JP2011108656A - 発電機 - Google Patents

発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011108656A
JP2011108656A JP2010277040A JP2010277040A JP2011108656A JP 2011108656 A JP2011108656 A JP 2011108656A JP 2010277040 A JP2010277040 A JP 2010277040A JP 2010277040 A JP2010277040 A JP 2010277040A JP 2011108656 A JP2011108656 A JP 2011108656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
water vapor
generator
fuel cell
gas generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010277040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611797B2 (ja
Inventor
Thomas Rezachek
レザチェック,トーマス
Roland Wood
ウッド,ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2011108656A publication Critical patent/JP2011108656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611797B2 publication Critical patent/JP5611797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/065Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents from a hydride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/673Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)

Abstract

【課題】水蒸気を液体でない水素発生物質と反応させることによって、水素ガスを生成し、生成された水素ガスを燃料電池に送り、発電するシステムを提供する。
【解決手段】水蒸気で少なくとも部分的に充填されたチャンバを含む水蒸気発生器12からの水蒸気をポーラス・プラグ24で調整し、水蒸気と反応して水素ガスを発生する非液体の水素発生物質を充填した水素ガス発生器14に送り、水素ガス発生器14で生成した水素を燃料電池16に供給する。燃料電池16から水蒸気発生器12に、残留水蒸気及び残留水素ガスを誘導して返す。
【選択図】図1

Description

(発明の分野)
本発明は、燃料電池を使用した向上した発電システムに関する。より詳しくは、本発明は、制御状態下で水蒸気を液体でない水素発生物質と反応させることによって、水素ガスを発生し、生成された水素ガスを燃料電池に送り、次いで発電するシステムに関する。本発明は、水素ガス発生装置中で使用する空気圧弁にも関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、参照によって本明細書に組み込まれる2001年8月28日出願の、同時継続の米国特許出願第09/941,247号の一部継続出願であり、2003年2月19日出願の、同時継続の米国仮特許出願第60/448,573号に基づき優先権を主張するものである。
バッテリと同様に、燃料電池は、化学反応によって機能し、発電する。バッテリが行うように反応剤を貯蔵するのではなく、燃料電池は、反応剤を連続してセルに供給することによって動作させる。炭化水素液からのH2を用いて動作する、イオン交換膜型(protonexchange membrane:PEM)燃料電池は、携帯型電子装置、電気掃除機、燃料効率がより高い自動車中のバッテリに置き換わる最有力候補として、超小型電子機械システム(microelectromechanicalsystems:MEMS)に電力を供給するための、MEMS発電機などの装置として、出現している。典型的な燃料電池では、水素ガスが、一方の反応剤として働き、酸素が、他方の反応剤として働き、電極においてこの2つが反応することによって、水の分子が形成され、直流電気の形でエネルギーが放出される。次いで、この直流電流は、交流に変換することができる。システムは、水素及び酸素が供給されるかぎり、連続的に電力を供給することができる。通常、酸素は、空気から得られるが、一般に、水素ガスは、貯蔵された水素ではなく、制御された化学反応を通して他の複合物から生成する必要がある。というのは、水素ガスを貯蔵するためには、水素を圧縮する、又は低温に冷却する何れかを行うことが、必要であるからである。燃料電池技術が、進歩するにつれて、燃料電池に対して応用するために、水素ガスを生成する手段も進歩する。
現在、水素ガスを生成するために知られ、使用される方法は、様々な方法がある。支配的な方法は、化石燃料を水素及び炭素発生物に分解する改質として知られるプロセスによる方法である。しかし、このシステムは、長期的に見ると望ましくない。というのは、再生できない資源に依存しているからである。他の方法は、電気分解法であり、それでは水素が、水分子から分解される。しかし、この方法は、自動車中で使用するような大規模な用途にはよく適していない。水素ガスを生成する他の手段は、加熱によって可逆的に、金属水素化物又は合金へ水素ガスを吸着させ、そこから放出させることによる手段である。この方法は、有効であるが、金属水素化物は、通常極めて重く高価であり、わずかの量の水素を放出するだけなので、好ましくない。水素ガスを生成する他の手段は、反応性化学的水素化物による手段である。このプロセスは、乾性の高度に反応性のある固体から、その固体を液状水分又は酸と反応させることによって、水素ガスを化学的に発生させることに関与する。このプロセスに殊に適した化学物質は、水素化リチウム、水素化カルシウム、B10H14、水素化アルミニウム・リチウム及び水素化ホウ素ナトリウムであり、それぞれは、豊富な量の水素を放出することができる。この方法に関した欠点は、化学物質及び液状水分からの反応発生物が、通常、反応性化学物質と液状水分又は酸との更なる反応を妨げる、ケーキ又は糊状物質を形成することである。
この技術では、燃料電池中で使用するために、再生できない資源に頼らず上記で言及した方法のそれぞれの欠点を有さずに、制御状態下で水素ガスを生成することができる手段を提供することが、極めて重要である。本発明は、この問題に対して解決策を提供する。本発明は、発電機と、燃料電池が必要とする速度で制御状態の下において水素ガスを生成するためのプロセスとを提供する。発電機は、少なくとも部分的に水蒸気で充填された水蒸気発生器と、水蒸気発生器に接続された少なくとも1つの水素ガス発生器と、調整弁と、水素ガス発生器に接続された燃料電池とを含み、水素ガス発生チャンバが、水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質で、少なくとも部分的に充填されている。次に、生成された水素ガスは、「燃料」として使用することができ、燃料電池の発電を可能にする。本発明は、液状水分ではなく水蒸気と液体でない水素発生物質とを反応させることによって、制御可能な状態で水素ガスを生成する関連技術に改良を加えるものである。水蒸気と前述の液体でない化学物質とを反応させることによって、反応性化学水素化物に関した通常の問題が避けられ、従来のシステムより効率的なシステムが得られることが、判明した。
本発明は、水素発生装置中で使用するのに適した、駆動が電気的でない弁も提供する。本発明の弁は、水素の過圧によって駆動されて、水蒸気の粉末状化学燃料中への拡散を調整する。弁が、非電動であるので、制御電圧、制御器及び制御電圧発生器の必要がなく、湿った状態で作動する弁の放電による問題が、避けられる。
本発明は、
a)水蒸気発生器と、
b)その水蒸気発生器に取り付けられる水素ガス発生器であって、
前記水素ガス発生器が、水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質を含み、
前記水素ガス発生器が、任意選択によって、少なくとも1つの導管を介して前記水蒸気発生器に取り付けられる、水素ガス発生器と、
c)前記水素ガス発生器に取り付けられる燃料電池であって、
前記燃料電池が、任意選択によって、少なくとも1つの導管を介して前記水素ガス発生器に取り付けられる、燃料電池と、
を含む発電機を提供する。
本発明は、燃料電池に燃料を供給するために水素ガスを生成するための、
a)水蒸気発生器から水素ガス発生器に水蒸気を誘導するステップであって、
前記水素ガス発生器が、水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質で、少なくとも部分的に充填される、ステップと、
b)前記水素ガス及び残留水蒸気を燃料電池に誘導するステップと、
を含むプロセスを提供する。
更に、本発明は、電気エネルギーを生成するための改良されたプロセスを提供し、そのプロセスでは、
水及び水素ガスが、水含有チャンバから燃料電池に誘導され、
水及び残留水素ガスが、燃料電池から水含有チャンバに戻るように誘導され、
水及び水素ガスが、水素ガス発生器を通って誘導され、その水素ガス発生器が、燃料電池及び水含有チャンバそれぞれに接続され、その水素ガス発生器が、水と反応して水素ガスを発生する物質で、少なくとも部分的に充填されており、
その改良は、水蒸気の形で水と、水蒸気に反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質とを接触させるプロセスを含む。
更に、本発明は、やはり、ハウジングを含む水素ガス発生装置を含み、そのハウジングは、
a)水蒸気発生器と、
b)水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質を含む水素ガス発生器と、
c)水蒸気発生器と水素ガス発生器を接続し、水蒸気発生器から水素ガス発生器への水蒸気の流れを可能にする少なくとも1つの導管と、
d)前記導管を交互に開閉するための前記導管中に位置する弁であって、
i)周辺部が、前記ハウジングに固定された可撓性ダイヤフラムと、
ii)ダイヤフラムとは反対側に位置し、前記導管を交互に開閉するために前記導管と対合する弁体と、
iii)対向する末端部を有し、そのロッドが、前記導管の一部分を貫通して延び、その末端部の一方で前記ダイヤフラムに取り付けられ、その反対側の末端部で前記弁体に取り付けられた、ロッド・コネクタと、
iv)前記導管の周辺部のまわりに取り付けられ、前記弁体が、前記導管を閉にするように位置したとき、前記弁体と対合するように位置決めされる、シールと、
を含む弁と、
を封入する。
導管と、別の帰還路とを有した発電機の概略図である。 導管又は帰還路どちらも有しない発電機の概略図である。 水蒸気発生器、水素ガス発生器、及び燃料電池のそれぞれを接続する導管を有し、ポンプ、引張り膜を水蒸気発生器内に、熱絶縁物を燃料電池のまわりにも有する発電機の概略図である。 発電機の電子制御システムのための構成要素及び相互接続スキーム全体を示す図である。 ポリマー・ブロック内に形成された発電機の斜視図である。 薄い成形カードで形成された、発電機及びその構成部品の斜視図である。 発電機の電圧電流の測定結果のグラフの図である。 メゾバルブ(mesovalve)の概略図である。 メゾバルブの斜視図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す図である。 非電動弁を有した、本発明の水素ガス発生装置の側面から見た断面図である。 非電動弁によって調整される、本発明の水素ガス発生装置の上面図である。 非電動弁を有した、本発明の水素ガス発生装置の側面から見た断面図である。
水蒸気と液体でない水素発生物質との反応を制御して、水素ガスを発生し、次にその水素ガスを使用して燃料電池に燃料を供給する、発電機が、提供される。生成された電気エネルギーを使用して、無線センサ、携帯電話又は他の携帯型電子装置などの小型装置に電力を供給することができる。
図1〜図3に示すように、発電機10は、大まかに、少なくとも1つの水蒸気発生器12と、水蒸気発生器12に取り付けられた少なくとも1つの水素ガス発生器14と、水素ガス発生器14に取り付けられた燃料電池16とを含む。水蒸気発生器12は、水蒸気、液状水分又は氷の何れかの形の水で、少なくとも部分的に充填されたチャンバであることが好ましい。液状水分又は氷のどちらかの量は、変わることができ、一般に、水蒸気発生チャンバ12のサイズと、発電機10が使用される用途とに依存する。液体が使用される場合、液体は、極めて低温になるまで液状水分が氷結しないように防止するために、任意の割合の水とアルコールの混合物を含むことができる。この場合、水蒸気発生器は、水及びアルコールの蒸気をともに発生することができる。次に、両方の蒸気は、水素ガス発生器に入り、水素の発生を誘起することができる。好ましい実施形態は、純水を使用することである。
液状水分が、水蒸気発生器12内に存在する場合、液状水分は、ポーラス・プラグ24又は弁26何れかによって、水蒸気発生器12からしみ出ないように防止することができる。ポーラス・プラグ24は、綿又はポリマーの織物などの多孔性材料を含み、水蒸気の水蒸気発生器12への流入及びそこからの流出を可能にしながら、液状水分に対する障壁として働く。
或いは、弁26が、水蒸気発生器12からの水蒸気の流出を調整し、液状水分があればしみ出ないように防止することができる。図2に、この実施形態を示す。弁26は、手動で、空気的に又は電動で何れかによって、制御される弁とすることができる。好ましい実施形態は、空気的に制御される弁である。弁が、電動で制御される場合、弁を開き、水蒸気発生器12から水素ガス発生器14に水蒸気を最初に流入させるために必要な最初の電力が、デバイス30中に蓄電された電力によって供給されることが好ましい。弁26は、デバイス30又は燃料電池16に直接電気的に接続することができ、従って、燃料電池は、デバイス30と電気的に接続される。或いは、デバイス30は、水蒸気発生器12、水素ガス発生器14又は発電機10の他の要素の何れかに取り付けることができる。弁26が、最初に開かれて、水蒸気発生器12からの水蒸気の流出を可能にした後、次いで、燃料電池16から生成された電力を使用して、弁26を制御するための電力を供給することが好ましい。電気的に制御される弁を使用する、本発明の好ましい実施形態では、デバイス30は、バッテリを含む。弁26の開閉は、いつ水素ガスを生成して燃料電池に燃料を供給することが、所望なのかに応じて、空気的に制御することが好ましい。電気的に制御される幾つかのタイプの弁が、存在する。電気的に制御される弁は、メゾバルブ(mesovalve)であることが好ましい。図8及び図9に、役に立つメゾバルブについての構造を示す。メゾバルブは、米国特許第5,836,750号にも記載されており、それは、参照により本明細書に組み込まれる。一連のメゾバルブは、メゾポンプ(mesopump)を形成する。そのような超軽量で小型の水蒸気拡散性流量調整器メゾバルブは、電気駆動の可動ポリマー膜を使用する。このメゾバルブを制御することによって、粉末燃料チャンバへの水蒸気の流入が、制御されるので、発生器の内圧が、能動的に制御される。
図2にだけ、弁26を示しているが、本発明のどのような実施形態も、少なくとも1つの弁26を含むことができることが、企図される。更に、幾つかの互いに異なる、燃料電池、水素ガス発生器、水蒸気発生器、弁及びポンプの相互接続の構成が、気体及び蒸気の相互接続に精通した人に明らかなように、利用可能である。要素が、本明細書で、取り付けられる又は互いに接続されるとして記載してあるとき、直接取り付けると指定されていない限り、直接的に又は間接的に何れかで取り付けることができることを理解されたい。水蒸気及び/又は水素ガスの流れが、本明細書に記載してあるとき、気体は、特別に指定されていない限り、一方の要素から他方の要素へ直接的に又は間接的に流れることができることも、理解されたい。たとえば、水素ガスは、水素ガス発生器から燃料電池へ、まず水素ガスが水蒸気発生器を通過して、間接的に流れることができる。
好ましい実施形態では、発電機10は、前記水蒸気発生器12、前記水素ガス発生器14、前記燃料電池16並びに前記任意選択による導管18又は帰還路20のうちの少なくとも1つ内にある水素ガスを最初供給される。この最初に供給された水素ガスは、燃料電池16まで伝わり、燃料電池内で反応を引き起こし、発電することになる。次いで、この電気を使用して、弁26に電力を供給する。本発明の好ましい実施形態では、発電機は、動作中常に水素で充填される。更に、燃料電池は、その精密な取り付けに従って、湿度がより低い又はより高い水素を供給され、従って燃料電池の水和を調整することができる。水素の湿度は、水蒸気発生器中でより高く、水素ガス発生器中でより低い。
水蒸気発生器12の寸法は、規模が極めて小さいことが好ましいが、発電機10の使用によって変わることもできる。好ましい小規模の実施形態では、水蒸気発生器12は、高さが約0.1cmから約1.0cmまでであり、幅が約0.1cmから約1.0cmまでであり、長さが約0.1cmから約1.0cmまでである。図3に示すように、任意選択によって、水蒸気発生器内にあるのは、引張り膜32である。引張り膜32は、水蒸気発生器12内の水蒸気上に圧力を加え、水蒸気発生器12から水素ガス発生器14に向けて水蒸気を追い出すように働く。水蒸気発生器12内の圧力は、大気圧よりわずかに高い圧力を維持することが好ましい。
水蒸気発生器12に取り付けられるのは、水素ガス発生器14である。水素ガス発生器14は、チャンバの形であり、水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質で、少なくとも部分的に充填されることが好ましい。或いは、水素ガス発生器14は、水蒸気発生器12に隣接し、液体でない物質を保持するのに適した塊とすることができる。水蒸気発生器12と同様に、水素ガス発生器14の寸法は、発電機10の提案する使用によって変わることになる。水素ガス発生器14が、小規模の用途でチャンバを含むとき、それは、高さが約0.1cmから約1.0cmまでであり、幅が約0.1cmから約1.0cmまでであり、長さが約0.1cmから約1.0cmまでである。
水素ガス発生器14内の液体でない水素発生物質は、粉末、細粒又は小球状である材料を含むことが好ましく、アルカリ金属、水素化カルシウム、水素化リチウム、水素化アルミニウム・リチウム、B10H14、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム及びそれらの組み合わせであることが好ましい。適切なアルカリ金属は、これらに限られるものではないが、リチウム、ナトリウム及びカリウムを含む。液体でない物質の好ましい材料は、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム及び水素化アルミニウム・リチウムである。液体でない物質は、水蒸気と液体でない物質との反応に触媒作用を及ぼす水素発生触媒と化合することも好ましい。適切な触媒は、これらに限られるものではないが、コバルト、ニッケル、ルテニウム、マグネシウム及び合金並びにそれらの組み合わせを含む。
水素ガス発生器14に取り付けられるのは、燃料電池16である。水素で電力を供給する燃料電池は、この技術では周知である。燃料電池16の寸法は、発電機10の企図される使用にも依存する。小規模の用途では、燃料電池は、高さが約0.1cmから約0.2cmまでであり、幅が約0.1cmから約1.0cmまでであり、長さが約0.1cmから約1.0cmまでであることが好ましい。図3に示すように、燃料電池16は、熱絶縁物28によって、少なくとも部分的に囲繞されることが好ましい。熱絶縁物28は、水の氷結温度より高い温度で燃料電池を維持するのに適した任意の物を含むことができる。適切な熱絶縁物は、これに限るものでないが、発泡プラスチックを含む絶縁物を含む。熱絶縁物に加えて、水の氷結温度より高い温度に燃料電池及び発電機10の温度を維持するために、ヒータ34を、燃料電池16に隣接して配置する又はそれに取り付けることができる。本発明の好ましい実施形態では、発電機10は、使用中、約−20℃から約50℃まで、より好ましくは約0℃から約50℃まで、もっとも好ましいのは約20℃から約50℃までの温度に維持される。
図1及び図3に示すように、水蒸気発生器12は、弁を含む少なくとも1つの導管18を介して、水素ガス発生器14と接続されることが好ましい。水素ガス発生器14は、少なくとも1つの導管18を介して、燃料電池16と接続されることが好ましい。導管18は、水蒸気発生器と接続し、それによってより多くの湿った水素を燃料電池に送ることもできる。導管18は、水蒸気発生器12から水素ガス発生器14に水蒸気を容易に送り、水素ガス発生器14から燃料電池16に水素ガスを容易に送るのに十分である任意の物を含むことができる。図1に示すように、本発明の好ましい実施形態では、発電機10は、燃料電池16から水蒸気発生器12にあれば残留水蒸気及び水素ガスを戻すように誘導する、帰還路20も含む。帰還路20は、導管18と実質的に同一であることが好ましい。図2に示すように、導管18又は帰還路20は、本発明の有効性能を得るためには、どちらも不要な要素である。この実施形態では、水蒸気発生器12は、水素ガス発生器14に直接取り付けることができ、燃料電池16は、水素ガス発生器14に直接取り付けることができる。
少なくとも1つのポンプ22を発電機10と結合して、水蒸気発生器12と水素ガス発生器14の間で、水素ガス及び水蒸気を送ることが更に好ましい。ポンプ22は、燃料電池16に電気的に接続され、それから電力を供給されることが好ましく、任意選択によって、ポンプは、デバイス30中に蓄電された電力を最初に供給される。好ましい実施形態では、ポンプは、メゾスコピック・ポンプ(mesoscopicpump)又はメゾポンプである。1つの好ましいメゾポンプは、米国特許第5,836,750号に記載されており、それは、参照により本明細書に組み込まれる。不活性ガスが、水蒸気発生器12、水素ガス発生器14及び燃料電池16内に、並びに任意選択による導管18及び任意選択による帰還路20中に、最初に存在することも好ましい。不活性ガスは、水蒸気及び水素ガスを燃料電池16に送る助けとなり、窒素、アルゴン、その組み合わせ及びその種の他のものからなる群から選択される気体であることが好ましい。
使用の際、水蒸気発生器12は、水蒸気発生器12から液状水分の蒸発による、空気中への水分子の拡散による、水からの発泡ガスによる、或いは液状水分又は存在すれば氷の表面の上に、又は水によって濡れた表面の上にガスを送ることによる、或いはより速い蒸気発生速度を誘起するように水を送ることによる方法など、様々な方法で水蒸気を発生することができる。一度水蒸気が発生すると、その水蒸気は、拡散によって、引張り膜32が加える圧力によって、ポンプ22が生成する力によって、水蒸気が水素ガス発生器中で消費されたとき引き起こされる流れによって、又は水素が燃料電池によって消費されるとき引き起こされる流れによって、水蒸気発生器12から水素ガス発生器16に向けて誘導される。次に、水蒸気は、ポーラス・プラグ24又は開いている弁26何れかを通過し、好ましくは導管18中に流入し、次に液体でない水素発生物質で少なくとも部分的に充填された水素ガス発生器14に進む。一度水蒸気が、水素ガス発生器16中に進入すると、液体でない水素発生物質が、水蒸気と反応し、水蒸気を消費して水素ガスを発生する。次に、水素ガス及び残留水蒸気が、好ましくは他の導管18を介して、水素ガス発生器14から燃料電池1へ誘導される。一度水素ガスが、燃料電池に達すると、水素ガスは、燃料電池内で酸素ガスと化合し、水素ガスを消費して発電する。その後、残留水蒸気及び残留水素ガスが、好ましくは帰還路20を介して、燃料電池16から水蒸気発生器12へ送り返される。
図4に、発電機の電子制御システム用の好ましい構成要素及び相互接続スキーム全体を示す。閉ループによる駆動及びフィードバック制御回路が、液体の駆動制御及び出力電圧制御のために、設けられる。重要な要求は、燃料電池中の水素の適切な流量及び圧力を維持し、負荷が必要とする電力を提供するように、燃料及び水又は水蒸気の送出速度を制御することである。能動的制御システムが、出力電圧を調整し、幾つかの用途については、リチウム・ボタン電池などの小さなデバイス中に、又は極めて早い突発的に大きい電力が必要になる用途にはコンデンサ中に、電気エネルギーを蓄える。マイクロコントローラ・ベースの電子回路は、電圧掛算器、ポンプ駆動回路、信号調整回路及び低電力制御回路などの従来の構成要素を使用する。適切なセンサによって、内部機能の測定及び制御が可能になる。リチウム・ボタン電池又はスーパー・コンデンサ及びガス・エネルギー・リザーバ(水素貯蔵)などの電力貯蔵システムは、短期高電力(バースト・モード)動作及び長期貯蔵からの最初の始動をもたらす代替方法になる。
好ましくは、水蒸気発生器と、水素ガス発生器と、燃料電池と、任意選択の導管と、メゾポンプ及びメゾバルブとを含め、発電機の上記で言及した構成部品は、ポリエチレン、ポリイミド、ポリカーボネート、アクリル又はその組み合わせなどの材料からなるポリマー・ブロック内にすべて形成される。図5に、ポリマー・ブロック内に形成される発電機及びその構成部品の図を示す。ポリマー・パッケージによって、外界の圧力からガス拡散電極が保護され、外界への燃料電池の電気的な取り付け方法が可能になり、更に燃料電池のカソードが、受動的に空気から酸素を消費するのが可能になり、更に平面状組み立ての水素ガス発生器中でアノードを配管するのが可能になる。成形カードの形での発電機は、安価、軽量、不浸透性及び不活性であり、必要な構成要素は、容易に組み込み、液体及び電気的相互接続部と連結することができる。図6に、薄い成形カードの形をした発電機及びその構成部品の図を示す。
水及び固体化学物質を燃料とする能動的に調整される水素ガス発生器を有した、MEMSのPEM燃料電池を使用する、本発明の発電機は、エネルギー密度が、リチウム電池より著しく大きい。それは、標準の範囲のサイズで、AAA、AAなどのように一連のバッテリと同じようにして、製造することができる。そのような発電機は、以下に示す最低限の特性を満たすことができる。公称電圧2.7ボルト(2.5〜3.5V)、平均出力電流70μA;30mA、平均10分間に1回の速度で100msecパワー・パルス(データTx/Rxについて)、動作0℃〜65℃、貯蔵寿命>10年、動作1年(1.6W時)及び最大重量1グラム。発電機は、貯蔵燃料をより多く追加するだけで、寿命を10年より長くすることができる。アルカリ電池又はリチウム電池とは違い、発電機は、完全にシャットダウンすることができ、従って原理的に無限の寿命を提供し、運用寿命は、貯蔵燃料によってだけ、限定される。これは、商業用途ではバッテリに勝る重要な利点である。図7に、本発明による発電機の典型的な電圧電流測定結果のグラフを示す。図10A〜図10Iに、MEMS燃料電池を形成するためのプロセス・ステップを示す。
本発明は、非電動弁を使用して、水蒸気発生器から水素ガス発生器への水蒸気の流量を調節する、水素ガス発生装置も提供する。図11〜図13に、この装置を示す。図11は、弁の構成部品を示す、水素ガス発生装置の側面より見た断面図である。図12は、装置の構成部品の好ましい形状及び位置を示す、水素ガス発生装置の上面図である。図11及び図12に示すように、弁は、水蒸気発生器12及び水素ガス発生器14を接続し、水蒸気発生器と水素ガス発生器の間で水蒸気及び水素ガスの調整された流れを可能にする、導管44を貫通して位置する。この弁自体は、周辺部が装置ハウジング48に固定された、空気的に駆動される可撓性ダイヤフラム36と、ダイヤフラム36に対向して位置し、導管44を交互に開閉するために導管44と対合する弁体38と、対向する末端部を有し、導管44一部分を貫通して延在し、一方のその末端部がダイヤフラム36に取り付けられ、その反対側の末端部が弁体38に取り付けられたロッド・コネクタ40と、導管44の周辺部のまわりに取り付けられ、弁体38が導管44を閉にするように位置したとき、弁体38と対合するように位置する、シール42とを含む。本発明の好ましい実施形態では、ダイヤフラム36は、ハウジングの外部表面も含む。
これらの図に示すように、弁は、導管44を交互に開閉するために、導管44を貫通して位置する。より具体的には、導管44が、開のとき、水蒸気は、水蒸気発生器12から水素ガス発生器14に進むことが可能になり、水素ガスを発生することになる。導管が、閉のとき、弁体38は、シール42と対合し、導管44を通る水蒸気及び水素ガスの流れを妨げる。本発明の好ましい実施形態では、燃料電池16は、水素ガス発生装置に結合され、それによって燃料電池16は、生成された水素ガスを消費して発電することができる。燃料電池16は、装置のどの構成要素にも、たとえば水蒸気発生器12に、又は水素ガス発生器14に直接取り付けることができ、或いは適切なチャネルを介して間接的に取り付けることができる。
図13に、燃料電池16を含み、水蒸気発生器から水素ガス発生器への水蒸気の流量を調整する同一の非電動弁を有した、発電機の代替実施形態の断面図を示す。この実施形態では、水蒸気発生器12は、水素ガス発生器14を囲繞する。水蒸気が、水蒸気発生器12によって生成されたとき、水蒸気は、適切な膜46を通り導管44中に拡散することが好ましい。膜46は、引張り膜、ポーラス・プラグ又は図1〜図3の実施形態のための上記で述べたような物などの弁を含むことができる。図11及び図12の実施形態と同様に、弁は、水蒸気発生器12及び水素ガス発生器14を接続し、水蒸気発生器12から水素ガス発生器14への水蒸気の流量を調整する、導管44を貫通して位置する。更に、この実施形態では、燃料電池16中に水素ガスを進入させるが、燃料電池16に非液体物質を到達させないようにする、微粒子のフィルタが、水素ガス発生器14と燃料電池16の間に存在することが好ましい。
弁の作動は、大気圧、即ち外部圧力と装置の内部水素ガス圧の間の差圧によって制御される。装置の内部ガス圧が、水素ガスを発生することによって大気圧より高く上昇したとき、ダイヤフラム36は、外側にわずかに湾曲する。これによって、コネクタ40が、弁体38をシール42に対して引き付けて、弁を閉じ、それによって追加の水蒸気の水素ガス発生器14への流入を防止する。弁が閉じられた場合、水素の生成が、停止される。それによって、内部ガス圧が、更に上昇することも防止される。水素が、燃料電池16などによって消費されたとき、内部ガス圧は、低下し、弁体38が、シール42と係合解除して、弁を開ける。従って、水素ガスは、それが消費される速度で、自動的に生成される。更に、燃料電池16が、装置に取り付けられたとき、ある量の水素が、装置中に絶えず存在することになるので、水素ガスは、燃料電池の消費する量だけ、いつでも利用可能になる。
本発明の好ましい実施形態では、装置の内部H2の圧力は、閉位置のとき、約6.9kPa(1psi)から約68.9kPa(10psi)であり、より好ましくは約(6.9kPa1psi)から約5psi(34.5kPa)であり、もっとも好ましくは1psi(6.9kPa)から約2psi(13.8kPa)である。より具体的には、弁は、水素ガスが、燃料電池によって使用されないとき、完全に閉じられ、水素ガスの消費速度を満たすために必要な量だけ流れるようにする。本発明の好ましい実施形態では、1psi(6.9kPa)より高い内部水素ガス圧によって、導管中の弁が、閉位置に維持される。本発明のもっとも好ましい実施形態では、発電機の内部圧力は、いつでも約2psi(13.8kPa)に維持され、圧力が、約2psi(13.8kPa)より低下したとき、弁は、内部圧力が、約2psi(13.8kPa)に、又はそれより高く上昇するまで、わずかに開き、そうなると弁は、閉じる。上記で述べたように、弁は、水素ガスの圧力によって制御され、弁は、水素ガスの内部圧力も調整する。
構成部品の寸法は、スケールが極めて小さいことが好ましいが、弁の特定の用途に関連して変わることができる。本発明の好ましい実施形態では、ダイヤフラム36は、好ましくは直径が、約1cmから約3cmの、より好ましくは約1cmから約2cmの薄い円形プレートを含むことが好ましい。弁体は、直径が、約0.2cmから約1cmであることが好ましく、約0.2cmから約0.5cmであることがより好ましい。本発明の好ましい実施形態では、ロッド・コネクタ40は、ネジ又はボルトを含むことができるが、弁が導管を交互に開閉することができるような、ダイヤフラム36を弁体38に接続するための他のどのような手段も、適切である。ダイヤフラム36、弁体38及びシール42のそれぞれは、適切なポリマー材料から製作することができるが、弁の企図した使用要求によって決定されるような、金属複合材料を含むこともできる。
本発明について、好ましい実施形態を参照して、具体的に示し述べてきたが、様々な変更及び修正が、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに実施できることを、当業者には容易に理解される。特許請求の範囲が、開示された実施形態、上記で議論された代替形態及びそれらの同等物すべてをカバーすると解釈されることが、企図される。

Claims (23)

  1. 燃料電池に燃料を供給するために、水素ガスを発生するためのプロセスであって、
    a)前記水蒸気発生器内に存在する引張り膜により加えられる圧力によって水蒸気発生器から水素ガス発生器に水蒸気を誘導するステップであって、
    前記水素ガス発生器が、水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質で、少なくとも部分的に充填される、ステップと、
    b)前記水素ガス及び残留水蒸気を燃料電池に誘導するステップと、
    c)ポーラス・プラグまたは少なくとも1つの弁によって前記水素ガス発生器への水蒸気の流れを調整するステップと、
    を含むプロセス。
  2. 請求項1に記載のプロセスであって、
    水蒸気及びアルコール蒸気の混合物が、前記水素ガス発生器に誘導される、プロセス。
  3. 請求項1に記載のプロセスであって、
    d)前記燃料電池から前記水蒸気発生器に、残留水蒸気及び残留水素ガスを誘導して返すステップ
    を更に含むプロセス。
  4. 請求項1に記載のプロセスであって、
    少なくとも1つの導管を介して、前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器に水蒸気及び存在するすべての水素ガスを誘導するステップと、
    少なくとも1つの導管を介して、前記水素ガス発生器から前記燃料電池に水素ガス及び残留水蒸気を誘導するステップと、
    を更に含むプロセス。
  5. 請求項1に記載のプロセスであって、
    少なくとも1つの導管を介して、前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器に水蒸気及び存在するすべての水素ガスを誘導するステップと、
    少なくとも1つの導管を介して、前記燃料電池に前記水素ガス及び残留水蒸気を誘導するステップと、
    少なくとも1つの帰還路を介して、前記燃料電池から前記水蒸気発生器に残留水蒸気及び残留水素ガスを戻すステップと、
    を更に含むプロセス。
  6. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記水蒸気発生器が、水蒸気で少なくとも部分的に充填されたチャンバを含む、プロセス。
  7. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器への前記水蒸気の流れが、少なくとも1つの弁によって制御される、プロセス。
  8. 請求項7に記載のプロセスであって、
    前記弁が、前記水素ガスの圧力によって制御される弁である、プロセス。
  9. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、アルカリ金属、水素化カルシウム、水素化リチウム、水素化アルミニウム・リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム及びそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含む、プロセス。
  10. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化ホウ素リチウムを含む、プロセス。
  11. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化ホウ素ナトリウムを含む、プロセス。
  12. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化アルミニウム・リチウム含む、プロセス。
  13. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、粉末、小球及び細粒状である、プロセス。
  14. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器に前記水蒸気及び存在するすべての水素を送るステップを更に含むプロセス。
  15. 請求項14に記載のプロセスであって、
    前記送るステップが、メゾポンプによって実施される、プロセス。
  16. 請求項1に記載のプロセスであって、
    ヒータによって前記燃料電池を加熱するステップを更に含むプロセス。
  17. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記水蒸気発生器、前記水素ガス発生器又は前記燃料電池のうちの少なくても1つに取り付けられた少なくとも1つの装置によって、前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器への水蒸気の最初の流れを引き起こすステップを更に含むプロセス。
  18. 発電するための改良されたプロセスにおいて、
    水及び水素ガスが、水含有チャンバから燃料電池に誘導されるステップと、
    水及び残留水素ガスが、前記燃料電池から前記水含有チャンバに戻るように誘導されるステップと、
    水及び水素ガスが、水素ガス発生器を通って誘導され、
    前記水素ガス発生器が、前記燃料電池及び前記水含有チャンバそれぞれに接続され、
    前記水素ガス発生器が、水と反応して水素ガスを発生する物質で、少なくとも部分的に充填されている、ステップと、
    を含み、
    その改良が、
    水蒸気の形で水と、水蒸気に反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質とを接触させるステップと、
    ポーラス・プラグまたは少なくとも1つの弁によって前記水素ガス発生器への水蒸気の流れを調整するステップと、
    前記水蒸気発生器内に存在する引張り膜によって圧力を加えて前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器に水蒸気を誘導するステップと、
    を含む、プロセス。
  19. 請求項18に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化ホウ素リチウムを含む、プロセス。
  20. 請求項18に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化ホウ素ナトリウムを含む、プロセス。
  21. 請求項18に記載のプロセスであって、
    前記液体でない水素発生物質が、水素化アルミニウム・リチウムを含む、プロセス。
  22. ハウジングを含む、水素ガス発生装置であって、
    前記ハウジングが、
    a)水蒸気発生器と、
    b)水蒸気と反応して水素ガスを発生する液体でない水素発生物質を含む水素ガス発生器と、
    c)前記水蒸気発生器と前記水素ガス発生器を接続し、前記水蒸気発生器から前記水素ガス発生器への水蒸気の流れを可能にする少なくとも1つの導管と、
    d)前記導管を交互に開閉するために、前記導管を貫通して位置する弁であって、
    i)周辺部が前記ハウジングに固定された可撓性ダイヤフラムと、
    ii)ダイヤフラムとは反対側に位置し、前記導管を交互に開閉するために前記導管と対合する弁体と、
    iii)対向する末端部を有し、そのロッドが前記導管の一部分を貫通して延び、その末端部の一方で前記ダイヤフラムに取り付けられ、その反対側の末端部で前記弁体に取り付けられた、ロッド・コネクタと、
    iv)前記導管の周辺部のまわりに取り付けられ、前記弁体が、前記導管を閉にするように位置したとき、前記弁体と対合するように位置決めされる、シールと、
    を含む弁と、
    を封入する、水素ガス発生装置。
  23. 請求項22に記載の水素ガス発生装置であって、
    生成された水素ガスの燃料電池中への流入を可能にするようにして、前記ハウジングと接続された前記燃料電池を、更に含む水素ガス発生装置。
JP2010277040A 2003-02-19 2010-12-13 水素ガス発生プロセス、装置、及び発電プロセス Expired - Fee Related JP5611797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44857303P 2003-02-19 2003-02-19
US60/448,573 2003-02-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503687A Division JP4892336B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108656A true JP2011108656A (ja) 2011-06-02
JP5611797B2 JP5611797B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=32908610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503687A Expired - Fee Related JP4892336B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 発電機
JP2010277040A Expired - Fee Related JP5611797B2 (ja) 2003-02-19 2010-12-13 水素ガス発生プロセス、装置、及び発電プロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503687A Expired - Fee Related JP4892336B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 発電機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1599927B1 (ja)
JP (2) JP4892336B2 (ja)
WO (1) WO2004075375A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9029028B2 (en) 2003-12-29 2015-05-12 Honeywell International Inc. Hydrogen and electrical power generator
US7879472B2 (en) 2003-12-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Micro fuel cell
US20050181245A1 (en) * 2005-03-28 2005-08-18 Honeywell International Inc. Hydrogen and electrical power generator
US8153285B2 (en) 2003-12-29 2012-04-10 Honeywell International Inc. Micro fuel cell
JP5142176B2 (ja) * 2004-09-16 2013-02-13 セイコーインスツル株式会社 固体高分子型燃料電池システム
JP5239045B2 (ja) * 2004-09-16 2013-07-17 セイコーインスツル株式会社 燃料電池システム
JP2006222062A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Nitto Denko Corp 携帯機器用電池駆動システム
JP4883437B2 (ja) * 2004-12-02 2012-02-22 セイコーインスツル株式会社 燃料電池システムおよび水回収装置
US7455829B2 (en) * 2005-07-12 2008-11-25 Honeywell International Inc. Low temperature hydrogen generator
US8048576B2 (en) 2005-07-12 2011-11-01 Honeywell International Inc. Power generator shut-off valve
US7811690B2 (en) 2005-10-25 2010-10-12 Honeywell International Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US7727655B2 (en) 2005-10-25 2010-06-01 Honeywell International Inc. Fuel cell stack having catalyst coated proton exchange member
US7901816B2 (en) 2005-11-09 2011-03-08 Honeywell International Inc. Water reclamation in a micropower generator
US8057939B2 (en) 2005-12-06 2011-11-15 Honeywell International Inc. Electrical power generator
US8043736B2 (en) 2006-01-10 2011-10-25 Honeywell International Inc. Power generator having multiple layers of fuel cells
JP5098006B2 (ja) * 2006-08-04 2012-12-12 セイコーインスツル株式会社 燃料電池システム及びその駆動方法
WO2008022346A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Parker Hannifin Corporation Hydrogen generation cartridge
US7713653B2 (en) 2006-10-06 2010-05-11 Honeywell International Inc. Power generation capacity indicator
US8283079B2 (en) 2006-11-03 2012-10-09 Honeywell International Inc. Fuel cell power generator with water reservoir
US8142948B2 (en) 2008-08-19 2012-03-27 Honeywell International Inc. Fuel cell based power generator
US8142949B2 (en) 2008-08-19 2012-03-27 Honeywell International Inc. Method of manufacturing fuel cell based power generator
US8272397B2 (en) 2008-08-19 2012-09-25 Honeywell International Inc. Valve for fuel cell based power generator
US8962211B2 (en) 2008-12-15 2015-02-24 Honeywell International Inc. Rechargeable fuel cell
US8932780B2 (en) 2008-12-15 2015-01-13 Honeywell International Inc. Fuel cell
US9276285B2 (en) 2008-12-15 2016-03-01 Honeywell International Inc. Shaped fuel source and fuel cell
US20110000864A1 (en) 2009-07-06 2011-01-06 Moore Lela K Cookware Holder and Method
JP5428602B2 (ja) * 2009-07-10 2014-02-26 トヨタ紡織株式会社 燃料電池システム
US8246796B2 (en) 2010-02-12 2012-08-21 Honeywell International Inc. Fuel cell recharger
US20150236364A1 (en) * 2012-09-19 2015-08-20 Konica Minolta, Inc Fuel Cell System
JP6551436B2 (ja) 2017-02-24 2019-07-31 株式会社豊田中央研究所 燃料電池
JP6638681B2 (ja) 2017-03-27 2020-01-29 株式会社豊田中央研究所 燃料電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155712A (en) * 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator
JPS54127891A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Fuji Electric Co Ltd Hydrogen generator
US4261955A (en) * 1978-09-01 1981-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vertical type porous membrane hydrogen generator
JP2000277140A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電装置
JP2002069558A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素発生用燃料及び水素発生装置及び水素発生方法
JP2002080202A (ja) * 2000-07-03 2002-03-19 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料ガスの生成システム
JP2002137903A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
JP2002154802A (ja) * 2000-11-15 2002-05-28 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3133837A (en) 1959-12-31 1964-05-19 Electric Storage Battery Co Fuel cell system
US3174833A (en) * 1962-05-15 1965-03-23 Richard H Blackmer Hydrogen generating canister
GB1068112A (en) * 1962-10-26 1967-05-10 George Davies Gas generator
US5372617A (en) 1993-05-28 1994-12-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Hydrogen generation by hydrolysis of hydrides for undersea vehicle fuel cell energy systems
US5836750A (en) * 1997-10-09 1998-11-17 Honeywell Inc. Electrostatically actuated mesopump having a plurality of elementary cells
CA2308514A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-12 Mcgill University Method of hydrogen generation for fuel cell applications and a hydrogen-generating system
US7001681B2 (en) * 2001-08-28 2006-02-21 Honeywell International Inc. Water vapor transport power generator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155712A (en) * 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator
JPS54127891A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Fuji Electric Co Ltd Hydrogen generator
US4261955A (en) * 1978-09-01 1981-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vertical type porous membrane hydrogen generator
JP2000277140A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電装置
JP2002080202A (ja) * 2000-07-03 2002-03-19 Toyota Motor Corp 燃料電池用燃料ガスの生成システム
JP2002069558A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素発生用燃料及び水素発生装置及び水素発生方法
JP2002137903A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
JP2002154802A (ja) * 2000-11-15 2002-05-28 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1599927A2 (en) 2005-11-30
JP5611797B2 (ja) 2014-10-22
WO2004075375A3 (en) 2005-09-29
JP2006520996A (ja) 2006-09-14
JP4892336B2 (ja) 2012-03-07
EP1599927B1 (en) 2019-04-10
WO2004075375A2 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611797B2 (ja) 水素ガス発生プロセス、装置、及び発電プロセス
US7763370B2 (en) Electrical power generator
US7901816B2 (en) Water reclamation in a micropower generator
US6645651B2 (en) Fuel generator with diffusion ampoules for fuel cells
US7455924B2 (en) Water vapor transport power generator
KR101386444B1 (ko) 수소발생 연료전지 카트리지
CN100396596C (zh) 氢气发生器
US7670698B2 (en) Silicide fueled power generators and methods related thereto
JP2004099434A (ja) 水素発生装置
JP2006520737A (ja) 水素ガス発生システム
US20060112635A1 (en) Portable hydrogen generator and fuel cell system
JP2007317496A (ja) 燃料電池発電システム
MX2007010172A (en) Hydrogen generating fuel cell cartridges

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees