JP2011130897A - 爪甲色素線条の鑑別ならびに悪性度の可視化方法 - Google Patents

爪甲色素線条の鑑別ならびに悪性度の可視化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011130897A
JP2011130897A JP2009292289A JP2009292289A JP2011130897A JP 2011130897 A JP2011130897 A JP 2011130897A JP 2009292289 A JP2009292289 A JP 2009292289A JP 2009292289 A JP2009292289 A JP 2009292289A JP 2011130897 A JP2011130897 A JP 2011130897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malignancy
distribution
nail plate
melanoma
benign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009292289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600426B2 (ja
Inventor
Takayuki Muneda
孝之 宗田
Juzo Fujii
十三 藤井
Hiroshi Koga
弘志 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitaka Kohki Co Ltd
Original Assignee
Mitaka Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitaka Kohki Co Ltd filed Critical Mitaka Kohki Co Ltd
Priority to JP2009292289A priority Critical patent/JP5600426B2/ja
Priority to PCT/JP2010/073090 priority patent/WO2011078206A1/ja
Priority to AU2010336613A priority patent/AU2010336613B2/en
Priority to US13/518,589 priority patent/US9049991B2/en
Publication of JP2011130897A publication Critical patent/JP2011130897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600426B2 publication Critical patent/JP5600426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/449Nail evaluation, e.g. for nail disorder diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】非侵襲で且つ客観的に爪甲色素線条が良性か悪性か鑑別でき、また悪性度を視覚的に表現できる可視化方法を提供する。
【解決手段】爪甲色素線条のディジタルカラー画像内における各画素のRGBパラメータ値を、それら3つを成分とする3次元ベクトルとみなして、3次元ベクトルのRGB空間における緯度変数と経度変数を求め、緯度変数と経度変数に基づいて規定される点の分布から鑑別指標を求め、鑑別指標を閾値で区別して爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別するようにした。また、点の分布を表示して爪甲色素線条の悪性度の可視化を可能にした。
【選択図】図2

Description

本発明は、爪甲色素線条の鑑別ならびに悪性度の可視化方法に関する。
爪部悪性黒色腫は一般に爪部メラノーマと呼ばれ、爪母に存在するメラノサイトががん化して発症する。日本人の場合、爪部メラノーマの約10%を占めている。予後も悪いとされており、その原因は確定診断の難しさにある。
爪母に存在するメラノサイトは、正常状態では不活性でメラニンを産生しない。このメラノサイトが、がん化の有無にかかわらず、メラニンを産生し始める場合がある。産生されたメラニンは爪の成長とともに、爪甲色素線条と呼ばれるパターンを形成する。メラノサイトががん化していないときの爪甲色素線条は良性母斑とみなされる。爪甲色素線条パターンから、爪母に存在するメラノサイトががん化しているか否かを鑑別できると考えられている。
しかしながら、ダーモスコープを用いる目視によってこのパターンが良性か悪性かを鑑別するには相当の経験が必要である。また悪性黒色腫の場合は一般に生検が患者の利益につながらない。これらのことが確定診断を難しくしている。また予後を悪くする要因にもなっている。従って、非侵襲で客観的な爪甲色素線条の鑑別方法の実現が臨床現場から強く要求されている。また、良性と悪性の違いを視覚的に表現できる可視化方法の提案も強く要求されている。
爪部悪性黒色腫以外の悪性黒色腫診断において、悪性の特徴である辺縁部形状の「でたらめさ」による鑑別方法が種々提案されている。形状の「でたらめさ」を定量化するため手段の一つとして、擬フラクタル次元を利用することが知られている(特許文献1)。しかし、擬フラクタル次元のみを指標として用いた腫瘍判別をそのまま爪甲色素線条の鑑別に適用しても、爪甲色素線条の悪性/良性を確実に鑑別するのは困難であった。また良性と悪性の違いを視覚的に表現することも困難であった。
特開2008−154761号公報
そこで、本発明は、非侵襲で且つ客観的に爪甲色素線条が良性か悪性か鑑別でき、また悪性度を視覚的に表現できる可視化方法を提供することを目的とする。
本発明の爪甲色素線条の鑑別方法は、爪甲色素線条のディジタルカラー画像内における各画素のRGBパラメータ値を、それら3つを成分とする3次元ベクトルとみなし、該3次元ベクトルのRGB空間における緯度変数と経度変数を求める第1のステップと、前記第1のステップで求めた緯度変数と経度変数に基づいて規定される点の分布から鑑別指標を求める第2のステップと、前記第2のステップで求めた鑑別指標を閾値で区別して爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別する第3のステップと、を備えたことを特徴とする。
本発明の爪甲色素線条の悪性度の可視化方法によれば、前記第2のステップにおける点の分布を表示することを特徴とする。
本発明の爪甲色素線条の鑑別方法によれば、カラー画像が本来もっている3つの自由度を3次元ベクトルとして有効利用しながら、特定の基準ベクトルに依存しないため、非侵襲で且つ客観的な爪甲色素線条の鑑別が可能となる。
また、爪甲色素線条の悪性度の可視化方法によれば、悪性度を数値でなく、点の分布として視認できるため、鑑別状態を理解しやすい。
本発明に用いられる装置の一例を示す概略図。 RGBの3次元空間における経度変数と緯度変数の定義を示す座標。 典型的な(a)悪性例と(b)良性例を示すディジタルカラーダーモスコープ画像。 (a)悪性例と(b)良性例における経度変数と緯度変数の分布図。 悪性群と良性群における鑑別指標の平均値を示すグラフ。 鑑別指標に対するROC解析結果を示すグラフ。 経過観察中症例における経度変数と緯度変数の分布図。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明する。
本実施形態に用いられる装置の一例について図1を参照して説明する。図1において、1は対象物である爪である。爪1の中に黒色腫2がある。この黒色腫2を、ディジタルカラーダーモスコープ3で撮影した。ディジタルカラーダーモスコープ3はCCDカメラ(二次元固体撮像装置)4と一体になっており、黒色腫2のカラー画像(jpg形式)を取得することができる。
取得されたカラー画像はフルスケール画像内から爪甲部のみを解析対象領域として取り出す。その領域に存在する撮影時に使用したジェリーの泡、乱反射が顕著な部分は解析対象から除外する。
カラー画像がもっている3つの自由度を有効利用するために、RGBの3次元空間において、RGBパラメータを成分とする3次元ベクトルを考える。すなわち、解析対象領域内の各画素(i-th pixel) がもっているRGBパラメータ値を成分とする3次元ベクトルpi=(Ri,Gi,Bi)を考える。
次に、RGBの3次元空間における緯度変数と経度変数を求める(図2参照)。RG平面を赤道面みなし、ベクトルがRG平面となす角度を緯度変数θ、ベクトルのRG平面への射影がR軸からなす角度を緯度変数φとして導入する。
経度変数(φi)と緯度変数(θi)を以下の数1の式で算出する。
算出された角度の単位は弧度法(rad)でも、度数法(°)でも良い。以下は弧度法(rad)で測った結果を示す。
画像ごとに、得られた(φi,θi)を、横軸φi、縦軸θiとした2次元直交座標にプロットする。この図が爪部メラノーマの悪性度を表す図となる。
尚、点の分布として、(θ,φ)平面上に表現する方法の代わりに、(θ,φ)から計算される単位球表面における点(1,0,0)からの距離を利用することも可能である。
プロットされた点の分散を以下の数2の式で計算し、鑑別指標DIを定義する。
尚、鑑別指標DIとして、各点の分布の重心からの平均距離を利用することも可能である。
鑑別指標について、良性群と悪性群について統計処理を行い、両群を高い精度で鑑別できる指標を閾値とした。閾値を求めるために、ROC(Receiver Operating Characteristics)解析を用いた。ROC解析とは、さまざまな閾値における感度を縦軸に、偽陽性率を横軸にプロットしたグラフをもとに、各種手法の精度評価や、手法間の比較、閾値の決定などを行う解析手法である。
実施例
爪部初期メラノーマ6例、爪部良性母斑25例について、本手法を適用した。図3にディジタルカラーダーモスコープ画像を示す。図3(a)が初期メラノーマで、(b)が良性母斑である。
このカラー画像から計算された経度と緯度(φi,θi)の分布図を図4に示す。縦軸が緯度変数θで、横軸が経度変数φである。弧度法の単位系(rad)を用いている。図4(a)が初期メラノーマ、(b)が良性母斑に対応する。初期メラノーマ(a)の鑑別指標DIは0.1772で、良性母斑(b)は0.0417であった。数値が示すように、良性母斑の場合、(φi,θi)が狭い範囲に集中する傾向があり、一方、初期メラノーマの場合、分布が散らばる傾向にある。調べたメラノーマ群と母斑群において、同様の傾向が見られた。このことは、メラノーマにおいては“色の多様性”が存在することを示している。従って、主観的には、図4に示す(φi,θi)の分布を用いて、分布が狭ければ母斑、分布が広ければメラノーマと理解することが可能で、見る者の視覚へ訴えかけやすい表現になっている。この表現の客観性は、図4のように鑑別指標DIを併記することで更に向上すると考えられる。その根拠は、メラノーマ群と母斑群におけるDI値のp−値が、p<1.0×10−5だからである。ここで、p−値とは、メラノーマ群と母斑群におけるDI値の差が偶然おこる確率を表し、それが小さければ両者間のDI値に有意な差があることを意味する。
表1に全31症例に対するDI値をまとめて示す。Student’s t-testの結果を図5に示す。
緯度変数と経度変数(φi,θi)の分布における分散を用いた場合の、初期メラノーマ鑑別性能を調べた結果を図6に示す。いわゆるROC曲線である。図6の縦軸は感度(初期メラノーマを初期メラノーマと正しく診断する確率)であり、横軸は擬陽性率(=1−特異度)であり、母斑をメラノーマと誤診する確率である。特異度は、母斑を母斑と正しく診断する確率となっている。定義から(0,1)が、100%正しい診断が下される点である。この図を利用した性能評価には、一般的に、3通りの方法がある。
1)(0,1)に最も近い曲線状の点を与える感度、特異度を持って、性能を示す方法。
2)ROC曲線上の点における感度と特異度の積が最大になる値で、性能を比較する方法。
3)曲線が囲む面積(Area Under Curve: AUC)で、性能を評価する方法である。
図6から、緯度と経度変数(φi,θi)に基づく鑑別指標DIの場合、1)と2)は同じ点であり、DI=0.0907のとき感度100%、特異度92%を与える。このときのDIの値を、初期メラノーマと母斑を分ける閾値とみなすことができる。この閾値よりもDI値が大きければ初期メラノーマ、小さければ母斑と判断できる。3)で測った性能は、AUC=0.97であった。従って、部分を示す図に、鑑別指標DIを付記することで、視覚的にわかりやすいとともに客観性も担保できる。
鑑別指標DIを用いる機械診断結果と専門医の診断結果の比較も実施した。その結果は、前者の診断結果は後者のそれに匹敵するとのことであった。
統計処理には加えていない興味深い実施例を図7に示す。現在経過観察中という理由で統計処理症例からは除外した例である。最初のダーモスコピー撮影で経過観察処置となり、1.5ヶ月後に再撮影するとともにバイオプシーを実施した例である。組織病理学的にはメラノーマとも母斑とも言い切れない難しい症例であった。経度と緯度変数(φi,θi)の分布と鑑別指標DIの経時変化を示した。本手法によれば、本症例は最初のダーモスコープ画像である図7(a)とそのときのDI値からは母斑と判断され、1.5ヶ月後の2度目の画像である図7(b)とそのときのDI値からは初期メラノーマと判断された。経度と緯度変数(φi,θi)の分布の変化と鑑別指標DIの変化が連動していることがわかる。この実施例から、本手法は、メラノーマか否かの二者択一的な識別以外に、経過観察時もしくはそれが必要な症例の識別にも有効であると考えられる。
1 爪
2 黒色腫
3 ディジタルカラーダーモスコープ
4 CCDカメラ

Claims (2)

  1. 爪甲色素線条のディジタルカラー画像内における各画素のRGBパラメータ値を、それら3つを成分とする3次元ベクトルとみなし、該3次元ベクトルのRGB空間における緯度変数と経度変数を求める第1のステップと、
    前記第1のステップで求めた緯度変数と経度変数に基づいて規定される点の分布から鑑別指標を求める第2のステップと、
    前記第2のステップで求めた鑑別指標を閾値で区別して爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別する第3のステップと、
    を備えたことを特徴とする爪甲色素線条の鑑別方法。
  2. 前記第2のステップにおける点の分布を表示して爪甲色素線条の悪性度を可視化することを特徴とする請求項1記載の爪甲色素線条の鑑別方法。
JP2009292289A 2009-12-24 2009-12-24 爪甲色素線条の鑑別装置 Active JP5600426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292289A JP5600426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 爪甲色素線条の鑑別装置
PCT/JP2010/073090 WO2011078206A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 爪甲色素線条の鑑別ならびに悪性度の可視化方法
AU2010336613A AU2010336613B2 (en) 2009-12-24 2010-12-22 Method of discriminating longitudinal melanonychia and visualising malignancy thereof
US13/518,589 US9049991B2 (en) 2009-12-24 2010-12-22 Method of discriminating longitudinal melanonychia and visualizing malignancy thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292289A JP5600426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 爪甲色素線条の鑑別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011130897A true JP2011130897A (ja) 2011-07-07
JP5600426B2 JP5600426B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44195733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292289A Active JP5600426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 爪甲色素線条の鑑別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9049991B2 (ja)
JP (1) JP5600426B2 (ja)
AU (1) AU2010336613B2 (ja)
WO (1) WO2011078206A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012028A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 コニカミノルタ株式会社 メラノーマ診断支援装置、プログラムおよびメラノーマ診断支援方法
JP2015157018A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 医療用皮膚検査装置及び検査方法
KR20160060640A (ko) * 2013-08-19 2016-05-30 프레쉬 메디컬 래버러토리즈, 인코퍼레이티드 악성 폐 종양을 진단하기 위한 방법
WO2022254707A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社ヒューマン・エンジニアリング 判定装置、判定方法およびプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075906B2 (en) 2013-06-28 2015-07-07 Elwha Llc Medical support system including medical equipment case
US9838645B2 (en) 2013-10-31 2017-12-05 Elwha Llc Remote monitoring of telemedicine device
JP6467669B2 (ja) * 2015-03-19 2019-02-13 株式会社ヒューマン・エンジニアリング 判定装置および判定プログラム
US11200673B2 (en) * 2017-05-25 2021-12-14 Shinshu University Method for analyzing longitudinal pigmented band on nail plate or skin color hue for diagnosing skin disease, and diagnostic device and computer program therefor
US20210182705A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-17 7 Trinity Biotech Pte. Ltd. Machine learning based skin condition recommendation engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR509601A0 (en) * 2001-05-18 2001-06-14 Polartechnics Limited Diagnostic feature extraction in dermatological examination
US20040109608A1 (en) * 2002-07-12 2004-06-10 Love Patrick B. Systems and methods for analyzing two-dimensional images
JP4980707B2 (ja) 2006-12-22 2012-07-18 富士フイルムRiファーマ株式会社 画像処理装置及び方法
JP5565765B2 (ja) * 2009-04-22 2014-08-06 学校法人早稲田大学 メラノーマ鑑別指標の導出方法
JP5253284B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-31 三鷹光器株式会社 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011005832; 中杤昌弘: '爪部悪性黒色腫の識別のための周期的画像パターン抽出法の開発' 化学工学論文集 Vol.33,No.6, 2007, pp.570-580 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012028A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 コニカミノルタ株式会社 メラノーマ診断支援装置、プログラムおよびメラノーマ診断支援方法
JPWO2015012028A1 (ja) * 2013-07-22 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 メラノーマ診断支援装置、プログラムおよびメラノーマ診断支援方法
KR20160060640A (ko) * 2013-08-19 2016-05-30 프레쉬 메디컬 래버러토리즈, 인코퍼레이티드 악성 폐 종양을 진단하기 위한 방법
JP2016533819A (ja) * 2013-08-19 2016-11-04 フレッシュ・メディカル・ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 悪性肺腫瘍を診断するための方法
KR102035381B1 (ko) 2013-08-19 2019-10-22 프레쉬 메디컬 래버러토리즈, 인코퍼레이티드 악성 폐 종양 진단 장치
JP2015157018A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 医療用皮膚検査装置及び検査方法
WO2022254707A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社ヒューマン・エンジニアリング 判定装置、判定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010336613B2 (en) 2013-01-10
US9049991B2 (en) 2015-06-09
AU2010336613A1 (en) 2012-07-19
JP5600426B2 (ja) 2014-10-01
US20120268462A1 (en) 2012-10-25
WO2011078206A1 (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600426B2 (ja) 爪甲色素線条の鑑別装置
CN113573654B (zh) 用于检测并测定病灶尺寸的ai系统、方法和存储介质
US8837821B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium
JP5576782B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US9959622B2 (en) Method and apparatus for supporting diagnosis of region of interest by providing comparison image
JP6265588B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
JP5576775B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US10194783B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium for determining abnormal region based on extension information indicating state of blood vessel region extending in neighborhood of candidate region
US20140018681A1 (en) Ultrasound imaging breast tumor detection and diagnostic system and method
JP7084994B2 (ja) 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理装置の作動方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム
US20150254826A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
US20140018682A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic image rendering method
JP6578058B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理装置の作動プログラム
JP5253284B2 (ja) 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法
JP2012008027A (ja) 病理診断支援装置、病理診断支援方法、病理診断支援のための制御プログラムおよび該制御プログラムを記録した記録媒体
JP2006346094A (ja) 検出情報の出力方法及び医用画像処理システム
Habib et al. Role of ultrasound elastography in assessment of indeterminate thyroid nodules
JP6467669B2 (ja) 判定装置および判定プログラム
JP2010158279A (ja) 眼底画像解析システム、及び眼底画像解析プログラム
JP6212160B1 (ja) 超音波診断装置
JP2018171516A (ja) 画像処理方法、診断装置、並びにプログラム
ES2695178T3 (es) Procedimientos de cuantificación y formación de imágenes de la característica de ecotextura
CN114332003A (zh) 一种甲状腺结节质地分析装置
JP6459410B2 (ja) 診断装置並びに当該診断装置における画像処理方法及びそのプログラム
TW202429477A (zh) 輔助評估系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250