JP2011116384A - 氷菓子容器 - Google Patents

氷菓子容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116384A
JP2011116384A JP2009272995A JP2009272995A JP2011116384A JP 2011116384 A JP2011116384 A JP 2011116384A JP 2009272995 A JP2009272995 A JP 2009272995A JP 2009272995 A JP2009272995 A JP 2009272995A JP 2011116384 A JP2011116384 A JP 2011116384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
label
ice confectionery
container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009272995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288413B2 (ja
Inventor
Maya Hoshino
真弥 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2009272995A priority Critical patent/JP5288413B2/ja
Publication of JP2011116384A publication Critical patent/JP2011116384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288413B2 publication Critical patent/JP5288413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

【課題】 氷菓子の充填が容易で、かつ単一の素材で製造可能な氷菓子容器を提供する。
【解決手段】 容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2の外周面下端を周方向への第1突条部5に形成すると共に、周壁外周面に上下方向への第2突条部6を形成して、該第2突条部6の下端を前記第1突条部5へ、かつ上端を周壁2上端へ、それぞれ到達させると共に、前記第1および第2突条部を除いた周壁部分外周面にラベル7を接着し、かつ前記第2突条部側面と対向するラベル端部を非接着部8とし、前記容器体周壁2に切欠部4を設けて前記ラベル端部の一部を前記切欠部4内へ露出させて指掛け部となし、該指掛け部9を介してラベルを周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明はアイスクリーム等の氷菓子を収納可能な氷菓子容器に関する。
紙製からなる氷菓子容器が従来技術して知られている。
特開2001−171643号公報
しかしながら、従来技術は容器の素材が紙であるから、氷菓子の充填工程の簡素化が容易ではなく、また氷菓子を保持するための把持棒が付いたものでは、容器と把持棒との素材が異なるため製造工程が多少複雑という課題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、氷菓子の充填が容易で、かつ単一の素材で製造可能な氷菓子容器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2の全周面にラベル7を接着させ、かつ該ラベルの一部を切除して、該ラベルの上下両端に達する長さの切除部10を設けると共に、該切除部の一端を指掛け部9に連設し、
該指掛け部を介してラベルが接着された周壁を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする。
また、本発明は、容器体の底壁周縁に破断線3aを設けると共に、周壁の下端外周面から径方向外方に突出する第1突条部5を周設すると共に、周壁外周面に上下方向に延び、径方向外方に突出する第2突条部6を形成して、該第2突条部6の下端を前記第1突条部5へ、かつ上端を周壁2上端へ、それぞれ到達させると共に、前記第1および第2突条部を除いた周壁部分外周面にラベル7を接着し、かつ前記第2突条部側面と対向するラベル端部を非接着部8とし、前記容器体周壁に切欠部4を設けて前記ラベル端部の一部を前記切欠部4内へ露出させて指掛け部となし、
該指掛け部9を介してラベルが接着された周壁を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記切欠部を前記容器体底壁より下方の周壁部分に設けると共に、第2突条部の下端を前記切欠部の一端へ到達させたことを特徴とする。
さらに、本発明は、容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2外周面に上下方向への突条部25を形成して、該突条部の上端を前記周壁の上端へ、かつ該突条部の下端を前記周壁の下端へ、それぞれ到達させると共に、前記突条部を除いた周壁外周面にラベル7を接着し、かつ前記突条部側面と対向するラベル端部を非接着部8とし、さらに前記周壁2上端を外方へ屈曲して屈曲部に形成し、前記突条部の上端に隣接する屈曲部に摘みを突設して指掛け部9となし、
該指掛け部を介してラベルが接着された周壁を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記第2突条部6または突条部を螺旋状に形成したことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記破断線3aは薄肉部からなることを特徴とする。
さらに、本発明は、氷菓子用受皿の中央部へ棒状体を貫設させると共に、前記受皿周縁に氷菓子容器の容器体周壁2の開口端が嵌合可能な嵌合部23を設けたことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記容器体底壁3を氷菓子用受皿となし、該受皿の中央部へ棒状体を貫設させたことを特徴とする。
本発明は、ラベル端部(端面)を非接着部とすることを利用して、容器体周壁が底壁から破断分離可能に設けたので、容器を合成樹脂製とすることができ、したがって、容器構成、及び充填工程の簡素化を図ることができる。
また、本発明は、容器体周壁と氷菓子受皿とを一体に構成できるため、これらを合成樹脂で一体成形可能であり、したがって、単一素材で製造することができる。
本発明に係る氷菓子容器の第1実施形態を示す半断面図である。 図1の斜視図である。 底壁の破断線を示す拡大図である。 図1のA−A線に沿う断面図(概念図)である。 作用説明図である。 第2実施形態の半断面図である。 底壁の破断線を示す拡大図である。 図6の斜視図である。 作用説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1ないし図5は第1実施形態を示す。1は容器体で、周壁2の下端部を底壁3より下方へ突出させると共に、底壁3の周縁に薄肉部からなる破断線3aを設ける。
容器体周壁2の下端部に切欠部4を形成すると共に、容器体周壁2の下端における外周面から径方向外方に突出して第1突条部5に形成すると共に、周壁外周面に上下方向に延び、径方向外方に突出する第2突条部6を螺旋状に形成して、該第2突条部の下端を切欠部4へ、かつ上端を容器体周壁2上端へ、それぞれ到達させると共に、第1および第2突条部5、6を除いた周壁2部分外周面にラベル7を接着し、かつ第2突条部6の一側面と対向するラベル7の一端部を非接着部8として、ラベル端部の一部を切欠部4内へ露出させて指掛け部9となす。
前記切欠部4は、前記周壁2の下端を、下方に向けて開放するコ字状に切欠いて形成されている。
具体的には、金型内にラベルを配置した後、低密度ポリエチレンなどを材料として、容器体1を射出成形する、所謂インモールド成形によりラベル7を第1および第2突条部5、6を除いた周壁2部分外周面に接着するが、その際、第2突条部6の一側面と対向するラベル7の一端部は接着しないようにすると共に、ラベル端部の一部が切欠部4内へ露出されるようにする。このようにラベル7は第2突条部6により分離されているため、ラベル7の両端部間は切除部10を構成する。
20は氷菓子用受皿で、該受皿の中央部に棒状体21が貫設させていると共に、受皿周縁から嵌合筒22を垂下させて容器体周壁2上端が嵌合可能な嵌合部23が形成されている。製造に際しては、容器体1の底壁を下方に位置させた状態で、当該容器体内1に氷菓子の流動物を充填した後、受皿20を容器体1の開口部に装着する。このとき、棒状体21の一半部が前記流動物内へ挿入され、容器体周壁2上端が嵌合部23に嵌着される。この状態で流動物を固化させて氷菓子容器を製造する。これを食べる際には、容器体の底壁を上方に位置させ、受皿20で区切られる棒状体21の他半部を把持部として使用する。
さたに、氷菓子を食する場合について説明する。ラベル7の一端部(端面)は非接着部8とされているから、指掛け部9を介してラベルが接着された周壁を周方向に引くことによって、周壁2を上下方向に破断するための起点となる。
また、底壁3に破断線3aが設けられているから、容器体周壁2が底壁3から破断分離する。
底壁3と周壁2とは、全周に亘って破断線3aを介して接続されていても良いし、一部分を非破断部に形成してもよい。
図6ないし図9は第2実施形態を示す。本実施形態では、指掛け部9を切欠部4で構成することなく、突条部25の上端近傍に指掛け部9を設ける。すなわち、容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2外周面に上下方向に延び、径方向外方に突出する突条部25を形成して、該突条部の上端を周壁2の上端へ、かつ該突条部の下端を周壁2の下端へ、それぞれ到達させると共に、突条部25を除いた周壁外周面にラベル7を接着する。また、突条部25側面と対向するラベル端部(端面)を非接着部8とし、さらに周壁2上端を外方へ屈曲して断面横向きL字状の屈曲部(フランジ部)26に形成し、突条部25の上端に隣接する屈曲部に摘みを突設して指掛け部9となしている。また、容器体底壁3を氷菓子用受皿30となし、該受皿の中央部へ棒状体31を貫設させている。製造に際しては、容器体1内に氷菓子を充填した後、容器体周壁2上面を蓋32で閉塞する。
上記のように、ラベル7の一端部(端面)は非接着部8とされているから、指掛け部9を把持してラベル7が接着された周壁を周方向へ引くことによって、この非接着部が起点となり、周壁2が上下方向に破断される。また、底壁3に破断線3aが設けられているから、容器体周壁2が底壁3から破断分離する。
本発明は、前述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、突条部6、25が周壁上下端に到達しないように形成することも可能である。
また、第一の実施形態における嵌合部23として、フランジ状部分を形成して、該フランジ状部分上面に容器体の周壁端面を載置するように構成したが、容器体にも同様のフランジ部分を形成し、フランジ部分同士を当接させるように構成してもよい。
本発明は、アイスクリームないしソフトクリーム等の氷菓子を収納するのに使用される氷菓子容器の分野に利用することができる。
2 周壁
3 底壁
3a 破断線
4 切欠部
5 第1突条部
6 第2突条部6
7 ラベル
8 非接着部
9 指掛け部
10 切除部
20 氷菓子用受皿
21 棒状体
23 嵌合部
30 氷菓子用受皿
31 棒状体

Claims (8)

  1. 容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2の全周面にラベル7を接着させ、かつ該ラベルの一部を切除して、該ラベルの上下両端に達する長さの切除部10を設けると共に、該切除部の一端を指掛け部9に連設し、
    該指掛け部を介してラベルが接着された周壁2を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする氷菓子容器。
  2. 容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2の下端外周面から径方向外方に突出する第1突条部5を周設すると共に、周壁外周面に上下方向に延び、径方向外方に突出する第2突条部6を形成して、該第2突条部6の下端を前記第1突条部5へ、かつ上端を周壁2上端へ、それぞれ到達させると共に、前記第1および第2突条部を除いた周壁部分外周面にラベル7を接着し、かつ前記第2突条部側面と対向するラベル端部を非接着部8とし、前記容器体周壁2に切欠部4を設けて前記ラベル端部の一部を前記切欠部4内へ露出させて指掛け部となし、
    該指掛け部9を介してラベルが接着された周壁2を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする氷菓子容器。
  3. 前記切欠部を前記容器体底壁より下方の周壁部分に設けると共に、第2突条部の下端を前記切欠部の一端へ到達させたことを特徴とする請求項2記載の氷菓子容器。
  4. 容器体の底壁3周縁に破断線3aを設けると共に、周壁2外周面に上下方向への突条部25を形成して、該突条部の上端を前記周壁の上端へ、かつ該突条部の下端を前記周壁の下端へ、それぞれ到達させると共に、前記突条部を除いた周壁外周面にラベル7を接着し、かつ前記突条部側面と対向するラベル端部を非接着部8とし、さらに前記周壁2上端を外方へ屈曲して屈曲部26に形成し、前記突条部の上端に隣接する屈曲部に摘みを突設して指掛け部9となし、
    該指掛け部を介してラベルが接着された周壁を周方向へ引くことで、前記容器体周壁が前記底壁から破断分離可能に設けたことを特徴とする氷菓子容器。
  5. 前記第2突条部6または突条部25を螺旋状に形成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項記載の氷菓子容器。
  6. 前記破断線3aは薄肉部からなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項記載の氷菓子容器。
  7. 氷菓子用受皿の中央部へ棒状体を貫設させると共に、前記受皿周縁に氷菓子容器の容器体周壁2の開口端が嵌合可能な嵌合部を設けたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の氷菓子容器。
  8. 前記容器体底壁3を氷菓子用受皿となし、該受皿の中央部へ棒状体を貫設させたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の氷菓子容器。

JP2009272995A 2009-11-30 2009-11-30 氷菓子容器 Expired - Fee Related JP5288413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272995A JP5288413B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 氷菓子容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272995A JP5288413B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 氷菓子容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116384A true JP2011116384A (ja) 2011-06-16
JP5288413B2 JP5288413B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44282199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272995A Expired - Fee Related JP5288413B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 氷菓子容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288413B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016891A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 晴美 山田 3d食品容易開封型容器およびその3d食品容易開封型容器に封入された食品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344600Y2 (ja) * 1974-07-01 1978-10-26
JPS5590581U (ja) * 1978-12-20 1980-06-23
JPS5596093U (ja) * 1978-12-27 1980-07-03
JPS55108078U (ja) * 1979-01-23 1980-07-29
JPS5865209U (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 株式会社吉野工業所 食品包装容器
JPS6211786U (ja) * 1985-07-05 1987-01-24
JPS6238954Y2 (ja) * 1983-03-07 1987-10-03
JPS63131978U (ja) * 1987-02-23 1988-08-29
JPH01279039A (ja) * 1988-04-23 1989-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 金属蓋付容器
JPH1035635A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Fuji Seal Co Ltd 容 器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344600Y2 (ja) * 1974-07-01 1978-10-26
JPS5590581U (ja) * 1978-12-20 1980-06-23
JPS5596093U (ja) * 1978-12-27 1980-07-03
JPS55108078U (ja) * 1979-01-23 1980-07-29
JPS5865209U (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 株式会社吉野工業所 食品包装容器
JPS6238954Y2 (ja) * 1983-03-07 1987-10-03
JPS6211786U (ja) * 1985-07-05 1987-01-24
JPS63131978U (ja) * 1987-02-23 1988-08-29
JPH01279039A (ja) * 1988-04-23 1989-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 金属蓋付容器
JPH1035635A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Fuji Seal Co Ltd 容 器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016891A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 晴美 山田 3d食品容易開封型容器およびその3d食品容易開封型容器に封入された食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5288413B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9723856B2 (en) Molding container
US3491907A (en) Break-away container
JP2010137902A (ja) 飲料容器用蓋
JP5288413B2 (ja) 氷菓子容器
JP5826019B2 (ja) 取り出し具付き容器
JP5661277B2 (ja) 詰替え容器
GB2318784A (en) Closure with integral dispensing device
KR20110100211A (ko) 힌지뚜껑을 구비한 용기
JPH10218209A (ja) バージンシール付き樹脂製キャップ
US10292423B2 (en) Smokeless tobacco container
JP6686387B2 (ja) 合成樹脂製カップ容器
JP4953585B2 (ja) オーバーキャップ
JP2007022556A (ja) カップ状容器
CN215126947U (zh) 一种杯体
JP5260385B2 (ja) ピルファープルーフバンド付きオーバーキャップ
JP4356827B2 (ja) 容器の蓋
JP2008296944A (ja) コーン用容器
JP6430423B2 (ja) 押し寿司及びその包装容器
CN201165367Y (zh) 杯盖
JP2009241939A (ja) ピルファープルーフバンド付きオーバーキャップ
JP2017013828A (ja) 液体注出容器及びその製造方法
JP4910743B2 (ja) 食品容器
JP6537174B2 (ja) ヒンジ式キャップ
KR200383903Y1 (ko) 아이스크림 용기
JP3032604U (ja) 食品などの容器の紙製蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees