JP2011134017A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011134017A5
JP2011134017A5 JP2009291404A JP2009291404A JP2011134017A5 JP 2011134017 A5 JP2011134017 A5 JP 2011134017A5 JP 2009291404 A JP2009291404 A JP 2009291404A JP 2009291404 A JP2009291404 A JP 2009291404A JP 2011134017 A5 JP2011134017 A5 JP 2011134017A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
control unit
power mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009291404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424856B2 (ja
JP2011134017A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009291404A priority Critical patent/JP5424856B2/ja
Priority claimed from JP2009291404A external-priority patent/JP5424856B2/ja
Priority to PCT/JP2010/070948 priority patent/WO2011077890A1/en
Priority to US13/060,941 priority patent/US20110194133A1/en
Publication of JP2011134017A publication Critical patent/JP2011134017A/ja
Publication of JP2011134017A5 publication Critical patent/JP2011134017A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424856B2 publication Critical patent/JP5424856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像形成装置は以下のような構成を備える。即ち、
外部装置とTCP通信を実行する画像形成装置であって、
第1の制御部と、
第2の制御部とを備え、
前記第1の制御部は、
前記画像形成装置が第1の電力モードで動作する場合に、前記TCP通信に必要な通信接続情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段が記憶する前記通信接続情報を前記第2の制御部に通知する通知手段とを備え、
前記第2の制御部は、
前記通知手段によって通知された前記通信接続情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記外部装置から送信されたパケットを受信する受信手段と、
前記画像形成装置が前記第1の電力モードよりも消費電力が小さい第2の電力モードで動作し、かつ前記受信手段がパケットを受信した場合に、前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに受信パケットに応答するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに前記受信パケットに応答すると判定された場合に、前記受信パケットに対する応答パケットを前記外部装置に送信する送信手段と、
前記送信手段が前記応答パケットを前記外部装置に送信する場合に、前記第2の記憶手段が記憶する前記通信接続情報を更新する更新手段とを備える、
ことを特徴とする。

Claims (11)

  1. 外部装置とTCP通信を実行する画像形成装置であって、
    第1の制御部と、
    第2の制御部とを備え、
    前記第1の制御部は、
    前記画像形成装置が第1の電力モードで動作する場合に、前記TCP通信に必要な通信接続情報を記憶する第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段が記憶する前記通信接続情報を前記第2の制御部に通知する通知手段とを備え、
    前記第2の制御部は、
    前記通知手段によって通知された前記通信接続情報を記憶する第2の記憶手段と、
    前記外部装置から送信されたパケットを受信する受信手段と、
    前記画像形成装置が前記第1の電力モードよりも消費電力が小さい第2の電力モードで動作し、かつ前記受信手段がパケットを受信した場合に、前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに受信パケットに応答するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに前記受信パケットに応答すると判定された場合に、前記受信パケットに対する応答パケットを前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記送信手段が前記応答パケットを前記外部装置に送信する場合に、前記第2の記憶手段が記憶する前記通信接続情報を更新する更新手段とを備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2の制御部は、前記判定手段によって前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに前記受信パケットに応答しないと判定された場合に、前記第2の電力モードから前記第1の電力モードに移行するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の制御部は、前記画像形成装置が前記第2の電力モードから前記第1の電力モードに移行した場合に、前記受信パケットに応答することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置が前記第2の電力モードから前記第1の電力モードに移行する場合に、前記第2の記憶手段が記憶する前記通信接続情報が前記第2の制御部から前記第1の制御部に通知されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記判定手段は、前記受信パケットに基づいて、前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに前記受信パケットに応答するか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の制御部は、前記画像形成装置が前記第1の電力モードから前記第2の電力モードに移行するための条件を満たしたことを検知する検知手段を更に備え、
    前記通知手段は、前記検知手段が前記条件を満たしたことを検知した場合に、前記第1の記憶手段が記憶する前記通信接続情報を前記第2の制御部に通知する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の制御部は、前記画像形成装置が前記第2の電力モードで動作する場合、前記第1の電力モードで動作しているときよりも消費電力が小さい状態であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成装置が前記第1の電力モードで動作する場合に、前記第1の制御部に電力が供給され、前記画像形成装置が前記第2の電力モードで動作する場合に、前記第1の制御部には電力が供給されないことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記通信接続情報は、前記TCP通信によるコネクションを保持するために当該通信の実行に伴って動的に更新される値を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 第1の制御部と、第2の制御部とを備え、外部装置とTCP通信を実行する画像形成装置において実行される省電力制御方法であって、
    前記第1の制御部が、
    前記画像形成装置が第1の電力モードで動作する場合に、前記TCP通信に必要な通信接続情報を記憶する第1の記憶工程と、
    前記第1の記憶工程において記憶する前記通信接続情報を前記第2の制御部に通知する通知工程と、
    前記第2の制御部が、
    前記通知工程において通知された前記通信接続情報を記憶する第2の記憶工程と、
    前記外部装置から送信されたパケットを受信する受信工程と、
    前記画像形成装置が前記第1の電力モードよりも消費電力が小さい第2の電力モードで動作し、かつ前記受信工程においてパケットを受信した場合に、前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに受信パケットに応答するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程において前記第2の制御部が前記第1の制御部の代わりに前記受信パケットに応答すると判定された場合に、前記受信パケットに対する応答パケットを前記外部装置に送信する送信工程と、
    前記送信工程において前記応答パケットを前記外部装置に送信する場合に、前記第2の記憶工程において記憶する前記通信接続情報を更新する更新工程と、
    を有することを特徴とする省電力制御方法。
  11. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2009291404A 2009-12-22 2009-12-22 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム Expired - Fee Related JP5424856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291404A JP5424856B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム
PCT/JP2010/070948 WO2011077890A1 (en) 2009-12-22 2010-11-17 Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium for program
US13/060,941 US20110194133A1 (en) 2009-12-22 2010-11-17 Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium for program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291404A JP5424856B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011134017A JP2011134017A (ja) 2011-07-07
JP2011134017A5 true JP2011134017A5 (ja) 2013-02-14
JP5424856B2 JP5424856B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44195429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009291404A Expired - Fee Related JP5424856B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110194133A1 (ja)
JP (1) JP5424856B2 (ja)
WO (1) WO2011077890A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196770A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP5413410B2 (ja) * 2011-06-28 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5824257B2 (ja) * 2011-06-29 2015-11-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5768017B2 (ja) 2012-07-25 2015-08-26 株式会社東芝 通信端末、通信方法および通信プログラム
JP5677386B2 (ja) * 2012-08-30 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6039339B2 (ja) * 2012-10-03 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6157097B2 (ja) * 2012-11-29 2017-07-05 キヤノン株式会社 印刷装置
JP6157098B2 (ja) * 2012-12-06 2017-07-05 キヤノン株式会社 印刷装置
JP2014203093A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び画像形成装置
US20150282244A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Htc Corporation Mobile device and method for managing network connection and storage medium
US9778887B2 (en) * 2014-10-10 2017-10-03 Seiko Epson Corporation Control method, printer, and storage medium
JP2016081114A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 電子機器、制御方法、及び、プログラム
JP6287944B2 (ja) * 2015-04-28 2018-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びパケット応答プログラム
JP6862807B2 (ja) * 2016-12-06 2021-04-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP2018200646A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社沖データ 情報処理装置および画像形成装置
JP7110573B2 (ja) 2017-09-29 2022-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
US11487569B2 (en) 2019-07-31 2022-11-01 Rubrik, Inc. Data correlation using file object cache
US11526371B2 (en) * 2019-07-31 2022-12-13 Rubrik, Inc. Data correlation using file object cache
JP7456259B2 (ja) 2020-04-17 2024-03-27 株式会社リコー 省電力制御装置、画像処理装置、省電力制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961415B2 (ja) * 2002-12-16 2007-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プロトコル不具合自動検出方法、及び、プロトコル不具合自動検出装置
JP4546040B2 (ja) * 2003-05-12 2010-09-15 キヤノン株式会社 ネットワークサービスシステムおよびサービス代行処理方法およびコンピュータが読取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2006259006A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 非接触式帯電ローラ・非接触式帯電ローラの再生方法・帯電装置・画像形成装置
JP2006259906A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4338660B2 (ja) * 2005-03-22 2009-10-07 大阪瓦斯株式会社 エンジン
JP2009077024A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Panasonic Corp Tcpパケット通信装置およびその関連技術
JP5049763B2 (ja) * 2007-12-19 2012-10-17 キヤノン株式会社 ネットワークタイマ管理方法及び装置
JP5064995B2 (ja) * 2007-12-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP5024151B2 (ja) * 2008-03-27 2012-09-12 富士ゼロックス株式会社 通信装置、プログラムおよび画像形成装置
JP2009266088A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2009276866A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4564554B2 (ja) * 2008-06-30 2010-10-20 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5187249B2 (ja) * 2008-07-17 2013-04-24 富士通株式会社 冗長化システム用コネクションリカバリ装置,方法および処理プログラム
JP5439941B2 (ja) * 2009-05-14 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、および信号送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011134017A5 (ja)
KR101449810B1 (ko) 휴대 단말 장치, 기록 매체 및 제어 방법
US9473554B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for connecting an apparatus to the internet
US8401490B2 (en) Information processing apparatus
JP6062651B2 (ja) 携帯電話
US20210013738A1 (en) Device control for wireless charging
JP2017157007A5 (ja)
JP2015130147A5 (ja)
JP2017118405A5 (ja)
JP2018032910A5 (ja)
JP2014027338A5 (ja) 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP2011055028A5 (ja)
JP2011009872A5 (ja)
JP2017041770A (ja) データ無線通信装置
JP2012117906A5 (ja)
JP2012254120A5 (ja) センシング無線端末、センシング方法およびセンシングシステム
JP2012063992A5 (ja)
JP2010011423A5 (ja)
EP2015190A4 (en) COMMUNICATION CONTROL TECHNIQUE OF A DEVICE INSTALLED WITH THE OUTSIDE USING A PROXY SERVER
JP5377375B2 (ja) 火災警報用装置及び火災警報システム
JP2011250243A (ja) 音量調整システムおよび音量調整方法
JP2015032908A5 (ja)
JP5667030B2 (ja) 双方向通信システム
CN107809650B (zh) 机顶盒及遥控器的省电方法
US20200100001A1 (en) Wireless communication device, control program and control method