JP5253284B2 - 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法 - Google Patents

爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5253284B2
JP5253284B2 JP2009103895A JP2009103895A JP5253284B2 JP 5253284 B2 JP5253284 B2 JP 5253284B2 JP 2009103895 A JP2009103895 A JP 2009103895A JP 2009103895 A JP2009103895 A JP 2009103895A JP 5253284 B2 JP5253284 B2 JP 5253284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail plate
plate pigment
malignant
benign
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009103895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252895A (ja
Inventor
孝之 宗田
十三 藤井
厚 中村
真也 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitaka Kohki Co Ltd
Original Assignee
Mitaka Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitaka Kohki Co Ltd filed Critical Mitaka Kohki Co Ltd
Priority to JP2009103895A priority Critical patent/JP5253284B2/ja
Priority to AU2010240084A priority patent/AU2010240084B2/en
Priority to PCT/JP2010/057115 priority patent/WO2010123050A1/ja
Priority to US13/265,066 priority patent/US8948477B2/en
Publication of JP2010252895A publication Critical patent/JP2010252895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253284B2 publication Critical patent/JP5253284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/449Nail evaluation, e.g. for nail disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • G06T7/41Analysis of texture based on statistical description of texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30088Skin; Dermal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法に関する。
爪部悪性黒色腫は、爪母に存在するメラノサイトががん化して発症する。日本人の場合、悪性黒色腫の約10%を占めている。予後も悪いとされており、その原因は確定診断の難しさにある。
爪母に存在するメラノサイトは、正常状態では不活性でメラニンを産生しない。このメラノサイトが、がん化の有無にかかわらず、メラニンを産生し始める場合がある。産生されたメラニンは爪の成長とともに、爪甲色素線条と呼ばれるパターンを形成する。メラノサイトががん化していないときの爪甲色素線条は良性母斑とみなされる。爪甲色素線条パターンから、爪母に存在するメラノサイトががん化しているか否かを鑑別できると考えられている。しかしながら、ダーモスコープを用いる目視によってこのパターンが母斑か悪性かを鑑別するには相当の経験が必要であること、悪性黒色腫の場合一般に生検が患者の利益につながらないことが、確定診断を難しくしている。その困難さが、予後を悪くする要因となっている。従って、非侵襲で客観的な爪甲色素線条の鑑別方法の実現が臨床現場から強く要求されている。
爪部悪性黒色腫以外の悪性黒色腫診断において、悪性の特徴である辺縁部形状の「でたらめさ」による鑑別方法が種々提案されている。形状の「でたらめさ」を定量化するため手段の一つとして、擬フラクタル次元を利用することが知られている(特許文献1)。しかし、擬フラクタル次元のみを指標として用いた腫瘍判別をそのまま爪甲色素線条の鑑別に適用しても、爪甲色素線条の悪性/良性を確実に鑑別するのは困難であった。
特開2008−154761号公報
そこで、本発明は、非侵襲で且つ客観的に爪甲色素線条の悪性/良性を確実に鑑別することができる閾値の導出方法を提供することを目的とする。
本発明の爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法は、爪甲色素線条のカラー画像を各画素のRGBパラメータ値を成分とする3次元ベクトルとみなし、この3次元ベクトルと基準ベクトルとのなす角度を求める第1のステップと、前記第1のステップで求めた角度の頻度分布に基づいて出現確率を求める第2のステップと、前記第2のステップで求めた出現確率に基づいて爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別するパラメータの閾値を求める第3のステップと、を備えたことを特徴とする。
また、前記爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別するパラメータは、擬フラクタル次元、エネルギー指標、エントロピー指標のいずれかであることを特徴とする。
本発明の爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法によれば、カラー画像が本来もっている3つの自由度を有効に利用して、非侵襲で且つ客観的に爪甲色素線条の悪性/良性を確実に鑑別することができる閾値の導出法が提供される。
本発明に用いられる装置の一例を示す概略図である。 典型的な(a)悪性例、(b)良性例のディジタルカラーダーモスコープ画像である。 角度θの分布を描いたヒストグラムである。 エネルギー指標に対する良性群と悪性群の平均値を示すグラフである。 エネルギー指標に対するROC解析結果を示すグラフである。 エネルギー指標に対する感度/特異度の閾値依存性を示すグラフである。 エントロピー指標に対する良性群と悪性群の平均値を示すグラフである。 エントロピー指標に対するROC解析結果を示すグラフである。 エントロピー指標に対する感度/特異度の閾値依存性を示すグラフである。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明する。
はじめに、本発明に用いられる装置の一例について図1を参照して説明する図1において、1は対象物である爪である。爪1の中に黒色腫2がある。この黒色腫2を、ディジタルカラーダーモスコープ3で撮影した。ディジタルカラーダーモスコープ3はCCDカメラ4と一体になっており、黒色腫2のカラー画像(jpg形式)を取得することができる。
つぎに、本発明による黒色腫のパターンである爪甲色素線条の鑑別方法について説明する。
本実施例では、カラー画像が本来持っている3つの自由度を有効に利用して、爪甲色素線条の悪性/良性を鑑別した。解析対象は、爪部のディジタルカラーダーモスコープ画像(jpg形式)とした。フルスケール画像内に解析対象領域を指定し、その領域内の各画素(i番目のピクセル)が持っているRGBパラメータ値を成分とする3次元ベクトルp=(R,G,B)を考えた。また、主観を排除し、かつ、診断システムを自動化するのに適した基準ベクトルとするために、基準ベクトルをpwhite=(1,1,1)とした。
スペクトラル・アングル・マッパー法(Kruse, F.A., et al., : “The spectral image processing system (SIPS)-interactive visualization and analysis of imaging spectrometer data”, (1993) Remote Sensing of Environment, 44 (2-3), pp. 145-163.)に準じ、解析対象領域内全画素についてpとpwhiteのなす角度θを算出した。なお、角度θは各画素のベクトルと基準ベクトルにおける3つの成分がそれぞれどのように異なっているかの測度に対応するので、色差の表現の一つと考えられる。
角度θをもつ画素数をもとめ、それをn(θ)とし、角度θの頻度分布を求めた。さらに、指定領域の大きさ(面積)への依存性を除去するために、n(θ)を指定領域内に存在する全画素数Ntotで除算して規格化した。これは角度θの確率密度分布に対応し縦軸は確率密度と等価になる。そしてこのようにして求められた分布は角度θをもつ画素の出現確率とみなせる。
つぎに、画像処理では良く知られているテクスチャー特徴量のうち、以下のように定義されるエネルギー指標egyとエントロピー指標epyを計算した。
両パラメータについて、良性群と悪性群について統計処理を行い、両群を高い精度で鑑別できるパラメータを悪性/良性鑑別パラメータとした。両群を鑑別するパラメータの閾値を求めるために、ROC(Receiver Operating Characteristics)解析を用いた。ROC解析とは、さまざまな閾値における感度を縦軸に、偽陽性率を横軸にプロットしたグラフをもとに、各種手法の精度評価や、手法間の比較、閾値の決定などを行う解析手法である。なお、角度θの替わりにその余弦cosθを用いることも可能である。
爪部悪性黒色腫(悪性)6例、爪部良性母斑(良性)6例について、本手法を適用した。図2に、典型的な(a)悪性例、(b)良性例のディジタルカラーダーモスコープ画像を示す。
図2の画像における指定領域(枠内)を解析して得られた、角度θの分布を描いたヒストグラムを図3に示す。図3は、横軸は非負なる整数値の角度変数θをとり、縦軸にはθ−0.5≦θ<θ+0.5なる範囲の角度θを持っている画素の出現確率がプロットされている。ただし、θ=0については0≦θ<0.5とした。図3(a)が図2(a)に示す症例のヒストグラム、図3(b)が図2(b)に示す症例のヒストグラムである。図3は、以下のことを示唆している。良性の場合、角度は小さい値に集中、もしくはある値の周りに集中する。一方、悪性の場合、角度は小さい値から大きい値まで広く分布する。言い換えると、良性では色特徴(color features)は均一に近く、一方、悪性ではさまざまな色特徴が出現している。
全12例に対して、白色を基準として計算されたエネルギー指標(egy)とエントロピー指標(epy)の値を以下の表1にまとめた。悪性群、良性群に対するそれぞれの平均値は、t−検定の結果、1%有意水準で有意差ありと判定された。
エネルギー指標に対して、図4には、良性群と悪性群の平均値(エラーバーは分散を表す)、図5には、ROC解析結果、図6には、感度/特異度の閾値依存性が示されている。悪性群、良性群に対するそれぞれの平均値は、t−検定の結果、1%有意水準で有意さありと判定された。ROC解析結果は、閾値が0.2221から0.2652の範囲で、パラメータがたった一つにもかかわらず、感度は100%、特異度は83.3%と好成績であった。閾値よりも低い値が悪性黒色腫である。
エントロピー指標に対して、図7には、良性群と悪性群の平均値、図8には、ROC解析結果、図9には、感度/特異度の閾値依存性が示されている。悪性群、良性群に対するそれぞれの平均値は、t−検定の結果、エネルギー指標と同様、1%有意水準で有意さありと判定された。ROC解析結果は、閾値が1.5950から1.6451の範囲で、パラメータがたった一つにもかかわらず、感度は83.3%、特異度は100%と好成績であった。閾値より高い値が悪性黒色腫である。
白色を基準としても十分好成績が得られることがわかった。このことは、客観性をたもったままプログラムの自動化が容易に実施できることを示唆している。いずれにしても、元の画像の自由度を最大限利用する、すなわち、色特徴の違いに基づく本手法は、たった一つのパラメータで爪甲色素線条の悪性/良性鑑別に威力があることを示している。
1 爪
2 黒色腫
3 ディジタルカラーダーモスコープ
4 CCDカメラ

Claims (2)

  1. 爪甲色素線条のディジタルカラー画像内各画素のRGBパラメータ値を、それら3つを成分とする3次元ベクトルとみなし、この3次元ベクトルと基準ベクトルとのなす角度を求める第1のステップと、
    前記第1のステップで求めた角度の頻度分布に基づいて出現確率を求める第2のステップと、
    前記第2のステップで求めた出現確率に基づいて爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別するパラメータの閾値を求める第3のステップと、
    を備えたことを特徴とする爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法。
  2. 前記爪甲色素線条の悪性と良性を鑑別するパラメータは、擬フラクタル次元、エネルギー指標、エントロピー指標のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法。
JP2009103895A 2009-04-22 2009-04-22 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法 Active JP5253284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103895A JP5253284B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法
AU2010240084A AU2010240084B2 (en) 2009-04-22 2010-04-22 Method of deriving threshold values for identifying melanonychia striata
PCT/JP2010/057115 WO2010123050A1 (ja) 2009-04-22 2010-04-22 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法
US13/265,066 US8948477B2 (en) 2009-04-22 2010-04-22 Derivation method of discrimination threshold of nail apparatus melanoma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103895A JP5253284B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252895A JP2010252895A (ja) 2010-11-11
JP5253284B2 true JP5253284B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43011166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103895A Active JP5253284B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8948477B2 (ja)
JP (1) JP5253284B2 (ja)
AU (1) AU2010240084B2 (ja)
WO (1) WO2010123050A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600426B2 (ja) * 2009-12-24 2014-10-01 三鷹光器株式会社 爪甲色素線条の鑑別装置
CN105324068B (zh) * 2013-06-19 2019-05-10 莱雅公司 用于评估美容产品在皮肤上的美容效果的方法
US9075906B2 (en) 2013-06-28 2015-07-07 Elwha Llc Medical support system including medical equipment case
US9838645B2 (en) 2013-10-31 2017-12-05 Elwha Llc Remote monitoring of telemedicine device
US11200673B2 (en) * 2017-05-25 2021-12-14 Shinshu University Method for analyzing longitudinal pigmented band on nail plate or skin color hue for diagnosing skin disease, and diagnostic device and computer program therefor
HUP2000138A1 (hu) * 2020-04-22 2021-10-28 Mediner Gyogyszerkereskedelmi Eljárás köröm optikai vizsgálatára és rendszer az eljárás foganatosítására
US20240245347A1 (en) * 2021-06-04 2024-07-25 Human Engineering Co., Ltd Determination device, determination method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR509601A0 (en) * 2001-05-18 2001-06-14 Polartechnics Limited Diagnostic feature extraction in dermatological examination
US7200252B2 (en) * 2002-10-28 2007-04-03 Ventana Medical Systems, Inc. Color space transformations for use in identifying objects of interest in biological specimens
JP4980707B2 (ja) 2006-12-22 2012-07-18 富士フイルムRiファーマ株式会社 画像処理装置及び方法
US20100185064A1 (en) * 2007-01-05 2010-07-22 Jadran Bandic Skin analysis methods
JP2010187756A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010252895A (ja) 2010-11-11
US20120041275A1 (en) 2012-02-16
WO2010123050A1 (ja) 2010-10-28
AU2010240084B2 (en) 2014-03-27
US8948477B2 (en) 2015-02-03
AU2010240084A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253284B2 (ja) 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法
Garnavi et al. Automatic segmentation of dermoscopy images using histogram thresholding on optimal color channels
US20190133513A1 (en) Enhancing pigmentation in dermoscopy images
JP5576775B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2013080868A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP5600426B2 (ja) 爪甲色素線条の鑑別装置
Dissanayake et al. New image analysis tool for facial pore characterization and assessment
ITRM20060213A1 (it) Metodo di elaborazione di immagini biomediche
JP2008061892A (ja) 表皮組織定量化装置及びプログラム
Lu et al. Automated segmentation and analysis of the epidermis area in skin histopathological images
JP7267545B2 (ja) 皮膚疾患の診断のための爪甲色素線条または皮膚の色相の解析方法、診断装置およびコンピュータプログラム
JP5565765B2 (ja) メラノーマ鑑別指標の導出方法
Mishra et al. Automatic lesion border selection in dermoscopy images using morphology and color features
CN103236062B (zh) 基于人脑肿瘤核磁库的磁共振图像血管分割系统
US20160100789A1 (en) Computer-aided diagnosis system and computer-aided diagnosis method
US10170078B2 (en) Method of processing optical coherence tomographic image and apparatus for performing the method
JP2007252892A (ja) 皮膚表面の立体形状の目視評価値の推定方法
US9846937B1 (en) Method for medical image analysis and manipulation
ES2695178T3 (es) Procedimientos de cuantificación y formación de imágenes de la característica de ecotextura
WO2022254707A1 (ja) 判定装置、判定方法およびプログラム
JP6503733B2 (ja) 診断支援装置並びに当該診断支援装置における画像処理方法及びそのプログラム
CN117036878B (zh) 一种人工智能预测图像与数字病理图像融合的方法及系统
CN114129188B (zh) 一种超声造影灌注流向估计方法与成像系统
Zhang et al. Introduction to tongue image analysis
Garnavi et al. Skin lesion segmentation using color channel optimization and clustering-based histogram thresholding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250