WO2004001498A1 - 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004001498A1
WO2004001498A1 PCT/JP2003/007892 JP0307892W WO2004001498A1 WO 2004001498 A1 WO2004001498 A1 WO 2004001498A1 JP 0307892 W JP0307892 W JP 0307892W WO 2004001498 A1 WO2004001498 A1 WO 2004001498A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
display device
particles
transparent
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryou Sakurai
Hajime Kitano
Norio Nihei
Kazuya Murata
Gaku Yakushiji
Norihiko Kaga
Toshiaki Arai
Yoshitomo Masuda
Hirotaka Yamazaki
Hidefumi Kotsubo
Masato Yoshikawa
Shingo Oono
Yoshinori Iwabuchi
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US10/518,750 priority Critical patent/US20060087479A1/en
Priority to JP2004530923A priority patent/JPWO2004001498A1/ja
Priority to AU2003244117A priority patent/AU2003244117A1/en
Priority to EP03760932A priority patent/EP1536271A4/en
Publication of WO2004001498A1 publication Critical patent/WO2004001498A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1677Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/1671Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect involving dry toners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0107Gaskets, spacers or sealing of cells; Filling and closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/38Anti-reflection arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an image display device capable of repeatedly displaying and erasing an image in accordance with the movement of particles or the movement of a powder fluid by utilizing static electricity such as Coulomb force, and a method of manufacturing the image display device.
  • an image display device that replaces a liquid crystal (LCD)
  • a technology such as an electrophoresis method, an electrochromic method, a thermal method, and a two-color particle rotation method has been proposed.
  • the electrophoresis method has a problem that the response speed is slow due to the viscous resistance of the liquid because the particles migrate in the liquid. Furthermore, since high-specific-gravity particles such as titanium oxide are dispersed in a low-specific-gravity solution, sedimentation is liable to occur, it is difficult to maintain the stability of the dispersed state, and the image repetition stability is poor. Even with microencapsulation, the cell size is at the microcapsule level, which apparently makes the above-mentioned drawbacks less likely to appear, but the essential problem has not been solved at all. Compared to electrophoresis method using A system in which the particles and the charge transport layer are incorporated into a part of the substrate has also been proposed (for example,
  • Such a dry display panel is integrated with an optical function member having an anti-reflection function and a touch panel function, and is used for a bank ATM, a CD, a personal digital assistant, a mobile phone, a computer display, and the like.
  • an optical function member having an anti-reflection function and a touch panel function
  • At least one of two transparent substrates is filled with two or more types of particles or powders having different colors and charging characteristics, and each having a different potential.
  • an image display device including an image display plate that displays an image by moving particles by Coulomb force or the like by applying an electric field to particles or powder fluid from a type of electrode.
  • This image display device can display images with excellent stability by using a dry system with fast response performance, simple structure, and low cost.However, since particles or powder fluid are used for image display, It is difficult to seal the two substrates with an adhesive while particles or powder fluid are present between them, to eliminate the displacement between the substrates, and to prevent leakage of the particles or powder fluid. There was. Therefore, there was a problem that it was difficult to obtain an image display board having a high degree of image display; (Problem of the fourth invention). '
  • an image display device that is inexpensive and has excellent stability.
  • Two types of particles or powder fluids with different electric potentials and apply an electric field to the particles or powder fluid from two types of electrodes with different potentials to move the particles and display an image.One or more separated from each other by partition walls 2.
  • An image display device including an image display plate having an image display element is known.
  • an image display element is formed by disposing a partition between a transparent substrate and a counter substrate.
  • the disposition of the partition is After the partition is positioned and arranged between the substrate and the counter substrate, a sealant is applied to the corner between the substrate and the partition. For this reason, the bonding between the substrate and the partition wall has sufficient strength when using a glass substrate as the transparent substrate or the opposing substrate, but sufficient bonding strength when using another transparent resin or the like. There was no problem. For this reason, the outflow of particles or powder fluid could not be completely eliminated (subject of the sixth invention). Disclosure of the invention
  • the first embodiment of the first invention of the present invention relates to a new evening image display device which has been studied diligently in view of the above-mentioned circumstances, and is dry, fast in response, simple in structure, inexpensive and stable. It is an object of the present invention to efficiently manufacture an image display device having excellent performance, capable of mounting electrodes in a short time, and having excellent performance.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to achieve the above object, and as a result, encapsulated at least one kind of particle group between two opposing substrates, at least one of which is transparent, and obtained two kinds of particles having different potentials.
  • An image display device for displaying an image by applying an electric field from the electrode to the particle group to move the particles, wherein an anisotropic conductive film in which conductive particles are dispersed in an adhesive is used to connect the electrodes.
  • the present inventors have found that an image display device having excellent performance can be efficiently manufactured, and have reached the present invention.
  • the first embodiment of the first invention of the present invention provides the following image display device. It is.
  • An image display device that seals at least one kind of particle group between two opposing substrates, at least one of which is transparent, applies an electric field to the particle group, moves the particles, and displays an image.
  • An image display device comprising: a member for sending a signal to be applied to an image display circuit mounted on a substrate by an anisotropic conductive film.
  • the surface charge density of the particles are above 1 or 2 5 ⁇ 1 5 O pCZm 2 in absolute value
  • thermosetting adhesive or the photocurable adhesive contains one or more compounds having any one of a glycidyl group, an acryl group and a methacryl group.
  • An example relates to a new type of dry-type image display device which has been intensively studied in view of the above-mentioned circumstances, and is inexpensive, stable, and excellent in a device that repeatedly displays images using static electricity.
  • An object of the present invention is to efficiently manufacture an image display device having excellent performance in which electrodes and the like can be mounted in a short time.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that a powder fluid having both fluidity, which is a characteristic of a liquid, and a certain shape retention, which is a characteristic of a solid, is obtained. By using this, it is possible to obtain a completely new image display device that exhibits high response speed, is inexpensive, and achieves both improved stability and reduced drive voltage.In addition, a signal applied to a circuit to display an image is obtained. The present inventors have found that an image display device having excellent performance can be efficiently manufactured by attaching a member such as an electrode for sending the image to the substrate using an anisotropic conductive film, and arrived at the present invention.
  • the second embodiment of the first invention of the present invention provides the following image display device.
  • An image display device comprising: a member for sending a signal to be applied to an image display circuit, mounted on a substrate by an anisotropic conductive film.
  • V 5 is the apparent volume of 5 minutes after the liquid powder from the maximum floating (cm 3),. Indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 10 minutes after the maximum suspension.
  • thermo-light or photo-curable adhesive is glycidyl, acrylic or 7.
  • the first embodiment of the second invention of the present invention relates to an image display apparatus using a dry-type electrostatic display panel, which has a simple structure, excellent power and stability, and a light capable of obtaining a clear image. It is an object of the present invention to provide an image display device integrated with a functional member.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, encapsulated at least one type of particle group between two opposing substrates, at least one of which is transparent, and obtained two types of particles having different potentials.
  • the image display plate and the optical function member are integrated via a transparent elastic layer, resulting in a simple structure and excellent stability.
  • a clear image can be obtained, which has led to the present invention.
  • the first embodiment of the second invention of the present invention provides the following image display device.
  • At least one type of particle group is sealed between two opposing substrates, at least one of which is transparent, and a particle is moved by applying an electrostatic field to the particle group from two types of electrodes having different potentials.
  • An image display device comprising: an image display plate for displaying; and an optical function member, wherein the image display plate and the optical function member are integrated via a transparent elastic layer. .
  • the refractive index of the transparent conductive layer is n.
  • the refractive index of the optical function member is ⁇ . If the refractive index of the transparent substrate of the image display panel was n 2, n.
  • the absolute value of the difference between and and n. Each absolute value of the difference between n 2 is 0 and. 2 any of the view of the above 1 to 4 or less
  • the transparent elastic layer has a stress relaxation characteristic of 25% at 25 ° C ( ⁇ ) of 5%, and the initial value of stress relaxation elasticity (after 0.05 seconds) is G. And G. There 6. 5 x 1 0 6 has a P a following relational expression obtained from the attenuation curve of the stress relaxation modulus stress relaxation modulus G and time t (sec),
  • the second embodiment of the second invention of any one of the above 1 to 5 in which the stress relaxation time ⁇ force S 17 seconds or less calculated according to the second embodiment of the present invention is a new type of dry type
  • the present invention relates to an image display device, and in a method for displaying an image repeatedly by using static electricity, an image which is inexpensive, has excellent stability, and can obtain a clear image by being integrated with an optical functional member. It is an object to provide a display device.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to achieve the above object, and as a result, by using a powder fluid having both fluidity, which is a characteristic of a liquid, and a certain shape retention, which is a characteristic of a solid.
  • a high-speed, high-speed, low-cost image display panel that achieves both improved stability and reduced drive voltage can be obtained.
  • This image display panel and the optical functional member are integrated via a transparent elastic layer.
  • the present inventors have found that a new image display device integrated with an optical functional member capable of obtaining a clear image can be obtained, and have reached the present invention. That is, the second embodiment of the second invention of the present invention provides the following image display device.
  • An image display plate comprising: an optical function member; An image display device, wherein the optical function member and the optical function member are integrated with each other via a transparent elastic layer.
  • V 5 is the apparent volume of 5 minutes after the liquid powder from the maximum floating (cm 3),. Indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 10 minutes after the maximum suspension.
  • the refractive index of the transparent elastic layer is n.
  • is the refractive index of the optical function member
  • ⁇ 2 is the refractive index of the transparent substrate of the image display panel.
  • the strain ( ⁇ .) At 25% of the stress relaxation property is 5%, and the initial value of the stress relaxation modulus (after 0.05 seconds) is G. And G. Is less than 6.5 ⁇ 10 6 Pa, and the relational expression between the stress relaxation modulus G obtained from the stress relaxation modulus decay curve and the time t (second),
  • the dry electrostatic image display device has a simple structure and a stable structure.
  • the purpose of the present invention is to provide high contrast, high light transmittance, and a clear image.
  • the present inventors have diligently aimed at achieving the above-mentioned object in a dry electrostatic image display device.
  • one or more types of particles were sealed between two opposing substrates, at least one of which was transparent, and an electric field was applied to the particles from two types of electrodes having different potentials to generate the particles.
  • an electric field was applied to the particles from two types of electrodes having different potentials to generate the particles.
  • the first embodiment of the third invention of the present invention provides the following image display device.
  • At least one type of particle group is sealed between two opposing substrates, at least one of which is transparent, and an electric field is applied to the group of particles from two types of electrodes having different potentials to move the particles to form an image.
  • An image display device for displaying wherein an antireflection layer comprising a plurality of layers having different refractive indexes is provided on a surface of a transparent substrate.
  • the antireflection layer is formed by laminating a low refractive layer formed by sputtering using conductive silicon carbide as a target and a high refractive layer formed by sputtering using conductive titanium oxide as a target.
  • the second embodiment of the third invention of the present invention is a new
  • the present invention relates to a dry image display device of the type, and in a method of repeatedly displaying an image by using static electricity, it has a simple structure, is inexpensive, has excellent stability, and further increases the light transmittance. It is an object of the present invention to provide an image display device that achieves high contrast and obtains a clearer image.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, by using a powder fluid having both fluidity, which is a characteristic of a liquid, and a certain shape retention, which is a characteristic of a solid.
  • An image display device that exhibits high response speed, is inexpensive, and has excellent stability is obtained. Also, by providing an anti-reflection layer on a transparent substrate, a clear image is obtained and visibility is improved. And arrived at the present invention.
  • the second embodiment of the third invention of the present invention provides the following image display device.
  • An image display device comprising: an antireflection layer comprising a plurality of layers having different refractive indices on a surface of a transparent substrate.
  • V 5 is the apparent volume of 5 minutes after the liquid powder from the maximum floating (cm 3),. Indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 10 minutes after the maximum suspension.
  • the antireflection layer is composed of a low-refractive layer formed by sputtering using conductive silicon carbide as a target, and a spacial reflection layer using conductive titanium oxide as a target.
  • the high refractive layer formed by the ring is laminated on each other.
  • An image display device according to any one of 1 to 4.
  • the first embodiment of the fourth invention of the present invention is an image display device which is dry, has a fast response performance, has a simple structure, is inexpensive, and has excellent stability.There is no displacement between substrates and leakage of particles can be prevented.
  • An object of the present invention is to provide an image display device including an image display plate capable of obtaining high image display accuracy.
  • the image display device is characterized in that at least one of two transparent substrates facing each other is sealed with two or more kinds of particle groups having different colors and charging characteristics.
  • An image display device comprising: an image display plate that displays an image by applying an electric field to the particle group from an electrode pair formed of electrodes provided on one or both of the substrates to move the particles. It is characterized in that the two substrates are connected using a thermosetting adhesive or a light-curing adhesive.
  • two substrates specifically, a transparent substrate and a counter substrate are bonded with a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive.
  • a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive By connecting using an adhesive, the two substrates can be set in place via the adhesive, and then the adhesive can be cured in a short time by irradiating heat or light. The displacement between the substrates and the leakage of particles can be eliminated. Thereby, high image display accuracy of the image display board can be realized.
  • thermosetting adhesive or the photocuring adhesive in the image display device according to the first embodiment of the fourth invention of the present invention an adhesive containing at least one compound having a glycidyl group, an acrylic group, and a methacryl group is used. It is preferred to use agents.
  • the particles in the image display device of the present invention preferably have an average particle diameter of 0.1 to 50 m. Further, the surface charge density of the particles is preferably 5 to 150 CZm 2 in absolute value. In addition, particles were placed at a distance of l mm from the surface Particles with a maximum surface potential greater than 300 V after 0.3 seconds when the surface is charged by applying a voltage of 8 KV to the corona discharger to generate corona discharge Is preferred.
  • the second embodiment of the fourth invention of the present invention is an image display device which exhibits a high response speed, is inexpensive, and achieves both improved stability and reduced driving voltage.
  • An object of the present invention is to provide an image display device including an image display plate capable of preventing fluid leakage and achieving high image display accuracy.
  • the image display device is an aerosol in which a solid substance is stably suspended as a dispersoid in a gas between two opposed substrates at least one of which is transparent.
  • An image display device comprising a plate, wherein two substrates of the image display plate are connected by using a thermosetting adhesive or a photosetting adhesive. is there.
  • two substrates specifically, a transparent substrate and a counter substrate are bonded by a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive.
  • a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive By connecting using an adhesive, the two substrates can be set at predetermined positions via an adhesive, and then the adhesive can be quickly stiffened by irradiating heat or light. In this way, the displacement between the substrates and the leakage of the powder fluid can be eliminated. Thereby, high image display accuracy of the image display plate can be realized.
  • thermosetting adhesive or the photocuring adhesive in the image display device according to the second embodiment of the fourth invention of the present invention an adhesive containing at least one compound having a glycidyl group, an acrylic group, and a methacryl group is used. It is preferred to use agents.
  • the powder fluid in the image display device of the present invention it is preferable that the apparent volume of the powder fluid at the time of maximum floating is at least twice as large as that at the time of non-floating. Also, the time change of the apparent volume of the powder fluid is V,. / V c > 0.8 (V 5 is the powder 5 minutes after the maximum suspension) The apparent volume of the fluid (cm 3 ),. Indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 10 minutes after the maximum suspension.) Further, it is preferable that the average particle diameter d (0.5) of the particulate matter constituting the powder fluid is 0.1 to 20 m.
  • the first embodiment of the fifth invention of the present invention solves the above-mentioned problems, and provides a dry-type, fast-response, simple-structure, inexpensive, and excellent stability image display device. It is an object of the present invention to provide an image display device that can be enlarged and can easily handle particles during manufacturing.
  • the image display device is characterized in that two types of particles having different colors and different charging characteristics are sealed between opposed substrates, at least one of which is transparent.
  • An image display device including an image display plate that displays an image by moving particles and applying an electric field to a particle group from an electrode, the image display device having one or more image display elements separated from each other by partition walls, The shape is characterized in that the bottom width wb on the counter substrate side is larger than the head width wt on the transparent electrode side.
  • the shape of the partition wall is such that the bottom width wb on the counter substrate side is larger than the head width wt on the transparent electrode side, so that the partition wall portion in contact with the transparent substrate can be reduced.
  • the display area can be increased and the particles remaining on the head of the partition can be reduced when the particles are filled in the image display device surrounded by the partition, making it easier to handle the particles during manufacturing. can do.
  • the ratio wt Zwb of the bottom width wb on the counter substrate side to the head width wt on the transparent substrate side is 0.5 or less, and the average particle size of the particles is The diameter is 0.; ⁇ 50 m, and the absolute value of the difference between the surface charge densities of the two types of particles measured by the blow-off method using the same type of carrier is 5 CZ m 2 to l 5 0 it is C / m 2, when the particles are, the corona discharger disposed at a distance of the surface and 1 mm, and by generating corona discharge by applying a voltage of 8 KV to charge the front surface
  • the maximum value of the surface potential after 0.3 seconds is greater than 300 V, and that the two types of particles are white and black.
  • the image display device of the present invention can be more suitably obtained.
  • the second embodiment of the fifth invention of the present invention solves the above-mentioned problems, and provides a dry-type, fast-response, simple-structure, inexpensive, and excellent stability image display device. It is an object of the present invention to provide an image display device that can be enlarged and that can easily handle powder fluid during manufacturing.
  • the image display device has a high aerosol state in which a solid substance is stably suspended as a dispersoid in a gas between at least two opposing transparent substrates.
  • An image display device comprising an image display plate for enclosing a powdery fluid exhibiting fluidity, applying an electric field to the powdery fluid from an electrode pair composed of electrodes having different potentials, moving the powdery fluid, and displaying an image.
  • the partition wall shape is such that the bottom width wb of the opposing substrate side is larger than the head width wt of the transparent substrate side. is there.
  • the shape of the partition wall is such that the bottom width wb on the counter substrate side is larger than the head width wt on the transparent substrate side, so that the partition wall portion in contact with the transparent substrate can be reduced.
  • the display area can be enlarged, and when filling the inside of the image display device surrounded by the partition wall, the powder liquid remaining on the head of the partition wall can be reduced, and the handling of the powder liquid during manufacturing is simplified.
  • the ratio wt Zwb of the bottom width wb on the counter substrate side to the head width wt on the transparent substrate side is 0.5 or less, and the maximum it apparent volume during the floating is two times or more when not floating, that the time change of the apparent body product of the liquid powders are intended to satisfy the following equation, V 1 0 / V 5> 0. 8, ( Note, V 5 indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 5 minutes after the maximum suspension, and indicates the apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid 10 minutes after the maximum suspension.), And the powder fluid fluid
  • the average particle diameter d (0.5) of the particulate matter composing of the formula (1) is from 0 :!
  • the first embodiment of the sixth invention of the present invention solves the above-described problems and provides a dry response speed.
  • a method of manufacturing an image display device that is fast, has a simple structure, is inexpensive, and has excellent stability, it is possible to keep the bonding strength between the partition and the substrate high, and to display an image without particles coming out. It is intended to provide a method of manufacturing the device.
  • the method for manufacturing an image display device comprises the steps of enclosing two types of particle groups having different colors and charging characteristics between two opposing substrates, at least one of which is transparent;
  • An image display device comprising an image display plate having one or more image display elements separated from each other by partition walls, which applies an electric field to a particle group from two types of electrodes having different potentials to move particles and display an image.
  • a manufacturing method wherein a partition is formed on one or both of the transparent substrate and the opposing substrate, an adhesive is provided at a tip of the partition, and the partition and the other substrate or the partition are bonded via an adhesive. It is a feature.
  • a partition is formed on one or both of the transparent substrate and the counter substrate, an adhesive is provided at the tip of the partition, and the partition and the other substrate or the partition are bonded via an adhesive.
  • bonding bonding between the partition walls and the substrate or between the partition walls can be firmly performed, and the particles can be almost completely sealed.
  • the average particle diameter of the particles is 0.1 to 50 m, and two types of particles measured by a blow-off method using the same type of carrier.
  • the method for manufacturing an image display device of the present invention can be more suitably implemented. Further, the image display device according to the first embodiment of the sixth invention of the present invention is characterized in that it is manufactured according to the above-described method for manufacturing an image display device.
  • the second embodiment of the sixth invention of the present invention solves the above-mentioned problems and provides a method of manufacturing an image display device which is dry, has a fast response speed, has a simple structure, is inexpensive, and has excellent stability.
  • it is intended to provide a method of manufacturing an image display device which can maintain a high bonding strength between a partition wall and a substrate, and which does not allow powder fluid to go outside, and an image display device manufactured by the method. is there.
  • the method for manufacturing an image display device is an aerosol in which a solid substance is stably suspended as a dispersoid in a gas between at least two opposing transparent substrates.
  • a powder fluid showing high fluidity in the state is sealed, an electric field is applied to the powder fluid from an electrode pair composed of electrodes having different electric potentials, and the powder fluid is moved to display an image.
  • a method of manufacturing an image display device including an image display plate having one or more image display elements comprising: forming a partition on one or both of the transparent substrate and the counter substrate; providing an adhesive at a tip of the partition; It is characterized in that the other substrate or the partition is joined to each other via an adhesive.
  • a partition is formed on one or both of the transparent substrate and the counter substrate, an adhesive is provided at the tip of the partition, and the partition and the other substrate or the partition are connected via an adhesive.
  • the joining between the partition walls and the substrate or the joining between the partitions can be performed firmly, and the sealing of the powder fluid can be performed almost completely.
  • the apparent volume of the powder fluid at the time of maximum floating is twice or more of that at the time of non-floating, and the time change of the apparent volume of the powder fluid satisfies the following formula: it is intended, V 1 0 / V 5> 0.
  • V 5 is the maximum apparent volume of the floating 5 minutes after the liquid powders from the time (cm 3), V 1 0 1 from the maximum floating 0 The apparent volume (cm 3 ) of the powder fluid after a minute is shown.), And the average particle diameter d (0.5) of the particulate matter constituting the powder fluid is 0. 220 / m.
  • the method for manufacturing an image display device of the present invention can be more suitably implemented.
  • an image display device according to a second embodiment of the sixth invention of the present invention is characterized in that it is manufactured according to the above-described method for manufacturing an image display device.
  • the "powder fluid” in the present invention is a substance in an intermediate state between a fluid and a particle, which exhibits fluidity by itself without using the power of gas or liquid.
  • a liquid crystal is defined as an intermediate phase between a liquid and a solid, and has fluidity, which is a characteristic of liquid, and anisotropy (optical properties), which is a characteristic of solid (Heibonsha: Encyclopedia) .
  • anisotropy optical properties
  • the definition of a particle is an object having a finite mass even if it is negligible, and is said to be affected by gravity (Maruzen: Encyclopedia of Physics).
  • particles also have a special state of gas-solid fluidized bed or liquid-solid fluid, and when gas flows from the bottom plate to the particles, an upward force acts on the particles corresponding to the velocity of the gas.
  • a fluid that can move easily like a fluid is called a gas-solid fluidized bed
  • a fluidized fluid is also called a liquid-solid fluid ( Heibonsha: Encyclopedia).
  • the gas-solid fluidized bed and the liquid-solid fluid are in a state utilizing the flow of gas or liquid.
  • a substance in a state of exhibiting fluidity can be specifically produced without using the power of such a gas or the power of a liquid, and this is defined as a powder fluid.
  • the powder fluid in the present invention is in an intermediate state having both the characteristics of particles and liquid, as in the definition of liquid crystal (intermediate phase between liquid and solid), and has the gravitational force which is a feature of the particles described above.
  • It is a substance that exhibits a unique state of high fluidity that is extremely unlikely to be affected by water.
  • Such a substance can be obtained in an aerosol state, that is, a dispersion system in which a solid or liquid substance is stably suspended as a dispersoid in a gas, and the solid substance is regarded as a dispersoid by the image display device of the present invention. Is what you do.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a display method of an image display plate in an image display device of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing another example of the display method of the image display plate in the image display device of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a structure of an example of an image display plate in the image display device of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing still another example of the display method in the image display device of the present invention. is there.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing still another example of the display method in the image display device of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing the structure of another example of the image display device of the present invention.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing still another example of the configuration of the image display element of the image display panel constituting the image display device of the present invention and the display driving principle thereof.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of still another example of the image display element of the image display plate included in the image display device.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the shape of the partition wall in the image display device of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a procedure for measuring the surface potential of particles used in the image display device of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between the applied voltage and the reflection density in the evaluation of the display function of the image display device of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the optical performance of the antireflection layer produced in the example.
  • FIGS. 13 (a) to 13 (c) are diagrams showing a connection process between substrates in the image display device of the present invention.
  • FIGS. 14 (a) to 14 (c) are explanatory diagrams each showing an example of a display element in the image display device of the present invention and a display operation principle thereof.
  • FIGS. 15 (a) and 15 (b) are longitudinal sectional views each showing an example of the shape of the partition wall used in the image display device of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing another example of the display element in the image display device of the present invention, in which the display electrode is disposed on a transparent substrate and the counter electrode is disposed on the counter substrate.
  • FIG. 17 is a view for explaining one method of forming a partition in the image display device of the present invention.
  • FIG. 18 illustrates another method of forming a partition in the image display device of the present invention.
  • FIG. 19 is a view for explaining one method of forming a partition in the image display device of the comparative example.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a method for manufacturing a partition for forming an image display element in the method for manufacturing an image display device of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing another example of a method for manufacturing a partition for forming an image display element in the method for manufacturing an image display device of the present invention.
  • FIG. 22 is a view for explaining one method of forming a partition in the image display device of the present invention.
  • FIG. 23 is a view for explaining another method of forming a partition in the image display device of the present invention.
  • FIG. 24 is a view for explaining one method of forming a partition in the image display device of the comparative example.
  • first to sixth inventions there is a first embodiment and a second embodiment.
  • the first embodiment is an example of particles
  • the second embodiment is a powder fluid. Is shown.
  • one or more types of particles 6 are sealed between the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2, and two types having different potentials are used.
  • An electric field is applied to the particles 5 and 6 from the electrodes 3 and 4 to move the particles 5 and 6 and display an image.
  • the forces applied to the particles 5 and 6 can be considered as a force attracting each other due to the Coulomb force between the particles, an electric image force with the electrode plate, an intermolecular force, a liquid bridging force, and gravity.
  • This image display is based on a display method by moving two or more types of particles with different colors in a direction perpendicular to the substrate as shown in Fig. 1 and a type of particle with one type of particles as shown in Fig. 2
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the structure of the image display device according to the first embodiment in each example of the present invention.
  • the image display device is formed by the opposing substrate 1, the substrate 2, and the particles 5, 6, and the partition 7 is provided as necessary. Provided.
  • the second embodiment using the powdered fluid for image display in the image display device of the present invention as in the second embodiment using the particles, as shown in FIG. It can be applied to both the display method in which 6 moves vertically with substrates 1 and 2 and the display method in which powder fluid 6 of one color moves in the direction parallel to substrates 1 and 2 as shown in Fig. 5.
  • the former method is preferable from the viewpoint of stability.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a structural example of an image display device according to a second embodiment in each example of the present invention. That is, the image display device of the present invention is formed by the opposing substrate 1 and substrate 2, powder fluids 5 and 6 between these substrates, and partition walls 7 provided as needed.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing still another example of the configuration of the image display element of the image display plate constituting the image display device of the present invention and the display driving principle.
  • 1 is a transparent substrate
  • 2 is a counter substrate
  • 3 is a display electrode
  • 4 is a counter electrode
  • 5 is negatively chargeable particles
  • 6 is positively chargeable particles
  • 7 is The bulkhead
  • 8 is an insulator.
  • FIG. 7 (a) shows a state in which negatively-chargeable particles 5 and positively-chargeable particles 6 are arranged between opposing substrates (transparent substrate 1 and opposing substrate 2).
  • the positively charged particles 6 are displayed by Coulomb force as shown in Fig. 7 (b).
  • the particles move to the electrode 3 side, and the negatively-chargeable particles 5 move to the counter electrode 4 side.
  • the display surface viewed from the transparent substrate 1 side looks like the color of the positively-chargeable particles 6.
  • a voltage is applied so that the display electrode 3 side has a high potential and the counter electrode 4 side has a low potential.
  • the negatively-chargeable particles 5 move toward the display electrode 3 and the positively-chargeable particles 6 move toward the counter electrode 4 due to the Coulomb force.
  • the display surface viewed from the transparent substrate 1 side looks like the color of the negatively-chargeable particles 5.
  • the display can be repeated between Fig. 7 (b) and Fig. 7 (c) simply by inverting the power supply potential. In this way, the color can be reversibly changed by reversing the power supply potential. it can.
  • the color of the particles can be chosen at will. For example, if the negatively chargeable particles 5 are white and the positively chargeable particles 6 are black, or the negatively chargeable particles 5 are black and the positively chargeable particles 6 are white, the display is reversible between white and black. Display. In this method, each particle is once adhered to the electrode by the image force, so that the displayed image is retained for a long time even after the power is turned off, and the memory retention is good.
  • the response speed of image display is high, and the response speed can be reduced to lmsec or less.
  • the structure is simple, low cost and a large area are possible. It is stable against temperature changes and can be used from low to high temperatures. In addition, there is no viewing angle, high reflectivity, and it is easy to see even in bright reflective areas and consumes low power. It has memory properties and does not consume power when storing images.
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of still another example of the 'image display element' of the image display plate constituting the image display device of the present invention.
  • the display electrode 3 is provided on the transparent substrate 1 and the counter electrode 4 is provided on the opposing substrate 2.
  • a transparent electrode is required as the display electrode 3.
  • an opaque electrode can be used as the display electrode 3, so that an inexpensive and low-resistance metal electrode such as copper or aluminum can be used. It is advantageous.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (c) and FIG. 8 described above use particles, but the same applies to the use of powder fluid.
  • the substrate As for the substrate, at least one of the substrates is a transparent substrate 1 in which the color of the particles can be confirmed from the outside of the apparatus, and a material having high visible light transmittance and good heat resistance is preferable.
  • the opposite substrate 2 may be transparent or opaque.
  • the substrate is flexible is appropriately selected depending on the application. For example, flexible materials for applications such as electronic paper, and flexible applications for applications such as mobile phones, PDAs, and portable devices such as notebook computers. Materials without lacquer are preferred.
  • the substrate material include a polymer sheet such as polyethylene terephthalate, polyester sulfone, polyethylene, polycarbonate, polyimide, and acrylic; and an inorganic sheet such as glass and quartz. Substrate thickness is 2 ⁇ !
  • 5500 ⁇ is preferable, and 5-100 ⁇ is particularly preferable. If it is too thin, it is difficult to maintain the strength and the uniformity between the substrates, and if it is too thick, the sharpness as a display function, A decrease in contrast occurs, particularly in the case of electronic paper applications, which lacks flexibility.
  • the image display device of the present invention there are a case where no electrode is provided on the substrate and a case where the electrode is provided.
  • an electrostatic latent image is applied to the outer surface of the substrate, and a colored particle group or powder fluid charged to a predetermined potential is applied to the substrate by an electric field generated according to the electrostatic latent image.
  • a group of particles or powder fluid arranged corresponding to the electrostatic latent image is visually recognized from the outside of the display device through the transparent substrate.
  • the electrostatic latent image is formed by a method of transferring and forming an electrostatic latent image on a substrate by using an electrophotographic photosensitive member in a normal electrophotographic system, or by directly forming an electrostatic latent image by ion flow. And other methods.
  • the display method is as follows: due to an external voltage input to the electrode site, an electric field generated at each electrode position on the substrate attracts or repels a particle group or powder fluid of a color charged to a predetermined characteristic. Particles or powdered fluid arranged according to the electrode potential are visually recognized from outside the display device through a transparent substrate.
  • the electrodes at this time are formed of a transparent and pattern-forming conductive material, and the electrode thickness may be 3 to 100 nm, preferably 5 to 100 nm, as long as the conductivity can be ensured and the light transmittance is not hindered. ⁇ 40 O nm is preferred. In this case, DC or AC may be superimposed on the external voltage input.
  • partition walls 7 as shown in the respective drawings are provided on four circumferences of each display element.
  • Partition walls may be provided in two parallel directions. This can prevent extra particles from moving in the direction parallel to the substrate, assist in endurance repeatability and memory retention, and can evenly and reinforce the spacing between the substrates to increase the strength of the image display panel. That is, in the image display device of the present invention, in order to prevent extra movement of particles or liquid powder in the direction parallel to the substrate, a partition connecting the opposing substrates is formed, and the display unit is configured by a plurality of display cells. preferable.
  • the shape of the partition walls 7 is appropriately set as appropriate according to the particles or powder fluid involved in the display, and is not particularly limited, but the width of the partition walls is adjusted to 1 to 10 Opm, preferably 2 to 50 ⁇ m. Is adjusted to 10 ⁇ 5005 ⁇ , preferably 10 ⁇ 500 0 ⁇ .
  • a two-rib method in which a rib is formed on each of the opposing substrates and then bonding, and a one-rib method in which the rib is formed only on one substrate are conceivable.
  • the display cells formed by the rib-shaped partitions have a square, triangular, line, circular, or hexagonal (82 cam structure) shape as viewed from the plane of the substrate.
  • the method for forming the barrier ribs 7 is not particularly limited.
  • a screen printing method in which a paste is applied to a predetermined position using a screen plate, or a desired method on a substrate is used. After applying the thickness of the partition wall material, apply the resist pattern on the partition wall material only to the part that you want to leave as the partition wall, and then spray the blast material to cut and remove the partition wall material other than the partition wall.
  • a lift-off method additive method in which a resist pattern is formed on the substrate using a photosensitive resin and the resist is removed after embedding the paste in the resist concave portion, or a photosensitive resin containing a partition wall material on the substrate.
  • the composition is applied, and a photosensitive paste method for obtaining a desired pattern by exposure and development, or a paste containing a partition material is applied on the substrate, and then a mold having irregularities is pressed and molded by pressure.
  • a photosensitive paste method for obtaining a desired pattern by exposure and development, or a paste containing a partition material is applied on the substrate, and then a mold having irregularities is pressed and molded by pressure.
  • Various methods are adopted, such as a ⁇ molding method for forming a partition wall.
  • a relief molding method using a relief pattern provided by a photosensitive resin composition as a mold is also applied by applying a mold molding method.
  • the particles used for display in the first embodiment of the image display device of the present invention may be negatively or positively charged colored particles, which may be any as long as they move by Coulomb force. Particles having a small particle size are preferred.
  • the particles are of a single color, and white or black particles are preferably used.
  • the average particle diameter of the particles is preferably from 0.1 to 50 m, particularly preferably from 1 to 30 m. If the particle size is smaller than this range, the charge density of the particles is too large and the image force on the electrode or the substrate is too strong, and the memory property is good, but the followability when the electric field is reversed is deteriorated. On the other hand, if the particle size is larger than this range, the followability is good, but the memory consistency is deteriorated.
  • the method for charging the particles negatively or positively is not particularly limited, and a method for charging the particles such as a corona discharge method, an electrode injection method, and a friction method is used.
  • the charge amount of particles naturally depends on the measurement conditions, but the charge amount of particles in an image display device almost depends on the initial charge amount, contact with the substrate, contact with different types of particles, and charge decay over time.
  • the "contact with different types of particles" that is, the saturation value of the charging behavior associated with the contact between two particles is the controlling factor. Therefore, in terms of charge, it is necessary to know the difference in charge characteristics between these two particles, that is, the difference in work function. Is important, but this is difficult with simple measurements.
  • the present inventors have found that the same carrier can be used in the blow-off method, and the relative charge can be evaluated by measuring the charge amount of each particle. It has been found that the charge amount of particles suitable for a display device can be predicted.
  • the charge amount per unit weight of the particles can be measured by bringing the particles and the carrier particles into sufficient contact by a blow-off method and measuring the saturation charge amount. Then, the surface charge density of the particles can be calculated by separately calculating the particle diameter and the specific gravity of the particles.
  • the particle size of the particles used is small and the influence of gravity is so small that it can be ignored, so that the specific gravity of the particles does not affect the movement of the particles.
  • the average charge per unit weight is the same for particles of the same particle size, the amount of charge retained will differ by a factor of two if the specific gravity of the particles is twice as large. . Therefore, it was found that it is preferable to evaluate the charging characteristics of the particles used in the image display device based on the surface charge density (unit: C / m 2 ) independent of the specific gravity of the particles.
  • the two types of particles maintain different amounts of charge due to contact with each other, and retain the function of moving by an electric field.
  • the surface charge density needs a certain difference in order to make the charging characteristics of the two particles different, but it is not that the larger the larger, the better.
  • the electric image force tends to mainly determine the flying electric field (voltage) of the particle.
  • the particle diameter of the particles is small, non-electrical forces such as intermolecular force and liquid bridging force often determine the flying electric field (voltage). Therefore, the higher the charge amount, the better.
  • the present inventors found that for particles having an average particle size of 0.1-50 ⁇ , the absolute value of the difference in surface charge density between the two types of particles measured by the blow-off method using the same type of carrier was 5%. It has been found that particles with n C / m 2 to l 50 ii C / m 2 can be used as an image display device.
  • the principle and method of the blow-off measurement are as follows.
  • a mixture of powder and carrier is placed in a cylindrical container having a mesh at both ends, high-pressure gas is blown from one end to separate the powder and the carrier, and only the powder is passed through the mesh opening.
  • a charge density per unit surface area (unit: C / m2) is used by using a TB-200 manufactured by Toshiba Chemical Co., Ltd. 2 ) was measured.
  • insulating particles having a volume resistivity of 1 ⁇ 1 ⁇ 10 ⁇ ⁇ cm or more are preferable, and insulating particles having a volume resistivity of 1 ⁇ 10 12 ⁇ ⁇ cm or more are particularly preferable.
  • the particles in the image display device of the present invention are more preferably particles having a low charge decay property evaluated by the method described below. That is, the particles are separately formed into a film having a thickness of 5 to 100 m by pressing, heating, melting, casting, or the like, and a corona discharger arranged at a distance of 1 mm from the film surface is applied to the 8 KV. The voltage is applied to generate corona discharge to charge the surface, and the change in the surface potential is measured and judged.
  • the material constituting the particles should be selected and manufactured so that the maximum value of the surface potential after 0.3 seconds is higher than 300 V, preferably higher than 400 V. Is desirable.
  • the measurement of the surface potential can be performed by, for example, an apparatus shown in FIG. 10 (CRT200, manufactured by QEA).
  • CRT200 manufactured by QEA
  • the two ends of the roll shaft on which the above-mentioned film is placed on the surface are held by chucks 21 and a small scorotron discharger 22 and a surface voltmeter 23 are installed separately with a predetermined distance.
  • the measurement unit is moved from one end to the other end of the roll shaft at a constant speed while the roll shaft is stationary while the measurement unit is arranged facing the surface of the film with an interval of l mm.
  • a method of measuring the surface potential while giving a surface charge is preferably employed.
  • the measurement environment is a temperature of 25 ⁇ 3 ° C and a humidity of 55 ⁇ 5 RH%.
  • the particles in the image display device of the present invention may be made of any material as long as characteristics such as charging performance are satisfied.
  • it can be formed from a resin, a charge control agent, a colorant, an inorganic additive, or the like, or a colorant alone.
  • resins include urethane resin, urea resin, acrylic resin, polyester resin, acrylic urethane resin, acrylic urethane silicone resin, acrylic urethane fluororesin, acrylic fluorine resin JI, silicone resin J ⁇ , acrylic silicone resin, epoxy resin JI, Polystyrene resin, Styrene acrylic resin, Polyolefin resin, Butyral resin, Vinylidene chloride resin, Melamine resin, Phenolic tree Ji, Fluorine resin, Polycarbonate resin, Polysulfone resin, Polyether resin, Polyamide resin Acrylic urethane resin, acrylic silicone resin H acrylic fluorine resin Ji effect, acrylic urethane silicone resin JI effect, acrylic urethane fluorine resin, fluorine resin, silicone Resin is preferred. Two or more kinds can be mixed.
  • the charge control agent is not particularly limited, but examples of the charge control agent include salicylic acid metal complexes, metal-containing azo dyes, metal-containing (including metal ions and metal atoms) oil-soluble dyes, and quaternary. Ammonium salt-based compound, Rick's allene compound, Boron-containing Compounds (boron benzylate complex), nitroimidazole derivatives and the like.
  • Examples of the positive charge control agent include a nig mouth dye, a triphenylmethane compound, a quaternary ammonium salt compound, a polyamine resin, and an imidazole derivative.
  • metal oxides such as ultrafine silica, ultrafine titanium oxide and ultrafine alumina, nitrogen-containing cyclic compounds such as pyridine and derivatives and salts thereof, various organic pigments, resins containing fluorine, chlorine, nitrogen, etc. It can also be used as a charge control agent.
  • the coloring agent various kinds of organic or inorganic pigments and dyes as shown below can be used.
  • Black pigments include carbon black, copper oxide, manganese dioxide, aniline black, and activated carbon.
  • the yellow pigments are: yellow lead, zinc yellow, cadmium yellow, yellow iron oxide, mineral first yellow, nickel titanium yellow one, navel yellow, naf! There are 1 Yellow S, Nonzelo G, Hanzaero 10 G, Benzijin Yellow G, Benzijin Yellow GR, Quinoline Yellow Lake, Permanent Yellow NCCG and Tartra Jin Lake.
  • orange pigments examples include red lead, molybdenum orange, permanent orange GTR, pyrazolone orange, Vulcan orange, induslen brilliant orange range RK :, benzidine orange G, and induslen brilliant orange range GK.
  • Red pigments include Bengala, Cadmium Red, Lead Tan, Mercury Sulfide, Forced Dummy, Permanent Red 4R, Lisor Red, Pyrazolone Red, Watching Gread, Calcium Salt, Lake Red D, Brilliant Power Min 6B, Eosin Lake , Rhodamine Lake B, Arizarin Lake, Brilliant Power 1 Min 3B and others.
  • purple pigments include manganese purple, first violet B, and methyl violet lake.
  • blue pigments include navy blue, cobalt blue, alkali blue lake, Victory Lake, phthalocyanine blue, metal-free phthalocyanine blue, phthalocyanine partially chlorinated cyanine blue, Fast Sky Blue, and Indaslen Blue BC.
  • green pigments include chrome green, acid chromium, pigment green, malachite green lake, and final yellow green G.
  • white pigments examples include zinc white, titanium oxide, antimony white, and zinc sulfide.
  • Extender pigments include baryte powder, barium carbonate, clay, silica, and white pigments such as bon, talc, and alumina white.
  • various dyes such as basic, acidic, dispersible, and direct dyes include Nigguchi Shin, Methylene Blue, Rose Bengal, Quinoline Yellow, and Ultramarine Blue.
  • colorants can be used alone or in combination.
  • carbon black is preferable as the black colorant
  • titanium oxide is preferable as the white colorant.
  • the production example of the particles is not particularly limited.
  • a pulverization method and a polymerization method according to the production of an electrophotographic toner can be used.
  • a method of coating the surface of an inorganic or organic pigment powder with a resin, a charge control agent, or the like is also used.
  • the distance between the transparent substrate 1 and the counter substrate 2 in the image display device of the present invention is not particularly limited as long as the particles can move and the contrast can be maintained, but it is usually 10 to 500 O / zm, preferably 30 to 500 m. Adjusted.
  • the particle filling amount is preferably such that the volume occupies 10 to 80%, preferably 10 to 70%, of the space volume between the substrates.
  • a plurality of the above display elements are used to arrange and display in a matrix.
  • one display element corresponds to one pixel Become.
  • a combination of particle colors may be appropriately performed.
  • three types of display elements that is, a display element having R (red), G (green) and B (blue) color plates and each having black particles are formed as a set, and these are displayed. It is preferable to arrange a plurality of sets to form an image display plate.
  • powder fluid is a substance in the intermediate state between fluid and particles that exhibits fluidity by itself without using the power of gas or liquid.
  • This powder fluid can be made particularly in an aerosol state, and is used in the image display device of the present invention in a state where a solid substance is relatively stably suspended in a gas as a dispersoid.
  • the range of the state of the aerosol is preferably twice or more, more preferably 2.5 times or more, and particularly preferably 3 times or more, the apparent volume of the powder fluid at the time of maximum floating.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 12 times or less. If the apparent volume at the time of the maximum suspension of the powder fluid is smaller than twice that of the non-floating state, it will be difficult to control the display.
  • the apparent volume at maximum suspension is measured as follows. That is, a powder fluid is placed in a closed container through which the powder fluid can be seen, and the container itself is vibrated or dropped to create a maximum floating state, and the apparent volume at that time is measured from the outside of the container. Specifically, a polypropylene container with a diameter (inner diameter) of 6 cm and a height of 10 cm with a lid (trade name, manufactured by Iboy: Azwan Co., Ltd.) is equivalent to 1/5 of the volume of powder fluid when not suspended. Put the fluid in the container, set the container on a shaker, and shake for 3 hours at a distance of 6 cm with 3 reciprocations of Z sec. The apparent volume immediately after stopping shaking is the apparent volume at the time of maximum suspension.
  • the image display device of the present invention is preferably one in which the change over time of the apparent volume of the powder fluid satisfies the following expression.
  • the image display device of the present invention lay preferred those time change V 1 of the apparent volume of the liquid powders (the 3 ZV 5 greater than 0.85, greater than 0.9 is particularly preferred. 1. Roh When 5 is 0.8 or less, it is the same as the case using ordinary so-called particles, and the effect of high-speed response and durability as in the present invention cannot be secured.
  • the average particle diameter (d (0.5)) of the particulate matter constituting the powder fluid is preferably 0.1 to 20 m, more preferably 0.5 to 15 m, and particularly preferably 0.9 to 18 m. It is. If it is less than 0.1 / im, it will be difficult to control the display. If it is more than 20 m, the display will be possible but the concealment ratio will decrease, making it difficult to make the device thinner.
  • the average particle size (d (0.5)) of the particulate matter constituting the powder fluid is the same as d (0.5) in the following particle size distribution Span.
  • the particle material constituting the powder fluid preferably has a particle size distribution Span represented by the following formula of less than 5, more preferably less than 3.
  • Particle size distribution Span (d (0.9) — d (0.1)) / ⁇ (0.5) where d (0.5) is 50% of the particulate matter in the powder fluid
  • d (0.5) 50% of the particulate matter in the powder fluid
  • the value, d (0.9) is the numerical value, expressed in m, of the particle diameter at which 90% of the particulate matter constituting the powder fluid is less than this.
  • the above particle size distribution and particle size can be determined by laser diffraction Z scattering method or the like.
  • a laser beam is applied to the powder fluid to be measured, a light intensity distribution pattern of the diffracted and scattered light is generated spatially, and since this light intensity pattern has a correspondence with the particle size, the particle size and the particle size distribution can be measured. .
  • the particle size and the particle size distribution are obtained from a volume-based distribution. Specifically, using a Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.) measuring instrument, charge the powder fluid into a nitrogen gas stream and use the attached analysis. The measurement can be performed with software (software based on volume-based distribution using Mie theory).
  • Powder fluids can be made by kneading and milling the necessary resin, charge control agent, colorant, and other additives, or polymerizing from monomers, or by converting existing particles into resin, charge control agent, colorant, and others. It may be coated with an additive.
  • the resins, charge control agents, coloring agents, and other additives that constitute the powder fluid are exemplified below.
  • the resin examples include urethane resin, acrylic resin, polyester resin, urethane-modified acrylic resin, silicone resin, nylon resin, epoxy resin, styrene resin, butyral resin, vinylidene chloride resin, melamine resin, phenol resin, and fluorine resin. Two or more of them can be used, and in particular, acrylic urethane resin, acrylic urethane silicone resin, acrylic urethane fluororesin, urethane resin, and fluororesin are preferable from the viewpoint of controlling the adhesion to the substrate.
  • Examples of the charge control agent include a quaternary ammonium salt-based compound, a Nigguchi syn dye, a triphenyl methane-based compound, and an imidazole derivative in the case of imparting a positive charge.
  • Examples include metal-containing azo dyes, salicylic acid metal complexes, and nitroimidazole derivatives.
  • coloring agent examples include dyes such as basic and acidic dyes, and examples thereof include Niguchi Shin, Methylen Blue, Quinoline Yellow, Kuchiichi Subengar, and the like.
  • inorganic additives include titanium oxide, zinc oxide, zinc sulfide, antimony oxide, calcium carbonate, lead white, talc, silica, calcium silicate, alumina white, cadmium yellow, cadmium red, cadmium red range, and titanium yellow.
  • the powdered fluid that shows the aerosol state is determined, but the following is an example.
  • inorganic fine particles having an average particle diameter of 20 to 100 nm, preferably 20 to 8 O nm on the surface of the particle material constituting the powder fluid.
  • the inorganic fine particles are treated with silicone oil.
  • examples of the inorganic fine particles include silicon dioxide (silica), zinc oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, cerium oxide, iron oxide, and copper oxide. The method of fixing the inorganic fine particles is important.
  • a powder fluid showing an aerosol state can be produced.
  • the resin constituting the powder fluid sealed between the substrates preferably has a water absorption of 3% by weight or less, particularly preferably 2% by weight or less.
  • the measurement of P and water content shall be performed according to ASTM-D570, and the measurement conditions shall be 24 hours at 23 ° C.
  • the solvent insolubility of the resin constituting the powder fluid represented by the following relational expression is preferably 50% or more, particularly preferably 70% or more.
  • Solvents (good solvents) for measuring the solvent insolubility ratio include methyl ethyl ketone and the like for fluororesins, methanol and the like for polyamide resins, methyl ethyl ketone and toluene for acrylic urethane resins, and melamine resins and the like.
  • acetone and isopropanol are preferable, and for silicone resin, toluene and the like are preferable.
  • the volume occupied by the powder fluid is 5 to 85%, preferably 10 to 65%, more preferably 15 to 55% of the gap between the opposing substrates. It is preferable to adjust so that Since the powdered fluid shows an aerosol state, it is difficult to enclose it in a display device by a normal method.Forcing the powdered fluid to adhere to the substrate using an electrocoating machine requires It is suitable. In this case, any of the following methods may be used: only one of the substrates, or both substrates.
  • the gas in the void surrounding the powder fluid between the substrates which contributes to the improvement of display stability.
  • the relative humidity at 25 ° C. of the gas in the void portion be 60% RH or less, preferably 50% RH or less, more preferably 35% RH or less. It is.
  • the above-mentioned void portion is a portion between the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 in FIG. 7 and FIG. 8 except a portion occupied by the powder fluids 5 and 6, a portion occupied by the partition 7, and a device sealing portion. It refers to the gas part in contact with the powder fluid.
  • the type of gas in the void portion is not limited as long as it is in the humidity range described above, but dry air, dry nitrogen, dry argon, dry helium, dry carbon dioxide, dry methane, and the like are suitable. This gas must be enclosed in equipment so that its humidity is maintained.For example, filling with powdered fluid, assembling of the board, etc. are performed under a predetermined humidity environment. It is important to apply a sealing material and a sealing method to prevent this.
  • the image display device of the present invention includes a display section of a mobile device such as a notebook personal computer, a PDA, and a mobile phone, an electronic book such as an electronic book and an electronic newspaper, a signboard, a poster, and a presentation board such as a blackboard. It is used for calculators, home electric appliances, display parts for automobiles, etc., and card display parts such as point cards.
  • a feature of the image display device according to the first invention of the present invention resides in that an anisotropic conductive film is used for mounting a member such as an electrode for sending a signal to be applied to a circuit for displaying an image.
  • An IC chip or the like is used as a member other than an electrode for sending a signal to be applied to a circuit for displaying an image.
  • anisotropic conductive film a film obtained by dispersing conductive particles in a thermosetting adhesive or a photo-hardening adhesive is used.
  • thermosetting adhesive or the photocurable adhesive a polymer containing at least one compound having any one of a glycidyl group, an acryl group and a methacryl group is preferably used.
  • the anisotropic conductive film is obtained by adding an organic peroxide, Z or a photosensitizer, a silane coupling agent, and an epoxy group-containing compound to the polymer together with the conductive particles to form a film.
  • a crosslinked structure is formed during curing, and high adhesiveness, excellent durability, and heat resistance are obtained.
  • the ethylene-vinyl acetate copolymer When an ethylene-vinyl acetate copolymer is used as the polymer, the ethylene-vinyl acetate copolymer preferably has a Bier acetate content of 10 to 50% by weight, more preferably 15 to 45% by weight. % By weight. If the biel acetate content is less than 10% by weight, a sufficient degree of crosslinking cannot be obtained when crosslinking is performed at a high temperature, while if it exceeds 50% by weight, the softening temperature of the resin decreases, and becomes difficult.
  • the vinyl acetate content of the copolymer is 10 to 50% by weight. And more preferably 14 to 45% by weight It is. If the biel acetate content is less than 10% by weight, a sufficient degree of crosslinking cannot be obtained when crosslinking and curing at a high temperature. On the other hand, if it exceeds 50% by weight, the softening temperature of the resin decreases, making storage difficult. This is a practical problem. Further, the content of the acrylate and Z or methacrylate monomers in the copolymer is preferably from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.05 to 5% by weight. . If the content of the acrylate-based and Z- or methacrylate-based monomers is less than 0.01% by weight, the effect of improving the adhesive strength is reduced, while if it exceeds 10% by weight, the processability may be reduced. .
  • Usable acrylate and Z or methacrylate monomers are monomers selected from acrylate or methacrylate monomers, and include acrylic acid or methacrylic acid and 1 to 20 carbon atoms, especially Esters with a substituted aliphatic alcohol having 1 to 18 unsubstituted or substituted groups such as epoxy groups are preferred, for example, methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, and methyl methacrylate.
  • Esters with a substituted aliphatic alcohol having 1 to 18 unsubstituted or substituted groups such as epoxy groups are preferred, for example, methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, and methyl methacrylate.
  • the copolymer When a copolymer of ethylene, vinyl acetate, maleic acid and Z or maleic anhydride is used as the polymer, the copolymer preferably has a vinyl acetate content of 10 to 50% by weight, More preferably, it is 14 to 45% by weight. If the vinyl acetate content is less than 10% by weight, sufficient crosslinkage cannot be obtained when cross-linking at high temperatures, while if it exceeds 50% by weight, the strength and durability of the adhesive layer are significantly reduced. Tends to do so. Further, the content of maleic acid and / or maleic anhydride in the copolymer is preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.05 to 5% by weight. If the content of maleic acid and Z or maleic anhydride is less than 0.01% by weight, the effect of improving the adhesive strength is reduced, while if it exceeds 10% by weight, the processability may be reduced. .
  • the content of the acrylate monomer in the copolymer is preferably from 10 to 50% by weight, more preferably from 14 to 45% by weight. If the acrylate monomer content is less than 10% by weight, a sufficient degree of crosslinking cannot be obtained when crosslinking and curing at a high temperature, while if it exceeds 50% by weight, the strength and durability of the adhesive layer are significantly reduced. It tends to be.
  • the content of maleic acid and Z or maleic anhydride in the copolymer is preferably from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.05 to 5% by weight.
  • the acrylate and / or monomer monomer may be the same as described above.
  • the content of the methyl methacrylate in the resin is as follows. It is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 5 to 25% by weight.
  • the content of methacrylic acid is lower than 1% by weight, the ionic cross-linking effect is lowered, and the adhesive strength is lowered.
  • the content exceeds 30% by weight, the workability may be significantly lowered.
  • the metal ions used in the ethylene-methacrylic acid ionomer resin include metal cations such as sodium, zinc, magnesium, and lithium, and the degree of ionization by the metal ions is preferably 5 to 80%. Preferably it is 7 to 70%. If the ionization degree is less than 5%, the transparency is significantly reduced, and if it exceeds 80%, the workability may be significantly reduced.
  • An organic peroxide and / or a photosensitizer can be used for curing the anisotropic conductive film.
  • the curable adhesive is a thermosetting adhesive
  • a photosensitizer is usually used.
  • an organic peroxide added for hardening of the anisotropic conductive film 70 ° C Any substance can be used as long as it decomposes at the above temperature to generate radicals, but a decomposition temperature with a half-life of 10 hours of 50 ° C or more is preferable.
  • Egg (bonding) It is selected in consideration of the temperature, heat resistance of the adherend, and storage stability.
  • Examples of usable organic peroxides include 2,5-dimethylhexane-1,2,5-dihydroperoxide and 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexine. 3, g-t-butyl peroxide, t-butyl cumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butyl peroxide) hexane, dicumyl peroxide, hi, ⁇ '-bis (t 1-butylperoxyisopropyl) benzene, n-butyl-4,4'_bis (t-butylperoxy) valerate, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, 1,1-bis ( t-butyl benzoate) —3,3,5-trimethylcyclohexane, t-butyl benzoate, benzoyl peroxide, t-butyl benzoate, methyl
  • organic peroxide at least one of them is used alone or in combination. Usually, 0.1 to 10 parts by weight is added to 100 parts by weight of the polymer.
  • Photosensitizer added for curing anisotropic conductive film
  • a radical photopolymerization initiator is preferably used.
  • the radical photopolymerization initiators benzophenone, 0-methyl benzoylbenzoate, 4-benzoyl_4'-methyldiphenyl sulfide, isopropylthioxanthone, getylthioxanthone, and 4_ (getylamino) benzoate are used as hydrogen abstraction initiators. Ethyl and the like can be used.
  • benzoin ether benzoyl propyl ether, benzyldimethyl ketal, and ⁇ -hydroxyalkylphenone are used as intramolecular cleavage initiators as 2-hydroxy-12-methyl-11-types.
  • Phenylpropane-one-one, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, alkylphenyldalioxylate, and diethoxyacetophenone are also available as 2-amino-1-aminophenylphenones.
  • silane coupling agents added as adhesion promoters for anisotropic conductive films include vinyltriethoxysilane, vinyltris () 3-methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, and vinyltria.
  • One or a mixture of two or more of aminoaminopropyltriethoxysilane, ⁇ _ ⁇ 3_ (aminoethyl) -aminoaminotrimethoxysilane and the like are used.
  • the amount of the silane coupling agent to be added is usually 0.01 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer.
  • An epoxy group-containing compound added as an adhesion promoter for anisotropic conductive films Triglycidyl tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, neopentyldaricole diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, arylglycidyl ether, 2-ethylhexyldaricidyl ether, Phenyldaricidyl ether, phenol (EO) 5 glycidyl ether, p-t-butylphenyldaricidyl ether, diglycidyl adipate, diglycidyl ester fumarate, glycidyl methacrylate, butyldaricidyl ether, etc.
  • a similar effect can be obtained by alloying a polymer containing an epoxy group.
  • These epoxy group-containing compounds are used as one kind or as a mixture of two or more kinds, and the addition amount is usually 0.1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer.
  • acryloyl, methacryloyl, or aryl groups are used.
  • Acrylic or methacrylic acid derivatives such as esters and amides are the most common compounds for this purpose, and ester residues such as methyl, ethyl, dodecyl, stearyl, lauryl.
  • esters with polyfunctional alcohols such as ethylene glycol, triethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol, trimethylolpropane, and pen-erythritol are also used.
  • amide diacetone acrylamide is typical.
  • polyfunctional crosslinking assistant examples include acrylic acid or methacrylic acid ester such as trimethylolpropane, pen-erythritol, and glycerin, and examples of the compound having an aryl group include triaryl cyanurate, triallyl isocyanurate, diaryl phthalate, Examples thereof include diaryl isophthalate and diaryl maleate.
  • These compounds are used in the form of one kind or a mixture of two or more kinds, usually added in an amount of 0.1 to 50 parts by weight, preferably 0.5 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer. Can be If the amount exceeds 50 parts by weight, the workability and the film-forming property at the time of preparing the adhesive may be reduced.
  • a hydrocarbon resin can be added to the adhesive for the purpose of improving processability and processability such as bonding.
  • the hydrocarbon resin to be added may be either a natural wood JI-based resin or a synthetic resin-based resin.
  • rosin, a rosin derivative, and a terpene resin are preferably used.
  • rosin gum-based resins, tall oil-based resins, and wood-based resins can be used.
  • rosin derivative rosin obtained by hydrogenation, heterogeneity, polymerization, esterification, and metal chloride can be used.
  • terpene resin terpene phenol resins other than terpene resins such as ⁇ -pinene and 3-pinene can be used. Further, dammar, copal and shellac may be used as other natural resins.
  • synthetic resin petroleum resin, phenol resin, and xylene resin are preferably used.
  • petroleum resins aliphatic petroleum resins, aromatic petroleum resins, alicyclic petroleum resins, copolymer petroleum resins, hydrogenated petroleum resins, pure monomer petroleum resins, and cumarone indene resins can be used. Alkyl phenol resins and modified phenol resins can be used as the phenolic resin.
  • xylene resin a xylene resin or a modified xylene resin can be used.
  • the addition amount of the charcoal hydrogen resin is appropriately selected, it is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 5 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polymer.
  • an antioxidant, an ultraviolet absorber, a dye, a processing aid, and the like may be used in the present invention as long as the object of the present invention is not hindered.
  • conductive particles used in the anisotropic conductive film various kinds of conductive particles can be used as long as they are electrically good conductors.
  • metal powder such as copper, silver, nickel, etc., resin or ceramic powder coated with such metal may be used.
  • shape There is no particular limitation on the shape, and any shape such as scaly, dendritic, granular, or pellet-like can be used.
  • the compounding amount of the conductive particles is preferably 0.1 to 15% by volume with respect to the polymer, and the particle diameter is 0.1 to 100 ⁇ , particularly 0.1 to 20 ⁇ . Preferably, there is. In this way, by specifying the amount and the particle size, the conductive particles aggregate between adjacent circuits, and short-circuiting does not occur.
  • the anisotropic conductive film comprises a cross-linking agent (organic peroxide and a photosensitizer) that generates radicals by heat or light as described above, and a cross-linking aid, if necessary. It is manufactured by adding an agent, a silane coupling agent, and an epoxy group-containing compound. That is, the anisotropic conductive film is prepared by uniformly mixing the polymer with the additives described above, kneading the mixture with an extruder, a roll, or the like, and then using a film forming method such as calendar roll, die extrusion, or inflation. It can be formed into a predetermined shape.
  • a cross-linking agent organic peroxide and a photosensitizer
  • an embossing process may be performed for the purpose of preventing blocking, facilitating pressure bonding with an adherend, and the like.
  • an adherend polyimide, copper foil, etc.
  • a conventional method for example, a bonding method using a hot press, a direct laminating method using an extruder or a calender, A method such as a thermocompression bonding method using an illuminator can be used.
  • each component is uniformly dissolved in a solvent that does not affect the member at all, applied uniformly to the surface of the member, and temporarily adhered to another adherend (polyimide, copper foil, etc.). Can be cured.
  • the curing conditions for the anisotropic conductive film depend on the type of organic peroxide used, but are usually 70 to 170 ° C, preferably 70 to 150 ° C. In C, it is usually from 10 seconds to 120 minutes, preferably from 20 seconds to 60 minutes.
  • light sources that emit light in the ultraviolet to visible region can be used as light sources, for example, ultra-high pressure, high pressure, low pressure mercury lamp, chemical lamp, xenon lamp, halogen lamp, mercury halogen lamp, Power Bon Arc light, white Heat lamps, laser beams and the like can be mentioned.
  • the irradiation time cannot be determined unconditionally depending on the type of lamp and the intensity of the light source, but it is on the order of tens of seconds to tens of minutes. Further, in order to promote the curing, the laminate may be heated to 40 to 120 ° C. in advance and irradiated with ultraviolet rays.
  • the anisotropic conductive film is obtained by adding an organic peroxide and Z or a photosensitizer, a silane coupling agent, and an epoxy group-containing compound to the polymer together with the conductive particles to form a film. .
  • This anisotropic conductive film has the following features because the adhesive is mainly composed of the polymer. (1) Good repairability. (2) Good transparency. (3) Stable and high adhesiveness compared to conventional products. (4) By using a film made of the transparent polymer as a raw material, light transmittance at the time of electrode positioning is good, and workability is good. (5) Conventional products, such as epoxy resin, required heating at 150 ° C or higher, but can be cured and adhered at 100 ° C or lower, and can be UV-curable. Therefore, curing adhesion at a lower temperature is also possible.
  • anisotropic conductive films have no tackiness, the film is difficult to temporarily fix to the electrode due to the adhesive force, is easily peeled off, and has poor workability.
  • the anisotropic conductive film mainly composed of lima has good workability because of its high adhesive strength at the time of temporary fixing.
  • a base resin a polymer in which a hydroxyl group of a saturated polyester was substituted with a methacryloxy group was used, and a 15% by weight solution of toluene was prepared.
  • 100 parts by weight of base resin 2 parts by weight of benzoyl peroxide, 5 parts by weight of butylamine melamine resin (Super Pecamine L125-600, manufactured by Dainippon Chemical Co., Ltd.) , Methacrylate (Kyoei Chemical Co., Ltd., PIM) 3 parts by weight, polyethylene diol glycol diacrylate 20 parts by weight, methacryloxypropyl trimethoxysilane 0.5 part by weight, Mixed.
  • an image display device having a display element having the configuration shown in FIG. 1 was manufactured.
  • a glass substrate was used as a transparent substrate, an epoxy plate was used as a counter substrate, and the above-described anisotropic conductive film was used as a display electrode and a counter electrode.
  • the mounting of the anisotropic conductive film was performed by heating at 3 MPa and 1401: 10 seconds.
  • the surface of each electrode was coated with an insulating silicone resin to a thickness of about 3 m to prevent adhesion and charge leakage.
  • black polymerized toner for electrophotography (spherical with an average particle diameter of 8 m, surface charge density of 50 CZm 2 , maximum surface potential of 450 V after 0.3 seconds from the above surface potential measurement) was used.
  • Polymer particles of styrene acrylic resin were prepared using titanium oxide as the white pigment and quaternary ammonium salt-based compound as the charge control agent as the positively chargeable particles (spherical particles with an average particle diameter of 8 m, surface charge). Density +45 C / m 2 , maximum value of the surface potential at 0.3 seconds after the surface potential measurement was 500 V).
  • the particles were charged by triboelectric charging by mixing and stirring equal amounts of both particles.
  • the height of the partition walls was 200 m, and the filling amount of the mixed particles was 70% of the space.
  • Example 2 (first example: particles)
  • Example 1 was repeated, except that 20 parts by weight of neopentyl glycol dimethacrylate was used instead of 20 parts by weight of polyethylene glycol diacrylate in the preparation of the anisotropic conductive film of Example 1.
  • the adhesive strength of the anisotropic conductive film was 1.1 kg / inch, the conductive resistance was 2.5 ⁇ , and the performance of the image display device was the same as in Example 1.
  • Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the butylated melamine resin and the phosphoric acid methacrylate were not used in the preparation of the anisotropic conductive film of Example 1.
  • the adhesive strength of the anisotropic conductive film was 0.4 kg / inch, the conductive resistance was 2.9 ⁇ , and the performance of the image display device was the same as in Example 1.
  • ⁇ , d (0.5) is the particle diameter expressed in ⁇ that 50% of the particulate matter constituting the powder fluid is larger than 50% and smaller than 50%
  • d (0.1) is Numerical value expressed as ⁇ for the particle size where the ratio of the particulate matter constituting the following powder fluid is 10%
  • d (0.9) Is the numerical value of the particle diameter at which 90% of the particulate matter constituting the powder fluid is expressed in ⁇ .
  • Average particle diameter ( ⁇ ) The above d (0.5).
  • A indicates the weight of the powder fluid before immersion in the solvent
  • B indicates the weight after immersion of the powder fluid in methyl ethyl ketone solvent at 25 ° C for 24 hours.
  • the voltage applied to the manufactured display device was increased, and the voltage at which the liquid powder moved to enable display was measured as the minimum drive voltage.
  • the threshold voltage was set as the minimum drive voltage.
  • contrast ratio reflection density in black display / reflection density in white display.
  • contrast ratio of the initial contrast was used as the retention ratio.
  • the response speed was determined from the change in output value using a photomultiplier.
  • a base resin a polymer in which hydroxyl groups of a saturated polyester were substituted with methacryloxy groups was used, and a 15% by weight solution of toluene was prepared.
  • 100 parts by weight of base resin 2 parts by weight of benzoylpropyl ether (photosensitizer) and butylated melamine resin (Super Becamine L 125-60 manufactured by Dainippon Chemical Co., Ltd.) 5 parts by weight, 3 parts by weight of methacrylate phosphate (manufactured by Kyoei Chemical Co., Ltd., PIM), 20 parts by weight of polyethylene glycol diacrylate, 0.5 part by weight of methacryloxypropyl trimethoxysilane was mixed.
  • This has conductive particles
  • powder fluid X and powder fluid Y were prepared.
  • Liquid powder X is first methyl methacrylate monomer, T i 0 2 (2 Oph r), charge control agent Pontoron E89 (Orient Chemical Co., Ltd., 5 ph r), initiator AI BN (0. 5 ph r)
  • the particle diameter was adjusted by a classifier.
  • the external additive A Silica H2000-4, manufactured by Picker
  • the external additive B Silica SS20, Nippon Silica
  • Powder fluid Y consists of styrene monomer, azo compound (5 phr), charge control agent Pontrone NO 7 (Orient Chemical Co., Ltd., 5 phr), initiator AIBN (0.5 phr), suspension polymerization was performed, and the particle diameter was adjusted using a classifier.
  • an external additive A sica H2050, manufactured by Pokka Co.
  • an external additive B sica SS20, manufactured by Nippon Silica
  • the physical properties of the powder fluid X and the powder fluid Y that is, (1) the average particle size and particle size distribution of the powder fluid described above, (2) the ratio of the apparent volume when the powder fluid is at maximum suspension / the apparent volume when not suspended, (3) time change of the apparent volume of the liquid powder (V 1 () / V 5) and shown in Table 1 (4) Konaryu body solvent insoluble rate of.
  • a rib having a height of 25 ⁇ was formed on a glass substrate on which an indium oxide electrode having a thickness of about 50 OA was mounted with the anisotropic conductive film, thereby forming a stripe-shaped partition having a one-rib structure.
  • the ribs were formed as follows. First paste, the S I_ ⁇ 2, A 1 2 0 3, B 2 0 3 and mixtures ZnO as the inorganic powder, melting, cooling, and pulverized glass powder, prepared thermosetting epoxy resin as a resin Then, a paste prepared with a solvent so as to have a viscosity of 15,000 cs was produced.
  • the paste was applied over the entire surface of the substrate, cured by heating at 150 ° C, and the application and curing were repeated to adjust the thickness (corresponding to the height of the partition walls) to 200 ⁇ (sandblast method). .
  • a dry photoresist was stuck on this, and a mask was formed by exposure to etching to form a partition pattern with a line of 50 ⁇ , a space of 200 ⁇ , and a pitch of 25 ⁇ .
  • an excess portion was removed by sandblasting so as to have a predetermined partition shape, thereby forming a desired stripe-shaped partition.
  • powder X is temporarily adhered to the glass substrate on which the above-mentioned indium oxide electrode is provided, and powder Y is temporarily adhered to the other glass substrate, at an interval of 12 ⁇ .
  • the glass substrates were adjusted so as to achieve the desired condition, the two glass substrates were combined, and the periphery of the glass substrates was bonded with an epoxy-based adhesive to produce a display device in which powdered fluid was sealed.
  • the mixing ratio of the powder fluid X and the powder fluid ⁇ was the same weight, and the filling rate of the powder fluid between the glass substrates was adjusted to be 60% by volume.
  • the gas in the gap surrounding the powder fluid between the substrates was air having a relative humidity of 35% RH.
  • Table 1 shows the evaluation results of the display functions of the obtained display devices.
  • a display device was produced in the same manner as in Example 3, except that the main material of the powder fluid X and the powder fluid Y was urethane (carbon was used in the powder fluid Y).
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device.
  • Example 5 (Second example: powder fluid)
  • a display device was manufactured in the same manner as in Example 3, except that the addition amount of the initiator AIBN of the powder fluid X and the powder fluid Y was changed to 0.1 Dhr.
  • Table 1 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device. Since the addition amount of the initiator AIBN was reduced, the solvent insolubility was reduced, and the storage stability was slightly deteriorated.
  • Example 6 (Second example: powder fluid)
  • a display device was manufactured in the same manner as in Example 3, except that classification after suspension polymerization was not performed at the time of preparing the powder fluid X and the powder fluid Y.
  • Table 2 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device. Since no classification was performed, the particle size distribution Span became large, and the durability slightly deteriorated.
  • Example 7 (Second example: powder fluid) A display device was manufactured in the same manner as in Example 3, except that the humidity of the air in the gap surrounding the powder fluid between the substrates was changed to 80% RH. Table 2 shows the evaluation results of the display functions of the obtained display devices. Due to the high humidity of the air in the voids, the durability has deteriorated slightly.
  • Example 8 (Second example: powder fluid)
  • a display device was produced in the same manner as in Example 3, except that no partition was formed.
  • Table 2 shows the evaluation results of the display functions of the obtained display devices. The durability was slightly degraded due to the absence of partitions.
  • a display device was manufactured in the same manner as in the preparation of the powder fluid X and the powder fluid Y of Example 3, except that the processing condition of the hybridizer was set at 480 rpm for 1 minute. Table 3 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device. As a result of changing the processing conditions of the hybridizer, the state of the powder fluid deteriorated, so the drive voltage increased, the durability deteriorated, and the response speed slowed.
  • a display device was produced in the same manner as in the preparation of the powder fluid X and the powder fluid Y of Example 3, except that the processing conditions of the hybridizer were set at 480 rpm for 30 minutes. Table 3 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device. As a result of changing the processing conditions of the hybridizer, the state of the powder fluid deteriorated, so the drive voltage increased, the durability deteriorated, and the response speed slowed.
  • a display device was manufactured in the same manner as in Example 3 except that a commercially available toner for electrophotography was used as the powder fluid X and the powder fluid Y.
  • Table 3 shows the physical properties of the obtained powder fluids X and Y and the evaluation results of the display function of the display device. As a result, the state of the powder fluid deteriorated, the drive voltage increased, the durability deteriorated, and the response speed slowed.
  • Example 9 (Second example: powder fluid) _
  • the preparation of the anisotropic conductive film of Example 3 was carried out in the same manner as in Example 3, except that 20 parts by weight of neopentyl dalichol dimethacrylate was used instead of 20 parts by weight of polyethylene glycol diacrylate.
  • the adhesive strength of the anisotropic conductive film was 0.7 kg / inch, the conductive resistance was 2.5 ⁇ , and the evaluation result of the display function of the display device was the same as in Example 3.
  • Example 3 The preparation of the anisotropic conductive film of Example 3 was carried out in the same manner as in Example 3 except that the butylated melamine resin and the phosphate methacrylate were not used.
  • the adhesive strength of the anisotropic conductive film was 0.5 kg / inch, the conductive resistance was 2.8 ⁇ , and the evaluation result of the display function of the display device was the same as in Example 3.
  • a feature of the image display device according to the second invention of the present invention is that the image display device includes an image display plate and an optical function member, and the image display plate and the optical function member are integrated via a transparent elastic layer. Is what it is.
  • the display device with an integrated optical function member has a drawback that when a pressure is applied to the display unit, the display unit is distorted, and the screen is blurred.
  • the display unit is an image display panel.
  • the optical function member and the display unit are connected via a spacer, and a gap of about 0.4 mm is provided between the members so that pressure is not applied to the display unit. I have to.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is connected without providing a gap between an optical function member such as an anti-reflection treated glass and a display panel, has excellent light transmittance, and is capable of lowering a contrast ratio.
  • An object of the present invention is to provide an optical function member integrated type display device which is suppressed in terms of quality and has excellent display performance.
  • optical functional members in the image display device of the present invention, known optical functional members can be used.
  • light-transmissive anti-reflection treated glass for example, light-transmissive anti-reflection treated glass, anti-reflection treated film, anti-static glass, anti-static film, electromagnetic shielding material, Examples include infrared absorption films, color filters, touch panels, and mobile phone protection plates.
  • the material include polycarbonate, glass, and acrylic resin.
  • the transparent elastic layer in the image display device of the present invention only needs to have a refractive index optimized as described later, and as a main material, for example, polyisoprene or polybutane Synthetic rubber such as ethylene, olefin elastomer such as EVA, polyurethane elastomer, polyvinyl butyral, vinyl chloride elastomer, styrene elastomer such as SBS, SIS, acrylic resin, silicone polymer The use of acryl resin is particularly recommended.
  • polyisoprene or polybutane Synthetic rubber such as ethylene, olefin elastomer such as EVA, polyurethane elastomer, polyvinyl butyral, vinyl chloride elastomer, styrene elastomer such as SBS, SIS, acrylic resin, silicone polymer
  • acryl resin is particularly recommended.
  • the transparent elastic layer in the image display device of the present invention be composed mainly of the above-mentioned materials, but other materials can be used in combination if necessary.
  • Materials that can be used in combination include organic peroxides, photosensitizers, plasticizers, adhesion promoters, hydrocarbon resins, antioxidants (polymerization inhibitors, antioxidants, ultraviolet absorbers, etc.),
  • an inorganic or organic filler may be added.
  • An effective amount of a conventionally known inorganic, halogen-based, or phosphorus-based flame retardant can also be added. In this case, it can be blended in various ratios of usually 0.1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main material.
  • the transparent elastic layer can be formed by directly applying the above-mentioned material to a member or forming a film by a known film forming method such as calender, roll, T-die extrusion, inflation and the like.
  • the thickness of the transparent elastic layer is usually from 0.1 to 5 mm, preferably from 0.05 to 3 mm.
  • the refractive index of the transparent elastic layer is n.
  • the refractive index of the optical functional member and eta iota further if the refractive index of the transparent substrate of the reversible image display panel was n 2
  • the refractive index of the transparent ⁇ layer n must be optimized for the refractive index of the optical functional member and the refractive index n 2 of the transparent substrate, respectively.
  • n The absolute value of the difference between and is preferably 0.2 or less, particularly preferably 0.1 or less, and n.
  • the absolute value of the difference between n 2 is zero. 2 or less, specifically 0. 1 or less.
  • the transparent layer has a stress relaxation characteristic of 25% at 25 ° C. ( ⁇ ) of 5% and an initial value of the stress relaxation modulus (after 0.05 seconds) of G.
  • G. Is preferably 6.5 ⁇ 10 6 Pa or less, particularly preferably 5.5 ⁇ 10 6 Pa or less. This lower limit is preferably 4.0 ⁇ 10 6 Pa or more.
  • the transparent elastic layer has a relational expression between the stress relaxation modulus G obtained from the stress relaxation modulus damping curve and the time t (second),
  • Is preferably 17 seconds or less, particularly 12 seconds or less, and the lower limit is preferably 7 seconds or more.
  • the distortion generated in the display unit can be surely alleviated, and the occurrence of color unevenness on the display screen of the image display device can be reliably prevented.
  • the relaxation time exceeds the above range, static distortion cannot be relaxed, and color unevenness may easily occur.
  • the image display plate and the optical function member may be integrated with each other via the transparent elastic layer, and the manufacturing method is not particularly limited.
  • a known method such as a vacuum press method or a nip roll method can be used for the method of integrating. If air remains at the interface, it is added by a gas jointly using a liquid adhesive, an autoclave device, or the like. Pressure heating method Can be adopted.
  • An image display panel having a display element having the configuration shown in FIG. 3 was manufactured.
  • a glass substrate was used as the transparent substrate, an epoxy plate was used as the counter substrate, and the display electrode and the counter electrode were copper electrodes.
  • An insulative silicone resin was coated to a thickness of about 3 ⁇ ⁇ ⁇ on the surface of each electrode to prevent adhesion and charge leakage.
  • Black polymerized toner for electrophotography as a negatively chargeable particle (spherical with an average particle diameter of 8 m, surface charge density of 50 z CZm 2 , maximum value of surface potential after 0.3 seconds from the surface potential measurement described above) 0 V) was used.
  • styrene acrylic resin polymerized particles were prepared using titanium oxide as a white pigment and a quaternary ammonium salt compound as a charge control agent (spherical particles with an average particle diameter of 8 m, Surface charge density + 45 C / m 2 , the maximum value of the surface potential at 500 seconds after 0.3 seconds of the surface potential measurement (500 V).
  • the particles were charged by friction charging by mixing and stirring equal amounts of both particles.
  • the height of the partition walls was set to 200 m, and the filling amount of the mixed particles was set to 70% of the space.
  • the amount of transmitted light is applied from the surface of the obtained image display panel with a light, the reflected light is measured by a luminance meter, and the amount of reflected light at this time is set as a reference value (100%). You.
  • Example 11 (first example: particles)
  • An acryl-based adhesive (SK Dyne 1831, manufactured by Soken Kagaku Co., Ltd.) is applied as a transparent elastic layer on one of the transparent substrates on the display surface, and the coated surface is protected with polycarbonate as an optical function member.
  • the amount of transmitted light in this image display device with an integrated optical function member was 95% with reference to the amount of reflected light in Reference Example 11 (100%).
  • Example 11 On the transparent substrate of the image display panel obtained in Reference Example 11, the same poly-polycarbonate protective window material as in Example 11 was bonded through a spacer (height: 0.5 mm) according to a conventional method, and the image was obtained.
  • An optical function member integrated type image display device having an air layer having a thickness of 0.5 mm between the transparent substrate of the display panel and the polycarbonate protective window material was manufactured.
  • the amount of transmitted light in the optical function member-integrated image display device was 87% with the amount of reflected light in Reference Example 11 being a reference value (100%).
  • Liquid powder X is first methyl methacrylate monomer, T i 0 2 (20 ph r), charge control agent Pontoron E 89 (Orient Chemical Co., Ltd., 5 ph r), initiator AI BN (0. 5 ph r ), And the particle diameter was adjusted using a classifier.
  • an external additive A sica H2000 / 4, manufactured by Picker
  • an external additive B sica SS 20, manufactured by Nippon Silica
  • the mixture was treated at 4800 rpm for 5 minutes, and the external additive was immobilized on the polymerized particle surface to prepare a powdery fluid.
  • Powdered fluid Y is composed of styrene monomer, azo compound (5 phr), charge control agent pontron N07 (Orient Chemical Co., Ltd., 5 phr), and initiator AIBN (0.5 phr). After suspension polymerization using the same, the particle diameter was adjusted using a classifier. Next, using a hybridizer (Nara Machinery Co., Ltd.), the external additive A (silica H2050, manufactured by Pecker) and the external additive B (silica SS20, manufactured by Nippon Silica) were added to these particles. It was charged and treated at 4800 rpm for 5 minutes, and the external additive was immobilized on the surface of the polymerized particles to prepare a powdery fluid.
  • Powder fluid X and powder fluid Y Physical properties of powder fluid X and powder fluid Y, that is, (1) average particle size of powder fluid and particle size distribution S pan, (2) apparent volume when powder fluid is at maximum floating Z apparent volume when powder is not floating (V max / V e ), (3) Time change of apparent volume of powder fluid (V 10 / V 5 ) and (4) Solvent insolubility of powder fluid are shown below.
  • Powder fluid X Powder fluid Y
  • a substrate with an electrode on which a partition described below was formed was manufactured.
  • a rib having a height of 250 ⁇ was formed on a glass substrate provided with an indium oxide electrode having a thickness of about 50 OA to form a stripe-shaped partition having a one-rib structure.
  • the ribs were formed as follows. First paste, S i o 2 as the inorganic powder, Alpha 1 2 0 3, the beta 2 0 3 and mixtures Zetaitaomikuron, melting, cooling, the glass powder was Kona ⁇ , a thermosetting epoxy resin as Tanamune A paste prepared with a solvent and having a viscosity of 15,000 cps was prepared.
  • the paste was applied to the entire surface of the substrate, cured by heating at 150 ° C, and the application and curing were repeated to adjust the thickness (corresponding to the height of the partition) to 200 ⁇ (sandblast method). .
  • a dry photoresist was stuck on this, and a mask was formed by exposure to etching to form a partition pattern with a line of 50 ⁇ , a space of 200 ⁇ , and a pitch of 25 ⁇ .
  • powder X is temporarily attached to the glass substrate provided with the indium oxide electrode, and powder ⁇ is temporarily attached to the other glass substrate, so that the spacing is 12 ⁇ .
  • the glass substrates were adjusted with a spacer, the two glass substrates were combined, and the periphery of the glass substrates was bonded with an epoxy-based adhesive to produce an image display panel in which powdered fluid was sealed.
  • the mixing ratio of powder fluid X and powder fluid ⁇ was the same weight, and the filling rate of the powder fluid between the glass substrates was adjusted to be 60% by volume.
  • the gas in the gap surrounding the powder fluid between the substrates was air having a relative humidity of 35% RH.
  • the display function of the obtained image display device was that the minimum drive voltage was 20 V, the reflection density when displaying black Z the initial contrast ratio of the reflection density when displaying white was 9.2, and the response speed was 0.1 ms ec. Was.
  • the contrast ratio after 20,000 times was 8.37 (retention rate: 91%), and the contrast ratio after 5 days of leaving was 8.19 (retention rate: 89%).
  • the amount of transmitted light illuminate the surface of the obtained image display panel with a light, measure the reflected light with a luminance meter, and use the amount of reflected light at this time as a reference value (100%).
  • Example 12 (Second example: powder fluid)
  • An acrylic adhesive manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., trade name: SK Dyne 1831
  • SK Dyne 1831 is applied as a transparent elastic layer on one of the transparent substrates on the display surface
  • a polycarbonate protective window material as an optical function member is applied to the coated surface. (Thickness: 1.5 mm, refractive index: 59), and an image display device with an integrated optical function member was fabricated. .
  • the amount of transmitted light in this image display device with an integrated optical function member was 95% with reference to the amount of reflected light in Reference Example 12 (100%).
  • Example 12 On the transparent substrate of the image display panel obtained in Reference Example 12, the same poly force-ponate protective window material as in Example 12 was bonded through a spacer (height: 0.5 mm) according to a conventional method, and the image was formed.
  • the amount of transmitted light in this optical function member / body-shaped image display device was 87% with reference to the amount of reflected light in Reference Example 12 (100%).
  • a feature of the image display device according to the third invention of the present invention is that an antireflection layer having two or more layers having different refractive indexes is provided on the surface of the transparent substrate, that is, on the outer surface, the inner surface, or the outer surface and the inner surface. .
  • This anti-reflective layer has layers with different refractive indices, that is, alternately high refractive material and low refractive material. By stacking them on top of each other, reflection of external light is suppressed and light of a specific wavelength is transmitted, thereby displaying a clear image.
  • the antireflection layer prevents reflection of light of 380 to 780 nm, and preferably has a light reflectance of 10% or less, particularly preferably 8% or less.
  • the low refraction layer of the antireflection layer is formed by sputtering, using conductive carbon dioxide as a target, and the high refraction layer using conductive titanium oxide as a target. .
  • the low refractive layer S i C x, S I_ ⁇ x, S i N x, S i C x O y, S i C x N y, S I_ ⁇ x N y, S i C x O y N a silicon compound represented by the group consisting of z , in particular, SiC x ⁇ y (where X is 0.1 to 3, preferably 0.5 to 2.5, y is 0.1 to 3, preferably is 0. 5 ⁇ 2. 5, z is from 0.1 to 3, preferably 0.5 to 2.5), a high refractive layer is T i O t (where t is from 0.1 to 3, preferably 0. It is preferable to consist of 5 to 2.5).
  • the thickness and the number of layers of the low-refractive layer and the high-refractive layer are arbitrarily designed so as to have the characteristics required for an antireflection film.
  • the thickness of each layer may not be the same, and may be arbitrarily designed according to required characteristics.
  • the above-mentioned sputtering method is preferably a magneto-opening spring method, in particular, a dual-force single-electrode magnetic opening spring method.
  • the low refractive layer is formed in a mixed gas atmosphere of an inert gas and a reactive gas.
  • a reactive gas a gas containing oxygen in the molecule is used.
  • the carbon compound must be gasified and exhausted outside the vacuum chamber, so that the carbon compound does not deposit in the vacuum chamber and does not enter the transparent conductive film during film formation.
  • Sputtering conditions such as the type of supply gas, flow rate, pressure, and supply power can be arbitrarily set in consideration of a target to be used, a film formation rate, and the like.
  • the volume and the conductive titanium oxide target resistivity 2 x 1 0- 'cm to hereinafter in which evening Getto, conductive Sumyi ⁇ Kei volume resistivity relatively prime target 2 x 1 0 ⁇ 2 Generally means a target that is less than ⁇ ⁇ cm.
  • the use of a conductive titanium oxide target and a conductive silicon carbide target increases the film forming speed.
  • the silicon carbide target includes a silicon carbide powder and a nonmetallic sintering aid A mixture obtained by sintering a mixture of pitch, phenolic resin, furan resin, epoxy resin, glucose, sucrose, cellulose, starch, etc.) is used.
  • An antireflection layer was formed by alternately stacking two high-refractive-index layers targeting at conductive titanium oxide.
  • Film of the low refractive index layer using magneto port Nsupa' evening ring device as sputtering evening ring device, as conductive carbonized Gay containing the target material (Co. Puridjisuton manufactured, the resistance value 2x10- 2 ⁇ ⁇ cm), supplied
  • the sputtering was performed under the conditions of 10 cc / min of argon, 3 cc / min of oxygen gas, 5 mTorr of pressure, and 1.2 kW of supplied power.
  • a magnetron sputtering device was used as the sputtering device, the target material was conductive titanium oxide (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., resistance value 2x10-' ⁇ ⁇ cm), and the supply gas was 10 cc of argon. / min, pressure 5 mTorr, power supply 1.2 kW sputtering conditions.
  • composition, layer thickness and film formation time of the obtained antireflection layer are shown below.
  • FIG. 12 shows the optical performance of the produced antireflection layer.
  • An image display device was manufactured using the glass substrate having the above antireflection layer.
  • An epoxy plate was used for the counter substrate, and the display electrode and the counter electrode were copper electrodes.
  • An insulating silicone resin was coated on the surface of each electrode to a thickness of about 3 ⁇ to prevent adhesion and charge leakage.
  • a black polymerized toner for electrophotography (a spherical particle having an average particle diameter of 8 ⁇ , a surface charge density of 50 pCZm 2 , and a maximum value of surface potential of 450 V after 0.3 seconds from the surface potential measurement) was used.
  • Polymer particles of styrene acrylic resin were prepared using titanium oxide as a white pigment and a quaternary ammonium salt compound as a charge control agent (spherical with an average particle diameter of 8 ⁇ , surface charge density +45 pCZm 2 , The maximum value of the surface potential at 0.3 seconds after the above-mentioned surface potential measurement was 500 V).
  • the particles were charged by frictional charging by mixing and stirring equal amounts of both particles.
  • the height of the partition wall was set to 20 ⁇ , and the filling amount of the mixed particles was set to 70% of the space.
  • Example 21 an antireflection layer formed by alternately stacking two low-refractive index layers targeting silicon and two high-refractive index layers targeting titanium was formed on a glass substrate. did.
  • the low-refractive-index layer was formed by using a magnet port sputtering device as a sputtering device, using Si as the evening get material, supplying 5 cc Zm in of argon and 5 cc Zm of oxygen gas, and a pressure of 5 cc.
  • the test was carried out under the spattering conditions of mTorr or supply power of 1.2 kW.
  • the sputtering device For the formation of the high refractive index layer, a magnetron sputtering device was used as the sputtering device, the target material was T i, the supply gas was 5 cc / min of argon and 5 cc Zmin of oxygen gas, the pressure was 5 mTorr, and the power supply was 1 Performed under 2 kW sparing conditions.
  • the layer thicknesses of the low refractive index layer and the high refractive index layer were the same as in Example 21.
  • the film formation time was 7.5 minutes for the first layer, 10.0 minutes for the second layer, 62.5 minutes for the third layer, and 31.5 minutes for the fourth layer.
  • the total membrane time was 11.5 minutes.
  • the image display device of the present invention has a high response speed and excellent stability, and has a very low visible light reflectance in the antireflection layer, so that a clear image can be obtained. You can see that.
  • the film formation time was about 2 hours, while in Example 21 about 4 minutes, four antireflection layers were obtained. It can be seen that the anti-reflection layer can be formed in a very short time by forming the silicon carbide as a target and forming the high refractive layer with conductive titanium oxide as a target by sputtering.
  • Example 22 (Second example: powder fluid)
  • An anti-reflection layer formed by alternately laminating two low-refractive index layers targeting a conductive silicon carbide and two high-refractive index layers targeting a conductive titanium oxide on a glass substrate. was formed.
  • the film formation of the high refractive index layer The target material is conductive titanium oxide (made by Asahi Glass Co., Ltd., resistance value 2x10-' ⁇ ⁇ cm), the supply gas is argon 10 cc / min, the pressure is 5 mTorr, and the power supply is 1.2 k.
  • the sputtering was performed under W sputtering conditions.
  • composition, layer thickness and film formation time of the obtained antireflection layer are shown below.
  • FIG. 12 shows the optical performance of the produced antireflection layer.
  • powder fluid X and powder fluid Y were prepared.
  • Powder fluid X contains methyl methacrylate monomer, Ti ⁇ ⁇ 2 (20 phr), charge control agent Pontrone E89 (manufactured by Orient Chemical Co., Ltd., 5 phr), and initiator AIBN (0.5 phr). After suspension polymerization was performed, the particle diameter was adjusted using a classifier. Next, using a hybridizer (Nara Machinery Co., Ltd.), external additive A (silica H2000Z4, manufactured by Picker) and external additive B (silica SS20, manufactured by Nippon Silica) were added to these particles. The mixture was treated at 4800 rpm for 5 minutes, and the external additive was immobilized on the polymerized particle surface to prepare a powdery fluid.
  • Powder fluid Y consists of styrene monomer, azo compound (5 phr), charge control agent Pontrone NO 7 (Orient Chemical Co., Ltd., 5 phr), initiator AIBN (0.5 phr)
  • the particle diameter was adjusted by a classifier.
  • an external additive A sica H2050, manufactured by Picker
  • an external additive B sica SS20, manufactured by Nippon Silica
  • Powder fluid X and powder fluid Y Physical properties of powder fluid X and powder fluid Y, that is, (1) average particle size and particle size distribution of powder fluid, (2) ratio of apparent volume at maximum suspension of powder fluid / apparent volume at non-floating (3) Time change of apparent volume of powder fluid (V 10 / V 5 ) and (4) Solvent insolubility of powder fluid are shown below.
  • Powder fluid X Powder fluid Y
  • An image display device was manufactured using the glass substrate having the above antireflection layer. First, a substrate with electrodes on which partition walls described below were formed was manufactured. A rib having a height of 25 ⁇ was formed on a glass substrate having the above-described antireflection layer provided with an approximately 500-A thick oxide electrode, and a stripe-shaped partition having a one-rib structure was formed.
  • the ribs were formed as follows. First paste, the S i 0 2, A l 2 ⁇ 3, B 2 0 3 and mixtures Zn_ ⁇ as inorganic powder, melting, cooling, and pulverized glass powder, a thermosetting epoxy resin as a resin A paste prepared with a solvent and having a viscosity of 15,000 cps was prepared.
  • the paste was applied on the entire surface of the above-mentioned substrate, heated and cured at 150, and the application and curing were repeated to prepare a thickness (corresponding to the height of the partition wall) of 200 ⁇ (sand blast method).
  • a dry photoresist was stuck on this, and a mask was formed by exposure to etching to form a partition pattern with a line of 50 ⁇ , a space of 200 ⁇ , and a pitch of 250 ⁇ .
  • an extra portion was removed by sandblasting so as to have a predetermined partition shape, thereby forming a desired striped partition.
  • powder X is temporarily adhered to the glass substrate on which the above-mentioned indium oxide electrode is provided, and powder Y is temporarily adhered to the other glass substrate, at an interval of 12 ⁇ .
  • the display was adjusted with a spacer so that the two glass substrates were combined, and the periphery of the glass substrates was adhered with an epoxy-based adhesive to encapsulate a powder fluid.
  • the mixing ratio of the powder fluid X and the powder fluid ⁇ was the same weight, and the filling rate of the powder fluid between the glass substrates was adjusted to be 60% by volume.
  • the gas in the gap surrounding the powder fluid between the substrates was air having a relative humidity of 35% RH.
  • the display function of the obtained image display device is such that the minimum drive voltage is 20 V, the reflection density when displaying black Z the initial contrast ratio of the reflection density when displaying white is 9.2, and the response speed is 0.1 msec. Met.
  • the contrast ratio after 20000 times was 8.37 (retention rate: 91%), and the contrast ratio after leaving for 5 days was 8.19 (retention rate: 89%).
  • Example 22 In Example 2, an antireflection layer formed by alternately laminating two low-refractive index layers targeting silicon and two high-refractive index layers targeting titanium was formed on a glass substrate. did.
  • a magnet port sputtering device was used as the sputtering device, the target was Si, the supply gas was 5 cc / min of argon and 5 cc / min of oxygen gas, and the pressure was 5 mT.
  • the experiment was performed under the conditions of orr and a power supply of 1.2 kW.
  • a high refractive index layer was deposited using a magnet port sputtering device as a sputtering device, the target was set to Ti, the supply gas was 5 cc / min of argon and 5 cc / min of oxygen gas, and the pressure was 5 mT.
  • the sputtering was performed under the conditions of orr and a power supply of 1.2 kW.
  • the thicknesses of the low refractive index layer and the high refractive index layer were the same as in Example 1.
  • the film formation time was 7.5 minutes for the first layer, 10.0 minutes for the second layer, 62.5 minutes for the third layer, and 31.5 minutes for the fourth layer.
  • the total membrane time was 11.5 minutes.
  • the image display device of the present invention has a higher response speed and a lower minimum drive voltage of 20 V than Embodiment 22, it has a simple structure, is inexpensive, and has excellent stability. Further, since the contrast ratio is high and the reflectance of visible light in the antireflection layer is extremely low, it can be seen that a clear image can be obtained.
  • the film formation time was about 2 hours, whereas in Example 22 about 4 and 9 minutes, four antireflection layers were obtained. It can be seen that the antireflection layer can be formed in a very short time by forming the target by using carbon carbide as a target and forming the high refractive layer using conductive titanium oxide as a target by sputtering.
  • a feature of the image display device according to the fourth invention of the present invention is that, in the image display plate having the above-described configuration, the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 are formed by using a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive. This is the point of connection. Specifically, the bonding between the transparent substrate 1 and the counter substrate 2 in the image display plate 31 of the image display device of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. .
  • a transparent substrate 1 provided with a display electrode 3 on its surface and a counter substrate 2 provided with a counter electrode 4 on one surface thereof are prepared.
  • the display electrode 3 is provided for each image display element 32, and a gap for providing the partition 7 is provided between the display electrodes 3.
  • the counter electrode 4 is provided for each image display element 32, and a partition wall 7 stands up from between the counter electrodes 4.
  • a sealing adhesive is prepared, and the particles are filled and the adhesive is applied.
  • a thermosetting adhesive or a photo-curing adhesive preferably Prepare an adhesive containing at least one compound having a hydroxyl group, an acrylic group, or a methacryl group. Any conventionally known adhesive can be used as long as it is a thermosetting adhesive or a light-curing adhesive. However, as a preferable example, Tosoh EVA Ultracene UE75 OR is added to 100 parts by weight based on 100 parts by weight. Prepare a sealing adhesive containing 40 parts by weight of neopentyl alcohol and 2 parts by weight of benzoyl peroxide. Then, as shown in FIG. 13 (b), the space constituting the image display element 32 between the partition walls 7 is filled with white negatively-chargeable particles 5 and black positively-chargeable particles 6, and is transparent.
  • the adhesive 33 prepared by the dispenser is applied to the four side frames of the substrate 1.
  • the two substrates are set and the sealing adhesive is hardened by heat or light irradiation. That is, as shown in FIG. 13 (c), the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 are set in a state where the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 are bonded via the adhesive 33, and heat or heat is applied depending on the type of the adhesive 33.
  • the sealing adhesive 33 is cured by irradiating light (in the case of the adhesive having the composition shown as an example above, heating it at 130 for 10 minutes). Through the above steps, the image display plate 31 is obtained.
  • FIGS. 13 (a) to 13 (c) three image display elements 32 are provided on the cross section shown in the figure, but it is understood that the number is not limited to three. Not even. Further, in the above-described example, the example of the image display panel having the configuration shown in FIG. 8 in which the display electrode is provided on the transparent substrate 1 and the counter electrode 4 is provided on the counter substrate 2 has been described. It is apparent that a similar effect can be obtained even with the image display panel having the configuration shown in FIG.
  • each image display element is formed by the partition wall 7 provided between the transparent substrate 1 and the counter substrate 2, and at that time, the shape of the partition wall 7 is The point is that the bottom width wb of the substrate 2 is larger than the head width wt of the transparent substrate 1.
  • FIGS. 15A and 15B are longitudinal sectional views each showing an example of the shape of the partition wall 7 used in the image display device of the present invention. Normally, as shown in Fig.
  • the bottom width wb of the counter substrate 2 side is larger than the head width wt of the transparent substrate 1 side in a trapezoidal cross section, more preferably, the head width wt and the bottom width wb And a trapezoidal cross section with a ratio wt Zw b of 0.5 or less.
  • a trapezoidal cross section with a ratio wt Zw b of 0.5 or less.
  • one with a head width wt of almost 0 and a substantially triangular cross section can also be used. When this ratio approaches 0, the head width wt also approaches 0. In this case, the effect of removing particles and the effect of increasing the display area can be further enhanced.
  • the head width wt must be determined in consideration of the degree of bonding, since the bonding with the head may be insufficient.
  • the cross section of the partition 7 is rectangular, and the head width wt of the partition 7 on the transparent substrate 1 side and the bottom width wb of the partition wall on the counter substrate 2 side are the same width.
  • the aperture ratio of the transparent substrate 1 can be increased, and the display area can be increased.
  • the aperture ratio of the space can be increased as compared with the conventional example, and Since the flat part of the head width wt is small, particles are less likely to remain in that part, eliminating the process of removing particles from the head width wt part, simplifying the handling of particles when manufacturing image display devices.
  • FIGS. 14 (a) to (c) and FIG. Each of them is characterized in that the shape of the partition 7 is optimized.
  • FIG. 14A shows a state in which negatively-chargeable particles 5 and positively-chargeable particles are arranged between the opposing transparent substrate 1 and opposing substrate 2 in the reversible image display device of the present invention.
  • the positively-chargeable particles 6 are moved by the Coulomb force as shown in Fig. 14 (b). Then, the negatively charged particles 5 move to the counter electrode 4 side.
  • the display surface viewed from the transparent substrate 1 side looks like the color of the positively-chargeable particles 6.
  • the potential of the power supply is switched, and the display electrode 3 and When a voltage is applied to the counter electrode 4 so that a potential difference opposite to that described above is generated, the negatively-chargeable particles 5 move to the display electrode 3 due to Coulomb force as shown in FIG. 6 moves to the side of the counter electrode 4.
  • the display surface viewed from the transparent substrate 1 side looks like the color of the negatively-chargeable particles 5.
  • the display between Fig. 14 (b) and Fig. 14 (c) can be repeated by simply inverting the potential of the power supply. In this way, the color is reversibly changed by reversing the potential of the power supply. be able to. For example, if the negatively-chargeable particles 5 are white and the positively-chargeable particles 6 are black, or if the negatively-chargeable particles 5 are black and the positively-chargeable particles 6 are white, the display is reversible between white and black. Display. In the method of the present invention, since each particle is stuck to the electrode by the mirror image force, the display image is retained for a long time even after the power is turned off, and the memory is preferably kept at a ft.
  • the electrodes in the example shown in FIG. 14, two types of electrodes having different potentials, the display electrode 3 and the counter electrode 4, are both provided on the side of the counter substrate 2 facing the transparent substrate 2.
  • FIG. 16 there is a method in which the display electrode 3 is placed on the transparent substrate 1 and the counter electrode 4 is placed on the counter substrate 2, but in this case, the display electrode 3 is transparent. Electrodes are required. In the example shown in FIG. 14, since both the display electrode 3 and the counter electrode 4 may be opaque electrodes, inexpensive and low-resistance metal electrodes such as copper and aluminum can be used. For the application of the external voltage, DC or AC may be superimposed.
  • Each electrode is preferably formed with an insulating coat layer so that the charge of the charged particles does not escape.
  • This coat layer is particularly preferable if a positively chargeable resin is used for the negatively chargeable particles and a negatively chargeable resin is used for the positively chargeable particles, because the charge of the particles hardly escapes.
  • Example 4 1 First Example: Particles
  • the mold was transferred by a mold 42 to form a partition structure.
  • the bottom width of partition 7 was larger than the head width.
  • the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 were positioned, a sealing material was applied between the transparent substrate 1 and the partition 7, and the transparent substrate 1 and the partition 7 were bonded. As a result, it was possible to obtain an image display device having a somewhat large display area and good adhesion between the partition 7 and the transparent substrate 1.
  • the mold 42 was pressed against the counter substrate 2, and the UV-curable acrylic resin was poured. UV light was applied from the opposite substrate 2 (glass substrate) side to l OOO m JZ cm 2 to cure the resin and form the partition structure.
  • the width of the bottom of the partition wall 7 was larger than that of the example 41 than the width of the head.
  • the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 were positioned, a sealing material was applied between the transparent substrate 1 and the partition 7, and the transparent substrate 1 and the partition 7 were bonded. .
  • a sealing material was applied between the transparent substrate 1 and the partition 7, and the transparent substrate 1 and the partition 7 were bonded. .
  • the partition structure was formed by the photolithography method in the exposure and development steps. After the particles 5 and 6 are filled in the partition structure by the spraying method, when bonding the transparent substrate 1, unnecessary particles need to be removed from the tip of the partition 7, but in this structure, the area on the partition 7 is large, It is necessary to remove enough and the process becomes complicated. There was a title.
  • Example 4 3 (2nd example: powder fluid)
  • the mold was transferred by a mold 42 to form a partition structure.
  • the bottom width of partition 7 was larger than the head width.
  • powder fluids 5 and 6 are filled by the spraying method using the partition wall structure, when laminating the transparent substrate 1, unnecessary powder fluids must be removed from the tip of the partition wall 7. Then, powder fluids 5 and 6 could be easily removed.
  • the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 were positioned, a sealing material was applied between the transparent substrate 1 and the partition 7, and the transparent substrate 1 and the partition 7 were bonded. As a result, an image display device having a somewhat large display area and good adhesion between the partition 7 and the transparent substrate 1 was obtained.
  • Example 4 4 (Second example: powder fluid)
  • the mold 42 was pressed against the counter substrate 2, and the UV-curable acrylic resin was poured.
  • UV counter substrate 2 glass substrate 1 0 0 O m J / cm 2 was irradiated from the side, to cure the resin, thereby forming a barrier structure.
  • the bottom width of the partition wall 7 was larger than that of the example 43 than the head width.
  • the partition structure was formed by the photolithography method in the exposure and development steps. After the powder fluids 5 and 6 are filled into the partition wall structure by the spraying method, the transparent substrate 1 is bonded. In this case, it is necessary to remove unnecessary powder fluid from the tip of the partition wall 7, but in this structure, the area on the partition wall 7 is large and it is necessary to sufficiently remove the powder fluid, and the process becomes complicated. There was a problem.
  • a feature of the method for manufacturing an image display device according to the sixth invention of the present invention lies in that, in manufacturing the image display device having the above-described configuration, the method for manufacturing the partition 7 for forming an image display element is improved. That is, as shown in FIG. 20, an adhesive 51 is provided at the tip of the partition 7 formed on the counter substrate 2, and the partition 7 and the transparent substrate 1 are fixed via the adhesive 51, and the transparent substrate An image display element is formed between the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 by means of a partition 7 between the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2, or as shown in FIG.
  • an adhesive 51 is provided at the tip of the partition 7-1, and the partitions 7-1 and 7-2 are fixed via the adhesive 51, so that the gap between the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 is provided.
  • An image display element is formed by the partition 7.
  • the negative chargeable particles 5 and the positive chargeable particles 6 and the electrodes 3 and 4 are omitted from the description. In fact, these members exist. The same applies to powder fluids.
  • the partition walls 7 By forming the partition walls 7 in this manner, the partition walls 7 can be firmly formed between the transparent substrate 1 and the counter substrate 2, and the outflow of particles into the space constituting the image display element is suppressed. In this state, a predetermined amount of particles can be completely enclosed.
  • Example 5 1 (first example: particles)
  • thermosetting adhesive 52 is screen-printed on the tip of the partition wall 7 to form a transparent substrate. 1 was positioned with respect to the counter substrate 2, and heated and pressed at 100 ° C. for 20 minutes X 0. IMPa, and the partition wall 7 and the transparent substrate 1 were joined via an adhesive 52.
  • thermosetting adhesive 12 a radical polymerizable adhesive containing an organic peroxide was used. Then, the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 50 million times were obtained and evaluated.
  • the evaluation method used an optical densitometer, and calculated the difference between the maximum OD value and the minimum OD value when a voltage was applied to the image display device as a contrast ratio. The results are shown in Table 4 below.
  • a partition wall 7 was arranged on the counter substrate 2, and the space constituting the image display element formed between the partition walls 7 was filled with negatively-chargeable particles 5 and positive-band particles 6.
  • a UV curable adhesive 53 is laminated on the entire surface of the transparent substrate 1 facing the opposite substrate 2, the transparent substrate 1 is positioned with respect to the opposite substrate 2 , and UV of lOOOmJZcm2 is irradiated.
  • the partition wall 7 and the transparent substrate 1 were joined via an adhesive 53. Then, the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 50 million times were obtained, and evaluated in the same manner as in Example 51. The results are shown in Table 4 below.
  • a partition wall 7 was arranged on the counter substrate 2, and the space constituting the image display element formed on the partition wall 7 was filled with negatively-chargeable particles 5 and positively-chargeable particles 6.
  • the adhesive is not applied to the partition 7, only the positioning of the transparent substrate 1 and the counter substrate 2 is performed, and the transparent substrate 1 and the counter substrate 2 are laminated, and the corners of the transparent substrate 1 and the partition 7 are formed.
  • the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 50 million times were obtained, and evaluated in the same manner as in Example 51. The results are shown in Table 4 below. Table 4
  • Example 5 3 (2nd example: powder fluid)
  • thermosetting adhesive 52 is screen-printed on the tip of the partition wall 7, the transparent substrate 1 is positioned with respect to the counter substrate 2, and heated and pressed at 100 ° C. for 20 minutes at 0.IMPa.
  • the partition 7 and the transparent substrate 1 were joined via an adhesive 52.
  • the thermosetting adhesive 52 a radical polymerizable adhesive containing an organic peroxide was used. Then, the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 500,000 times were obtained and evaluated. The evaluation was performed using an optical densitometer, and the difference between the maximum 0 D value and the minimum OD value when a voltage was applied to the image display device was calculated as the contrast ratio. The results are shown in Table 5 below.
  • Example 5 4 (Second example: powder fluid)
  • a partition wall 7 is arranged on the counter substrate 2, and the space constituting the image display element formed between the partition walls 7 is filled with the negatively charged powder fluid 5 and the positively charged powder fluid 6. did.
  • a UV curable adhesive 5 3 is laminated on the entire surface of the transparent substrate 1 facing the opposite substrate 2, and the transparent substrate 1 is positioned with respect to the opposite substrate 2, and l OOO m J Irradiation of UV / cm 2 was performed , and the partition wall 7 and the transparent substrate 1 were joined via an adhesive 53. Then, the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 500,000 times were obtained, and evaluated in the same manner as in Example 53. The results are shown in Table 5 below.
  • a partition wall 7 is arranged on the counter substrate 2, and the space constituting the image display element formed on the partition wall 7 is filled with the negatively charged powder fluid 5 and the positively charged powder fluid 6. did .
  • the adhesive is not applied to the partition 7, only the positioning of the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 is performed, and the transparent substrate 1 and the opposing substrate 2 are laminated.
  • a sealing agent was provided and joined. Then, the initial characteristics and the display characteristics after the display was repeated 500,000 times were obtained, and evaluated in the same manner as in Example 53. The results are shown in Table 5 below.
  • the response speed is fast, the structure is simple, inexpensive and excellent in stability, and a circuit for displaying an image is provided.
  • the members such as the electrodes can be mounted on the board in a short time at low temperature. Therefore, adverse effects on the substrate when electrodes and the like are mounted can be minimized, and an image display device with excellent performance can be manufactured efficiently.
  • the response speed is high, the structure is inexpensive and excellent in stability with a simple structure, and the image display plate is interposed between the optical function member and the transparent conductive layer.
  • the response speed is fast, the structure is simple, the cost is low, the stability is excellent, and the reflection of external light is suppressed. And a clear image can be obtained.
  • the antireflection layer can be formed in a very short time by forming the low refractive layer using conductive carbon dioxide as a target and the high refractive layer using conductive titanium oxide as a target by sputtering.
  • an antireflection film having high productivity can be easily produced.
  • the two substrates are formed by using a thermosetting adhesive or a photocuring adhesive.
  • the adhesive can be cured in a short time by irradiating heat or light, and the misalignment between the substrates And, and leakage of particles or powdered fluids can be eliminated. Thereby, high image display accuracy of the image display board can be realized.
  • the shape of the partition wall is such that the bottom width wb of the opposing substrate side is larger than the head width wt of the transparent substrate side, so that the partition wall in contact with the transparent substrate is formed. Portion can be reduced, the display area can be increased, and when particles or powder fluid are filled into the inside of the image display device surrounded by the partition, particles or powder fluid remaining at the head of the partition can be reduced. Handling of particles or powder fluids during manufacturing can be simplified.
  • the transparent substrate By forming a partition on one or both of the opposing substrates, providing an adhesive at the tip of the partition, and bonding the partition and the other substrate or the partition via an adhesive, thereby joining the partition and the substrate.

Abstract

本発明の画像表示装置の第1発明では、少なくとも一方が透明な対向する2枚の基板間に、1種類以上の粒子群または粉流体を封入し、電位の異なる2種類の電極から粒子群または粉流体に電界を与えて粒子または粉流体を移動させ画像を表示する画像表示装置であって、画像表示の回路へ印加する信号を送る部材と基板との接続が異方性導電フィルムでなされ、かつ電極等の部材が透明基板と対向する側に実装されている。他の本発明の画像表示装置の第2発明~第6発明では、基板表面に透明弾性部材を介して電極を設けたり、反射防止層を設けたり、基板と基板との隔壁を介しての接合の最適化を行ったりしている。

Description

明 細 書 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 技術分野
本発明は、 クーロン力などの静電気を利用し粒子の移動または粉流体の移動に 伴い画像を繰り返し表示、 消去できる画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 に関するものである。
背景技術
従来より、 液晶 (L C D) に代わる画像表示装置として、 電気泳動方式、 エレ クトロクロミック方式、 サ一マル方式、 2色粒子回転方式などの技術を用いた画 像表示装置が提案されている。
これら従来の技術は、 L C Dに比べて、 通常の印刷物に近い広い視野角が得ら れる、 消費電力が小さい、 メモリ機能を有している等のメリットから、 次世代の 安価な画像表示装置に使用できる技術として考えられ、 携帯端末用画像表示、 電 子ペーパー等への展開が期待されている。 特に最近では、 分散粒子と着色溶液か らなる分散液をマイクロカプセルィヒし、 これを対向する基板間に配置する電気泳 動方式が提案され期待が寄せられている。
しかしながら、 電気泳動方式では、 液中を粒子が泳動するために液の粘性抵抗 により応答速度が遅いという問題がある。 更に、 低比重の溶液中に酸化チタン等 の高比重の粒子を分散させているために沈降しやすく、 分散状態の安定性維持が 難しく、 画像繰り返し安定性に欠けるという問題を抱えている。 マイクロカプセ ル化にしても、 セルサイズをマイクロカプセルレベルにし、 見かけ上、 上述した 欠点が現れにくくしているだけであって、 本質的な問題は何ら解決されていない 一方、 溶液中での挙動を利用した電気泳動方式に対し、 溶液を使わず、 導電性 粒子と電荷輸送層を基板の一部に組み入れた方式も提案され始めている (例えば
、 趙 国来、 外 3名、 "新しいトナ一ディスプレイデバイス (I ) " 、 1 9 9 9 年 7月 2 1日、 日本画像学会年次大会 (通算 8 3回) "Japan Hardcopy'99" 、 P. 249-252) 。 しかし、 電荷輸送層、 更には電荷発生層を配置するために構造が 複雑になると共に、 導電性粒子に電荷を一定に注入することは難しく、 安定性に 欠けるという問題もある。 (第 1発明〜第 6発明共通の課題) 。
また、 画像表示装置に電極を装着する際、 従来の方式では電極を装着するため に長時間を有するため画像表示装置の製造効率が低く、 さらに、 加熱するために 基板に悪影響を与えるという問題もある (第 1発明の課題) 。
さらにまた、 このような乾式表示板と、 反射防止機能や夕ツチパネル機能を有 する光学機能部材とー体化して、 銀行の ATMや C D、 携帯情報端末、 携帯電話 、 コンピュータ一用ディスプレイなどに用いる場合には鮮明な画像が得られない 問題がある (第 2発明の課題) 。
また、 更に光線透過率を上げて、 高コントラスト化を達成し、 鮮明な画像で視 認性を向上させることが求められているが、 未だ達成できない問題がある (第 3 発明の課題) 。
さらに、 上述した種々の問題を解決するための一方法として、 少なくとも一方 が透明な 2枚の基板の間に色および帯電特性の異なる 2種類以上の粒子または粉 流体を封入し、 電位の異なる 2種類の電極から粒子または粉流体に電界を与えて 、 クーロン力などにより粒子を移動させるか粉流体を移動させて画像を表示する 画像表示板を具備する画像表示装置が知られている。 この画像表示装置では、 乾 式で応答性能が速く、 単純な構造で安価かつ、 安定性に優れた画像表示を行うこ とができるが、 画像表示に粒子または粉流体を使用しているため、 粒子または粉 流体を間に存在させた状態で 2枚の基板を接着剤でシ一ルして、 基板間の位置ず れをなくすこと、 及び、 粒子または粉流体の漏れを防ぐことが難しい問題があつ た。 そのため、 画像表示;^度の高い画像表示板を得ることが難しい問題もあった (第 4発明の課題) 。 '
さらにまた、 以上の問題を解消するために、 乾式で応答速度が速ぐ 単純な構 造で、 安価かつ、 安定性に優れる画像表示装置として、 透明基板および対向基板 の間に、 色及び帯電特性の異なる 2種類の粒子または粉流体を封入し、 電位の異 なる 2種類の電極から粒子または粉流体に電界を与えて、 粒子を移動させ画像を 表示する、 隔壁により互いに離間された 1つ以上の画像表示素子を持つ画像表示 板を備える画像表示装置が知られている。 この画像表示装置では、 透明基板と対 向基板との間に隔壁を配置することにより画像表示素子を形成している、 上述した構成の画像表示装置において、 従来、 この隔壁の配置は、 透明基板と 対向基板との間に隔壁を位置決めして配置した後、 シール剤を基板と隔壁との角 部に塗布して行っていた。 そのため、 基板と隔壁との接合が、 透明基板や対向基 板としてガラス基板を使用する際は十分な強度があっても、 他の透明な樹脂など を使用する場合は、 十分な接合強度が得られない問題があった。 そのため、 粒子 または粉流体の流出を完全になくすことができなかった (第 6発明の課題) 。 発明の開示
本発明の第 1発明の第 1実施例は、 上記実情に鑑みて鋭意検討された新しい夕 イブの画像表示装置に関するものであり、 乾式で応答速度が速く、 単純な構造で 、 安価かつ安定性に優れていると共に、 電極を短時間で装着することができ、 優 れた性能の画像表示装置を効率良く製造することを目的とするものである。 本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 少なくとも 一方が透明な 2枚の対向する基板間に、 1種類以上の粒子群を封入し、 電位の異 なる 2種類の電極から該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ画像を表示する画 像表示装置であって、 電極の接続に導電性粒子が接着剤中に分散してなる異方性 導電フィルムを用いて行い、 優れた性能の画像表示装置を効率良く製造できるこ とを見出し、 本発明に至った。
すなわち本発明の第 1発明の第 1実施例は、 以下の画像表示装置を提供するも のである。
1 . 少なくとも一方が透明な 2枚の対向する基板間に、 1種類以上の粒子群を封 入し、 該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ画像を表示する画像表示装置であ つて、 画像表示の回路へ印加する信号を送る部材を異方性導電フィルムにより基 板に装着してなることを特徴とする画像表示装置。
2 . 粒子の平均粒子径が 0 . 1〜 5 0 μπιである上記 1の画像表示装置。
3 . 粒子の表面電荷密度が絶対値で 5〜 1 5 O pCZm2である上記 1又は 2の
4. 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 k Vの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた場合に、 0. 3秒 後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である上記 1〜 3のいず れかの画像表示装置。
5 · 異方性導電フィルムが熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に導電性粒子 を分散してなるものである上記 1〜 4のいずれかの画像表示装置。
6 . 熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に分散する導電性粒子の径が 0. 1 〜2 Ο μπιである上記 5の画像表示装置。
7 . 熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤がグリシジル基、 アクリル基およびメ タクリル基のいずれかを持つ化合物を 1種類以上含むものである上記 5又は 6の 本発明の第 1発明の第 2実施例は、 上記実情に鑑みて鋭意検討された新しい タイプの乾式画像表示装置に関するものであり、 静電気を利用して画像を繰り返 し表示する装置において、 安価で、 つ、 安定性に優れると共に、 電極等を短時 間で装着することができ、 優れた性能の画像表示装置を効率良く製造することを 目的とするものである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 液体の特 徵である流動性と、 固体の特徴である一定の外形保持性とを兼ね備えた粉流体を 用いることにより、 高応答速度を示し、 安価な、 かつ、 安定性向上と駆動電圧低 減の両立を達成した全く新しい画像表示装置が得られ、 また、 画像を表示させる ために回路へ印加する信号を送る電極等の部材を異方性導電フィルムにより基板 に装着することにより、 優れた性能の画像表示装置を効率良く製造できることを 見出し、 本発明に到達した。
即ち本発明の第 1発明の第 2実施例は、 以下の画像表示装置を提供するもの である。
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分 散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 粉 流体を移動させる画像表示装置であって、 画像表示の回路へ印加する信号を送る 部材を異方性導電フィルムにより基板に装着してなることを特徴とする画像表示
2 . 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上である上記 1の画像
3 . 粉流体の見かけ体積の時間変化が次式を満たすものである上記 1又は 2の画
V10/V5 > O . 8
なお、 V5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (c m3 ) 、 。は 最大浮遊時から 1 0分後の粉流体の見かけ体積 (c m3 ) を示す。
4. 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 d (0. 5) が 0 . 1〜2 0 μπΐである 上記 1〜 3のいずれかの画像表示装置。
5 . 異方性導電フィルムが熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に導電性粒子 を分散してなるものである上記 1〜 4のいずれかの画像表示装置。
6 . 熱硬ィ匕性接着剤または光硬化性接着剤中に分散する導電性粒子の径が 0 . 1 〜 2 Ο μπιである上記 5の画像表示装置。
7 . 熱光硬化性接着剤または光硬化性接着剤がグリシジル基、 アクリル基および メ夕クリル基のいずれかを持つ化合物を 1種類以上含むものである上記 5又は 6 の画像表示装置。
本発明の第 2発明の第 1実施例は、 乾式静電表示板を用いた画像表示装置にお いて、 簡単な構造で、 力つ安定性に優れていると共に、 鮮明な画像が得られる光 学機能部材と一体化した画像表示装置を提供することを目的とするものである。 本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 少なくとも 一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を封入し、 電位の異 なる 2種類の電極から該粒子群に静電界を与えて粒子を移動させ画像を表示する 画像表示板と、 光学機能部材を透明弾性層を介して一体化することにより、 簡単 な構造で、 安定性に優れると共に、 鮮明な画像が得られるようになることを見出 し、 本発明に至った。
すなわち本発明の第 2発明の第 1実施例は、 以下の画像表示装置を提供するも のである。
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を封 入し、 電位の異なる 2種類の電極から該粒子群に静電界を与えて粒子を移動させ 画像を表示する画像表示板と、 光学機能部材とを具備してなり、 該画像表示板と 光学機能部材とが透明弾性層を介して一体化されていることを特徴とする画像表 示装置。.
2 . 粒子の平均粒子径が 0 . 1〜 5 0 μΐηである上記 1の画像表示装置。
3 . 粒子の表面電荷密度が絶対値で 5〜1 5 0 じ 1112でぁる上記1又は2の 画像表示装置。
4. 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 k Vの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた場合に、 0 . 3秒 後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である上記 1〜 3のいず れかの画像表示装置。
5 . 透明弹性層の屈折率を n。とし、 光学機能部材の屈折率を η ιとし、 更に画 像表示板の透明基板の屈折率を n2とした場合、 n。と との差の絶対値および n。と n 2の差の絶対値がそれぞれ 0 . 2以下である上記 1〜4のいずれかの画
6 . 透明弾性層が、 応力緩和特性の 2 5 °Cにおける歪み (ε。) を 5 %とし、 応 力緩和弾性率の初期値 (0 . 0 5秒後) を G。とした場合、 G。が 6 . 5 x 1 0 6 P a以下であり、 応力緩和弾性率の減衰曲線から求められる応力緩和弾性率 Gと 時間 t (秒) の関係式、
1 n G ( t ) =一 t /x+ 1 n G。
によって算出される応力緩和時間 τ力 S 1 7秒以下である上記 1〜 5のいずれかの 本発明の第 2発明の第 2実施例は、 上記実情に鑑みて鋭意検討された新しい タイプの乾式画像表示装置に関するものであり、 静電気を利用して画像を繰り返 し表示する方法において、 安価な、 かつ、 安定性に優れると共に、 光学機能部材 と一体ィ匕して鮮明な画像が得られる画像表示装置を提供することを目的とするも のである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 液体の特 徴である流動性と、 固体の特徴である一定の外形保持性とを兼ね備えた粉流体を 用いることにより、 高応答速度を示し、 安価な、 かつ、 安定性向上と駆動電圧低 減の両立を達成した画像表示板が得られ、 この画像表示板と光学機能部材とが透 明弾性層を介して一体化することにより、 鮮明な画像が得られる光学機能部材と 一体化した新しい画像表示装置が得られることを見出し、 本発明に到達した。 即ち本発明の第 2発明の第 2実施例は、 以下の画像表示装置を提供するもの である。
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分 散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 粉 流体を移動させる画像表示板と、 光学機能部材とを具備してなり、 該画像表示板 と光学機能部材とが透明弾性層を介して一体ィ匕されていることを特徴とする画像 表示装置。
2. 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上である上記 1の画像 表示装置。
3. 粉流体の見かけ体積の時間変化が次式を満たすものである上記 1又は 2の画
V10/V5 >0. 8
なお、 V5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) 、 。は 最大浮遊時から 10分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) を示す。
4. 粉流体の平均粒子径 d (0.5) が 0. 1〜 20 μπιである上記 1〜 3のいずれ かの画像表示装置。
5. 透明弾性層の屈折率を n。とし、 光学機能部材の屈折率を とし、 更に画 像表示板の透明基板の屈折率を η2とした場合、 η。と との差の絶対値および η。と η,の差の絶対値がそれぞれ 0. 2以下である上記 1〜4のいずれかの画
6. 透明弾性層が、 応力緩和特性の 25Τ:における歪み (ε。) を 5%とし、 応 力緩和弾性率の初期値 (0. 05秒後) を G。とした場合、 G。が 6. 5x106 P a以下であり、 応力緩和弾性率の減衰曲線から求められる応力緩和弾性率 Gと 時間 t (秒) の関係式、
1 nG ( t) =- t/ + 1 nG0
によって算出される応力緩和時間 τが 17秒以下である上記 1〜 5のいずれかの 本発明の第 3発明の第 1実施例は、 乾式静電画像表示装置において、 簡単な構 造で、 安定性に優れていると共に、 光線透過率を上げて高コントラスト化を達成 し、 更に鮮明な画像を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、 乾式静電画像表示装置における上記目的を達成するために鋭意 検討を重ねた結果、 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以 上の粒子群を封入し、 電位の異なる 2種類の電極から該粒子群に電界を与えて粒 子を移動させ画像を表示する画像表示装置の透明基板の表面に、 屈折率の異なる 複数の層を設けることにより、 簡単な構造で、 安定性に優れると共に、 外光反射 が抑制されることから、 光線透過率が上がり、 高コントラスト化を達成し、 鮮明 な画像が得られるようになることを見出し、 本発明に至つた。
すなわち本発明の第 3発明の第 1実施例は、 以下の画像表示装置を提供するも のである。
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を封 入し、 電位の異なる 2種類の電極から該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ画 像を表示する画像表示装置であって、 透明基板の表面に屈折率の異なる複数の層 からなる反射防止層を設けることを特徴とする画像表示装置。
2 . 粒子の平均粒子径が 0 . 1〜 5 0 μΐηである上記 1の画像表示装置。
3 . 粒子の表面電荷密度が絶対値で 5〜1 5 0 (:/1!12でぁる上記1又は2の
4. 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 k Vの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた場合に、 0 . 3秒 後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である上記 1〜3のいず れかの画像表示装置。
5 . 反射防止層が、 導電性炭化ケィ素をターゲットとして用いてスパッタリング により形成された低屈折層と、 導電性酸化チタンをターゲットとして用いてスパ ッタリングにより形成された高屈折層とが互いに積層されてなるものである上記 1〜 4のいずれかの画像表示装置。
6 . 反射防止層が 3 8 0〜 7 8 0 nmの光の反射を防止し、 光反射率が 1 0 %以 下である上記 5の画像表示装置。
本発明の第 3発明の第 2実施例は、 上記実情に鑑みて鋭意検討された新しい タイプの乾式画像表示装置に関するものであり、 静電気を利用して画像を繰り返 し表示する方法において、 簡単な構造で、 安価な、 かつ、 安定性に優れると共に 、 更に光線透過率を上げて、 高コントラスト化を達成し、 更に鮮明な画像が得ら れる画像表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 液体の特 徵である流動性と、 固体の特徴である一定の外形保持性とを兼ね備えた粉流体を 用いることにより、 高応答速度を示し、 安価、 かつ、 安定性向上に優れた画像表 示装置が得られ、 また、 透明基板に反射防止層を設けることで鮮明な画像が得ら れ視認性が向上することを見出し、 本発明に到達した。
即ち本発明の第 3発明の第 2実施例は、 以下の画像表示装置を提供するもの である。
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分 散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 粉 流体を移動させる画像表示装置であって、 透明基板の表面に屈折率の異なる複数 の層からなる反射防止層を設けることを特徴とする画像表示装置。
2 . 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上である上記 1の画像
3 . 粉流体の見かけ体積の時間変化が次式を満たすものである上記 1又は 2の画
V10/V5 > O . 8
なお、 V5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (c m3 ) 、 。は 最大浮遊時から 1 0分後の粉流体の見かけ体積 (c m3 ) を示す。
4. 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 d (0. 5) が 0 . 1〜2 0 μπιである 上記 1〜 3のいずれかの画像表示装置。
5 . 反射防止層が、 導電性炭化ケィ素をターゲットとして用いてスパッタリング により形成された低屈折層と、 導電性酸化チタンをターゲットとして用いてスパ ッ夕リングにより形成された高屈折層とが互いに積層されてなるものである上記
1〜4のいずれかの画像表示装置。
6 . 反射防止層が 3 8 0〜7 8 0 nmの光の反射を防止し、 光反射率が 1 0 %以 下である上記 1〜 5のいずれかの画像表示装置。
本発明の第 4発明の第 1実施例は、 乾式で応答性能が速く、 単純な構造で安価 かつ、 安定性に優れる画像表示装置において、 基板間の位置ずれがなく、 粒子の 漏れも防止でき、 高い画像表示精度を得ることができる画像表示板を備える画像 表示装置を提供しょうとするものである。
本発明の第 4発明の第 1実施例に係る画像表示装置は、 少なくとも一方が透明 な対向する 2枚の基板の間に色および帯電特性の異なる 2種類以上の粒子群を封 入し、 前記基板の一方または双方に設けた電極からなる電極対から前記粒子群に 電界を与えて、 前記粒子を移動させて画像を表示する画像表示板を具備する画像 表示装置であって、 画像表示板の 2枚の基板を、 熱硬化型の接着剤または光硬化 型の接着剤を用いて接続することを特徴とするものである。
本発明の第 4発明の第 1実施例に係る画像表示装置で用いる画像表示板では、 2枚の基板具体的には透明基板と対向基板を、 熱硬化型の接着剤または光硬化型 の接着剤を用いて接続することで、 接着剤を介して 2枚の基板を所定の位置にセ ットした後、 熱または光を照射することで短時間に接着剤を硬化させることがで き、 基板間の位置ずれ、 及び、 粒子の漏れ、 をなくすことができる。 これにより 、 画像表示板の高い画像表示精度を実現することができる。
本発明の第 4発明の第 1実施例に係る画像表示装置における熱硬化型の接着剤 または光硬化型の接着剤としては、 グリシジル基、 アクリル基、 メタクリル基を 持つ化合物を 1種類以上含む接着剤を使用することが好ましい。 本発明の画像表 示装置における粒子としては、 粒子の平均粒子径が 0 . l〜5 0 mであること が好ましい。 また、 粒子の表面電荷密度が絶対値で 5〜1 5 0 CZm2である ことが好ましい。 さらに、 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置された コロナ放電器に、 8 KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電さ せた場合に、 0 . 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子で あることが好ましい。
本発明の第 4発明の第 2実施例は、 高応答速度を示し、 安価な、 かつ、 安定性 向上と駆動電圧低減の両立を達成した画像表示装置において、 基板間の位置ずれ がなく、 粉流体の漏れも防止でき、 高い画像表示精度を得ることができる画像表 示板を備える画像表示装置を提供しょうとするものである。
本発明の第 4発明の第 2実施例に係る画像表示装置は、 少なくとも一方が透明 な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分散質として安定に浮遊する エア口ゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 前記基板の一方または双方に 設けた電極からなる電極対から前記粉流体に電界を与えて、 前記粉流体を移動さ せて画像を表示する画像表示板を具備する画像表示装置であって、 画像表示板の 2枚の基板を、 熱硬ィ匕型の接着剤または光硬ィ匕型の接着剤を用いて接続すること を特徴とするものである。
本発明の第 4発明の第 2実施例に係る画像表示装置で用いる画像表示板では、 2枚の基板具体的には透明基板と対向基板を、 熱硬化型の接着剤または光硬化型 の接着剤を用いて接続することで、 接着剤を介して 2枚の基板を所定の位置にセ ットした後、 熱または光を照射することで短時間に接着剤を硬ィ匕させることがで き、 基板間の位置ずれ、 及び、 粉流体の漏れ、 をなくすことができる。 これによ り、 画像表示板の高い画像表示精度を実現することができる。
本発明の第 4発明の第 2実施例に係る画像表示装置における熱硬化型の接着剤 または光硬化型の接着剤としては、 グリシジル基、 アクリル基、 メタクリル基を 持つ化合物を 1種類以上含む接着剤を使用することが好ましい。 本発明の画像表 示装置における粉流体としては、 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上であることが好ましい。 また、 粉流体の見かけ体積の時間変化が、 V , 。/V c> 0 . 8であることが好ましい (なお、 V 5は最大浮遊時から 5分後の粉 流体の見かけ体積 (c m3) 、 。は最大浮遊時から 1 0分後の粉流体の見かけ 体積 (c m3) を示す) 。 さらに、 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 d ( 0 . 5 ) が 0 . 1〜2 0 mであることが好ましい。
本発明の第 5発明の第 1実施例は、 上述した課題を解消して、 乾式で応答速度 が速く、 単純な構造で、 安価かつ、 安定性に優れる画像表示装置において、 さら に表示面積を大きくできるとともに製造時の粒子の取扱いを簡単にできる画像表 示装置を提供しょうとするものである。
本発明の第 5発明の第 1実施例に係る画像表示装置は、 少なくとも一方が透明 な対向する基板間に、 色及び帯電特性の異なる 2種類の粒子群を封入し、 電位の 異なる 2種類の電極から粒子群に電界を与えて、 粒子を移動させ画像を表示する 画像表示板を備える画像表示装置であって、 隔壁により互いに隔離された 1っ以 上の画像表示素子を持つとともに、 隔壁の形状が、 対向基板側の底部幅 w bが透 明電極側の頭部幅 w tより大きいことを特徴とするものである。
本発明の第 5発明の第 1実施例では、 隔壁の形状を、 対向基板側の底部幅 w b が透明電極側の頭部幅 w tより大きくすることで、 透明基板と接する隔壁の部分 を少なくでき、 表示面積を大きくすることができるとともに、 粒子群を隔壁で囲 まれた画像表示素子の内部に充填する際、 隔壁の頭部に残る粒子を少なくでき、 製造時の粒子群の取扱いを簡単にすることができる。
本発明の第 5発明の第 1実施例における好適例として、 対向基板側の底部幅 w bと透明基板側の頭部幅 w tとの比 w t Zwbが 0 . 5以下であること、 粒子の 平均粒子径が 0 . ;!〜 5 0 mであること、 同じ種類のキヤリャを用いてブロー オフ法により測定した 2種類の粒子の、 表面電荷密度の差の絶対値が、 5 C Z m2〜l 5 0 C/m2であること、 粒子が、 その表面と 1 mmの間隔をもって 配置されたコロナ放電器に、 8 KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表 面を帯電させた場合に、 0 . 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大 きい粒子であること、 および、 2種類の粒子群の色が白色及び黒色であること、 がある。 いずれの場合も本発明の画像表示装置をより好適に得ることができる。 本発明の第 5発明の第 2実施例は、 上述した課題を解消して、 乾式で応答速度 が速く、 単純な構造で、 安価かつ、 安定性に優れる画像表示装置において、 さら に表示面積を大きくできるとともに製造時の粉流体の取扱いを簡単にできる画像 表示装置を提供しょうとするものである。
本発明の第 5発明の第 2実施例に係る画像表示装置は、 少なくとも一方が透明 な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分散質として安定に浮遊する エアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 電位の異なる電極からなる電 極対から前記粉流体に電界を与えて、 前記粉流体を移動させて画像を表示する画 像表示板を備える画像表示装置であって、 隔壁により互いに隔離された 1つ以上 の画像表示素子を持つとともに、 隔壁の形状が、 対向基板側の底部幅 w bが透明 基板側の頭部幅 w tより大きいことを特徴とするものである。
本発明の第 5発明の第 2実施例では、 隔壁の形状を、 対向基板側の底部幅 w b が透明基板側の頭部幅 w tより大きくすることで、 透明基板と接する隔壁の部分 を少なくでき、 表示面積を大きくすることができるとともに、 粉流体を隔壁で囲 まれた画像表示素子の内部に充填する際、 隔壁の頭部に残る粉流体を少なくでき 、 製造時の粉流体の取扱いを簡単にすることができる。
本発明の第 5発明の第 2実施例における好適例として、 対向基板側の底部幅 w bと透明基板側の頭部幅 w tとの比 w t Zwbが 0 . 5以下であること、 粉流体 の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上であること、 粉流体の見かけ体 積の時間変化が次式を満たすものであること、 V 1 0/V 5> 0 . 8、 (なお、 V 5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (c m3) 、 。は最大浮遊時 から 1 0分後の粉流体の見かけ体積 (c m3) を示す。 ) 、 および、 粉流体を構 成する粒子物質の平均粒子径 d ( 0 . 5 ) が 0 . :!〜 2 0 mであること、 があ る。 いずれの場合も本発明の画像表示装置をより好適に得ることができる。 本発明の第 6発明の第 1実施例は、 上述した課題を解消して、 乾式で応答速度 が速く、 単純な構造で、 安価かつ、 安定性に優れる画像表示装置の製造方法にお いて、 さらに隔壁と基板との接合強度を高く保つことができ、 粒子が外部へ出る ことのない画像表示装置の製造方法を提供しょうとするものである。
本発明の第 6発明の第 1実施例に係る画像表示装置の製造方法は、 少なくとも 一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 色及び帯電特性の異なる 2種類の粒子群 を封入し、 電位の異なる 2種類の電極から粒子群に電界を与えて、 粒子を移動さ せ画像を表示する、 隔壁により互いに隔離された 1つ以上の画像表示素子を持つ 画像表示板を備える画像表示装置の製造方法であって、 前記透明基板及び対向基 板の一方または両方に隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔壁と他方の 基板または隔壁同士を接着剤を介して接合したことを特徴とするものである。 本発明第 6発明の第 1実施例では、 透明基板及び対向基板の一方または両方に 隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔壁と他方の基板または隔壁同士を 接着剤を介して接合することで、 隔壁と基板との間の接合、 あるいは、 隔壁同士 の接合を強固に行うことができ、 粒子の封止をほぼ完全に行うことができる。 本発明の第 6発明の第 2実施例における好適例として、 粒子の平均粒子径が 0 . l〜5 0 mであること、 同じ種類のキヤリャを用いてブローオフ法により測 定した 2種類の粒子の、 表面電荷密度の差の絶対値が、 5 C Zm2〜 1 5 0 C/m2であること、 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロ ナ放電器に、 8 KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた 場合に、 0 . 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である こと、 および、 2種粒子群の色が白色及び黒色であること、 がある。 いずれの場 合も本発明の画像表示装置の製造方法をより好適に実施することができる。 また、 本発明の第 6発明の第 1実施例に係る画像表示装置は、 上述した画像表 示装置の製造方法に従つて製造することが特徴となる。
本発明の第 6発明の第 2実施例は、 上述した課題を解消して、 乾式で応答速度 が速く、 単純な構造で、 安価かつ、 安定性に優れる画像表示装置の製造方法にお いて、 さらに隔壁と基板との接合強度を高く保つことができ、 粉流体が外部へ出 ることのない画像表示装置の製造方法及びその方法で製造した画像表示装置を提 供しょうとするものである。
本発明の第 6発明の第 2実施例に係る画像表示装置の製造方法は、 少なくとも 一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質が分散質として安定 に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し、 電位の異なる電極 からなる電極対から前記粉流体に電界を与えて、 前記粉流体を移動させて画像を 表示する、 隔壁により互いに隔離された 1つ以上の画像表示素子を持つ画像表示 板を備える画像表示装置の製造方法であって、 前記透明基板及び対向基板の一方 または両方に隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔壁と他方の基板また は隔壁同士を接着剤を介して接合したことを特徴とするものである。
本発明第 6発明の第 2実施例では、 透明基板及び対向基板の一方または両方に 隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔壁と他方の基板または隔壁同士を 接着剤を介して接合することで、 隔壁と基板との間の接合、 あるいは、 隔壁同士 の接合を強固に行うことができ、 粉流体の封止をほぼ完全に行うことができる。 本発明の第 6発明の第 2実施例における好適例として、 粉流体の最大浮遊時の 見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上であること、 粉流体の見かけ体積の時間変化が 次式を満たすものであること、 V 1 0/V 5> 0 . 8、 (なお、 V 5は最大浮遊時 から 5分後の粉流体の見かけ体積 (c m3) 、 V 1 0は最大浮遊時から 1 0分後の 粉流体の見かけ体積 (c m3) を示す。 ) 、 および、 粉流体を構成する粒子物質 の平均粒子径 d ( 0 . 5 ) が 0 . ;!〜 2 0 /mであること、 がある。 いずれの場 合も本発明の画像表示装置の製造方法をより好適に実施することができる。 また、 本発明の第 6発明の第 2実施例に係る画像表示装置は、 上述した画像表 示装置の製造方法に従つて製造することが特徴となる。
なお、 本発明における 「粉流体」 は、 気体の力も液体の力も借りずに、 自ら流 動性を示す、 流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質である。 例え ば、 液晶は液体と固体の中間的な相と定義され、 液体の特徴である流動性と固体 の特徴である異方性 (光学的性質) を有するものである (平凡社:大百科事典) 。 一方、 粒子の定義は、 無視できるほどの大きさであっても有限の質量をもった 物体であり、 重力の影響を受けるとされている (丸善:物理学事典) 。 ここで、 粒子でも、 気固流動層体、 液固流動体という特殊状態があり、 粒子に底板から気 体を流すと、 粒子には気体の速度に対応して上向きの力が作用し、 この力が重力 とつりあう際に、 流体のように容易に移動できる状態になるものを気固流動層体 と呼び、 同じく、 流体により流動化させた状態を液固流動体と呼ぶとされている (平凡社:大百科事典) 。 このように気固流動層体や液固流動体は、 気体や液体 の流れを利用した状態である。 本発明では、 このような気体の力も、 液体の力も 借りずに、 自ら流動性を示す状態の物質を、 特異的に作り出せることが判明し、 これを粉流体と定義した。
すなわち、 本発明における粉流体は、 液晶 (液体と固体の中間相) の定義と同 様に、 粒子と液体の両特性を兼ね備えた中間的な状態で、 先に述べた粒子の特徴 である重力の影響を極めて受け難ぐ 高流動性を示す特異な状態を示す物質であ る。 このような物質はエアロゾル状態、 すなわち気体中に固体状もしくは液体状 の物質が分散質として安定に浮遊する分散系で得ることができ、 本発明の画像表 示装置で固体状物質を分散質とするものである。
図面の簡単な説明
図 1は本発明の画像表示装置における画像表示板の表示方式の一例を示す説明 図である。
図 2は本発明の画像表示装置における画像表示板の表示方式の他の例を示す説 明図 ある。
図 3は本発明の画像表示装置における画像表示板の一例の構造を示す説明図で ある。
図 4は本発明の画像表示装置における表示方式のさらに他の例を示す説明図で ある。
図 5は本発明の画像表示装置における表示方式のさらに他の例を示す説明図で ある。
図 6は本発明の画像表示装置における他の例の構造を示す説明図である。 図 7は (a ) 〜 (c ) はそれぞれ本発明の画像表示装置を構成する画像表示板 の画像表示素子におけるさらに他の例の構成とその表示駆動原理を示す図である 図 8は本発明の画像表示装置を構成する画像表示板の画像表示素子におけるさ らに他の例の構成を示す図である。
図 9は本発明の画像表示装置における隔壁の形状の一例を示す図である。 図 1 0は本発明の画像表示装置に用いる粒子の表面電位の測定要領を示す図で ある。
図 1 1は本発明の画像表示装置の表示機能の評価における印加電圧と反射濃度 の関係を示す説明図である。
図 1 2は実施例で作製した反射防止層の光学性能を示す図である。
図 1 3 ( a;) 〜 (c ) はそれぞれ本発明の画像表示装置における基板間の接続 工程を示す図である。
図 1 4 ( a ) 〜 (c ) はそれぞれ本発明の画像表示装置における表示素子の一 例とその表示作動原理を示す説明図である。
図 1 5 ( a ) 、 (b ) はそれぞれ本発明の画像表示装置で用いる隔壁の形状の 一例を示す縦断面図である。
図 1 6は本発明の画像表示装置における表示素子の他の例として、 表示電極を 透明基板上に配置し、 対向電極を対向基板に配置した場合を示す説明図である。 図 1 7は本発明の画像表示装置において隔壁を形成する一方法を説明するため の図である。
図 1 8は本発明の画像表示装置において隔壁を形成する他の方法を説明するた めの図である。
図 1 9は比較例の画像表示装置において隔壁を形成する一方法を説明するため の図である。
図 2 0は本発明の画像表示装置の製造方法における画像表示素子を形成する隔 壁の製造方法の一例を示す図である。
図 2 1は本発明の画像表示装置の製造方法における画像表示素子を形成する隔 壁の製造方法の他の例を示す図である。
図 2 2は本発明の画像表示装置において隔壁を形成する一方法を説明するため の図である。
図 2 3は本発明の画像表示装置において隔壁を形成する他の方法を説明するた めの図である。
図 2 4は比較例の画像表示装置において隔壁を形成する一方法を説明するため の図である。
発明を実施するための最良の形態
まず、 本発明の対象となる画像表示装置の種々の構成を順に説明する。 なお、 以下の説明において、 第 1発明〜第 6発明のそれぞれにおいて第 1実施例と第 2 実施例が存在し、 第 1実施例はそれぞれ粒子の例を、 第 2実施例はそれぞれ粉流 体の例を示している。
本発明の画像表示装置に用いられる画像表示板の粒子を利用した第 1実施例で は、 透明基板 1および対向基板 2の間に、 1種類以上の粒子 6を封入し、 電位の 異なる 2種類の電極 3、 4から粒子 5、 6に電界を与えて、 粒子 5、 6を移動さ せ画像を表示するものである。
ここで粒子 5、 6にかかる力は、 粒子同士のクーロン力により引き付けあう力 、 極板との電気影像力、 分子間力、 さらに液架橋力、 重力などが考えられる。 この画像表示は、 図 1に示すように 2種以上の色の異なる粒子を基板と垂直方 向に移動させることによる表示方式と、 図 2に示すように 1種の色の粒子を基板 と平行方向に移動させることによる表示方式があり、 そのいずれへも適用できる が、 安定性の上から、 前者の方式に適用するのが好ましい。
図 3は本発明の各例における第 1実施例に係る画像表示装置の構造を示す説明 図であり、 対向する基板 1、 基板 2及び粒子 5、 6により形成され、 必要に応じ て隔壁 7が設けられる。
本発明の画像表示装置における画像表示の粉流体を利用した第 2実施例でも 、 粒子を利用する第 2実施例と同様に、 図 4に示すように 2種以上の色の異なる 粉流体 5、 6を基板 1、 2と垂直方向に移動させる表示方式と、 図 5に示すよう に 1種の色の粉流体 6を基板 1、 2と平行方向に移動させる表示方式のいずれへ も適用できるが、 安定性の上から、 前者の方式が好ましい。
図 6は本発明の各例における第 2実施例に係る画像表示装置の構造例を示す 説明図である。 すなわち、 本発明の画像表示装置は、 対向する基板 1、 基板 2と 、 これらの基板間にある粉流体 5、 6および、 必要に応じて設ける隔壁 7により 形成される。
図 7 ( a) 〜 (c ) はそれぞれ本発明の画像表示装置を構成する画像表示板の 画像表示素子におけるさらに他の例の構成とその表示駆動原理を示す図である。 図 7 ( a ) 〜 (c ) に示す例において、 1は透明基板、 2は対向基板、 3は表示 電極、 4は対向電極、 5は負帯電性粒子、 6は正帯電性粒子、 7は隔壁、 8は絶 縁体である。
図 7 ( a ) に示す例では、 対向する基板 (透明基板 1と対向基板 2 ) の間に負 帯電性粒子 5及び正帯電性粒子 6を配置した状態を示す。 この状態のものに、 表 示電極 3側が低電位、 対向電極 4側が高電位となるように電圧を印加すると、 図 7 ( b ) に示すように、 クーロン力によって、 正帯電性粒子 6は表示電極 3側に 移動し、 負帯電性粒子 5は対向電極 4側に移動する。 この場合、 透明基板 1側か ら見る表示面は正帯電性粒子 6の色に見える。 次に、 電位を切り換えて、 表示電 極 3側が高電位、 対向電極 4側が低電位となるように電圧を印加すると、 図 7 ( c ) に示すように、 クーロン力によって、 負帯電性粒子 5は表示電極 3側に移動 し、 正帯電性粒子 6は対向電極 4側に移動する。 この場合、 透明基板 1側から見 る表示面は負帯電性粒子 5の色に見える。
図 7 ( b) と図 7 ( c ) の間は電源の電位を反転するだけで繰り返し表示する ことができ、 このように電源の電位を反転することで可逆的に色を変化させるこ とができる。 粒子の色は、 随意に選定できる。 例えば、 負帯電性粒子 5を白色と し、 正帯電性粒子 6を黒色とするか、 負帯電性粒子 5を黒色とし、 正帯電性粒子 6を白色とすると、 表示は白色と黒色間の可逆表示となる。 この方式では、 各粒 子は一度電極に鏡像力により貼り付いた状態にあるので、 電源を切つた後も表示 画像は長期に保持され、 メモリ保持性が良い。
本発明では、 各帯電性粒子は気体中を飛翔するため、 画像表示の応答速度が速 く、 応答速度を l m s e c以下にすることができる。 また、 液晶表示素子のよう に配向膜や偏光板等が不要で、 構造が単純で、 低コストかつ大面積が可能である 。 温度変ィ匕に対しても安定で、 低温から高温まで使用可能である。 さらに、 視野 角がなく、 高反射率、 反射型で明るいところでも見易く、 低消費電力である。 メ モリ性もあり、 画像保持する場合に電力を消費しない。
図 8は本発明の画像表示装置を構成する画像表示板の'画像表示素子におけるさ らに他の例の構成を示す図である。 図 8に示す例では、 図 7 ( a) 〜 (c ) に示 した例とは異なり、 透明基板 1に表示電極 3を設けるとともに、 対向基板 2に対 向電極 4を設けている。 図 8に示す例では、 表示電極 3として透明な電極が必要 である。 これに対し、 図 7 ( a ) 、 ( b ) に示す例では、 表示電極 3として不透 明な電極を使用できるので、 銅、 アルミニウム等の安価で、 かつ抵抗の低い金属 電極が使用できるので有利である。
なお、 上述した図 7 ( a ) 〜 (c ) 及び図 8に示す例では粒子を利用した例を 説明したが、 粉流体を利用しても同様である。
以下、 本発明の画像表示装置に用いる各部材のうち、 基板、 電極、 隔壁につい て説明する。
基板については、 少なくとも一方の基板は装置外側から粒子の色が確認できる 透明基板 1であり、 可視光の透過率が高くかつ耐熱性の良い材料が好適である。 対向基板 2は透明でも不透明でもかまわない。 基板の可撓性の有無は用途により 適宜選択され、 例えば、 電子ペーパー等の用途には可撓性のある材料、 携帯電話 、 P D A, ノートパソコン類の携帯機器表示等の用途には可撓性のない材料が好 適である。 基板材料を例示すると、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリエ一テル サルフォン、 ポリエチレン、 ポリ力一ポネート、 ポリイミド、 アクリルなどのポ リマーシートや、 ガラス、 石英などの無機シートが挙げられる。 基板の厚みは、 2 μπ!〜 5 0 0 0 μπΐが好ましく、 特に 5〜 1 0 0 0 μπΐが好適であり、 薄すぎる と、 強度、 基板間の間隔均一性を保ちにくくなり、 厚すぎると、 表示機能として の鮮明さ、 コントラストの低下が発生し、 特に、 電子ペーパー用途の場合にはフ レキシビリティ一性に欠ける。
本発明の画像表示装置では、 基板に電極を設けない場合と、 電極を設ける場合 がある。
電極を設けない場合は、 基板外部表面に静電潜像を与え、 その静電潜像に応じ て発生する電界にて、 所定の電位に帯電した色のついた粒子群または粉流体を基 板に引き寄せあるいは反発させることにより、 静電潜像に対応して配列した粒子 群または粉流体を透明な基板を通して表示装置外側から視認する。 なお、 この静 電潜像の形成は、 電子写真感光体を用い通常の電子写真システムで行われる静電 潜像を基板上に転写形成する方法や、 イオンフローにより静電潜像を直接形成す る等の方法がある。
電極を設ける場合の表示方法は、 電極部位への外部電圧入力により、 基板上の 各電極位置に生じた電界により、 所定の特性に帯電した色の粒子群または粉流体 が引き寄せあるいは反発させることにより、 電極電位に対応して配列した粒子群 または粉流体を透明な基板を通して表示装置外側から視認する。 この際の電極は、 透明かつパターン形成可能である導電性材料で形成され、 電 極厚みは、 導電性が確保でき光透過性に支障なければ良く、 3〜1 0 0 0 nm、 好ましくは 5〜4 0 O nmが好適である。 この場合の外部電圧入力は、 直流ある いは交流を重畳しても良い。
本発明の画像表示装置では、 各図に示すような隔壁 7を各表示素子の四周に設 けるのが好ましい。 隔壁を平行する 2方向に設けることもできる。 これにより、 基板平行方向の余分な粒子移動を阻止し、 耐久繰り返し性、 メモリー保持性を介 助すると共に、 基板間の間隔を均一にかつ補強し画像表示板の強度を上げること もできる。 すなわち、 本発明の画像表示装置では、 粒子または粉流体の基板平行 方向の余分な移動を阻止するために、 対向する基板をつなぐ隔壁を形成し、 表示 部を複数の表示セルにより構成することが好ましい。
隔壁 7の形状は、 表示にかかわる粒子または粉流体により適宜最適設定され 、 一概には限定されないが、 隔壁の幅は 1〜1 0 O pm、 好ましくは 2〜5 0 μ mに調整され、 隔壁の高さは 1 0〜5 0 0 Ομΐη、 好ましくは 1 0〜 5 0 Ομπι に調整される。
また、 隔壁を形成するにあたり、 対向する両基板の各々にリブを形成した後 に接合する両リブ法、 片側の基板上にのみリブを形成する片リブ法が考えられる が、 本発明の画像表示装置では、 接合時のずれを防止する狙いから、 片リブ法に よる隔壁形成が好ましい。
これらリブからなる隔壁により形成される表示セルは、 図 9に示すごとく、 基板平面方向からみて四角状、 三角状、 ライン状、 円形状、 六角状 (八二カム構 造) が例示される。
表示側から見える隔壁断面部分に相当する部分 (表示セルの枠部の面積) は できるだけ小さくした方が良く、 画像表示の鮮明さが増す。
隔壁 7の形成方法としては、 特に限定されないが、 例えば、 スクリーン版を用 いて所定の位置にペーストを重ね塗りするスクリーン印刷法や、 基板上に所望の 厚さの隔壁材をべ夕塗りし、 隔壁として残したい部分のみレジストパターンを隔 壁材上に被覆した後、 ブラスト材を噴射して隔壁部以外の隔壁材を切削除去する サンドプラスト法や、 該基板上に感光性樹脂を用いてレジストパターンを形成し 、 レジスト凹部へペーストを埋込んだ後レジスト除去するリフトオフ法 (アディ ティブ法) や、 該基板上に、 隔壁材料を含有した感光性樹脂組成物を塗布し、 露 光 ·現像により所望のパターンを得る感光性ペースト法や、 該基板上に隔壁材料 を含有するペーストを塗布した後、 凹凸を有する金型等を圧着 ·加圧成形して隔 壁形成する铸型成形法等、 種々の方法が採用される。 さらに铸型成形法を応用し 、 铸型として感光性樹脂組成物により設けたレリーフパターンを使用する、 レリ —フ型押し法も採用される。
次に、 各発明の第 1実施例で利用する粒子について説明する。
本発明の画像表示装置のうち第 1実施例で表示のため使用する粒子は、 負又は 正帯電性の着色粒子で、 クーロン力により移動するものであればいずれでも良い が、 特に、 球形で比重の小さい粒子が好適である。 粒子には単一の色のものであ り、 白色又は黒色の粒子が好適に用いられる。 粒子の平均粒子径は 0 . 1〜5 0 mが好ましく、 特に 1〜3 0 mが好ましい。 粒子径がこの範囲より小さいと 粒子の電荷密度が大きすぎて電極や基板への鏡像力が強すぎ、 メモリー性はよい が、 電界を反転した場合の追随性が悪くなる。 反対に粒子径がこの範囲より大き いと、 追随性は良いが、 メモリ一性が悪くなる。
粒子を負又は正に帯電させる方法は、 特に限定されないが、 コロナ放電法、 電 極注入法、 摩擦法等の粒子を帯電する方法が用いられる。 粒子の帯電量は当然そ の測定条件に依存するが、 画像表示装置における粒子の帯電量はほぼ、 初期帯電 量、 基板との接触、 種類の異なる粒子との接触、 経過時間に伴う電荷減衰に依存 し、 特に 「種類の異なる粒子との接触」 、 すなわち 2粒子間の接触に伴う帯電挙 動の飽和値が支配因子となっているということが分かっている。 したがって、 帯 電量においてはこの 2粒子間の帯電特性の差、 すなわち仕事関数の差を知ること が重要であるが、 これは簡易測定では難しい。
本発明者らは鋭意検討の結果、 ブローオフ法において同じキヤリャを用いて、 それぞれの粒子の帯電量測定を行うことにより相対的に評価できることを見出し 、 これを表面電荷密度によって規定することにより、 画像表示装置として適当な 粒子の帯電量を予測できることを見出した。
測定方法は詳しくは後に述べるが、 ブローオフ法によって、 粒子とキヤリャ粒 子とを十分に接触させ、 その飽和帯電量を測定することにより該粒子の単位重量 あたりの帯電量を測定することができる。 そして、 該粒子の粒子径と比重を別途 求めることにより該粒子の表面電荷密度を算出することができる。
画像表示装置においては、 用いる粒子の粒子径は小さく、 重力の影響はほぼ無 視できるほど小さいため、 粒子の比重は粒子の動きに対して影響しない。 しかし 、 粒子の帯電量においては、 同じ粒子径の粒子で単位重量あたりの平均帯電量が 同じであつても、 粒子の比重が 2倍異なる場合に保持する帯電量は 2倍異なるこ ととなる。 従って、 画像表示装置に用いられる粒子の帯電特性は粒子の比重に無 関係な表面電荷密度 (単位: C/m2) で評価するのが好ましいことが分かった。 そして、 粒子間においてこの表面電荷密度の差が十分にある時、 2種類の粒子 はお互いの接触により異なる特性の帯電量を保持し、 電界により移動する機能を 保持するのである。
ここで、 表面電荷密度は 2粒子の帯電特性を異なるものにするためにある程度 の差が必要であるが、 大きいほどよいというものではない。 粒子移動による画像 表示装置においては粒子の粒子径が大きいときは主に電気影像力が粒子の飛翔電 界 (電圧)を決定する因子となる傾向が強いため、 この粒子を低い電界 (電圧)で動 かすためには帯電量が低いほうがよいこととなる。 また、 粒子の粒子径が小さい ときは分子間力 ·液架橋力等の非電気的な力が飛翔電界 (電圧)決定因子となるこ とが多いため、 この粒子を低い電界 (電圧)で動かすためには帯電量が高いほうが よいこととなる。 しかし、 これは粒子の表面性 (材料 ·形状)にも大きく依存する ため一概に粒子径と帯電量で規定することはできない
本発明者らは平均粒子径が 0. 1— 50 ιη の粒子においては、 同じ種類のキヤリ ャを用いてブローオフ法により測定した 2種類の粒子の、 表面電荷密度の差の絶 対値が 5 n C/m2〜l 50 ii C/m2である場合に画像表示装置として使用できる粒子と成 り得ることを見出した。
ブローオフ測定原理及び方法は以下の通りである。 ブローオフ法においては、 両端に網を張った円筒容器中に粉体とキヤリャの混合体を入れ、 一端から高圧ガ スを吹き込んで粉体とキヤリャとを分離し、 網の目開きから粉体のみをブローォ フ(吹き飛ばし)する。 この時、 粉体が容器外に持ち去った帯電量と等量で逆の帯 電量がキヤリャに残る。 そして、 この電荷による電束の全てはファラデーケージ で集められ、 この分だけコンデンサ一は充電される。 そこでコンデンサ一両端の 電位を測定することにより粉体の電荷量 Qは、 Q=CV (C :コンデンサー容量、 V:コ ンデンサ一両端の電圧) として求められる。
本発明では、 ブローオフ粉体帯電量測定装置として東芝ケミカル社製の TB- 200を用い、 同じ種類のキヤリャとしてパウダーテック社製の F963- 2535を用い 、 単位表面積あたり電荷密度 (単位: C/m2) を測定した。
粒子はその帯電電荷を保持する必要があるので、 体積固有抵抗が 1 X 1 Ο 10Ω • cm以上の絶縁性粒子が好ましく、 特に 1 X 1 0 12Ω · cm以上の絶縁性粒子が 好ましい。
また、 本発明の画像表示装置における粒子は、 以下に述べる方法で評価した電 荷減衰性の遅い粒子が更に好ましい。 即ち、 粒子を、 別途、 プレス、 加熱溶融、 キャストなどにより、 厚み 5〜1 0 0 m範囲のフィルム状にして、 そのフィル ム表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 KVの電圧を印加 してコロナ放電を発生させて表面を帯電させ、 その表面電位の変化を測定し判定 する。 この場合、 0 . 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きく、 好ましくは 4 0 0 Vより大きくなるように、 粒子構成材料を選択、 作製すること が望ましい。
なお、 上記表面電位の測定は、 例えば図 1 0に示した装置 (Q E A社製 C R T 2 0 0 0 ) により行なうことが出来る。 この装置の場合は、 前述したフィルムを 表面に配置したロールシャフト両端部をチャック 2 1にて保持し、 小型のスコロ トロン放電器 2 2と表面電位計 2 3とを所定間隔離して併設した計測ュニットを 上記フィルムの表面と l mmの間隔を持って対向配置し、 上記のロールシャフト を静止した状態のまま、 上記計測ュニットを該ロールシャフトの一端から他端ま で一定速度で移動させることにより、 表面電荷を与えつつその表面電位を測定す る方法が好適に採用される。 なお、 測定環境は温度 2 5 ± 3 °C、 湿度 5 5 ± 5 RH %とする。
本発明の画像表示装置における粒子は帯電性能等の特性が満たされれば、 いず れの材料から構成されても良い。 例えば樹脂、 荷電制御剤、 着色剤、 無機添加剤 等から、 或いは着色剤単独等で形成することができる。 樹脂の例としては、 ウレ タン樹脂、 ウレァ榭脂、 アクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 アクリルウレタン樹 アクリルウレタンシリコーン樹脂、 アクリルウレタンフッ素樹脂、 アクリル フッ素樹 JI旨、 シリコーン樹 J^、 アクリルシリコーン樹脂、 エポキシ樹 JI 、 ポリス チレン樹脂、 スチレンアクリル樹脂、 ポリオレフイン樹脂、 プチラール樹脂、 塩 化ビニリデン樹脂、 メラミン樹脂、 フエノール樹 Ji 、 フッ素樹脂、 ポリ力一ポネ ート樹脂、 ポリスルフォン樹脂、 ポリエーテル樹脂、 ポリアミド删旨などが挙げ られ、 特に基板との付着力を制御する上から、 アクリルウレタン樹脂、 アクリル シリコーン樹 H アクリルフッ素樹 Ji旨、 アクリルウレタンシリコーン樹 JI旨、 ァク リルウレタンフッ素樹脂、 フッ素樹脂、 シリコーン樹脂が好適である。 2種以上 混合することもできる。
荷電制御剤としては、 特に制限はないが、 負荷電制御剤としては例えば、 サリ チル酸金属錯体、 含金属ァゾ染料、 含金属 (金属イオンや金属原子を含む) の油 溶性染料、 4級アンモニゥム塩系化合物、 力リックスアレン化合物、 含ホウ素ィ匕 合物 (ベンジル酸ホウ素錯体) 、 ニトロイミダゾ一ル誘導体等が挙げられる。 正 荷電制御剤としては例えば、 ニグ口シン染料、 トリフエニルメタン系化合物、 4 級アンモニゥム塩系化合物、 ポリアミン樹脂、 イミダゾ一ル誘導体等が挙げられ る。 その他、 超微粒子シリカ、 超微粒子酸化チタン、 超微粒子アルミナ等の金属 酸化物、 ピリジン等の含窒素環状化合物及びその誘導体や塩、 各種有機顔料、 弗 素、 塩素、 窒素等を含んだ樹脂等も荷電制御剤として用いることもできる。 着色剤としては、 以下に例示すような、 有機又は無機の各種、 各色の顔料、 染 料が使用可能である。
黒色顔料としては、 カーボンブラック、 酸化銅、 二酸化マンガン、 ァニリンブ ラック、 活性炭などがある。
黄色顔料としては、 黄鉛、 亜鉛黄、 カドミウムイェロー、 黄色酸化鉄、 ミネラ ルファーストイェロー、 ニッケルチタンイエロ一、 ネーブルイェロー、 ナフ! ^一 ルイエロー S、 ノヽンザイェロー G、 ハンザイェロー 1 0 G、 ベンジジンイエロ一 G、 ベンジジンイェロー G R、 キノリンイェローレーキ、 パーマネントイエロ一 N C G、 タートラジンレーキなどがある。
橙色顔料としては、 赤色黄鉛、 モリブデンオレンジ、 パーマネントオレンジ G T R、 ピラゾロンオレンジ、 バルカンオレンジ、 インダスレンブリリアントォレ ンジ R K:、 ベンジジンオレンジ G、 ィンダスレンブリリアントォレンジ G Kなど がある。
赤色顔料としては、 ベンガラ、 カドミウムレッド、 鉛丹、 硫化水銀、 力ドミゥ ム、 パーマネントレッド 4 R、 リソールレッド、 ピラゾロンレッド、 ウォッチン グレッド、 カルシウム塩、 レーキレッド D、 ブリリアント力一ミン 6 B、 ェオシ ンレーキ、 ローダミンレーキ B、 ァリザリンレーキ、 ブリリアント力一ミン 3 B などがある。
紫色顔料としては、 マンガン紫、 ファース卜バイオレット B、 メチルバィォレ ットレーキなどがある。 青色顔料としては、 紺青、 コバルトブルー、 アルカリブルーレーキ、 ビクトリ ァブル一レーキ、 フタロシアニンブルー、 無金属フタロシアニンブルー、 フタ口 シァニンブルー部分塩素化物、 ファーストスカイブルー、 インダスレンブルー B Cなどがある。
緑色顔料としては、 クロムグリーン、 酸^ ί匕クロム、 ピグメントグリーン Β、 マ ラカイトグリーンレーキ、 ファイナルイエロ一グリーン Gなどがある。
また、 白色顔料としては、 亜鉛華、 酸化チタン、 アンチモン白、 硫化亜鉛など がある。
体質顔料としては、 バライト粉、 炭酸バリウム、 クレー、 シリカ、 ホワイト力 —ボン、 タルク、 アルミナホワイトなどがある。
更に、 塩基性、 酸性、 分散、 直接染料などの各種染料として、 ニグ口シン、 メ チレンブルー、 ローズベンガル、 キノリンイェロー、 ウルトラマリンブルーなど がある。
これらの着色剤は、 単独で或いは複数組合せて用いることができる。
特に黒色着色剤としてカーボンブラックが、 白色着色剤として酸化チタンが好 ましい。
粒子の製造例については特に限定されないが、 例えば、 電子写真のトナーを製 造する場合に準じた粉砕法および重合法が使用出来る。 また無機または有機顔料 の粉体の表面に樹脂や荷電制御剤等をコートする方法も用いられる。
本発明の画像表示装置における透明基板 1と対向基板 2の間隔は、 粒子が移動 でき、 コントラストを維持できれば良いが、 通常 1 0〜5 0 0 O /zm 好ましく は 3 0〜5 0 0 mに調整される。
粒子充填量 (体積占有率) は、 基板間の空間体積に対して、 1 0〜8 0 %、 好 ましくは 1 0〜7 0 %を占める体積になるように充填するのが良い。
本発明の画像表示装置においては、 上記の表示素子を複数使用してマトリック ス状に配置して表示を行う。 モノクロの場合は、 一つの表示素子が一つの画素と なる。 白黒以外の任意の色表示をする場合は、 粒子の色の組み合わせを適宜行え ばよい。 フルカラ一の場合は、 3種の表示素子、 即ち、 R (赤色) 、 G (緑色) 及び B (青色) のカラ一板を持ちかつ各々黒色の粒子を持つ表示素子を 1組とし 、 それらを複数組配置して画像表示板とするのが好ましい。
次に、 各発明の第 2実施例で利用する粉流体について説明する。
粉流体とは、 先に述べたように、 気体の力も液体の力も借りずに、 自ら流動性 を示す、 流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質である。 この粉流 体は、 特にエアロゾル状態とすることができ、 本発明の画像表示装置では、 気体 中に固体状の物質が分散質として比較的安定に浮遊する状態で用いられる。 エア口ゾル状態の範囲は、 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍 以上であることが好ましく、 更に好ましくは 2 . 5倍以上、 特に好ましくは 3倍 以上である。 上限は特に限定されないが、 1 2倍以下であることが好ましい。 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍より小さいと表示上の制御 が難しくなり、 また、 1 2倍より大きいと粉流体を装置内に封入する際に舞い過 ぎてしまうなどの取扱い上の不便さが生じる。 なお、 最大浮遊時の見かけ体積は 次のようにして測定される。 すなわち、 粉流体が透過して見える密閉容器に粉流 体を入れ、 容器自体を振動或いは落下させて、 最大浮遊状態を作り、 その時の見 かけ体積を容器外側から測定する。 具体的には、 直径 (内径) 6 c m、 高さ 1 0 c mのポリプロピレン製の蓋付き容器 (商品名アイボーイ:ァズワン (株) 製) に、 未浮遊時の粉流体として 1 / 5の体積相当の粉流体を入れ、 振とう機に容器 をセットし、 6 c mの距離を 3往復 Z s e cで 3時間振とうさせる。 振とう停止 直後の見かけ体積を最大浮遊時の見かけ体積とする。
また、 本発明の画像表示装置は、 粉流体の見かけ体積の時間変化が次式を満た すものが好ましい。
V 1 0/V5> 0 . 8
ここで、 V 5は最大浮遊時から 5分後の見かけ体積 (c m3) 、 。は最大浮遊 時から 10分後の見かけ体積 (cm3) を示す。 なお、 本発明の画像表示装置は 、 粉流体の見かけ体積の時間変化 V1(3ZV5が 0. 85よりも大きいものが好ま しく、 0. 9よりも大きいものが特に好ましい。 1。ノ 5が0. 8以下の場合 は、 通常のいわゆる粒子を用いた場合と同様となり、 本発明のような高速応答、 耐久性の効果が確保できなくなる。
また、 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 (d (0. 5) ) は、 好ましく は 0. 1— 20 m、 更に好ましくは 0. 5_ 15 m、 特に好ましくは 0. 9 一 8 mである。 0. 1 /imより小さいと表示上の制御が難しくなり、 20 m より大きいと、 表示はできるものの隠蔽率が下がり装置の薄型化が困難となる。 なお、 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 (d (0. 5) ) は、 次の粒子径 分布 Spanにおける d (0. 5) と同様である。
粉流体を構成する粒子物質は、 下記式に示される粒子径分布 Spanが 5未満で あることが好ましく、 更に好ましくは 3未満である。
粒子径分布 Span= (d (0. 9) — d (0. 1) ) /ά (0. 5) ここで、 d (0. 5) は粉流体を構成する粒子物質の 50%がこれより大きく、 50 %がこれより小さいという粒子径を mで表した数値、 d (0. 1) はこれ 以下の粉流体を構成する粒子物質の比率が 10 %である粒子径を mで表した数 値、 d (0. 9) はこれ以下の粉流体を構成する粒子物質が 90%である粒子径 を mで表した数値である。 粉流体を構成する粒子物質の粒子径分布 Span を 5 以下とすることにより、 サイズが揃い、 均一な粉流体移動が可能となる。
なお、 以上の粒子径分布及び粒子径は、 レーザー回折 Z散乱法などから求める ことができる。 測定対象となる粉流体にレーザー光を照射すると空間的に回折 散乱光の光強度分布パターンが生じ、 この光強度パターンは粒子径と対応関係が あることから、 粒子径及び粒子径分布が測定できる。 この粒子径及び粒子径分布 は、 体積基準分布から得られる。 具体的には、 Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.)測定機を用いて、 窒素気流中に粉流体を投入し、 付属の解析 ソフト (Mie理論を用いた体積基準分布を基本としたソフト) にて、 測定を行う ことができる。
粉流体の作製は、 必要な樹脂、 荷電制御剤、 着色剤、 その他添加剤を混練り粉 砕しても、 モノマーから重合しても、 既存の粒子を樹脂、 荷電制御剤、 着色剤、 その他添加剤でコーティングしても良い。 以下、 粉流体を構成する樹脂、 荷電制 御剤、 着色剤、 その他添加剤を例示する。
樹脂の例としては、 ウレタン樹脂、 アクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 ウレタ ン変性アクリル樹脂、 シリコーン樹脂、 ナイロン樹脂、 エポキシ樹脂、 スチレン 樹脂、 プチラール樹脂、 塩化ビニリデン樹脂、 メラミン樹脂、 フエノール樹脂、 フッ素樹脂などが挙げられ、 2種以上混合することもでき、 特に、 基板との付着 力を制御する上から、 アクリルウレタン樹脂、 アクリルウレタンシリコーン樹脂 、 アクリルウレタンフッ素樹脂、 ウレタン樹脂、 フッ素樹脂が好適である。 荷電制御剤の例としては、 正電荷付与の場合には、 4級アンモニゥム塩系化合 物、 ニグ口シン染料、 トリフエニルメタン系化合物、 イミダゾール誘導体などが 挙げられ、 負電荷付与の場合には、 含金属ァゾ染料、 サリチル酸金属錯体、 ニト ロイミダゾ一ル誘導体などが挙げられる。
着色剤の例としては、 塩基性、 酸性などの染料が挙げられ、 ニグ口シン、 メチ レンブルー、 キノリンイエロ一、 口一ズベンガルなどが例示される。
無機系添加剤の例としては、 酸化チタン、 亜鉛華、 硫化亜鉛、 酸化アンチモン 、 炭酸カルシウム、 鉛白、 タルク、 シリカ、 ケィ酸カルシウム、 アルミナホワイ ト、 カドミウムイェロー、 カドミウムレッド、 カドミウムすレンジ、 チタンイエ ロー、 紺青、 群青、 コバルトブルー、 コバルトグリーン、 コバルトバイオレット 、 酸化鉄、 カーボンブラック、 銅粉、 アルミニウム粉などが挙げられる。
しかしながら、 このような材料を工夫無く混練り、 コーティングなどを施して も、 エアロゾル状態を示す粉流体を作製することはできない。 エアロゾル状態を 示す粉流体の決まった製法は定かではないが、 例示すると次のようになる。 まず、 粉流体を構成する粒子物質の表面に、 平均粒子径が 2 0— 1 0 0 nm、 好ましくは 2 0— 8 O nmの無機微粒子を固着させることが適当である。 更に、 その無機微粒子がシリコーンオイルで処理されていることが適当である。 ここで 、 無機微粒子としては、 二酸化珪素.(シリカ) 、 酸化亜鉛、 酸化アルミニウム、 酸化マグネシウム、 酸化セリウム、 酸化鉄、 酸化銅等が挙げられる。 この無機微 粒子を固着させる方法が重要であり、 例えば、 ハイブリダィザー (奈良機械製作 所 (株) 製) ゃメカノフュージョン (ホソカワミクロン (株) 製) などを用いて 、 ある限定された条件下 (例えば処理時間) で、 エアロゾル状態を示す粉流体を 作製することができる。
ここで繰り返し耐久性を更に向上させるためには、 粉流体を構成する樹脂の安 定性、 特に、 吸水率と溶剤不溶率を管理することが効果的である。 基板間に封入 する粉流体を構成する樹脂の吸水率は、 3重量%以下、 特に 2重量%以下とする ことが好ましい。 なお、 P及水率の測定は、 A S TM— D 5 7 0に準じて行い、 測 定条件は 2 3 °〇で2 4時間とする。 粉流体を構成する樹脂の溶剤不溶率に関して は、 下記関係式で表される粉流体の溶剤不溶率を 5 0 %以上、 特に 7 0 %以上と することが好ましい。
溶剤不溶率 (%) = (B/A) X 1 0 0
(但し、 Aは樹脂の溶剤浸漬前重量、 Bは良溶媒中に樹脂を 2 5 °Cで 2 4時間浸 潰した後の重量を示す) ·
この溶剤不溶率が 5 0 %未満では、 長期保存時に粉流体を構成する粒子物質表 面にブリードが発生し、 粉流体との付着力に影響を及ぼし粉流体の移動の妨げと なり、 画像表示耐久性に支障をきたす場合がある。 なお、 溶剤不溶率を測定する 際の溶剤 (良溶媒) としては、 フッ素樹脂ではメチルェチルケトン等、 ポリアミ ド樹脂ではメタノール等、 アクリルウレタン樹脂では、 メチルエヂルケトン、 ト ルェン等、 メラミン樹脂ではアセトン、 イソプロパノール等、 シリコーン樹脂で はトルエン等が好ましい。 また、 粉流体の充填量については、 粉流体の占有体積が、 対向する基板間の空 隙部分の 5— 8 5 %、 好ましくは 1 0— 6 5 %、 更に好ましくは 1 5— 5 5 %に なるように調整することが好ましい。 粉流体がエアロゾル状態を示すために、 表 示装置内への封入は通常の方法では困難であり、 電塗装機を用いて、 強制的に 基板に粉流体を付着させることが、 取り扱いの上で、 好適である。 この場合は、 片方の基板にのみ、 あるいは、 両方の基板に付着させて合わせる、 のいずれかの 方法でも良い。
更に、 本発明においては基板間の粉流体を取り巻く空隙部分の気体の管理が重 要であり、 表示安定性向上に寄与する。 具体的には、 空隙部分の気体の湿度につ いて、 2 5 °Cにおける相対湿度を 6 0 % RH以下、 好ましくは 5 0 % RH以下、 更に好ましくは 3 5 % RH以下とすることが重要である。 以上の空隙部分とは、 図 7及び図 8において、 透明基板 1、 対向基板 2に挟まれる部分から、 粉流体 5 、 6の専有部分、 隔壁 7の占有部分、 装置シール部分を除いた、 いわゆる粉流体 が接する気体部分を指すものとする。
空隙部分の気体は、 先に述べた湿度領域であれば、 その種類は問わないが、 乾 燥空気、 乾燥窒素、 乾燥アルゴン、 乾燥ヘリウム、 乾燥二酸化炭素、 乾燥メタン などが好適である。 この気体は、 その湿度が保持されるように装置に封入するこ とが必要であり、 例えば、 粉流体の充填、 基板の組み立てなどを所定湿度環境下 にて行い、 更に、 外からの湿度侵入を防ぐシール材、 シール方法を施すことが肝 要である。
なお、 本発明の画像表示装置は、 ノートパソコン、 P DA、 携帯電話などのモ パイル機器の表示部、 電子ブック、 電子新聞などの電子べ一パー、 看板、 ポスタ 一、 黒板などの提示板、 電卓、 家電製品、 自動車用品等の表示部、 ポイントカー ドなどのカード表示部などに用いられる。
以下、 本発明の第 1発明〜第 6発明の特徴について順に説明する。
(第 1発明について) 本発明の第 1発明に係る画像表示装置の特徴は、 画像を表示させるために回路 へ印加する信号を送る電極等の部材の装着に異方性導電フィルムを用いることで ある。 画像を表示させるために回路へ印加する信号を送る電極以外の部材として は I Cチップなどが用いられる。
また、 この異方性導電フィルムには熱硬化性接着剤または光硬ィ匕性接着剤中に 導電性粒子を分散してなるものが用いられる。
熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤としては、 グリシジル基、 アクリル基お よびメ夕クリル基のいずれかを持つ化合物を 1種類以上含むポリマーが好ましく 用いられる。 例えば、 エチレン一酢酸ビニル共重合体;エチレンと酢酸ビニルと ァクリレート系及び Z又はメタクリレ一ト系モノマ一との共重合体;エチレンと 酢酸ビニルとマレイン酸及び Z又は無水マレイン酸との共重合体;エチレンとァ クリレート系及び/又はメタクリレート系モノマーとマレイン酸及び/又は無水 マレイン酸との共重合体;並びにエチレンーメタクリル酸共重合体の分子間を金 属イオンで結合させたアイオノマー樹脂などがある。
この異方性導電フィルムは、 前記ポリマーに、 導電性粒子と共に、 有機過酸化 物及び Z又は光増感剤とシランカツプリング剤、 更にエポキシ基含有化合物を添 加し、 製膜することによって得られるものであり、 硬化時に架橋構造が形成され ると共に、 高い接着性と、 優れた耐久性、 耐熱性が得られる。
前記ポリマーとしてエチレン一酢酸ビニル共重合体を用いる場合、 エチレン一 酢酸ビニル共重合体の酢酸ビエル含有率は 1 0〜 5 0重量%であることが好まし く、 更に好ましくは 1 5〜4 5重量%である。 酢酸ビエル含有率が 1 0重量%よ り低いと高温時に架橋硬ィ匕させる場合に充分な架橋度が得られず、 一方、 5 0重 量%を超えると樹脂の軟化温度が低くなり、 貯蔵が困難となる。
前記ポリマ一としてェチレンと酢酸ビニルとァクリレート系及び Z又はメ夕ク リレ一ト系モノマーとの共重合体を用いる場合、 当該共重合体の酢酸ビニル含有 率は 1 0〜5 0重量%であることが好ましく、 更に好ましくは 1 4〜4 5重量% である。 酢酸ビエル含有率が 1 0重量%より低いと高温時に架橋硬化させる場合 に充分な架橋度が得られず、 一方、 5 0重量%を超えると樹脂の軟化温度が低く なり、 貯蔵が困難となり、 実用上問題である。 また、 当該共重合体のァクリレー ト系及び Z又はメタクリレート系モノマーの含有率は 0 . 0 1〜1 0重量%でぁ ることが好ましく、 更に好ましくは 0. 0 5〜5重量%でぁる。 ァクリレート系 及び Z又はメタクリレート系モノマーの含有率が 0 . 0 1重量%より低いと接着 力の改善効果が低下し、 一方、 1 0重量%を超えると加工性が低下してしまう場 合がある。
使用可能なァクリレート系及び Z又はメタクリレート系モノマ一としては、 ァ クリル酸エステル又はメタクリル酸エステル系モノマ一の中から選ばれるモノマ 一であり、 アクリル酸又はメタクリル酸と炭素数 1〜2 0、 特に 1〜 1 8の非置 換又はエポキシ基等の置換基を有する置換脂肪族アルコールとのエステルが好ま しく、 例えばアクリル酸メチル、 メタクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 メタ クリル酸ェチル、 メ夕クリル酸ダリシジル等が挙げられる。
また、 前記ポリマーとしてエチレンと酢酸ビニルとマレイン酸及び Z又は無水 マレイン酸との共重合体を用いる場合、 当該共重合体の酢酸ビニル含有率は 1 0 〜5 0重量%であることが好ましく、 更に好ましくは 1 4〜4 5重量%である。 酢酸ビニル含有率が 1 0重量%より低いと高温時に架橋硬ィ匕させる場合に充分な 架橘度が得られず、 一方、 5 0重量%を超えると接着層の強度や耐久性が著しく 低下してしまう傾向となる。 また、 当該共重合体のマレイン酸及び/又は無水マ レイン酸の含有率は 0 . 0 1〜1 0重量%であることが好ましく、 更に好ましく は 0. 0 5〜5重量%である。 このマレイン酸及び Z又は無水マレイン酸の含有 率が 0 . 0 1重量%より低いと接着力の改善効果が低下し、 一方、 1 0重量%を 超えると加工性が低下してしまう場合がある。
前記ポリマーとしてエチレンとァクリレート系及び/又はメタクリレート系モ ノマーとマレイン酸及び Z又は無水マレイン酸との共重合体を用いる場合、 当該 共重合体のァクリレート系モノマーの含有率は 1 0〜5 0重量%であることが好 ましく、 更に好ましくは 1 4〜4 5重量%である。 ァクリレート系モノマーの含 有率が 1 0重量%より低いと高温時に架橋硬化させる場合に充分な架橋度が得ら れず、 一方、 5 0重量%を超えると接着層の強度や耐久性が著しく低下してしま う傾向となる。 また、 当該共重合体のマレイン酸及び Z又は無水マレイン酸の含 有率は 0 . 0 1〜1 0重量%であることが好ましく、 更に好ましくは 0 . 0 5〜 5重量%である。 このマレイン酸及び Z又は無水マレイン酸の含有率が 0. 0 1 重量%より低いと接着力の改善効果が低下し、 一方、 1 0重量%を超えると加工 性が低下してしまう場合がある。 なお、 ァクリレート系及び/又はメ夕クリレー ト系モノマ一としては、 前述したものと同様のものが挙げられる。
前記ポリマーとしてェチレン一メタクリル酸共重合体の分子間を金属ィオンで 結合させたアイオノマー樹脂 (以下 「エチレン—メタクリル酸アイオノマ一樹脂 」 という。 ) を用いる場合、 当該樹脂のメ夕クリル酸含有率は 1〜3 0重量%で あることが好ましく、 更に好ましくは 5〜2 5重量%である。 メ夕クリル酸含有 率が 1重量%より低いとイオン架橋効果が低下し、 ひいては接着力の低下を招き 、 一方、 3 0重量%を超えると加工性の著しい低下を招く場合がある。
このエチレンーメタクリル酸アイオノマ一樹脂に用いられる金属イオンとして は、 ナトリウム、 亜鉛、 マグネシウム、 リチウム等の金属陽イオンが挙げられ、 金属イオンによるイオン化度は 5〜 8 0 %であることが好ましく、 更に好ましく は 7〜7 0 %である。 イオン化度が 5 %未満であると透明性が著しく低下し、 8 0 %を超えると加工性の著しい低下を招く場合がある。
異方性導電フィルムの硬ィ匕のためには、 有機過酸化物及び/又は光増感剤を用 いることができるが、 硬化性接着剤が熱硬化性接着剤である場合には、 通常、 有 機過酸化物が用いられ、 硬ィ匕性接着剤が光硬化性接着剤である場合には、 通常、 光増感剤が用いられる。
異方性導電フィルムの硬ィ匕のために添加される有機過酸化物としては、 7 0 °C 以上の温度で分解してラジカルを発生するものであればいずれも使用可能である が、 半減期 1 0時間の分解温度が 5 0 °C以上のものが好ましく、 製膜温度、 調製 条件、 硬ィヒ (貼り合わせ) 温度、 被着体の耐熱性、 貯蔵安定性を考慮して選択さ れる。
使用可能な有機過酸化物としては、 例えば 2 , 5—ジメチルへキサン一 2, 5 ージハイドロパーォキサイド、 2, 5—ジメチル— 2, 5—ジ (t _ブチルパー ォキシ) へキシン一 3、 ジー t一ブチルパーォキサイド、 t—プチルクミルパ一 オキサイド、 2, 5—ジメチルー 2, 5—ジ (t _ブチルパ一ォキシ) へキサン 、 ジクミルパーオキサイド、 ひ, α '—ビス (t一ブチルパーォキシイソプロピ ル) ベンゼン、 n—ブチルー 4 , 4 ' _ビス (t—ブチルパ一ォキシ) バレレ一 ト、 1 , 1—ビス (t—ブチルパーォキシ) シクロへキサン、 1 , 1—ビス (t ーブチルバ一ォキシ) —3, 3 , 5—トリメチルシクロへキサン、 t—ブチルバ 一ォキシベンゾェ一ト、 ベンゾィルパーオキサイド、 t—ブチルバ一ォキシァセ テート、 メチルェチルケトンパーオキサイド、 2 , 5—ジメチルへキシルー 2 , 5—ビスパ一ォキシベンゾェート、 ブチルハイドロパ一ォキサイド、 p—メン夕 ンハイドロパーォキサイド、 p—クロ口ベンゾィルパーォキサイド、 ヒドロキシ ヘプチルパーオキサイド、 クロ口へキサノンパーオキサイド、 ォクタノィルパー オキサイド、 デカノィルパーオキサイド、 ラウロイルパ一オキサイド、 クミルパ 一ォキシォクトエー卜、 サクシニックアシッドパーオキサイド、 ァセチルバ一ォ キサイド、 t一プチルパ一ォキシ (2—ェチルへキサノエ一ト) 、 m—トルオイ ルパーォキサイド、 ベンゾィルパーォキサイド、 t一ブチルパーォキシイソプチ レート、 2, 4ージクロ口ベンゾィルパーオキサイド等が挙げられる。
有機過酸化物としては、 これらのうちの少なくとも 1種が単独又は混合して用 いられ、 通常前記ポリマー 1 0 0重量部に対し、 0 . 1〜1 0重量部を添加して 用いる。
異方性導電フィルムの硬化のために添加される光増感剤 (光重合開始剤) とし ては、 ラジカル光重合開始剤が好適に用いられる。 ラジカル光重合開始剤のうち 、 水素引き抜き型開始剤として、 ベンゾフエノン、 0 —ベンゾィル安息香酸メチ ル、 4—ベンゾィル _ 4 'ーメチルジフエ二ルサルファイド、 イソプロピルチオ キサントン、 ジェチルチオキサントン、 4 _ (ジェチルァミノ) 安息香酸ェチル 等が使用可能である。 また、 ラジカル光重合開始剤のうち、 分子内開裂型開始剤 として、 ベンゾインエーテル、 ベンゾィルプロピルエーテル、 ベンジルジメチル ケタール、 α—ヒドロキシアルキルフエノン型として、 2—ヒドロキシ一 2—メ チルー 1一フエニルプロパン一 1一オン、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニ ルケトン、 アルキルフエニルダリオキシレート、 ジエトキシァセトフエノンが、 また、 ひーァミノアルキルフエノン型として、 2—メチルー 1一 [4 - (メチル チォ) フエニル] —2—モルフォリノプロパノン一 1、 2—ベンジル一 2—ジメ チルァミノ— 1— ( 4一モルフォリノフエ二ル) ブ夕ノン一 1が、 また、 ァシル フォスフィンオキサイド等が用いられる。 光増感剤としては、 これらのうちの少 なくとも 1種が単独又は混合して用いられ、 通常前記ポリマー 1 0 0重量部に対 し、 0 . 1〜1 0重量部を添加して用いる。
異方性導電フィルムの接着促進剤として添加されるシラン力ップリング剤とし ては、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルトリス ()3—メトキシェトキシ) シラ ン、 ァ一メタクリロキシプロピル卜リメトキシシラン、 ビニルトリァセトキシシ ラン、 ァ一グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 γ—グリシドキシプロピ ルトリエトキシシラン、 β— ( 3 , 4一エポキシシク口へキシル) ェチルトリメ トキシシラン、 ビニルトリクロロシラン、 ァ一メルカプトプロピルトリメトキシ シラン、 ァーァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν _ ι3 _ (アミノエチル) 一 ァ―ァミノプロピルトリメトキシシラン等の 1種又は 2種以上の混合物が用いら れる。 これらのシランカップリング剤の添加量は、 前記ポリマ一 1 0 0重量部に 対し、 通常 0 . 0 1〜5重量部で充分である。
異方性導電フィルムの接着促進剤として添加されるエポキシ基含有化合物とし ては、 トリグリシジルトリス ( 2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレート、 ネオ ペンチルダリコールジグリシジルエーテル、 1, 6—へキサンジオールジグリシ ジルエーテル、 ァリルグリシジルエーテル、 2一ェチルへキシルダリシジルエー テル、 フエニルダリシジルエーテル、 フエノール ( E O) 5 グリシジルエーテ ル、 p— t—ブチルフエニルダリシジルエーテル、 アジピン酸ジグリシジルエス テル、 フ夕ル酸ジグリシジルエステル、 グリシジルメタクリレート、 ブチルダリ シジルェ一テル等が挙げられる。 また、 エポキシ基を含有するポリマーをァロイ 化することによつても同様の効果を得ることができる。 これらのエポキシ基含有 化合物は、 1種又は 2種以上の混合物として用いられ、 その添加量は前記ポリマ 一 1 0 0重量部に対し、 通常 0 . 1〜2 0重量部で充分である。
異方性導電フィルムの物性 (機械的強度、 接着性、 光学的特性、 耐熱性、 耐湿 熱性、 耐候性、 架橋速度等) の改良や調節のために、 ァクリロイル基、 メタクリ ロイル基又はァリル基を有する化合物を添加することができる。 この目的に供せ られる化合物としては、 アクリル酸又はメ夕クリル酸誘導体、 例えばそのエステ ル及びアミドが最も一般的であり、 エステル残基としてはメチル、 ェチル、 ドデ シル、 ステアリル、 ラウリルのようなアルキル基のほかに、 シクロへキシル基、 テトラヒドロフルフリル基、 アミノエチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 3—ヒ ドロキシプロピル基、 3—クロロー 2—ヒドロキシプロピル基等が挙げられる。 また、 エチレングリコール、 トリエチレングリコ一ル、 ポリプロピレングリコー ル、 ポリエチレングリコ一ル、 トリメチロールプロパン、 ペン夕エリスリ卜一ル 等の多官能アルコールと.のエステルも同様に用いられる。 また、 アミドとしては 、 ダイアセトンアクリルアミドが代表的である。 多官能架橋助剤としては、 トリ メチロールプロパン、 ペン夕エリスリトール、 グリセリン等のアクリル酸又はメ タクリル酸エステル、 また、 ァリル基を有する化合物としては、 トリァリルシア ヌレート、 トリアリルイソシァヌレート、 フタル酸ジァリル、 イソフタル酸ジァ リル、 マレイン酸ジァリル等が挙げられる。 これらの化合物は、 1種又は 2種以上の混合物として、 前記ポリマー 1 0 0重 量部に対し、 通常 0 . 1〜 5 0重量部、 好ましくは 0 . 5〜 3 0重量部添加して 用いられる。 5 0重量部を超えると、 接着剤の調製時の作業性や製膜性を低下さ せることがある。
異方性導電フィルムには、 加工性や貼り合わせ等の加工性向上の目的で炭化水 素樹脂を接着剤中に添加することができる。 この場合、 添加される炭化水素樹脂 は天然樹 JI旨系、 合成樹脂系のいずれでもよい。 天然樹脂系ではロジン、 ロジン誘 導体、 テルペン系樹脂が好適に用いられる。 ロジンではガム系樹脂、 トール油系 樹脂、 ウッド系樹脂を用いることができる。 ロジン誘導体としてはロジンをそれ ぞれ水素化、 不均一化、 重合、 エステル化、 金属塩化したものを用いることがで きる。 テルペン系樹脂では α—ピネン、 3—ピネン等のテルペン系樹脂の他、 テルペンフエノーレ樹脂を用いることができる。 また、 その他の天然樹脂として ダンマル、 コ一パル、 シェラックを用いてもよい。 一方、 合成樹脂系では石油系 樹脂、 フエノール系樹脂、 キシレン系樹脂が好適に用いられる。 石油系樹脂では 脂肪族系石油樹脂、 芳香族系石油樹脂、 脂環族系石油樹脂、 共重合系石油樹脂、 水素化石油樹脂、 純モノマー系石油樹脂、 クマロンインデン樹脂を用いることが できる。 フエノール系樹脂ではアルキルフエノール樹脂、 変性フエノール樹脂を 用いることができる。 キシレン系樹脂ではキシレン樹脂、 変性キシレン樹脂を用 いることができる。
炭ィ匕水素樹脂の添加量は適宜選択されるが、 前記ポリマ一 1 0 0重量部に対し て 1〜 2 0 0重量部が好ましく、 更に好ましくは 5〜 1 5 0重量部である。 以上 の添加剤のほか、 本発明には、 老化防止剤、 紫外線吸収剤、 染料、 加工助剤等を 本発明の目的に支障をきたさない範囲で用いてもよい。
異方性導電フィルムに用いる導電性粒子としては、 電気的に良好な導体である 限り、 種々のものを使用することができる。 例えば、 銅、 銀、 ニッケル等の金属 粉体、 このような金属で被覆された樹脂あるいはセラミツク粉体等を使用するこ とができる。 また、 その形状についても特に制限はなく、 りん片状、 樹枝状、 粒 状、 ペレット状等の任意の形状をとることができる。
導電性粒子の配合量は、 前記ポリマーに対し、 0 . 1〜1 5容量%であること が好ましく、 また、 粒子径は 0 . 1〜1 0 0 μπΐ、 特に 0 . 1〜2 0 μπΐである ことが好ましい。 このように、 配合量及び粒子径を規定することにより、 隣接し た回路間で導電性粒子が凝集し、 短連しなくなる。
異方性導電フィルムは、 主成分である前記ポリマーに、 前述した熱又は光によ つてラジカルを発生する架橋剤 (有機過酸化物及び Ζ又は光増感剤) 、 必要に応 じて架橋助剤、 シランカップリング剤、 エポキシ基含有化合物を添加して製造さ れる。 すなわち、 異方性導電フィルムは、 前記ポリマーを前述の添加剤と均一に 混合し、 押出機、 ロール等で混練した後、 カレンダ一ロール、 Τダイ押出、 イン フレ一ション等の製膜法により所定の形状に製膜することができる。
なお、 製膜に際しては、 ブロッキング防止、 被着体との圧着を容易にするため 等の目的で、 エンボス加工が施されていてもよい。 前記のようにして得られたフ イルムを被着体 (ポリイミド ·銅箔等) と貼り合わせるには、 常法、 例えば、 熱 プレスによる貼り合わせ法や、 押出機、 カレンダーによる直接ラミネート法、 フ イルムラミネーターによる加熱圧着法等の手法を用いることができる。
また、 各構成成分を部材に何ら影響を及ぼさない溶媒に均一に溶解させ、 部材 の表面に均一に塗布し、 他の被着体 (ポリイミド ·銅箔等) を仮圧着した後、 熱 又は光硬化させることができる。
異方性導電フィルムの硬化条件としては、 熱硬ィ匕の場合は、 用いる有機過酸化 物の種類に依存するが、 通常 7 0〜1 7 0 °C、 好ましくは 7 0〜1 5 0 °Cで、 通 常 1 0秒〜 1 2 0分、 好ましくは 2 0秒〜 6 0分である。
光増感剤を用いる光硬化の場合は、 光源として紫外〜可視領域に発光する多く の物が採用でき、 例えば超高圧、 高圧、 低圧水銀灯、 ケミカルランプ、 キセノン ランプ、 ハロゲンランプ、 マーキュリーハロゲンランプ、 力一ボンアーク灯、 白 熱灯、 レーザー光等が挙げられる。
照射時間は、 ランプの種類、 光源の強さによって一概には決められないが、 数 十秒〜数十分程度である。 また、 硬化促進のために、 予め積層体を 4 0〜1 2 0 °Cに加温し、 これに紫外線を照射してもよい。
異方性導電フィルムは、 前記ポリマーに、 導電性粒子と共に、 有機過酸化物及 び Z又は光増感剤とシランカツプリング剤、 更にエポキシ基含有化合物を添加し 、 製膜することによって得られる。
この異方性導電フィルムは、 接着剤が前記ポリマーを主成分とするため、 以下 の特長を有する。 (1 ) リペア性が良好である。 (2 ) 透明性が良好である。 ( 3 ) 従来品に比べ、 安定して高い接着性を発揮する。 (4 ) 透明な前記ポリマー を原料としたフィルムを使用することにより、 電極位置決めの際の光透過性がよ く、 作業性が良好である。 (5 ) エポキシ系等の従来品は、 1 5 0 °C以上の加熱 が必要であつたが、 1 0 0 °C以下で硬化接着が可能であり、 また UV硬化性とす ることもできるため、 更に低温での硬化接着も可能である。 (6 ) 従来用いられ ているエポキシ系、 フエノール系の異方性導電フィルムは、 粘着性がなく、 フィ ルムが電極に粘着力で仮止めしにくく、 剥がれやすく、 作業性が悪いが、 前記ポ リマ一を主成分とする異方性導電フィルムは、 仮止めの時の粘着力が高いため、 作業性が良好である。
次に実施例および比較例を示して、 本発明の第 1発明を更に具体的に説明する 。 但し本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
<第 1発明の実施例 >
実施例 1 (第 1実施例:粒子)
ベ一ス樹脂として飽和ポリエステルの水酸基をメタクリロキシ基に置換したポ リマ一を用い、 そのトルエン 1 5重量%の溶液を調製した。 これにべ一ス樹脂 1 0 0重量部に対してべンゾィルパ一ォキサイド 2重量部、 プチル化メラミン樹脂 (大日本化学工業 (株) 製、 スーパ一ペッカミン L 1 2 5— 6 0 ) 5重量部、 リ ン酸メタクリレート (共栄化学 (株) 製、 P IM) 3重量部、 ポリエチレンダリ コールジァクリレート 20重量部、 ァーメタクリロキシプロビルトリメトキシシ ラン 0. 5重量部を添加し、 充分に混合した。 これに導電性粒子 (日本化学工業 (株) 製、 16.GNR10. 0MX、 粒子径 5 m) をベース樹脂 100重量部 に対して 4重量部混合し、 ロールコ一夕一にて 70°Cにてキャスティングして 2 0 mの異方性導電フィルムを調製した。 この異方性導電フィルムの接着力は 1 4 Ot:で 10秒間圧着したところ 1. 2 kg/inch であり、 導電抵抗は 2. 5 Ω であった。
次に図 1に示す構成の表示素子をもつ画像表示装置を作製した。 透明基板とし てガラス基板を用い、 対向基板にはエポキシ板を用い、 表示電極および対向電極 は上記の異方性導電フィルムを用いた。 この異方性導電フィルムの装着は 3 MP a、 1401:で 10秒間加熱することにより行なった。 なお、 それぞれの電極の 表面に付着防止と電荷漏洩防止のために、 絶縁性のシリコーン樹脂を約 3 mの 厚さにコートした。 負帯電性粒子として電子写真用黒色重合トナー (平均粒子径 8 mの球形、 表面電荷密度一 50 CZm2、 前記の表面電位測定の 0. 3秒 後における表面電位の最大値 450V) を用いた。 正帯電性粒子としては、 白色 顔料に酸化チタンを用い、 荷電制御剤に 4級アンモニゥム塩系化合物を用いて、 スチレンアクリル樹脂の重合粒子を作製した (平均粒子径 8 mの球形、 表面電 荷密度+45 C/m2、 前記の表面電位測定の 0. 3秒後における表面電位の 最大値 500 V) 。 粒子の帯電は、 両粒子を等量混合攪拌して摩擦帯電にて行な つた。 隔壁の高さを 200 mとして、 混合された粒子の充填量は、 空間の 70 %とした。
表示電極側を高電位に対向電極側を低電位になるように 200Vの直流電圧を 印加すると、 負帯電性粒子は表示電極側に飛翔して付着し、 表示素子は白色に表 示された。 次に印加電圧の電位を逆にすると、 負帯電性粒子は対向電極側に飛翔 して付着し、 表示素子は黒色に表示された。 電圧印加に対する応答時間を測定したところ 1 msec であった。 各表示におい て、 電圧印加を停止して 1日間放置したが、 表示は保たれていた。
次に、 印加電圧の電位反転を 1万回繰り返したが、 応答速度の変化は殆どなか つた。
実施例 2 (第 1実施例:粒子)
実施例 1の異方性導電フィルムの調製においてポリエチレングリコールジァク リレート 2 0重量部に代えてネオペンチルグリコールジメタクリレート 2 0重量 部を用いた他は実施例 1と同様に実施した。
異方性導電フィルムの接着力は 1 . 1 kg/inch 、 導電抵抗は 2 . 5 Ωであり 、 画像表示装置の性能は実施例 1と同様であった。
参考例 1 (第 1実施例:粒子)
実施例 1の異方性導電フィルムの調製においてブチル化メラミン樹脂とリン酸 メタクリレートを用いなかったこと以外は実施例 1と同様に実施した。
異方性導電フィルムの接着力は 0 . 4 kg/inch 、 導電抵抗は 2 . 9 Ωであり 、 画像表示装置の性能は実施例 1と同様であった。
次に、 第 1発明の第 2実施例として、 粉流体を利用した例について検討した。 なお、 以下の第 1発明に係る実施例および比較例における粉流体の物性および表 示装置の機能について、 下記の基準に従い、 評価を行った。
( 1 ) 粉流体の平均粒子径及び粒子径分布 Span
Mas ters izer2000 (Malvern ins truments Ltd. )測定機に各粉流体を投入し、 付 属のソフト (体積基準分布を基に粒子径分布、 粒子径を算出するソフト) を用い て、 下記値を求めた。
粒子径分布 Span= ( d (0. 9) 一 d (0. 1) ) / ά (0. 5)
(伹し、 d (0. 5) は粉流体を構成する粒子物質の 50%がこれより大きく、 50% がこれより小さいという粒子径を μπιで表した数値、 d (0. 1) はこれ以下の粉流 体を構成する粒子物質の比率が 10%である粒子径を μπιで表した数値、 d (0. 9) はこれ以下の粉流体を構成する粒子物質が 90%である粒子径を μπΐで表した数 値である。 )
平均粒子径 (μπΐ) :上記の d (0.5) である。
(2) 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積 Z未浮遊時の見かけ体積の比率 (V zv。 )
本文に記載した方法により測定した。
(3) 粉流体の見かけ体積の時間変化 (V10 V5)
本文に記載した方法により最大浮遊時から 5分後の見かけ体積 V5 (cm3) および最大浮遊時から 10分後の見かけ体積 V1Q (cm3) を測定した。
(4) 粉流体の溶剤不溶率
粉流体をメチルェチルケトン溶媒中に 25°Cで 24時間浸漬し、 100°Cで
5時間乾燥した後の重量を測定した。 浸漬前後の重量変化より、 次の式に従って 溶剤不溶率を測定した。
溶剤不溶率 ( ) = (B/A) xl 00
(ただし、 Aは粉流体の溶剤浸漬前重量を示し、 Bはメチルェチルケトン溶媒中 に粉流体を 25 °Cで 24時間浸漬後の重量を示す)
(5) 表示装置の表示機能の評価
作製した表示装置に、 印加する電圧を上げ、 粉流体が移動して表示が可能と なる電圧を最低駆動電圧として測定した。 具体例を示すと、 図 11のように閾値 となる電圧を最低駆動電圧とした。
次に、 その最低駆動電圧 + 10Vの電圧を印加し、 電位を反転させることに より、 黒色〜白色の表示を繰り返した。
表示機能の評価は、 コントラスト比について、 初期および 20000回繰り 返し後、 更に 5日放置後を反射画像濃度計を用いて測定した。 ここで、 コントラ スト比とは、 コントラスト比 =黒色表示時反射濃度/白色表示時反射濃度とした 。 なお、 参考までに、 初期対比のコントラスト比を保持率とした。 応答速度は、 フォトマルを用いて出力値の変化から求めた。
実施例 3 (第 2実施例:粉流体)
(異方性導電フィルムの作製)
ベース樹脂として飽和ポリエステルの水酸基をメタクリロキシ基に置換したポ リマ一を用い、 そのトルエン 15重量%の溶液を調製した。 これにベース樹脂 1 00重量部に対してベンゾィルプロピルェ一テル (光増感剤) 2重量部、 ブチル 化メラミン樹脂 (大日本化学工業 (株) 製、 スーパーべッカミン L 1 25-60 ) 5重量部、 リン酸メタクリレート (共栄化学 (株) 製、 P IM) 3重量部、 ポ リエチレングリコ一ルジァクリレート 20重量部、 ァーメタクリロキシプロピル トリメトキシシラン 0. 5重量部を添加し、 充分に混合した。 これに導電性粒子
(日本化学工業 (株) 製、 16GNR10. 0MX、 粒子径 5 m) をベース樹 脂 100重量部に対して 4重量部混合し、 口一ルコ一夕一にて 70°Cにてキャス ティングして 20 mの異方性導電フィルムを調製した。 この異方性導電フィル ムを 140°Cで 1 0秒間圧着した接着力は 0. 8 kg/inch 、 導電抵抗は 2. 7 Ωであった。
(粉流体の作製)
次に 2種類の粉流体 (粉流体 X、 粉流体 Y) を作製した。
粉流体 Xは、 まず、 メチルメタクリレートモノマー、 T i 02 (2 Oph r) 、 荷電制御剤ポントロン E89 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 A I BN (0. 5 ph r) を用いて懸濁重合した後、 分級装置にて粒子径を揃え た。 次にハイブリダィザー装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの 粒子に外添剤 A (シリカ H2000ノ 4、 ヮッカー社製) と外添剤 B (シリカ S S 20、 日本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合 した粒子表面に固定化し、 粉流体になるように調整した。
粉流体 Yは、 まず、 スチレンモノマー、 ァゾ系化合物 (5 p h r) 、 荷電制 御剤ポントロン NO 7 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 A I BN (0. 5ph r) を用いて懸濁重合しこ後、 分級装置にて粒子径を揃えた。 次に 、 ハイブリダィザ一装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの粒子に 外添剤 A (シリカ H2050、 ヮッカ一社製) と外添剤 B (シリカ S S 20、 日 本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合した粒子表 面に固定化し、 粉流体になるように調整した。
粉流体 X及び粉流体 Yの物性、 すなわち前述の (1) 粉流体の平均粒子径及 び粒子径分布、 ( 2 ) 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積/未浮遊時の見かけ体積 の比率、 (3) 粉流体の見かけ体積の時間変化 (V1()/V5) および (4) 粉流 体の溶剤不溶率を表 1に示す。
(表示装置の作製)
先ず、 次に述べる隔壁を形成した電極付きの基板を作製した。
約 50 OA厚みの酸化インジウム電極を上記の異方性導電フィルムにより装 着したガラス基板上に、 高さ 25 Ομπΐのリブを作り、 ストライプ状の片リブ構 造の隔壁を形成した。
リブの形成は次のように行なった。 先ずペーストは、 無機粉体として S i〇2 、 A 1203 、 B203および ZnOの混合物を、 溶融、 冷却、 粉砕したガラス粉 体を、 樹脂として熱硬化性のエポキシ樹脂を準備して、 溶剤にて粘度 15000 c sになるように調製したペーストを作製した。
次に、 ペーストを前述基板全面上に塗布し、 150°Cで加熱硬化させ、 この 塗布〜硬化を繰り返す事により、 厚み (隔壁の高さに相当) 200μΐηになるよ うに調整した (サンドブラスト法) 。
これにドライフォトレジストを貼り付けて、 露光〜エッチングにより、 ライ ン 50μπΐ、 スペース 200μπΐ、 ピッチ 25 Ομΐηの隔壁パターンが形成される ようなマスクを作製した。
次に、 サンドブラストにより、 所定の隔壁形状になるように余分な部分を除 去し、 所望とするストライプ状隔壁を形成した。 静電塗装機を用いて、 先の酸化ィンジゥム電極を設けたガラス基板上に粉流 体 Xを仮付着させ、 もう一方のガラス基板上に粉流体 Yを仮付着させ、 間隔 1 2 Ο μπιになるようにスぺ一サ一で調整し、 両ガラス基板を合わせ、 ガラス基板周 辺をエポキシ系接着剤にて接着し、 粉流体を封入した表示装置を作製した。 粉流 体 Xと粉流体 Υの混合率は同重量づっとし、 それら粉流体のガラス基板間への充 填率は 6 0容量%となるように調整した。 ここで、 基板間の粉流体を取り巻く空 隙部分の気体は、 相対湿度 3 5 % R Hの空気とした。
得られた表示装置の表示機能の評価結果を表 1に示す。
実施例 4 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3において、 粉流体 X及び粉流体 Yの主材料をウレタン (粉流体 Yで はカーボン併用) とした以外は同様にして表示装置を作製した。
得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装置の表示機能の評価結果を表 1に示す。
実施例 5 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3において、 粉流体 X及び粉流体 Yの開始剤 A I B Nの添加量を 0 . 1 D h rと変更した以外は同様にして表示装置を作製した。
得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装置の表示機能の評価結果を表 1に示す。 開始剤 A I B Nの添加量を減少したので、 溶剤不溶率が低下し、 放置 安定性がやや悪化した。
実施例 6 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3において、 粉流体 X及び粉流体 Yの作製時に懸濁重合後の分級を行 わなかった以外は同様にして表示装置を作製した。
得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装置の表示機能の評価結果を表 2に示す。 分級を行わないので粒子径分布 Spanが大きくなり、 耐久性がやや悪 化した。
実施例 7 (第 2実施例:粉流体) 実施例 3において、 基板間の粉流体を取り巻く空隙部分の空気の湿度を 8 0 % RHとした以外は同様にして表示装置を作製した。 得られた表示装置の表示機 能の評価結果を表 2に示す。 空隙部分の空気の湿度が高いので、 耐久性がやや悪 化した。
実施例 8 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3において、 隔壁を形成しなかった以外は同様にして表示装置を作製 した。 得られた表示装置の表示機能の評価結果を表 2に示す。 隔壁が無いので耐 久性がやや悪化した。
比較例 1 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3の粉流体 X及び粉流体 Yの作製において、 ハイプリダイザ一の処理 条件を 4 8 0 0回転で 1分間とした以外は同様にして表示装置を作製した。 得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装置の表示機能の評価結果を表 3に示す。 ハイブリダィザ一の処理条件を変更した結果、 粉流体の状態が悪化し たので、 駆動電圧が高くなり、 耐久性が悪化し、 応答速度が遅くなつた。
比較例 2 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3の粉流体 X及び粉流体 Yの作製において、 ハイプリダイザ一の処理 条件を 4 8 0 0回転で 3 0分間とした以外は同様にして、 表示装置を作製した。 得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装置の表示機能の評価結果を表 3に示す。 ハイブリダィザ一の処理条件を変更した結果、 粉流体の状態が悪化し たので、 駆動電圧が高くなり、 耐久性が悪化し、 応答速度が遅くなつた。
比較例 3 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3の粉流体 X及び粉流体 Yに市販電子写真用トナ一を用いた以外は同 様にして、 表示装置を作製した。 得られた粉流体 X及び粉流体 Yの物性と表示装 置の表示機能の評価結果を表 3に示す。 この結果、 粉流体の状態が悪化し、 駆動 電圧が高くなり、 耐久性が悪化し、 応答速度が遅くなつた。
実施例 9 (第 2実施例:粉流体) _ 実施例 3の異方性導電フィルムの調製において、 ポリエチレングリコ一ルジァ クリレート 2 0重量部に代えてネオペンチルダリコールジメタクリレート 2 0重 量部を用いた他は実施例 3と同様に実施した。
異方性導電フィルムの接着力は 0 . 7 kg/inch 、 導電抵抗は 2 . 5 Ωであり 、 表示装置の表示機能の評価結果は実施例 3と同様であった。
参考例 2 (第 2実施例:粉流体)
実施例 3の異方性導電フィルムの調製において、 ブチル化メラミン樹脂とリン 酸メタクリレートを用いなかった実施例 3と同様に実施した。
異方性導電フィルムの接着力は 0 . 5 kg/inch 、 導電抵抗は 2 . 8 Ωであり 、 表示装置の表示機能の評価結果は実施例 3と同様であった。
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000055_0001
Figure imgf000056_0001
(第 2発明について)
本発明の第 2発明に係る画像表示装置の特徴は、 画像表示板と光学機能部材と を具備してなり、 該画像表示板と光学機能部材とが透明弾性層を介して一体化さ れているものである。
光学機能部材一体型表示装置は、 表示部に圧力がかかるとひずみを起こし、 画 面がにじむという欠点があり、 特に表示部が画像表示板の場合に顕著に起こる。 このため従来の光学機能部材一体型表示装置では、 光学機能部材と表示部とをス ぺーサを介して連結し、 部材間に 0. 4 mm程度の空隙を設けて表示部に圧力が かからないようにしている。
しかしながら、 このような空隙は、 光の反射散乱と吸収を起こす原因となり、 ディスプレイとして重要なコントラスト比を急激に低下させると共に、 視認性の 低下、 入力時の視差感、 表示の影が発生の影が発生する等の問題を生じる原因と なっている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、 反射防止処理ガラス等の光学機能 部材と表示板との間に空隙を設けずに連結され、 光透過性に優れ、 コントラスト 比の低下が可及的に抑制され、 優れた表示性能を有する光学機能部材一体型表示 装置を提供するものである。
本発明の画像表示装置における光学機能部材としては、 公知のものを使用でき 、 例えば、 光透過性の反射防止処理ガラス、 反射防止処理フィルム、 帯電防止ガ ラス、 帯電防止フィルム、 電磁波シールド材、 近赤外線吸収フィルム、 カラ一フ ィルター、 夕ツチパネル、 携帯電話の保護板等を挙げることができる。 材質とし ては、 ポリカーボネート、 ガラス、 アクリル樹脂等を挙げることができる。 これ らの光学機能部材は、 本発明の画像表示装置の用途に応じて適宜選定して使用す ることができる。
本発明の画像表示装置における透明弾性層は、 後述するように屈折率が適正化 されたものであればよく、 主材として、 例えば、 ポリイソプレン、 ポリブ夕ジェ ン等の合成ゴム、 E VA等のォレフィン系エラストマ一、 ポリウレタン系エラス トマ一、 ポリビニルブチラ一ル、 塩化ビニル系エラストマ一、 S B S、 S I S等 のスチレン系エラストマ一、 アクリル系樹脂、 シリコーン系ポリマー等を挙げる ことができ、 特にァクリル系樹脂の使用が推奨される。
本発明の画像表示装置における透明弾性層は、 上記材料を主材とすることが推 奨されるものであるが、 更に必要に応じて、 他の材料を併用配合することができ る。 併用配合することができる材料としては、 有機過酸化物、 光増感剤、 可塑剤 、 接着促進剤、 炭化水素樹脂、 老化防止剤 (重合禁止剤、 酸化防止剤、 紫外線吸 収剤など) 、 その他無機又は有機の充填剤等を添加しても良い。 また、 無機系、 ハロゲン系、 リン系の従来公知の難燃剤を有効量添加することもできる。 この場 合、 上記主材 1 0 0質量部に対し, 通常 0 . 1〜5 0質量部の割合で種々最適ィ匕 して配合することができる。
透明弾性層は、 上記材料を直接部材に塗布するか又は公知のカレンダー、 ロー ル、 Tダイ押出、 インフレーション等の製膜法によりフィルム状に製膜して形成 することができる。 この場合、 透明弾性層の厚さは、 通常 0 1〜5 mm、 特 に 0 . 0 5〜3 mmとすることが好ましい。
本発明の画像表示装置において、 透明弾性層の屈折率を n。とし、 光学機能部 材の屈折率を η ι とし、 更に可逆画像表示板の透明基板の屈折率を n 2とした場 合、 透明弹性層の屈折率 n。が光学機能部材の屈折率 および透明基板の屈折 率 n 2に対して、 それぞれ適正化されたものであることが必要がある。 具体的に は、 n。と との差の絶対値が 0 . 2以下、 特に 0 . 1以下であることが好ま しく、 また、 n。と n 2の差の絶対値が 0 . 2以下、 特に 0 . 1以下であること が好ましい。
これら屈折率の適正ィ匕による効果で、 光透過性に優れ、 コントラスト比の低下 が抑制され、 優れた表示性を確実に得ることができる。 これら屈折率の差が大き すぎると界面での反射性が大きくなり、 視認性が低下する。 本発明において透明弹性層は、 応力緩和特性の 2 5 °Cにおける歪み (ε。) を 5 %とし、 応力緩和弾性率の初期値 (0 . 0 5秒後) を G。とした場合、 G。が 6 . 5 x 1 06 P a以下、 特に 5 . 5 x 1 0 6 P a以下であることが好ましい。 こ の下限は 4. 0 x 1 06 P a以上であることが好ましい。
' 緩和弾性率の初期値 G。をこの範囲とすることにより、 保護板等の表面を押圧 しても表示部に影響を与えず、 表示部の歪み、 色むら等の発生を確実に回避する ことができる。 上記範囲を超えると、 表示部の歪みを回避できず、 割れやすくな る場合がある。 下限より小さいと貼り合わせ後の機械的強度が不足し、 耐熱性が 低下する場合がある。
また、 本発明において透明弾性層は、 応力緩和弾性率の減衰曲線から求められ る応力緩和弾性率 Gと時間 t (秒) の関係式、
1 n G ( t ) = - t /%+ 1 n G。
によって算出される応力緩和時間 τが 1 7秒以下、 特に 1 2秒以下であることが 好ましく、 下限としては 7秒以上であることが好ましい。
このように応力緩和時間を適正化することで、 表示部に生じる歪みを確実に緩 和できる上、 画像表示装置の表示画面の色むら等の発生を確実に防止できる。 こ の場合、 緩和時間が上記範囲を超えると静的歪みを緩和できず、 色むらが発生し やすくなる場合がある。
本発明の光学機能部材一体型表示装置を得るには、 画像表示板と光学機能部材 とを透明弾性層を介して一体化すればよく、 その製造方法は特に制限されるもの ではない。 例えば、 予め上記方法で透明弹性層を形成し、 所定の接着材を塗布し て接合する方法、 上記透明弾性層の材料を溶融状態で上記光学機能部材または画 像表示板のいずれか一方の面に塗布した後、 もう一方の部材を貼り合わせ一体ィ匕 させる方法等を採用することができる。 一体ィ匕させる方法は、 真空プレス法、 二 ップロール法等の公知の方法を用いることができ、 界面に空気が残るような場合 は、 液体接着剤を併用するカゝ、 オートクレープ装置等により加圧加熱する方法を 採用することができる。
次に実施例および比較例を示して、 本発明の第 2発明を更に具体的に説明する 。 但し本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
<第 2発明の実施例 >
参考例 1 1 (第 1実施例:粒子)
図 3に示す構成の表示素子をもつ画像表示板を作製した。 透明基板としてガラ ス基板を用い、 対向基板にはエポキシ板を用い、 表示電極および対向電極は銅電 極とした。 それぞれの電極の表面に付着防止と電荷漏洩防止のために、 絶緣性の シリコーン樹脂を約 3μΐηの厚さにコートした。 負帯電性粒子として電子写真用 黒色重合トナー (平均粒子径 8 mの球形、 表面電荷密度一 5 0 z CZm2、 前 記の表面電位測定の 0 . 3秒後における表面電位の最大値 4 5 0 V) を用いた。 正帯電性粒子としては、 白色顔料に酸化チタンを用い、 荷電制御剤に 4級アンモ 二ゥム塩系化合物を用いて、 スチレンアクリル樹脂の重合粒子を作製した (平均 粒子径 8 mの球形、 表面電荷密度 + 4 5 C/m2、 前記の表面電位測定の 0 . 3秒後における表面電位の最大値 5 0 0 V) 。 粒子の帯電は、 両粒子を等量混 合攪拌して摩擦帯電にて行なった。 隔壁の高さを 2 0 0 mとして、 混合された 粒子の充填量は、 空間の 7 0 %とした。
表示電極側を高電位に対向電極側を低電位になるように 2 0 0 Vの直流電圧を 印加すると、 負帯電性粒子は表示電極側に飛翔して付着し、 表示素子は白色に表 示された。 次に印加電圧の電位を逆にすると、 負帯電性粒子は対向電極側に飛翔 して付着し、 表示素子は黒色に表示された。
電圧印加に対する応答時間を測定したところ. l m s e cであった。 各表示にお いて、 電圧印加を停止して 1日間放置したが、 表示は保たれていた。 次に、 電圧 印加の電位反転を 1万回繰り返したが、 応答速度の変化は殆どなかった。
透過光量については、 得られた画像表示板の表面からライトにて光を当て、 反 射する光を輝度計によって測定し、 この時の反射光量を基準値 ( 1 0 0 %) とす る。
実施例 11 (第 1実施例:粒子)
参考例 11で得られた画像表示板をディスプレイ表示部として、 屈折率 n2 = 1. 49のガラス透明基板を表裏両面に具備したものを使用した。 上記ディスプ レイ表面所定の一方の透明基板上に透明弾性層としてァクリル系粘着材 (綜研化 学 (株) 製、 商品名 SKダイン 1831) を塗布し、 更にこの塗布面に光学機能 部材としてポリカーボネート保護窓材 (厚さ 1. 5mm、 屈折率 ηι =1. 59 ) を貼り合わせ、 光学機能部材一体型画像表示装置を作製した。
形成された透明弾性層は、 厚さ 0. 5mm、 屈折率 n。 = l. 49、 G。 = 5 . 5x106 P a、 応力緩和時間は 12秒であった。
この光学機能部材一体型画像表示装置における透過光量は参考例 1 1の反射光 量を基準値 (100%) として、 95%であった。
比較例 11 (第 1実施例:粒子)
参考例 11で得られた画像表示板の透明基板上に、 実施例 11と同様のポリ力 ーポネート保護窓材をスぺーサ一 (高さ 0. 5mm) を介して常法に従い接合し 、 画像表示板の透明基板とポリカーボネート保護窓材との間に厚さ 0. 5mmの 空気層を設けた光学機能部材一体型画像表示装置を作製した。 この光学機能部材 一体型画像表示装置における透過光量は、 参考例 11の反射光量を基準値 (10 0%) として 87 %であった。
次に、 第 2発明の第 2実施例として、 粉流体を利用した例について検討した。 なお、 以下の第 2発明に係る実施例および比較例における粉流体の物性および表 示装置の機能について、 第 1発明の例において説明した例と同じ基準に従い、 評 価を打った。
参考例 12 (第 2実施例:粉流体)
(粉流体の作製)
次の 2種類の粉流体 (粉流体 X、 粉流体 Y) を作製した。 粉流体 Xは、 まず、 メチルメタクリレートモノマー、 T i 02 (20 ph r) 、 荷電制御剤ポントロン E 89 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 AI BN (0. 5 ph r) を用いて懸濁重合した後、 分級装置にて粒子径を揃え た。 次にハイブリダィザ一装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの 粒子に外添剤 A (シリカ H2000/4、 ヮッカー社製) と外添剤 B (シリカ S S 20、 日本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合 した粒子表面に固定化し、 粉流体になるように調製した。
粉流体 Yは、 まず、 スチレンモノマー、 ァゾ系化合物 (5 ph r) 、 荷電制 御剤ポントロン N07 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 AI BN (0. 5ph r) を用いて懸濁重合した後、 分級装置にて粒子径を揃えた。 次に 、 ハイブリダィザー装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの粒子に 外添剤 A (シリカ H2050、 ヮッカー社製) と外添剤 B (シリカ SS 20、 日 本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合した粒子表 面に固定化し、 粉流体になるように調製した。
粉流体 X及び粉流体 Yの物性、 すなわち前述の (1) 粉流体の平均粒子径及 ぴ粒子径分布 S p a n、 (2) 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積 Z未浮遊時の見 かけ体積の比率 (Vmax/Ve) 、 (3) 粉流体の見かけ体積の時間変化 (V10/ V5 ) および (4) 粉流体の溶剤不溶率を以下に示す。
粉流体 X 粉流体 Y
粒子径 (μπι) 3. 3 3. 1
粒子径分布 S p an 1. 6 1. 7
、 max , Ν ο 3. 1 3. 2
v10/v5 0. 91 0. 92
溶剤不溶率 (%) 92 92
(画像表示板の作製)
先ず、 次に述べる隔壁を形成した電極付きの基板を作製した 約 50 OA厚みの酸化インジウム電極を設けたガラス基板上に、 高さ 250μ のリブを作り、 ストライプ状の片リブ構造の隔壁を形成した。
リブの形成は次のように行なった。 先ずペーストは、 無機粉体として S i ο2 、 Α 1203、 Β203および ΖηΟの混合物を、 溶融、 冷却、 粉碎したガラス粉 体を、 棚旨として熱硬化性のエポキシ樹脂を準備して、 溶剤にて粘度 15000 c p sになるように調製したペーストを作製した。
次に、 ペーストを前述基板全面上に塗布し、 150°Cで加熱硬化させ、 この 塗布〜硬化を繰り返す事により、 厚み (隔壁の高さに相当) 200μπΐになるよ うに調整した (サンドブラスト法) 。
これにドライフォトレジストを貼り付けて、 露光〜エッチングにより、 ライ ン 50μπΐ、 スペース 200μπΐ、 ピッチ 25 Ομΐηの隔壁パターンが形成される ようなマスクを作製した。
次に、 サンドブラストにより、 所定の隔壁形状になるように余分な部分を除 去し、 所望とするストライプ状隔壁を形成した。
静電塗装機を用いて、 先の酸化インジウム電極を設けたガラス基板上に粉流 体 Xを仮付着させ、 もう一方のガラス基板上に粉流体 Υを仮付着させ、 間隔 12 Ομΐτιになるようにスぺーサ一で調整し、 両ガラス基板を合わせ、 ガラス基板周 辺をエポキシ系接着剤にて接着し、 粉流体を封入した画像表示板を作製した。 粉 流体 Xと粉流体 Υの混合率は同重量づっとし、 それら粉流体のガラス基板間への 充填率は 60容量%となるように調整した。 ここで、 基板間の粉流体を取り巻く 空隙部分の気体は、 相対湿度 35 %RHの空気とした。
得られた画像表示装置の表示機能は、 最低駆動電圧が 20Vであり、 黒色表 示時反射濃度 Z白色表示時反射濃度の初期コントラスト比が 9. 2で、 応答速度 は 0. 1ms e cであった。
また、 20000回後のコントラスト比が 8. 37 (保持率 91%) 、 5日放 置後のコントラスト比が 8. 19 (保持率 89%) であった。 透過光量については、 得られた画像表示板の表面からライトにて光を当て、 反 射する光を輝度計によって測定し、 この時の反射光量を基準値 (100%) とす る。
実施例 12 (第 2実施例:粉流体)
参考例で得られた画像表示板をディスプレイ表示部として、 屈折率 n2 = 1. 49のガラス透明基板を表裏両面に具備したものを使用した。 上記ディスプレイ 表面所定の一方の透明基板上に透明弾性層としてアクリル系粘着材 (綜研化学 ( 株) 製、 商品名 SKダイン 1831) を塗布し、 更にこの塗布面に光学機能部材 としてポリカーボネート保護窓材 (厚さ 1. 5mm、 屈折率 59) を 貼り合わせ、 光学機能部材一体型画像表示装置を作製した。 .
形成された透明弹性層は、 厚さ 0. 5mm、 屈折率 n。 =l. 49、 G。 = 5 . 5x106 Pa, 応力緩和時間は 12秒であつた。
この光学機能部材一体型画像表示装置における透過光量は参考例 12の反射光 量を基準値 (100%) として、 95%であった。
比較例 12 (第 2実施例:粉流体)
参考例 12で得られた画像表示板の透明基板上に、 実施例 12と同様のポリ力 —ポネート保護窓材をスぺーサ (高さ 0. 5mm) を介して常法に従い接合し、 画像表示板の透明基板とポリカーボネート保護窓材との間に厚さ 0. 5mmの空 気層を設けた光学機能部材一体型画像表示装置を作製した。 この光学機能部材ー 体型画像表示装置における透過光量は、 参考例 12の反射光量を基準値 (100 %) として 87 %であった。
(第 3発明について)
本発明の第 3発明に係る画像表示装置の特徴は、 透明基板の表面、 即ち外面又 は内面あるいは外面と内面に、 屈折率の異なる層を 2層以上有する反射防止層を 設けたことである。
この反射防止層は屈折率の異なる層、 すなわち高屈折材料と低屈折材料を交互 に積層することで、 外光反射を抑制し、 特定波長の光を透過させるようにするこ とにより、 魚羊明な画像を表示するものである。
反射防止層は、 380〜 780 nmの光の反射を防止し、 光反射率が 10 %以 下であることが好ましく、 特に 8 %以下であることが好ましい。
この反射防止層の低屈折層には導電性炭ィ匕ケィ素をターゲットとして用い、 高 屈折層には導電性酸化チタンをターゲットとして用いて、 それぞれをスパッタリ ングにより形成することが好ましい。.
すなわち、 導電性炭化ケィ素をターゲットとすることで、 割れなく高パワー印 加を行うことができる。 また、 導電性酸化チタンおよび導電性炭化ゲイ素を夕一 ゲットとすることで、 製膜速度を大きくすることができる。
また、 低屈折層は、 S i Cx , S i〇x , S i Nx, S i Cx Oy、 S i Cx Ny 、 S i〇x Ny、 S i Cx Oy Nzからなる群で表されるケィ素化合物、 特に S i Cxyからなり (但し Xが 0. 1〜3、 好ましくは 0. 5〜2. 5、 yが 0. 1〜3、 好ましくは 0. 5~2. 5、 zが 0. 1〜3、 好ましくは 0. 5〜2. 5) 、 高屈折層が T i Ot (但し tが 0. 1〜3、 好ましくは 0. 5〜2. 5) からなることが好ましい。
低屈折層と高屈折層の積層の厚さと積層数は、 反射防止膜として求められる特 性を持つように任意に設計され、 例えば、 第 1層 S i Cxy 15nm、 第 2層 T i〇t 30 nm、 第 3層 125 nm、 第 4層 T i Ot 94. 5 nm (但し、 x が 0. 1〜3、 yが 0. 1〜3、 tが 0. 1〜3) を積層することで可視光の反 射防止膜の特性が得られる。 このように各層の厚さは同じでなくともよく、 求め られる特性に応じて任意に設計される。
上記スパッ夕リング法は、 マグネト口ンスパッ夕リング法、 特にデュアル力ソ 一ドマグネト口ンスパッ夕リング法であることが好ましい。
なお、 低屈折層は不活性ガスと反応性ガスの混合ガス雰囲気下で製膜される方 法が好ましく、 反応性ガスとしては分子中に酸素を含むガスが用いられる。 スパッタリング時に、 炭素化合物がガス化し、 真空チヤンバ一外に排気される ようにし、 炭素化合物が真空チャンバ一内に堆積せず、 製膜中に透明導電膜中に 混入しないようにする必要がある。
供給ガスの種類、 流量、 圧力、 供給電力などのスパッタリングの条件は、 用い るターゲット、 製膜速度などを考慮して、 任意に設定することができる。
なお、 導電性酸化チタンターゲットとは体積固有抵抗値が 2 x 1 0— ' c m以 下である夕ーゲットを、 導電性炭ィ匕ケィ素ターゲットとは体積固有抵抗値が 2 x 1 0 ~2Ω · c m以下であるターゲットを一般に意味する。 導電性酸化チタン夕一 ゲットゃ導電性炭化ケィ素タ一ゲットを使用することで、 製膜速度が大きくなる 炭化ケィ素ターゲットには、 炭化ケィ素粉末と非金属系焼結助剤 (コ一夕一ル ピッチ、 フエノール樹脂、 フラン樹脂、 エポキシ樹脂、 グルコース、 蔗糖、 セル 口一ス、 デンプン等) との混合物を焼結させることにより得られたものが用いら れ、 炭化ゲイ素夕一ゲットの密度は 2 . 9 g/ c m3以上であるものが好ましい 。 このような高密度かつ均一なターゲットであれば、 スパッタリング製膜時に高 入力で安定した放電を行なうことができ、 製膜速度を高めることができる。 炭化ケィ素夕一ゲットを使用することで、 炭化ケィ素から生じた炭素化合物が 真空チャンバ一内でガス化し、 真空チャンバ一の外に排気され、 そのため真空チ ャンバー内に炭素化合物が堆積せず、 製膜中の反射防止膜に混入しないという利 点がある。
次に実施例および比較例を示して、 本発明の第 3発明を更に具体的に説明する 。 伹し本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
<第 3発明の実施例 >
実施例 2 1 (第 1実施例:粒子)
(反射防止膜の作製)
ガラス基板上に、 導電性炭化ケィ素をターゲットとする 2層の低屈折率層と、 導電性酸化チタンをターゲットとする 2層の高屈折率層が交互に積層されてなる 反射防止層を形成した。
低屈折率層の製膜は、 スパッ夕リング装置としてマグネト口ンスパッ夕リング 装置を用い、 ターゲット材料を導電性炭化ゲイ素 ( (株) プリヂストン製、 抵抗 値 2x10— 2Ω· cm) として、 供給ガスがアルゴン 10 c c/mi nおよび酸素 ガス 3 c c/m i n、 圧力 5mTo r r、 供給電力 1. 2 kWのスパッタリング 条件で行なった。
高屈折率層の製膜は、 スパッタリング装置としてマグネトロンスパッタリング 装置を用い、 ターゲット材料を導電性酸化チタン (旭硝子 (株) 製、 抵抗値 2x 10 -'Ω · cm) として、 供給ガスがアルゴン 10 c c/m i n、 圧力 5mTo r r、 供給電力 1. 2 k Wのスパッタリング条件で行なつた。
得られた反射防止層の組成、 層厚および製膜時間を以下に示す。
膜材料 膜厚 (nm) 製膜時間 (分)
S i C0.80 15. 0 0. 63
T i OL9 30. 0 0. 83
S i C。.80 125. 0 5. 21
T i O, Q 94. 5 2. 63
製膜合計時間 9. 29
作製した反射防止層の光学性能を図 12に示す。
(画像表示装置の作製)
上記の反射防止層を有するガラス基板を用い、 画像表示装置を作製した。 対向 基板にはエポキシ板を用い、 表示電極および対向電極は銅電極とした。 それぞれ の電極の表面に付着防止と電荷漏洩防止のために、 絶縁性のシリコーン樹脂を約 3μπιの厚さにコートした。 負帯電性粒子として電子写真用黒色重合トナー (平 均粒子径 8μπιの球形、 表面電荷密度— 50pCZm2、 前記の表面電位測定の 0 . 3秒後における表面電位の最大値 450V) を用いた。 正帯電性粒子としては 、 白色顔料に酸化チタンを用い、 荷電制御剤に 4級アンモニゥム塩系化合物を用 いて、 スチレンアクリル樹脂の重合粒子を作製した (平均粒子径 8 μπιの球形、 表面電荷密度 + 4 5 pCZm2、 前記の表面電位測定の 0 . 3秒後における表面 電位の最大値 5 0 0 V) 。 粒子の帯電は、 両粒子を等量混合攪拌して摩擦帯電に て行なった。 隔壁の高さを 2 0 Ο μπιとして、 混合された粒子の充填量は、 空間 の 7 0 %とした。
表示電極側を高電位に対向電極側を低電位になるように 2 0 0 Vの直流電圧を 印加すると、 負帯電性粒子は表示電極側に飛翔して付着し、 表示素子は白色に表 示された。 次に印加電圧の電位を逆にすると、 負帯電性粒子は対向電極側に飛翔 して付着し、 表示素子は黒色に表示された。
電圧印加に対する応答時間を測定したところ l m s e cであった。 各表示にお いて、 電圧印加を停止して 1日間放置したが、 表示は保たれていた。
次に、 電圧印加の電位反転を 1万回繰り返したが、 応答速度の変ィ匕は殆どなか つに。
参考例 2 1 (第 1実施例:粒子)
実施例 2 1において、 ケィ素をターゲットとする 2層の低屈折率層と、 チタン をターゲットとする 2層の高屈折率層が交互に積層されてなる反射防止層をガラ ス基板上に形成した。
低屈折率層の製膜は、 スパッ夕リング装置としてマグネト口ンスパッ夕リング 装置を用い、 夕一ゲット材料を S iとして、 供給ガスがアルゴン 5 c c Zm i n および酸素ガス 5 c c Zm i n、 圧力 5 mT o r r、 供給電力 1 . 2 kWのスパ ッ夕リング条件で行なった。
高屈折率層の製膜は、 スパッタリング装置としてマグネトロンスパッタリング 装置を用い、 夕ーゲット材料を T iとして、 供給ガスがアルゴン 5 c c /m i n および酸素ガス 5 c c Zm i n、 圧力 5 mT o r r、 供給電力 1 . 2 kWのスパ ッ夕リング条件で行なった。 低屈折率層および高屈折率層の層厚は実施例 2 1同様とした。 製膜時間は、 第 1層が 7 . 5 0分、 第 2層が 1 0 . 0 0分、 第 3層が 6 2 . 5 0分、 第 4層が 3 1 . 5 0分で、 製膜合計時間は 1 1 1 . 5 0分であった。
実施例 2 1より本発明の画像表示装置は、 応答速度が速く、 かつ安定性に優れ ており、 また、 反射防止層において可視光線の反射率が極めて低いことから、 鮮 明な画像が得られることが分かる。
また、 参考例 2 1では製膜時間が約 2時間かかっているのに対して、 実施例 2 1では約 9分半で 4層の反射防止層が得られており、 低屈折層で導電性炭化ケィ 素をターゲットとし、 高屈折層で導電性酸化チタンをターゲットとしてスパッ夕 リングにより形成することにより、 極めて短時間で反射防止層の製膜を行なうこ とができることが分かる。
次に、 第 3発明の第 2実施例として、 粉流体を利用した例について検討した。 なお、 以下の第 3発明に係る実施例および比較例における粉流体の物性および表 示装置の機能について、 第 1発明の例において説明した例と同じ基準に従い、 評 価を行った。
実施例 2 2 (第 2実施例:粉流体)
(反射防止膜の作製)
ガラス基板上に、 導電性炭化ゲイ素をターゲットとする 2層の低屈折率層と、 導電性酸ィ匕チタンをターゲットとする 2層の高屈折率層が交互に積層されてなる 反射防止層を形成した。
低屈折率層の製膜は、 スパッ夕リング装置としてマグネト口ンスパッ夕リング 装置を用い、 ターゲット材料を導電性炭化ケィ素 ( (株) プリデストン製、 抵抗 値 2 x 1 (Γ2Ω · c m) として、 供給ガスがアルゴン 1 0 c c /m i nおよび酸素 ガス 3 c c Zm i n、 圧力 5 mT o r r、 供給電力 1 . 2 kWのスパッタリング 条件で行なった。
高屈折率層の製膜は、 装置を用い、 ターゲット材料を導電性酸化チタン (旭硝子 (株) 製、 抵抗値 2x 10 -'Ω · cm) として、 供給ガスがアルゴン 10 c c/mi n、 圧力 5mTo r r、 供給電力 1. 2 k Wのスパッタリング条件で行なった。
得られた反射防止層の組成、 層厚およぴ製膜時間を以下に示す。
膜材料 膜厚 製膜時間 (分) 第 1層 S i Cn 0.s80 1.2 15. 0 0. 63
第 2層 T i O .9 30. 0 0. 83
第 3層 S i C 0.8〇 .2 25. 0 5. 21
第 4層 T i〇 1.9 94. 5 2. 63
製膜合計時間 9. 29
作製した反射防止層の光学性能を図 12に示す。
(粉流体の作製)
次に 2種類の粉流体 (粉流体 X、 粉流体 Y) を作製した。
粉流体 Xは、 まず、 メチルメタクリレートモノマー、 T i〇2 (20 p h r) 、 荷電制御剤ポントロン E89 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 AI BN (0. 5 ph r) を用いて懸濁重合した後、 分級装置にて粒子径を揃え た。 次にハイブリダィザー装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの 粒子に外添剤 A (シリカ H2000Z4、 ヮッカー社製) と外添剤 B (シリカ S S 20、 日本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合 した粒子表面に固定化し、 粉流体になるように調製した。
粉流体 Yは、 まず、 スチレンモノマー、 ァゾ系化合物 (5 ph r) 、 荷電制 御剤ポントロン NO 7 (オリエント化学 (株) 製、 5 ph r) 、 開始剤 A I BN (0. 5ph r) を用いて懸濁重合した後、 分級装置にて粒子径を揃えた。 次に 、 ハイブリダィザー装置 (奈良機械製作所 (株) 製) を用いて、 これらの粒子に 外添剤 A (シリカ H2050、 ヮッカー社製) と外添剤 B (シリカ SS 20、 日 本シリカ製) を投入し、 4800回転で 5分間処理し、 外添剤を重合した粒子表 面に固定化し、 粉流体になるように調製した。
粉流体 X及び粉流体 Yの物性、 すなわち前述の.(1) 粉流体の平均粒子径及 び粒子径分布、 (2) 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積/未浮遊時の見かけ体積 の比率、 (3) 粉流体の見かけ体積の時間変化 (V10/V5) および (4) 粉流 体の溶剤不溶率を以下に示す。
粉流体 X 粉流体 Y
粒子径 (μηι) 3. 3 3. 1
粒子径分布 S p an 1. 6 1. 7
〜 max Z 3. 1 3. 2
v10/v5 0. 91 0. 92
溶剤不溶率 (%) 92 92
(画像表示装置の作製)
上記の反射防止層を有するガラス基板を用い、 画像表示装置を作製した。 先ず、 次に述べる隔壁を形成した電極付きの基板を作製した。 約 500 A厚 みの酸化ィンジゥム電極を設けた上記の反射防止層を有するガラス基板上に、 高 さ 25 Ομπΐのリブを作り、 ストライプ状の片リブ構造の隔壁を形成した。
リブの形成は次のように行なった。 先ずペーストは、 無機粉体として S i 02 、 A l23、 B203および Zn〇の混合物を、 溶融、 冷却、 粉砕したガラス粉 体を、 樹脂として熱硬化性のエポキシ樹脂を準備して、 溶剤にて粘度 15000 c p sになるように調製したペーストを作製した。
次に、 ペーストを前述基板全面上に塗布し、 150 で加熱硬化させ、 この 塗布〜硬化を繰り返す事により、 厚み (隔壁の高さに相当) 200μπιになるよ うに調製した (サンドブラスト法) 。
これにドライフォトレジストを貼り付けて、 露光〜エッチングにより、 ライ ン 50μπι、 スペース 200μπΐ、 ピッチ 250 μπΐの隔壁パターンが形成される ようなマスクを作製した。 次に、 サンドブラス卜により、 所定の隔壁形状になるように余分な部分を除 去し、 所望とするストライプ状隔壁を形成した。
静電塗装機を用いて、 先の酸化ィンジゥム電極を設けたガラス基板上に粉流 体 Xを仮付着させ、 もう一方のガラス基板上に粉流体 Yを仮付着させ、 間隔 1 2 Ο μπιになるようにスぺーサ一で調整し、 両ガラス基板を合わせ、 ガラス基板周 辺をエポキシ系接着剤にて接着し、 粉流体を封入した表示装置を作製した。 粉流 体 Xと粉流体 Υの混合率は同重量づっとし、 それら粉流体のガラス基板間への充 填率は 6 0容量%となるように調製した。 ここで、 基板間の粉流体を取り巻く空 隙部分の気体は、 相対湿度 3 5 % RHの空気とした。
得られた画像表示装置の表示機能は、 最低駆動電圧が 2 0 Vであり、 黒色表 示時反射濃度 Z白色表示時反射濃度の初期コントラスト比が 9 . 2で、 応答速度 は 0 . 1 m s e cであった。
また、 2 0 0 0 0回後のコントラスト比が 8 . 3 7 (保持率 9 1 %) 、 5日放 置後のコントラスト比が 8 . 1 9 (保持率 8 9 %) であった。
参考例 2 2 (第 2実施例:粉流体)
実施例 2 2において、 ケィ素をターゲットとする 2層の低屈折率層と、 チタン をターゲットとする 2層の高屈折率層が交互に積層されてなる反射防止層をガラ ス基板上に形成した。
低屈折率層の製膜は、 スパッ夕リング装置としてマグネト口ンスパッ夕リング 装置を用い、 ターゲットを S iとして、 供給ガスがアルゴン 5 c c /m i nおよ び酸素ガス 5 c c /m i n、 圧力 5 mT o r r、 供給電力 1 . 2 k Wのスパッ夕 リング条件で行なった。
高屈折率層の製膜は、 スパッ夕リング装置としてマグネト口ンスパッ夕リング 装置を用い、 ターゲットを T iとして、 供給ガスがアルゴン 5 c c /m i nおよ び酸素ガス 5 c c /m i n、 圧力 5 mT o r r、 供給電力 1 . 2 k Wのスパッタ リング条件で行なった。 低屈折率層および高屈折率層の層厚は実施例 1と同様とした。 製膜時間は、 第 1層が 7 . 5 0分、 第 2層が 1 0 . 0 0分、 第 3層が 6 2 . 5 0分、 第 4層が 3 1 . 5 0分で、 製膜合計時間は 1 1 1 . 5 0分であった。
実施例 2 2より本発明の画像表示装置は、 応答速度が速く、 最低駆動電圧が 2 0 Vと低いので、 簡単な構造となり、 安価であり、 かつ、 安定性に優れている。 また、 コントラスト比が高く、 反射防止層において可視光線の反射率が極めて低 いことから、 鮮明な画像が得られることが分かる。
また、 参考例 2 2では製膜時間が約 2時間かかっているのに対して、 実施例 2 2では約 9分半で 4層の反射防止層が得られており、 低屈折層で導電性炭ィヒケィ 素をターゲットとし、 高屈折層で導電性酸化チタンをターゲットとしてスパッ夕 リングにより形成することにより、 極めて短時間で反射防止層の製膜を行なうこ とができることが分かる。
(第 4発明について)
本発明の第 4発明に係る画像表示装置の特徴は、 上述した構成の画像表示板に おいて、 透明基板 1と対向基板 2とを、 熱硬化型の接着剤または光硬化型の接着 剤を用いて接続する点である。 具体的に、 図 1 3 ( a ) 〜 (c ) を参照して、 本 発明の画像表示装置の画像表示板 3 1における透明基板 1と対向基板 2との接着 について、 以下、 詳細に説明する。
まず、 2つの基板を準備する。 すなわち、 図 1 3 ( a ) に示すように、 その表 面に表示電極 3を設けた透明基板 1と、 その一表面に対向電極 4を設けた対向基 板 2と、 を準備する。 表示電極 3は各画像表示素子 3 2毎に設けられ、 表示電極 3、 3の間には、 隔壁 7を設置するための隙間が設けられている。 対向電極 4は 同様に各画像表示素子 3 2毎に設けられ、 対向電極 4、 4の間からは隔壁 7が立 設されている。
次に、 シール用接着剤を準備し、 粒子の充填と接着剤の塗布を行う。 まず、 接 着剤として、 熱硬ィ匕型の接着剤または光硬化型の接着剤、 好ましくは、 グリシジ ル基、 アクリル基、 メタクリル基を持つ化合物を 1種類以上含む接着剤を準備す る。 熱硬化型接着剤または光硬化型接着剤であれば、 従来から公知のどのような 接着剤でも使用可能だが、 好ましい一例として、 東ソー E VAウルトラセン UE 7 5 O Rを 1 0 0重量部に対し、 ネオペンチルダリコ一ルジメ夕クリレート 4 0 重量部、 ベンゾィルパ一ォキサイド 2重量部を配合したシール用接着剤を準備す る。 そして、 図 1 3 ( b ) に示すように、 隔壁 7の間の画像表示素子 3 2を構成 する空間に白色の負帯電性粒子 5と黒色の正帯電性粒子 6とを充填するとともに 、 透明基板 1の 4辺の枠部に、 ディスペンサーにて準備した接着剤 3 3を塗布す る。
最後に、 2枚の基板のセッ卜と熱または光照射によるシ一ル用接着剤の硬ィ匕を 行う。 すなわち、 図 1 3 ( c ) に示すように、 接着剤 3 3を介して透明基板 1と 対向基板 2とを貼り合わせた状態でセットし、 接着剤 3 3のタイプに応じて熱ま たは光を照射して (上記一例として示した組成の接着剤の場合は、 1 3 0 で1 0分間加熱して) 、 シール用接着剤 3 3を硬化させる。 以上の工程を経て、 画像 表示板 3 1を得ている。
なお、 図 1 3 ( a) 〜 (c ) に示す例では、 図示した断面に 3個の画像表示素 子 3 2を設けているが、 その数が 3個に限られるものでないことは、 いうまでも ない。 また、 上述した例では、 透明基板 1に表示電極を設け、 対向基板 2に対向 電極 4を設けた図 8に示す構成の画像表示板の例について説明したが、 対向基板 2に表示電極 3と対向電極 4を設けた図 7に示す構成の画像表示板でも、 同様の 効果を得られることは明らかである。
(第 5発明について)
本発明の第 5発明に係る画像表示装置の特徴は、 透明基板 1と対向基板 2との 間に設けた隔壁 7により、 各画像表示素子を形成し、 その際、 隔壁 7の形状を、 対向基板 2側の底部幅 w bが透明基板 1側の頭部幅 w tより大きく構成する点で ある。 図 15 (a) 、 (b) はそれぞれ本発明の画像表示装置で用いる隔壁 7の形状 の一例を示す縦断面図である。 通常は、 図 15 (a) に示すように、 対向基板 2 側の底部幅 wbが透明基板 1側の頭部幅 w tより大きい断面台形形状、 より好ま しくは、 頭部幅 w tと底部幅 w bとの比 w t Zw bを 0. 5以下となる断面台形 形状とする。 しかし、 図 15 (b) に示すように、 頭部幅 wtがほとんど 0で断 面がほぼ三角形状のものも利用することができる。 この比が 0に近くなると頭部 幅 w tも 0に近づくこととなり、 その場合は、 粒子除去の効果と表示面積拡大の 効果をより高めることができるが、 あまり極端だと透明基板 1と隔壁 7との接合 が不充分になる場合があるため、 その接合の程度を考慮して頭部幅 wtを決める 必要がある。
このように隔壁 7の形状を最適化することで、 隔壁 7の断面が長方形で、 透明 基板 1側の隔壁 7の頭部幅 w tと対向基板 2側の隔壁の底部幅 w bとが同じ幅の 従来例の場合と比較して、 透明基板 1の開口率を大きくでき、 表示面積を大きく することができる。 また、 粒子を、 対向基板 2上において隔壁 7で囲まれた画像 表示素子の空間内に充填するとき、 前記従来例の場合と比較して、 空間の開口率 を大きくすることができ、 しかも、 平面となる頭部幅 wtの部分が小さいためそ の部分に粒子が残ることも少なく、 粒子を頭部幅 w tの部分から除去する工程も 無くなり、 画像表示装置の製造時の粒子の取扱いを簡単にすることができる。 第 5発明の具体的な例を、 図 14 (a) 〜 (c) 及び図 16に示す。 いずれも 隔壁 7の形状を最適化した点に特徴がある。 図 14 (a) は本発明の可逆画像表 示装置において、 対向する透明基板 1と対向基板 2との間に負帯電性粒子 5及び 正帯電性粒子を配置した状態を示す。 この状態のものに、 電源により表示電極 3 側と、 対向電極 4側に電位差ができるように電圧を付加すると、 図 14 (b) に 示すようにクーロン力によって、 正帯電性粒子 6は表示電極 3側に移動し、 負帯 電性粒子 5は対向電極 4側に移動する。 この場合、 透明基板 1側から見る表示面 は正帯電性粒子 6の色に見える。 次に電源の電位を切り替えて、 表示電極 3と、 対向電極 4に前記とは逆の電位差ができるように電圧を付加すると、 図 1 4 ( c ) に示すようにクーロン力によって、 負帯電性粒子 5は表示電極 3に移動し、 正 帯電性粒子 6は対向電極 4の側に移動する。 この場合、 透明基板 1側から見る表 示面は負帯電性粒子 5の色に見える。
図 1 4 ( b ) と図 1 4 ( c ) の間は電源の電位を反転するだけで繰り返し表示 することができ、 このように電源の電位を反転することで可逆的に色を変化させ ることができる。 例えば、 負帯電性粒子 5を白色とし、 正帯電性粒子 6を黒色と するか、 負帯電性粒子 5を黒色とし、 正帯電性粒子 6を白色とすると、 表示は白 色と黒色間の可逆表示となる。 本発明の方式では各粒子は電極に鏡像力により貼 り付いた状態にあるので、 電源を切った後も表示画像は長期に保持され、 メモリ 一保持 ftが良い。
電極については、 図 1 4に示す例では電位の異なる 2種類の電極である表示電 極 3及び対向電極 4はいずれもが対向基板 2の透明基板 2と対向する側に具備さ れている。 他の電極配置方法としては、 図 1 6のように表示電極 3を透明基板 1 上に配置し、 対向電極 4を対向基板 2に配置する方式もあるが、 この場合、 表示 電極 3として透明な電極が必要である。 図 1 4に示す例では、 表示電極 3と対向 電極 4の両者は不透明な電極で良いので、 銅、 アルミニウム等の安価で、 かつ抵 抗の低い金属電極が使用できる。 外部電圧印加は、 直流あるいはそれに交流を重 畳しても良い。 各電極は帯電した粒子の電荷が逃げないように絶縁性のコート層 を形成することが好ましい。 このコート層は、 負帯電性粒子に対しては正帯電性 の樹脂を、 正帯電性粒子に対しては負帯電性の樹脂を用いると粒子の電荷が逃げ 難いので特に好ましい。
なお、 上述した例は、 粒子の代わりに粉流体を用いても同じである。
次に実施例および比較例を示して、 本発明の第 5発明を更に具体的に説明する 。 伹し本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
<第 5発明の実施例 > 実施例 4 1 (第 1実施例:粒子)
図 1 7に示すようにポリカーボネート 4 1を対向基板 2に積層した後、 モール ド 4 2にて型を転写し、 隔壁構造を形成した。 隔壁 7の底部幅は頭部幅よりも大 きかった。 粒子 5、 6を隔壁構造により散布法により充填後、 透明基板 1を貼り 合わせる際、 不要な粒子を隔壁 7の先端より除去する必要があるが、 隔壁 7上の 面積が狭い本構造では粒子 5、 6を容易に除去することができた。 粒子除去後、 透明基板 1と対向基板 2の位置決めを行い、 透明基板 1と隔壁 7との間にシール 材を塗布して透明基板 1と隔壁 7との貼り合わせを行った。 その結果、 表示面積 がある程度大きく隔壁 7と透明基板 1との接着性も良好な画像表示装置を得るこ とができた。
実施例 4 2 (第 1実施例:粒子)
図 1 8に示すように、 対向基板 2にモールド 4 2を押し付け、 UV硬化性ァク リル樹脂を流し込んだ。 UVを対向基板 2 (ガラス基板) 側から l O O O m J Z c m2照射し、 樹脂を硬化させ、 隔壁構造を形成した。 隔壁 7の底部幅は頭部幅 よりも実施例 4 1と比べてさらに大きかった。 粒子 5、 6を隔壁構造に散布法に より充填後、 透明基板 1を貼り合わせる際、 不要な粒子を隔壁 7の先端より除去 する必要があるが、 隔壁 7上の面積が極めて狭い本構造では粒子 5、 6を除去す る必要はなかった。 粒子を隔壁構造に充填した後透明基板 1と対向基板 2の位置 決めを行い、 透明基板 1と隔壁 7との間にシール材を塗布して透明基板 1と隔壁 7との貼り合わせを行った。 その結果、 表示面積が極めて大きく隔壁 7と透明基 板 1との接着性もある程度良好な画像表示装置を得ることができた。
比較例 4 1 (第 1実施例:粒子)
図 1 9に示すように、 フォトリソ法により、 露光 ·現像工程で隔壁構造を形成 した。 粒子 5、 6を隔壁構造に散布法により充填後、 透明基板 1を貼り合わせる 際、 不要な粒子を隔壁 7の先端より除去する必要があるが、 本構造では隔壁 7上 の面積が広く、 粒子除去を十分にする必要があり、 工程が煩雑になってしまう問 題があった。
次に、 第 5発明の第 2実施例として、 粉流体を利用した例について検討した。 実施例 4 3 (第 2実施例:粉流体)
図 1 7に示すようにポリ力一ポネ一ト 4 1を対向基板 2に積層した後、 モール ド 4 2にて型を転写し、 隔壁構造を形成した。 隔壁 7の底部幅は頭部幅よりも大 きかった。 粉流体 5、 6を隔壁構造により散布法により充填後、 透明基板 1を貼 り合わせる際、 不要な粉流体を隔壁 7の先端より除去する必要があるが、 隔壁 7 上の面積が狭い本構造では粉流体 5、 6を容易に除去することができた。 粉流体 除去後、 透明基板 1と対向基板 2の位置決めを行い、 透明基板 1と隔壁 7との間 にシール材を塗布して透明基板 1と隔壁 7との貼り合わせを行った。 その結果、 表示面積がある程度大きく隔壁 7と透明基板 1との接着性も良好な画像表示装置 を得ることができた。
実施例 4 4 (第 2実施例:粉流体)
図 1 8に示すように、 対向基板 2にモールド 4 2を押し付け、 UV硬化性ァク リル樹脂を流し込んだ。 UVを対向基板 2 (ガラス基板) 側から 1 0 0 O m J / c m2照射し、 樹脂を硬化させ、 隔壁構造を形成した。 隔壁 7の底部幅は頭部幅 よりも実施例 4 3と比べてさらに大きかった。 粉流体 5、 6を隔壁構造に散布法 により充填後、 透明基板 1を貼り合わせる際、 不要な粉流体を隔壁 7の先端より 除去する必要があるが、 隔壁 7上の面積が極めて狭い本構造では粉流体 5、 6を 除去する必要はなかった。 粉流体を隔壁構造に充填した後透明基板 1と対向基板 2の位置決めを行い、 透明基板 1と隔壁 7との間にシール材を塗布して透明基板 1と隔壁 7との貼り合わせを行った。 その結果、 表示面積が極めて大きく隔壁 7 と透明基板 1との接着性もある程度良好な画像表示装置を得ることができた。 比較例 4 2 (第 2実施例:粉流体)
図 1 9に示すように、 フォトリソ法により、 露光 ·現像工程で隔壁構造を形成 した。 粉流体 5、 6を隔壁構造に散布法により充填後、 透明基板 1を貼り合わせ る際、 不要な粉流体を隔壁 7の先端より除去する必要があるが、 本構造では隔壁 7上の面積が広く、 粉流体除去を十分にする必要があり、 工程が煩雑になってし まう問題があった。
(第 6発明について)
本発明の第 6発明に係る画像表示装置の製造方法の特徴は、 上述した構成の画 像表示装置を製造するにあたり、 画像表示素子を形成する隔壁 7の製造方法を改 良した点にある。 すなわち、 図 2 0に示すように、 対向基板 2上に形成した隔壁 7の先端に接着剤 5 1を設け、 隔壁 7と透明基板 1とを接着剤 5 1を介して固定 して、 透明基板 1と対向基板 2との間に隔壁 7により画像表示素子を形成するか 、 図 2 1に示すように、 透明基板 1と対向基板 2の両者に隔壁 7— 1、 7— 2を 設け、 一方の隔壁の先端ここでは隔壁 7—1の先端に接着剤 5 1を設け、 隔壁 7 — 1、 7— 2を接着剤 5 1を介して固定して、 透明基板 1と対向基板 2との間に 隔壁 7により画像表示素子を形成している。 なお、 図 2 0及び図 2 1に示した例 では、 説明を簡単にするために、 負帯電性粒子 5及び正帯電性粒子 6と電極 3、 4を省略して説明を行っているが、 実際は、 これらの部材が存在する。 また、 粉 流体でも同様である。
このようにして隔壁 7を形成することにより、 透明基板 1と対向基板 2との間 に強固に隔壁 7を形成することができ、 画像表示素子を構成する空間中に、 粒子 の流出を抑制した状態で所定量の粒子を完全に封入することができる。
次に実施例および比較例を示して、 本発明の第 6発明を更に具体的に説明する 。 但し本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
<第 6発明の実施例 >
実施例 5 1 (第 1実施例:粒子)
図 2 2に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7間に形成された 画像表示素子を構成する空間内に負帯電性粒子 5、 正帯電性粒子 6を充填した。 その状態で、 熱硬化型接着剤 5 2を隔壁 7の先端にスクリーン印刷し、 透明基板 1を対向基板 2に対し位置決めし、 100°CX 20分 X 0. IMP aにて加熱 加圧し、 隔壁 7と透明基板 1とを接着剤 52を介して接合した。 熱硬化型接着剤 12としては、 有機過酸化物を配合したラジカル重合性の接着剤を用いた。 そし て、 初期特性と 5000万回表示を繰り返した後の表示特性を求め評価した。 評 価方法は、 光学濃度計を用い、 画像表示装置に電圧を印加したときの最大 OD値 及び最小 OD値の差分をコントラスト比として算出した。 結果を以下の表 4に示 す。
実施例 52 (第 1実施例:粒子)
図 23に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7間に形成された 画像表示素子を構成する空間内に負帯電性粒子 5、 正帯 性粒子 6を充填した。 その状態で、 透明基板 1の対向基板 2と対向する面全体に UV硬化性接着剤 53 をラミネートし、 透明基板 1を対向基板 2に対し位置決めし、 l O O OmJZc m2の UVを照射し、 隔壁 7と透明基板 1とを接着剤 53を介して接合した。 そ して、 初期特性と 5000万回表示を繰り返した後の表示特性を求め、 実施例 5 1と同様にして評価した。 結果を以下の表 4に示す。
比較例 51 (第 1実施例:粒子)
図 24に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7に形成された画 像表示素子を構成する空間内に負帯電性粒子 5、 正帯電性粒子 6を充填した。 そ の状態で、 隔壁 7に対する接着剤の塗布を行わず、 透明基板 1と対向基板 2との 位置決めだけを行い、 透明基板 1と対向基板 2を積層し、 透明基板 1と隔壁 7の 角部にシール剤を設けて接合した。 そして、 そして、 初期特性と 5000万回表 示を繰り返した後の表示特性を求め、 実施例 51と同様にして評価した。 結果を 以下の表 4に示す。 表 4
Figure imgf000081_0001
表 4の結果から、 本発明の製造方法に従った実施例 5 1、 5 2では、 5 0 0 0 万回表示後もコントラストの劣化がほとんど見られなかったのに対し、 従来の製 造方法に従った比較例 5 1では、 画像表示素子間を粒子が移動してしまうために 、 著しい表示劣化が観察された。
次に、 第 6発明の第 2実施例として、 粉流体を利用した例について検討した。 実施例 5 3 (第 2実施例:粉流体)
図 2 2に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7間に形成された 画像表示素子を構成する空間内に負帯電性粉流体 5、 正帯電性粉流体 6を充填し た。 その状態で、 熱硬化型接着剤 5 2を隔壁 7の先端にスクリーン印刷し、 透明 基板 1を対向基板 2に対し位置決めし、 1 0 0 ° ズ 2 0分 0 . I M P aにて 加熱加圧し、 隔壁 7と透明基板 1とを接着剤 5 2を介して接合した。 熱硬化型接 着剤 5 2としては、 有機過酸化物を配合したラジカル重合性の接着剤を用いた。 そして、 初期特性と 5 0 0 0万回表示を繰り返した後の表示特性を求め評価した 。 評価方法は、 光学濃度計を用い、 画像表示装置に電圧を印加したときの最大 0 D値および最小 OD値の差分をコントラスト比として算出した。 結果を以下の表 5に示す。
実施例 5 4 (第 2実施例:粉流体)
図 2 3に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7間に形成された 画像表示素子を構成する空間内に負帯電性粉流体 5、 正帯電性粉流体 6を充填し た。 その状態で、 透明基板 1の対向基板 2と対向する面全体に UV硬化性接着剤 5 3をラミネートし、 透明基板 1を対向基板 2に対し位置決めし、 l O O O m J /'c m2の UVを照射し、 隔壁 7と透明基板 1とを接着剤 5 3を介して接合した 。 そして、 初期特性と 5 0 0 0万回表示を繰り返した後の表示特性を求め、 実施 例 5 3と同様にして評価した。 結果を以下の表 5に示す。
比較例 5 2 (第 2実施例:粉流体)
図 2 4に示すように、 対向基板 2上に隔壁 7を配置し、 隔壁 7に形成された画 像表示素子を構成する空間内に負帯電性粉流体 5、 正帯電性粉流体 6を充填した 。 その状態で、 隔壁 7に対する接着剤の塗布を行わず、 透明基板 1と対向基板 2 との位置決めだけを行い、 透明基板 1と対向基板 2を積層し、 透明基板 1と隔壁 7の角部にシール剤を設けて接合した。 そして、 そして、 初期特性と 5 0 0 0万 回表示を繰り返した後の表示特性を求め、 実施例 5 3と同様にして評価した。 結 果を以下の表 5に示す。 表 5
Figure imgf000082_0001
表 5の結果から、 本発明の製造方法に従った実施例 5 3、 5 4では、 5 0 0 0 万回表示後もコントラストの劣化がほとんど見られなかったのに対し、 従来の製 造方法に従った比較例 5 2では、 画像表示素子間を粒子が移動してしまうために 、 著しい表示劣化が観察された。
産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、 本発明の第 1発明に係る画像表示装置によれ ば、 応答速度が速く、 単純な構造で、 安価かつ安定性に優れると共に、 画像を表 示させるために回路を印刷する信号を送る電極等の部材と基板との接続に異方性 導電フィルムを用いることにより、 電極等の部材を基板に低温短時間で装着でき るという特性があり、 電極等を装着する際の基板への悪影響を最小限に抑えるこ とができ、 優れた性能の画像表示装置を効率良く製造することができる。
また、 本発明の第 2発明に係る画像表示装置によれば、 応答速度が速く、 単純 な構造で、 安価かつ安定性に優れると共に、 画像表示板を光学機能部材と透明弹 性層を介して一体ィ匕することにより、 コントラスト比の低下や、 表示画面の歪み 、 色むら等の発生を確実に防止することができ、 鮮明な画像が得られる。
さらに、 本発明の第 3発明に係る画像表示装置によれば、 応答速度が速く、 単 純な構造で、 安価かつ安定性に優れていると共に、 外光反射が抑制されることか ら、 コントラストが高く、 鮮明な画像が得られる。
また、 低屈折層で導電性炭ィ匕ケィ素をターゲットとし、 高屈折層で導電性酸化 チタンをターゲットとしてスパッ夕リングにより形成することにより、 極めて短 時間で反射防止層の製膜を行なうことができ、 生産性に富んだ反射防止膜を容易 に作製することができる。
さらにまた、 本発明の第 4発明に係る画像表示装置によれば、 2枚の基板、 具 体的には透明基板と対向基板を、 熱硬化型の接着剤または光硬化型の接着剤を用 いて接続しているため、 接着剤を介して 2枚の基板を所定の位置にセットした後 、 熱または光を照射することで短時間に接着剤を硬化させることができ、 基板間 の位置ずれ、 及び、 粒子または粉流体の漏れをなくすことができる。 これにより 、 画像表示板の高い画像表示精度を実現することができる。
また、 本発明の第 5発明に係る画像表示装置によれば、 隔壁の形状を、 対向基 板側の底部幅 wbが透明基板側の頭部幅 w tより大きくすることで、 透明基板と 接する隔壁の部分を少なくでき、 表示面積を大きくすることができるとともに、 粒子または粉流体を隔壁で囲まれた画像表示素子の内部に充填する際、 隔壁の頭 部に残る粒子または粉流体を少なくでき、 製造時の粒子または粉流体の取扱いを 簡単にすることができる。
さらに、 本発明の第 6発明に係る画像表示装置の製造方法によれば、 透明基板 及び対向基板の一方または両方に隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔 壁と他方の基板または隔壁同士を接着剤を介して接合することで、 隔壁と基板と の間の接合、 あるいは、 隔壁同士の接合を強固に行うことができ、 粒子または粉 流体が隔壁を越えて移動してしまう弊害を防ぎ、 粒子または粉流体の封止をほぼ 完全に行うことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を 封入し、 該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ画像を表示する画像表示装置で あって、 画像表示の回路へ印加する信号を送る部材を異方性導電フィルムにより 基板に装着してなることを特徴とする画像表示装置。
2 . -異方性導電フィルムが熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に導電性粒 子を分散してなるものである請求項 1に記載の画像表示装置。
3 . 熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に分散する導電性粒子の径が 0 . 1〜 2 Ο μπιである請求項 2に記載の画像表示装置。
4. 熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤がグリシジル基、 ァクリル基および メ夕クリル基のいずれかを持つ化合物を 1種類以上含むものである請求項 2また は 3に記載の画像表示装置。
5 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を 封入し、 電位の異なる 2種類の電極から該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ 画像を表示する画像表示板と、 光学機能部材とを具備してなり、 該画像表示板と 光学機能部材とが透明弹性層を介して一体ィ匕されていることを特徴とする画像表
6 . 透明弹性層の屈折率を n Qとし、 光学機能部材の屈折率を とし、 更に 画像表示板の透明基板の屈折率を n 2とした場合、 n。と との差の絶対値およ び η。と η 2の差の絶対値がそれぞれ 0 · 2以下である請求項 5に記載の画像表 示装置。
7 . 透明弾性層が、 応力緩和特性の 2 5 °Cにおける歪み (ε。) を 5 %とし、 応力緩和弾性率の初期値 (0 . 0 5秒後) を G。とした場合、 G。が 6 . 5 x 1 0 6 P a以下であり、 応力緩和弾性率の減衰曲線から求められる応力緩和弾性率 G と時間 t (秒) の関係式、 1 n G ( t ) = - t /x+ 1 n G0
によって算出される応力緩和時間 τが 1 7秒以下である請求項 5または 6に記載 の画像表示装置。
8 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 1種類以上の粒子群を 封入し、 電位の異なる 2種類の電極から該粒子群に電界を与えて粒子を移動させ 画像を表示する画像表示装置であって、 透明基板の表面に屈折率の異なる複数の 層からなる反射防止層を設けることを特徴とする画像表示装置。
9 . 反射防止層が、 導電性炭ィ匕ケィ素をターゲットとして用いてスパッタリン グにより形成された低屈折層と、 導電性酸ィ匕チタンをターゲットとして用いてス パッタリングにより形成された高屈折層とが互いに積層されてなるものである請 求項 8に記載の画像表示装置。
1 0 . 反射防止層が 3 8 0〜7 8 0 nmの光の反射を防止し、 光反射率が 1 0 %以下である請求項 8または 9に記載の画像表示装置。
1 1 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板の間に色および帯電特性の 異なる 2種類以上の粒子群を封入し、 前記基板の一方または双方に設けた電極か らなる電極対から前記粒子群に電界を与えて、 前記粒子を移動させて画像を表示 する画像表示板を具備する画像表示装置であって、 画像表示板の 2枚の基板を、 熱硬ィ匕型の接着剤または光硬化型の接着剤を用いて接続することを特徴とする画
1 2 . 前記熱硬化型の接着剤または光硬化型の接着剤が、 グリシジル基、 ァク リル基、 メタクリル基を持つ化合物を 1種類以上含む請求項 1 1に記載の画像表
1 3 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 色及び帯電特性の異 なる 2種類以上の粒子群を封入し、 電位の異なる 2種類の電極から粒子群に電界 を与えて、 粒子を移動させ画像を表示する画像表示板を備える画像表示装置であ つて、 隔壁により互いに隔離された 1つ以上の画像表示素子を持つとともに、 隔 壁の形状が、 対向基板側の底部幅 w bが透明基板側の頭部幅 w tより大きいこと を特徴とする画像表示装置。
1 4. 前記対向基板側の底部幅 wbと透明基板側の頭部幅 w tとの比 w t /w bが 0 . 5以下である請求項 1 3記載の画像表示装置。
1 5 . 粒子群の色が白色及び黒色である請求項 1 3または 1 4に記載の画像表
1 6 . 粒子の平均粒子径が 0 . 1〜 5 0 mである請求項 1〜 1 5のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
1 7 . 同じ種類のキヤリャを用いてブローオフ法により測定した 2種類の粒子 の、 表面電荷密度の差の絶対値が、 5 CZm2〜 1 5 0 C/m2である請求 項 1〜 1 6のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
1 8 . 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた場合に、 0 . 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である請求項 1〜 1 7のいずれか 1項に記載の画像表示装置の製造方法。
1 9 . 少なくとも一方が透明な対向する 1枚の基板間に、 色及び帯電特性の異 なる 2種類以上の粒子群を封入し、 電位の異なる 2種類の電極から粒子群に電界 を与えて、 粒子を移動させ画像を表示する、 隔壁により互いに隔離された 1っ以 上の画像表示素子を持つ画像表示板を備える画像表示装置の製造方法であって、 前記透明基板及び対向基板の一方または両方に隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着 剤を設け、 隔壁と他方の基板または隔壁同士を接着剤を介して接合したことを特 徴とする画像表示装置の製造方法。
2 0 . 粒子の平均粒子径が 0 . 1〜 5 0 ^ mである請求項 1 9に記載の画像表 示装置の製造方法。
2 1 . 同じ種類のキヤリャを用いてブローオフ法により測定した 2種類の粒子 の、 表面電荷密度の差の絶対値が、 5 a CZm2〜 1 5 0 ^ C/m2である請求 項 1 9または 2 0に記載の画像表示装置の製造方法。
2 2. 粒子が、 その表面と l mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に、 8 KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電させた場合に、 0. 3秒後における表面電位の最大値が 3 0 0 Vより大きい粒子である請求項 1 9〜 2 1のいずれか 1項に記載の画像表示装置の製造方法。
2 3. 粒子群の色が白色及び黒色である請求項 1 9〜 2 2のいずれか 1項に記 載の画像表示装置の製造方法。
2 4. 請求項 1 9〜 2 3のいずれか 1項に記載の画像表示装置の製造方法によ り製造したことを特徴とする画像表示装置。
2 5. 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 粉流体を移動させる画像表示装置であって、 画像表示の回路へ印加する信号を 送る部材を異方性導電フィルムにより基板に装着してなることを特徴とする画像
2 6. 異方性導電フィルムが熱硬化性接着剤または光硬化性接着剤中に導電性 粒子を分散してなるものである請求項 2 5に記載の画像表示装置。
2 7 . 熱硬ィ匕性接着剤または光硬化性接着剤中に分散する導電性粒子の径が 0 . 1〜 2 Ομπΐである請求項 2 6に記載の画像表示装置。
2 8. 熱硬ィ匕性接着剤または光硬化性接着剤がグリシジル基、 アクリル基およ びメタクリル基のいずれかを持つ化合物を 1種類以上含むものである請求項 2 6 または 2 7に記載の画像表示装置。
2 9. 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 粉流体を移動させる画像表示板と、 光学機能部材とを具備してなり、 該画像表 示板と光学機能部材とが透明弹性層を介して一体化されていることを特徴とする
3 0 . 透明弾性層の屈折率を n Dとし、 光学機能部材の屈折率を とし、 更 に画像表示板の透明基板の屈折率を n2とした場合、 n。と との差の絶対値お よび n Qと n 2の差の絶対値がそれぞれ 0 . 2以下である請求項 2 9に記載の画
3 1 . 透明弾性層が、 応力緩和特性の 2 5 °Cにおける歪み (ε。) を 5 %とし 、 応力緩和弾性率の初期値 (0 . 0 5秒後) を G。とした場合、 G。が 6 . 5 x 1 06 P a以下であり、 応力緩和弾性率の減衰曲線から求められる応力緩和弾性率 Gと時間 t (秒) の関係式、
1 n G ( t ) = - t /x+ 1 n G。
によって算出される応力緩和時間 τ;が 1 7秒以下である請求項 2 9または 3 0に 記載の画像表示装置。
3 2. 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエア口ゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 粉流体を移動させる画像表示装置であって、 透明基板の表面に屈折率の異なる 複数の層からなる反射防止層を設けることを特徴とする画像表示装置。
3 3 . 反射防止層が、 導電性炭化ケィ素をターゲットとして用いてスパッタリ ングにより形成された低屈折層と、 導電性酸化チタンをターゲットとして用いて スパッタリングにより形成された高屈折層とが互いに積層されてなるものである 請求項 3 2に記載の画像表示装置。
3 4. 反射防止層が 3 8 0〜7 8 0 nmの光の反射を防止し、 光反射率が 1 0 %以下である請求項 3 2または 3 3に記載の画像表示装置。
3 5 . 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエア口ゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 前記基板の一方または双方に設けた電極からなる電極対から前記粉流体に電界 を与えて、 前記粉流体を移動させて画像を表示する画像表示板を具備する画像表 示装置であって、 画像表示板の 2枚の基板を、 熱硬化型の接着剤または光硬化型 の接着剤を用いて接続することを特徴とする画像表示装置。
36. 前記熱硬ィ匕型の接着剤または光硬化型の接着剤が、 グリシジル基、 ァク リル基、 メタクリル基を持つ化合物を 1種類以上含む請求項 35記載の画像表示
37. 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエア口ゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 電位の異なる電極からなる電極対から前記粉流体に電界を与えて、 前記粉流体 を移動させて画像を表示する画像表示板を備える画像表示装置であって、 隔壁に より互いに隔離された 1つ以上の画像表示素子を持つとともに、 隔壁の形状が、 対向基板側の底部幅 wbが透明基板側の頭部幅 w tより大きいことを特徴とする
38. 前記対向基板側の底部幅 wbと透明基板側の頭部幅 w tとの比 w t /w bが 0. 5以下である請求項 37記載の画像表示装置。
39. 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上である請求項 2 5〜 38のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
40. 粉流体の見かけ体積の時間変化が次式を満たすものである請求項 25〜
39のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
V10/V5>0. 8
なお、 V5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) 、 V10は 最大浮遊時から 10分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) を示す。
41. 粉流体の平均粒子径 d (0. 5) が 0. 1〜20 xmである請求項 25 〜 40のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
42. 少なくとも一方が透明な対向する 2枚の基板間に、 気体中に固体状物質 が分散質として安定に浮遊するエアロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入し 、 電位の異なる電極からなる電極対から前記粉流体に電界を与えて、 前記粉流体 を移動させて画像を表示する、 隔壁により互いに隔離された 1つ以上の画像表示 素子を持つ画像表示板を備える画像表示装置の製造方法であって、 前記透明基板 及び対向基板の一方または両方に隔壁を形成し、 隔壁の先端に接着剤を設け、 隔 壁と他方の基板または隔壁同士を接着剤を介して接合したことを特徴とする画像 表示装置の製造方法。
43. 粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍以上である請求項 4 2に記載の画像表示装置。
44. 粉流体の見かけ体積の時間変ィ匕が次式を満たすものである請求項 42ま たは 43に記載の画像表示装置。
V10/V5>0. 8
なお、 V5は最大浮遊時から 5分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) 、 V10は 最大浮遊時から 10分後の粉流体の見かけ体積 (cm3) を示す。
45. 粉流体を構成する粒子物質の平均粒子径 d (0. 5) が 0. l〜20 mである請求項 42〜 44のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
46. 請求項 42〜45のいずれか 1項に記載の画像表示装置の製造方法によ り製造したことを特徴とする画像表示装置。
PCT/JP2003/007892 2002-06-21 2003-06-20 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法 WO2004001498A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/518,750 US20060087479A1 (en) 2002-06-21 2003-06-20 Image display and method for manufacturing image display
JP2004530923A JPWO2004001498A1 (ja) 2002-06-21 2003-06-20 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
AU2003244117A AU2003244117A1 (en) 2002-06-21 2003-06-20 Image display and method for manufacturing image display
EP03760932A EP1536271A4 (en) 2002-06-21 2003-06-20 IMAGE DISPLAY AND METHOD FOR PRODUCING AN IMAGE DISPLAY

Applications Claiming Priority (24)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-182042 2002-06-21
JP2002-182041 2002-06-21
JP2002182041 2002-06-21
JP2002182042 2002-06-21
JP2002197332 2002-07-05
JP2002-197332 2002-07-05
JP2002197185 2002-07-05
JP2002-197185 2002-07-05
JP2002-200126 2002-07-09
JP2002200126 2002-07-09
JP2002-200125 2002-07-09
JP2002200125 2002-07-09
JP2002-213992 2002-07-23
JP2002213990 2002-07-23
JP2002213992 2002-07-23
JP2002-213990 2002-07-23
JP2002364895 2002-12-17
JP2002-364899 2002-12-17
JP2002-364755 2002-12-17
JP2002364755 2002-12-17
JP2002-364905 2002-12-17
JP2002364905 2002-12-17
JP2002-364895 2002-12-17
JP2002364899 2002-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004001498A1 true WO2004001498A1 (ja) 2003-12-31

Family

ID=30004158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007892 WO2004001498A1 (ja) 2002-06-21 2003-06-20 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060087479A1 (ja)
EP (1) EP1536271A4 (ja)
JP (1) JPWO2004001498A1 (ja)
KR (1) KR100729970B1 (ja)
AU (1) AU2003244117A1 (ja)
WO (1) WO2004001498A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054933A2 (en) 2003-11-26 2005-06-16 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
JP2005292678A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp 画像表示板の製造方法
WO2006081305A2 (en) 2005-01-26 2006-08-03 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
JP2007163661A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
WO2007104003A2 (en) 2006-03-08 2007-09-13 E Ink Corporation Methods for production of electro-optic displays
JP2008015462A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd モールドの製造方法。
US7729038B2 (en) 2005-10-24 2010-06-01 Bridgestone Corporation Method of manufacturing information display panel
EP2309322A1 (en) 2006-09-22 2011-04-13 E-Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
EP2487540A1 (en) 2006-09-18 2012-08-15 E-Ink Corporation Color electro-optic displays
EP2487674A2 (en) 2003-11-05 2012-08-15 E-Ink Corporation Electro-optic displays
EP2546693A2 (en) 2006-12-19 2013-01-16 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
EP2555182A1 (en) 2007-02-02 2013-02-06 E Ink Corporation Electrophoretic displays having transparent electrode and conductor connected thereto
JP2013041034A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013041035A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013041036A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013101309A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Canon Inc エレクトロクロミック材料を用いた透過率可変素子、光学系および光学機器
EP2711770A2 (en) 2005-10-18 2014-03-26 E Ink Corporation Components for electro-optic displays
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
EP3067744A2 (en) 2004-03-23 2016-09-14 E Ink Corporation Light modulators
WO2017049020A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
EP3220383A1 (en) 2012-02-01 2017-09-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US9966018B2 (en) 2002-06-13 2018-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP3505585A1 (en) 2007-11-14 2019-07-03 E Ink Corporation Adhesives and binders for use in electro-optic assemblies
WO2020005676A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 E Ink Corporation Driving methods for variable transmission electro-phoretic media
WO2021140926A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 日本化学工業株式会社 導電性接着剤、それを用いた接着構造体及び電子部品
EP4156165A2 (en) 2013-07-31 2023-03-29 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
WO2023164078A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 E Ink Corporation Electro-optic displays with edge seal components and methods of making the same
WO2023200859A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 E Ink Corporation Display material including patterned areas of encapsulated electrophoretic media
WO2023211699A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Electro-optic display stacks with segmented electrodes and methods of making the same

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848006B2 (en) * 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
DE69934618T2 (de) 1998-07-08 2007-05-03 E-Ink Corp., Cambridge Verbesserte farbige mikroverkapselte elektrophoretische Anzeige
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
WO2002073572A2 (en) 2001-03-13 2002-09-19 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US8390918B2 (en) * 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7535624B2 (en) * 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
DE60320640T2 (de) * 2002-03-06 2009-06-10 Bridgestone Corp. Bildanzeigevorrichtung und verfahren
US7223672B2 (en) * 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US7583427B2 (en) * 2002-06-10 2009-09-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US8049947B2 (en) * 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7843621B2 (en) * 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
EP3056941B1 (en) 2002-09-03 2019-01-09 E Ink Corporation Electro-phoretic medium
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
US7495819B2 (en) * 2002-12-17 2009-02-24 Bridgestone Corporation Method of manufacturing image display panel, method of manufacturing image display device, and image display device
US7910175B2 (en) * 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
US9672766B2 (en) 2003-03-31 2017-06-06 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
US7672040B2 (en) * 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8177942B2 (en) * 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7551346B2 (en) * 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8289250B2 (en) * 2004-03-31 2012-10-16 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
WO2007002452A2 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 E Ink Corporation Edge seals and processes for electro-optic displays
US20080043318A1 (en) * 2005-10-18 2008-02-21 E Ink Corporation Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20070091417A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic media and displays with improved binder
US7843624B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8390301B2 (en) * 2006-03-08 2013-03-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7952790B2 (en) * 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US7903319B2 (en) * 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) * 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US20080024429A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
US7492497B2 (en) * 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7649666B2 (en) * 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
CN101836167B (zh) * 2007-01-22 2013-11-06 伊英克公司 用在电光显示器中的多层板
US7688497B2 (en) 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
WO2008144715A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 E Ink Corporation Methods for driving video electro-optic displays
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
WO2009006248A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
US8154527B2 (en) 2008-01-04 2012-04-10 Tactus Technology User interface system
US9552065B2 (en) 2008-01-04 2017-01-24 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9128525B2 (en) 2008-01-04 2015-09-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8547339B2 (en) 2008-01-04 2013-10-01 Tactus Technology, Inc. System and methods for raised touch screens
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8704790B2 (en) 2010-10-20 2014-04-22 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9557915B2 (en) 2008-01-04 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9423875B2 (en) 2008-01-04 2016-08-23 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface with exhibiting optical dispersion characteristics
US9588683B2 (en) 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9298261B2 (en) 2008-01-04 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US8922510B2 (en) 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8947383B2 (en) 2008-01-04 2015-02-03 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9063627B2 (en) 2008-01-04 2015-06-23 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9052790B2 (en) 2008-01-04 2015-06-09 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9760172B2 (en) 2008-01-04 2017-09-12 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9280224B2 (en) 2012-09-24 2016-03-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US8587541B2 (en) 2010-04-19 2013-11-19 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US9013417B2 (en) 2008-01-04 2015-04-21 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8243038B2 (en) 2009-07-03 2012-08-14 Tactus Technologies Method for adjusting the user interface of a device
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8922502B2 (en) 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8456438B2 (en) 2008-01-04 2013-06-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9430074B2 (en) 2008-01-04 2016-08-30 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
TWI541568B (zh) * 2008-02-29 2016-07-11 Lg電子股份有限公司 可攜式終端機
WO2009117730A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 E Ink Corporation Electro-optic displays and color filters
KR101043973B1 (ko) * 2008-04-08 2011-06-24 엘지이노텍 주식회사 접속 신뢰성이 우수한 이방도전필름 및 이를 이용한 회로접속구조체
WO2009126957A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
TWI484273B (zh) * 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
EP2412167A1 (en) * 2009-03-25 2012-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal cell manufacture
JP2012532384A (ja) 2009-07-03 2012-12-13 タクタス テクノロジー ユーザインターフェイス拡張システム
US8654436B1 (en) 2009-10-30 2014-02-18 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
JP4992958B2 (ja) * 2009-11-30 2012-08-08 カシオ計算機株式会社 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法
EP2517089A4 (en) 2009-12-21 2016-03-09 Tactus Technology USER INTERFACE SYSTEM
US9298262B2 (en) 2010-01-05 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
WO2011097228A2 (en) 2010-02-02 2011-08-11 E Ink Corporation Method for driving electro-optic displays
WO2011112984A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Tactus Technology User interface system
JP5449617B2 (ja) 2010-04-02 2014-03-19 イー インク コーポレイション 電気泳動媒体
CN105654889B (zh) 2010-04-09 2022-01-11 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
WO2012054781A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Tactus Technology User interface system and method
WO2012074792A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
KR101882734B1 (ko) * 2011-08-22 2018-08-27 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치
JP5935064B2 (ja) 2012-05-31 2016-06-15 イー インク コーポレイション 画像表示媒体の駆動装置、画像表示装置、及び駆動プログラム
US9405417B2 (en) 2012-09-24 2016-08-02 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
KR102018178B1 (ko) * 2013-01-07 2019-09-04 엘지디스플레이 주식회사 디스펜싱 가능한 전기 영동 유체를 포함하는 광 제어기 및 그 제조 방법
KR101970576B1 (ko) * 2013-01-24 2019-04-22 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치의 제조방법
US9557813B2 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Method for reducing perceived optical distortion
EP3254276A4 (en) 2015-02-04 2018-07-11 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage, and related apparatus and methods
US11657774B2 (en) 2015-09-16 2023-05-23 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
US10803813B2 (en) 2015-09-16 2020-10-13 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
CN105182629A (zh) * 2015-11-03 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法和显示装置
KR102250640B1 (ko) 2015-11-18 2021-05-10 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들
KR20180074264A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 엘지디스플레이 주식회사 전자 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20230146114A (ko) 2018-05-17 2023-10-18 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 피에조 전기영동 디스플레이
EP3966628A4 (en) 2019-05-07 2023-01-25 E Ink Corporation DRIVE METHOD FOR A VARIABLE LIGHT TRANSMITTER
GB2593150A (en) 2020-03-05 2021-09-22 Vlyte Ltd A light modulator having bonded structures embedded in its viewing area

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164207A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Bridgestone Corp 異方性導電フィルム
JP2002014654A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2162874A1 (en) * 1993-05-21 1994-12-08 Wei-Hsin Hou Methods of preparing electrophoretic dispersions containing two types of particles with different colors and opposite charges
AU6216199A (en) * 1998-10-08 2000-04-26 Astrazeneca Ab Microfabricated cell injector
US6312304B1 (en) * 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
KR100411678B1 (ko) * 1999-01-28 2003-12-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널, 투사형 표시 장치 및 전기 광학 패널의제조 방법
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
JP2002075064A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Tdk Corp 異方導電性フィルム及びその製造方法並びに異方導電性フィルムを用いた表示装置
JP2002072257A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 表示素子
US6686940B2 (en) * 2000-11-16 2004-02-03 Minolta Co., Ltd. Reversible image display medium
JP2004271610A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー電気泳動表示装置
US7280266B1 (en) * 2006-05-19 2007-10-09 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164207A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Bridgestone Corp 異方性導電フィルム
JP2002014654A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1536271A4 *

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9966018B2 (en) 2002-06-13 2018-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP2487674A2 (en) 2003-11-05 2012-08-15 E-Ink Corporation Electro-optic displays
US9542895B2 (en) 2003-11-25 2017-01-10 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
WO2005054933A2 (en) 2003-11-26 2005-06-16 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
EP3067744A2 (en) 2004-03-23 2016-09-14 E Ink Corporation Light modulators
JP2005292678A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp 画像表示板の製造方法
WO2006081305A2 (en) 2005-01-26 2006-08-03 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
EP2711770A2 (en) 2005-10-18 2014-03-26 E Ink Corporation Components for electro-optic displays
US7729038B2 (en) 2005-10-24 2010-06-01 Bridgestone Corporation Method of manufacturing information display panel
JP2007163661A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
EP2309304A2 (en) 2006-03-08 2011-04-13 E-Ink Corporation Methods for production of electro-optic displays
WO2007104003A2 (en) 2006-03-08 2007-09-13 E Ink Corporation Methods for production of electro-optic displays
EP2437114A1 (en) 2006-03-08 2012-04-04 E-Ink Corporation Methods for production of electro-optic displays
JP2008015462A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd モールドの製造方法。
JP4625445B2 (ja) * 2006-06-30 2011-02-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド モールドの製造方法。
EP2487540A1 (en) 2006-09-18 2012-08-15 E-Ink Corporation Color electro-optic displays
EP2309322A1 (en) 2006-09-22 2011-04-13 E-Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
EP2546693A2 (en) 2006-12-19 2013-01-16 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
EP2555182A1 (en) 2007-02-02 2013-02-06 E Ink Corporation Electrophoretic displays having transparent electrode and conductor connected thereto
EP3505585A1 (en) 2007-11-14 2019-07-03 E Ink Corporation Adhesives and binders for use in electro-optic assemblies
JP2013041036A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013041035A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013041034A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体
JP2013101309A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Canon Inc エレクトロクロミック材料を用いた透過率可変素子、光学系および光学機器
EP3220383A1 (en) 2012-02-01 2017-09-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP3783597A1 (en) 2012-02-01 2021-02-24 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP4156165A2 (en) 2013-07-31 2023-03-29 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP4156164A1 (en) 2013-07-31 2023-03-29 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
WO2017049020A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
WO2020005676A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 E Ink Corporation Driving methods for variable transmission electro-phoretic media
WO2021140926A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 日本化学工業株式会社 導電性接着剤、それを用いた接着構造体及び電子部品
JP7413024B2 (ja) 2020-01-07 2024-01-15 日本化学工業株式会社 導電性接着剤、それを用いた接着構造体及び電子部品
WO2023164078A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 E Ink Corporation Electro-optic displays with edge seal components and methods of making the same
WO2023200859A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 E Ink Corporation Display material including patterned areas of encapsulated electrophoretic media
WO2023211699A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Electro-optic display stacks with segmented electrodes and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060087479A1 (en) 2006-04-27
EP1536271A1 (en) 2005-06-01
KR20050037516A (ko) 2005-04-22
KR100729970B1 (ko) 2007-06-20
AU2003244117A1 (en) 2004-01-06
EP1536271A4 (en) 2008-02-13
JPWO2004001498A1 (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004001498A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP5538711B2 (ja) 表示装置
JP3679976B2 (ja) ディスプレイ用貼着フィルム
JP5200441B2 (ja) 電気泳動性着色粒子、電気泳動性着色粒子の製造方法、電気泳動性着色粒子分散液、画像表示媒体、及び画像表示装置
US20060087489A1 (en) Image display
WO2004077140A1 (ja) 画像表示用パネル及び画像表示装置
WO2006110651A2 (en) Reflective displays and processes for their manufacture
TW201348831A (zh) 電泳粒子、顯示用粒子分散液、顯示媒體及顯示裝置
US20130286464A1 (en) Light Control Device
JP5310122B2 (ja) 電気泳動表示用粒子、電気泳動表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP4657923B2 (ja) 画像表示用パネルの製造方法
KR20230133385A (ko) 전기-광학 장치의 마이크로셀을 실링하기 위한 실링층
JP2024505889A (ja) 電気泳動ディスプレイのマイクロセルをシールするための導電性フィラーを含んでいるシール層
JP2005321769A (ja) 情報表示用パネル
JP2005164989A (ja) 薄型画像表示用パネルおよびそれを用いたカード、シート、薄型機器
JP5321156B2 (ja) 表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP2011053539A (ja) 電気泳動粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP4776298B2 (ja) 情報表示用パネルの製造方法
JP2009229741A (ja) 表示装置
JP2019105679A (ja) 調光装置
KR102271855B1 (ko) Vr 기기용 광학 필름 및 이를 포함하는 개인 몰입형 장치의 표시장치
JP2011128354A (ja) 表示媒体および表示装置
KR20150123530A (ko) 전기 영동 슬러리 조성물 및 전기 영동 디스플레이 장치의 제조 방법
JP2010204540A (ja) 電気泳動表示装置
WO2004104684A1 (ja) 画像表示装置及びその製造に用いる基板重ね合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047020603

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004530923

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003760932

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047020603

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003760932

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006087479

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10518750

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10518750

Country of ref document: US