JP2011113054A - 板状部材接合体の製造方法、透明基板付き電子部材の製造方法及び透明基板付き電子部材 - Google Patents
板状部材接合体の製造方法、透明基板付き電子部材の製造方法及び透明基板付き電子部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011113054A JP2011113054A JP2009272054A JP2009272054A JP2011113054A JP 2011113054 A JP2011113054 A JP 2011113054A JP 2009272054 A JP2009272054 A JP 2009272054A JP 2009272054 A JP2009272054 A JP 2009272054A JP 2011113054 A JP2011113054 A JP 2011113054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- fixing member
- region
- transparent substrate
- translucent film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133331—Cover glasses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】 空気介在部の発生を抑制する。
【解決手段】 板状部材接合体の製造方法は、一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、第一板状部材の一方の面における突出領域と重ならない領域に、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、第一板状部材との間に透光性膜が介在した状態で、突出領域と重なる位置から突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、第一板状部材との間に透光性膜及び固定部材が介在した状態で、突出領域と重なる位置から突出領域と重ならない位置にかけて第二板状部材を配置する第二部材配置工程とを備える。
【選択図】 図1
Description
本発明の課題は、空気介在部の発生を抑制することである。
一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面における前記突出領域と重ならない領域に、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
前記第一板状部材との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記第一板状部材との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて第二板状部材を配置する第二部材配置工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法が提供される。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記透光性膜形成工程では、前記突出領域と重なる領域に形成された前記透光性膜を、前記突出領域とは重ならない領域に形成された前記透光性膜よりも薄く形成する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記透光性膜を形成した後に、前記透光性膜のうち、前記透光性膜に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面であって、少なくとも前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記透光性膜を形成した後に、前記突出領域と重なる領域に形成された前記透光性膜の少なくとも一部を、当該透光性膜の厚みが薄くなるように除去する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記透光性膜を形成した後に、前記第一板状部材及び前記透光性膜を加熱する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記固定部材は、前記固定部材配置工程の前に常温常圧の条件下において弾性及び粘着性を有する固体であり、前記固定部材配置工程の後にも弾性及び粘着性を有する固体状を維持する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記固定部材配置工程では、前記透光性膜の前記反対側の面に前記固定部材を大気中で配置する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記第一板状部材又は前記第二板状部材のうち一方の板状部材はタッチパネル又は表示パネルであり、他方の板状部材は前記一方の板状部材のうち当該他方の板状部材との対向面を保護する透明基板である。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記第一板状部材は前記透明基板であり、前記透明基板の前記一方の面のうち印刷が施された領域が前記突出領域である。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記印刷領域は枠状であり、前記透光性膜は枠状の前記印刷領域の内側の領域全体及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように形成される。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記透光性膜はハードコート剤から形成されている。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記固定部材配置工程の後であって前記第二部材配置工程の前に、前記第一板状部材、前記透光性膜及び前記固定部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施す。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記第二部材配置工程の後に、前記第一板状部材、前記透光性膜、前記固定部材及び前記第二板状部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施す。
一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面に、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記第一板状部材との間に前記固定部材が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて第二板状部材を配置する第二部材配置工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法が提供される。
前記加圧加熱工程では、前記固定部材を塑性変形させる。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記固定部材配置工程では、真空中にて前記第一板状部材の前記一方の面に前記固定部材を配置する。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記固定部材配置工程の後であって前記第二部材配置工程の前に、前記第一板状部材と前記固定部材との接合体に対してオートクレーブ処理を施す。
上記板状部材接合体の製造方法において、好ましくは、前記第二部材配置工程の後に、前記第一板状部材、前記固定部材及び前記第二板状部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施す。
一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面における前記突出領域と重ならない領域に、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
一方の面に、該一方の面から突出した第二突出領域が形成された第二板状部材を準備する第二部材準備工程と、
前記第二板状部材の前記一方の面に、前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第二板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第二板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記透光性膜と前記固定部材とが重なるように、前記第一板状部材及び前記透光性膜の接合体と、前記第二板状部材及び前記固定部材の接合体とを固定して配置する固定工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法が提供される。
一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面に、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
一方の面に、該一方の面から突出した第二突出領域が形成された第二板状部材を準備する第二部材準備工程と、
前記第二板状部材の前記一方の面に、前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続的に第二固定部材を配置する第二固定部材配置工程と、
前記第二固定部材のうち当該第二固定部材に対して前記第二板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第二板状部材に向けて加圧すると同時に、前記第二固定部材を加熱する第二加圧加熱工程と、
前記固定部材と前記第二固定部材とが重なるように、前記第一板状部材及び前記固定部材の接合体と、前記第二板状部材及び前記第二固定部材の接合体とを固定して配置する固定工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法が提供される。
一方の面側に枠状の印刷が施された印刷領域を有する透明基板を準備する基板準備工程と、
前記透明基板の前記一方の面における前記印刷領域の内側の領域及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
前記透明基板との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記透明基板との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて、タッチパネル又は表示パネルである電子部材を配置する電子部材配置工程とを備えることを特徴とする透明基板付き電子部材の製造方法が提供される。
一方の面側に枠状の印刷が施された印刷領域を有する透明基板を準備する基板準備工程と、
前記透明基板の前記一方の面に、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記透明基板が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記透明基板に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記透明基板との間に前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて、タッチパネル又は表示パネルである電子部材を配置する電子部材配置工程とを備えることを特徴とする透明基板付き電子部材の製造方法が提供される。
前記透明基板の前記一方の面における前記印刷領域の内側の領域及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように形成された透光性を有する透光性膜と、
前記透明基板との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に配置された固定部材と、
前記透明基板との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて配置されたタッチパネル又は表示パネルである電子部材と、を備えることを特徴とする透明基板付き電子部材が提供される。
図1は第1の実施の形態に係る透明基板付き電子部材の概略構成を模式的に示す断面図である。透明基板付き電子部材1は、図1に示すように、第一板状部材である透明基板2と、第二板状部材であるタッチパネル3と、透光性膜4と、固定部材5とを備えている。
この固定部材5は、常温常圧の条件下では弾性及び粘着性を有する固体であり、透光性膜4に固定された後においても弾性及び粘着性を有する固体状を維持している。このような固定部材5として、例えば日東電工製・LUCIACS(登録商標)CS9622Tや、3M製3M Contrast Enhancement Film CEF0807といった透明粘着シートを用いることができる。
除去処理では、透光性膜4を形成した後に、印刷領域22と重なる領域に形成された透光性膜4の少なくとも一部を、当該透光性膜4の厚みが薄くなるように除去することで、透光性膜4の反対側の面41を平坦にする。
また、固定部材5が、固定部材配置工程S3の前に常温常圧の条件下において弾性及び粘着性を有する固体であり、固定部材配置工程S3の後にも弾性及び粘着性を有する固体状を維持しているので、電子部材配置工程S5の後に弾性復帰することも考えられる。しかしながら、透光性膜4によって印刷領域22と、印刷領域22の内側の領域23との段差が抑制されているので、固定部材5が弾性復帰したとしても空気介在部が発生しにくくなっている。
また、透光性膜4がハードコート剤から形成されているので、透明基板2の背面21をハードコートすることができる。
なお、上記実施形態では、オートクレーブ工程S4を固定部材配置工程S3の後であって電子部材配置工程S5の前に実行しているが、電子部材配置工程S5の後にのみ、あるいは追加でオートクレーブ工程を施してもよい。この場合、透明基板2、透光性膜4、固定部材5及びタッチパネル3の接合体に対してオートクレーブ処理を施すこととなる。
また、上記実施形態では透光性膜形成工程S2において、透明基板2の背面21における印刷領域22と重ならない領域から印刷領域22に重なる領域にかけて連続的に透光性膜4を形成したが、厚みを透光性膜4の厚みを印刷領域22の厚みに合わせた上で、透光性膜4を印刷領域22の内側の領域23にだけ形成してもよい。この場合、加圧処理や除去処理といった、透光性膜4の一部を薄くする処理や、透光性膜4の反対側の面41をなだらかにするレベリング処理を省略してもよい。さらに、上記実施形態では透光性膜形成工程S2において、透光性膜4における少なくとも印刷領域22と重なる領域に対して所定の処理を施すことにより透光性膜4の反対側の面41を平坦にしたが、透光性膜4の反対側の面41の、印刷領域22と重なる領域と印刷領域22と重ならない領域との間の段差を低減するようにしてもよい。
第1の実施の形態では、電子部材がタッチパネル3である透明基板付き電子部材1を例示して説明したが、第2の実施の形態では、電子部材が表示パネルである透明基板付き電子部材を例示して説明する。図9は、電子部材として表示パネルを適用した透明基板付き電子部材1Aの概略構成を模式的に示す断面図である。図9に示すように透明基板付き電子部材1Aは、第一板状部材である表示パネル7と、第二板状部材である透明基板2aと、透光性膜4aと、固定部材5aと、光源ユニット8とを備えている。
光学シート73は、観察側の透明基板71の観察側の面711に貼り付けられた偏光板である。この光学シート73が、観察側の透明基板71の観察側の面711から突出した突出領域となる。
第二光学シート74は、背面側の透明基板72の背面721に貼り付けられた第二の偏光板である。
そして、他方の透明基板(例えば観察側の透明基板71)の内面には、複数の画素電極の配列領域全体に対向した対向電極が形成されている。また、他方の透明基板の内面には、複数の画素電極と対向電極とが互いに対向する領域からなる複数の画素にそれぞれ対応した赤、緑、青の3色のカラーフィルタが形成されている。
図10〜図12は、透明基板付き電子部材1Aの製造方法の各工程を模式的に示す説明図である。なお、各工程の流れは図4に示したものに準ずる。
その後、表示パネル7の観察側とは反対側に光源ユニット8を配置することにより、透明基板付き電子部材1Aが完成する(図9参照)。
第2の実施の形態では、表示パネル7に突出領域が形成されている場合を例示して説明したが、第3の実施の形態ではタッチパネルに突出領域が形成されている場合について説明する。
なお、第3の実施の形態における透明基板付き電子部材1Bの製造工程の流れは、図4に示したものに準ずる。
第1の実施の形態では、透明基板付き電子部材1が電子部材としてタッチパネル3のみを搭載している場合を例示して説明したが、この第4の実施の形態ではタッチパネル3と表示パネル7との両者を搭載した透明基板付き電子部材について説明する。図15は、第4の実施の形態に係る透明基板付き電子部材の概略構成を模式的に示す断面図である。図15に示すように、第4の実施の形態に係る透明基板付き電子部材1Cは、透明基板2と、透光性膜4と、固定部材5と、タッチパネル3と、表示パネル7と、光源ユニット8とを備えている。表示パネル7は、透明基板2との間に透光性膜4、固定部材5及びタッチパネル3が介在した状態で配置されている。
なお、第4の実施の形態における透明基板付き電子部材1Cの製造工程の流れは、図4に示したものに準ずる。また、本実施形態においては、第1の実施の形態と同様、透明基板2の一方の面(背面21)に、その周縁部の全周にわたって形成された枠状の印刷領域22が突出領域である。
第1の実施の形態では、空気介在部の発生を抑制するため透光性膜4を備えた透明基板付き電子部材1を例示して説明したが、透光性膜4を省略したとしても空気介在部の発生を抑えることは可能である。この第5の実施の形態では、透光性膜4を用いない場合の透明基板付き電子部材の製造方法について説明する。
また、固定部材配置工程S22では、透明基板2の背面21に固定部材5を真空中で配置しているので、固定部材5と透明基板2との間に空気が侵入することを防止できる。
なお、上記実施形態では、オートクレーブ工程S24を固定部材配置工程S22の後であって電子部材配置工程S25の前に実行しているが、電子部材配置工程S25の後にのみ、あるいは追加でオートクレーブ工程を施してもよい。この場合、透明基板2、固定部材5及びタッチパネル3の接合体に対してオートクレーブ処理を施すこととなる。
第5の実施の形態では、電子部材がタッチパネル3である透明基板付き電子部材1Dの製造方法を例示して説明したが、第6の実施の形態では、電子部材が表示パネルである透明基板付き電子部材の製造方法を例示して説明する。
なお、本実施形態においては、第2の実施の形態と同様、観察側の透明基板71の観察側の面711に貼り付けられた光学シート73が突出領域である。
その後、表示パネル7の観察側とは反対側に光源ユニット8を配置することにより、透明基板付き電子部材1Eが完成する(図24参照)。
第5の実施の形態では、透明基板付き電子部材1Dが電子部材としてタッチパネル3のみを搭載している場合を例示して説明したが、この第7の実施の形態ではタッチパネル3と表示パネル7との両者を搭載した透明基板付き電子部材について説明する。図25は、第7の実施の形態に係る透明基板付き電子部材の概略構成を模式的に示す断面図である。図25に示すように、第7の実施の形態に係る透明基板付き電子部材1Fは、透明基板2と、固定部材5と、タッチパネル3と、表示パネル7と、光源ユニット8とを備えている。表示パネル7は、透明基板2との間に固定部材5及びタッチパネル3が介在した状態で配置されている。
なお、第7の実施の形態における透明基板付き電子部材1Fの製造工程の流れは、図16に示したものに準ずる。また、本実施形態においても、第1の実施の形態と同様、透明基板2の一方の面(背面21)に、その周縁部の全周にわたって形成された枠状の印刷領域22が突出領域である。
上記実施形態では、透明基板若しくは電子部材のいずれか一方に突出領域が設けられている場合を例示して説明したが、この第8の実施の形態では、透明基板及び電子部材のどちらにも突出領域が形成されている場合について説明する。
固定部材5は、透明基板2の背面21における印刷領域22の内側の領域23の全体及び印刷領域22の全体に重なるように形成されている。
透光性膜4aは、タッチパネル3bの表面側に重ねられている。具体的に透光性膜4aは、タッチパネル3bにおける表面側の金属層35と重なる位置から、表面側の金属層35と重ならない位置にかけて連続的に配置されている。
そして、固定部材5と透光性膜4aとは、タッチパネル3bの操作領域が印刷領域22の内側の領域23内に収まるように、重ねられている。
第8の実施の形態では、空気介在部の発生を抑制するため透光性膜4aを備えた透明基板付き電子部材1Gを例示して説明したが、透光性膜4aを省略したとしても空気介在部の発生を抑えることは可能である。この第9の実施の形態では、透光性膜4aを用いない場合の透明基板付き電子部材の製造方法について説明する。
固定部材5は、第二固定部材であり、透明基板2の背面21における印刷領域22の内側の領域23の全体及び印刷領域22の全体に重なるように形成されている。
固定部材5hは、タッチパネル3bの表面側に重ねられている。具体的に固定部材5hは、タッチパネル3bにおける表面側の金属層35と重なる位置から、表面側の金属層35と重ならない位置にかけて連続的に配置されている。
そして、固定部材5と固定部材5hとは、タッチパネル3bの操作領域Gが印刷領域22の内側の領域23内に収まるように、重ねられている。
2 透明基板
3 タッチパネル(電子部材)
4 透光性膜
5 固定部材
21 背面(一方の面)
22 印刷領域(突出領域)
23 領域
41 反対側の面
51 反対側の面
G 操作領域
S1 基板準備工程(第一部材準備工程)
S2 透光性膜形成工程
S3 固定部材配置工程
S4 オートクレーブ工程
S5 電子部材配置工程(第二部材準備工程)
Claims (24)
- 一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面における前記突出領域と重ならない領域に、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
前記第一板状部材との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記第一板状部材との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて第二板状部材を配置する第二部材配置工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜形成工程では、前記第一板状部材の前記一方の面における前記突出領域と重ならない領域から前記突出領域に重なる領域にかけて連続的に前記透光性膜を形成することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項2記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜形成工程では、前記突出領域と重なる領域に形成された前記透光性膜を、前記突出領域とは重ならない領域に形成された前記透光性膜よりも薄く形成することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項2又は3記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜を形成した後に、前記透光性膜のうち、前記透光性膜に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面であって、少なくとも前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項2又は3記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜を形成した後に、前記突出領域と重なる領域に形成された前記透光性膜の少なくとも一部を、当該透光性膜の厚みが薄くなるように除去することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項2〜5のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜を形成した後に、前記第一板状部材及び前記透光性膜を加熱することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材は、前記固定部材配置工程の前に常温常圧の条件下において弾性及び粘着性を有する固体であり、前記固定部材配置工程の後にも弾性及び粘着性を有する固体状を維持することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材配置工程では、前記透光性膜の前記反対側の面に前記固定部材を大気中で配置することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記第一板状部材又は前記第二板状部材のうち一方の板状部材はタッチパネル又は表示パネルであり、他方の板状部材は前記一方の板状部材のうち当該他方の板状部材との対向面を保護する透明基板であることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項9記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記第一板状部材は前記透明基板であり、前記透明基板の前記一方の面のうち印刷が施された領域が前記突出領域であることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項10記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記印刷領域は枠状であり、前記透光性膜は枠状の前記印刷領域の内側の領域全体及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように形成されることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜11のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記透光性膜はハードコート剤から形成されていることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜12のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材配置工程の後であって前記第二部材配置工程の前に、前記第一板状部材、前記透光性膜及び前記固定部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施すことを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項1〜12のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記第二部材配置工程の後に、前記第一板状部材、前記透光性膜、前記固定部材及び前記第二板状部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施すことを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面に、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記第一板状部材との間に前記固定部材が介在した状態で、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて第二板状部材を配置する第二部材配置工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項15に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材は、前記固定部材配置工程の前に常温常圧の条件下において弾性及び粘着性を有する固体であり、
前記加圧加熱工程では、前記固定部材を塑性変形させることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項15又は16記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材配置工程では、真空中にて前記第一板状部材の前記一方の面に前記固定部材を配置することを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項15〜17のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記固定部材配置工程の後であって前記第二部材配置工程の前に、前記第一板状部材と前記固定部材との接合体に対してオートクレーブ処理を施すことを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 請求項15〜17のいずれか一項に記載の板状部材接合体の製造方法において、
前記第二部材配置工程の後に、前記第一板状部材、前記固定部材及び前記第二板状部材の接合体に対してオートクレーブ処理を施すことを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面における前記突出領域と重ならない領域に、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
一方の面に、該一方の面から突出した第二突出領域が形成された第二板状部材を準備する第二部材準備工程と、
前記第二板状部材の前記一方の面に、前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第二板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第二板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記透光性膜と前記固定部材とが重なるように、前記第一板状部材及び前記透光性膜の接合体と、前記第二板状部材及び前記固定部材の接合体とを固定して配置する固定工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 一方の面に、該一方の面から突出した突出領域が形成された第一板状部材を準備する第一部材準備工程と、
前記第一板状部材の前記一方の面に、前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記第一板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記突出領域と重なる位置から前記突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第一板状部材に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
一方の面に、該一方の面から突出した第二突出領域が形成された第二板状部材を準備する第二部材準備工程と、
前記第二板状部材の前記一方の面に、前記第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続的に第二固定部材を配置する第二固定部材配置工程と、
前記第二固定部材のうち当該第二固定部材に対して前記第二板状部材が配置された側とは反対側の面における少なくとも第二突出領域と重なる位置から前記第二突出領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記第二板状部材に向けて加圧すると同時に、前記第二固定部材を加熱する第二加圧加熱工程と、
前記固定部材と前記第二固定部材とが重なるように、前記第一板状部材及び前記固定部材の接合体と、前記第二板状部材及び前記第二固定部材の接合体とを固定して配置する固定工程とを備えることを特徴とする板状部材接合体の製造方法。 - 一方の面側に枠状の印刷が施された印刷領域を有する透明基板を準備する基板準備工程と、
前記透明基板の前記一方の面における前記印刷領域の内側の領域及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように、透光性を有する透光性膜を形成する透光性膜形成工程と、
前記透明基板との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記透明基板との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて、タッチパネル又は表示パネルである電子部材を配置する電子部材配置工程とを備えることを特徴とする透明基板付き電子部材の製造方法。 - 一方の面側に枠状の印刷が施された印刷領域を有する透明基板を準備する基板準備工程と、
前記透明基板の前記一方の面に、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に固定部材を配置する固定部材配置工程と、
前記固定部材のうち当該固定部材に対して前記透明基板が配置された側とは反対側の面における少なくとも前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続した領域を、前記透明基板に向けて加圧すると同時に、前記固定部材を加熱する加圧加熱工程と、
前記透明基板との間に前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて、タッチパネル又は表示パネルである電子部材を配置する電子部材配置工程とを備えることを特徴とする透明基板付き電子部材の製造方法。 - 一方の面側に枠状の印刷が施された印刷領域を有する透明基板と、
前記透明基板の前記一方の面における前記印刷領域の内側の領域及び前記印刷領域の内周部全体を含む領域と重なるように形成された透光性を有する透光性膜と、
前記透明基板との間に前記透光性膜が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて連続的に配置された固定部材と、
前記透明基板との間に前記透光性膜及び前記固定部材が介在した状態で、前記印刷領域と重なる位置から前記印刷領域と重ならない位置にかけて配置されたタッチパネル又は表示パネルである電子部材と、を備えることを特徴とする透明基板付き電子部材。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272054A JP4992958B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法 |
TW099141153A TW201135320A (en) | 2009-11-30 | 2010-11-29 | Manufacturing method of plate-like member assembly and transparent substrate-including electronic member |
US12/955,257 US20110127078A1 (en) | 2009-11-30 | 2010-11-29 | Manufacturing method of plate-like member assembly and transparent substrate-including electronic member |
KR1020100119626A KR101214324B1 (ko) | 2009-11-30 | 2010-11-29 | 판형상 부재 접합체의 제조방법 및 투명기판을 갖는 전자부재 |
CN201010570735XA CN102081251A (zh) | 2009-11-30 | 2010-11-30 | 板状部件接合体的制造方法以及带透明基板的电子部件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272054A JP4992958B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011113054A true JP2011113054A (ja) | 2011-06-09 |
JP4992958B2 JP4992958B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=44067989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009272054A Expired - Fee Related JP4992958B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110127078A1 (ja) |
JP (1) | JP4992958B2 (ja) |
KR (1) | KR101214324B1 (ja) |
CN (1) | CN102081251A (ja) |
TW (1) | TW201135320A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013171250A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置、及びその製造方法 |
JP2013178332A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示パネル用加飾飛散防止フィルム及び画像表示パネル |
JP2013218118A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Kyodo Giken Kagaku Kk | 情報表示面用の両面粘着シート,情報表示面の保護シート,及び前記両面粘着シート及び保護シートの製造方法 |
KR101322336B1 (ko) * | 2011-07-26 | 2013-10-28 | 이엘케이 주식회사 | 윈도우 일체형 터치스크린 패널 및 그 제조방법 |
JP2014092724A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Japan Display Inc | 表示装置 |
JP2015510601A (ja) * | 2011-12-23 | 2015-04-09 | ヴァレオ システム テルミク | 自動車両用の制御・表示モジュールおよび製造方法 |
JP2020004739A (ja) * | 2012-07-05 | 2020-01-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4184485A1 (en) * | 2012-05-09 | 2023-05-24 | Dexerials Corporation | Method of manufacturing image display apparatus |
CN104345962A (zh) * | 2014-02-24 | 2015-02-11 | 东莞市骏达触控科技有限公司 | 便携式电子产品、触摸屏及触摸屏制备方法 |
CN105446530A (zh) * | 2015-11-19 | 2016-03-30 | 业成光电(深圳)有限公司 | 行动电子装置的显示模块结构 |
US10937769B2 (en) * | 2017-12-07 | 2021-03-02 | Zkw Group Gmbh | In-vehicle display device using semiconductor light-emitting device |
DE102020128367A1 (de) | 2020-10-28 | 2022-04-28 | Te Connectivity Germany Gmbh | Anordnung mit einem aus mindestens drei aufeinanderliegenden Blechlagen zusammengefügten Blechstapel |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007140220A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JP2008249752A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Citizen Holdings Co Ltd | 複合体パネルの製造方法 |
JP2009008703A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Seiko Instruments Inc | 電子機器 |
JP2009093158A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-30 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示素子 |
JP2009098324A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Epson Imaging Devices Corp | 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器 |
JP2009227826A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dic Corp | 両面粘着テープおよび画像表示モジュール |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4581317A (en) * | 1984-03-01 | 1986-04-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Optical recording element |
WO2004001498A1 (ja) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Bridgestone Corporation | 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 |
WO2007010736A1 (ja) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Pioneer Corporation | 保護膜製造方法、無機膜製造方法 |
JP2007178758A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Seiko Instruments Inc | 表示装置 |
JP5329062B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2013-10-30 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
JP4494446B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2010-06-30 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 表示装置 |
JP2009251550A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、入力装置及び電子機器 |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009272054A patent/JP4992958B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-29 US US12/955,257 patent/US20110127078A1/en not_active Abandoned
- 2010-11-29 KR KR1020100119626A patent/KR101214324B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-11-29 TW TW099141153A patent/TW201135320A/zh unknown
- 2010-11-30 CN CN201010570735XA patent/CN102081251A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007140220A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JP2008249752A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Citizen Holdings Co Ltd | 複合体パネルの製造方法 |
JP2009008703A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Seiko Instruments Inc | 電子機器 |
JP2009093158A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-30 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示素子 |
JP2009098324A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Epson Imaging Devices Corp | 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器 |
JP2009227826A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dic Corp | 両面粘着テープおよび画像表示モジュール |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101322336B1 (ko) * | 2011-07-26 | 2013-10-28 | 이엘케이 주식회사 | 윈도우 일체형 터치스크린 패널 및 그 제조방법 |
JP2015510601A (ja) * | 2011-12-23 | 2015-04-09 | ヴァレオ システム テルミク | 自動車両用の制御・表示モジュールおよび製造方法 |
JP2013171250A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置、及びその製造方法 |
JP2013178332A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示パネル用加飾飛散防止フィルム及び画像表示パネル |
JP2013218118A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Kyodo Giken Kagaku Kk | 情報表示面用の両面粘着シート,情報表示面の保護シート,及び前記両面粘着シート及び保護シートの製造方法 |
JP2020004739A (ja) * | 2012-07-05 | 2020-01-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
JP2014092724A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Japan Display Inc | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201135320A (en) | 2011-10-16 |
JP4992958B2 (ja) | 2012-08-08 |
KR101214324B1 (ko) | 2012-12-21 |
CN102081251A (zh) | 2011-06-01 |
KR20110060836A (ko) | 2011-06-08 |
US20110127078A1 (en) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992958B2 (ja) | 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法 | |
JP4888532B2 (ja) | 保護板付き電子部材 | |
JP5451036B2 (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
WO2012090446A1 (ja) | タッチパネル及びそれを備えた表示装置並びにタッチパネルの製造方法 | |
KR101535823B1 (ko) | 터치 및 입체 영상 표시 기능을 갖는 액정표시장치 및 그의 제조 방법 | |
JP5535739B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2010256682A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20140192272A1 (en) | Flat panel display device and method for manufacturing the same | |
US9375897B2 (en) | Display device and method for producing the same | |
US20130308076A1 (en) | Flexible display and method for manufacturing the same | |
JP2008033777A (ja) | 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法 | |
JP2011221371A5 (ja) | ||
JP2013003915A (ja) | 投影型静電容量式タッチパネルセンサー及びその製造方法、投影型静電容量式タッチパネルセンサーを備えた表示装置 | |
KR101370453B1 (ko) | 터치 패널 | |
TW201520856A (zh) | 觸控螢幕 | |
JP2010079734A (ja) | 静電容量型タッチパネル | |
KR101319447B1 (ko) | 터치 패널 및 그 제조 방법 | |
JP2013250900A (ja) | 情報処理装置及びその製造方法 | |
JP2008009225A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2011209604A (ja) | 表示装置 | |
JP2013148951A (ja) | 投影型静電容量式タッチパネルの製造方法、タッチパネルモジュールの製造方法、投影型静電容量式タッチパネル及びタッチパネルモジュール | |
CN113093423B (zh) | 触控显示屏贴合工艺 | |
CN109508086A (zh) | 显示设备 | |
US20160101609A1 (en) | Methods for Bonding Structures With Adhesive in Electronic Devices | |
JP5309840B2 (ja) | 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |