JP2011111894A - 可変圧縮比装置を持つエンジン - Google Patents

可変圧縮比装置を持つエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2011111894A
JP2011111894A JP2009265827A JP2009265827A JP2011111894A JP 2011111894 A JP2011111894 A JP 2011111894A JP 2009265827 A JP2009265827 A JP 2009265827A JP 2009265827 A JP2009265827 A JP 2009265827A JP 2011111894 A JP2011111894 A JP 2011111894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
opening
combustion chamber
sub
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009265827A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Yaoita
康仁 矢尾板
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009265827A priority Critical patent/JP2011111894A/ja
Publication of JP2011111894A publication Critical patent/JP2011111894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンの低負荷時の効率を向上させる事です。
【解決手段】 副シリンダー2内に摺動する弁本体6を設け、摺動する弁本体6内に副燃焼室7を設ける。副シリンダー2の内壁に、第一圧縮リング8と第二圧縮リング12を設ける。二つの圧縮リング8と12の間の副シリンダー2の一部分に、開口部11を設ける。摺動する弁本体6を移動させる駆動装置9を設ける。高負荷時に、副シリンダー2の開口部11と副燃焼室7の開口部10とが面する位置に、駆動装置9が摺動する弁本体6を移動する。すると、副燃焼室7と主燃焼室1が連通する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、可変圧縮比装置を持つエンジンに関するものである。
図4に示す特許文献1は、可変圧縮比エンジンに関する。特許文献1のエンジンは、番号18で示すコンロッドの分割部とコンロッドの長さを変化させる為のコントロールロッドの支軸位置の位置を変化させる装置を持っている。コントロールロッドは、コンロッドの分割部に接続している。
この為、燃焼ガス圧力が、コンロッドの分割部とコンロッドの長さを変化させる為の装置に加わる。この力は、高負荷時に増大する。この為、支軸位置を変位させる装置とコンロッドの分割部に耐久性の問題が発生する。
図5の番号4で示す副室可動体には、燃焼ガス圧力が加わる。この特許文献2の例では、燃焼ガス圧力に抗して可変装置が動く。この為、この可変装置に耐久性の問題が発生する。
図6に示す例は、東京都新宿区にある三栄書房が発行した“内燃機関の歴史”の237ページに記載されている第3.248図です。
この例で、ピストンの外側に二重にスリーブが設置されている。スリーブの内側に接して、シリンダーヘッドにピストンリングが設置される。スリーブの内側に頭上茸弁を設置する場合は、ピストンリングが設置される溝が、頭上茸弁の設置面積を制限する。この結果、頭上茸弁の吸・排気効率が低下する。
特許文献3に記載された図7と8図は、可変圧縮比装置を示している。摺動する弁本体は、番号6で示される。副シリンダー内を摺動する弁本体に圧縮リングが設置されている。従って、特許文献3では、摺動する弁本体の重量が増加し、回転数の上限が制限される。
特願2003−193805(P2003-193805,P2005−30235A) 特許公開番号平成07−310551 特願2008−120801(特許番号4230529)
第一目的は、可変圧縮比装置の耐久性を向上させる。
第二目的は、低負荷時の熱効率を向上させる。
第一態様を説明する。
主シリンダーの外側に副シリンダーを設ける。前記副シリンダーに開口部を設け、ピストンの上面に面した主燃焼室と前記副シリンダーの前記開口部を連絡する。前記副シリンダーの中心軸方向に摺動する円柱状の弁本体を前記副シリンダー内に設ける。前記円柱状の弁本体は筒状側面を持つ。前記円柱状の弁本体の内側に副燃焼室を設ける。前記筒状側面の前記主燃焼室側に、前記副燃焼室の開口部を設ける。負荷量の変化に応じて前記円柱状の弁本体を前記副シリンダーの中心軸方向に移動させる駆動装置を設ける。
以上のピストン式エンジンに、以下の構成を加える。
前記副シリンダーの内壁に、第一圧縮リングおよび第二圧縮リングを設ける。
前記二つの圧縮リングの間の前記副シリンダーの一部分に、前記副シリンダーの前記開口部を設ける。
前記円柱状の弁本体と前記副燃焼室の前記開口部と前記副シリンダーの前記開口部と前記二つの圧縮リングが、切替弁を構成する。
第二態様を説明する。
第二態様は、第一態様との相違点を説明する。
前記副シリンダー内に設ける摺動する弁本体として、円筒状のスリーブを使用する。
上部固定部分と下部固定部分と前記二つの固定部分に挟まれる副燃焼室が前記スリーブの内側に設置される。
前記スリーブの前記主燃焼室側に、前記副燃焼室の開口部を設ける。
前記上部固定部分と前記スリーブの間に、第三圧縮リングを設ける。
前記下部固定部分と前記スリーブの間に、第四圧縮リングを設ける。
前記スリーブと前記副燃焼室の前記開口部と前記副シリンダーの前記開口部と前記第一圧縮リングと前記第二圧縮リングが、切替弁を構成する。
高負荷時と低負荷時に、燃焼ガスの圧力が前記駆動装置と摺動する弁本体の副シリンダーの中心軸方向に加わらない。従って、特許文献1と特許文献2よりも、本発明の前記駆動装置の耐久性が優れる。従って、本発明は、第一の目的を達成できる。
低負荷時に圧縮比を増加し、熱効率を向上できる。従って、本発明は、第二の目的を達成できる。
前記エンジンは、2サイクル式または4サイクル式のピストン式エンジンであり得て、火花点火式エンジンまたは圧縮着火式エンジンであり得る。
前記駆動装置と前記摺動する弁は、可変圧縮比装置を構成する。
特許文献3に記載した可変圧縮比装置では、一つの圧縮リングだけが高負荷時と低負荷時に兼用される。これに対して、第一態様と第二態様では、前記二つの圧縮リングが高負荷時と低負荷時に兼用される。従って、特許文献3に記載した可変圧縮比装置の為の圧縮リングの数よりも、第一態様と第二態様の可変圧縮比装置の為の圧縮リングの数が少ない。
第一態様と第二態様では、前記副シリンダーの前記開口部付近に設ける二つの圧縮リングとリング溝の重量だけ、特許文献3に記載したエンジンの摺動する弁本体の重量よりも、摺動する弁本体の重量が軽くできる。従って、高速化できる。
第一実施形態を説明する。
ピストン4は、主燃焼室1内空間に接して設置される。
副シリンダー2は、主シリンダー3の外側に設置される。副シリンダー2の設置場所は、シリンダーブロックに限定されず、シリンダーヘッド5にも設置できる。
1図と2図は、2サイクル式エンジンの場合です。4サイクル式エンジンの場合は、吸気バルブと吸気マニホールドと排気バルブと排気マニホールドがシリンダーヘッド5に追加される。
副シリンダー2に開口部11を設け、主燃焼室1と開口部11を連絡する。
副シリンダー2内に、副シリンダー2の中心軸方向に摺動する弁本体6を設ける。摺動する弁本体6を円柱状に形成して、内部に副燃焼室7を形成する。
摺動する弁本体6は、筒状側面を持つ。
副シリンダー2の内壁に、第一圧縮リング8と第二圧縮リング12を設ける。二つの圧縮リング8と12の間の副シリンダー2に、副シリンダー2の開口部11を設ける。
副燃焼室7の開口部10は、摺動する弁本体6の筒状側面の主燃焼室1側に設置する。
駆動装置9を設ける。駆動装置9は、副シリンダーの中心軸方向に摺動する弁本体6を移動させる。スプリング13と駆動装置9の間に、摺動する弁本体6が設置される。
1図に示す様に、低負荷時に開口部10以外の筒状側面と副シリンダー2の開口部11が対面する位置に、駆動装置9が摺動する弁本体6を移動させる。それによって、副燃焼室7と主燃焼室1が隔離される。この時、二つの圧縮リング8と12が主燃焼室1内の燃焼ガスをシールして、燃焼ガスの圧力が摺動する弁本体6の上面と駆動装置9に加わらない。
2図に示す様に、高負荷時に副燃焼室7の開口部10と副シリンダー2の開口部11が対面する位置に、駆動装置9が摺動する弁本体6を移動させる。それによって、副シリンダー2の開口部11と副燃焼室7の開口部10とを介して、副燃焼室7と主燃焼室1が連通する。
2図に示す高負荷時に、副燃焼室7内の上方向と下方向に同じ大きさの力が働く。二つの力は、バランスしている。この為、燃焼ガスの圧力が駆動装置9に加わらない。従って、第一実施形態は第一の目的を達成できる。
円柱状の弁本体6と副燃焼室7の開口部10と副シリンダー2の開口部11と二つの圧縮リング8と12が、切替弁を構成する。
駆動装置9と摺動する弁は、副燃焼室7と主燃焼室1の両者の連通と隔離を行う可変圧縮比装置を構成する。
従来例の欄に示した7図の可変圧縮比装置の圧縮リングは、番号8と番号9と番号12で示される。7図の可変圧縮比装置の圧縮リングの数は三個です。番号8で示される圧縮リングが兼用される。これに対して、第一実施形態の可変圧縮比装置が必要とする圧縮リングは、番号8と番号12で示される。第一実施形態の可変圧縮比装置が必要とする圧縮リングの数は二個です。従って、第一実施形態では、7図の可変圧縮比装置よりも、圧縮リングの数が少ない。従って、第一実施形態では、摩擦損失量が減少し、熱効率が向上する。
第二実施形態を説明する。
第二実施形態では、第一実施形態との相違点を説明する。
3図に示す様に、副シリンダー2内に設ける摺動する弁本体として円筒状のスリーブ14を使用する。
スリーブ14の内側に、上部固定部分15と下部固定部分16と前記二つの固定部分に挟まれる副燃焼室7が設置される。スリーブ14の壁面の主燃焼室1側に、副燃焼室7の開口部10が設置される。
上部固定部分15は、シリンダーヘッド5に固定される。下部固定部分16は、シリンダーブロックに固定される。
上部固定部分15とスリーブ14の間に、第三圧縮リング17を設ける。
下部固定部分16とスリーブ14の間に、第四圧縮リング18を設ける。
スリーブ14の主燃焼室側に、副燃焼室7の開口部10を設ける。
スリーブ14と副燃焼室7の開口部10と副シリンダー2の開口部11と第一圧縮リング8と第二圧縮リング12が、切替弁を構成する。
3図では、副燃焼室7と主燃焼室1が連通している。
副燃焼室7と主燃焼室1を隔離させる為には、副燃焼室7の開口部10を第一圧縮リング8よりも下方に、駆動装置9がスリーブ14を移動させる。すると、スリーブ14が副燃焼室7と主燃焼室1を隔離し、圧縮比が増加する。
従来例の欄に示した8図の可変圧縮比装置の圧縮リングは、番号8と番号9と番号12と番号29と番号30で示される。7図の可変圧縮比装置の圧縮リングの数は5個です。これに対して、第二実施形態の可変圧縮比装置が必要とする圧縮リングの数は4個です。従って、第二実施形態では、8図の可変圧縮比装置よりも、摩擦損失量が減少する。
主燃焼室と副燃焼室が隔離される低負荷時の第一実施形態の図。 主燃焼室と副燃焼室が連通される高負荷時の第一実施形態の図。 スリーブを使用する第二実施形態の高負荷時の図。 特願2003−193805の図。 特許公開番号平成07−310551の図。 二重スリーブ弁を持つ従来例の図。 特許文献3の2図。 特許文献3の7図。
1・・・主燃焼室
2・・・副シリンダー
3・・・主シリンダー
4・・・ピストン
5・・・リンダーヘッド
6・・・円柱状の弁本体
7・・・副燃焼室
8・・・第一圧縮リング
9・・・摺動する弁本体の駆動装置
10・・・副燃焼室の開口部
11・・・副シリンダーの開口部
12・・・第二圧縮リング
13・・・スプリング
14・・・スリーブ
15・・・上部固定部分
16・・・下部固定部分
17・・・第三圧縮リング
18・・・第四圧縮リング

Claims (2)

  1. 主シリンダーの外側に副シリンダーを設け、前記副シリンダーに開口部を設け、ピストンの上面に面した主燃焼室と前記副シリンダーの前記開口部を連絡し、前記副シリンダーの中心軸方向に摺動する円柱状の弁本体を前記副シリンダー内に設け、前記円柱状の弁本体は筒状側面を持ち、前記円柱状の弁本体の内側に副燃焼室を設け、前記筒状側面の前記主燃焼室側に前記副燃焼室の開口部を設け、負荷量の変化に応じて前記円柱状の弁本体を前記副シリンダーの中心軸方向に移動させる駆動装置を設け、以上の構成要素を持つピストン式エンジンにおいて、
    前記副シリンダーの内壁に第一圧縮リングおよび第二圧縮リングを設け、
    前記二つの圧縮リングの間の前記副シリンダーの一部分に前記副シリンダーの前記開口部を設け、
    前記円柱状の弁本体と前記副燃焼室の前記開口部と前記副シリンダーの前記開口部と前記二つの圧縮リングが切替弁を構成する事を特徴とする可変圧縮比装置を持つピストン式エンジン。
  2. 主シリンダーの外側に副シリンダーを設け、前記副シリンダーに開口部を設け、ピストンの上面に面した主燃焼室と前記副シリンダーの前記開口部を連絡し、前記副シリンダーの中心軸方向に摺動する円筒状のスリーブを前記副シリンダー内に設け、上部固定部分と下部固定部分と前記二つの固定部分に挟まれる副燃焼室が前記スリーブの内側に設置され、前記上部固定部分と前記スリーブの間に第三圧縮リングが設けられ、前記下部固定部分と前記スリーブの間に第四圧縮リングが設けられ、前記スリーブの前記主燃焼室側に前記副燃焼室の開口部を設け、負荷量の変化に応じて前記スリーブを前記副シリンダーの中心軸方向に移動させる駆動装置を設け、以上の構成要素を持つピストン式エンジンにおいて、
    前記副シリンダーの内壁に第一圧縮リングおよび第二圧縮リングを設け、
    前記第一圧縮リングと前記第二圧縮リングの間の前記副シリンダーの一部分に前記副シリンダーの前記開口部を設け、
    前記スリーブと前記副燃焼室の前記開口部と前記副シリンダーの前記開口部と前記第一圧縮リングと前記第二圧縮リングが切替弁を構成する事を特徴とする可変圧縮比装置を持つピストン式エンジン。
JP2009265827A 2009-11-24 2009-11-24 可変圧縮比装置を持つエンジン Pending JP2011111894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265827A JP2011111894A (ja) 2009-11-24 2009-11-24 可変圧縮比装置を持つエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265827A JP2011111894A (ja) 2009-11-24 2009-11-24 可変圧縮比装置を持つエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011111894A true JP2011111894A (ja) 2011-06-09

Family

ID=44234435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265827A Pending JP2011111894A (ja) 2009-11-24 2009-11-24 可変圧縮比装置を持つエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011111894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476886A (zh) * 2017-09-30 2017-12-15 中国第汽车股份有限公司 一种汽油机压缩比连续可变气缸及其工作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476886A (zh) * 2017-09-30 2017-12-15 中国第汽车股份有限公司 一种汽油机压缩比连续可变气缸及其工作方法
CN107476886B (zh) * 2017-09-30 2020-11-20 中国第一汽车股份有限公司 一种汽油机压缩比连续可变气缸及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230529B1 (ja) 摺動する弁を持つエンジン
JP6137340B2 (ja) クロスヘッド型エンジン
WO2010143998A8 (en) Engine control method
KR100976868B1 (ko) 왕복운동 엔진
RU2679087C2 (ru) Компрессионное поршневое кольцо для двигателя внутреннего сгорания, поршневой узел двигателя внутреннего сгорания и способ изготовления компрессионного поршневого кольца
US8910613B2 (en) Internal combustion engine
JP2016017489A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011111894A (ja) 可変圧縮比装置を持つエンジン
US6378482B2 (en) Piston
JP4558090B1 (ja) 茸弁の傘部の底面を覆う部品を持つピストン式エンジン
JP4686647B1 (ja) 圧縮比を切り替えるエンジンの運転方法
JP4133200B2 (ja) 往復動エンジン
JP5293886B2 (ja) エンジンのピストン
WO2013098905A1 (ja) 火花点火式4サイクルエンジン
JP4725580B2 (ja) 往復動エンジン
JP2005180302A (ja) 内燃機関のピストン駆動装置
KR20090131028A (ko) 왕복운동 엔진
JP2010190041A (ja) 摺動する弁と頭上茸弁を持つピストン式エンジン
WO2012153630A1 (ja) 火花点火式4サイクルエンジン
KR20190069194A (ko) 압축비 가변형 엔진
JP2009052478A (ja) 内燃機関
JP2008051047A (ja) 往復動エンジン
JP2017180422A (ja) 内燃機関の吸排気装置
EP2834482A1 (en) Gas exchange valve arrangement and valve
KR19980028699U (ko) 밸브스프링의 보조스프링