JP2011136369A - モータービークルの構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及び構造部品 - Google Patents

モータービークルの構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及び構造部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011136369A
JP2011136369A JP2010229552A JP2010229552A JP2011136369A JP 2011136369 A JP2011136369 A JP 2011136369A JP 2010229552 A JP2010229552 A JP 2010229552A JP 2010229552 A JP2010229552 A JP 2010229552A JP 2011136369 A JP2011136369 A JP 2011136369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate bar
manufacturing
motor vehicle
nitriding
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010229552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388984B2 (ja
Inventor
Armin Zuber
ツーバー アルミン
Andreas Frehn
フレーン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benteler Automobiltechnik GmbH
Original Assignee
Benteler Automobiltechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43738297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011136369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Benteler Automobiltechnik GmbH filed Critical Benteler Automobiltechnik GmbH
Publication of JP2011136369A publication Critical patent/JP2011136369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388984B2 publication Critical patent/JP5388984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • C23C8/38Treatment of ferrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】器具の磨耗が少なく、良質な構造部品を容易に得ることができる、モータービークルの構造部品の製造方法を提供する。
【解決手段】プレートバーを加熱し、加熱状態でダイに供給し、ダイで成形する、モータービークルの構造部品の製造方法であって、ダイで成形する前に、プレートバーに対して窒化処理を行うことを特徴とするモータービークルの構造部品の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、モータービークル(motorvehicle)の構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及びモータービークルの構造部品に関する。
自動車ボディーあるいはモータービークルのシャシの構造部品を製造するために、冷間成形あるいは熱間成形の方法を使用することができる。熱間成形の利点は、冷間成形された構造部品に比べて、強度が向上することである。熱間成形においては、成形されるプレートバーは、オーステナイト化温度に加熱され、その後、ダイの中で成形される。また、構造部品について熱間成形を用いると、冷間成形に比べてスプリングバックが小さくなり、したがって、寸法の精度が高くなる。
しかしながら、熱処理可能な材料からなる従来のプレートバーを使用した場合、熱間成形において問題が存する。炉内での処理の後、プレートバーをダイに移動しなければならない。もしも、この移動が保護ガスではなく、通常の環境下で行われた場合、空気との接触のために、プレートバー上にスケール層の形成が起こる。その後、ダイにおける形成あるいは成形工程において、スケール層は研磨媒体として作用し、そのため、器具の磨耗を増大させる。その結果、器具の維持費が増加し、実質的に廃棄が増加することになる。さらには、スケール層がラッカー処理を妨害するので、該構造部品はその後ブラストしなければならない。
スケール層の形成を防ぐため、例えば、ドイツ国10350885B4公報において、プレートバーの被覆、特に、プレートバーの溶融アルミニウム化について開示している。この被覆の問題点は、これが本当の腐食保護となるのではなく、後のプレス硬化部品のラッカー処理のための良好な前状態を提供するにすぎないことである。
他の問題点は、炉内でのオーステナイト化温度は、被覆の融点よりも常に低くなるように調節しなければならないことである。しかしながら、被覆の融点は高温で変化するため、温度管理のための要件が増加することになる。
したがって、本発明の目的は、器具の磨耗が少なく、良質な構造部品を容易に得ることができる、モータービークルの構造部品の製造方法を提供することにある。
本発明は、熱間処理する前に、表面処理をプレートバーに施すことによって達成されることを発見したことによって完成するに至った。
本明細書において、表面処理は、プレートバーに対する熱化学処理であると理解される。特に、プレートバーの処理は、プレートバーがガスに曝されて、プレートバーの性質が変化する表面処理として利用される。被覆材料が表面に適用される被覆とは対照的に、該表面処理は、プレートバー自身の表面に変化をもたらす。
本発明の第一の態様によれば、本発明は、プレートバーを加熱し、加熱状態でダイに供給し、ダイで成形する、モータービークルの構造部品の製造方法である。該方法は、ダイで成形する前に、プレートバーに対して窒化処理を行う点に特徴づけられる。
自動車ボディーあるいはモータービークルのシャシの部品は、衝突の際に衝撃エネルギーを吸収することができ、構造部品と呼ばれる。これらの構造部品は、モータービークルの移動から生じる力学的負荷に抵抗する必要がある他のシャシ部品とは異なる。対照的に、構造部品は、モータービークルが他の物体と衝突したとき、衝撃エネルギーを歪みエネルギーに変換する役割がある。モータービークルの構造部品は、例えば、バンパー、モーターフード、サイド衝撃保護部品、A、B、C−ピラーである。
本発明においては、さらなる処理のために、コイル又はシートメタルから切り出されるシートメタルプレートは、プレートバーである。特には、プレートバーは、シートメタルから打ち抜くか、切り出される。ここでは、プレートバーは、全体にわたって一定の厚さを有することができる。しかしながら、異なる厚さをもつプレートバーを使用することも可能である。
本発明は、多数の優れた効果を奏する。第一に、器具の摩耗が減少することである。窒化層によるスケール形成が、ダイへの移動の間、起こらないからである。また、構造部品に一定の品質を提供することができる。構造部品の形状が熱間形成で形成され、そのため、冷間形成された構造部品よりもスプリングバックが減少するからである。さらには、廃棄量を最小化され、工程数が少なくなるので、コストが低下する。例えば、ラッカー処理の前の構造部品のブラスト処理が省略できることである。また、他の腐食保護システムを省略することができる。
プレートバーは、炉内で加熱するのが好ましい。本発明では、加熱とは、プレートバーの温度を、プレートバーの物質のオーステナイト化温度Ac1よりも上昇させることである。炉内での加熱が終わった後、プレートバーが加熱状態で供給されるダイは、冷却することができるプレス器具が好ましい。ダイでの成形も、熱間成形に該当する。ダイでの冷却は、マルテンサイト構造を形成させるため、十分に速く行うことが好ましい。プレートバーをダイで冷却する場合、ダイでの成形も、プレス硬化に該当する。
熱間成形で製造される構造部品の強度は、特にプレス硬化によれば、いわゆる冷間成形シートの冷間成形によって製造される構造部品に比べて増強させることができる。それゆえ、構造部品の材料厚さの低減が可能となり、それによって軽量化が可能となる。さらに、冷間成形と比較した場合の好ましい点としては、成形後の構造部品のスプリングバックが低減されることである。
驚くべきことに、プレートバーの加熱及びそれに続く成形を行う製造方法において、表面処理、特に窒化によるプレートバーの表面硬化により、構造部品の製造方法及び品質に関して、予想外の好ましい効果が得られることを発見した。
窒化工程は、プレートバーを窒素含有ガスに暴露するか、他の窒素含有媒体に暴露する。窒化処理は、チャンバー炉又は連続炉で行うことができる。プレートバーを窒化することにより、プレートバーの表面に、プレートバー内に窒素が拡散することにより、非常に硬い表面化合物層が形成される。該表面化合物層の下には、いわゆる拡散層が形成され、そこには、基礎構造の金属マトリックス、例えば、フェライト金属からなるマトリックス内に、ある深さのところまで、窒素が含まれる。しかしながら、化合物層が形成されないように、プレートバーを窒化することも可能である。
通常、窒化は、400−600℃の温度で行われる。また、一般には、酸化物がないプレートバーを形成し、その後の、ラッカー処理の前のブラスト処理を省略することができるように、窒化は、真空下で行われる。これにより、工程数を短縮し、コストを最適化することができる。さらに、窒化層は、プレートバーをダイに移動する間、スケーリングを防ぎ、器具の摩耗を低減させる。そのうえ、窒化層は、十分な耐腐食性を有するので、付加的な腐食保護被覆が不要となる。
本発明では、プレートバーの窒化は、例えば、ガス窒化あるいはイオン窒化とも呼ばれるプラズマ窒化により行うことができる。ガス窒化及びプラズマ窒化の特に好ましい点は、窒化処理したプレートバーの後処理が不要であることである。これにより、バス窒化等の処理に比べ、処理の最適化を図ることができる。
本発明では、窒化処理の時間が短縮できることから、プラズマ窒化が好ましい。プラズマ窒化を利用すると、プレートバーの窒化は、イオン化ガス雰囲気中で行われる。
プレートバーを形成する前に、プラズマ窒化により、プレートバーの表面に典型的な窒化層を塗布するか、形成することが好ましい。窒化層は、格別の耐腐食性、耐スケーリング性、及びワーカビリティーによって特徴づけられる。
本発明では、プレートバーを形成する前に、窒化を行うことが好ましい。1つの態様としては、プレートバーを炉に導入する前に窒化を行う。しかしながら、その代わりに、オーステナイト化温度に加熱した後、プレートバーを窒化することも可能である。
本発明では、形成されたプレートバーを熱間成形の後、すぐに最終工程に導入してもよい。この最終工程の例としては、構造部品のラッカー処理が挙げられる。このような、熱間成形後、直ちに行う最終工程は、本発明の方法に含めることができる。プレートバーをダイに、又はダイの中に移動する間、スケーリングが起こらないからである。したがって、本発明の方法では、プレートバーの形成後、ブラスト処理を省略することができる。また、腐食層を設けることは、本発明の方法では不要である。窒化中に形成される拡散層及び潜在的な化合物層も形成後の腐食を防止することができる。したがって、本発明の製造方法における必要な工程数が少なくなる。
本発明の方法で使用されるプレートバーの材質は、熱処理鋼とすることができる。この鋼は、窒化により、スケーリング及び腐食に対する十分な保護を行うことができる。また、本発明の方法では、構造部品に形成されるプレートバーの材質として、ミクロ合金鋼を使用することができる。さらに、プレートバーの潜在的材質として、22MnB5鋼合金が挙げられる。
本発明の方法では、従来の鋼を使用でき、あるいは、本発明のプレートバーのための材料として従来の鋼を使用できるので、構造部品の製造コストには悪い影響は与えない。さらに、窒化鋼に比べて、これらの材料は、その製造コストが低く、また、炭素含有量が少なく、そのため、最終製品のワーカビリティー、特に溶接性が保持される。
本発明の方法の1つの態様としては、連続した方法である。この場合の連続した方法は、構造部品の連続した製造方法と理解され、個々の工程のサイクル時間は、相互に調整される。製造工程は、生産チェーンとして統合され、1つの工程を終えた生産品は、直ちに次の工程に送られる。この方法の好ましい点は、中間の長い保存の必要性がなくなるため、コストを最適化することができることである。さらに、構造部品の従来の製造工程で用いられる、製造方法のサイクル時間は、短い窒化の処理時間から、長くする必要はない。窒化、特にプラズマ窒化は、サイクル時間を変えることなく、本製造方法に含めることができる。
本発明の別の態様は、モータービークルの構造部品を製造する、熱間成形のためのプレートバーに関する。プレートバーは、その表面に窒化層を有することを特徴とする。熱間成形において、このようなプレートバーを使用することにより、プレートのスケーリングを防止することができる。
本発明のプレートバーの材質は、ミクロ合金鋼あるいは熱処理鋼とすることができる。例えば、プレートバーは、22MnB5鋼とすることができる。それにより、プレートバーの製造コストは、最小化することができる。
本発明のプレートバーは、バンパー、モーターフード、サイド衝撃保護部品あるいはA、B、C−ピラーを製造するためのプレートバーである。
さらに、本発明は、本発明の製造方法によって製造されることを特徴とする、モータービークルの構造部品である。特に、構造部品は、表面処理された、特に窒化されたプレートバーから作られる。
本発明の方法において、また、本発明であるプレートバーを構成する鋼は、例えば、熱処理鋼(Benteler社のBTR165(商品名))とすることができる。
鉄及び製錬による異物に加え、出発材料として使用される前記鋼としては、例えば、表1に示される3つの合金元素(重量%)群のうちの1つが挙げられる。
Figure 2011136369
本発明の1態様としては、プレートバーは、以下の元素(重量%)の鋼からなる。
炭素(C):0.22%〜0.25%
ケイ素(Si):0.10%〜0.50%
マンガン(Mn):1.00%〜2.50%
リン(P):最大0.025%
硫黄(S):最大0.010%
アルミニウム(Al):0.010%〜0.060%
ホウ素(B):0.0015%〜0.005%
クロム(Cr):0.10%〜0.80%
チタン(Ti):0.020%〜0.050%
モリブデン(Mo):最大0.50%
銅(Cu):最大0.10%
ニッケル(Ni):最大0.30%
残り:鉄及び製錬による異物
これらの合金は、窒化の間、表面が硬化し、特に、モータービークルの構造部品に、十分なスケーリング保護と腐食保護を付与できることが証明されている。さらに、鋼合金は低コストで製造することができ、特に炭素含有量が少ないため、溶接できる。
ここに示された合金組成物とは対照的に、窒化形成元素(Al,Ti,V,Mo,Cr)は、それぞれ、単独あるいは互いに組み合わせて、合金とすることができる。本発明の方法で使用される前述した鋼合金は、特に炭素含有量が少ないこと、好適な量の個々の合金に含まれる窒化形成元素(Al,Ti,V,Mo,Cr)、これらの組成をもつ鋼の良好なワーカビリティー、鋼の低価格、及び出発原料の入手容易性が特徴である。
本発明の方法の好ましい点及び特徴は、適用できる限りにおいて、本発明のシートプレート及び構造部品に対しても有効であり、その逆も同様である。さらに、1つの態様について述べた好ましい点及び特徴は、他の態様の全ての特徴を持つことの必要なしに、他の態様にも有効である。

Claims (12)

  1. プレートバーを加熱し、加熱状態でダイに供給し、ダイで成形する、モータービークルの構造部品の製造方法であって、ダイで成形する前に、プレートバーに対して窒化処理を行うことを特徴とするモータービークルの構造部品の製造方法。
  2. 窒化処理が、プラズマ窒化である請求項1に記載の製造方法。
  3. 窒化処理を、プレートバーを炉に供給する前に行う、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 成形したプレートバーを、熱間形成の後、直ちに最終処理を行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. プレートバーが、熱処理鋼である請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. プレートバーが、22MnB5鋼である請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 製造方法が、連続した方法である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. プレートバーの表面が、窒化層であることを特徴とする、モータービークルの構造部品を製造する熱間成形のためのプレートバー。
  9. プレートバーが、ミクロ合金鋼又は熱処理鋼からなることを特徴とする、請求項8に記載のプレートバー。
  10. プレートバーが、バンパー、モーターフード、サイド衝撃保護部品又はA,B,C-ピラーのためのプレートバーであることを特徴とする、請求項8又は9に記載のプレートバー。
  11. 窒化層を有するプレートバーを熱間成形して製造されることを特徴とするモータービークルの構造部品。
  12. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法によって製造され、及び/又は請求項8又は9に記載のプレートバーから製造されることを特徴とする、請求項11に記載の構造部品。

JP2010229552A 2009-10-14 2010-10-12 モータービークルの構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及び構造部品 Expired - Fee Related JP5388984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009049398.0 2009-10-14
DE200910049398 DE102009049398C5 (de) 2009-10-14 2009-10-14 Verfahren zur Herstellung eines Strukturbauteils für ein Kraftfahrzeug und Strukturbauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136369A true JP2011136369A (ja) 2011-07-14
JP5388984B2 JP5388984B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43738297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229552A Expired - Fee Related JP5388984B2 (ja) 2009-10-14 2010-10-12 モータービークルの構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及び構造部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9200358B2 (ja)
JP (1) JP5388984B2 (ja)
DE (1) DE102009049398C5 (ja)
FR (1) FR2951097B1 (ja)
IT (1) IT1402633B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528381A (ja) * 2013-07-05 2016-09-15 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アーゲーThyssenkrupp Steel Europe Ag 耐摩耗性の、少なくとも部分的にコーティングされていない鋼部品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011119562A1 (de) * 2011-11-26 2013-05-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Äußere Wandstruktur für die Karosserie eines Kraftfahrzeuges sowie Fahrzeugkarosserie
GB201316829D0 (en) * 2013-09-23 2013-11-06 Rolls Royce Plc Flow Forming method
CN106734805B (zh) * 2016-12-05 2018-05-22 建龙北满特殊钢有限责任公司 Φ500~650mm Cr6型锻制电渣钢冷轧工作辊辊坯锻造变形工艺
JP7388626B2 (ja) 2018-05-22 2023-11-29 古河電気工業株式会社 接続構造及び接続方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133180A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理用鋼板とその製造方法
JP2005200670A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nippon Steel Corp 高強度部品の製造方法
JP2005342742A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Kikuchi Co Ltd 亜鉛めっき鋼板のプレス成形方法及びその装置並びに亜鉛めっき鋼板製プレス成形品
JP2006224162A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nippon Steel Corp ホットプレス成形方法
JP2006522221A (ja) * 2003-01-28 2006-09-28 ユジノール 熱間圧延および冷間圧延された超高強度鋼板の製造方法および得られる超高強度鋼板
JP2007332417A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 窒化処理用鋼板
JP2008516023A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 金属表面の被覆方法
US20090242086A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Microstructural optimization of automotive structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172867A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
FR2787735B1 (fr) * 1998-12-24 2001-02-02 Lorraine Laminage Procede de realisation d'une piece a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud
FR2807447B1 (fr) * 2000-04-07 2002-10-11 Usinor Procede de realisation d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques, mise en forme par emboutissage, a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud et revetue
DE10150093C1 (de) * 2001-10-11 2002-08-08 Salzgitter Antriebstechnik Gmb Verfahren zum Verbinden von Bauteilen mit Hohlwellen, vorzugsweise Nockenwellen und danach hergestellte Nockenwelle
JP3824161B2 (ja) * 2002-11-29 2006-09-20 住友金属工業株式会社 窒化処理用鋼材、窒化処理鋼材及びそれらの製造方法
DE10350885B4 (de) * 2003-10-31 2008-07-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines warmgeformten und werkzeuggehärteten Formbauteils
JP4385019B2 (ja) * 2005-11-28 2009-12-16 新日本製鐵株式会社 鋼製軟窒化機械部品の製造方法
DE102008060161B4 (de) * 2008-12-02 2012-07-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Fahrwerkskomponente mit erhöhter Dauerfestigkeit und Fahrwerkskomponente

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522221A (ja) * 2003-01-28 2006-09-28 ユジノール 熱間圧延および冷間圧延された超高強度鋼板の製造方法および得られる超高強度鋼板
JP2005133180A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理用鋼板とその製造方法
JP2005200670A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nippon Steel Corp 高強度部品の製造方法
JP2005342742A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Kikuchi Co Ltd 亜鉛めっき鋼板のプレス成形方法及びその装置並びに亜鉛めっき鋼板製プレス成形品
JP2008516023A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 金属表面の被覆方法
JP2006224162A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nippon Steel Corp ホットプレス成形方法
JP2007332417A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 窒化処理用鋼板
US20090242086A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Microstructural optimization of automotive structures
WO2009123804A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Microstructural optimization of automotive structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528381A (ja) * 2013-07-05 2016-09-15 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アーゲーThyssenkrupp Steel Europe Ag 耐摩耗性の、少なくとも部分的にコーティングされていない鋼部品

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20100534A1 (it) 2011-04-15
DE102009049398B3 (de) 2011-06-09
FR2951097B1 (fr) 2015-09-18
JP5388984B2 (ja) 2014-01-15
US9200358B2 (en) 2015-12-01
DE102009049398C5 (de) 2015-05-07
FR2951097A1 (fr) 2011-04-15
IT1402633B1 (it) 2013-09-13
US20110120596A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101685514B1 (ko) 공기 경화강으로부터 컴포넌트를 생산하기 위한 방법 및 그러한 방법으로 생산되는 컴포넌트
CN103415630B (zh) 成型并硬化涂覆的钢板的方法
JP5873393B2 (ja) 熱間プレス成形品、その製造方法および熱間プレス成形用薄鋼板
JP2022023165A (ja) 熱間スタンプ成形用鋼材、熱間スタンプ成形方法、および熱間スタンプ成形部材
JP5873385B2 (ja) 熱間プレス成形品、その製造方法および熱間プレス成形用薄鋼板
JP5897713B2 (ja) 器具を用いた熱間成形および/または焼入れの後に析出によって硬化し、非常に高い強度および延性を有する圧延鋼ならびにこの製造方法
KR101696069B1 (ko) 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
JP5388984B2 (ja) モータービークルの構造部品の製造方法、熱間成形のためのプレートバー及び構造部品
KR20160014658A (ko) 강으로 제조된 반제품을 열간 성형함으로써 부품을 제조하는 방법
US20110182765A1 (en) Use of a steel alloy
KR100765723B1 (ko) 핫스탬핑을 이용한 자동차용 고강도 보강대의 제조방법
JP2010131672A (ja) 加工物を作製するための方法、加工物および加工物の使用
KR102006963B1 (ko) 강 반제품의 열간성형에 의해 부품을 생산하기 위한 방법
CN113215481B (zh) 具有高抗氧化性的压制硬化钢
KR102038344B1 (ko) 열간 성형에 의해 강으로부터 부품을 생산하기 위한 방법
CN112176245A (zh) 热成型后具有表面层状均质氧化物的压制硬化钢
JP5729213B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
KR20100037854A (ko) 강철성형체 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 강철 성형체
KR20190087471A (ko) 복합 성형 구성요소의 제조 방법
CN106282912B (zh) 一种高强度预渗铝低碳马氏体钢板加压硬化成型方法
KR20190117561A (ko) 열간 성형에 의해 부품을 제조하기 위한 강 및 부품의 용도
CN116065004A (zh) 用于改进压制硬化钢的韧性的方法
KR20180123492A (ko) 용가재로서 사용하기 위한 고강도 공기 경화강
JP6008066B2 (ja) 高強度と優れた化成処理性を有する熱処理鋼製品及びその製造方法
KR20110000427A (ko) 자동차 부품용 코팅 용액 및 이를 이용한 자동차용 부품 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees