。
また、正レンズ4と複数の光ファイバ30bとの少なくとも一方が正レンズ4の光軸Jに沿って移動するので、観察対象部位の位置や、集光(結像)の度合いを変更することができる。
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、プローブ2は移動機構部25を具備することとして説明したが、具備しないこととしても良い。この場合には、光ファイバ30bの先端面300は正レンズによる蛍光の結像位置に予め配設されることが好ましい。
また、図3(a)に示すように、プローブ2には、軸方向Xに沿って撮影を行うカメラ22が備えられていても良い。この場合には、管腔K内の状態を視認することができる。
また、図3(b)に示すように、プローブ2には、径方向(軸方向Xに対する直交方向)に膨張して管腔Kの内壁に密着するバルーン23が外周部に備えられていても良い。この場合には、観察中に観察対象部位がずれてしまうのを防止することができる。
1 診断装置
2 プローブ
4 正レンズ
3 光ファイバ群(複数の光ファイバ)
23 バルーン
25 移動機構部
30b 受光用の光ファイバ
300 光ファイバの先端面
J 正レンズの光軸
K 管腔

Claims (5)

  1. 体内の管腔へ挿入されて励起光を生体組織の観察対象部位へ照射するとともに、この励起光に起因する蛍光を検出するプローブにおいて、
    当該プローブの先端側に向けて配設された正レンズと、
    先端面を前記正レンズに向けて当該正レンズの光軸からオフセットされた位置に配設されるとともに、当該正レンズを介して前記先端面から前記蛍光を受光する複数の光ファイバとを備え、
    前記複数の光ファイバのうち、少なくとも前記正レンズの光軸からのオフセット量が互いに異なる前記光ファイバの先端面は、
    前記正レンズの光軸に沿って互いに位置がずれていることを特徴とするプローブ。
  2. 請求項1記載のプローブにおいて、
    前記複数の光ファイバの先端面は、
    前記正レンズの光軸に近いほど、当該プローブの先端側に配設されていることを特徴とするプローブ。
  3. 請求項1または2記載のプローブにおいて、
    前記複数の光ファイバの先端面は、
    前記正レンズの光軸を中心として同心円状に配設されていることを特徴とするプローブ。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載のプローブにおいて、
    前記正レンズと、前記複数の光ファイバとの少なくとも一方を、当該正レンズの光軸に沿って移動させる移動機構部を備えることを特徴とするプローブ。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載のプローブにおいて、
    当該プローブの径方向に膨張して管腔の内壁に密着するバルーンを外周部に備えることを特徴とするプローブ。
JP2010002544A 2010-01-08 2010-01-08 プローブ Expired - Fee Related JP5229237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002544A JP5229237B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 プローブ
US13/520,779 US9167957B2 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Probe
EP11731834.5A EP2522269B1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Probe
PCT/JP2011/050154 WO2011083836A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-07 プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002544A JP5229237B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011139817A true JP2011139817A (ja) 2011-07-21
JP5229237B2 JP5229237B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=44456112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002544A Expired - Fee Related JP5229237B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5229237B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067996A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Institut Für Photonische Technologien E.V. Optische faser zum gefilterten sammeln von licht, insbesondere von raman-streustrahlung und verfahren zu ihrer herstellung
US20150238085A1 (en) * 2012-08-23 2015-08-27 Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. Photodynamic diagnosis apparatus provided with collimator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225438A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および蛍光内視鏡並びに蛍光電子内視鏡
JP2005237436A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Fujikura Ltd 極細径複合型光ファイバを用いた内視鏡システム
JP2006317319A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Institute Of Physical & Chemical Research 血管診断用分光プローブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225438A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および蛍光内視鏡並びに蛍光電子内視鏡
JP2005237436A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Fujikura Ltd 極細径複合型光ファイバを用いた内視鏡システム
JP2006317319A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Institute Of Physical & Chemical Research 血管診断用分光プローブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067996A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Institut Für Photonische Technologien E.V. Optische faser zum gefilterten sammeln von licht, insbesondere von raman-streustrahlung und verfahren zu ihrer herstellung
US20150238085A1 (en) * 2012-08-23 2015-08-27 Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. Photodynamic diagnosis apparatus provided with collimator

Also Published As

Publication number Publication date
JP5229237B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2209412B1 (en) Multi-path, multi-magnification, non-confocal fluorescence emission endoscopy apparatus and methods
JP5461753B2 (ja) 内視鏡装置
CA2356623C (en) Systems and methods for optical examination of samples
EP2604168B1 (en) Medical imaging device for simultaneously detecting multiple targets
JP4954699B2 (ja) 蛍光内視鏡システム
JP2006296635A (ja) 内視鏡装置
JP2008228810A (ja) 内視鏡観察装置、観察装置および内視鏡観察方法
JP2008229024A (ja) 蛍光観察装置
JP2008061743A (ja) 内視鏡装置
JPH04150845A (ja) 早期癌診断装置
JP2008048787A (ja) 内視鏡装置、及び内視鏡プローブ
JP2006340796A (ja) センチネルリンパ節検出システム
JP2011185842A (ja) 光誘起自家蛍光の時間分解測定による生物試料の低酸素領域分析方法とその装置
JP5229237B2 (ja) プローブ
JP5413204B2 (ja) プローブ
WO2019015438A1 (zh) 快速组织分子成像装置
JP2014212876A (ja) 腫瘍領域判別装置及び腫瘍領域判別方法
KR101887033B1 (ko) 치아 구조/기능 영상을 위한 복합영상장치
KR101905975B1 (ko) 플라즈몬 라만 프로브 및 이를 이용한 내시경 장치
JP2006204429A (ja) 断層画像取得装置
WO2011083836A1 (ja) プローブ
KR20190079187A (ko) 다중 모달 융합 내시경 시스템
JP2009183459A (ja) 血管用分光分析装置
Seibel et al. Image-guided intervention in the human bile duct using scanning fiber endoscope system
JP5831543B2 (ja) プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees