JP2011118058A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011118058A5
JP2011118058A5 JP2009273831A JP2009273831A JP2011118058A5 JP 2011118058 A5 JP2011118058 A5 JP 2011118058A5 JP 2009273831 A JP2009273831 A JP 2009273831A JP 2009273831 A JP2009273831 A JP 2009273831A JP 2011118058 A5 JP2011118058 A5 JP 2011118058A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
focus evaluation
subject
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009273831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475417B2 (ja
JP2011118058A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009273831A priority Critical patent/JP5475417B2/ja
Priority claimed from JP2009273831A external-priority patent/JP5475417B2/ja
Publication of JP2011118058A publication Critical patent/JP2011118058A/ja
Publication of JP2011118058A5 publication Critical patent/JP2011118058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475417B2 publication Critical patent/JP5475417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記目的を達成するために、請求項1に記載の撮像素子の特性調整方法は、光路長が異なる位置に配置されたオートフォーカス用の複数の撮像素子により被写体画像を撮像し、該撮像して得られた被写体画像のコントラストの高さを示す焦点評価値に基づいて撮影レンズのフォーカスを制御して自動ピント調整を行うオートフォーカスシステムにおける撮像素子の特性調整方法において、白チャートを被写体としたときに各撮像素子から得られる映像信号が飽和状態となる光量が一致するように、複数の撮像素子のうち少なくとも一方の撮像素子のゲイン調整を行うゲイン調整工程と、前記ゲイン調整工程が行われた後、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値が一致するように、少なくとも一方の撮像素子から得られる焦点評価値に対して補正処理を行う補正処理工程と、を含むことを特徴とする。
請求項3に記載の撮像素子の特性調整装置は、光路長が異なる位置に配置されたオートフォーカス用の複数の撮像素子により被写体画像を撮像し、該撮像して得られた被写体画像のコントラストの高さを示す焦点評価値に基づいて撮影レンズのフォーカスを制御して自動ピント調整を行うオートフォーカスシステムにおける撮像素子の特性調整装置において、白チャートを被写体としたときに各撮像素子から得られる映像信号が飽和状態となる光量が一致するように、複数の撮像素子のうち少なくとも一方の撮像素子のゲイン調整を行うゲイン調整手段と、前記ゲイン調整手段によってゲイン調整が行われた後、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値が一致するように、少なくとも一方の撮像素子から得られる焦点評価値に対して補正処理を行う補正処理手段と、を備えたことを特徴とする。

Claims (4)

  1. 光路長が異なる位置に配置されたオートフォーカス用の複数の撮像素子により被写体画像を撮像し、該撮像して得られた被写体画像のコントラストの高さを示す焦点評価値に基づいて撮影レンズのフォーカスを制御して自動ピント調整を行うオートフォーカスシステムにおける撮像素子の特性調整方法において、
    白チャートを被写体としたときに各撮像素子から得られる映像信号が飽和状態となる光量が一致するように、複数の撮像素子のうち少なくとも一方の撮像素子のゲイン調整を行うゲイン調整工程と、
    前記ゲイン調整工程が行われた後、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値が一致するように、少なくとも一方の撮像素子から得られる焦点評価値に対して補正処理を行う補正処理工程と、
    を含むことを特徴とする撮像素子の特性調整方法。
  2. 請求項1に記載の撮像素子の特性調整方法において、
    前記補正処理工程は、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値の差分を定める補正関数を用いて補正処理を行うことを特徴とする撮像素子の特性調整方法。
  3. 光路長が異なる位置に配置されたオートフォーカス用の複数の撮像素子により被写体画像を撮像し、該撮像して得られた被写体画像のコントラストの高さを示す焦点評価値に基づいて撮影レンズのフォーカスを制御して自動ピント調整を行うオートフォーカスシステムにおける撮像素子の特性調整装置において、
    白チャートを被写体としたときに各撮像素子から得られる映像信号が飽和状態となる光量が一致するように、複数の撮像素子のうち少なくとも一方の撮像素子のゲイン調整を行うゲイン調整手段と、
    前記ゲイン調整手段によってゲイン調整が行われた後、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値が一致するように、少なくとも一方の撮像素子から得られる焦点評価値に対して補正処理を行う補正処理手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像素子の特性調整装置。
  4. 請求項3に記載の撮像素子の特性調整装置において、
    前記補正処理手段は、各撮像素子からそれぞれ得られる焦点評価値の差分を定める補正関数を用いて補正処理を行うことを特徴とする撮像素子の特性調整装置。
JP2009273831A 2009-12-01 2009-12-01 撮像素子の特性調整方法及び特性調整装置 Expired - Fee Related JP5475417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273831A JP5475417B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 撮像素子の特性調整方法及び特性調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273831A JP5475417B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 撮像素子の特性調整方法及び特性調整装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011118058A JP2011118058A (ja) 2011-06-16
JP2011118058A5 true JP2011118058A5 (ja) 2012-10-04
JP5475417B2 JP5475417B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44283495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273831A Expired - Fee Related JP5475417B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 撮像素子の特性調整方法及び特性調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5475417B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015036A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 富士フイルム株式会社 オート・フォーカス・システムおよびその動作制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867491B2 (ja) * 2000-10-02 2007-01-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子カメラ及びゲイン設定方法
JP4032877B2 (ja) * 2002-08-23 2008-01-16 フジノン株式会社 オートフォーカスシステム
JP2008003144A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujinon Corp レンズ調整システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786743B2 (en) Imaging apparatus and shutter operation correcting method
JP2011172145A5 (ja) カメラ及びカメラの制御方法
JP2014236411A5 (ja)
JP2013186201A5 (ja)
JP2012506066A5 (ja)
JP2015108778A5 (ja)
CN107255900B (zh) 拍摄装置的控制方法
JP5967902B2 (ja) 撮像装置及び絞り制御方法
JP2010103975A5 (ja) 撮像装置および撮像方法、プログラム
JP2013118520A5 (ja)
JP2015227995A5 (ja)
JP2013128217A5 (ja)
JP4854531B2 (ja) 位相調整装置およびデジタルカメラ
JP6838894B2 (ja) 焦点調節装置、その制御方法及びプログラム
JP2010041510A5 (ja)
JP7086551B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011128302A5 (ja)
JP2007047415A5 (ja)
JP2011065097A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び制御方法
JP2011118058A5 (ja)
JP2014082698A5 (ja)
JP2007267278A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2012029194A (ja) 電子カメラおよび露出制御プログラム
JP2013135443A5 (ja)
JP2012023527A5 (ja)