JP2011114393A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011114393A
JP2011114393A JP2009266576A JP2009266576A JP2011114393A JP 2011114393 A JP2011114393 A JP 2011114393A JP 2009266576 A JP2009266576 A JP 2009266576A JP 2009266576 A JP2009266576 A JP 2009266576A JP 2011114393 A JP2011114393 A JP 2011114393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access gateway
teluri
call control
control server
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009266576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544150B2 (ja
Inventor
Hirotake Wakai
洋丈 若井
Makoto Watabe
誠 渡部
Kazu Mimura
和 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2009266576A priority Critical patent/JP5544150B2/ja
Publication of JP2011114393A publication Critical patent/JP2011114393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544150B2 publication Critical patent/JP5544150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 移動局からのTELURIで表されるTO/FROMヘッダを用いた通信を確実に行なう無線通信システムを提供する。
【解決手段】 移動局と基地局とアクセスゲートウェイと呼制御サーバを具備する通信システムにおいて、呼制御サーバは、移動局から基地局およびアクセスゲートウェイを介してSIPのREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダにTELURIを指定した要求信号を受けると、TELURIをSIPURIに変換して要求信号をアクセスゲートウェイに返送することで、アクセスゲートウェイに移動局がどの基地局と通信を行なっているかを登録させることを特徴とする通信システム。
【選択図】図1

Description

この発明は、SIP(session initiation protocol)のREGISTERメソッドを用いる無線通信システムに関する。
従来から、SIPを用いて通信を行う無線通信システムが知られている。このような無線通信システムにおいては、通信において移動局から位置登録を行う際に、REGISTERメッセージのTO/FROMヘッダには、図6に示すようなSIPURI(Session Initiation Protocol Uniform Resource Identifier)が使用される。
特許文献1は、SIPを用いて通信を行なう無線通信システムに関する技術が開示されている。
特開2008−294821号公報
従来、移動局から位置登録を行なう場合に、移動局の電話番号であるTELURIをREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダに使用すると、呼制御サーバでは、異常メッセージと判断して位置登録処理を中断してしまうという問題がある。
このため、移動局から位置登録を行なう場合には、SIPURIを用いて位置登録処理を行なう必要があり、移動局側でTELURIをSIPURIに変換する処理などの移動局側の改善等が必須となる。
本発明は、移動局側の改良を必要とせず、TELURIをREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダに使用した場合でも位置登録を行なうことができる無線通信システムを提供することを目的とする。
課題を解決する一実施形態は、
移動局(11)と、
前記移動局と無線通信を行なう基地局(13)と、
前記基地局と接続されているアクセスゲートウェイ(15)と、
前記アクセスゲートウェイと接続されている呼制御サーバ(16)を具備する通信システムにおいて、
前記呼制御サーバは、前記移動局から前記基地局およびアクセスゲートウェイを介してSIPのREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダにTELURIを指定した要求信号を受けると、TELURIをSIPURIに変換して前記要求信号を前記アクセスゲートウェイに返送することで、前記アクセスゲートウェイに前記移動局がどの基地局と通信を行なっているかを登録させることを特徴とする通信システムである。
アクセスゲートウェイに接続された呼制御サーバにおいて、TELURIをSIPURIに変換して、アクセスゲートウェイに送信することにより、簡易な構成のシステムにより、移動局の位置登録処理を確実に行なうことができる。
本発明の一実施形態に係る通信システムの構成の一例を示すブロック図。 本発明が示されていない実施形態におけるSIPによる位置登録の手順の一例を示すシーケンス図。 本発明が示されていない実施形態におけるSIPによる位置登録の手順の一例を示すシーケンス図。 本発明の一実施形態に係る通信システムにおける位置登録を行なうための手順を示すシーケンス図。 同じく通信システムにおけるメッセージの内容の一例を示す説明図。 同じく通信システムにおけるSIP URIの一例を示す説明図。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明を適用した本実施形態に係るデジタル移動無線通信システムの構成例を示す。本発明の実施形態に係るデジタル移動無線通信システム1は、移動局である携帯型の無線端末装置11と、移動局である車載型の無線端末装置12と、複数の基地局装置13、14と、複数の基地局装置を包括するアクセスゲートウェイ15と、呼の管理を行う呼制御サーバ16を備えている。
携帯型無線端末装置11、または、車載型無線端末装置12は、それぞれ例えば“1B5A”のような端末番号があらかじめ付与されている。通常、携帯型無線端末装置11が通話を開始する前には、自分がどの基地局エリア内に存在するかの登録を行うため、アクセスゲートウェイ15に対して、端末状態登録(位置登録)を行う。
初めに、SIPを用いて通信を行なう一般的な通信方法について図2及び図3を用いて説明する。SIPを用いて通信を開始する場合、まずREGISTERメソッドによりコンタクトインフォメーションを登録する。図2に示すように、発信者21からREGISTERがプロキシサーバ(呼制御サーバ)22あてに送信される(ステップS1)。送信されるREGISTERメッセージにSIPURIを用いた具体的な内容は、図3のステップS1のような内容になっている。
プロキシサーバ22においては、発信者の登録が終了すると“200 OK”のメッセージを発信者21に対して送信する(ステップS2)。“200 OK”の具体的な内容を、図3のステップS2に示す。この際に、REGISTERメッセージの下線部に示すように、TOヘッダ、FROMヘッダには、通常、図6に示すようなSIPURIが使用される。そのため、TO/FROMヘッダに例えば“tel:+972−423−1234”のようなTELURIを指定した場合、プロキシサーバ22の方で異常メッセージと判断して破棄してしまうため、位置登録処理は中断してしまう。
(位置登録方法)
次に、本発明に係る一実施形態である、呼制御サーバ16によるTELURIからSIPURIへの変換処理を伴った、携帯型無線端末装置の端末状態登録(位置登録)を行う方法について、図4および図5を用いて説明する。初めに、携帯型無線端末装置11から第1基地局装置13に向けて、端末状態登録信号が送信される(ステップS11)。この要求を受けた第1基地局装置13は、アクセスゲートウェイ15に向けて同様の端末状態登録信号を送信する(ステップS12)。アクセスゲートウェイ15では、端末状態登録信号を受けると、端末状態登録メッセージ内の発呼端末番号などの必要なパラメータを抽出し、SIPのREGISTERメソッドを生成して呼制御サーバ16に送信する(ステップS13)。
アクセスゲートウェイ15において、例えば、図5に示される端末状態登録信号からREGITERメソッドを生成するためには、発呼端末番号からREGISTERのFROM/TOヘッダを用意し、登録種別から『登録』であればEXPIRES値を“0XFFFF”(無限大)に設定し、『削除』であればEXPIRES値を“0”に設定することで、REGISTERメソッドを生成する。
ここで、図5のステップS13のREGISTERメソッドのFROM/TOヘッダには発呼端末番号がTELURIとして設定されており、図6のようなSIPURI形式ではなく、RFC3966で規定されているようなTELURIを用いて端末番号を表現している。通常であれば呼制御サーバ16で異常メッセージと判断して破棄されてしまうが、この実施形態では呼制御サーバ16において、TELURIを正常に受領して処理を行い、登録が完了したら“200 OK”をアクセスゲートウェイ15に送信する(ステップS14)。
すなわち、呼制御サーバ16は、受領したTELURIを図5のステップS14で図6に示すようなSIPURIに変換し、“200 OK”メソッドのP−Associated−URIヘッダに変換したSIPURIを載せて、アクセスゲートウェイ15に送信する。“200 OK”を受けたアクセスゲートウェイ15では、ここで初めてSIPURIを登録することが可能となる。
その後、アクセスゲートウェイ15は、第1基地局装置13へ送る応答メッセージを作成するために必要なパラメータを“200 OK”から抽出して、応答メッセージを作成し、第1基地局装置13へ送信する(ステップS15)。第1基地局装置13では、応答として携帯型無線端末装置11に送信する(ステップS16)。以上の処理により、位置登録処理が完了する。
以上、詳細に説明したように、本発明に係る一実施形態においては、呼制御サーバ16において、TELURIをSIPURIに変換してこのSIPURIを載せて“200 OK”をアクセスゲートウェイ15に送信することで、アクセスゲートウェイ15がTELURIを識別不能として登録処理が中断するということがなくなり、確実な携帯型の無線端末装置の位置登録処理を可能とするものである。
すなわち、従来、携帯型無線端末装置のもつ発呼端末番号をそのままTELURIとしてアクセスゲートウェイ15から呼制御サーバ16に送信すると、呼制御サーバ16は異常メッセージと判断して破棄していた。アクセスゲートウェイ15においてTELURIからSIPURIへの変換テーブルを持っていれば解決可能であるが、アクセスゲートウェイ15が複数になった場合、一つ端末が増えるごとに全てのアクセスゲートウェイ15に変換テーブルを追加する必要を生じる。
本実施形態では、アクセスゲートウェイ15の数と呼制御サーバ16の数は必ず(アクセスゲートウェイ)≧(呼制御サーバ)となることに着目し、呼制御サーバ16においてTELURIからSIPURIへの変換を行なうことにより、効率的な変換処理および登録処理を可能としている。
また、携帯型無線端末装置を改良し、SIPURIをREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダに使用することで解決も可能であるが、本実施形態では携帯型無線端末の改良を行なう必要がなく登録処理を可能とする。
なお、上記の実施形態は、一例として、デジタル移動無線通信システムを用いて説明したが、有線系で構築されているシステムにおいても本発明を適用することが可能である。また、本発明の上記実施形態は一例としてデジタル移動無線通信システムを用いて説明したが、他のシステムを適用した移動通信システムでも使用可能である。
以上記載した様々な実施形態は複数同時に実施することが可能であり、これらの記載により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
1…無線通信システム、11…携帯型無線端末装置、12…車載型無線端末装置、13…第1基地局、14…第2基地局、15…アクセスゲートウェイ(AGW)、16…呼制御サーバ装置、21…発信者、22…プロキシサーバ。

Claims (1)

  1. 移動局と、
    前記移動局と無線通信を行なう基地局と、
    前記基地局と接続されているアクセスゲートウェイと、
    前記アクセスゲートウェイと接続されている呼制御サーバを具備する通信システムにおいて、
    前記呼制御サーバは、前記移動局から前記基地局およびアクセスゲートウェイを介してSIPのREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダにTELURIを指定した要求信号を受けると、TELURIをSIPURIに変換して前記要求信号を前記アクセスゲートウェイに返送することで、前記アクセスゲートウェイに前記移動局がどの基地局と通信を行なっているかを登録させることを特徴とする通信システム。
JP2009266576A 2009-11-24 2009-11-24 無線通信システム Active JP5544150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266576A JP5544150B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266576A JP5544150B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114393A true JP2011114393A (ja) 2011-06-09
JP5544150B2 JP5544150B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44236442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266576A Active JP5544150B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544150B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081202A (ja) * 2005-09-29 2006-03-23 Hitachi Ltd メッセージ変換装置、及びip電話装置
JP2009513052A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Tel−uriを用いた、ims呼のルーティング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081202A (ja) * 2005-09-29 2006-03-23 Hitachi Ltd メッセージ変換装置、及びip電話装置
JP2009513052A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Tel−uriを用いた、ims呼のルーティング

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544150B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11196708B2 (en) Exchange and use of globally unique device identifiers for circuit-switched and packet switched integration
US8499082B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for providing services in a telecommunications network using interoperability specification/session initiation protocol (IOS/SIP) adapter
KR100728280B1 (ko) Sip를 이용한 통신 시스템에서 호 해제 요청/응답메시지를 이용한 네트워크 상태 관리 방법
JP6374407B2 (ja) 異種網を利用した通話システム
CN101212300B (zh) 消息接收方法、认证服务器、应用服务器以及移动终端
US20060245418A1 (en) Intelligent terminal SIP enabled devices
JP4454680B2 (ja) 呼接続処理方法およびメッセージ送受信代理装置
JP4554636B2 (ja) 通信制御装置およびプロトコル変換方法
EP3245800B1 (en) Method for improved handling of emergency calls in a roaming scenario, system for improved handling of emergency calls in a roaming scenario, mobile communication network, program and computer program product
CN106060784B (zh) 集群通信系统的语音呼叫方法、系统、装置及网关设备
JP5544150B2 (ja) 無線通信システム
JP2008148019A (ja) Pbx装置およびその呼制御方法
JP5023210B2 (ja) 電話システム、呼制御サーバ装置及び通信接続方法
JP2010074769A (ja) 通信システムおよび呼制御方法
CN102057701B (zh) 在通信网络中实现呼叫等待功能的方法
JP2008252607A (ja) 衛星通信方法、子局及び親局
US10681090B2 (en) Method for telecommunication and communication terminal
WO2012052705A1 (en) Data communication
WO2012070794A3 (ko) Fmc 통신 기반의 호 설정 방법 및 호 연결 인프라
JP5366788B2 (ja) 無線システム
JP5184054B2 (ja) 呼接続時の端末呼び出し方法、アクセスポイント制御装置、端末及びプログラム
KR100889154B1 (ko) VoIP 발신 서비스를 위한 ID 획득 방법, VoIP 서비스 시스템, VoIP 서비스 방법
JP5898650B2 (ja) 呼制御システム
KR101553535B1 (ko) 푸쉬 메시지를 이용한 호 처리 장치 및 방법
JP2011166369A (ja) 内線通話方法および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250