JP2011110839A - 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置 - Google Patents

工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011110839A
JP2011110839A JP2009270004A JP2009270004A JP2011110839A JP 2011110839 A JP2011110839 A JP 2011110839A JP 2009270004 A JP2009270004 A JP 2009270004A JP 2009270004 A JP2009270004 A JP 2009270004A JP 2011110839 A JP2011110839 A JP 2011110839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool horn
resin molded
welding
molded product
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009270004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011110839A5 (ja
JP5298311B2 (ja
Inventor
Yoshihito Kuroki
義人 黒木
Yu Shibata
祐 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP2009270004A priority Critical patent/JP5298311B2/ja
Publication of JP2011110839A publication Critical patent/JP2011110839A/ja
Publication of JP2011110839A5 publication Critical patent/JP2011110839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298311B2 publication Critical patent/JP5298311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】不織布などの繊維質マットを樹脂成形品の表面に超音波溶着で固定する際に、溶着予定領域の中心部分に工具ホーンの押圧面とV字状突起を確実に押圧して、強い溶着強度とV字状突起によるアンカー効果を得ることができる繊維質マット固定用超音波溶着装置と、繊維質マット固定用工具ホーンを提供すること。
【解決手段】工具ホーン4の円柱状先端部にある押圧面を曲面として、曲面に沿って複数のV字状突起またはV字状溝を交差させた形で形成し、V字状突起またはV字状溝を形成した曲面を樹脂成形品90上に置いた繊維質マット91を押圧しつつ超音波振動を加えて、繊維質マットを樹脂成形品に溶着するようにした。特にV字状突起またはV字状溝により、繊維質マット91を樹脂成形品90の表面に食い込ませた形で溶着し、両者の溶着強度を高めている。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート部材を他の板材などに超音波溶着して固定する工具ホーンおよび超音波溶着装置に関し、特に不織布などの繊維質マットを樹脂成形品の表面に固定する繊維質マット固定用の工具ホーンと超音波溶着装置に関する。
従来、自動車等の車両用樹脂成形品の裏面に、車両用吸音部材である不織布などでできた繊維質マットを超音波溶着していた(例えば、特許文献1参照)。そして、繊維質マットと樹脂成形品の溶着強度を高めるために、工具ホーンの形状に種々の改良が加えられていた。
図13に従来の工具ホーンを示す。図13(a)は工具ホーン80の側面図、図13(b)は工具ホーン80の下面図であり、工具ホーン80の先端の加圧面81に断面がV字状に突出したV字状突起部82を形成した状態を示している。図13(b)では、加圧面81やV字状突起部82の位置関係を説明するため、図面に対し正面を見て右側の加圧面を81a、左側の加圧面を81bと符号を付し、図面に対し正面を見て右側のV字状突起部に82a、中央のV字状突起部に82b、左側のV字状突起部に82cという符号を付した。
工具ホーン80は、直径を細くした先端部の下面をフラットな加圧面81として、そのフラットな加圧面81の表面にV字状突起部82を格子状に形成している。工具ホーン80のフラットな加圧面81にV字状突起部82を形成したのは、V字状の突起部82が繊維質マット91を樹脂成形品90の表面に埋め込む効果、いわゆる「アンカー効果」があるためである。なお、従来の工具ホーン80に求められるV字状突起部82の高さは溶着条件により変動するため、事前に溶着実験を行って好ましい高さを求めていた(例えば、特許文献2参照)。
図14に、従来の工具ホーン80で樹脂成形品90に繊維質マット91を溶着する際の断面図を示す。溶着作業は、図14(a)に示したように、工具ホーン80の先端をA矢印のように、樹脂成形品90と繊維質マット91の表面に対して垂直方向に押し下げて行う。V字状突起部82を形成した加圧面81が繊維質マット91を均一な圧力で押圧した状態で、図示しない超音波駆動手段により工具ホーン80に15kHzから60kHzの超音波振動を加えると、超音波振動により繊維質マット91と樹脂成形品90が発熱して溶着する。特に、V字状突起部82が繊維質マット91の繊維を樹脂成形品90の表面に押し込むので、繊維質マット91の繊維が樹脂成形品90内に入った状態で溶着し、強い溶着強度を持たせることができる。
ここで、従来のフラットな加圧面81にV字状突起82を形成した工具ホーン80では、フラットな加圧面81を樹脂成形品90と繊維質マット91の表面に均一に押圧する必要があった。工具ホーンを空気圧で上下させるプレス型超音波溶着装置の場合は、工具ホーンの上下動方向を一定方向に保ちやすく、繊維質マットの表面を均一に押圧し易いが、工具ホーンを手で持って押圧操作する手動式超音波溶着装置では、工具ホーンを樹脂成形品と繊維質マットの表面に対して常に垂直に押圧することが難しく、繊維質マットの表面を毎回、均一に押圧することができなかった。
図14(b)は、工具ホーン80を樹脂成形品90と繊維質マット91の表面に対して傾いた状態で溶着しているときの断面図を示す。例えばB矢印のように、工具ホーン80が樹脂成形品90の表面に対して垂直なA矢印に対してθ度傾いて上下すると、加圧面81の端部が片当たりして樹脂成形品90と繊維質マット91の表面に均一に当らない。工具ホーン80の正面右側の加圧面81aが樹脂成形品90と繊維質マット91の表面に強く当り、正面左側の加圧面81bが浮き上がってしまう。押圧力は図14(b)の正面右側の加圧面81aが最大で、正面左側の加圧面81bに向けて順次低減してしまう。押圧力の足りないところでは、溶着が不十分となり必要な溶着力が得られない。
また、V字状突起も、図14(b)の正面右側のV字状突起82aが樹脂成形品90に食い込むものの、正面中央のV字状突起82b、正面左側のV字状突起82cの樹脂成形品90への食い込み深さは浅くなってしまう。V字状突起82の樹脂成形品90への食い込み深さが浅いと、繊維質マット91を樹脂成形品90に食い込ませるアンカー効果は十分に得られない。
結局、従来の工具ホーン80は、先端が円柱状で加圧面がフラットであるため、少し傾くと工具ホーンの加圧面の一端の狭い領域が樹脂成形品90に強く当り、その部分は強く溶着されるが、溶着予定領域の中心部とその周辺部分、そして他端側は押圧力が不足して溶着不足になってしまう。すなわち、従来の工具ホーン80が傾くと、片当たりして、最大押圧力の作用点は、傾き角(θ)の大小にかかわらず、工具ホーン加圧面の半径(例えば8mm)分だけずれてしまう。そのため、従来の工具ホーン80では、所定の溶着予定領域の中心を狙って押圧しても、工具ホーン80が僅かでも傾けば、溶着予定領域の中心から工具ホーン先端の半径分だけ外れた狭い領域を溶着するだけで、狙った溶着予定領域の中心とその周辺部分、そして他端側では、工具ホーンが浮き上がって溶着不足になる。アンカー効果も、溶着予定領域の中心とその周辺部分で不十分であるという問題があった。
また、溶着予定領域内の樹脂成形品と繊維質マットの表面は常に平らであるとは限らない。樹脂成形品の表面は、大きなカーブを描いている表面であったり、局部的に小さいカーブを描いている表面であったり、斜面であったりする。この場合、プレス式の超音波溶着装置でも工具ホーンの加圧面が樹脂成形品と繊維質マットの表面に対して傾き、工具ホーンの加圧面の一端の狭い領域が樹脂成形品と繊維質マットの表面に強く当り、溶着予定領域の中心とその周辺部分、そして他端側では、工具ホーンの加圧面が浮き上がって溶着不足になってしまう。
特開平11−5267号公報 特開2006−142705号公報
本発明は、不織布などの繊維質マットを樹脂成形品の表面に超音波溶着で固定する際に、溶着予定領域の中心部分に工具ホーンの押圧面とV字状突起またはV字状溝を押圧して、溶着予定領域の中心とその周辺部分に強い溶着強度とV字状突起等によるアンカー効果を与える繊維質マット固定用の超音波溶着装置と工具ホーンを提供することを課題としている。
また、本発明は、樹脂成形品と繊維質マットの表面に対して工具ホーンが少し傾いたときでも、工具ホーンの中央の押圧面やV字状突起またはV字状溝を、繊維質マットと樹脂成形品の表面の溶着予定領域の中心とその周辺部分に押し付けて、溶着予定領域の中心とその周辺部分を確実に溶着固定できる工具ホーンおよび超音波溶着装置を提供することを課題としている。
本発明の工具ホーンは、溶着対象物に、押圧面を押圧しつつ超音波振動を伝達する工具ホーンであって、押圧面を曲面とし、この押圧面の全面にわたって複数の凸部または凹部を分散して形成している。
この構成を採ることにより、工具ホーンを溶着対象物に対して傾いた角度で押圧したとしても、溶着予定領域の中心とその周辺部分を工具ホーンの押圧面と凸部または凹部で押圧する。そして、溶着予定領域の中心とその周辺部分を溶着する。
また、本発明の工具ホーンは、凸部を断面V字状突起としている。または、凹部を断面V字状溝、若しくは断面V字状穴としている。この構成を採ることにより、溶着対象物の表面に食い込ませるアンカー効果を付与する。
本発明の工具ホーンは、前記押圧面の曲面は半球面とする。この構成を採ることにより、半球面を押圧して溶着対象物を押圧する。
また、本発明の工具ホーンは、溶着対象物を樹脂成形品に載置した繊維マットとする。
この構成を採ることにより、工具ホーンを樹脂成形品およびその上に置かれた繊維質マットの表面に対して傾いた角度で押圧したとしても、溶着予定領域の中心とその周辺部分を工具ホーンの押圧面と凸部または凹部で押圧する。そして、溶着予定領域の中心とその周辺部分を溶着する。
また、本発明の超音波溶着装置では、前記工具ホーンと接続され、当該工具ホーンに超音波振動を与える超音波振動発生手段を備えている。この構成を採ることにより前記工具ホーンを用いて溶着対象物に対し超音波溶着を行うことで、溶着対象物に対して、傾いた状態で押圧したとしても溶着予定領域の中心と周辺部分を工具ホーンの押圧面と凸部または凹部で押圧して、溶着予定領域の中心とその周辺部分を溶着することができる。
さらに、本発明の超音波溶着装置では、工具ホーンを手動で取り回し可能とする。この構成を採ることにより、常に垂直に押圧することが難しい工具ホーンでも、良好に溶着予定領域の中心とその周辺部分を溶着することができる。
本発明によれば、工具ホーンを、板材とその上に置いたシート部材の表面の溶着予定領域の中心を狙って押圧したとき、工具ホーンの押圧方向が板材とシート部材の表面に対して傾いていたとしても、工具ホーンの押圧面が曲面をなしていることで、片当たりしないため、押圧力が偏ることなく押圧でき、溶着予定領域の中心とその周辺部分を工具ホーンの押圧面とV字状突起(凸部)またはV字状溝(凹部、穴)で押圧し、溶着予定領域の中心とその周辺部分を溶着することができる。
本発明によれば、工具ホーンの押圧面とV字状突起(凸部)またはV字状溝(凹部、穴)を、樹脂成形品およびその上に置かれた繊維質マットの表面に対して傾いた角度で押圧しても、溶着予定領域の中心とその周辺部分を押圧面やV字状突起(凸部)またはV字状溝(凹部、穴)で押圧して、確実で安定した溶着作業ができる。
本発明によれば、樹脂成形品などの板材と不織布などに代表される繊維質マット等のシート部材を超音波溶着で固定する際に、溶着予定領域の中心とその周辺部分を工具ホーンの押圧面とV字状突起(凸部)またはV字状溝(凹部、穴)で押圧して、強い溶着強度とV字状突起によるアンカー効果を得ることができる。
また、超音波溶着装置にこのような工具ホーンを用いることで、溶着作業の効率を向上させることができ、特に工具ホーンを手で持って押圧操作する手動式当該超音波溶着装置の精度を向上させることができる。
本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置と、溶着対象物であるシート部材(繊維質マット)と板材(樹脂成形品)を示した外観図。 本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンの外観斜視図。 (a)本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図(b)本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図。 本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンが傾いたときのずれ量を示す模式図。 本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図。 (a)本発明の実施の形態2にかかる工具ホーン先端の断面図(b)本発明の実施の形態2にかかる工具ホーン先端の側面図。 (a)本発明の実施の形態3にかかる工具ホーン先端の断面図(b)本発明の実施の形態3にかかる工具ホーン先端の側面図。 本発明の実施の形態4にかかる工具ホーンの外観斜視図。 (a)本発明の実施の形態4にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図(b)本発明の実施の形態4にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図。 (a)本発明の実施の形態5にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図(b)本発明の実施の形態5にかかる工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図。 本発明の実施の形態6にかかる工具ホーンの先端部の外観斜視図。 本発明の実施の形態7にかかる工具ホーンの先端部の陰影をつけた外観斜視図。 (a)従来の工具ホーンの側面図(b)従来の工具ホーンの加圧面を示す下面図。 (a)従来の工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図(b)従来の工具ホーンを用いた溶着作業を示す断面図。
本発明の実施をするための形態を図面とともに説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかる工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置の概略構成を示す外観図である。1は超音波溶着装置の本体部であり、図示しない超音波電源部、エネルギー制御部、全体制御部などの超音波振動を作り出すための電子制御手段を内蔵している。本体部1には、溶着条件設定などを行うマン・マシン・インターフェイスとしての入出力部14と、溶着作業の進行状況などを示す通知部15を設けている。本体部1からはケーブル2で超音波信号を送り、ケーブル2に接続したコンバータ3で超音波信号を機械的な超音波振動に変換し、コンバータ3に接続した工具ホーン4を超音波振動させるよう構成している。なお、コンバータ3と工具ホーン4の間には、振幅を調整するブースタ等を組み込むことが行われるが、ここでは説明を省略する。
図1に示した工具ホーン4は段差を持った円柱形をしていて根元側が太く先端側を細くした形をしている。そして、工具ホーン4の先端面をなす押圧面を曲面とし、この曲面に沿って複数のV字状突起またはV字状溝を交差した形に形成している。90は樹脂成形品(板材)であり、その上に繊維質マット91(シート部材)を載せている。作業者は、手で工具ホーン4のコンバータ3のある太い円柱部分を把持して、樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面に対して垂直に(A矢印のように)、押圧面を押圧する。そして、V字状突起またはV字状溝を形成した曲面を樹脂成形品90上に置いた繊維質マット91の上方から垂直にA矢印のように押圧した状態で、本体部1から工具ホーン4を介して15kHZから60kHzの超音波振動を加えて、繊維質マット91を樹脂成形品90に溶着する。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる工具ホーン4の外観斜視図である。図2では、工具ホーン4の先端側を上にして、押圧面の形状が良く見えるようにしている。工具ホーン4は、図1でも示したように略円柱形をしていて根元部4bが太く、先端部4aを細くした形にして、両者をなめらかに湾曲した中間部4cでつないでいる。押圧面4dは半球面として、頂点を中心とした複数の同心円状のV字状溝5と、頂点を中心とした複数の放射線状のV字状溝6を交差させた形の凹凸をなしている。工具ホーン4は、凹凸を有する押圧面4dを樹脂成形品90の上に置かれた繊維質マット91の溶着予定領域の中心とその周辺部分を押圧して使用する。
図3(a)は、本発明の実施の形態1にかかる工具ホーン4による溶着作業を示す断面図である。工具ホーンの先端部4aは、水平に置かれた樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面に対して垂直に、A矢印のように押し付けられる。特に、工具ホーンの押圧面4dに形成したV字状溝のエッジ部分は繊維質マット91を樹脂成形品90の表面に押し付ける。そして、工具ホーン4は軸方向に数ミクロンの振幅で超音波振動することにより、繊維質マット91と樹脂成形品90が発熱し、繊維質マット91が樹脂成形品90の表面に食い込む。工具ホーン4の超音波振動が止まると発熱が止まり、冷えて繊維質マット91が樹脂成形品90の表面に食い込んだ形で溶着が完了する。
図3(b)は、図3(a)と同じく本発明の実施の形態1にかかる工具ホーン4による溶着作業を示す断面図である。但し、図3(b)では、工具ホーン4が本来の上下動方向であるA矢印からθ度傾いたB矢印方向に押圧している。本発明の工具ホーンの押圧面4dは半球面に複数のV字状溝を交差した形で形成したものであり、斜めに傾いた方向から押圧したとしても、半球面の接触位置が傾きに応じて溶着予定領域の中心からわずかにずれた位置で樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面を押す。
ここで、工具ホーン4を溶着対象物の表面に対する垂線から角度θだけ傾いた方向から押圧したときに、工具ホーン4の接触点が溶着予定領域の中心からどれだけずれるかを、図4を用いて説明する。
図4は、本発明の実施の形態1にかかる工具ホーン4が傾いたときのずれ量を示す模式図である。図4は、半径Rの半球面を有する工具ホーン4を溶着対象物の表面Hに対して垂線から角度θだけ傾いたB矢印方向にスライドさせて、溶着対象物の表面H上の溶着予定領域の中心である点(O1)を押圧しようとしたときの状態を示している。工具ホーン4の先端にある半球面は溶着対象物の表面H上の点(O1)を目指して進むのであるが、その前に半球面の最も下の部分が溶着対象物の表面Hと接してしまう。半球面の最も下の部分が溶着対象物の表面Hと接する位置は、図4のとおり、溶着対象物の表面H上の点(O1)から距離ΔLだけずれた点(O2)になる。そして、工具ホーン4は、溶着対象物の表面Hの点(O1)でなく点(O2)を中心に押圧する。
この溶着予定領域の中心からずれた距離(ΔL)は、工具ホーン先端の半球面の半径(R)に傾き角(θ)をかけた値(ΔL=R・tanθ)である。例えば、半球面の半径(R)が8mmのとき、ずれた距離(ΔL)は、傾き角(θ)が5度なら0.7mm、10度でも1.4mm程度である。このことは、既に説明した従来の工具ホーンで押圧力の中心が先端部の半径寸法(8mm)程度ずれることと比べれば、溶着予定領域の中心を狙った誤差範囲内で溶着予定領域の中心とその周辺を溶着できることになる。
このように、本発明の工具ホーン4によれば、工具ホーン4が多少傾いたとしても、溶着予定領域の中心とその周辺部分を押圧して超音波振動で溶着することができる。また、工具ホーンの押圧面4dに設けたV字状溝のエッジ部分で、溶着予定領域の中心とその周辺部分の繊維質マット91を樹脂成形品90に食い込ませた状態で溶着し、アンカー効果を生じさせる。その結果、溶着予定領域の中心とその周辺部分の繊維質マットと樹脂成形品を強い溶着力で安定的に溶着することができる。
なお、このことは溶着予定領域の表面が曲面や斜面であるときも同じである。図5に、本発明の実施の形態1にかかる工具ホーン4で、溶着予定領域が斜面で両端側が水平である樹脂成形品90aに繊維質マット91を溶着するときの断面図を示す。この場合、工具ホーンの押圧面4dは樹脂成形品90aの両端側の水平面に対して垂直に、A矢印の方向に上下するが、樹脂成形品90aとその上に置かれた繊維質マット91の面がθ度傾いている。工具ホーン4は溶着予定領域の表面を斜めに押圧するが、このことは、図3(b)の状態と実質的に同じである。図5では、工具ホーン4に対して溶着予定領域が斜面になっても、溶着予定領域の中心とその周辺部を溶着することができることを示している。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本発明の実施の形態2では、工具ホーン41の押圧面における曲面の曲率半径を大きくして、曲面に複数のV字状溝を交差した形に形成している。図6(a)は、本発明の実施の形態2にかかる工具ホーン41の先端部の断面図である。工具ホーン41では、φD2、φD3というように直径の異なる同心円のV字状溝41c、41dを彫り、これと交差するように頂点41bを中心とした放射状にV字状溝を彫っている。
図6(b)は、本発明の実施の形態2にかかる工具ホーン41の先端部の外観を示す側面図である。このように、工具ホーン41では、押圧面の曲面の半径を大きくして、深い同心円状のV字状溝を設けたことにより、工具ホーン41の押圧面のほぼ全体が樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面を押すようにしている。そのため、実施の形態1の工具ホーン4よりも、繊維質マット91を樹脂成形品90に押圧する領域が増す。その結果、溶着する面積が増し、V字状溝により繊維質マット91を樹脂成形品90に食い込む量も増して実施の形態1の工具ホーン4よりも強い溶着力で溶着することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。本発明の実施の形態3では、工具ホーン42の押圧面は半球面であるが、φD1、φD2、φD3というように直径の異なる深い同心円状のV字状溝の数を増やし、これと交差するように頂点42bを中心とした放射状にV字状溝を彫ってエッジの数を増やしている。図7(a)は、本発明の実施の形態3にかかる工具ホーン42の先端部の断面図である。図7(b)は、本発明の実施の形態3にかかる工具ホーン42の先端部の側面図である。
このように、本発明の実施の形態3の工具ホーン42では、深い同心円状のV字状溝を増やし、アンカー効果を生じさせるエッジの数を増やして溶着力を大きくしている。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。本発明の実施の形態4では、工具ホーン43の押圧面は半球面であるが、V字状溝(凹部)の代わりにV字状突起(凸部)を設けている。図8は、本発明の実施の形態4にかかる工具ホーン43の外観斜視図である。本発明の実施の形態4では、V字状突起53、63を格子状に形成している。
図9(a)は、本発明の実施の形態4にかかる工具ホーン43による溶着作業を示す断面図である。工具ホーン43の先端部は、水平に置かれた樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面に対して垂直に押し付けられる。工具ホーン43の押圧面43dに形成したV字状突起53、63は繊維質マット91を樹脂成形品90の表面に押し付けられる。図9(a)ではV字状突起53a、53b、53cが繊維質マット91を樹脂成形品90に食い込ませている状態を示している。
そして、工具ホーン43を軸方向に数ミクロンの振幅で超音波振動することにより、繊維質マット91と樹脂成形品90が発熱し、樹脂成形品90が溶けて繊維質マット91が樹脂成形品90の表面に食い込んでいく。工具ホーン43の超音波振動が止まると発熱が止まり、冷えて繊維質マット91が樹脂成形品90の表面に食い込んだ形で溶着が完了する。このことは既に説明した本発明の他の実施の形態と同じである。
図9(b)は、図9(a)と同じく本発明の実施の形態4にかかる工具ホーン43による溶着作業を示す断面図である。但し、図9(b)では、工具ホーン43がA矢印方向からθ度だけB矢印方向に傾いている。そのため、工具ホーンの押圧面43dは樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の面に対して工具ホーン43が斜め方向から押圧することになる。
本発明の工具ホーン43の押圧面43dは半球面に複数のV字状突起53、63を交差した形に形成している。そのため、樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の面に対してB矢印の斜め方向から押圧したとしても、半球面の接触位置が傾きに応じて溶着予定領域の中心からわずかにずれた位置で樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面を押す。溶着予定領域の中心からずれた距離(ΔL)が小さいことは既に実施の形態1で説明した。
結局、本発明の工具ホーン43は、溶着予定領域の中心とその周辺部分を押圧して、超音波振動で溶着する。また、工具ホーン43の押圧面43dに設けたV字状突起53、63は、繊維質マット91を樹脂成形品90に食い込ませた状態で溶着させるアンカー効果を生じさせ、繊維質マット91を樹脂成形品90の溶着力を大きくする。特に、V字状突起53、63は、V字状溝のエッジよりも繊維質マット91を樹脂成形品90に鋭く食い込ませることができ、居所的に大きな溶着力を得られるという利点がある。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5について説明する。本発明の実施の形態5では、工具ホーン44の押圧面の曲面の半径を大きくした曲面に複数のV字状突起を交差した形で形成し、押圧面の周縁部分における曲面の半径を小さくして、エッジ部分の角(かど)を丸くしている。工具ホーン44の外形図は省略するが、図10(a)、(b)に、本発明の実施の形態5にかかる工具ホーン44による溶着作業を断面図として示した。図10(a)では、樹脂成形品90と繊維質マット91が水平に置かれており工具ホーン44を垂直に、A矢印のように押圧している状態を示している。図10(b)では、工具ホーン44がA矢印方向からθ度だけ傾いたB矢印方向に押圧している状態を示している。
本発明の工具ホーン44の押圧面は、図10(a)のように、垂直に押圧したときと同様、図10(b)のように、垂直でなく斜め方向から押圧したとしても、工具ホーン44の傾きに応じて溶着予定領域の中心からわずかにずれた位置で樹脂成形品90とその上に置かれた繊維質マット91の表面を押す。また、押圧面の周縁のエッジ部分の角が丸くなっているため、工具ホーン44が傾いたとしても、押圧面の周縁のエッジ部分の角が片あたりすることはない。本発明の実施の形態5の工具ホーン44では、溶着予定領域の中心とその周辺部分を広い範囲で押圧した状態で超音波振動により強い溶着力で溶着することができる。
(実施の形態6)
次に、本発明の実施の形態6について図11を用いて説明する。本発明の実施の形態6では、工具ホーン45の押圧面を、交差する大小2つの異なった曲率半径を用いた特殊な曲面にして、その曲面上に複数のV字状突起を交差した形で形成している。図11に、本発明の実施の形態6の工具ホーン45の外観斜視図を示す。このように工具ホーン45の押圧面の曲率半径を溶着作業に好適な値を選択することにより、樹脂成形品の溶着予定領域の各種形状に工具ホーン45の形状を合わせて、繊維質マットを強い溶着強度で溶着する。
(実施の形態7)
次に、本発明の実施の形態7について図12を用いて説明する。本発明の実施の形態7では、工具ホーン46の押圧面を曲面にして、その曲面の上に複数の穴(凹部)46eを互いに接近させて形成し、複数の穴と穴との間の表面(凸部)46dにより、工具ホーン46の曲面をなす押圧面に凹凸を形成している。複数の穴(凹部)46eの形を、いわゆる皿モミ加工による逆円錐形をした断面がV字状の穴にしている。このV字状穴46eは、円錐状になったV字状溝ということができ、図12のように多数のV字状穴46eを配置したものは、長さの短いV字状溝を多数配置したときと同様のアンカー効果が期待できる。この凹凸の凸部とエッジで繊維質マットを樹脂成形品に押圧し、超音波振動を加えることにより、強い溶着力で溶着することができる。
以上説明したとおり、本発明の超音波溶着装置及び工具ホーンでは、工具ホーンの先端部を曲面とし、その曲面に複数のV字状溝(凹部、穴)またはV字状突起(凸部)を形成している。このことにより、樹脂成形品の上に載せた繊維質マットを工具ホーンで押圧した状態で超音波振動を加えて強い溶着力が得られるように溶着している。そのため、工具ホーンを樹脂成形品の上に載せた繊維質マットのそれぞれの表面に対して垂直方向より傾いた角度から押圧したとしても、溶着予定領域の中心部とその周辺部分を押圧して強い溶着力で溶着することができる。また、工具ホーンの曲面をなす押圧面に設けた複数のV字状溝またはV字状突起を交差した形で形成したことにより、溶着予定領域の中心部とその周辺部分で繊維質マットの繊維を樹脂成形品に食い込ませた形で溶着する、いわゆるアンカー効果を付与した溶着ができる。
なお、本発明の工具ホーンの押圧面の曲面に設けた複数のV字状溝(凹部、穴)やV字状突起(凸部)は、繊維質マット以外のシート部材を樹脂成形品の表面内に食い込ませる機能を果たすので、対象物はこれに限らず繊維質マット以外のシート部材を樹脂成形品の表面内に溶着する際にも適用できる。更に本発明の超音波溶着装置や工具ホーンは、シート部材である薄い電極用金属箔を他の板材などに超音波接合する場合にも適用することができる。
また、実施の形態1から7における工具ホーンの押圧面には断面がV字状突起(凸部)又は溝(凹部、穴)を形成しており、アンカー効果を得るのには断面V字状が好ましいが、必ずしも断面が鋭いV字状のものに限るものではなく、断面が台形状のものや、U字状に近い形のものや、エッジ部に丸みを持たせた断面形状であっても良い。
本発明は、車載用ドアの内側の樹脂成形品の裏面などに防音マットを溶着する場合をはじめ、保温材である繊維質マットを樹脂成形品でできた電気製品の筐体や住宅用建材等に溶着する場合など、広い範囲の用途に適用できる。
また、本発明の工具ホーンの押圧面面に設けたV字状溝(凹部、穴)やV字状突起(凸部)は、繊維質マット以外のシート部材などについても樹脂成形品の表面内に食い込ませるので、繊維質マット以外のシート部材を樹脂成形品の表面内に溶着する際にも適用できる。
更に本発明の超音波溶着装置や工具ホーンは、シート部材である薄い電極用金属箔を他の板材などに超音波接合する場合にも適用することができる。
4 工具ホーン
5、6 V字状溝
46e V字状穴
53、63 V字状突起
90 樹脂成形品
91 繊維質マット

Claims (8)

  1. 溶着対象物に、押圧面を押圧しつつ超音波振動を伝達する工具ホーンであって、
    前記押圧面を曲面とし、
    前記押圧面の全面にわたって複数の凸部または凹部を分散して形成したことを特徴とする工具ホーン。
  2. 前記凸部を断面V字状突起として、
    前記複数の凸部を前記押圧面の全面にわたって分散して形成したことを特徴とする請求項1記載の工具ホーン。
  3. 前記凹部を断面V字状溝として、
    前記複数の凹部を前記押圧面の全面にわたって分散して形成したことを特徴する請求項1記載の工具ホーン。
  4. 前記凹部を断面V字状穴として、
    前記複数の凹部を前記押圧面の全面にわたって分散して形成したことを特徴とする請求項1記載の工具ホーン。
  5. 前記押圧面の曲面は半球面であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の工具ホーン。
  6. 前記溶着対象物は、樹脂成形品に載置した繊維マットであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の工具ホーン。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか記載の工具ホーンと、
    前記工具ホーンと接続され、当該工具ホーンに超音波振動を与える超音波振動発生手段と、
    を備えたことを特徴とする超音波溶着装置。
  8. 前記工具ホーンは、手動で取り回し可能であることを特徴とする請求項7記載の超音波溶着装置。
JP2009270004A 2009-11-27 2009-11-27 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置 Active JP5298311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270004A JP5298311B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270004A JP5298311B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011110839A true JP2011110839A (ja) 2011-06-09
JP2011110839A5 JP2011110839A5 (ja) 2013-01-17
JP5298311B2 JP5298311B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44233541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009270004A Active JP5298311B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298311B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226580A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 超音波振動接合装置
JP2014031676A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Hakushou:Kk 大型シート材の補修方法及びその装置
JP2019010655A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社アルテクス 接合用共振器又は接合用受け治具
WO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社Link-Us 超音波接合装置
CN112622281A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于聚合物和聚合物复合材料的超声焊接的设备
CN113002984A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 索雷马泰克股份有限公司 设置有挖取工具的食物产品的包装
CN115003492A (zh) * 2019-12-11 2022-09-02 远程声波控股公司 连接工件的方法和复合制品
WO2023078942A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Danfoss Silicon Power Gmbh Sonotrode and method for ultrasonic welding

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4261017A1 (de) * 2022-04-13 2023-10-18 Telsonic Holding AG Werkzeug, verfahren zum schweissen und geschweisstes werkstück

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300834A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kasai Kogyo Co Ltd 樹脂部品の超音波溶着固定方法並びにそれに使用する超音波溶着ホーン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300834A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kasai Kogyo Co Ltd 樹脂部品の超音波溶着固定方法並びにそれに使用する超音波溶着ホーン

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226580A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 超音波振動接合装置
JP2014031676A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Hakushou:Kk 大型シート材の補修方法及びその装置
JP2019010655A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社アルテクス 接合用共振器又は接合用受け治具
WO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社Link-Us 超音波接合装置
JPWO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-02 株式会社Link−Us 超音波接合装置
JP7219495B2 (ja) 2018-09-28 2023-02-08 株式会社Link-Us 超音波接合装置
CN112622281A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于聚合物和聚合物复合材料的超声焊接的设备
CN112622281B (zh) * 2019-09-24 2022-11-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于聚合物和聚合物复合材料的超声焊接的设备
CN115003492A (zh) * 2019-12-11 2022-09-02 远程声波控股公司 连接工件的方法和复合制品
CN113002984A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 索雷马泰克股份有限公司 设置有挖取工具的食物产品的包装
WO2023078942A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Danfoss Silicon Power Gmbh Sonotrode and method for ultrasonic welding

Also Published As

Publication number Publication date
JP5298311B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298311B2 (ja) 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置
JP5889775B2 (ja) 複合成形体とその製造方法
WO2013077277A1 (ja) 複合成形体の製造方法
WO2005075178A1 (ja) 超音波溶着構造及び超音波溶着方法
CN112622281B (zh) 用于聚合物和聚合物复合材料的超声焊接的设备
CN108080781B (zh) 用于超声波焊接工艺的喇叭
US20070158011A1 (en) Ultrasonic welding structure and ultrasonic welding method
JP2013538128A (ja) ねじりソノトロード、およびねじりソノトロードを用いた超音波溶着処理プロセス
JP2009022977A (ja) 超音波溶接装置及びそれを用いたリチウムイオン二次電池の製造方法
JP4798726B2 (ja) 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置
JP2008000638A (ja) 超音波ホーン
US10632690B2 (en) Resonator for joining or reception jig for joining
US20190084079A1 (en) Joining resonator or joining support jig
JP4274885B2 (ja) 超音波接合装置および超音波接合方法
JP6827386B2 (ja) 超音波接合治具、超音波接合方法および接合構造
JP2013527804A (ja) 少なくとも2つの板状部品を接続するための摩擦溶接接続用の接続要素
JP2013527804A5 (ja)
JP2018051629A (ja) 接合用共振器又は接合用受け治具
CN107685189B (zh) 振动焊接系统和方法
JP5879582B2 (ja) 超音波振動接合装置、及び超音波振動溶着装置
JP2015139780A (ja) 共振器および共振器の製造方法
JP2022016741A (ja) 超音波接合装置、超音波接合装置のチップ部材及びチップ部材の取付方法
JP2018030172A (ja) 縦振動接合装置
JP2017013465A (ja) チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法
JP4524639B2 (ja) 超音波接合方法、および超音波接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250