JP2011120505A - 仕切り装置 - Google Patents

仕切り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011120505A
JP2011120505A JP2009279549A JP2009279549A JP2011120505A JP 2011120505 A JP2011120505 A JP 2011120505A JP 2009279549 A JP2009279549 A JP 2009279549A JP 2009279549 A JP2009279549 A JP 2009279549A JP 2011120505 A JP2011120505 A JP 2011120505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
partition device
air purification
carbon layer
wall part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009279549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5692676B2 (ja
Inventor
Minoru Yamada
稔 山田
Hisayoshi Kato
久喜 加藤
Masaaki Yoshikawa
正晃 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Engineering Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Engineering Co Ltd filed Critical Osaka Gas Engineering Co Ltd
Priority to JP2009279549A priority Critical patent/JP5692676B2/ja
Publication of JP2011120505A publication Critical patent/JP2011120505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692676B2 publication Critical patent/JP5692676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】排気ガスなどの浄化作用を備えさせながら、外観をよくできるようにする。
【解決手段】空間を前後に仕切る仕切り装置1であって、床又は地面に設置可能な設置底部6を備え、活性炭層15を内部に形成する通気可能な多孔パネル7を固定した大気浄化壁部8を設けると共に、大気浄化壁部8の前後少なくとも一方側で、複数本の植物を大気浄化壁部8の表面に沿わせて並べる植栽部9を設けてある。
【選択図】図1

Description

本発明は、空間を前後に仕切る仕切り装置に関する。
従来、前記仕切り装置として、活性炭層を内部に形成する通気可能な多孔パネルを、道路の中央分離帯などに、その表面を道路に向けて露出した状態で、多数枚を道路に沿って並べて固定するものがあった(例えば特許文献1参照)。
特開2009−101348号公報
上述した従来の仕切り装置は、多数枚並んだ多孔パネル夫々の内部に形成される活性炭層が、道路に廃棄される排気ガスを浄化する機能を備えているものであるが、外観が無機的で悪いものであった。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、排気ガスなどの浄化作用を備えさせながら、外観をよくできるようにするところにある。
本発明の第1の特徴構成は、空間を前後に仕切る仕切り装置であって、床又は地面に設置可能な設置底部を備え、活性炭層を内部に形成する通気可能な多孔パネルを固定した大気浄化壁部を設けると共に、前記大気浄化壁部の前後少なくとも一方側で、複数本の植物を前記大気浄化壁部の表面に沿わせて並べる植栽部を設けてあるところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、活性炭層を内部に形成した多孔パネルを固定した大気浄化壁部により、自動車の排気ガスなどを吸着して大気を浄化できながら、その大気浄化壁部の前後一方側に、複数本の植物を大気浄化壁部の表面に沿わせて並べる植栽部を設けてあるために、その植栽部が無機的な外観の多孔パネルを隠して癒し効果を期待でき、自然の風景に溶け込む。
また、植栽部は、排気ガスなどに含まれる炭酸ガスを吸収して酸素を放出する作用も発揮して、大気浄化壁部と共に環境浄化に役立てられる。
しかも、本発明の仕切り装置の設置底部を床又は地面に設置することにより、複数の空間に簡単に仕切ることができ、臨時に仕切り装置で仕切られた空間を短時間で造ることもできる。
本発明の第2の特徴構成は、前記活性炭層が活性炭素繊維から成るものであるところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、活性炭素繊維により形成される活性炭層は、大気中の有害ガスを吸着して大気浄化を可能とするだけでなく、吸音効果も発揮して大気浄化壁部が防音壁にもなる。
本発明の第3の特徴構成は、前記植栽部には、複数の植木鉢を並設して収容可能な収容凹部を形成してあるところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、植栽部に形成した収容凹部に植木鉢を並べることで、簡単に大気浄化壁部の目隠しができると共に、例えば、収容する植木鉢を季節に応じて他の種類の植木鉢と交換することで、仕切り装置としての外観に変化を与えることが簡単にできる。
本発明の第4の特徴構成は、前記設置底部には、キャスターを取付けて移動可能に構成してあるところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、設置底部に取付けたキャスターにより、仕切り装置を簡単に移設でき、間仕切り空間を短時間で必要に応じていつでも簡単に形成できる。
仕切り装置の設置例を示す斜視図である。 装置全体斜視図で、(a)分解状態、(b)組み立て状態を示す。 多孔パネルの斜視図及び要部の拡大図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、空間を前後に仕切る仕切り装置1の使用例として、建物敷地3内で歩道2と敷地3内との境界に仕切り装置1を置き、その仕切り装置1の内側に室外テーブル4や椅子5等をおいて、オープンカフェやガーデンレストランとして開放感あふれる空間を形成する場合を示す。
図1、図2に示すように、前記仕切り装置1は、建物の床や地面に設置可能な設置底部6を備え、活性炭層を内部に形成する通気可能な多孔パネル7を、一つ又は複数並べて固定した大気浄化壁部8を設けると共に、大気浄化壁部8の前後一方側で、複数本の植物を大気浄化壁部8の表面に沿わせて並べる植栽部9を設けてある。
前記設置底部6には、4箇所にキャスター10を取付けて移動可能に構成してあり、植栽部9には、多孔パネル7を外観上隠せるように、複数の植木鉢12を並設して収容可能な収容凹部11を形成してある。
尚、収容凹部11には、土や人口培土等の培養土を充填して、複数本の植物を直接植え込んでも良い。
図3に示すように、前記多孔パネル7は、直径10〜20μmの繊維表面に1〜2nmのミクロポアを無数に形成する活性炭素繊維を、シート状に形成して、その活性炭素繊維シート13を立て姿勢にした状態で、波型の金網から成るセパレーター14を交互に挟んで横方向に多数枚積層し、各セパレーター14により自然通風可能にする約8mm幅のスリットが夫々形成される活性炭層15を設けてある。
この多孔パネル7には、前記各スリットに自然通風することで、通風する大気中に含まれる有害物質や臭気成分等が、活性炭素繊維シート13を形成する各繊維表面のミクロポアに吸着される。
そして、吸着された物質は、例えば、吸着されたNOxが大気中の酸素と結合して硝酸基に酸化させられる。
次に酸化した硝酸基は、雨などの水によって洗い流され、活性炭素繊維表面は再生する。
従って、多孔パネル7を固定した大気浄化壁部8が、設置底部6によって地面に置いてあるだけで、特に動力なしに大気の浄化がなされる。
前記活性炭層15を形成する活性炭素繊維は、セルロース系活性炭素繊維、ピッチ系活性炭素繊維、ポリアクリロニトリル系活性炭素繊維、フェノール系活性炭素繊維の少なくとも1種からなるものであり、それらの活性炭素繊維の表面には、必要に応じて、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、V、Mo、W等の金属元素を担持させても良い。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 前記活性炭層15は、活性炭素繊維から成るものであれば、大気浄化機能の他に、吸音効果も期待できるが、大気浄化機能を主に期待するのであれば、その形状は特に問わず、粒状や板状の物でも良い。
〈2〉 前記植栽部9は、大気浄化壁部8の前後一方側のみならず、前後夫々に設けてあっても良い。
〈3〉 本発明の仕切り装置1を、長期に設置する場合は、設置底部6に必ずしもキャスター10を設けてなくとも良い。
〈4〉 前記植栽部9には、複数の植木鉢12を並設するために、収容凹部11に代えて、植木鉢12の載置台を設けてあるだけのものでも良い。また、植木鉢12やプランターの掛止固定部を設けてあっても良い。
〈5〉 この仕切り装置1には、仕切り空間を照明する照明具を付設してあっても良い。
〈6〉 仕切り装置1は、室外に設置する以外に、建物の室内の床上に設置してもよい。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
6 設置底部
7 多孔パネル
8 大気浄化壁部
9 植栽部
10 キャスター
11 収容凹部
15 活性炭層

Claims (4)

  1. 空間を前後に仕切る仕切り装置であって、
    床又は地面に設置可能な設置底部を備え、
    活性炭層を内部に形成する通気可能な多孔パネルを固定した大気浄化壁部を設けると共に、
    前記大気浄化壁部の前後少なくとも一方側で、複数本の植物を前記大気浄化壁部の表面に沿わせて並べる植栽部を設けてある
    仕切り装置。
  2. 前記活性炭層が活性炭素繊維から成るものである請求項1に記載の仕切り装置。
  3. 前記植栽部には、複数の植木鉢を並設して収容可能な収容凹部を形成してある請求項1又は2に記載の仕切り装置。
  4. 前記設置底部には、キャスターを取付けて移動可能に構成してある請求項1〜3のいずれかに記載の仕切り装置。
JP2009279549A 2009-12-09 2009-12-09 仕切り装置 Active JP5692676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279549A JP5692676B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 仕切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279549A JP5692676B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 仕切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120505A true JP2011120505A (ja) 2011-06-23
JP5692676B2 JP5692676B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=44285106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279549A Active JP5692676B2 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 仕切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5692676B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299957U (ja) * 1985-12-13 1987-06-25
JPH0558757U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 株式会社吾妻商会 フェンス
JPH0739366U (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 充 高鍋 パーティション・プランター
JP2002294636A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ito Yogyo Co Ltd 段積み用ブロック及び低層遮音壁
JP2004293220A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hirose Giken Kk 遮音壁
JP2005081066A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Ryoshin:Kk 消臭装置
JP3115699U (ja) * 2005-02-17 2005-11-10 茂 豊田 緑化エコ・プランター装置
JP2008175019A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Kurimoto Ltd 排ガス浄化機能を有する浄化防音構造体およびそれを用いた道路構造。
JP2009101348A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Osaka Gas Co Ltd 吸遮音性能を有する浄化ユニット、及びこれを用いた浄化構造体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299957U (ja) * 1985-12-13 1987-06-25
JPH0558757U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 株式会社吾妻商会 フェンス
JPH0739366U (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 充 高鍋 パーティション・プランター
JP2002294636A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ito Yogyo Co Ltd 段積み用ブロック及び低層遮音壁
JP2004293220A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hirose Giken Kk 遮音壁
JP2005081066A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Ryoshin:Kk 消臭装置
JP3115699U (ja) * 2005-02-17 2005-11-10 茂 豊田 緑化エコ・プランター装置
JP2008175019A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Kurimoto Ltd 排ガス浄化機能を有する浄化防音構造体およびそれを用いた道路構造。
JP2009101348A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Osaka Gas Co Ltd 吸遮音性能を有する浄化ユニット、及びこれを用いた浄化構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5692676B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8707619B2 (en) Biological air filter
CN102934588B (zh) 多功能室内除污植物墙
JP2014064517A (ja) 室内空気清浄緑化装置
Su et al. Removal of indoor carbon dioxide and formaldehyde using green walls by bird nest fern
CN103768912B (zh) 生态型空气净化器
CN105299749A (zh) 一种悬挂式空气净化器
JP5692676B2 (ja) 仕切り装置
CN204619738U (zh) 一种植物空气净化装置
CN203220827U (zh) 一种过滤装置
JP5227486B2 (ja) 炭化水素で汚染された土壌の浄化方法
JP4239897B2 (ja) 空気清浄効果を有する建築物
Aydogan Building-integrated active modular phytoremediation system
WO2017057447A1 (ja) 空気浄化装置
KR101128824B1 (ko) 식물공기청정기용 포트장치 및 이에 사용되는 멀티필터
CN204100386U (zh) 一种悬挂式空气净化器
CN204745083U (zh) 一种抗菌除臭型过滤板
JP2004020137A (ja) 空気浄化装置
JP3607780B2 (ja) 植栽可能な吸音壁体
CN202122890U (zh) 家用活性炭空气净化器
JP2018171447A (ja) 空気清浄緑化装置
US8058059B2 (en) Bio-wall
KR101872013B1 (ko) 식물을 이용한 바이오 필터
DE10231041A1 (de) Raumluft- & Pflanzenbiofilter mit Zubehör als Vorrichtung
JP3127056U (ja) 脱臭装置
JP3070424U (ja) 空気調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250