JP2011111653A - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents
方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011111653A JP2011111653A JP2009269153A JP2009269153A JP2011111653A JP 2011111653 A JP2011111653 A JP 2011111653A JP 2009269153 A JP2009269153 A JP 2009269153A JP 2009269153 A JP2009269153 A JP 2009269153A JP 2011111653 A JP2011111653 A JP 2011111653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- mass
- steel sheet
- temperature
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 58
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 35
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 claims description 5
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 40
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 16
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 30
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 15
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 14
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 7
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 7
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 7
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 7
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 7
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 6
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】鋼スラブの成分として、Mn、S、酸可溶性AlおよびNに加えて、Nb:0.001〜0.015質量%を含有し、最終冷間圧延の前に施す焼鈍の焼鈍温度を900℃以上とし、ついで、900℃から600℃までの冷却速度を平均で1℃/s以上として、最終冷間圧延における圧下率を80%以上とし、
再結晶焼鈍における焼鈍温度が900℃以下で、かつ鋼板が800℃以上の温度に保持される時間を600秒以内とする。
【選択図】図1
Description
以下、本発明を成功に至らしめた実験について説明する。
質量%で、C:0.045〜0.062%、Si:3.10〜3.25%、Mn:0.06〜0.16%、Al:0.022〜0.025%、N:0.007〜0.009%、S:0.012〜0.015%およびSn:0.032〜0.035%を含み、さらにNbの添加量を種々に変更し、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを連続鋳造にて製造し、1250℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.7mmの厚さに仕上げた。ついで、1100℃,20秒の熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延により0.30mmの板厚に仕上げた。その後、均熱条件が830℃,80秒の脱炭を兼ねた再結晶焼鈍を施した後、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布し、1200℃,10時間保定する最終仕上焼鈍を行った。
鋼中の析出物は、磁壁の移動を阻害してヒステリシス損を劣化させることが知られているが、この劣化を抑制するためには、Nb添加量を0.015質量%以下に制限する必要があることが分かった。
この原因を調査するため、二次再結晶前のNbの形態を調べたところ、Nbは、鋼中に微細析出物を形成しつつ存在していることが明らかとなった。これら析出物は、前掲Nbの炭化物(NbC)であり、また、NbCがインヒビターの役割を担っていると推測した。
しかしながら、NbCをインヒビターとして利用することを考えた場合、NbCのFeへの固溶温度が低いために、熱延板焼鈍や中間焼鈍でも固溶する可能性がある。さらに二次再結晶前の工程は、脱炭を伴う再結晶焼鈍であり、鋼中のC量が大幅に減少する工程である。このため、炭化物であるNbCの固溶−析出温度が変化し、均一かつ微細な析出物分布状態を維持することが困難となって、結果的に鋼板の磁気特性が不安定になると考えられる。
このように考えると、NbCをインヒビターとして、その機能を充分に発現させるための最適な工程条件は、最終冷間圧延直前の焼鈍で固溶させた後、最終冷間圧延後の再結晶焼鈍で析出させて、その後の再結晶焼鈍時には、NbCを再び固溶させないことが重要であると推測される。
[実験2]
質量%で、C:0.062%、Si:3.23%、Mn:0.13%、S:0.020%、酸可溶性Al:0.025%、N:0.008%、Sn:0.13%、Nb:0.004%およびCr:0.07%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、連続鋳造にて製造し、1400℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.4mmの厚さに仕上げた。その後、表1に記載の保定温度、保定時間および冷却速度により熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延により0.23mmの板厚に仕上げた。
よって、今回の実験では、この両者で焼鈍条件が大きく異なっている。
その後、均熱条件が50%N2−50%H2湿潤雰囲気で、850℃,60秒の再結晶焼鈍を施した後、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布し、1200℃で10時間保定する最終仕上焼鈍を行った。
前述したとおり、連続焼鈍タイプの冷却速度はバッチ焼鈍タイプより速いため、NbCは固溶したまま、過飽和の状態で、鋼中に存在すると考えられる。すなわち、鋼板の冷却速度には適正範囲があることがここに示唆されているのである。
そこで、さらに検討を行ったところ、NbCが固溶したままの過飽和状態を達成するためには、1℃/s以上の冷却速度が必要であることが分かった。
[実験3]
実験2で使用した成分の鋼スラブを、1400℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により1.2〜2.7mmの厚さに仕上げた。その後、1050℃で90秒保定する連続焼鈍タイプの熱延板焼鈍を施し、冷間圧延により0.23〜0.35mmの板厚に仕上げた。この時、熱延板焼鈍の900℃から600℃までの冷却速度は60℃/sとした。また、熱間圧延後と冷間圧延後の板厚を種々作製することで、冷延圧下率を変更した。ついで、均熱条件が50%N2−50%H2湿潤雰囲気で、850℃,60秒の再結晶焼鈍を施した後、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布し、1200℃で10時間保定する最終仕上焼鈍を行った。その後、リン酸マグネシウムとほう酸を主体とした張力付与コーティング形成を兼ねた平坦化焼鈍を875℃,30秒の条件で施した。
すなわち、冷間圧延前に過飽和に固溶したNbが鋼中に均一に析出物を形成させるためには、圧延による歪を多量かつ均一に、鋼板に導入する必要があると推定される。
Nbは、NbCの微細析出物を形成し、インヒビター効果を発現することで磁気特性が良好になると考えられる。ただし、NbCは固溶温度が低いため、途中工程での、例えば、焼鈍工程でも、固溶および再析出をする場合がある。従って、インヒビター効果を充分発揮させるためには、最終冷間圧延前の焼鈍で900℃以上に保定してNbCを固溶させ、その焼鈍時の冷却速度を速くすることで、固溶したままの過飽和状態をつくり、さらに次工程の最終冷間圧延の圧下率を80%とすることで、NbCの析出サイトとなりうる圧延歪を、鋼板に均一に導入することが重要であると考えられる。
[実験4]
実験2で使用した成分の鋼スラブを、1400℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.7mmの厚さに仕上げた。それから1000℃で90秒保定する連続焼鈍タイプの熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延により0.27mmの板厚に仕上げた。熱延板焼鈍の900℃から600℃までの冷却速度は45℃/sとした。その後、50%N2−50%H2湿潤雰囲気で、均熱温度が850℃の再結晶焼鈍を施した。この際、鋼板が800℃以上の温度で保持される時間(図3に保持時間として記載する)を種々変更した。
さらに、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布した後、1200℃で10時間保定する最終仕上焼鈍を行い、ついで、リン酸マグネシウムとほう酸を主体とした張力付与コーティング形成を兼ねた平坦化焼鈍を840℃,30秒の条件で施した。
本発明は上記知見に立脚するものである。
1.C:0.002〜0.10質量%、Si:2.0〜8.0質量%、Mn:0.005〜1.0質量%、S:0.01〜0.05質量%、酸可溶性Al:0.01〜0.04質量%、N:0.003〜0.015質量%、Sn:0.01〜0.20質量%およびNb:0.001〜0.015質量%、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、熱間圧延し、1回または、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚に仕上げ、ついで、得られた鋼板に脱炭を兼ねた再結晶焼鈍を施した後、最終仕上焼鈍を施す一連の工程よりなる方向性電磁鋼板の製造方法において、
前記最終冷間圧延の直前に、900℃以上、かつ900℃から600℃までの冷却速度を平均で1℃/s以上とする焼鈍を施し、さらに、前記最終冷間圧延における圧下率を80%以上とし、
前記再結晶焼鈍は、温度が900℃以下で、かつ鋼板が800℃以上の温度に保持される時間を600秒以内とすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
まず、本発明において、本発明の構成要件の限定理由について述べる。なお、以下、特に断らない限り、鋼中等の成分組成は質量%および質量ppmを表すこととする。
Cは、スラブ鋼中の含有量が0.10%を超えると、鋼板の脱炭焼鈍時に磁気時効の起こらない含有量である50ppm以下とすることが困難になる。一方、0.002%に満たないと、Nb炭化物のインヒビター効果が発揮されず、磁気特性が劣化する。従って、Cは0.002〜0.10%に限定される。
Siは、鋼の比抵抗を高め、鉄損を改善させるために必要な元素であるが、2.0%未満であると鉄損改善の効果がなく、一方8.0%を超えると鋼の加工性が劣化し、圧延が困難となることから2.0〜8.0%に限定される。
Snは、NbCをインヒビターとして用いた場合に生じる二次粒の粗大化を抑制して、鉄損を低減するために必須の元素である。添加量が0.01%未満では添加効果がなく、一方添加量が0.20%を超えると、鋼板の圧延性が著しく劣化することから、Snは0.01〜0.20%に限られる。
Nbは、本発明の根幹を成す元素であり、鋼板の耳割れの防止にも効果が有るが、本発明では、その炭化物をインヒビターとして用いるところに特徴がある。前記した実験より、0.001%に満たないと、NbCのインヒビターとしての効果が無く、一方0.015%を超えると、磁壁の移動を阻害してヒステリシス損を増加させる。なお、この範囲内でも、Nbが多いとヒステリシス損は増加する傾向が認められるため、0.005%以下が好適な範囲である。
Mnは、熱間加工性を良好にするための元素であるが、0.005%未満であると効果がなく、一方1.0%を超えると製品板の磁束密度が低下するので、Mnは0.005〜1.0%とする。
また、それ以外のS、酸可溶性AlおよびNは、それぞれ添加量が下限量より少ない場合、インヒビターの形成量が少なく磁気特性が劣化し、一方上限量を超えた場合には、Nbの固溶温度が高くなって、スラブ加熱をする際に、これらインヒビターを十分固溶させることができなくなる。その結果、インヒビターの微細で均一な分布が達成されず、磁気特性が劣化する。
Ni:0.010〜1.50%
本発明では、熱延板組織を改善して磁気特性を向上させるためにNiを添加することができる。添加量が0.010%未満であると磁気特性の向上が小さく、一方1.50%を超えると二次再結晶が不安定になり磁気特性が劣化するので、Niを添加する場合は、0.010〜1.50%とする。
それぞれ添加量が、下限量より少ない場合には鉄損の低減効果が少なく、上限量を超えると、二次再結晶が不安定になり鉄損が増大する。
それぞれ添加量が、下限量より少ない場合には磁気特性向上効果がなく、上限量を超えると二次再結晶粒の発達が抑制され磁気特性が劣化する。
前記成分を有する溶鋼は、通常の造塊法や、連続鋳造法でスラブを製造してもよいし、100mm以下の厚さの薄鋳片を直接鋳造法で製造してもよい。
その後、スラブはインヒビター成分を固溶させる目的でスラブ加熱が施される。充分な固溶を確保するために、1400℃以上に加熱することが望ましいが、インヒビター成分が固溶できる範囲内で低温加熱とすることもコストの面では望ましい。その後、熱間圧延を施す。その際、インヒビターの析出制御の観点から、熱間圧延終了直後の温度を900℃以上とすることが望ましい。
なお、本発明では、冷間圧延を1回しか行わない場合は、熱延板焼鈍を必ず行うこととなるが、この場合は、熱延板焼鈍が最終冷間圧延の直前の焼鈍となるため、熱延板焼鈍温度を900℃以上とすることが必須となり、また900℃から600℃までの冷却速度を、平均で1℃/s以上とすることも必須となる。
また、打ち抜き加工性を重視してフォルステライト被膜を必要としない場合には、焼鈍分離剤を適用しないか、適用する場合でもフォルステライト被膜を形成するMgOは使用せずにシリカやアルミナ等を用いる。
これら焼鈍分離剤を塗布する際は、水分を持ち込まない静電塗布を行うことなどが有効である。また耐熱無機材料シート(シリカ、アルミナ、マイカ等)を用いてもよい。
なお、鉄損を重視する場合やトランスの騒音を低下させるためにフォルステライト被膜を形成させる場合は、1200℃程度まで昇温させることが望ましい。
表2記載の成分、および残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを連続鋳造にて製造し、1420℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.7mmの厚さに仕上げた。ついで、1000℃,30秒、かつ900℃から600℃までの冷却速度を25℃/sとした熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延により0.30mmの板厚(圧下率88.9%)に仕上げた。その後、40%N2−60%H2湿潤雰囲気で、830℃,60秒の再結晶焼鈍を行った。このとき、鋼板が800℃以上の温度で保持される時間は約120秒であった。
さらに、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布した後に1200℃で6時間の最終仕上焼鈍を行った。その後、リン酸マグネシウムとほう酸を主体とした張力付与コーティング形成を兼ねた平坦化焼鈍を870℃,15秒の条件で施した。
得られたサンプルの磁気特性をJIS C 2550に規定の方法で測定し、表2に併記する。
C:0.026%、Si:3.31%、Mn:0.05%、S:0.013%、酸可溶性Al:0.035%、N:0.011%、Nb:0.010%およびSn:0.05%、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、連続鋳造にて製造し、1400℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.3mmの厚さに仕上げた。
ついで、表3に記載の保定温度、保定時間および900℃から600℃までの冷却速度で熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延により0.23mmの板厚(圧下率90%)に仕上げた。その後、50%N2−50%H2湿潤雰囲気で、均熱条件が850℃,60秒の再結晶焼鈍を施した。このとき、鋼板が800℃以上の温度で保持した時間は約150秒であった。さらに、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布した後、1200℃,10時間保定する最終仕上焼鈍を行った。その後、リン酸マグネシウムとほう酸を主体とした張力付与コーティング形成を兼ねた平坦化焼鈍を850℃,40秒の条件で施した。得られたサンプルの磁気特性をJIS C 2550に規定の方法で測定し表3に併記する。
C:0.077%、Si:3.22%、Mn:0.13%、S:0.022%、酸可溶性Al:0.028%、N:0.009%、Nb:0.005%、Sn:0.06%、Cr:0.07%およびP:0.010%、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを連続鋳造にて製造し、1400℃でスラブ加熱した後、表4に示すとおり、熱間圧延により1.5〜2.7mmの厚さに仕上げた。その後、1050℃,90秒保定する熱延板焼鈍を施した後、表4に示したとおり、冷間圧延により0.23〜0.35mmの板厚に仕上げた。
なお、熱延板焼鈍の900℃から600℃までの冷却速度は25℃/sとした。その後、50%N2-50%H2湿潤雰囲気で、均熱条件が840℃,80秒の再結晶焼鈍を施した。このとき、鋼板を800℃以上の温度で保持した時間は約140秒であった。さらにMgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布した後、1200℃,10時間保定する最終仕上焼鈍を行った。その後、リン酸マグネシウムとほう酸を主体とした張力付与コーティング形成を兼ねた平坦化焼鈍を850℃,40秒の条件で施した。
得られたサンプルの圧下率を計算し、またその磁気特性をJIS C 2550に規定の方法で測定した。結果を表4に併記する。
C:0.066%、Si:3.15%、Mn:0.16%、S:0.014%、酸可溶性Al:0.027%、N:0.009%、Nb:0.002%、Sn:0.05%、Cr:0.07%およびNi:0.04%、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを連続鋳造にて製造し、1400℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.8mmの厚さに仕上げた。ついで、1000℃,40秒保定する熱延板焼鈍を施し、冷間圧延により1.8mmの板厚に仕上げた。その後、1025℃,30秒保持する中間焼鈍を施した。このときの900℃から600℃までの冷却速度は34℃/sとした。さらに冷間圧延により0.23mmの板厚に仕上げた。続いて、50%N2-50%H2湿潤雰囲気での再結晶焼鈍を施した。このとき、保定温度と鋼板が800℃以上の温度で保定される時間を、表5に示す種々の条件で実施した。
Claims (3)
- C:0.002〜0.10質量%、Si:2.0〜8.0質量%、Mn:0.005〜1.0質量%、S:0.01〜0.05質量%、酸可溶性Al:0.01〜0.04質量%、N:0.003〜0.015質量%、Sn:0.01〜0.20質量%およびNb:0.001〜0.015質量%、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、熱間圧延し、1回または、中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚に仕上げ、ついで、得られた鋼板に脱炭を兼ねた再結晶焼鈍を施した後、最終仕上焼鈍を施す一連の工程よりなる方向性電磁鋼板の製造方法において、
前記最終冷間圧延の直前に、900℃以上、かつ900℃から600℃までの冷却速度を平均で1℃/s以上とする焼鈍を施し、さらに、前記最終冷間圧延における圧下率を80%以上とし、
前記再結晶焼鈍は、温度が900℃以下で、かつ鋼板が800℃以上の温度に保持される時間を600秒以内とすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。 - 前記鋼スラブ成分中に、さらに、Ni:0.010〜1.50質量%、Cr:0.01〜0.50質量%、Cu:0.01〜0.50質量%およびP:0.005〜0.50質量%のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
- 前記鋼スラブ成分中に、さらに、Se:0.003〜0.050質量%、Sb:0.005〜0.50質量%、Bi:0.005〜0.50質量%、Mo:0.005〜0.100質量%およびB:2〜25質量ppmのうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009269153A JP5310510B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009269153A JP5310510B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111653A true JP2011111653A (ja) | 2011-06-09 |
JP5310510B2 JP5310510B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=44234219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009269153A Active JP5310510B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310510B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021123766A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法、ならびに焼鈍分離剤 |
JP2022542380A (ja) * | 2019-08-13 | 2022-10-03 | バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド | 高磁気誘導方向性ケイ素鋼およびその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5514858A (en) * | 1978-07-19 | 1980-02-01 | Kawasaki Steel Corp | Manufcture of unidirectional silicon steel hoop of high magnetic flux density |
JPS6296615A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-06 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009269153A patent/JP5310510B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5514858A (en) * | 1978-07-19 | 1980-02-01 | Kawasaki Steel Corp | Manufcture of unidirectional silicon steel hoop of high magnetic flux density |
JPS6296615A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-06 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013026308; Klaus Hulka、他2名: 'The role of niobium as microalloying element in electrical sheet' steel research Vol.73 No.10, 200210, Page.453-460 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022542380A (ja) * | 2019-08-13 | 2022-10-03 | バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド | 高磁気誘導方向性ケイ素鋼およびその製造方法 |
JP7454646B2 (ja) | 2019-08-13 | 2024-03-22 | バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド | 高磁気誘導方向性ケイ素鋼およびその製造方法 |
JP2021123766A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法、ならびに焼鈍分離剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5310510B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101921401B1 (ko) | 방향성 전기 강판의 제조 방법 | |
KR101498404B1 (ko) | 방향성 전기 강판의 제조 방법 | |
RU2613818C1 (ru) | Способ изготовления листа из текстурированной электротехнической стали | |
EP2878687A1 (en) | Method for producing oriented electromagnetic steel sheet | |
WO2017154929A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
CN108699621B (zh) | 取向性电磁钢板的制造方法 | |
JP6103281B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP6132103B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP6436316B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5375694B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2016067636A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2010047414A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4962516B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2011246750A (ja) | 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP6344263B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5794409B2 (ja) | 電磁鋼板およびその製造方法 | |
KR20240004679A (ko) | 방향성 전자 강판의 제조 방법 | |
JP6418226B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2020084303A (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5754115B2 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5310510B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP6143010B2 (ja) | 鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5846390B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP7338511B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP6866869B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |