JP2011129706A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011129706A
JP2011129706A JP2009286679A JP2009286679A JP2011129706A JP 2011129706 A JP2011129706 A JP 2011129706A JP 2009286679 A JP2009286679 A JP 2009286679A JP 2009286679 A JP2009286679 A JP 2009286679A JP 2011129706 A JP2011129706 A JP 2011129706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
adhesive
signal wiring
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009286679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4829339B2 (ja
Inventor
Takahiro Sugai
崇弘 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009286679A priority Critical patent/JP4829339B2/ja
Priority to US12/961,261 priority patent/US8525046B2/en
Publication of JP2011129706A publication Critical patent/JP2011129706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829339B2 publication Critical patent/JP4829339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回路部品を導電性接着剤で筐体に固定できる電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器は、電気絶縁性を有する筐体(4)と、複数の接続端子(12)を有する回路部品(10)とを備えている。筐体(4)は、回路部品(10)が実装された実装領域(15)を有する内面(14)と;実装領域(15)に設けられ、回路部品(10)の接続端子(12)に対応するように隔壁(17)によって区画されるとともに、接続端子(12)が入り込んだ複数の接着剤充填部(16)と;筐体(4)の内面(14)に設けられ、接着剤充填部(16)に入り込んだ一端を有する複数の信号配線(20)と、を含んでいる。筐体(4)の接着剤充填部(16)に、回路部品(10)を実装領域(15)に固定する導電性接着剤(23)が充填されている。回路部品(10)の接続端子(12)は、導電性接着剤(23)を介して信号配線(20)に電気的に接続される。
【選択図】図2

Description

本発明は、信号配線が設けられた筐体の内面に、導電性接着剤を介して回路部品を固定するようにした電子機器に関する。
例えばポータブルコンピュータや携帯電話のような電子機器は、周辺機器を接続するためのコネクタを装備している。コネクタは、電子機器の外郭となる筐体の内部に収容されているとともに、筐体の周壁に開けた開口部から筐体の外に露出されている。
さらに、筐体の内部にプリント配線板が収容されている。プリント配線板は、複数のパッドが配列されたコネクタ実装領域を有している。前記コネクタは、パッドに対応する複数の接続端子を有し、これら接続端子がプリント配線板のパッドに半田付けされている。
ところで、ポータブルコンピュータのような電子機器は、携帯性を高めるために筐体の薄型化が求められている。この筐体の薄型化を実現するため、例えば特許文献1に開示された電子機器では、筐体の内面に導電性接着剤を印刷することで配線パターンを一体的に形成し、この配線パターンのランド部にコネクタの接続端子を接着している。
この構成によれば、配線パターンを形成する導電性接着剤を利用して、配線パターンとコネクタとの間を電気的に接続できるとともに、コネクタを筐体の所定の位置に固定することができる。よって、コネクタと筐体の内面との間からプリント回路板を排除することができ、筐体の小型化や省スペース化を図ることができる。
特開2005−268521号公報
特許文献1によると、導電性接着剤により形成された配線パターンは、幅が狭いライン状をなしている。そのため、配線パターンとコネクタの接続端子との間の接着面積を十分に確保することが甚だ困難である。
この結果、筐体に対するコネクタの接着強度が不足するのを避けられず、コネクタの電気的接続および機械的な固定の信頼性が低下するといった不具合が生じてくる。
本発明の目的は、筐体と回路部品との接着強度を確保して、回路部品と信号配線との間の電気的接続を行えるとともに、回路部品を筐体に固定できる電子機器を得ることにある。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る電子機器は、
電気絶縁性を有する筐体と、前記筐体に収容され、複数の接続端子を有する回路部品と、を備えている。
前記筐体は、(i) 前記回路部品が実装された実装領域を有する内面と、(ii) 前記実装領域に設けられ、前記回路部品の接続端子に対応するように隔壁によって区画されるとともに、前記接続端子が入り込んだ複数の接着剤充填部と、(iii) 前記筐体の内面に設けられ、前記接着剤充填部に入り込んだ一端を有する複数の信号配線と、を含んでおり、前記筐体の接着剤充填部に、前記回路部品を前記筐体の実装領域に固定する導電性接着剤が充填されている。前記回路部品の接続端子は、前記導電性接着剤を介して前記信号配線に電気的に接続される。
本発明によれば、回路部品を導電性接着剤で筐体に固定することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るポータブルコンピュータの斜視図。 本発明の第1の実施の形態において、複数の信号配線および複数の接着剤充填部が設けられた筐体と、接続端子を有するコネクタとの位置関係を分解して示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態において、筐体のコネクタ実装領域に導電性接着剤を介してコネクタを接着した状態を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態において、信号配線および接着剤充填部が設けられた筐体とコネクタとの位置関係を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態において、筐体に設けられた信号配線とプリント回路板との間をゴムコネクタで電気的に接続した状態を示す断面図。 図5のF6-F6線に沿う断面図。 本発明の第2の実施の形態において、複数の信号配線および複数の接着剤充填部が設けられた筐体と、接続端子を有するコネクタとの位置関係を分解して示す斜視図。 本発明の第2の実施の形態において、筐体に設けられた信号配線とプリント回路板との間をゴムコネクタで電気的に接続した状態を示す断面図。
以下本発明の第1の実施の形態を図1ないし図6に基づいて説明する。
図1は、電子機器の一例であるポータブルコンピュータ1を開示している。ポータブルコンピュータ1は、コンピュータ本体2とディスプレイモジュール3とで構成されている。
コンピュータ本体2は、筐体4を備えている。筐体4は、例えば合成樹脂材料により成形されて、電気絶縁性を有している。筐体4は、底壁4a、上壁4bおよび側壁4cを有する偏平な箱状をなしている。筐体4の上壁4bは、キーボード5を支持している。側壁4cは、底壁4aの側縁から起立している。四角い開口部6が筐体4の側壁4cに設けられている。
図1に示すように、ディスプレイモジュール3は、ディスプレイ筐体7と、このディスプレイ筐体7に収容された液晶ディスプレイパネル8とを備えている。ディスプレイ筐体7は、コンピュータ本体2と略同じ大きさを有する偏平な箱状をなしている。液晶ディスプレイパネル8は、画像情報や文字情報を表示するスクリーン8aを有している。スクリーン8aは、ディスプレイ筐体7の前面からディスプレイ筐体7の外に露出されている。
ディスプレイモジュール3は、コンピュータ本体2の後端部に図示しないヒンジを介して支持されている。そのため、ディスプレイモジュール3は、キーボード5を覆うようにコンピュータ本体2の上に横たわる閉じ位置と、キーボード5およびスクリーン8aを露出させるようにコンピュータ本体2の後端部から起立する開き位置との間で回動可能となっている。
図1および図2に示すように、側壁4cの開口部6に回路部品の一例であるコネクタ10が配置されている。コネクタ10は、例えば外部モニタのような周辺機器(図示せず)を接続するためのものである。コネクタ10は、周辺機器のプラグが接続される接続端面11と、複数の接続端子12とを有している。接続端面11は、開口部6から筐体4の外に露出されている。接続端子12は、コネクタ10のフラットな下面13にマトリクス状に並んでいるとともに、下面13から突出されている。
コネクタ10は、筐体4の底壁4aの内面14の上に支持されている。底壁4aの内面14は、コネクタ実装領域15を有している。コネクタ実装領域15は、前記コネクタ10を筐体4に固定するための領域であって、前記開口部6に隣接されている。
図2ないし図4に示すように、複数の接着剤充填部16がコネクタ実装領域15に設けられている。接着剤充填部16は、コネクタ10の接続端子12に対応するように隔壁17によって格子状に区画されている。隔壁17は、底壁4aの内面14から筐体4の内側に向かって突出するリブ状をなしており、各接着剤充填部16を取り囲んでいる。各接着剤充填部16は、底壁4aの上方に向けて開放されているとともに、コネクタ10の各接続端子12よりも大きな形状を有している。
隔壁17は、複数の配線導入部19を備えている。配線導入部19は、夫々接着剤充填部16に開口するスリット状をなしている。配線導入部19に対応する位置では、底壁4aの内面14が露出されている。
図2に示すように、底壁4aの内面14に複数の信号配線20が一体的に設けられている。信号配線20は、底壁4aの内面14に導電性接着剤をライン状に塗布することにより構成されている。信号配線20は、筐体4の幅方向に延びているとともに、互いに間隔を存して平行に配置されている。底壁4aの内面14に導電性接着剤を塗布する方法としては、例えばスクリーン印刷法又はディスペンス法を用いることができる。
信号配線20の一端は、個々に隔壁17の配線導入部19から接着剤充填部16に入り込んでいる。信号配線20の一端に図3に示すようなランド21が設けられている。ランド21は、接着剤充填部16の底に位置されているとともに、信号配線20よりも幅が広く設定されている。
図3および図4に示すように、コネクタ10は、隔壁17の上に重ね合わされている。コネクタ10の下面13は、接着剤充填部16の開放端を上方から塞いでいる。これにより、コネクタ10の接続端子12が接着剤充填部16に入り込んで、ランド21の上に積層されている。
導電性接着剤23が接着剤充填部16に充填されている。導電性接着剤23は、接続端子12およびランド21を一体的に覆った状態で硬化されている。隣り合う接着剤充填部16に充填された導電性接着剤23は、隔壁17によって電気的に絶縁された状態に保たれている。
そのため、コネクタ10は、導電性接着剤23を介して筐体4のコネクタ実装領域15に固定されて、コネクタ10の接続端子12が信号配線20のランド21に電気的に接続された状態に保持されている。
図2に示すように、信号配線20のランド21とは反対側の他端は、コネクタ実装領域15から遠ざかる方向に導かれるとともに、底壁4aの内面14の上で互いに間隔を存して一列に並んでいる。図2、図5および図6に示すように、信号配線20の他端は、ゴムコネクタ25を介してプリント回路板26の一端に電気的に接続されている。プリント回路板26の一端は、底壁4aの内面14から突出する一対のボス部27a,27bの上にねじ28を介して固定されている。さらに、プリント回路板26の一端の下面に複数のパッド29が設けられている。パッド29は、信号配線20の他端と向かい合うように、互いに間隔を存して一列に並んでいる。
ゴムコネクタ25は、底壁4aとプリント回路板26の一端との間に介在されている。ゴムコネクタ25は、例えばシリコーンゴムのようなゴム状弾性体で構成されたコネクタ本体31と、コネクタ本体31を貫通する複数の金属線32とを備えている。金属線32は、互いに間隔を存して一列に並んでいる。
ゴムコネクタ25のコネクタ本体31は、底壁4aの内面14から突出する一対のコネクタホルダ33a,33bにより保持されて、信号配線20の他端およびパッド29の配列方向に沿って延びている。
コネクタ本体31は、底壁4aとプリント回路板26の一端との間で圧縮されている。この圧縮により、金属線32の一端が信号配線20の他端に接触するとともに、金属線32の他端がパッド29に接触する。よって、信号配線20の他端とプリント回路板26のパッド29との間が金属線32を介して電気的に接続されている。
コネクタ10を筐体4のコネクタ実装領域15に固定するには、まず、信号配線20のランド21が位置された接着剤充填部16に、例えばディスペンス法を用いて適切な量の導電性接着剤23を充填する。
次に、コネクタ実装領域15の隔壁17の上にコネクタ10を載置し、コネクタ10の接続端子12を導電性接着剤23が充填された接着剤充填部16に挿入する。これにより、接続端子12が導電性接着剤23の中に入り込んでランド21に突き当たるとともに、接続端子12およびランド21が導電性接着剤23によって覆われる。
次に、導電性接着剤23を常温または加熱することで硬化させる。これにより、コネクタ10がコネクタ実装領域15に移動不能に固定されるとともに、コネクタ10の接続端子12が信号配線20のランド21に電気的に接続された状態に維持される。
このような第1の実施の形態によると、筐体4のコネクタ実装領域15に複数の接着剤充填部16が格子状に区画されており、夫々の接着剤充填部16にコネクタ10の接続端子12が入り込んでいる。接続端子12は、接着剤充填部16に充填された導電性接着剤23により筐体4に固定されて、信号配線20のランド21との電気的な接続状態が維持されている。
接着剤充填部16は、隔壁17によって区画されているので、隣り合う接着剤充填部16に充填された導電性接着剤23は、互いに隔離されて相互の短絡が阻止されている。このため、各接着剤充填部16に充填される導電性接着剤23の充填量を十分に確保することができる。よって、導電性接着剤23と接着剤充填部16との間の接触面積および導電性接着剤23と接続端子12との間の接触面積が共に増大し、コネクタ実装領域15に対するコネクタ10の接着強度を高めることができる。
この結果、コネクタ10と信号配線20との間の電気的接続を確実に行えるとともに、コネクタ10をコネクタ実装領域15にしっかりと固定できる。
特にコネクタ10は、周辺機器のプラグを接続したり、このプラグを取り外す時にコネクタ10をこじるような外力を受けるので、前記のような固定構造を採用することで、コネクタ10を前記外力に対抗し得るように強固に固定できる。したがって、プラグをコネクタ10に接続したり、プラグをコネクタ10から引き抜く時に、コネクタ10がぐらつくのを防止でき、プラグの着脱操作を容易に行うことができる。
さらに、前記構成によると、筐体4の底壁4aの上に接着剤充填部16を格子状に区画する隔壁17が一体に設けられているので、この隔壁17がコネクタ実装領域15を補強するリブとしての機能を果たす。このため、底壁4aの剛性が強化されてコネクタ実装領域15が撓み難くなり、コネクタ10の接着の信頼性をより一層高めることができる。
加えて、隔壁17に配線導入部19を設けたことにより、接着剤充填部16の底から底壁4aの内面14に亘って導電性接着剤をライン状に塗布することができる。そのため、筐体4の底壁4aに導電性接着剤を用いて信号配線20を一体的に設けることができる。
本発明は、前記第1の実施の形態に特定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施可能である。
例えば、図7および図8は、本発明の第2の実施の形態を開示している。第2の実施の形態は、信号配線20が設けられた筐体4の底壁4aを補強するようにした点が前記第1の実施の形態と相違しており、それ以外のポータブルコンピュータ1の基本的な構成は第1の実施の形態と同様である。そのため、第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同一の構成部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
図7に示すように、筐体4の底壁4aの内面14に一対の凸部41a,41bが一体に設けられている。凸部41a,41bは、底壁4aから起立するとともに、信号配線20に沿うように信号配線20と平行に配置されている。さらに、凸部41a,41bは、コネクタホルダ33a,33bと筐体4の側壁4cとの間を結ぶように互いに間隔を存して平行に配置されている。本実施の形態では、信号配線20および隔壁17で区画された接着剤充填部16が凸部41a,41bの間に位置されている。
このような構成によれば、筐体4の底壁4aに凸部41a,41bが一体に設けられ、これら凸部41a,41bの間に信号配線20が位置されている。そのため、凸部41a,41bが底壁4aのうち信号配線20が形成された領域を補強するリブとしての機能を果たす。このため、底壁4aの剛性が強化されて底壁4aが撓み難くなり、導電性接着剤で底壁4aに形成された信号配線20の断線や損傷を防止することができる。
なお、凸部は隣り合う信号配線の間に設けてもよい。この構成によれば、凸部と信号配線とが底壁の上で交互に並ぶので、底壁の剛性がより向上するとともに、個々の信号配線を凸部によって保護することができる。
前記第1の実施の形態では、筐体を合成樹脂製としたが、例えばマグネシウムやアルミニウムのような金属製としてもよい。筐体を金属製とした場合、例えば筐体の内面に絶縁層をコーティングすることで筐体に電気絶縁性を付与するとともに、この絶縁層の上に信号配線を設ければよい。
さらに、筐体に接着される回路部品にしてもコネクタに特定されるものではなく、例えば半導体パッケージのような電子部品であっても同様に実施可能である。
本発明は、回路部品が接着された筐体を有する電子機器に適用することで、回路部品の接着部分の信頼性を高めることができ、筐体の薄型化および省スペース化にも無理なく対応することができる。
4…筐体、6…開口部、10…回路部品(コネクタ)、12…接続端子、14…内面、15…実装領域(コネクタ実装領域)、16…接着剤充填部、17…隔壁、20…信号配線、23…導電性接着剤。

Claims (9)

  1. 電気絶縁性を有する筐体と、
    前記筐体に収容され、複数の接続端子を有する回路部品と、を具備し、
    前記筐体は、
    前記回路部品が実装された実装領域を有する内面と、
    前記実装領域に設けられ、前記回路部品の接続端子に対応するように隔壁によって区画されるとともに、前記接続端子が入り込んだ複数の接着剤充填部と、
    前記筐体の内面に設けられ、前記接着剤充填部に入り込んだ一端を有する複数の信号配線と、を含み、
    前記筐体の前記接着剤充填部に、前記回路部品を前記筐体の実装領域に固定する導電性接着剤が充填され、この導電性接着剤を介して前記接続端子が前記信号配線に電気的に接続されることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1の記載において、前記回路部品の前記接続端子は、前記導電性接着剤により覆われたことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項2の記載において、前記隔壁は、前記筐体の内面から突出するリブ状であることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3の記載において、前記隔壁は、前記接着剤充填部に夫々開口する複数の配線導入部を有し、前記信号配線は、前記配線導入部を通じて前記筐体の内面から前記接着剤充填部に入り込んだことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項4の記載において、前記信号配線は、導電性接着剤を前記筐体の内面に印刷することで前記筐体に一体に設けられたことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項4又は請求項5の記載において、前記筐体の内面に前記信号配線に沿って延びる凸部が設けられたことを特徴とする電子機器。
  7. 開口部が設けられた電気絶縁性を有する筐体と、
    前記筐体に収容され、複数の接続端子を有するとともに、前記開口部から前記筐体の外に露出されたコネクタと、を具備し、
    前記筐体は、
    前記コネクタが実装された実装領域を有する内面と、
    前記実装領域に設けられ、前記コネクタの接続端子に対応するように隔壁によって区画されるとともに、前記接続端子が入り込んだ複数の接着剤充填部と、
    前記筐体の内面に設けられ、前記接着剤充填部に入り込んだ一端を有する複数の信号配線と、を含み、
    前記筐体の前記接着剤充填部に、前記コネクタを前記筐体の実装領域に固定する導電性接着剤が充填され、この導電性接着剤を介して前記接続端子が前記信号配線に電気的に接続されることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項7の記載において、前記隔壁は、前記筐体の内面から突出するリブ状であることを特徴とする電子機器。
  9. 請求項8の記載において、前記信号配線は、導電性接着剤を前記筐体の内面に印刷することで前記筐体に一体に設けられたことを特徴とする電子機器。
JP2009286679A 2009-12-17 2009-12-17 電子機器 Active JP4829339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286679A JP4829339B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電子機器
US12/961,261 US8525046B2 (en) 2009-12-17 2010-12-06 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286679A JP4829339B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011129706A true JP2011129706A (ja) 2011-06-30
JP4829339B2 JP4829339B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=44149505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286679A Active JP4829339B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8525046B2 (ja)
JP (1) JP4829339B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011006392A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement und Verfahren zur Herstellung eines Anschlusselements
US10649497B2 (en) * 2014-07-23 2020-05-12 Apple Inc. Adaptive processes for improving integrity of surfaces
WO2016014047A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Apple Inc. Adaptive processes for improving integrity of surfaces
US11943379B2 (en) * 2020-11-26 2024-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including flexible display and control method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222599A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 電子機器の筐体
JP2002134873A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd チップ素子の実装方法及び表面実装用の水晶発振器
JP2002353595A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 電子回路部品及びその製造方法
JP2005268521A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Smk Corp 導電性接着剤によって回路要素を形成し接続子と接続する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132887A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 電子機器の外装ケース
JP3508453B2 (ja) 1997-03-14 2004-03-22 株式会社デンソー 電子回路装置
JP2005075897A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Murata Mfg Co Ltd 導電性接着剤及び電子部品装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222599A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 電子機器の筐体
JP2002134873A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd チップ素子の実装方法及び表面実装用の水晶発振器
JP2002353595A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 電子回路部品及びその製造方法
JP2005268521A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Smk Corp 導電性接着剤によって回路要素を形成し接続子と接続する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8525046B2 (en) 2013-09-03
JP4829339B2 (ja) 2011-12-07
US20110147075A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8969730B2 (en) Printed circuit solder connections
TWI603467B (zh) 電子裝置的窄邊界顯示器
JP4762002B2 (ja) 電子機器
JP5426714B2 (ja) 電子機器
JP2011114077A (ja) 電子機器
JP2011014656A (ja) 電子機器およびフレキシブルプリント配線板
JP4829339B2 (ja) 電子機器
JP2007243550A (ja) 電子機器
JP2011159081A (ja) 電子機器
JP2009081009A (ja) 極細同軸ハーネス,配線板接続体,配線板モジュールおよび電子機器
US20130137282A1 (en) Electrical connector
JP2014082325A (ja) 電子機器、電子機器の製造方法、およびフレキシブルプリント回路板
JP4865067B1 (ja) 電子機器
JP5319811B2 (ja) 電子機器
KR101057537B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2012033566A (ja) 電子機器
JP2009081010A (ja) 極細同軸ハーネス,配線板接続体,配線板モジュールおよび電子機器
JP2015038805A (ja) 電子機器
JP2015056265A (ja) 電子機器
JP5150761B1 (ja) 電子機器
JP2011061243A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2011159762A (ja) 電子機器
JP2010147061A (ja) プリント基板間接続構造
US20170238414A1 (en) Flexible printed circuit and electronic apparatus
CN115426441B (zh) 一种摄像头模组及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4829339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350