JP2011109937A - エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 - Google Patents
エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011109937A JP2011109937A JP2009267144A JP2009267144A JP2011109937A JP 2011109937 A JP2011109937 A JP 2011109937A JP 2009267144 A JP2009267144 A JP 2009267144A JP 2009267144 A JP2009267144 A JP 2009267144A JP 2011109937 A JP2011109937 A JP 2011109937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glucanase
- endo
- polynucleotide
- seq
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 101710111935 Endo-beta-1,4-glucanase Proteins 0.000 title claims abstract description 44
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 title claims abstract description 20
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 title claims abstract description 19
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 title claims abstract description 19
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims abstract description 13
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 25
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 11
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 10
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 10
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 8
- 241000928018 Caldivirga maquilingensis IC-167 Species 0.000 claims description 8
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 10
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 10
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 10
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 7
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 6
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 3
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 3
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 description 2
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 1
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 description 1
- 101710112457 Exoglucanase Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N cellotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](OC(O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【課題】中温〜高温、弱酸性〜弱アルカリ性、弱イオン強度〜高イオン強度といった幅広い条件で安定に存在し、活性を示すエンド−β−1,4−グルカナーゼ、それを含む酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法を提供する。
【解決手段】特定の塩基配列によりコードされるポリペプチドからなり、pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼである。
【選択図】なし
【解決手段】特定の塩基配列によりコードされるポリペプチドからなり、pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼである。
【選択図】なし
Description
本発明は、エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、エンド−β−1,4−グルカナーゼをコードするポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法に関する。
セルロースは自然に最も多く存在するバイオマスのひとつであり酸によって分解することが可能である。しかし、酸による分解法は中和の際に発生する大量の石膏や分解時に生ずる黒液の処理等の問題がある。一方、酵素を用いた方法によればこのような処理問題を伴うことなく分解を行うことができる。
セルロース分解酵素としては、セルロースのβ−1,4−グルカン結合を加水分解するエンド−β−1,4−グルカナーゼが知られている。エンド−β−1,4−グルカナーゼは、材料・食品等の製造、並びに衣料用洗浄剤、古紙の漂白剤等として有用である。エンド−β−1,4−グルカナーゼは、カビや細菌などの多くの微生物により生産される。
所定の微生物により生産されたセルラーゼは、エキソセロビオヒドロラーゼ(EC3.2.1.91)(CBH)、エンド−β−1,4−グルカナーゼ(EC3.2.1.4)(EG)、β-グルコシダーゼ(EC3.2.1.21)(BG)として同定されたものを含むいくつかの異なった酵素群からなる(例えば、非特許文献1参照)。
ところで、通常、酵素は37℃前後、中性、低イオン強度といったマイルドな条件でその最適活性を示し、高温、酸性、高イオン強度といった条件では酵素が安定に存在できず、活性を示さない。このため、このような条件下で活性を示す酵素の探索が行われている。
例えば、特許文献1には、30〜60℃、pH3〜5において活性を示すβ−グルコシダーゼが記載されている。特許文献2には、30〜35℃、pH5〜7において活性を示すセルラーゼが記載されている。特許文献3には、70℃、pH5.6〜8.5において活性を示すセルラーゼが記載されている。特許文献4には、50〜95℃、pH5.4〜6において活性を示すエンド−β−1,4−グルカナーゼが記載されている。特許文献5には、60℃以下、pH5〜6において活性を示すセルラーゼが記載されている。
ウッド等著、Methods in Enzymology 160、25、234頁(1988)
しかしながら、セルロースが有するグリコシド結合は非常に強固であり、マイルドな条件では十分な分解効率が得られず、時間、エネルギー的に非常に不利である。
本発明は以上のような技術的背景の下になされたものであり、中温〜高温、弱酸性〜弱アルカリ性、弱イオン強度〜高イオン強度といった幅広い条件で安定に存在し、活性を示すエンド−β−1,4−グルカナーゼ、それを含む酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一の態様は、配列番号1に示す塩基配列によりコードされるポリペプチドからなり、pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼである。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、Caldivirga maquilingensis JCM10307の内部で発現していてもよい。
また、本発明の他の態様は、配列番号2に記載のアミノ酸配列、または、配列番号2に記載のアミノ酸配列から1もしくは複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたポリペプチドからなり、pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼである。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、酵素の精製が可能な条件下で培養された宿主細胞により生成することができる。
本発明の他の態様は、前記エンド−β−1,4−グルカナーゼを含有することを特徴とする酵素組成物である。
本発明の他の態様は、配列番号1に示す塩基配列、または、配列番号1に示す塩基配列の縮重塩基配列、のいずれかを含み、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を示すポリペプチドをコードすることを特徴とするポリヌクレオチドである。
本発明の他の態様は、配列番号2のアミノ酸配列と99%以上同一であるアミノ酸配列からなり、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を示すポリペプチドをコードすることを特徴とするポリヌクレオチドである。
本発明の他の態様は、前記ポリヌクレオチドを含むことを特徴とするポリヌクレオチド構造体である。
本発明の他の態様は、(a)前記ポリペプチドと、(b)転写ターミネーターと、を含むことを特徴とする組換プラスミドである。
本発明の他の態様は、前記組換プラスミドを保持することを特徴とする形質転換微生物である。
本発明の他の態様は、前記形質転換微生物を培養し、得られた培養物からエンド−β−1,4−グルカナーゼを抽出することを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法である。
本発明によれば、中温〜高温、弱酸性〜弱アルカリ性、弱イオン強度〜高イオン強度といった幅広い条件で安定に存在し、活性を示すエンド−β−1,4−グルカナーゼ、それを含む酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、配列番号1に示す塩基配列(Cmaq_1621遺伝子)によりコードされ、配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、配列番号1に示す塩基配列(Cmaq_1621遺伝子)によりコードされ、配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、CMAQ_1621と命名されたタンパク質であり、セルロースのβ−1,4−グルカン結合の加水分解反応を触媒する活性を持つ。この酵素をコードするCmaq_1621遺伝子は好酸好熱菌Caldivirga maquilingensis JCM10307のゲノム中に含まれ、Caldivirga maquilingensis JCM10307の内部で発現している。Cmaq_1621遺伝子によってコードされる酵素を生産し活性を調べたところ、その酵素は幅広い条件で使用することが可能でより高効率なセロオリゴ糖の生産方法であることが見出された。
なお、配列番号1に示す塩基配列の縮重塩基配列も、配列番号1に示す塩基配列と同様に、エンド−β−1,4−グルカナーゼをコードする。配列番号1に示す塩基配列または配列番号1に示す塩基配列の縮重塩基配列を含むポリヌクレオチドはDNAであり、原核生物、好ましくは古細菌のDNAライブラリーから単離され、あるいはDNAライブラリーに基づいて生成される。
また、配列番号2に記載のアミノ酸配列からセルロースのβ−1,4−グルカン結合の加水分解活性を失わせない程度に、1もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換もしくは付加といった変異を導入してもよい。このような変異は自然界において生じる変異の他に、人為的な変異も含む。例えば、His-Tag等を付加してもよい。人為的変異を生じさせる手段としては部位特異的変異誘発法(Nucleic Acids Res. 10, 6487-6500, 1982)などを挙げることができるがこれに限定されるわけではない。変異したアミノ酸の数は、前記した活性を失わせない限り、その個数は制限されないが、通常は、30アミノ酸以内であり、好ましくは5アミノ酸以内である。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、セルロース等、一般式(1)で表される化合物の分解処理に利用することができ、セロビオースやセロトリオースのようなセロオリゴ糖を効率的に生成することができる。
本発明のエンド−β−1,4−グルカナーゼは、例えば以下の方法により調整することができる。
まず、配列番号1に記載の塩基配列で表されるDNAを調整する。次に、これを転写ターミネーターを含むプラスミド等のベクターに挿入する。次に、ベクターを大腸菌、酵母、カビ等の微生物に導入し、形質転換する。その後、形質転換微生物を培養し、得られた培養液からエンド−β−1,4−グルカナーゼを抽出する。
このようにして得られたエンド−β−1,4−グルカナーゼは、中温〜高温、弱酸性〜弱アルカリ性、弱イオン強度〜高イオン強度といった幅広い条件で安定に存在し、活性を示すため、
まず、配列番号1に記載の塩基配列で表されるDNAを調整する。次に、これを転写ターミネーターを含むプラスミド等のベクターに挿入する。次に、ベクターを大腸菌、酵母、カビ等の微生物に導入し、形質転換する。その後、形質転換微生物を培養し、得られた培養液からエンド−β−1,4−グルカナーゼを抽出する。
このようにして得られたエンド−β−1,4−グルカナーゼは、中温〜高温、弱酸性〜弱アルカリ性、弱イオン強度〜高イオン強度といった幅広い条件で安定に存在し、活性を示すため、
なお、Caldivirga maquilingensis JCM10307を培養し、培養液をそのままエンド−β−1,4−グルカナーゼの用途に用いてもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
配列番号1に記載の塩基配列で表されるDNAを調整し、これを転写ターミネーターを含むプラスミドベクターpET28a(Novargen社製)に挿入し、これを用いてE.coli BL21株を形質転換した。
形質転換を行った菌をLB培地とともに200ml/500mlのバッフルフラスコに入れ、37℃、200rpmの往復振盪で3〜4時間培養した。
その後、O.D.600=0.8〜1.0にてIPTGによる発現誘導を行った。
その後、温度を15℃に下げて同様に24時間培養し、遠心分離により菌体を回収した。
得られた菌体を超音波破砕し、遠心分離を行った上清より、Ni-affinity columnを用いて、目的となるセルロース分解酵素CMAQ_1621を含む純度95%の精製溶液(酵素組成物)を得た。
上記粗精製溶液を用いて、温度、pH、イオン強度を変えてセルロース分解酵素の反応を計測した。
基質としてカルボキシメチルセルロースを用い、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量をSomogyi-Nelson法により行った(参考文献:福井作蔵著、「還元糖の定量法」、学会出版センター、ソモギ(Somogyi)・M著、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry)、195巻、19号)。すなわち、生成したモリブデンブルーによる660nmの波長の吸光度を計測した。標準試料グルコースの濃度とSomogyi-Nelson法による吸光度との関係を表1に示す。
形質転換を行った菌をLB培地とともに200ml/500mlのバッフルフラスコに入れ、37℃、200rpmの往復振盪で3〜4時間培養した。
その後、O.D.600=0.8〜1.0にてIPTGによる発現誘導を行った。
その後、温度を15℃に下げて同様に24時間培養し、遠心分離により菌体を回収した。
得られた菌体を超音波破砕し、遠心分離を行った上清より、Ni-affinity columnを用いて、目的となるセルロース分解酵素CMAQ_1621を含む純度95%の精製溶液(酵素組成物)を得た。
上記粗精製溶液を用いて、温度、pH、イオン強度を変えてセルロース分解酵素の反応を計測した。
基質としてカルボキシメチルセルロースを用い、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量をSomogyi-Nelson法により行った(参考文献:福井作蔵著、「還元糖の定量法」、学会出版センター、ソモギ(Somogyi)・M著、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry)、195巻、19号)。すなわち、生成したモリブデンブルーによる660nmの波長の吸光度を計測した。標準試料グルコースの濃度とSomogyi-Nelson法による吸光度との関係を表1に示す。
〔温度依存性〕
(1) 粗精製溶液を以下の濃度となるように調整した。
・Tris-HCl(pH7.5):100mM
・DTT:2mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
全体で500μLとした。
(2) 表1に示す各温度で12時間反応させた後、還元糖の定量を行った。
結果を表2に示す。
(1) 粗精製溶液を以下の濃度となるように調整した。
・Tris-HCl(pH7.5):100mM
・DTT:2mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
全体で500μLとした。
(2) 表1に示す各温度で12時間反応させた後、還元糖の定量を行った。
結果を表2に示す。
図1は反応温度と吸光度との関係を示すグラフである。CMAQ_1621の至適温度は60℃以上であり、28℃〜68℃においても活性を示すことがわかる。
〔pH依存性〕
(1) pHを2〜6.5の範囲で0.5ずつ変えた粗精製溶液を調整した。粗精製溶液は以下の濃度となるように調整した。
・クエン酸緩衝液(pH2〜6.5):100mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
全体で500μLとした。
(2) 37℃で12時間反応させた後、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量を行った。結果を表3に示す。
(1) pHを2〜6.5の範囲で0.5ずつ変えた粗精製溶液を調整した。粗精製溶液は以下の濃度となるように調整した。
・クエン酸緩衝液(pH2〜6.5):100mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
全体で500μLとした。
(2) 37℃で12時間反応させた後、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量を行った。結果を表3に示す。
図2はpHと吸光度との関係を示すグラフである。CMAQ_1621の至適pHは5.5〜6であるが、pH4.5〜9.5においてもエンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を示すことがわかった。
〔イオン強度依存性〕
(1) KClの濃度を0〜1Mの間で変えた粗精製溶液を調整した。粗精製溶液は以下の濃度となるように調整した。
・Tris-HCl(pH5.5またはpH7.5):100mM
・DTT:2mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
・KCl:0mM〜1M
全体で500μLとした。
また、コントロールとして、KCl及び基質であるカルボキシメチルセルロースを含有しない粗精製溶液を調整した。
(2) 37℃、または58℃で12時間反応させた後、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量を行った。結果を表4に示す。
(1) KClの濃度を0〜1Mの間で変えた粗精製溶液を調整した。粗精製溶液は以下の濃度となるように調整した。
・Tris-HCl(pH5.5またはpH7.5):100mM
・DTT:2mM
・カルボキシメチルセルロース:1%
・KCl:0mM〜1M
全体で500μLとした。
また、コントロールとして、KCl及び基質であるカルボキシメチルセルロースを含有しない粗精製溶液を調整した。
(2) 37℃、または58℃で12時間反応させた後、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量を行った。結果を表4に示す。
図3はイオン強度と吸光度との関係を示すグラフである。CMAQ_1621の反応はイオン強度に依存しないことがわかる。
Caldivirga maquilingensis JCM10307をpH3、60℃で嫌気的に16時間培養した。その後、Caldivirga maquilingensis JCM10307の培養液上清をpH6.5の1%カルボキシメチルセルロースの溶液に入れ、50℃で3時間反応させた後、カルボキシメチルセルロースの分解により生じた還元糖の定量を行った。
(結果)
(結果)
エンド−β−1,4−グルカナーゼがCaldivirga maquilingensis JCM10307の内部で発現しており、それにより還元糖が生じていることがわかる。
Claims (11)
- 配列番号1に示す塩基配列によりコードされるポリペプチドからなり、
pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼ。 - Caldivirga maquilingensis JCM10307の内部で発現していることを特徴とする請求項1に記載のエンド−β−1,4−グルカナーゼ。
- 配列番号2に記載のアミノ酸配列、または、配列番号2に記載のアミノ酸配列から1もしくは複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたポリペプチドからなり、
pH5〜9.5、28℃〜70℃において活性を示すことを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼ。 - 酵素の精製が可能な条件下で培養された宿主細胞により生成されることを特徴とする請求項1または3に記載のエンド−β−1,4−グルカナーゼ。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のエンド−β−1,4−グルカナーゼを含有することを特徴とする酵素組成物。
- 配列番号1に示す塩基配列、または、配列番号1に示す塩基配列の縮重塩基配列、
のいずれかを含み、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を示すポリペプチドをコードすることを特徴とするポリヌクレオチド。 - 配列番号2のアミノ酸配列と99%以上同一であるアミノ酸配列からなり、エンド−β−1,4−グルカナーゼ活性を示すポリペプチドをコードすることを特徴とするポリヌクレオチド。
- 請求項6または7に記載のポリヌクレオチドを含むことを特徴とするポリヌクレオチド構造体。
- (a)請求項6または7に記載のポリペプチドと、
(b)転写ターミネーターと、
を含むことを特徴とする組換プラスミド。 - 請求項9に記載の組換プラスミドを保持することを特徴とする形質転換微生物。
- 請求項10に記載の形質転換微生物を培養し、得られた培養物からエンド−β−1,4−グルカナーゼを抽出することを特徴とするエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009267144A JP2011109937A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009267144A JP2011109937A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109937A true JP2011109937A (ja) | 2011-06-09 |
Family
ID=44232768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267144A Pending JP2011109937A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011109937A (ja) |
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009267144A patent/JP2011109937A/ja active Pending
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6013061248; Caldivirga maquilingensis IC-167, complete genome. [online]. 29-APR-2009. NCBI Entrez Nucleotide, AC * |
JPN6013061250; endo-1,4-beta-glucanase B [Caldivirga maquilingensis IC-167]. [online]. 29-APR-2009. NCBI Entrez Pro * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Singhania et al. | RETRACTED: Genetic modification: A tool for enhancing beta-glucosidase production for biofuel application | |
JP4199422B2 (ja) | ポリペプチド | |
Ribeiro et al. | A novel thermostable xylanase GH10 from Malbranchea pulchella expressed in Aspergillus nidulans with potential applications in biotechnology | |
Pabbathi et al. | Role of metagenomics in prospecting novel endoglucanases, accentuating functional metagenomics approach in second-generation biofuel production: a review | |
CN109182360B (zh) | 一种小分子纤维素内切酶基因及其蛋白和应用 | |
US10457925B2 (en) | Process for the production of cellulolytic and/or hemicellulolytic enzymes | |
JP2020523017A (ja) | セルラーゼ及びキシラナーゼを生産するための変異株アスペルギルス・アクレアツス並びにその調製方法 | |
CN118910017B (zh) | 一种基于底物结合域的持续性内切葡聚糖酶融合蛋白及其应用 | |
WO2010101158A1 (ja) | クロストリジウム セルロボランス由来新規遺伝子及びその利用 | |
JP6319907B2 (ja) | 耐熱性β―キシロシダーゼ | |
JP6354462B2 (ja) | Ghファミリー10に属する耐熱性キシラナーゼ | |
JP6449573B2 (ja) | β−グルコシダーゼ | |
Li et al. | Engineering Trichoderma reesei for the hyperproduction of cellulose induced protein 1 (Cip1) on a sophorose-containing inducer to efficiently saccharify alkali-pretreated corn stover | |
CN102719458B (zh) | 一种编码碱性β-葡萄糖苷酶基因及其应用 | |
CN104140977B (zh) | Cdt-2的新用途以及利用其促进微生物细胞转运木寡糖的方法及其应用 | |
CN1322110C (zh) | 一种酵母基因工程菌及耐热耐碱木聚糖酶制剂和应用方法 | |
Sharma et al. | Genome and secretome insights: unravelling the lignocellulolytic potential of Myceliophthora verrucosa for enhanced hydrolysis of lignocellulosic biomass | |
Kruger et al. | Surface tethered xylosidase activity improved xylan conversion in engineered strains of Saccharomyces cerevisiae | |
Ng et al. | Cloning and expression of Cel8A from Klebsiella pneumoniae in Escherichia coli and comparison to cel gene of Cellulomonas uda | |
Hamann et al. | Assembling mini-xylanosomes with Clostridium thermocellum XynA, and their properties in lignocellulose deconstruction | |
KR101163438B1 (ko) | 소의 반추위 메타게놈에서 유래된 신규의 만난아제 유전자 및 이로부터 코딩되는 단백질 | |
JP2011109937A (ja) | エンド−β−1,4−グルカナーゼ、酵素組成物、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド構造体、組換プラスミド、形質転換微生物、及びエンド−β−1,4−グルカナーゼの製造方法 | |
CN104271738B (zh) | 特性改善的内切葡聚糖酶 | |
CN118910010B (zh) | 一种纤维素类酶突变体及其基因、应用和产品 | |
Van Wyk et al. | Heterologous production of NpCel6A from Neocallimastix patriciarum in Saccharomyces cerevisiae |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140422 |